「広報みまtv」 - mima · 2020. 12. 25. · !m 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月...

48
主な目次 市長3期目スタート 議会だより 平成25年度美馬市当初予算の概要 美馬市からのおしらせ 地域レポート 国際交流員 図書館だより 文芸広場 我が家のアイドル 募集情報 情報コーナー 姉妹都市コーナー 仕出の家・中尾山・一の森オープン ……………… 2 ………………………… 3 … 4~6 …… 7~19 ………………20~24 …………………………25 ………………………26 ……………………………27 …………28~29 ……………………30~33 ………………34~45 …………46~47 …48 放送内容 3期目に向けた市長あいさつ 田園と古代の道ウォーキング(美馬町) 防災訓練(横倉婦人防火クラブ) ふれあいいきいきサロン紹介(拝東地区) ほか 放送時間 午前7時~ 午後0時30分~ 午後6時~ 午後9時~ 午後11時~ 放送チャンネル 光ねっとmimaアナログ2ch デジタル122ch テレビ阿波 アナログ2ch 「広報みまTV(4月号・後編)」は4月25日~5月8日放送 予定内容 美馬市多世代交流センター「初草ふれあい館」オープン チューリップまつり など 「広報みまTV」 (4月号・前編) 放送期間 4月 11 日~4月 24 日放送 3期目スタート(庁舎前)

Upload: others

Post on 30-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

主な目次

市長3期目スタート議会だより平成25年度美馬市当初予算の概要美馬市からのおしらせ地域レポート国際交流員図書館だより文芸広場我が家のアイドル募集情報情報コーナー姉妹都市コーナー仕出の家・中尾山・一の森オープン

………………2…………………………3

…4~6……7~19

………………20~24…………………………25………………………26

……………………………27…………28~29

……………………30~33………………34~45…………46~47

…48

斬放送内容 3期目に向けた市長あいさつ田園と古代の道ウォーキング(美馬町)防災訓練(横倉婦人防火クラブ)ふれあいいきいきサロン紹介(拝東地区) ほか

斬放送時間 午前7時~ 午後0時30分~ 午後6時~ 午後9時~ 午後11時~斬放送チャンネル 光ねっとmima アナログ2ch デジタル122ch

テレビ阿波 アナログ2ch「広報みまTV(4月号・後編)」は4月25日~5月8日放送

斬予定内容 美馬市多世代交流センター「初草ふれあい館」オープンチューリップまつり など

「広報みまTV」(4月号・前編) 放送期間 4月11日~4月24日放送

3期目スタート(庁舎前)

Page 2: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 2

~四国のまほろばをめざして~

日本

世界

少子高齢化社会

少子化対策

社会全体

課題次

成長

子育

世代

安心

出産

育児

医療費助成事業

拡充

認定

整備

未来

施策

推進

大塚製薬株式会社

本市

進出

地域経済

雇用促進

大考

新工場

操業開始

美馬市

県西

部地域

活性化

各方面

必要

困難

局面

行政

停滞

知恵

工夫

果敢

庁舎一元化事業

原最終処分場

適正処理事

着実

推進

複合

施設

整備

美馬地区

小学校統合

美馬市

発展

各種施策

課題

解決

意取

今後

年間

市政運営

地域

活力

高齢者

各種施策

推進

美馬市

四国

目指

重要

傾取

美馬市

基礎自治体

機能

財政状況

改善

図向

一定

道筋

馬市

飛躍

重要

期目

一貫

将来像

四国

美馬市

実現

目指

共創

協働

基本理念

今後

念頭

市民

使命

全力

平成

年度

地方

27

交付税

段階的

減額

行財

政運営

一層難

舵取

任期満了

美馬市

長選挙

日告示

現職

牧田久市長

歳71

中山路北

以外

立候補

届出

12

馬市選挙管理委員会

中村

洋一委員長

当選証書

付与

牧田市長

任期

平成

平成

25

29

年間

期目

牧田市長

市政

興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興

無投票再選

興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興

期目

未来

興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興

今後

市政運営

地域活力

活力

推進

Page 3: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

3 広報みま2013(平成25)年4月号

牧田市政3期目スタート!!

中山間

高齢者

仕組

検討

元気

年寄

出番

社会

重要

活躍

高齢者

目標

生活

環境

整備

期待

集一日

操業

開始

全力

組徳島県

協働

美馬町

整備

町並

観光交流

整備

北部

観光

強化

活力

推進

見守

支援

高齢者

技術

地域

地域

活性化

生健康

効果

中山間地域

対象

農産物

集出荷

議議議議議議議議議議議議議議議議

会会会会会会会会会会会会会会会会

平成

年第一回臨時会

日開催

25

22

提出

議案

条例案

予算案

議案

採決

結果

原案

可決

執行

10

馬市議会議員補欠選挙

田中義美

宮北

60

都築正文

66

当選

日12

当選証書

付与

美馬市議会議員補欠選挙

都築正文さん 田中義美さん

高齢者

元気

年寄

出番

条例案

55

56

美馬市特別職

指定

条例

制定

予算案

57

59

平成

年度美馬市一般

24

会計補正予算

事業推進監に堀 芳宏氏

大塚製薬

新工場

誘致

整備

新設

推進総局

所管

事業

担当

各部局間

調整

任期

25年間

Page 4: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 4

前年度

市債

債務負担行

為設定事業

事業債

68

増歳出

性質別

人件

扶助費

公債費

義務的経費

歳出全体

51

職員退職

人件費

減少

一方

生活保護費

障害福祉

扶助費

地域情報

化基盤整備事業債

通年償還

公債費

増加

投資的経費

普通建設事業

補助事業

減額

計上

一方

単独事業

務負担行為設定事業

穴吹

庁舎増築事業

計上

全体

経費

物件費

拝原最終処分場埋

蔵文化財調査事業

緊急雇用創

出事業費

減少

補助費等

環型社会形成推進事業

美馬環境整備組合負担金

増加

28特別会計等

繰出

予算の概要3月定例会で平成25年度の当初予算が、また3月臨時会

において、国の経済対策に対応した平成24年度補正予算が

それぞれ可決されましたので、その概要をお知らせします。

今後も、だれもが住みたくなるまち「四国のまほろば美

馬市」の実現に向け、美馬市総合計画・後期基本計画に掲

げた各施策を着実に実施していきます。

平成

年度当初予算

市長

25

骨格予算

編成

一般会計

予算規模

万円

前年度

比較

平成

年度

24

債務負担行為

設定

穴吹庁舎増築事業

循環型社会

形成推進負担事業

各事業費

計上自

主財源

市税

前年度

実績見込

勘案

前年度

見込

繰入金

自主財源

合計

歳入全体

21一方

依存財源

歳入総

地方交付税

43

地方譲与税

各種税

交付金

前年度

同額

計上

国庫支出金

骨格予算

社会資本整

備総合交付金

道整備交付金

減額計上

11

県支出

障害者自立支援給付費負

担金

増加

予算規模

歳入

歳出

Page 5: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

5 広報みま2013(平成25)年4月号

平成25年度美馬市当初市民一人当たりの予算は?

(目的別で多い8項目)

平成25年度特別会計・企業会計当初予算

比 較前 年 度本 年 度会 計 名

▲ 654万4千円5億4,365万4千円5億3,711万円収 益 的 収 支水道事業会計

▲1億9,511万2千円4億5,384万8千円2億5,873万6千円資 本 的 収 支

▲ 2億165万6千円9億9,750万2千円7億9,584万6千円計

比 較前 年 度本 年 度会 計 名

▲ 127万2千円689万円561万8千円住宅新築資金等貸付事業特別会計

572万9千円38億2,887万9千円38億3,460万8千円事 業 勘 定国民健康保険特別会計

▲ 104万1千円1億4,975万3千円1億4,871万2千円直 診 勘 定

▲ 756万4千円4億1,627万8千円4億871万4千円後期高齢者医療特別会計

9,936万2千円35億3,624万2千円36億3,560万4千円保険事業勘定介護保険特別会計

98万円5,254万円5,352万円サービス事業勘定

▲ 1,444万2千円2億5,726万5千円2億4,282万3千円公共下水道事業特別会計

2,026万5千円1億4,430万9千円1億6,457万4千円農業集落排水事業特別会計

▲ 61万8千円574万7千円512万9千円一の森ヒュッテ事業特別会計

▲1億2,548万7千円4億6,211万円3億3,662万3千円簡易水道事業特別会計

▲ 2,408万8千円88億6,001万3千円88億3,592万5千円計

※平成25年3月1日現在の人口(31,881人)で計算しています。( )内は当初予算計上額です。

「四国のまほろば美馬市」実現に向けた重点施策1 子どもを生み育てやすい環境づくり

“みまっこ医療費助成事業”の対象を拡充します。

4月からみまっこ医療費助成の対象を「中学校修了まで」に拡充(※)し、子ども

たちの保健の向上と子育て家庭の負担軽減を図ります。

※中学生は1レセプトあたり600円を保護者が負担

2 活力がみなぎるまちづくり

“企業立地の推進”に取り組みます。

昨年12月19日に工場立地に関する覚書を交わした、大塚製薬㈱の工場用地造成に

向け必要な体制を整えます。

“住宅のリフォーム工事へ支援”を行います。

住環境の向上と市内の消費活動、地域経済の活性化を図るため、市内住宅のリ

フォーム工事に対し補助金を交付します。また、耐震診断を受けた住宅で、耐震化工

事も伴う場合は、さらに県補助金も受けることができます。

3 高齢者が安心・安全・快適に暮らせるまちづくり

“緊急通報・見守りサービス”を継続して実施します。

65歳以上の独り暮らし世帯を対象に、利用者宅の居間や寝室など数箇所に人の動

きを感知するセンサーを設置し、一定期間室内に動きがない場合、自動的にコールセ

ンターに通報、利用者宅に電話して安否確認を行います。応答がない場合、事前登録

した家族や協力者に連絡し、確認に伺います。

“デマンドバス”の利便性向上に努めます。

利用者の要望に応じて乗降できる新しい公共交通システムであるデマンドバス「美

馬ふれあいバス」を運行します。平日の毎日運行をはじめとする運行形態の見直しや、

身体障害者手帳をお持ちの方及び自動車運転免許証を返納された方への利用料金割

引など、利便性の向上と利用者の増加に向けて取り組んでいます。

福祉・医療に 【民生費】

184,711円(58億8,876万7千円)

行政の運営に 【総務費】

93,522円(29億8,157万5千円)

借入金の返済に 【公債費】

83,881円(26億7,421万2千円)

健康づくりや環境保全に 【衛生費】

64,850円(20億6,746万9千円)

教育やスポーツに 【教育費】

49,447円(15億7,642万3千円)

道路や下水道の整備に 【土木費】

38,204円(12億1,798万4千円)

農林業の振興に 【農林水産業費】

24,053円 (7億6,682万8千円)

消防や救急などに 【消防費】

19,051円 (6億737万1千円)

特 別 会 計

企 業 会 計

Page 6: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 6

~平成24年度3月追加補正予算の概要~国の経済対策による予備費や補正予算を最大限活用し、喫緊の課題である公共施設の老朽化対策や防

災・減災対策に取り組むとともに、6月補正予算に計上を予定していた公共事業を前倒しして実施します。

※平成25年度の当初予算は市長選挙を控え「骨格予算」としましたが、国の緊急経済対策に呼応した

今回の追加補正予算を『肉付け予算第一弾』と位置づけ、各種事業を展開します。

補正予算の内容(「4つの柱」)

教育環境の整備○小・中学校トイレ改修事業

煙市内9小学校、5中学校のトイレ洋式化

○幼・小・中学校老朽改修等事業

煙岩倉幼稚園、穴吹小学校、美馬中学校

○江原南小学校水泳プール改築事業

煙プールの防水や

プールサイド、

更衣室等老朽化

の進んだ江原南

小学校水泳プー

ルを改築

○中学校空調設備整備事業

煙市内全7中学校の教室等に空調設備を整備

○中学校屋外運動場照明施設整備事業

煙老朽化が激しい岩倉・三島中学校のナイ

ター設備改築

三連動地震に備えた 防災・減災対策○耐震性貯水槽整備事業

煙市内6箇所に耐震性貯水槽(40逢)を整備

○公共施設耐震診断事業

煙脇町庁舎(新館)、三島会館、教育集会所

○木造住宅耐震診断・改修支援事業

煙耐震診断及び改修に対する支援

○震災対策農業水利施設整備事業

煙市内ため池のハザードマップ作成

過疎集落の活性化○過疎集落等自立再生緊急対策事業

煙旧重清北小学校校舎を体験交流宿泊施設と

して改修、市外住民との交流や地域間・世

代間の交流を促進

公共事業の前倒し○社会資本整備総合交付金事業(都市再生整備)

(脇町地区第2期)

煙うだつの町並み

にある重伝建造

物を「観光交流セ

ンター」として改

修し、高校生に

よる特産品開発

や販売拠点とし

て活用

(美馬地区)

煙寺町探訪路のカラー舗装、観光駐車場を整備

○道整備交付金事業(林道整備)

煙林道半田杖立線、林道谷口カケ線の開設事業

○県営農業農村事業負担金

○県営森林基幹道整備事業負担金負担金

煙県営森林基幹道整備事業(林道高越二戸線、

林道田野内杖立線及び林道木屋平木沢線開

設)に係る市負担金

○市道路面性状調査事業

煙舗装修繕を計画的、効率的に実施するため

に市道の路面状況を調査▲旧重清北小学校校舎

▲平成 22年度に改築した脇町小学校プール

▲観光交流センター改修予定建物

Page 7: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

7 広報みま2013(平成25)年4月号

ふれあいバスは電話一本、ご自宅から病院・商店・公共施設・駅などへ、乗りかえせず

に行くことができる便利なバスです。

1.乗合式のジャンボタクシーです。

2.お客様からの電話予約に応じて、お客様のお宅まで迎えに行きます。

3.途中で他のお客様も乗せながら、目的地までお送りします。

4.乗合式で運行しますので、多少時間に余裕が必要になります。

●予約について(平日の午前9時~午後4時)

◎事前に予約が必要です。

◎電話予約は、利用予定時刻1時間前までに。ただ

し、1便目および2便目は、前日の午後4時まで

に予約してください。(月曜日にご利用される場

合は、前週金曜日までに)

1週間前から予約を受け付けます。

◎予約受付時間

月~金曜日の午前9時~午後4時

(土日祝、年末年始12/31~1/3を除く)

◎変更(キャンセル等)は直ちにご連絡ください。

◎運行上、やむを得ず予約受付をお断りすることが

あります。ご了承ください。

●登録について

◎事前に利用者登録が必要です。電話にて登録でき

ます。

◎対象者は美馬市に住所を有する方です。

●料金 1回の乗車につき一人

○一般の方 500円

○高校生以下 300円

○障がい者手帳をお持ちの方 300円

○運転免許証を自主返納した方 300円

●運行エリア

美馬市内(木屋平を除く)と貞光駅

※自宅以外の個人宅へは送迎できません。

※木屋平にお住まいの方は、穴吹駅を発着

地点として利用が可能です。

●運行日 月~金曜日

※土日祝、年末年始12/31~1/3は運休。

●次に該当する方はご利用できません

※中学生以下の通学

※介護タクシーを利用している方

※重篤な方

※ペット同伴の方

※自ら一人で乗り降りできない方

※車イスを利用している方

※ひざの上に載らないほどの大きな荷物を

持っている方

◆時刻表

帰 り行 き便

午前7時30分(高校生優先)

午前8時(一般の方)

1便

午前9時45分午前9時2便

午前11時15分午前10時30分3便

午後1時45分午後1時4便

午後3時15分午後2時30分5便

午後4時30分午後4時6便

0883-52-5719美馬ふれあいバス登録制 予約型 乗合い

【問い合わせ先】

受付センター 緯碓525719

ふるさと振興課緯碓528009

Page 8: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 8

美馬市からの

おしらせ

珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊珊

美馬市一般職員配置表(平成25年4月1日現在)

