ながさきで働きたいあなたを応援します 特集 ながさきで働くと … ·...

2
スマートフォンアプリも配信中! iOS版 Android版 検索 Nなび 長崎県は働きやすく暮らしやすい 九州新幹線西九州ルートの開業を見据えたまちづくりやIR(特定複合観光施設)の誘致。日本を代表す る情報システム関連企業の進出や、航空機関連・海洋エネルギー関連など新しい産業の創出。今、長崎県 のまちや産業構造は大きく変わろうとしています。100年に1度ともいえる変革期を迎える本県には、若い 力が必要です。県は、生まれ変わりゆく長崎県で働き、暮らすという選択を全力で応援します。 4 5 特集 special issue ながさきで働くという選択 ながさきで働きたいあなたを応援します ながさき県内就職応援サイト「Nなび」 就職活動費や奨学金返済を支援します ながさきUIJターン就活費用補助金 産業人材育成奨学金返済アシスト事業 大学など を卒業後、対象業種の県内事業所に一定期間勤務した方に対して、学生時代に貸与 を受けた奨学金の1/2(上限150万円)を助成します。 ※大学(院)、短大、高専、専門学校 ◎対象産業/製造業、情報サービス業、建設業、観光関連産業、 県が誘致した保険業・金融業、BPO企業 など ※自社内の業務プロセスを外部の専門事業者に委託する企業 ◎募集人数/50名程度 独自の奨学金支援を実施している市町もあります。詳しくは各市町のウェブサイトをご覧ください。 長崎県と都市部を経済面で比べた場合、実質的な収支にはほとんど差が見られないことがわ かっています。また、出生率の高さなどに見られる暮らしやすさ、犯罪や地震の発生が比較的少な いといった安全・安心な点も長崎県の魅力です。 合計特殊出生率が1.68人 全国 6(平成30年人口動態統計) 犯罪が少ない 全国 2(平成30年警察庁統計) ※30年以内に震度6弱以上の 地震が発生する確率が低い 地震が少ない 全国 2(平成29年地震調査研究推進本部全国地震動予測地図) (平成26年全国消費実態調査) 会社などに勤めている人がいる2人以上の世帯の収支 実収入 消費支出等 残 金 434,454448,114531,15077,41571,04391,448357,039377,071439,7021カ月当たりの世帯収支の比較 子育てのしやすさ 安 全・安心な暮らし 長崎県 福岡県 東京都 「Nなび」は、県が運営する就職ナビサイトです。 登録企業数は約2,200社、約7,000人(R2年 3月末現在)の学生が登録しています。近年では、 大手就職サイトではなく、「Nなび」だけで求人す る企業も増えています。 県内の魅力ある企業情報や求人情報はもちろ ん、県内外で開催される就職イベント情報などを多数掲載しています。県外に進学された方や、保護 者の方もぜひご登録ください。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年3月に開催している企業説明会を4月にオン ラインで開催し、延べ36社、433名の学生の皆さんにご参加いただきました。説明会の一部を、県の 公式YouTubeチャンネル「長崎がんばらんばチャンネル」で公開しています。 就職活動の参考になるけん 今すぐ登録せんば! 理系学部だけでなく、文系学部の学生も 応募できるようになりましたよ 検索 長崎がんばらんばチャンネル YouTube 県内での就職に向けた活動に対し、旅費・宿泊費の一部をサポートします。 ◎対    象/県外に住んでいて、県外の学校に通う学生(学年不問) ◎補助対象活動/インターンシップ、就職イベント、採用試験など 対象地域 補助(上限)額 北海道・東北 4万円 関東・中部 3万円 近畿・中国・四国 2万円 九州・沖縄 1万円 ③補助金が翌月末までに指定の口座に振り込まれる ②申請・請求書を提出する ①対象活動へ参加する 支給までの手順 2022年度開業予定の新幹線(イメージ) 長崎県のIR候補地 ©ハウステンボス/J-19492 エヌ 検索 就活旅費支援金

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ながさきで働きたいあなたを応援します 特集 ながさきで働くと … · (平成29年地震調査研究推進本部全国地震動予測地図) (平成26年全国消費実態調査)

スマートフォンアプリも配信中!

iOS版 Android版検 索Nなび

長崎県は働きやすく暮らしやすい

 九州新幹線西九州ルートの開業を見据えたまちづくりやIR(特定複合観光施設)の誘致。日本を代表する情報システム関連企業の進出や、航空機関連・海洋エネルギー関連など新しい産業の創出。今、長崎県のまちや産業構造は大きく変わろうとしています。100年に1度ともいえる変革期を迎える本県には、若い力が必要です。県は、生まれ変わりゆく長崎県で働き、暮らすという選択を全力で応援します。

45

特集spec i a l i s s u e

ながさきで働くという選択ながさきで働きたいあなたを応援します

ながさき県内就職応援サイト「Nなび」

就職活動費や奨学金返済を支援しますながさきUIJターン就活費用補助金

産業人材育成奨学金返済アシスト事業

 大学など※を卒業後、対象業種の県内事業所に一定期間勤務した方に対して、学生時代に貸与を受けた奨学金の1/2(上限150万円)を助成します。※大学(院)、短大、高専、専門学校

◎対象産業/製造業、情報サービス業、建設業、観光関連産業、      県が誘致した保険業・金融業、BPO企業※など        ※自社内の業務プロセスを外部の専門事業者に委託する企業

◎募集人数/50名程度独自の奨学金支援を実施している市町もあります。詳しくは各市町のウェブサイトをご覧ください。

 長崎県と都市部を経済面で比べた場合、実質的な収支にはほとんど差が見られないことがわかっています。また、出生率の高さなどに見られる暮らしやすさ、犯罪や地震の発生が比較的少ないといった安全・安心な点も長崎県の魅力です。