◎ 次長 ○ 課長

穴吹庁舎等企画総務部 政策監 逢坂 章人 部長 加美 一成

交通・防犯・国際交流・情報公開・総合計画・統計・防災計画・国民保護計画・自主防災組織育成・災害対策本部等

総務課緯碓521212(危機管理)緯碓521677

佐藤真紀子岸 育男◎緒方 利春

保手 誠原 健二吉本 宏紀

大西 啓治大西 宏治

秘書・陳情請願・行政相談等秘書広聴課緯碓528006 小倉 進西岡 英樹○大泉 勝嗣

人事・給与・地方分権等

人事課緯碓528057

樫地 貴洋西野 佳久◎岡 建樹

西木 照記富永 智大島 直子

仲 正敏井口 明典

予算編成・財政計画及び調整財政課緯碓528011

渡邊 晴樹吉田 正孝○平井 佳史

濱原 友和

入札・契約・財産管理等

契約管財課緯碓528008

藤原 正人藤本 卓志○武田 光男

尾形 克人山口 慶子脇 誠治

逢坂 肇

市民税・国民健康保険税・固定資産税・軽自動車税等

税務課緯碓525602緯碓525603

山根 和美藤村 孝志○奥 貴夫

戸島 博己藤本 貴子山田富久治

鴻池 正彦大塚 敏宏中津 圭二

荒岡 智子前田 年彦内藤 紀彦

谷西 健司逢坂 和憲山口 明大

吉田 智彦井手 和輝岡田 りさ

藤本 直亨

公金の出納及び保管・決算調製等会計課緯碓528003

前田久美子武田 洋子○藤野 和良

林 暁美高尾 寿美

監査委員事務局 局長◎齊藤 敏正

兼務 原 健二兼務 吉本 宏紀緯碓550058

穴吹公民館・図書館

山下 隆義篠原 豊緯碓521100

議会事務局 局長 佐藤 健二

近藤 悦子篠原 純子小野 洋介緯碓528004

選挙管理委員会事務局

中川 栄治○西浦 雅史緯碓521263

プロジェクト推進総局 総局長 岡田 芳宏 理事 橘 博史

工業用地の造成・道の駅整備等プロジェクト第一課緯碓528144

住友 啓五◎奥村 敏彦

逢坂 雅史

庁舎一元化・その他公共施設再編整備等プロジェクト第二課

緯碓528129 中川 孝文◎四宮 明

花岡 正昭

市民環境部 部長 武田 晋一住民基本台帳・印鑑登録・埋火葬許可・戸籍・外国人登録・各種申請受付処理・人権啓発・住宅新築資金・公会堂管理運営・男女共同参画等

市民・人権課緯碓528001(人権)緯碓528010

藤田 康子荒岡 文子◎伊東 英二

村上 富美中津 百恵川原美恵子

黒岩 明原田 慶子武内 貴之

二宮 時美緯碓521393葬斎場

西岡 美和○荒岡 修緯碓634646文化会館

中倉 一美○小山 陽央緯碓536124三島会館

ふるさと活性化・自治会連絡調整・ふるさと納税・循環バス等ふるさと振興課

緯碓528009 藤原由美子金原 永茂◎仁木 崇

長岡 裕己櫻間 光雄

清掃美化・ごみ減量化・飼犬登録・狂犬病予防・電波障害対策等環境衛生課

緯碓528020 近藤 敦河野 功○川口 種満

蔦 佑亮

Page 9: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

9 広報みま2013(平成25)年4月号

健康づくり・健康診査・母子相談・予防接種等

健康課緯碓528160

友信 博美前田実知代飯田久美子佐藤 里美大垣 安代谷 伴子◎梶浦 治幸

逢坂 香奈藤川あゆみ大塚 優子長江 美紀川田 静江藤井 美恵藤川喜代子

磯村 美樹福島 梓

美馬市保健センター1階

脇町庁舎

各種申請受付処理・公金の出納等総合窓口課緯碓525600 中村佳代子川田喜美夫西村百合子松岡 順子○森本 明美

保険福祉部 部長 宮原 竹市 福祉事務所長◎大西 和賀

国民健康保険・老人保健・後期高齢者医療・国民年金等

保険年金課緯碓525601

佐古 義雄北原久美子○中川 貴志

井口 勝美藤田 伸次下村 映子

宮浦 瑞恵佐藤 優行

民生児童委員・保護司会・災害救助・生活保護等

生活福祉課緯碓525604

伊東利枝子篠原 一夫白川 祥司

井奥 福之増井 美穂大野 昭史

蔭山 貴基秦 靖彦前田 龍昌

豊井 彩子

高齢者福祉・介護保険事業・在宅介護支援センター等高齢・

介護保険課包括支援センター緯碓525605

見立 貞治篠原 勝子○藤本 仁

花岡 三子松家 裕之田所 勉

中川三恵子正木 恵子藤重 りさ

藤本 真人香川 京子障害者福祉・重度心身障害者等医療等障害福祉課緯碓525614

長江 賢大垣 律子○田中 謙市

柏岡 秀也逢坂 陽光

児童福祉・子育て支援・子ども手当・乳幼児医療等子どもすこやか課緯碓525606

篠原 孝志富川 由美◎緒方 義和

佐藤 桃子中田 久美西岡健二郎

原 康菜

穴吹農村環境改善センター企画総務部

音声告知放送・広報・地域情報ネットワーク運営等・電算システム構築市政情報課緯碓528007 宮田 莉沙片山 高広荒岡 克司関 和也○森本 康史

経済部 部長 猪口 正

商工業振興・労働行政・消費者行政・観光振興・特産品開発・イベント等

商工観光課緯碓522644

伊内 公一大森 秀樹◎吉田ますみ

近藤 美帆石田 貴志安達 貴志

鈴木 明良

林業振興・林道整備・治山治水・鳥獣保護等林政課緯碓522634

西村 裕則藤田 英雄○藤田 光男

鍜治谷太一喜多 賢治

農業振興・土地改良事業・畜産業振興・中山間振興・生活改善等

農政課緯碓522633

中川 洋二佐和 正泰○山田 一弘

重長 寿昭佐藤 靖子増井 良和

井形 駿介寄鑓 裕

建設部 部長 櫻井 賢司

宅地開発指導・都市計画・道路河川占用・建設部所管事業の用地取得・地籍調査等監理課

緯碓525607(用地)緯碓525609

逢坂 順司南 佳幸◎猪本 邦富

緒方 健三藤田 慎二前田 仁

石井 祐史前田 哲也切上 明彦

公共下水道・農業集落排水・合併浄化槽等下水道課緯碓528030

藤重 久和田 啓明○中本 清二

井口 ひろ藤澤 正道藤澤 浩二

道路橋梁・排水路・交通安全施設及び防犯灯の新設、維持管理・市営住宅管理・住宅耐震化対策・住宅リフォーム等建設課

緯碓525608(住宅管理)緯碓525612

上田 孝前川 正弘◎西山 弘和

竹田 光司大森 晃藤本 仁司

野﨑 将平山本雄一郎前山 一宏

西岡 聡

Page 10: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 10

美馬市からの

おしらせ

消防庁舎等消防本部 消防長 岡本 博久 ◎藤田 隆司

戸島 大悟吉村 仁志◎河野 信春総務課緯碓523061

藤川 侑己工藤 正人片岡 孝樹

柿原 克哉逢坂 真人

知野 昌寿金崎 満男○根本 賢一

予防課

中妻 秀仁松本 大輔大谷 直哉

籠 寛人谷本 慎二佐藤 輝謙

緒方 亮介丸山 賢悟大舘 直樹

尾方 賢一

森本 勉西浦 和昭○武田 浩二

警防課

近藤 寛喜多 孝治都築 美弘

田中 雄太戸田 勇作谷 和夫

藤林 良樹畑中 昌典田邊 諒

南後 尚幸長谷 仁嗣真鍋 克志

藤村 将嗣熊澤 大輔

石川 英樹西川 猛司東條 広一

救急救助課

奈良井光宏西村 正照棚上 寿和

長谷 昌典梶谷 勇斗三宅 純也

真鍋 優奥村 隼塩田 孝輔

小笠 真上田 将輝北岡 拓也

○藤田 明宏緯碓682100木屋平分署

美馬庁舎

各種申請受付処理・公金の出納等総合窓口課緯碓633111

三好 明美長江 浩司◎西山 幸代

浅野ゆかり

農業委員会の会議・農地法に係る申請審査・農事相談等農業委員会事務局

緯碓635267 三宅 陽子○國見 隆男

大岩 通眞鍋 知寛

水道庁舎水道部 部長 山根 義弘

水道事業に係る財産管理等業務課緯碓632236

山口 俊尚井川 初子◎梶浦 仁志

中山 周治青山 憲司

水道施設の維持管理等

工務課緯碓632236

新居 裕康竹岡 章一○佐藤 公昭

山川 一美金崎 博之園木 一昌

乾 裕宣

教育委員会事務局 副教育長 大垣賢次郎 教育指導監◎西平 郁夫

教育行政の企画調整・教職員の人事管理・学校給食等

教育総務課緯碓632540

藤田 孝子眞鍋加奈子◎上谷 敏也

松浦 英之住友 礼子中川千恵美

北岡 広一武田 和也西村三千代

社会教育・文化財保護・スポーツ振興等

文化・スポーツ課緯碓632177

猪尾 浩章藤 淳子◎松家 正勝

二宮 正経宮内 聡美伊藤 裕章

三好光津子小島 靖彦岩井 顕彦

藤田 剛史

所長 藤原 真治

原田 佳明川口あけみ佐古キヨ子天毎木和惠立道 恵子木屋平診療所 緯碓682541

木屋平総合支所等(代表緯碓682111)

木屋平総合支所 支所長 藤本 高次

総務・福祉・環境・各種申請受付処理等(木屋平地区)総務福祉課

緯碓682112 東埜 英一大岡 信隆○松家 貞夫

和泉 純子奥森 三紀原田めぐみ

農林商工業振興・建設・水道(木屋平地区)経済建設課緯碓682113

佐古 真澄武田 孝○江口 文之

棚上 和子小原 浩幸高橋 真治

Page 11: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

11 広報みま2013(平成25)年4月号

給食センター・共同調理場天田比呂子三宅 陽子○藤原 富雄学校給食センター

緯碓521539 松下 千尋

須藤ふみ子新谷美恵子江原南共同調理場

金泉 尚子木村 重美岸 京子脇町共同調理場

小泉 七重藤澤カズ子岩倉共同調理場

柿窪恵美子木屋平共同調理場

幼稚園・小学校

幼 稚 園

井口 静代前田 明美緯碓539947江原北

大垣 淑子緯碓536604清 水

福見みのり大池 靖江武田恵美子緯碓520086脇 町

阿部祐未子篠原 朱美

安原 陽香鉄野 美幸緯碓535275岩 倉

大池 春菜西岡 雅子緯碓635312郡 里

新久保 翠田鍋 賀子緯碓635912喜 来

小川 綾子緯碓635911芝 坂

丹羽 香菜西尾由美子緯碓635657重清東

眞鍋奈未可南 明美緯碓634005重清西

鎌田恵美子土井美亀子緯碓537554三 島

井村志津恵長江三智子田所 真理緯碓537556穴 吹

石川佳代子緯碓683733木屋平

小 学 校

正木 伸惠緯碓521189江原南

中野 久子緯碓521620江原北

山下 恵子緯碓521165脇 町

古泉 博子緯碓521249岩 倉

杉山 広市緯碓632010郡 里

藤本千壽子緯碓632039芝 坂

平岡美都保緯碓632506重清東

佐々 昭人緯碓632505重清西

山西 幸子緯碓521059穴 吹

保育所・児童館

正木 智子藤本すみ江○小笠 隆司

脇町保育所緯碓521492

泉本 君枝藤田 尚美三宅 幸代

大西 有紀長瀬 祥子竹内 千佳

藤浦 有香武田美奈子佐藤 恵子

大上小百合藤本 彩菜久米川朝美

三好 睦実

藤田 恵藤重 恵美○西村 粹枝美馬第一保育所緯碓632223

田邉 結衣佐古こずえ南後きみ子

中川眞理子

藤澤 佳子武井 明美田中ゆみ子美馬第二保育所緯碓634793

柴田 沙織松原 志帆谷 美紀

西岡 貞子井上 優

田村 幸江森本 宏香○木田早恵美穴吹保育所緯碓537963

花岡美由紀梯 和枝田村 寿代

正木 真弓佐川 多恵藤川 和代

森藤 近子伊東 景子緯碓634640美馬第一児童館

黒田美保子伊東 里美緯碓636138美馬第二児童館

大久保恵美小笠 一代大日 和子岩倉保育所緯碓535533

大西 梨加岩佐 順子西岡あすか

尾下 直代

江原認定こども園藤田あゆみ関原 里奈尾形 利江蔭山 苗美塩田 陽子南 妃佐恵江原南幼稚園緯碓533070

杉山 真理澤口 達子篠原 千晴河野 照栄藤本真由美都築 圭子江原保育所 緯碓533070

眞鍋 真弓平田 淳子南 かずみ

理事 藤川 一郎

平成24年度 退職者3月31日付けで次の職員の皆さんが退職されました

(順不同、敬称略)。

退職時職名氏 名

建設部長堀 芳宏

消防長大久保利幸

監査委員事務局長井口 利仁

教育委員会事務局理事宮田 英治市民環境部次長(脇町総合窓口課長)大久保ヨシ子

水道部次長(業務課長)西村 芳樹

高齢・介護保険課長天毎木孝利

美馬第一第二保育所長大池 清子

三島会館館長大石 雅生木屋平総合支所経済建設課企画監佐藤 武男

保険年金課主幹田邊美千代

会計課主幹向井 洋子

議会事務局次長藤岡 博子

出向・派遣◎佐藤 充生緯碓522496美馬環境整備組合派遣

○井関 敏秀緯碓521445西阿老人ホーム組合派遣

◎藤本 幸次緯碓523118美馬地区広域行政組合派遣

小笠 文明

○藤村 俊裕緯碓522388吉野川環境整備組合派遣

栁井 百里徳島県後期高齢者医療広域連合

大島 康作徳島県

宇山 修介

退職時職名氏 名

税務課課長補佐西岡 隆子

税務課課長補佐藤田 恭子

岩倉保育所所長補佐川原みどり

岩倉保育所所長補佐久保 和代

美馬第一保育所所長補佐髙木 幸代脇町庁舎総合窓口課課長補佐丸山 文子

経済建設課総括技能員大田 善和

文化・スポーツ課課長補佐川西佳代子

消防本部次長兼消防署長佐竹 栄治

消防本部木屋平分署分署長銅突 忠治

消防本部警防課課長補佐西岡 政行

脇町幼稚園長津川 康代穴吹学校給食センター総括調理員上中 和子

Page 12: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 12

美馬市からの

おしらせ

新年度がスタートしました!元気に

1日を過ごすためには、早寝・早起きを

してきちんと朝ごはんを食べることが大

切です。朝ごはんを食べることで・・・

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

朝食にとってほしい食品類

○炭水化物(主食:ご飯、パン、麺類)…

1日のエネルギー源となるために必要

○たんぱく質(主菜:牛乳、卵、肉、魚、大豆製品)…

体温を上げるために必要

○野菜(副菜)…

体調を整えるため、また排便の習慣づけのために必要

○食事の“量”…

ある程度の食事量の必要性(汁物など)

【問い合わせ先】

健康課緯碓528160

朝ごはん効果③「便通がよくなります」

体調や生活リズムを整えるために、朝の排便の習慣をつけることはとても望ましい

ことです。そのためには、ある程度の食事の量と繊維質(野菜)と水分によって腸に

刺激を与えることが大切です。

朝ごはん効果②「体温を上げる」

夜、寝ている間に下がっている体温を上げるためには朝食が大切です。朝食を食べ

ることによって体温も上がり、脳や体を活発にすることができます。

朝ごはん効果①「集中力アップ&学力アップ」

脳は睡眠中も休みなく働いているので、朝起きたときは脳のエネルギーが不足した

状態になっています。そこで朝食を抜くと、昼食までエネルギーが補給されないので、

脳が活発に働くことができず、集中力がなくなったり、いらいらしたりします。しっ

かり朝ごはんを食べて、一日をスタートさせましょう!

早 寝 早 起き 朝ごはん夜9時には

お布団へ

まずは10分早く起きる

ことかはじめよう!

炭水化物・たんぱく質・

野菜を採りましょう!

Page 13: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

13 広報みま2013(平成25)年4月号

興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興

詳しくは生活福祉課へお尋ねください。 生活福祉課緯碓525604

① 申請保護の原則

保護を受けるときは、福祉事務所へ必要な申請書類を提出する必要があります。

② 基準及び程度の原則

厚生労働大臣の定める基準により計算した世帯全体の最低生活費とその世帯の収入を

比べて、収入が最低生活費より少ない場合その不足分が支給されます。

③ 必要即応の原則

保護が必要な人の年齢、健康状態など、その個人または世帯の状況に応じて行われま

す。

④ 世帯単位の原則

保護の必要性や保護費の額は、世帯(同居・別居を問わず生計を同一にしている人た

ち)全体の必要性から判断して決められます。

保護が決まるまで ~決定する4つの原則~

興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興興

① 働くことができる人は、その能力に応じて働く必要があります。

② 福祉事務所から所有または利用が認められない資産として活用するように指示された

不動産、自動車、生命保険などは原則として処分し、生活維持のために活用する必要が

あります。

③ 仕送りなどの援助について、親、子、兄弟姉妹などの民法に定める扶養義務者の扶養

が保護より優先されます。

④ 他の法律や制度により給付が受けられる場合には、保護より優先されます。

(たとえば、年金、健康保険、雇用保険、労災保険、傷病手当金、児童扶養手当など)

※以上のような生活上の努力を行っても、なお生活に困窮する場合に限り、生活保護を受

けることができます。

保護を受けるうえで ~生活上の努力をする必要があります~

憲法第25条に規定

する理念に基づき、

国の責任において生

活に困っている人に

対し最低限度の生活

を保障します。

生活保護とは? まずは相談から!(生活保護は4つの基本的柱から成り立っています。)

性別、社会的身分、

生活に困窮した理由

に関係なく困ってい

る事実があれば、保

護要件を満たす限り

無差別平等に受ける

ことができます。

憲法の理念に基づ

き、健康で文化的な

生活を営むことがで

きる最低限度の生活

を保障します。

利用しうる資産、

働いて収入を得る能

力、その他あらゆる

ものを、最低限度の

生活の維持のために

活用することが必要

です。

①国の責任 ②無差別平等 ③最低生活保障 ④保護の補足性

Page 14: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 14

美馬市からの

おしらせ

美馬市がホームタウンとなっている、サッカーJ2徳島ヴォルティスのホームゲームで「美馬

市民デー」が開催されます。当日は、美馬市にお住まいの方は優待価格でご入場いただけます。

この機会にぜひ、みんなで徳島ヴォルティスを応援しましょう!

5月26日(日)東京ヴェルディ戦開場:午前11時~ キックオフ:午後1時~

◇と こ ろ 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

◇観 戦 席 ホーム自由席

◇対 象 美馬市民および美馬市に通学している人

☆小中高校生は無料招待

☆大人は優待チケット(1,000円)でご入場いただけます。

◇観戦方法 試合当日に、美馬市の受付コーナーを設置してありますので、次のいずれかをご

持参のうえ、受付してください。

(1)広報みま

(2)美馬市に在住していることが分かる身分証明書

(3)美馬市に通学していることが確認できるもの

受付を済まされた方に、優待チケットの販売または招待券の配布を行います。

◇そ の 他 小学生未満は上記対象者に該当しなくても入場無料です。

【問い合わせ先】ふるさと振興課緯碓528009 思碓539919 死[email protected]

【注意事項】会場への缶・ビンの持ち込みはできませんので、あらかじめご了承ください。佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

徳島ヴォルティス ホームタウンデー

「美馬市民デー」 開催決定

Page 15: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

15 広報みま2013(平成25)年4月号

5月26日(日)に開催される「美馬市民デー」に

おいて、ご協力いただけるスタッフを募集します。

◆スタッフの種別と対象者および募集人数等(入場券の所持など、入場資格が必要となります。)

①ハイタッチ(50人)

【内容】ウォーミングアップ時に入場する選手たちとハイタッチできます。

②エスコートキッズ(22人)…【対象者】小学生以下

【内容】試合前に選手と一緒に手をつないでスタジアムに入場します。

③フェアプレイフラッグ(8人)…【対象者】小学4年生以上

【内容】オープニング時にJリーグのフェアプレイフラッグを持って入場します。

④クラブフラッグ(6人)…【対象者】小学4年生以上

【内容】オープニング時に徳島ヴォルティスのクラブフラッグを持って入場します。

⑤ピッチサイドシート(20人)…小学生以上

【内容】迫力のプレーを間近で観戦できる特設シート!

◆募集要項

1.美馬市民であること。

2.未成年の人については、保護者の承諾を必ずもらってください。なお、小学生の保護者については、

当日の集合・解散場所までの付き添いをお願いします。

3.申し込みには次の項目を必ず明記してください。

①参加者の氏名(未成年者の場合は保護者の氏名も)②年齢(学年)③住所

④連絡先(携帯電話など、昼間連絡の取れる番号)⑤参加種別

ご協力いただける方は、ハガキ・FAX・メールのいずれかで申し込みをしてください。

なお、応募者多数の場合は先着順となります。また、決定された方については後日連絡いたします。

◆応募の締切り 平成25年5月10日(金) 郵送の場合は当日消印有効とさせていただきます。

【申し込み・問い合わせ先】ふるさと振興課緯碓528009 思碓539919

〒777-8577美馬市穴吹町穴吹字九反地5 死[email protected]

美馬市民デーのスタッフ募集!

第31回ちびっこ相撲五月大会と き 5月12日(日) 受付午前9時~ 競技午前10時~ところ うだつアリーナ出場資格 徳島県内小学校1~6年の男女※小学校4~6年生の優勝者(男子)は、両国国技館(東京)

で開催される全国大会に出場できます。締め切り 平成25年4月26日(金)(一社)美馬青年会議所ホームページ(http://mimajc.sub.jp/)内の参加申込書をダウンロードしてFAXでお申し込みください。【問い合わせ先】一般社団法人 美馬青年会議所(担当:高木)

平日 午前9時~午前11時30分までは 緯/思碓538979以外の時間は090-7784-2102

4月21日、美馬市がホームタウンとなっているサッカーJ2徳島

ヴォルティスが、ホームゲームでの「四国ダービー」を迎えます。

四国ナンバーワンの意地とプライドをかけて、この一戦に全てを

かける男たちの戦いは、もはやクラブとクラブの対決を越えて「徳島

と愛媛」地域と地域とのプライドがぶつかり合う試合です。美馬市

もホームタウンとして全力で応援したいと思います。

当日は、美馬市からも、産直市や観光PRブースを設置します。また、徳島県内のゆるキャラとともに

うだつまるが登場します。みんなで徳島ヴォルティスを応援しましょう!

4月21日(日)愛媛FC戦

◇開 場:午後2時~ キックオフ:午後4時

◇ところ:鳴門市大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

4月21日徳島ヴォルティス四国ダービー!

Page 16: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 16

美馬市からの

おしらせ

愛犬の登録と狂犬病予防注射

平成25年度の狂犬病予防注射と登録を次の日程

により実施します。生後91日以上の愛犬を飼育さ

れている方は、法律(狂犬病予防法)により毎年

1回の狂犬病予防注射と生涯1回の登録が義務づ

けられております。つきましては、最寄の場所で

登録と予防注射を必ず受けてください。

※集合注射が受けられなかったときは、動物病院で予防注射および登録を行ってください。

※犬が死亡した時や所在地が変わった時、飼い主が変わった時は環境衛生課まで必ず連絡をお願いします。

【問い合わせ先】環境衛生課緯碓528020

木屋平総合支所 総務福祉課緯碓682112

◆飼い主の義務について◆・公園や道路などの公共の場所や他人の敷地内を汚さないように、袋などを持参してふんの後始末

を必ず行いましょう。

・犬はつないで飼いましょう。飼育者は、犬の健康を守り、また人に危害を加えたり、迷惑等をか

けないように努めなければなりません。

・飼育者は、犬が繁殖して飼えなくなった場合や新たな飼い主を見付けることができない場合は、

避妊・去勢手術等必要な措置を講ずるよう努めましょう。

◆予防注射の際にお願いしたいこと◆

・当日は予防注射のハガキを持参してください。

・首輪が抜けないように確認しておいてください。

・噛みつく恐れのある犬には、口輪を着けてください。

5月2日(木)

西村公会堂 9:30~09:50

西村教育集会所 9:55~10:15

中上集会所 10:25~10:40

突落集会所 10:45~11:00

竹ノ内・加藤商店横 11:05~11:25

谷口・久米川商店前 11:30~11:50

中西会館 13:10~13:25

露口・藤田稔様宅 13:35~13:50

露口集会所 13:55~14:10

宗ノ分・河野石油店 14:15~14:35

沼田・農協倉庫 14:40~15:00

5月2日(木)

美馬第二保育所 9:30~09:45

西荒川・天津賀佐彦神社 9:55~10:10

東荒川・苛原隆様宅裏 10:20~10:35

東原・逢坂和宏様宅横 10:45~11:00

重清東小学校前 11:10~11:20

東原・都築車体横 11:30~11:40

突出・森脇商店前 13:10~13:30

猿坂・長江三木夫様宅 13:40~13:50

藤宇・逢坂商店前 14:00~14:10

藤宇・西岡盛旺様宅横 14:20~14:30

中村部落会館 14:40~14:50

5月8日(水)

川原町・曽我部様宅前 9:30~09:50

芝坂小学校 9:55~10:15

岡・天神社 10:25~10:40

坊僧・佐藤悦子様宅 10:50~11:05

蕨草・国岡耕治様宅 11:10~11:25

切久保・オートワーク芝 11:35~11:45

丈寄・西岡重政様宅 13:20~13:30

上久保・先川祐吉様宅裏 13:40~13:50

昭和・藤本昭文様宅 14:00~14:10

切久保・細川健一様宅裏 14:20~14:30

5月8日(水)

天神・ヒデ美容室 9:30~09:50

喜来・曽我部鮮魚店 9:55~10:15

剣山石油前 10:25~10:35

土ヶ久保・若宮神社 10:40~11:10

土ヶ久保老人ルーム 11:15~11:35

中山路北・吉本正司様宅 11:40~11:55

美馬市民グラウンド 13:00~13:15

東宗重中島・宮本様宅前 13:20~13:35

東宗重北・荒神境内 13:40~13:50

玉振神社 14:00~14:15

駅西・土井米穀店前 14:25~14:35

中山路西集会所 14:45~15:00

5月17日(金)

西村公会堂 9:30~09:50

竹ノ内・加藤商店横 10:00~10:20

八幡神社 10:30~10:50

城集会所 11:00~11:20

宗ノ分・重清石油店 11:30~11:50

谷口・久米川商店 13:20~13:35

露口集会所 13:45~14:00

美馬第二保育所 14:10~14:25

突出・森脇商店前 14:35~14:50

5月17日(金)

土ヶ久保老人ルーム 9:30~09:50

駅西・土井米穀店前 10:00~10:20

玉振神社 10:30~10:50

蕨草・国岡耕治様宅横 11:00~11:20

芝坂東集会所 11:30~11:50

芝坂小学校 13:20~13:35

坊僧・佐藤悦子様宅横 13:45~14:00

中山路西集会所 14:15~14:30

美馬庁舎 14:40~15:00

犬の登録と狂犬病予防注射日程表 美馬地区

注射手数料 3,000円

登録手数料 3,000円

Page 17: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

17 広報みま2013(平成25)年4月号

4月26日(金)

小島駅前 9:20~09:40

小島東分集会所 9:45~10:05

神田・踏切の所 10:10~10:30

宮原・岸幸一様宅横 10:35~10:50

アグリサポート美馬前 10:55~11:15

谷西・三谷済様宅横 11:20~11:35

岡本鮮魚店東駐車場 11:40~11:55

大柳神社 13:10~13:30

三島会館 13:40~14:10

観音堂・堤ノブコ様宅前 14:15~14:40

東舞・須藤眞由美様宅横 14:45~15:00

4月26日(金)

大内集会所 9:50~10:00

ライフケア田方 10:10~10:20

白人神社 10:25~10:45

首野集会所 10:55~11:10

宮内西・緒方勝義様宅横 11:15~11:30

宮内駐在所横 11:35~11:50

調子野・三浦要市様宅横 13:20~13:35

梶山集会所 13:40~14:00

4月30日(火)

知野・お堂 9:30~09:50

丸山・橋の所 9:55~10:05

中野宮・下浦商店横 10:15~10:30

仕出原・尾下様宅横 10:40~10:55

初草小学校 11:05~11:20

土場・船井商店横(高架橋下)11:30~11:50

市場・土肥敏男様宅横 13:10~13:25

中屋集会所横 13:35~13:50

宝生寺 14:00~14:15

遠所・住友勝弘様宅横 14:20~14:35

八幡神社前(穴吹) 14:40~14:55

市ノ下・土肥忠行様宅下 15:00~15:10

成戸・若宮神社 15:15~15:25

4月30日(火)

渕名・小泉靖雄様宅上 9:40~09:50

仏成寺 10:05~10:20

井上ボーリング倉庫 10:30~10:45

奈良坂上・竹本商店前 10:55~11:10

旧給食センター横 11:15~11:30

スポーツセンター横 11:35~11:50

岩手・坂本電器横 13:10~13:25

元宇山歯科駐車場横 13:30~13:45

享保寺 13:55~14:10

尾山・十二所神社 14:15~14:35

大平台集会所 14:40~14:50

5月15日(水)

白人神社 9:00~09:20

初草小学校 9:30~09:50

市場・土肥敏男様宅横 10:00~10:20

八幡神社前 10:30~10:50

穴吹庁舎正面玄関駐車場 11:00~12:00

小島駅前 13:10~13:30

大柳神社 13:40~14:00

穴吹三島会館駐車場 14:10~14:30

東舞・須藤眞由美様宅横 14:40~15:00

4月22日(月)

春日・ファミリーマート駐車場 9:30~09:55

共進・金比羅神社 10:00~10:20

棚田集会所 10:25~10:45

江原中学校 10:50~11:05

落合診療所 11:10~11:30

貞安集会所 11:35~11:55

曽江・ボン美容室横 13:00~13:20

JA美馬営農センター 13:25~13:55

江原南小学校体育館東 14:00~14:20

拝中集会所 14:25~14:45

JA美馬本所 14:50~15:10

4月22日(月)

西部総合県民局美馬庁舎 9:30~09:50

山路天王下公会堂 9:55~10:15

西上野集会所 10:20~10:45

北庄・西野商店前 10:50~11:30

北庄団地入口 11:35~11:55

町民プール跡地 13:00~13:20

猪尻公民館 13:25~13:45

パルシー駐車場北側 13:50~14:10

観光駐車場 14:15~14:35

うだつアリーナ駐車場 14:40~15:00

4月24日(水)

椚野集会所 9:40~09:50

金川・七杜神社 10:00~10:10

古屋敷集会所 10:25~10:35

大川バス停 11:15~11:25

清水駐在所 11:35~11:45

夏子休憩所 13:00~13:10

宮井・丸山公朗様宅前 13:15~13:25

佐城・市営住宅 13:50~14:05

旧内野理髪店 14:10~14:20

新町・ひかり荘 14:25~14:40

田上入口 14:45~15:00

4月24日(水)

馬木・駐在所横 9:30~09:50

JA美馬岩倉支所前 9:55~10:15

岩倉小学校北 10:20~10:35

木ノ内住民センター 10:45~11:05

野村東・原強様宅前 11:10~11:30

川原町集会所 11:35~11:55

小星集会所 13:00~13:20

井口集会所 13:25~13:55

別所・川西運輸駐車場 14:00~14:20

上の原集会所 14:25~15:00

5月13日(月)

曽江谷橋西詰 9:30~09:45

脇町IC横駐車場 9:55~10:10

新田・ライスセンター 10:20~10:35

赤谷・ぶどう選果場 10:45~11:00

曽江生活改善センター 11:10~11:25

大木原集会所 11:35~11:50

庄・松下寿駐車場 13:00~13:15

土井集会所 13:25~13:40

古作・小原様宅前 13:50~14:05

上野八幡神社 14:15~14:30

脇町保育所駐車場 14:40~14:50

5月13日(月)

脇町劇場駐車場 9:30~09:45

落久保・白川写真場前 9:55~10:10

岩倉教育集会所 10:25~10:40

野村西・旧日通ペリカン便前 10:50~11:05

小星・福永建設前 11:15~11:30

馬木集会所 11:40~11:55

豊田飼料前 13:00~13:15

新町・若宮神社 13:25~13:40

旧脇町体育館跡 13:50~14:05

脇町庁舎北側駐車場 14:15~14:30

犬の登録と狂犬病予防注射日程表 脇町地区

樫原市道入口 8:50~08:55

樫原集会所上 9:00~09:10

三ツ木集会所 9:30~09:35

二戸線入口 9:40~09:45

桑柄橋 9:50~09:55

今丸下線入口 10:00~10:05

南張市道入口 10:15~10:20

大北集会所 10:35~10:45

川上集会所 11:05~11:10

太合集会所 11:20~11:30

滝の宮神社下 11:35~11:40

弓道ウッドピア入口 11:45~11:50

谷口公民館 13:10~13:20

森遠神社下 13:30~13:40

弓道市道入口 13:50~13:55

八幡バス乗り場 14:00~14:05

堂久保集会所 14:10~14:15

木屋平総合支所前 14:20~14:45

犬の登録と狂犬病予防注射日程表 穴吹地区

4月19日(金)

補正日平成24年5月10日(金)

犬の登録と狂犬病予防注射

日程表木屋平地区

Page 18: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 18

美馬市からの

おしらせ

恵愛荘での交流②わたしたちは10月31日に恵愛荘へ2回目の交流に行きました。2回目は、恵愛荘の運動会にいっしょにさ

んかしました。サポートや恵愛荘の様子などをしょうかいします。

○サポート・・・運動会でおじいちゃん・おばあちゃんのサポートをしました。車いすに乗っている人には、

こわくないようにやさしくおしました。歩いている人には、足下に気をつけてサポートしま

した。このようにサポートをして、おじいちゃん・おばあちゃんが安心して楽しく運動会をす

ることができました。

○様子・・・運動会は一年に一度しかないので、楽しみながら一生けん命きょうぎにさんかしていました。わ

たしたちも、おじいちゃん・おばあちゃんの一生けん命なすがたを見て、ひっしにがんばりました。

また、はたを作ってくれていたので、はたをふりながらせいいっぱいおうえんしました。

○くふう・・・恵愛荘の運動会は、わたしたちがしている運動会とはちがって、いろいろなくふうがしてあり

ました。たとえば、玉入れのときには、玉を入れやすいようにかごの高さをひくくしていまし

た。

○プレゼント・・・さい後には、おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントをわたし

ました。心をこめて金メダルを作って首にかけると、とてもよ

ろこんでくれました。

みなさん、とても元気で、一生けん命運動会にさんかしているすがたを見て、わ

たしたちもがんばろうと思うようになりました。

潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟

潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟

喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝

喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝

恵愛荘での交流①ぼくたちは、恵愛荘のしせつを見学し、いろいろな勉強をしてきました。恵愛荘には、ぼくたちの家にはな

いくふうがたくさんありました。

おふろには、おじいちゃんやおばあちゃんがけがをしないように、ぼくらの家にはないスロープや、ねたき

りの人が入れるように、せん用のおふろがありました。食どうには、一つ一つのつくえにおじいちゃん・お

ばあちゃんの名前が書いてあるカードがはられていました。エレベーターは、ベッドが入れるようにふつう

のより広かったです。リハビリ室には、おじいちゃん・おばあちゃんががんばって歩けるように、手すりが

ついていました。トイレはすごく広くて、様子を見に行けるようにカーテンがついていたし、車いすでも開

けやすいように引き戸になっていました。

しせつを見学した後、ぼくたちが作ったプレゼントをわたしました。わたしたとき、うれしくてないてく

れたおじいちゃんやおばあちゃんもいました。ぼくたちもよろこんでくれてうれしくなり、なきそうになり

ました。そのときにじゃんけんやかたもみをして、一人一人のおじいちゃん・おばあちゃんとふれあいました。

さいしょはきんちょうやふあんがあったけど、おじいちゃんやおばあちゃんがすごくやさしくしてくれたの

で、きんちょうやふあんがなくなり、すごく楽しくなりました。

ぼくたちは、恵愛荘に行って、おじいちゃんやおばあちゃんがくらしやすいよう

に、いろいろなくふうをしているのを見つけました。少しのくふうがたくさんの

人の役に立っていることが分かりました。そして、じっさいにふれあってみて、そ

こで生活されているおじいちゃんやおばあちゃんがとてもあたたかく、やさしい

人だということも分かりました。ぼくたちは、この体けんで、おじいちゃんやおば

あちゃんのやさしさにふれ、ぼくたちもやさしくしたいと思うようになりました。

潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟

潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟

喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝

喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝

恵愛荘での交流をとおして、おじいちゃんやおばあちゃんとなかよくなれ、美馬町のことが

もっと大すきになりました!

(長江勇輝・西脇完太・金子侑誠・加藤丈太郎)

(井河薫乃・平山愛姫・西谷美音・西村彩華)

Page 19: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

美馬市からの

おしらせ

19 広報みま2013(平成25)年4月号

問 地震等の災害時に支援が必要な高齢者、障害者などのリスト(災害時要援護者台帳)を災害時に備

えて関係者間で共有することはできますか。また市では、どのようにして台帳づくりを進めています

か。

答 災害時要援護者台帳は、本市では保険福祉部生活福祉課で管理をしています。

この台帳への登録や市の保険福祉部や危機管理担当など関係者間での情報共有は、

本人の同意を得た上で登録、関係者への情報提供をおこなっています。

台帳づくりは、個人情報の保護には十分に留意し、広報で周知するなどし、登録

する本人から申請をしていただいているほか、民生委員の協力も得ながら取り組

んでいるところです。

個人情報保護 第2回

【問い合わせ先】

消費者の個人情報に係る相談は 美馬市消費生活センター緯碓531541市の個人情報の取り扱いは 総務課緯碓521212

生活困窮により公的扶助を受けている方の所有する資産、また災害や天候不順により著しく価格を減

じた場合は固定資産税を減免される場合があります。

減免を受けられる方は次の書類を添えて、申請期限内に手続きをしてください。なお、5月初旬に納

税通知書が届かない場合は、お手数ですが税務課までお問い合わせください。

固定資産税の減免申請煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

【問い合わせ先】税務課緯碓525602、碓525603

萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱萱

3月6日(水)に、美馬町の小学校再編の協議を行ってきた美馬

地区学校再編計画策定委員会が計画案をまとめ、光山教育長に答申

しました。

昨年7月に町内の保護者や学校関係者らで結成され、美馬地区の

市民を対象にアンケート調査などを行い検討を行ってきました。平

成29年度をめどに5校を1校に統合し、1学年2学級以上で1学級

は20~30人とし、美馬町の中央部付近に校舎を新設する計画案となっています。

教育委員会では、住民らでつくる協議会を設け、新設校の整備方針や遠距離通学者の支援体制に

ついて協議を行い、校区別に住民説明会を開き計画案を周知した後、実施計画を策定することにし

ています。

計画案をまとめ教育長に答申美馬地区学校再編計画策定委員会

○申請時に必要なもの

・申請書

・減免を受けようとする理由を証明する書類

・納税通知書・印鑑

○申請場所 ・税務課・脇町庁舎総合窓口課

・美馬庁舎総合窓口課

・木屋平総合支所総務福祉課

○申請期限 平成25年5月24日(金)

Page 20: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 20

3月28日(木)につるぎ署、谷口駐在地

域の安全を守る会などが、いきいきサロン

の活動の一つとして地域の方が集まった城

集会所で、振り込め詐欺被害防止の寸劇な

どを行い、振り込め詐欺にひっかからない

ように注意を呼びかけました。

~地域の安全を守る会だより~

3月7日(木)につるぎ署、谷口駐在地域

の安全を守る会などが、重清西小学校の子

どもたちの安全を守るため、パトロールを

実施しました。

「地域の子どもは地域で守る」の考えのも

と、下校時の子どもの安全を確保するよう、

青パトと徒歩によりきめ細かく子どもたち

の見守りを行っています。

美馬市交通指導委員に感謝状 平成24年度「とくしま環境賞」受賞

100歳

おめでとうございます

脇町の吉村ヨネ子さん(大正2年生まれ)が、

3月31日(日)に100歳の誕生日を迎えられ

ました。市や県から記念品などが贈られ長寿

を祝福しました。

これからもお元気でいてください。

3月31日に、オランダ文化を紹介し市民

の国際交流への理解を深め、多彩な活動に

よって美馬市の観光産業の振興に貢献をし

ていただいたレムコさんが退任されました。

今後はオーストラリアで活動する予定で

す。

3月18日に江原・脇

町地域での児童生徒の

交通安全指導を行って

いる交通指導委員後藤

さん、篠原さん、古川さ

んの3人の功績に対し、

美馬市長、美馬警察署長より感謝状を贈呈しまし

た。

○後藤 惣左衛門さん(江原地区 41年5カ月)

○篠原 文雄さん (脇町地区 35年カ月)

○古川 孝利さん (江原地区 20年9カ月)

美馬市消費者協会(会

長 美馬元子さん)が、

環境の保全・創造に功績

をあげたことが認めら

れ、とくしま環境賞を

受賞しました。

美馬市消費者協会は、廃油せっけんの普及やリ

サイクル・不要品販売、マイバック運動などの日頃

の活動が評価され、今回の受賞となりました。そ

の他にも振り込め詐欺防止運動など消費者の視点

に立った活動を行い、活躍されています。

栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢栢

美馬市国際交流員

レムコ ライコフさん

Page 21: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

21 広報みま2013(平成25)年4月号

美馬市寺町防災交流センター展示室で、地元の活性化に尽力した藤川澄雄さんの水彩画を

集めた企画展が始まり、初日の3月17日(日)は大勢の人たちで賑わいました。

「なんまつの丘」の寺町公園や、「赤門」として親しまれている安楽寺山門、林照寺、西教

寺、願勝寺など美馬町寺町地区の4カ寺の全景などを描いた10点を展示しています。

各寺の特徴が優しく丁寧なタッチで描かれていますので、ぜひご来場ください。

○開催期間 平成25年5月12日(日)まで(土・日・祝日のみ)

○開催時間 午前10時~午後4時

【問い合わせ先】寺町地区まちづくり委員会

NPO法人郡里交流会 西前 清美 代表

緯碓633775(土・日・祝日) 緯090-4336-8882(平日)

~寺町ギャラリーが盛大に開催~

MiMaもリスク「MiMaもリスク」とは、私たちは意識せず生活していますが、日常には様々なリスクが潜ん

でいます。市民の方がお互いに支え合い、見守りながら安心・安全に暮らせる社会という意味を込

めています。

※身近な知識の源としてお役立てください。次回から具体的な相談事例などをご紹介していきます。

平成22年4月から美馬市消費生活センターが美馬市の行政サービスとして始まりました。

Q 消費生活センターとはどういうところ?

A 商品やサービスの契約・解約のトラブルなど消費生活に関する相談を受け付けています。トラ

ブルが発生したときには、すぐに相談することが重要です。

トラブルの中心は高齢者です。家族や周囲の人も日頃からトラブルにあっていないか十分に見

守りましょう。

困ったときは速やかに美馬市消費生活センターにご相談ください。

●相談日 月~金(土日祝日を除く) ●相談時間 午前9時~午後3時30分

【相談・問い合わせ先】美馬市消費生活センター緯碓531541 (脇町老人福祉センター2階)

3月16日(土)~18日(月)に、第9回全国ほんもの体験フォーラムが開催されました。

16日には、アスティ徳島を会場に県内外から約1700人が参加し、記念講演や公開パネル

ディスカッション・情報交換会が開催されました。

また、17日には、県内5箇所で分科会が開催され、脇町劇場オデオン座で行われた第3分

科会では、「体験型観光のマーケット拡大」をテーマにパネルディスカッションが行われ、地

元パネリストの藤川雅仁さん(AMEMBO代表)からは、「最近は、川遊びや山遊びなどを

経験したことがない子ども達が増えている。自然体験をすることで、自然の厳しさ・楽しさ・

優しさを学ぶ。子どもの成長に大きなプラスになる。」と体験をもとにした報告がありました。

最後に、コーディネーターの刀根浩志さんからは、「商品力(見える化)が必要。美馬市で

何ができるではなく、美馬市で、体験することで、人がどのように成長するという明確なコ

ンセプトが大切。」と参加者に訴えました。

~第9回全国ほんもの体験フォーラムが開催される~

Page 22: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 22

農林産物に被害を与えるシカやイノシシといった野生鳥獣を捕獲し、徳島県が策定したガ

イドラインにのっとり処理している施設から肉を仕入れている飲食店の中から、美馬市内の

3店舗が「うまいよ!ジビエ料理店」として、徳島県より初認定されました。

低カロリー・高タンパクで、特にシカ肉には人体に吸収されやすいヘム鉄が多く含まれて

います。

美味しいジビエ料理をぜひ、一度お試しください。

< 認 定 店 >

~「うまいよ!ジビエ料理店」初認定~

木屋平

つるぎの湯大桜

緯碓682424

木屋平

木屋平物産センター

たぬき家 緯碓682055

脇 町

阿波のおばんざい料理華鳳

緯090-1575-6844

と こ ろと き地区

美馬高齢者センター(デイサービスセンター池月苑隣)

4月20日(土)

午前9時30分~午前11時美馬

脇町老人福祉センター1階(娯楽室)

4月23日(火)

午前10時~午前11時30分脇町【申し込み・問い合わせ先】

美馬市社会福祉協議会緯 碓537432

●第31回徳島県春季少年柔道大会が平成25年3月10日(日)に

鳴門市のソイジョイ武道館で行われました。

【団体戦】3位 美馬市少年柔道教室

【個人戦】<新小学2年生の部> 準優勝 森崎 佑大

<新小学3年生の部> 3 位 六車 翔建

3 位 住友 希衣

<新小学5年生の部> 準優勝 藤見 直樹

<新小学6年生の部> 準優勝 藤本 港

●第29回瀬戸内少年柔道大会が平成25年3月17日(日)に愛

媛県武道館で四国4県、兵庫県、大阪府、福岡県、大分県、鳥

取県、岡山県、広島県、山口県から82団体が参加し、団体戦と

個人戦がありました。

<小学女子1・2年生の部> 3 位 住友 希衣

<小学5年生の部> 準優勝 藤本 港

●第41回室長杯門真市少年柔道大会が平成25年3月24日(日)に大阪府門

真市なみはやドームで近畿各県や石川県などから参加があり行われました。

<中学生女子の部> 優 勝 藤本 明日夏

~美馬市少年柔道教室試合結果~

“気軽に・無理なく・楽しく・自由に”

『ふれあい子育てサロン』の案内

Page 23: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

23 広報みま2013(平成25)年4月号

美馬市ふるさと会

ORALE美馬鳴門競艇場開催

●4月12日(金)~15日(月)(鳴門)

●4月18日(木)~21日(日)(鳴門)

●4月25日(木)~29日(月)(鳴門)

●5月2日(木)~6日(月)(鳴門)

●5月9日(木)~14日(火)(鳴門)

GⅠ●4月16日(火)~21日(日)(びわこ名人戦)

GⅡ●4月22日(月)~27日(土)(三国)

※掲載以外の日も場外発売を行っています。

開催予定

稜線もく

きりと晴れ山笑う

十川

桐水

なつかしき物産展の阿波なまり

美馬からないで?なにわの港

松家

和由

朝霧の原生林に射す陽光

幻影一瞬舞う森の妖精

芝原

末雄

井のかわず大海知らずと嘲笑う

陸地知らずの大海のうお

芝原富士夫

吾が孫が修学旅行の土産に買

て帰

背中かき現実に使

て感じる気もちよさ哉

津江尻恒仁

短歌

俳句

美馬市が新事業として、地域の少量多品目の農産物集出荷と買い物支

援を同時に行う取り組み「ええね美馬」において、こだわりの生産品の

出荷、安全で安心な商品を消費者が購入できる市場の開拓として、「地

産外消」の拠点となる産直市の開催が可能な候補地を近畿美馬市ふるさ

と会役員のご協力で紹介していただき、主に北摂地域の現地視察などを

行いました。

当日は、「ええね美馬」を運営する地域ビジネス総合支援センターの実

践支援員や、農家の代表者も参加し、ふるさと会役員の案内で工場敷地

内の空きスペースや喫茶店跡の空き家などの視察、地元自治体担当者と

の協議を調整していただき、産直ブースの設置やイベント等への参加な

ど、様々な方法で販路拡大する可能性を探ることができました。

この他、現地の農協を訪問し、産直市を管轄する部局の担当者との協議や、産直市などの視察を

行ないました。

ふるさと会会員の皆さまがふるさとの味をお住まいの地域周辺でお買い求めいただける日が来

るのも、そう遠くないかもしれません。

ふふふふふふふふふふふふるるるるるるるるるるるるささささささささささささとととととととととととと文文文文文文文文文文文文ふるさと文芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸

Page 24: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 24

桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶

桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶桶

乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙

乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙

4月3日より新たに美馬町地区担当として浅川 光さん

(68歳)、穴吹町地区担当として十川茂夫さん(61歳)、木屋

平地区担当として銅突忠治さん(60歳)の3名の集落支援員

が就任しました。昨年から活動している脇町地区担当の藤田

信之さん(68歳)とともに、美馬市集落支援員というロゴ入

りの緑の服を着て、集落実態調査を行うため、担当地区の各

家庭を訪問します。ご協力をお願いいたします。

ご協力いただいた調査結果をもとに、住民と住民、住民と

市との間で、集落の現状、課題、あるべき姿等についての話し

合い活動を促進していきます。

また、集落の会合、いきいきサロンや祭りなど、地域の文化活動・伝統行事にも積極的に参加し、

地域住民との交流を図っていきますので、よろしくお願いします。

集落支援員が就任

みなさんこんにちは。

菜の花や桜、チューリップなど、

春の花に彩られた美馬市はとても綺

麗ですね。去年の夏、美馬市に来てから、日々新しく学ぶ出来事ばかりで大変充実して

います。

さて今回は、3月23日に開催した「第1回地域おこし

クッキング教室」について、ご報告しようと思います。

午前・午後と2部に分けて開催した教室には、合わせて30

名の参加者がありました。内容は、私が以前勤めていた調

理場で習った、巻き寿司とだし巻き玉子の作り方です。玉

子の割り方から始まり、野菜の切り方、しゃり作りなど、基

本的な事ばかりですが、毎日のように行うことなので、要

点を押さえておくと料理がずいぶん楽になるのではないかと思います。お子様連れの方

もいて、とても賑やかな教室になりました。巻き寿司もだ

し巻き玉子も、みなさん綺麗に作っておられました。

初めての試みでしたが、みなさんのご協力のおかげで、

スムーズに進めることができました。「地域おこしクッキ

ング教室」の様子は、広報みまテレビ

で放送する予定ですのでご覧になっ

てください。

今後、第2回のクッキング教室も予定していますので、興味の

ある方はぜひご参加ください。

Page 25: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

25 広報みま2013(平成25)年4月号

横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横

横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横横

殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴

殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴

再 (ザイジェン)、また会いましょう!

皆さん、こんにちは!また日本の一番美しく、この桜

吹雪の季節になりました。残念なことに、国際交流員と

して美馬市での生活は今月までですから、今月の広報が

最後になります。ここで、この一年の生活を振り返ると

共に、皆様にさようならを言わざるを得ません。

一年前、ずっと日本に憧れていた私が国際交流員として日本に来るチャンスを得て、

初めて日本に来ました。この一年は私にとってとても楽しくて充実な一年でした。

初めて本物のコタツを見たときの興奮、阿波踊りを踊れるようになったときの達成感、

桜を見たときの感動、初めての学校訪問のときの緊張感、ゴミ分類をするときの悩み、

このようないろいろな思い出は今でもはっきり覚えていて、ときどき思い出すと自分

でも思わず笑い出します。

学校訪問のとき、私に「中国のことをもっと知

りたい」、「斯娜先生の紹介で中国に興味があっ

て大きくなると中国に行きたい」などと言って

くれたかわいい生徒たち、毎回行くと、すごく

喜んで一緒に遊んでくれた幼稚園の子供たち、

中国語講座でこつこつと勉強している市民の皆

さん、中国文化講座で中国のことを一緒に交流

した市民の皆さん、帰ったとき「おかえり」と

いってくれた近所の人、困ったとき助けてくれた市役所の皆さん、このようないろい

ろな人たちは私に感動を与えてくれました。

2012年は日中国交正常化40周年でしたが、日本と中国の関係は逆に悪くなりまし

た。先人たちは日中国交の正常化と日中友好のためにいろいろな努力をしたことを

思いますと残念の極みでした。中国と日本の間は戦争もあり、協力もあり、お互いに

学び合い、競争し合い、依存し合い、お互いを変えながら、一緒に生きてきました。

日本人と中国人は平和と友好を愛していると思っております。ですから、こういうと

きこそ、草の根の交流で日中友好を促進すべきだと思っております。国際交流員はそ

のために努力したいです。

「さようなら」を言うより「また会いましょう」を言いたいです。皆さん、また会

いましょう。

最後は一つの中国の唐詩で私の気持ちを表したいです:「人には別れと出会いがあ

り、月には満ちと欠けが有る。このこと古来より成り難し、ならばせめて人の長久を

願い、千里離れた場所からも心を一つに楽しもう」。

斯娜取宗さんスナチュゾン

国際交流員レポート⑪

Page 26: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 26

新しく入った本・おすすめ図書のご案内

●紙芝居

・ひよこちゃん BABY CHICK

/チュコフスキー・小林 純一・二俣 英五郎

●一般書

・等伯 上・下 /安部 龍太郎

ほか

☆配本休止のおしらせ

各配本所への配本をしばらくの間休ませていただ

きます。ご不便をおかけしますがご了承ください。

☆イベント

子どもの読書週間イベント

「めざせコンプリート!春のずかん」

本を借りて植物や生き物のシールを集めていく

楽しいシールラリーです。図鑑が完成すると、オ

リジナルグッズをプレゼント!

○期 間 4月20日(土)~5月12日(日)

○対 象 幼児・小学生

調べ学習サポート講座

「ギモン!?を解決~図書館を使って調べよう~」

普段気になっていることを図書館の資料を使っ

て、調べてみませんか。調べ方からまとめ方まで、

自由研究にも役立つ知識を、図書館スタッフがお

教えします。4月~7月の第3土曜日計4回の講

座を予定しています。

第1回「図書館のヒミツ!?」

まずは図書館と本の使い方から・・・

クイズをしながら楽しく、みんなの知らない図

書館のヒミツを探っていこう!

○日 時 4月20日(土)

午後2時~午後3時30分(予定)

○場 所 図書館 会議室

○対 象 小学校3年生~中学生

○定 員 5人(先着順)

事前に申し込みが必要です。詳しくは図書館まで

☆特集展示

<一般・児童>

・「2012年度貸出ランキング」

脇町図書館で2012年度一番貸し出しの多かっ

た本は?上位ランキングを発表します!

<児童>

・「はるのおはなし」

☆行事予定

●おはなし会(ボランティアグループたんぽぽ)

毎月第2・4土曜日に行っています。

4月27日、5月11日

午後2時~午後2時30分

図 書 館 だ よ り

脇町図書館 緯 碓539666 開館 午前9時~午後7時

穴吹図書館 緯 碓521100 開館 午前9時~午後5時

Page 27: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

27 広報みま2013(平成25)年4月号

文文文文文文文文文文文文芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸広広広広広広広広広広広広文芸広場場場場場場場場場場場場場

作品の送り先は、〒777-8577 美馬市穴吹町穴吹字九反地5 市政情報課「文芸広場」まで※作品には、必ず俳句・川柳・短歌の種別と氏名を明記してください。明記のない作品は掲載できません。※作品が多数のため、掲載できないことがあります。作品は、毎月20日までに!!

山並の浮きて沈みて遠霞

成田

雅子

何を捨て何を残そう春愁い真

鍋まさ女

カレンダ

めくればそこに春一番

東出富貴惠

晩学の辞書に祈りきず二月尽

山本

政子

澪標かすれてしまふ春の月笠

貞子

ほつれ糸引いてボタンの落つ朝霞

小笠安貴子

骨鳴らし歴史を想ふ花の下佐

一風

金剛の杖にまつわる花吹雪谷

重心

青竹にまだ力あり春の雪

大西

石積みに石工の技山笑う

大内

虎吉

日の当る水面眩しや水温む中

明代

煙るごと降る影見えず春の雨

上谷

実のりある余生すごさん春米寿

奥村

清文

梅一枝

父母の墓前に手向けたり

田浦

節子

年縄の残る山神

春社くる遠

藤つね子

野うさぎがタンポポペロリ食べち

須藤

岩子

足の下鳴門海峡渦の道

吉田

北国の巳年は荒れる春遠し石

博子

海峡を行き交ふ船にロマン乗せ

西篠いく子

海峡に源平秘話の生々し

松尾

泰子

こわごわと鳴門海峡渦を見る

藤川

茂子

と来てさ

と帰

た孫と子等

夕飯はほ

こり静かにすます

三宅

良子

春うらら公園広場遊ぶ子等

仲間気分で桜舞い降り

矢武久仁惠

雪の下命たくわえ福寿草

場所も違えず花咲かせたり篠

原千鶴子

老老の介護を辿る八十路にも

春の訪れ等しかりけれ

中村

正一

川柳

短歌

俳句

美馬市文化協会(佐藤一夫会長)では、平成25年度の会員募集を行っています。

また、すでに加入していただいている団体やグループ等も、改めて会員登録をお願いしておりますの

で、同様の方法でお申し込みください。多数のご参加をお待ちしています。

○募集対象 美馬市内で文化活動を行っている団体および個人

○会 費 1団体1,000円と会員1人につき100円

○申込方法 文化・スポーツ課(美馬庁舎)に備え付けている「登録申込書」に必要事項をご記入のう

え、会費を添えてお申し込みください。

○申込受付期間 4月1日(月)~5月2日(木)まで

※次の日時に限り、穴吹庁舎・脇町庁舎でも受付します。佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

4月23日(火)午前10時~午後2時 脇町庁舎1階 ふれあい交流センター

4月25日(木)午前10時~午後2時 穴吹庁舎農村環境改善センター1階 農事研修室

※申し込み受付期間以降は、事務局で随時受け付けします。

「美馬市文化協会」会員募集と再登録のご案内

【申込み・問い合わせ先】

文化・スポーツ課内 美馬市文化協会事務局緯碓632177 思碓635554〒771-2195 美馬町字天神121番地

Page 28: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 28

平成24年5月生まれの赤ちゃん大募集!

このコーナーでは市

内に在住する、発行月

に満1歳の誕生日を迎

えるお子さんの写真を

掲載します。お子さん

の写真、氏名(ふりが

な)、性別、生年月日、

住所、保護者の氏名、

電話番号、20字以内の

コメントを添えて、郵

送・Eメール等で4月

22日までにお申し込み

ください。

【申し込み・問い合わせ先】

美馬市役所 市政情報課

緯 碓528007

〒777-8577 美馬市穴

吹町穴吹字九反地5

[email protected].

lg.jp

※ウイルス対策のため、

メールを受信できない場合

があります。メール送信後、

市政情報課までご連絡くだ

さい。

HappyBirthday!!我が家のアイドル

新開 智彩ちゃんしんかい ち さ

(穴吹町)

平成24年4月20日生「お誕生日おめでとう。

元気にすくすく大きく

なってね。」

前川 紅羽ちゃんまえがわ く う

(脇 町)

平成24年4月22日生「おめでとう!紅羽は

みんなの宝物樺」

一森 華子ちゃんいちもり はなこ

(穴吹町)

平成24年4月13日生「お誕生日おめでとう!

元気に育ってね樺」

宮田 環綺ちゃんみやた たまき

(美馬町)

平成24年4月18日生「1歳おめでとう樺いつ

も笑顔をありがとう樺」

都倉 一咲ちゃんとくら ひさき

(穴吹町)

平成24年4月16日生「お誕生日おめでとう。

これからも笑顔いっぱ

いで元気に育ってね。」

植杉 咲来ちゃんうえすぎ さ き

(脇 町)

平成24年4月15日生「お誕生日おめでとう

!!すくすく元気に育っ

てね!」

富田 櫻子ちゃんとみた さくらこ

(脇 町)

平成24年4月3日生「誕生日おめでとう!」

真鍋 颯汰くんまなべ そうた

(美馬町)

平成24年4月12日生「1歳お誕生日おめでと

う樺元気いっぱい、す

くすく育ってね樺」

岩野 敦朗くんいわの あつろう

(脇 町)

平成24年4月1日生「お誕生日おめでとう☆

元気いっぱい大きく

なってね樺」

Page 29: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

29 広報みま2013(平成25)年4月号

市では、地域子育て支援センター事業の一環として、保育所・幼稚園に入所していない就学前までの美馬市

に住所のあるお子さんと保護者の方を対象に、園庭開放や育児相談・交流を市内3カ所で行っています。

子育て中の皆さんも子どもたちと一緒に交流しませんか。参加をお待ちしています。

ひよこルーム・なかよし広場・さくらんぼ広場の参加者募集

枝 澤琉希也くんえだざわ る き や

(脇 町)

平成24年4月26日生「お誕生日おめでと樺

健康でたくましく育っ

てね!!」

松田 心子ちゃんまつだ ここね

(脇 町)

平成24年4月28日生「笑顔いっぱい,元気

いっぱい 大きくなあ

れ!」

井後 優之介くんい ご ゆうのすけ

(脇 町)

平成24年4月25日生「おめでとう樺いつも可

愛い笑顔ありがとう樺」

石川 義貴くんいしかわ よしたか

(脇 町)

平成24年4月23日生「お誕生日おめでとう。

すくすく育ってね。」

市県民税

軽自動車税

固定資産税

国民健康保険税

納期限

全期1期平成25年5月31日1期平成25年7月1日

2期1期平成25年7月31日2期2期平成25年9月2日

3期3期平成25年9月30日

平成25年度納期限一覧

定員対象年齢連絡先開催日時開催場所

50人1歳~4歳まで52-1492毎月第2・第4木曜日午前9時30分~午前11時

脇町保育所脇町大字猪尻字西ノ久保30番地

ひよこルーム

※国民の祝日および各保育所、認定こども園の休業日は開設していません。※利用料は、無料ですが、講座や材料費等はご負担いただく場合があります。

なかよし広場

定員対象年齢連絡先開催日時開催場所

35人11カ月~4歳まで63-4793毎月第2・第4木曜日午前9時30分~午前11時

美馬第二保育所美馬町字谷尻57番地2

さくらんぼ広場

4月15日(月)から受け付け開始です。

定員対象年齢連絡先開催日時開催場所

50人11カ月~小学校就学前まで

53-3070毎週 月・水・金曜日午前9時~正午午後1時~午後3時

江原認定こども園脇町字拝原700番地1

【申し込み・問い合わせ】各保育所・認定こども園へ直接電話でお問い合わせください。

市県民税

軽自動車税

固定資産税

国民健康保険税

納期限

3期4期平成25年10月31日4期5期平成25年12月2日

6期平成25年12月25日4期7期平成26年1月31日

8期平成26年2月28日

Page 30: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 30

使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使

使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使

詳しく知りたい方は、内閣府ホームページをご覧ください。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/index.html【問い合わせ先】子どもすこやか課緯碓525606

<子ども・子育て支援新制度とは>①質の高い幼児期の教育・保育を総合的に提供します。そのため、幼稚園と保育所の良さをあわせ持

つ「認定こども園」の普及を進めます。

②子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域の子育てを一層充実させます。

幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支

援を総合的に推進するための、子ども・子育て支援新制

度が、平成27年度にスタートする予定です(昨年8月、

関連法が国会で成立しました)。新制度では、消費税引

き上げによる増収分の一部などにより、子ども・子育て

の支援を充実することになっています。

このため、市では本年4月から子ども・子育て会議を発足させ、住民の皆さまの子育ての状況やニー

ズを把握し、それに基づいた事業計画の策定の準備を進めるなど、新制度に向けた準備をします。

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

子ども・子育て支援

新制度に向けた取組

美馬地区で生産し、かつ市内の製材所で加工された木材(美馬産材)の消費拡

大と、地域経済の活性化を図るため、美馬産材を使用して住宅を建築する市民の

皆さんに対して、1棟につき50万円の補助金を交付します。

この制度の対象となる方は、本市に住所を有する方または今後本市に定住を予定している方で、かつ、

自ら居住するため住宅を新築する方とします。

(交付要件)

○住宅部分の床面積が80㎡以上280㎡以下であること。(併用住宅にあっては、住宅部分の床面積が全

体床面積の2分の1以上)であること。

○住宅部位(大引き、根太、管柱、通柱、貫、小屋束、母屋、小屋垂木、野地板、梁、桁・胴差し)

のおおむね80パーセント以上に美馬産材を使用しているものであること。

○内装材仕上げ材は、可能な限り多く美馬産材を使用しているものであること。

○建材及び住設等は、市内の販売業者を可能な限り採用しているものであること。

○住宅の建築に係る施工業者は、設計または建築のいずれか一方が市内業者であること。

みまの木造住宅 ~建築助成金制度~

教育テレビの工作バラエティー「つくってあそぼ」のワクワクさんとゴロ

リくんがやってきます。今回はどんな工作が飛び出すかな?親子でいっぱい

笑って驚いて、創造性を育むショー。みんなも一緒に、楽しい思い出を作り

ましょう。

○日時 5月6日(月) 1回目午前11時~ 2回目午後2時~

○会場 あすたむらんど徳島 芝生公園(雨天時は会場変更)

徳島県勤労者福祉ネットワークファミサポネットワーク連絡会 違NHK・SC

【問い合わせ先】林政課緯碓522634

ファミリー・サポート・センター ファミサポ交流会「ワクワクさん&ゴロリくん」

つくってあそぼショー参加は無料です。

Page 31: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

31 広報みま2013(平成25)年4月号

健康管理支援システムをご利用ください !!

美馬市では「情報通信ネットワーク施設」の利活用として、体重や血圧などの健康管理に活用できる

「健康管理支援システム」を実施しています。

測定したデータを基に保健師や管理栄養士などからアドバイスを受けながら、ご自身の生活習慣病予

防や健康管理にお役立てください!!ご希望の方は健康課までお申し込みください。

●対 象 者・・・住居に音声告知放送端末機が設置されており、美馬市に住民票を置く、20歳以上の

体重や血圧・糖が気になる方

約20世帯を予定(1世帯で2人利用できます)

※申し込み多数の場合は壮年期(40~65歳)の方が優先となります。

●実施期間・・・最低6カ月

●費 用・・・機器類は無料で貸し出しますが、機器の電気代や消耗品(電池)は個人負担となり

ます。

3.申し込み

1.健康管理支援システムとは・・・

2.貸し出しする機器類(無料)

【問い合わせ・申し込み先】 美馬市健康課(保健センター)緯碓528160

Page 32: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 32

学ぶ喜びできる楽しさそして素敵な出会いを

美馬市教育集会所

各公民館

三島会館

美馬文化会館

平成

年度

各講座受講生

25

募集市

活性

教養

各教室

申込

気軽

連絡

多数

参加

文化

課緯碓63

穴吹公民館

緯碓52

三島会館

緯碓53

美馬文化会館緯碓63

教育集会所講座 【申し込み・問い合わせ先】文化・スポーツ課緯碓632177

※年会費4,000円が必要です。受講生には決められた人権研修を受けていただきます。

時 間開 催 曜 日教 室 名

拝原教育集会所 (拝原西)

午後1時30分~午後3時30分毎月第1・3日曜日音 楽

午後1時30分~午後3時30分毎月第2・4火曜日茶 道

午前10時~午後1時毎月第3火曜日料 理

午後1時30分~午後3時30分毎月第1・3木曜日民 舞

午前9時30分~午前11時30分毎月第1・3火曜日墨 絵

午後1時30分~午後3時30分毎月第1・3土曜日書 道

午後1時30分~午後3時30分毎月第2・4土曜日手 芸

脇町教育集会所 (脇町福祉センター内)

午後1時~午後4時毎月第1・3月曜日俳 句

午後7時30分~午後9時30分毎月第2・4日曜日漢 詩

午後7時~午後9時毎月第2・4月曜日民 舞

午後7時~午後9時毎月第2・4火曜日生 け 花

午後7時~午後9時毎月第2・4水曜日書 道

午前9時30分~午後1時毎月第4水曜日料 理

午後7時~午後9時毎月第2・4木曜日音 楽

午後7時~午後9時毎月第2・4木曜日社 交 ダ ン ス

午後7時~午後9時毎月第1・3金曜日詩 吟

岩倉教育集会所 (別所西)

午後7時~午後9時毎月第1・3日曜日大 正 琴

午後7時30分~午後9時30分毎月第1・3月曜日生 け 花

午後7時30分~午後9時30分毎月第2・4月曜日音 楽

午後1時30分~午後3時30分毎月第2・4水曜日民 舞

午後7時~午後9時毎月第1・3水曜日書 道

午後7時30分~午後9時30分毎月第1・3木曜日ハワイアンダンス

美馬文化会館(美馬町字養泉) 【申し込み・問い合わせ先】美馬文化会館緯碓634646

受講料開 催 日 時教 室 名

無料午前の部 毎月第1・3・5木曜日 午前10時~正午

午後の部 毎週水曜日 午後7時~午後9時健康教室 太極拳

無料毎月第1・2・3・4土曜日 午後7時30分~午後9時3 B 体 操

無料(材料代のみ)毎月第1・3木曜日 午後1時30分~午後3時30分パ ッ チ ワ ー ク

無料(材料代のみ)毎月第1水曜日 午後1時30分~午後4時30分押 し 花

5月10日から9月27日までの毎週金曜日(全20回)

昼の部 午後1時30分~午後3時30分 夜の部 午後7時~午後9時

【定員】昼・夜各13人(先着順) 【受講料】無料

【対象】美馬市在住の満18歳以上の方(学生除く)

【受付】4月18日~4月24日(土・日除く)

初級パソコン教室

( 前 期 )

Page 33: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

33 広報みま2013(平成25)年4月号

時 間開 催 曜 日教 室 名午後1時~午後5時毎週月曜日囲 碁 ・ 将 棋 教 室

午後1時~午後3時毎月第2・4火曜日生 花 教 室

午後7時~午後9時毎週金曜日カ ラ オ ケ 教 室

午後7時~午後9時毎週水曜日婦 人 カ ラ オ ケ 教 室

午後1時~午後3時毎週木曜日大 正 琴 ク ラ ブ

午後1時30分~午後4時毎月第3水曜日お 茶 会

午後1時30分~午後3時毎週火曜日フ ォ ー ク ダ ン ス 会

三島会館(穴吹町三島字舞中島) 【申し込み・問い合わせ先】三島会館緯碓536124

時 間開 催 曜 日教 室 名午前9時~午前11時毎月第2・4金曜日華 道

午後1時~午後4時毎月第2・4金曜日茶 道

午後1時30分~午後4時毎月第2木曜日俳 句

午後1時~午後5時第月第1・3月曜日籐 工 芸

午後2時~午後4時毎月第2土曜日ビ デ オ

午後7時~午後9時毎週水曜日囲 碁 教 室

午後1時~午後5時毎週火曜日囲 碁 同 好 会

午前9時~午後5時毎月第1・3日曜日囲 碁 研 修 会

午後7時30分~午後9時毎週月曜日英 会 話

午後7時30分~午後9時30分毎週木曜日大 正 琴 愛 好 会

午後7時~午後9時毎月第1・3月曜日着 付

午後7時~午後9時毎週水曜日詩 吟

午前1時30分~午後3時30分毎月第2土曜日古 文 書 勉 強 会

午後1時~午後4時毎月1回押 し 花

午前9時~午後4時毎月第3金曜日か ず ら

午後6時30分~午後9時毎月第2・3土曜日能 楽

午後1時30分~午後3時30分毎月第2・4月曜日墨 絵

午後1時~午後3時30分毎月第2月曜日う だ つ 句 会

午前9時30分~午後3時30分毎月第4土曜日パ ソ コ ン 研 修

午後1時~午後3時30分毎月第1・3土曜日オ カ リ ナ 教 室

午前9時~午前11時毎月4回 火曜日書 道 ・ ペ ン 字

毎週日曜日 第1部 午後1時30分~午後3時

第2部 午後3時~午後4時30分 第3部 午後6時30分~午後8時フ ラ ワ ーア レ ン ジ メ ン ト

7月~2月 月1回(もしくは2回)日曜日全10回 午前9時~午前11時高越こども茶道教室

午後7時~午後9時毎週月曜日書 道 教 室

午前9時~午後5時毎月第3木曜日美退教囲碁クラブ

穴吹公民館(穴吹庁舎2階) 【申し込み・問い合わせ先】穴吹公民館緯碓521100

時 間開 催 曜 日教 室 名脇町公民館 (美馬簡易裁判所前)

午後1時~午後4時毎月第2・4火曜日茶 道

午後1時30分~午後3時30分毎週木曜日三 味 線

午後1時30分~午後3時毎月第1・3木曜日墨 絵

午前10時~午後5時毎週土曜日陶 芸

午前9時30分~午前11時30分

午後1時30分~午後3時30分毎月第2・4土曜日盆 石

脇町公民館猪尻分館 (猪尻東分)

午後1時~午後3時30分毎週日曜日大 正 琴

午後7時30分~午後10時毎週月・金曜日民 舞

午後2時~午後4時毎週火曜日詩 吟

午前7時~午前8時毎週火・金曜日脇 町 太 極 拳 教 室

午後7時30分~午後9時30分毎週木曜日詩 吟

午後2時30分~午後4時30分毎週金曜日詩 吟

脇町公民館 【申し込み・問い合わせ先】文化・スポーツ課緯碓632177

Page 34: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 34

information

本年度1回目の変更申請の受け付けを5月におこないます。

受付期間は、平成25年5月1日(水)から平成25年5月31日(金)までの間です。申請書

類は、農政課に備えてあります。

最近、無断で農地を農業以外の用途に利用しているケースが増えています。農用地区域内の

農地を、農地以外に利用する場合は、農業委員会へ転用の申請をする前に、農用地区域から除外

する手続きが必要です。

農地以外に利用する例としては、住宅、資材置場、駐車場、倉庫等の施設用地、植林(山林へ

の転用)などがあります。このように農地以外に利用される方は、申請をしてください。

また、農用地区域への編入を希望される方も同様に手続きが必要です。

※申請に必要な物

①除外申請書 ②申請農地の全部事項証明書(謄本) 原本

③申請農地の公図 原本 ④申請農地の位置図(住宅地図等のコピー等)

⑤申請農地の付近を撮った写真(2~3方向から撮ったもの)

⑥その他添付すべき書類(建物等の配置図、平面図、排水放流先の経路図等)

農政課からのお知らせ猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

農用地区域からの除外および編入申請の受け付け

【問い合わせ先】農政課緯碓522633

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

「人・農地プラン」づくりにご協力を!

【問い合わせ先】農政課緯碓522633

「人・農地プラン」とは、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など、これからの「人と農

地の問題」を解決するため、農業集落や地域での話し合いから今後の地域の中心となる経営体や

地域農業のあり方など農業の未来の設計図を策定し、農業の維持・発展を目指すものです。

今後、各地域・集落の「人・農地プラン」を作成します。ご協力をお願いします。

このプランに位置づけられると次のような支援を受けることができます。

○経営体育成支援事業

(経営改善を目指す中心経営体の方)

融資を受けて農業用機械や設備等を導入

する際、融資残の30%を補助

○青年就農給付金

(45歳未満で独立・自営就農する方)

農業を始めて間もない時期に給付金を給付

150万円/年

煙募集期間

平成25年4月15日(月)~

平成25年6月14日(金)

○農地集積協力金

(中心となる経営体に農地を提供する方)

煙経営転換協力金

0.1ha以上0.5ha以下 30万円/戸

0.5ha超え2.0ha以下 50万円/戸

2.0ha超え 70万円/戸

煙分散錯圃解消協力金 5千円/10a

(農地の受け手になる方)

煙規模拡大交付金 2万円/10a

○スーパーL資金金融支援

認定農業者の方で資金貸付当初5年間の

金利助成などです。

Page 35: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

情報コーナー

35 広報みま2013(平成25)年4月号

本年度から農業者の方に対する「経営所得安定対策」の受け付けが始まります。(4月22日~6月14日)

これは、平成24年度で実施した「農業者戸別所得補償制度」から継続された制度で、これまでの制度と大き

な変更点はありません。

~農業者の皆様へ~猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

「経営所得安定対策」の受け付け

《詳しい受付日程》◎窓口開設時間は、午前9時~午後4時です。印鑑等を持参ください。佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

平成25年4月22日(月)~26日(金)穴吹農改センター1階閲覧室(穴吹・全地区)

5月7日(火)~10日(金)脇町庁舎 地下東会議室(脇町地区)

5月13日(月)~17日(金)美馬町産業センター1階会議室(美馬地区)

5月20日(月)~24日(金)穴吹農改センター1階閲覧室(穴吹・全地区)

5月27日(月)~31日(金)美馬町産業センター1階会議室(美馬地区)

※5月28日(火)は、会場の都合で受付を行いません。

6月3日(月)~7日(金)脇町庁舎 地下東会議室(脇町地区)

6月10日(月)~14日(金)穴吹農改センター1階閲覧室(穴吹・全地区)

・木屋平地区は、木屋平総合支所 経済建設課で随時対応します。

・申請受付の締め切りは6月14日ですが、遅れる場合は農政課まで連絡してください。

米に対する助成 交付対象者…米の生産数量目標に従って生産を行った農業者の方

【米の直接支払交付金】

生産数量目標の範囲内で主食用米(種子用含む)を生産すると、1.5万円/10aを交付

※自家消費米相当分として一律10aを差し引いた面積となります。

【米価変動補てん交付金】

平成25年産の販売価格が標準的な生産費を下回った場合に、その差額を補てん

水田活用の直接支払い交付金 交付対象者…実需者との販売契約等に基づき、対象作物を生産する

農業者の方

※米の生産数量目標の達成にかかわらず受け取ることができます。

【戦略作物助成】

交付単価(10aあたり)作 物

8万円飼料用米・米粉用米・WCS用稲

3万5千円麦・大豆・飼料作物

2万円そば・なたね・加工用米

※このほか、次のような助成があります

1万5千円/10a二毛作助成(主食用米・備蓄米と戦略作物)

(戦略作物同士)

1万3千円/10a耕畜連携助成

地域の実情に応じて、水田で生産する麦・大豆等の戦略作物の生産性向上等の取組、

地域振興作物の生産を支援、および本年度から備蓄用米の生産を支援する。産地資金

畑作物の直接支払交付金 交付対象者…実需者との販売契約等に基づき、麦類・大豆・そば・なたね

を販売目的で生産する農業者の方

※次の単価は、等級・ランクによって異なります。(最低の価格を記載)

数量払…小麦(4,580円/60㎏)、大豆(10,120円/60kg)、そば(12,150円/45kg)等

営農継続支払…2万円/10a(前年産の生産面積に基づき交付:数量払の基礎部分)

【問い合わせ先】徳島地域センター緯0886226132(徳島市中昭和町2-32)

農政課緯碓522633(美馬市穴吹町穴吹字九反地5)

Page 36: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 36

information

耐震診断とは、建物が地震に対してどの程度耐えられるかを総合的に判定することです。耐震診断員

が訪問調査をし、構造の評価を数字で表します。

また、耐震診断員とは徳島県に登録した建築士事務所に所属する建築士で、県の講習を受け登録され

ており、美馬市からの委託により派遣されます。

◆対象となる住宅 ○平成12年5月31日以前に着工された木造住宅

(併用住宅、共同住宅、長屋、借家も対象です)

○構造は原則として木造で、在来軸工法または伝統構法のもの

(プレハブ・ツーバイフォー・丸田組工法は除く)

○階数は地上3階まで

○現在居住しているもの

◆申込み方法

○申込書に必要事項を記入し、建設課(住宅管理担当)または木屋平総合支所経済建設課へ提出して

いただくか、担当までお電話をいただけたら、直接お伺いし申込み手続きをさせていただきます。

○必要な書類

①申込書[建設課住宅管理担当(穴吹庁舎)、美馬・脇町庁舎総合窓口課、木屋平総合支所に設置]

②外観写真

③住宅地図等のコピー(住宅が建っている位置がわかるもの)

④建築年がわかるもの

◆申込み期限・募集戸数 平成25年12月27日(金)/50戸(先着順)

◆耐震診断費用 自己負担 3,000円(33,000円の内30,000円を補助)

※1棟に2戸以上ある共同住宅等の自己負担は、6,000円です。

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿《木造住宅 耐震化支援》

まずは 耐耐震診耐震診断断 をお受けください!!

耐震診断結果に基づき、地震が起きても建物が倒れにくくなるよう、基礎や壁の補強、劣化箇所の取替

などを行う工事です。既に耐震診断を受けた方は、是非耐震改修をご検討ください。まだ、耐震診断を

受けていない方は、まず耐震診断を受けてからのお申し込みとなります。なお、詳しくは各庁舎へ備え

付けのチラシをご覧いただくか、担当までお問い合わせください。

《A、B2つの補助金から、あなたの条件に合うものを選択していただきます》

A:補助金額 (耐震改修工事費(税込み)の3分の2以下)最高60万円

◆申し込み期限・募集戸数 平成25年9月30日(月)/4戸(先着順)

B:補助金額 (耐震改修工事費等(税抜き)の2分の1以下)最高40万円

※更に限定5戸は、市リフォーム補助金(最高20万円)との併用が可能です。

◆申し込み期限・募集戸数 平成26年2月28日までに工事が完了するもの

※ただし限定分(5戸)は先着順

【申し込み・問い合わせ先】建設課 住宅管理担当緯碓525612

(Bは徳島県が実施する補助事業です。 県住宅課緯0886212598)

【申し込み・問い合わせ先】建設課 住宅管理担当緯碓525612

つづいて 耐耐震改修耐震改修 です!!

Page 37: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

情報コーナー

37 広報みま2013(平成25)年4月号

《補助金額》工事費(税抜き)の2割で、最高20万円

《募集件数》55件 先着順(内5件は、徳島県による「住まいの安心・安全なリフォーム支援事業補助

金」を受けられる方のみ)

《申込資格等》次の各条件を満たす方は、補助金申請することができます。

□ 自ら所有し、現在居住している美馬市内の住宅(賃貸住宅は除く)

□ 美馬市内の施工業者

□ 工事費(税抜き)が30万円以上

□ 平成26年2月28日までに完了届(実績報告書)が提出できる工事。

□ 美馬市に住民登録をしている人で、引き続き1年以上居住している方。

□ 国、県または市の他の制度による補助金等を受けていない方。

□ 市税を滞納していない方。

□ 前年度までに美馬市住宅リフォーム補助金を受けた方または、補助金の交付を受けて改修工事を

行った建築物は申請できません。

※補助金申請時点で工事着手済みおよび工事完了済み物件は対象外。

建築資材等は原則として市内で購入。

《補助金を受けるためには申請が必要です》

◆受付期間 平成25年4月15日(月)から5月31日(金)まで

◆申請方法 建設課住宅管理担当に備え付けの申請書に必要事項を記入し、次の(1)~(6)の書

類を添付してください。

(1)事業計画書 (2)固定資産評価証明書

(3)工事見積書および設計図面 (4)完納証明書(市税)

(5)補助対象工事を行う予定箇所の写真 (6)その他市長が特に必要と認める書類

※申請後、市から補助金交付決定の通知が届くまでは着工しないでください。佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

アスベストを使用している民間建築物で、アスベストの含有調査に必要な費用の一部を補助します。

◆対象建築物 美馬市内の民間建築物

◆補助金額 対象建築物のアスベストの含有調査に必要な費用の3分の2(最高25万円まで)を補助

◆申込期限・募集件数 平成25年11月29日(金)/4件(先着順)

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

住宅リフォームをお考えの方に耳寄りなお知らせ!!(美馬市住宅リフォーム補助金)

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

吹きつけアスベスト調査事業募集

【申請窓口・問い合わせ先】建設課 住宅管理担当緯碓525612

【申請窓口・問い合わせ先】建設課 住宅管理担当緯碓525612

住宅リフォーム補助工事(対象工事例)

○畳の張替

○ガラス(サッシ)の取替工事

○住宅に付随するバルコニー、ベランダ、

テラスの設置工事

○屋根瓦の取替、外壁の補修

○壁紙張替などの内装工事

○台所、風呂、トイレなどの改良工事

○シロアリ防止などの床修理

※対象工事の詳細は、住宅管理担当までお問い合わせください。

Page 38: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 38

information

<子宮頸がん検診>・・・2年に1回の隔年受診です。

◎子宮頸がん検診の受診方法が県内統一され、産婦人科医院のある地域や場所(美馬市では旧脇町、

旧美馬町が対象)では集団検診を実施できません。

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿平成25年度 子宮・乳がん検診のお知らせ

子宮・乳がん検診は平成23年度に受診された方には、事前に「がん検診票」を送付します。

2年に1回の隔年受診ですので平成24年度に受診された方以外は受診対象になりますので、

健康課までお申し込みください。

なお、乳がん検診は時間指定になりますので必ずお申し込みください。

受付時間場 所検診日

午前9時~午前9時30分谷口公民館

木屋平

平成25年5月23日(木)

午前10時~午前10時30分木屋平老人福祉センター

午前11時~午前11時30分三ツ木集会所

午後1時~午後1時30分古宮生活改善センター穴吹町

午後2時~午後2時30分口山基幹集落センター

午後0時45分~午後1時45分美馬市保健センター穴吹町5月29日(水)

午後0時45分~午後1時45分美馬市保健センター穴吹町6月9日(日)

午後0時45分~午後1時45分美馬市保健センター穴吹町7月7日(日)

午後0時45分~午後1時45分美馬市保健センター穴吹町8月25日(日)

午後0時45分~午後1時45分美馬市保健センター穴吹町平成26年1月13日(月)

時 間場 所検診日

各医療機関に確認してください指定の医療機関

(広報5月号掲載予定)平成25年5月1日~

平成26年1月31日

○対象 20歳以上(平成26年3月31日現在)の女性 ○負担金 集団検診800円 医療機関1300円

※HPVーDNA検査…子宮頸がんウイルス(一部)感染の有無の検査で子宮頸がん検診と同時に実施可能です。

(負担金は全額自己負担で集団検診5000円、医療機関検診は各医療機関で確認してください)

<乳がん検診>・・・2年に1回の隔年受診です。

◎集団検診では視触診がなくなり、レントゲン撮影は全て2方向での検診となります。医療機関での

検診は視触診有りで40~49歳は2方向、50歳以上は1方向での検診となります。

受付時間場 所検診日

午前9時~午前10時30分美馬市保健センター穴吹町平成25年5月22日(水)

午後1時30分~午後3時

午後1時30分~午後3時美馬福祉センター美馬町5月24日(金)

午後1時30分~午後3時美馬文化会館美馬町6月3日(月)

午前9時~午前10時30分脇町老人福祉センター脇 町6月12日(水)

午後1時30分~午後3時

午前9時~午前10時30分美馬地区広域住民センター脇 町6月13日(木)

午後1時30分~午後3時穴吹林業総合センター穴吹町

午前9時30分~午前10時谷口公民館

木屋平6月18日(火) 午後1時30分~午後2時木屋平老人福祉センター

午後3時~午後3時30分三ツ木集会所

午前9時~午前10時30分美馬市保健センター穴吹町6月29日(土)

午後1時30分~午後3時

午前9時~午前9時30分古宮生活改善センター穴吹町

7月3日(水) 午前10時30分~午後11時口山基幹集落センター

午後1時30分~午後3時おちあい荘脇 町

時 間場 所検診日

各医療機関に確認してください指定の医療機関

(広報5月号掲載予定)平成25年5月1日~

平成26年1月31日

○対象 40歳以上(平成26年3月31日現在)の女性 ○負担金 集団検診1000円 医療機関1500円

【申し込み・問い合わせ先】健康課(保健センター) 緯碓528160

木屋平総合支所 総務福祉課緯碓682112

Page 39: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

情報コーナー

39 広報みま2013(平成25)年4月号

各種集団健診(検診)は予約制となり、申し込みが必要です広報5月号で各種集団健診(検診)日程表および申し込み用紙を各戸に配布しますので、日程、場所、

佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

内容等を確認してお申し込みください。

※平成24年度に申し込み、受診された方も必ずお申し込みください。佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

集団の特定健診・各種がん検診は8月から10月にかけて同時に行います。

<特定健診>

・特定健診を医療機関で受診される場合は直接医療機関等にお問い合わせください。

・特定健診は医療保険者が発行する受診券が必要になります。受診券と受診できる機関などは、各保

険者にお問い合わせください。なお、美馬市国保の方への受診券発送は7月上旬の予定です。

【問い合わせ先】健康課緯碓528160(母子保健係)

6月5月4月事業名

21日(金)17日(金)19日(金)1歳6カ月児健診

平成23年11月生平成23年10月生平成23年9月生対象生年月日

19日(水)15日(水)17日(水)2歳児歯科健診

平成22年12月生平成22年11月生平成22年10月生対象生年月日

14日(金)24日(金)12日(金)3歳児健診

平成21年12月生平成21年11月生平成21年10月生対象生年月日

28日(金)31日(金)23日(火)乳児健診(4カ月)

平成25年2月生平成25年1月生平成24年12月生対象生年月日

25日(火)28日(火)16日(火)乳児健診(10カ月)

平成24年8月生平成24年7月生平成24年6月生対象生年月日

23日(木)股関節脱臼検診

平成25年2・3月生対象生年月日

18日(火)14日(火)9日(火)キッズルーム

母子健診等日程表

※日程等は、都合により変更する場合があります。※健診および予防接種対象者には個人通知します。

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿平成25年度各種集団健診(検診)の申し込み方法

【問い合わせ先】健康課 緯碓528160(各種がん検診)

保険年金課 緯碓525601(特定健診)

木屋平総合支所 総務福祉課緯碓682112

いのちの希望 傾聴ボランティア 相談員養成講座 受講生募集人は人によって傷つき、人によって癒されます。孤独に震え、苦難に疲れ果てた方々に、人の温もりを、希望

と勇気を分かち合い、共に生きる「いのちの希望 傾聴ボランティア」にあなたの優しさをご提供ください。

○研修期間 1年間41回○内 容 前期(人間成長カウンセリング講座)

後期(カウンセリングスキルと相談奉仕活動の実際講座)

事情により参加出来なかったときは録音CD(500円)で補講できます。

○参加資格 傾聴ボランティアやいのちの希望の相談員ボランティアを志される方

○受講料 1年間41回 3万円○講 師 いのちの希望 創設者 理事長 近藤治郎氏

ほか地元専門講師

【申し込み・問い合わせ先】いのちの希望(社会福祉法人県自殺予防協会)緯0886526171

Page 40: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 40

information

◇購入申込みの受付け

平成25年4月15日(月)から当分の間の午前9時から午後5時まで随時受付けします。

(ただし、土・日・祝日等閉庁日は除きます。)

◇売却方法

最初に申込みいただいた方で「必要な書類等の提出」ができている方を契約の相手方として

決定します。

※ただし、同日において複数の持参による申込みがあった場合には、提出があった順序により

決定します。ただし、郵送による提出が複数あった場合には、「くじ引き」により順序を決

定します。

※契約資格の確認を要する場合には、契約の相手方としての決定を保留することがあります。

◇申込方法等

上記の申込み受付時間内に「申込書」その他必要書類持参または郵送により提出してくださ

い。ただし、郵送により提出される場合には、必ず「簡易書留」としてください。

※申込書は、契約管財課にあります。

※美馬市ホームページに募集要領、申込書等を掲載しています。

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

市有地売却のお知らせ

◆先着順による随時申込みにより次の市有地を売却します。

物件番号1美馬市脇町大字猪尻字西ノ久保6番8所 在 地

1,701.92㎡(約515坪)面 積

宅地地 目

32,336,000円(税抜価格)最低売却価格

旧脇町勤労者プール跡地備 考

【申し込み・問い合せ先】契約管財課(穴吹庁舎2階)緯碓528008 思碓539919

〒777-8577 美馬市穴吹町穴吹字九反地5

≪使用料の減額内容≫

◇2カ月あたりの下水道使用料算定使用水量のうち、21逢以上の水量について50%減量する

ことで使用料の減額を実施します。

美馬市では、公共下水道・農業集落排水区域内のみなさんに、1日も

早く施設を利用していただくため、平成25年4・5月分使用料から、

子育て支援、経済対策も踏まえた使用料の減額を実施します。区域内で

まだ施設へ接続いただいていない方は、ぜひこの機会に接続していただ

くようお願いします。

なお、使用料に未納のある方は、制度の適用が受けられませんので、

早めに納入いただき、ぜひ減額制度をご活用ください。

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

公共下水道・農業集落排水施設区域のみなさんへ

Page 41: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

情報コーナー

41 広報みま2013(平成25)年4月号

【問い合わせ先】阿波半田年金事務所緯碓643474

保険年金課 緯碓525601

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

国民年金学生納付特例制度のご案内

20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。

しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金

保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。

対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、

専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等で、ご本人の前年所

得が次の計算式で計算した金額以下であることが条件です。

学生納付特例の承認期間は4月から翌年3月までとなりますが、承認を受けた次の年度も在

学予定である場合、4月始めに再申請の用紙が送られてきますので、引続き学生納付特例制度を

ご希望の場合は、必要事項を記入の上ご返送ください。

国民年金学生納付特例申請について

学生納付特例制度を利用せず、保険料の納付を希望される場合は納付書を送付いたします

ので、お手数ですがお近くの年金事務所にご連絡ください。

平成25年度は申請をしない方

基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の学生納付特例申請書を3月末に送付します。平

成24年度と同じ学校等に在学される方は、このハガキに必要記載事項を記入し返送いただく

ことにより、平成25年度も学生納付特例の申請ができます。この場合は、在学証明書または

学生証の写しの添付は不要です。

平成24年度から引き続き申請する方

はじめての方

従来どおり在学証明書または学生証の写しの添付が必要です。

〈所得のめやす〉 118万円+{扶養親族等の数×38万円}

Page 42: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 42

information

徳島県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭の父や母等の就業を支援し、自立と生活の安定を

図ることを目的として、講習会を開催します。

●対 象 者…ひとり親家庭の父や母および寡婦等(ただし夫の暴力により婚姻の実態は失われてい

るが、止むを得ない事情により離婚の届出を行っていない方等を含む)で、就業と自

立に意欲のある方

●開催場所…徳島市中昭和町1丁目2番地 県立総合福祉センター内

子育て支援策の一つとして、4月1日からみまっこ医療費の助成対象年齢をこれまでの小学校修了までか

ら中学校修了までに拡大しました。

平成10年4月2日から平成13年4月1日生まれの子どもがいる家庭で、みまっこ医療費受給者証の交付申

請をされてない方は、対象の子どもの健康保険被保険者証と印鑑をお持ちになり、脇庁舎子どもすこやか課ま

でお越しください。みまっこ医療費受給者証が手元にない間に医療機関にかかった場合は、医療費の払い戻

し申請をすることができます。なお、申請手続きをされないと、みまっこ医療費の助成が受けられませんので、

お早めにお越しください。

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

みまっこ医療の申請手続きはお済みですか?

【問い合わせ先】子どもすこやか課緯碓525606

ひとり親家庭の父や母、寡婦等のための就業支援講習会を開催

申込締切日定員開催日時講習科目

(通信研修)

5月22日(水)20名

6月9日(日)~11月16日(土)

(講義・演習15日間・実習1日間)介護職員初任者研修

7月 1日(月)30名

7月13日(土)~11月16日(土)

(期間中の土・日15日間)

午前10時~午後4時

医療事務講習

5月2日(木)20名

5月13日(月)~6月7日(金)

(期間中の祝日を除く

月・水・金12日間)

午前10時~午後4時

ワード検定

パソコン講習

(昼間)

5月29日(水)20名

6月10日(月)~7月12日(金)

(期間中の祝日を除く

月・水・金12日間)

午前10時~午後4時

エクセル検定

5月22日(水)20名

6月3日(月)~7月12日(金)

(期間中の祝日を除く

月・火・木・金24日間)

午後6時30分~午後9時

ワード検定

パソコン講習

(夜間)

8月21日(水)20名

9月2日(月)~10月17日(木)

(期間中の祝日を除く

月・火・木・金24日間)

午後6時30分~午後9時

エクセル検定

8月5日(月)20名

8月17日(土)~11月16日(土)

(期間中の土・日12日間)

午前10時~午後4時

ワード・

エクセル

パソコン講習

(土・日)

【問い合わせ・申し込み先】子どもすこやか課緯碓525606

Page 43: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

情報コーナー

43 広報みま2013(平成25)年4月号

心身等に障がいのある人などが所有する軽自動車等は、申請により1台に限り軽自動車税が

減免されます。(ただし、一定の条件を満たす場合に限ります。)

減免申請の手続きは、毎年必要です。申請期限を過ぎての受付はできません。

また、家族運転(申請の際に提示する運転免許証が障がい者の親族のもの)で両者の住民票が佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

別世帯である場合、戸籍謄本、民生委員調査書で、同居の親族であることの確認をさせていただ佼 佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼佼

きます。申請は次の書類を提出してください。本人運転(申請の際に提示する運転免許証が障が佼 佼佼佼佼佼佼佼

い者本人のもの)の場合の提出書類も次に記載していますので参考にしてください。

なお、一部の障がいの範囲は家族運転が認められません。確認したい場合や不明な点等は税

務課までお問い合わせください。

<申請に必要な書類>

猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿

軽自動車税の減免申請はお早めに

家族運転本人運転必要な書類

○○①軽自動車税減免申請書(窓口に備え付け)

○○②身体障害者等各種手帳

○○③運転免許証

○○④自動車検査証(車検が必要ないものは不要)

○○⑤納税通知書

○○⑥印鑑

△ ※1⑦戸籍謄本

△ ※2⑧民生委員調査書(依頼書は窓口備え付け)

△ ※3⑨週末帰省証明書

※1 戸籍謄本は、運転者と障がい者の方の住民票が別世帯である場合に必要(同一世帯または

週末帰省している場合は不要)。両者の親族関係がわかるものを提出してください。

※2 民生委員調査書は、運転者と障がい者の方の住民票が別世帯である場合に必要(同一世帯

または週末帰省している場合は不要)。同居している住所地担当の民生委員に申請者の方

から連絡し、申請場所に備え付けてある依頼書等をお持ちになり、運転者と障がい者の方

が美馬市内で同居していることの証明をしてもらってください。同居でない場合は受理

できません。

※3 週末帰省証明書は、障がい者の方が入所している児童福祉施設等から家庭間の週末帰省

時に親族の方が送迎(月4回程度の使用実態が継続されていることが要件)している場合

に必要となります。障がい者の方が入所している施設等で発行してもらってください。

(週末帰省している場合は、戸籍謄本、民生委員調査書は不要)

○申請期間 納税通知書が届いてから平成25年5月24日(金)までの間になります。

○申請場所 税務課 脇町庁舎総合窓口課 美馬庁舎総合窓口課 木屋平総合支所総務福祉課

【問い合わせ先】税務課緯碓525602・5603

Page 44: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 44

information

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

平成

25月

31

祝日

閲覧対象者

納税義務者

納税管理人

代理権

代理人等

土地

家屋

賃貸権

使用

利益

権利

対価

固定資産

処分

権利

閲覧

必要

印鑑

閲覧

身分

証明

免許証等

納税義務者等

委任

場合

委任状

法人

場合

代表者印

委任状

賃借権者

地上権者

他使

収益

目的

権利

有償

売買契約書等権利異

書類

賃貸契約

賃借料

支払

書類

領収書等

手数料

平成

25

平成

25

31

無料

平成

25

縦覧

閲覧

時間

場所

午前

午後

30

税務課

穴吹庁舎

資産

価格

適正

確認

制度

縦覧期間

平成

25月

31

祝日

縦覧対象者

納税義務者

納税管理人

代理権

代理人等

縦覧

必要

印鑑

納税通知書

運転免許

証等

本人

明手数料

無料

注意

制度

納税者

自己

所有

土地

家屋

価格

適正

判断

以外

目的

場合

縦覧

場合

了承

縦覧期間以外

土地

家屋

価格等縦覧帳簿

公開

一切

了承

固定資産税課税台帳

閲覧

納税者

所有

土地

屋等

評価額等

登載状況

閲覧

土地

家屋

固定資産課税台帳

閲覧

制度

閲覧期間

休日税務相談

納付

開設

市税

疑問

相談

平日

来庁

日程

休日税務相談

納付窓口

開設

機会

利用

日時

平成

25

28

午前

午後

場所

美馬市役所

階税務課

納税

相談

収入

証明

書類

与支給明細書

会計帳簿等

支出

証明

書類

各種

支払

明細書等

等収

支状況

説明

書類

預貯金通帳

生命保険証書

印鑑

必要

課税

相談

納付書

課税明細等

代理

場合

委任状

必要

税務課緯碓52

碓52

土地

家屋価格等縦覧帳簿

縦覧土

家屋

納税者

所有

資産

価格

市内

資産

価格

比較

本人

救 急 医 療 当 番 医 一 覧電話番号病 院 名曜日月日電話番号病 院 名曜日月日

(脇)52-1095ホ ウ エ ツ 病 院日55/(貞)62-5166田 村 医 院土204/

(半)64-3145つ る ぎ 町 立 半 田 病 院月6(半)64-3145つ る ぎ 町 立 半 田 病 院日21(脇)52-1215大 島 医 院火7(美)63-2001佐 々 木 医 院月22(脇)52-1410高 田 医 院水8(美)63-2026美馬リハビリテーション病院火23(脇)53-6011と し ま 小 児 科木9(美)63-2569折 野 病 院水24(脇)52-1258成 田 病 院金10(脇)52-0988岡 内 科 病 院木25(脇)55-0321成 田 ク リ ニ ッ ク土11(脇)52-2002西 条 産 婦 人 科金26(脇)52-1095ホ ウ エ ツ 病 院日12(脇)53-2525酒 巻 耳 鼻 咽 喉 科 医 院土27(脇)52-1529脇 町 中 央 医 院月13(脇)52-1095ホ ウ エ ツ 病 院日28(脇)52-1001林 ク リ ニ ッ ク火14(半)64-3145つ る ぎ 町 立 半 田 病 院月29(脇)52-2583桜 木 病 院水15(脇)52-1045佐 藤 内 科火30(脇)53-2576おおた整形外科クリニック木16(脇)52-3011秦 眼 科水15/

(脇)53-1717多 田 ク リ ニ ッ ク金17(脇)53-8105市 橋 内 科 医 院木2(穴)52-2303峯 田 病 院土18(脇)52-1095ホ ウ エ ツ 病 院金3(半)64-3145つ る ぎ 町 立 半 田 病 院日19(半)64-3145つ る ぎ 町 立 半 田 病 院土4

Page 45: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

情報コーナー

45 広報みま2013(平成25)年4月号

煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙

消費生活相談

金曜日

午前

午後

分30

美馬市消費生活

緯碓53徳

島西部定

例相談

弁護士

法律相談

要予約

火曜日

出張労働相談

木曜日

支援出張相談

金曜日

予約

必要

徳島西部

緯碓72

三好市池田町

弁護士相談

美馬文化会館

相談事

充実

弁護士

出張相談

離婚

相続

借金

生活相談

疑問

相談

相談

約制

相談料

午前

正午

10

美馬文化会館

美馬文化会館緯思碓63

18

午前

正午

30

相談

行政相談

金曜日

美馬高齢者

火曜日

穴吹農改

16

脇町

相談員

随時受

午前

正午

秘書広聴課緯碓52

特設人権相談

人権

相談

午前

正午

脇町老人福祉

美馬文化会館

三島会館

市民

人権課緯碓52

問題等

子育

電話相談

金曜日

午前

午後

美馬市

等対策

緯碓63

旧木屋平村分固定資産

税務課

木屋平総合支

所総務福祉課

税務課緯碓52

碓52

福祉総合相談

美馬市社会福祉協議会

緯碓52総

合相談様

相談

毎週水曜日

美馬市社会福祉協議会

毎週金曜日

美馬高齢者

水里

午前

正午

弁護士相談

要予約

17

午後

午後

司法書士相談

要予約

午後

午後

土地家屋調査士相談

要予約

不動産

表示

登記

必要

手続

土地

境界

関月

午後

午後

結婚相談

結婚

相談

川井のエドヒガンは、「つるぎの湯・大桜」の西側の斜面にあります。

桜の野生種の一つ、「エドヒガン」の巨樹で、主幹の幹周りが約5.5m、

樹高が約13m、東西の枝張りが15.6mもあります。樹齢は、500年とも600

年ともいわれる老樹です。根元には大きな空洞がありますが、現在でも、

新しい枝が伸び続けているなど、衰えを感じさせません。昭和61(1986)

年には、徳島県指定の天然記念物に指定されました。

この樹には、横に長く伸びた大きな枝が1本あります。水平に伸びた枝

は、風などに弱く、折れたり傷んだりしやすいため、木製の支柱を設置して

いました。しかし、長年の風雨により、支柱が傷んできたため、昨年度、

支柱取り換え工事を行いました。支柱の取り換えといっても、単に材を入

れ替えるだけではありません。樹木の維持に最も適したものになるよう、実際に施工を担当される

方々と綿密に打ち合わせ、微調整を繰り返しながらの作業です。

最終的には、可能な限り目立ちにくく、かつ、大きな枝を支えるにふさわしい強度の支柱が完成し

ました。

この広報誌が皆さんのお手元に届くころには、支柱のうえの枝にも花が咲き、人々の目を楽しませ

ていることでしょう。

美馬の歴史と文化碓54煙煙煙川井のエドヒガン―支柱を取り換えました―

Page 46: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報みま2013(平成25)年4月号 46

井口

功介

直美

暖心

吉本

陵志

歩惟

栞那

河野

貴志

華音

藤本

秀浩

有里

菜緒

清水

邦彦

麻美

樹良

大内

隆明

中山路北

池端南部

成戸団地

光山

幸典

陽大

大久保勇也

綾華

緒方

昭仁

由美

優彩

金川

卓也

弥生

晴香

片岡

大樹

暖翔

藤岡

由美子

蒼空

拝中南

柴床南

宮内西

井手端

別所上

憲法週間(5月1日~7日)

行事として無料法律相談を行

います。弁護士が皆さんのご

相談に応じます!

日時 平成25年5月9日(木)

午前9時30分~

午後3時30分

場所 徳島地方裁判所

(徳島市徳島町1-5)

電話予約が必要です。

【問い合わせ先】

徳島地方裁判所 総務課

庶務係緯0886030111

(〒770-8528徳島市徳島町1-5)

憲法週間行事

無料法律相談

洲 本 市

古民家の価値が見直される現在、洲本城の城下町である旧市街地にはその資源とな

る空き家が多数残っています。そこで、これらの空き家を活用して「城下町洲本レト

ロなまち歩き」が開催されます。

レトロな建物が並ぶ通りでは、骨董市や地元の高校生が制作した映画の上映、親子

イベントなど、小さな子どもから大人まで、家族連れで楽しめる催しが行われます。

少し足を伸ばして、是非、洲本にお越しください。

第3回「城下町洲本レトロなまち歩き」開催

【問い合わせ先】城下町洲本再生委員会(広瀬)

緯0799碓229386

[email protected]

http://sumoto-retro.blogspot.jp/

開催場所:洲本市栄町2丁目から山手3丁目

開催日時:4月27日(土)、28日(日)

両日とも午前10時から

Page 47: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

47 広報みま2013(平成25)年4月号

田中

歳84

海原

歳93

篠原

正吉

歳74

西山

利幸

歳83

黒川

久枝

歳86

青木

照夫

歳69

井川

茂明

歳79

小原

貞子

歳93

長尾

歳97

小笠

歳89

光山

照明

歳80

平成

月受付分

25

山口

歳96

藤中

義明

歳65

正木

敏子

歳75

東根金次郎

歳90

武田

宗一

歳90

吉田

歳87

吉子

歳94

木下

英一

歳93

岡島

秀範

歳74

尾形

忠治

歳82

丸山

康子

歳81

山川

富雄

歳91

平田早惠子

歳72

内田

歳95

佐藤

英香

歳64

佐藤

安彦

歳67

中岡

照雄

歳88

長江

歳81

正木

幸夫

歳79

木下

基男

歳78

森西

信雄

歳87

中山

歳87

大西

歳90

藤本

梅子

歳96

中本

寛治

歳81

森本

久夫

歳84

藤澤

歳86

藤野

愛子

歳63

手塚

英子

歳94

清田下

北庄団地

中山路北

西

喜来碓美

久保北

落久保

土井碓脇

西

中野碓美

御所野

西上野南

西大谷口

切久保

上中野

成戸団地

平帽子西

野村東

東宗重中島

東荒川

鍵掛滝

宮内東

池端南部

3月31日現在前月号より

-127

+002

-066

-001

-061

+003

-010

31,754人

298人

15,157人

66人

16,597人

232人

13,013

人口(日本人)

人口(外国人)

日本人碓男

外国人碓男

日本人碓女

外国人碓女

世帯数

美馬市人口統計

新 ひ だ か 町

美しい桜が直線で7kmにもわたって咲き誇る一本道、二十間道路。そのスケール

は、日本屈指です。左右の並木の幅がちょうど二十間(約36m)あることから、二十

間道路と呼ばれるこの通りは、日本を代表する桜の名所として「日本の道百選」、「桜

の名所百選」などにも選ばれています。そもそもは、かつてこの地にあった宮内省の

御料牧場を視察する皇族の行啓道路として造成されたのがはじまり。1916(大正5)

年から3年をかけて近隣の山々の桜が移植されました。5月にはこの美しい桜をひ

とめ見ようと、全国各地から毎年20万人もの花見客が詰めかけます。

二十間道路の桜並木

桜の7割はエゾヤマザクラ。その半数以上

が樹齢80年を超える老木のため、町では保全

対策に力を注いでいます。

桜の開花時期により開催日が変わ

ります。

◎4月下旬~5月上旬の期間中は、

しずない桜まつり情報をお伝えす

る「エゾヤマザクラの声」のページ

を開設しています。

しずない桜まつり(5月上旬)

咲く花も、散る花も美しい。

日本屈指の桜並木、二十間道路。

Page 48: 「広報みまTV」 - Mima · 2020. 12. 25. · !M 牧 田 市 長![任 期!\ 平 成 年 ú 月 ù 日!9!s 平 成 年 25 29 ú 月 ø 日!k!T![ú 年 間 ú 月 ù 日!9!s ù 期

広報

1

月号

№98

2013

平成

日発行

25

11

焔発行

美馬市

焔編集

企画総務部市政情報課

777

8577

美馬市穴吹町穴吹字九反地5番地

緯0883碓528007

リバーサイドしでの家オープニングフェア楽しいゴールデンウィーク、今年も四国一の清流穴吹川のリバーサイドしでの家が5月3日(金)からオープンします。オープニングフェアのイベントでお楽しみください。オープニングフェア行事 ○先着100名様に花の苗をプレゼント

○宝さがし 午後1時~午後3時おなじみのはっさくシャーベットやアイス類、うどんなどを用意しておまちしています。なお、5・6・7月夏休み前・9月は土・日・祝日 夏休み中は毎日午前8時~午後5時まで営業します。<駐車料金>普通車1台(1日)500円 一泊1000円(売店のみ利用は無料)【問い合わせ先】リバーサイドしでの家緯090-2783-9755

穴吹町口山仕出原175-1(国道492号天神橋そば)

中尾山高原・一の森ヒュッテ営業再開市営施設で冬期休業していました、中尾山高原の営業を4月27日から、また一の森ヒュッテの営業を4月28日からそれぞれ再開します。4月27日、中尾山高原ではちびっ子ゲレンデが無料でご利用いただけます。施設の営業期間は、中尾山高原(10月中旬)、一の森ヒュッテ(11月10

日)まで営業しています。皆様のご利用をお待ちしております。

※ご予約・休業日等のお問い合わせは次までお願いします。中尾山高原平成荘緯0883碓683422一の森ヒュッテ 緯0883碓535911木屋平総合支所 経済建設課0883緯碓682113

▲一の森ヒュッテ

中尾山高原