合計特殊出生率が1.68人

全国 6位(平成30年人口動態統計)

犯罪が少ない

全国 2位(平成30年警察庁統計) ※30年以内に震度6弱以上の

 地震が発生する確率が低い

地震が少ない

全国 2位

(平成29年地震調査研究推進本部全国地震動予測地図)

(平成26年全国消費実態調査)

会社などに勤めている人がいる2人以上の世帯の収支

実収入消費支出等残 金

434,454円 448,114円 531,150円

77,415円 71,043円 91,448円357,039円 377,071円 439,702円

1カ月当たりの世帯収支の比較 子育てのしやすさ

安全・安心な暮らし

長崎県 福岡県 東京都

 「Nなび」は、県が運営する就職ナビサイトです。 登録企業数は約2,200社、約7,000人(R2年3月末現在)の学生が登録しています。近年では、大手就職サイトではなく、「Nなび」だけで求人する企業も増えています。 県内の魅力ある企業情報や求人情報はもちろん、県内外で開催される就職イベント情報などを多数掲載しています。県外に進学された方や、保護者の方もぜひご登録ください。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年3月に開催している企業説明会を4月にオンラインで開催し、延べ36社、433名の学生の皆さんにご参加いただきました。説明会の一部を、県の公式YouTubeチャンネル「長崎がんばらんばチャンネル」で公開しています。

就職活動の参考になるけん今すぐ登録せんば!

理系学部だけでなく、文系学部の学生も応募できるようになりましたよ

検索長崎がんばらんばチャンネルYouTube

ユ ー チ ュ ー ブ

 県内での就職に向けた活動に対し、旅費・宿泊費の一部をサポートします。◎対    象/県外に住んでいて、県外の学校に通う学生(学年不問)◎補助対象活動/インターンシップ、就職イベント、採用試験など

対象地域 補助(上限)額

北海道・東北 4万円

関東・中部 3万円

近畿・中国・四国 2万円

九州・沖縄 1万円 ③補助金が翌月末までに指定の口座に振り込まれる

②申請・請求書を提出する

①対象活動へ参加する

支給までの手順

2022年度開業予定の新幹線(イメージ) 長崎県のIR候補地 ©ハウステンボス/J-19492

エヌ

検索就活旅費支援金

Page 2: ながさきで働きたいあなたを応援します 特集 ながさきで働くと … · (平成29年地震調査研究推進本部全国地震動予測地図) (平成26年全国消費実態調査)

長崎県知事中村法道

 現在、長崎県は、将来の発展に向けたまちづくりが大きく進展する中、産業構造にも変化の兆しが見られるなど、まさに100年に一度の大変革期を迎えています。 この変化をチャンスと捉え、本県のさらなる活性化を図り、県民の皆様が今まで以上に夢や希望を持てるよう、たくましく、そして魅力ある長崎県づくりに全力で取り組んでまいりたいと考えております。 若い皆様に「長崎で働く」という選択肢をぜひご検討いただき、生まれ変わりゆく長崎県でその力を存分に発揮していただきたいと願っております。

7 6広報テレビ番組「こちら県庁広報2課」(民放4局)でも今回の特集を7月に放送します。ぜひご覧ください。

検索ナガサキエール

キャリアコーディネーターへの就職相談

問合せ

キャリアコーディネーターが県内就職をサポートしますふるさと長崎のリアルな情報をお届けします

 就職活動の進め方から県内企業の求人情報やインターンシップの紹介など、寄せられた相談に具体的かつ丁寧に対応します。面談のほか、メールまたは電話でも相談を受け付けています。

相談受付メールアドレス

県の若者定着課(長崎市尾上町)

ながさきUIターン就職支援センター(福岡市中央区西中洲6-27親和銀行福岡ビル5階)☎080-8392-4936開所時間/平日9時~17時

県の東京事務所(東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館14階)☎080-8578-5587開所時間/火~金曜 9時~17時

 長崎県内で働き、生活していくことへの具体的なイメージを持っていただくことを目的に、ウェブサイトやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で情報発信を行っています。

 長崎・福岡・東京の3つの拠点で、経験豊富なキャリアコーディネーター(就職支援スタッフ)が、長崎県で働きたい学生やその保護者からの相談を受け付けています。また、大学などへの出張相談も行っています。

県の若者定着課 ☎095-895-2732

SNSで情報発信「つながるナガサキ」

 県内で働く先輩たちが、県内就職を決めた理由、現在のライフスタイルなどについて伝え、就活生への「エール」を送ります。

●9月9日(水)合同企業面談会in佐世保(佐世保市体育文化館)●9月10日(木)合同企業面談会in長崎(長崎県立総合体育館)●12月5日(土)NAGASAKIしごとみらい博(長崎県庁)

 長崎に関する写真とエピソードに、「#ながさきバズフォト選手権」または「#つながるナガサキ」をつけてInstagramで投稿して、みんなでつながりましょう!ジャンルや撮影時期は問いません。参加者の中から抽選で10名に県産品の詰め合わせをプレゼントします。●開催期間/7月1日(水)~9月30日(水)

※最新の情報は、Nなびをご覧ください

#ながさきバズフォト選手権!~自分史上No.1のバズり写真はこれだ!~

ながさきで働く先輩へのインタビューは必見ばい!

そのほか、7~8月にオンライン企業面談会を開催します

ツ イ ッ タ ー イ ン ス タ グ ラ ム

Twitter Instagram

 TwitterとInstagramで、県内に暮らすすてきな人々、美しい風景、グルメ・イベント情報など、「長崎っていいな」と思える情報をお届けします。

[email protected]

ふるさと暮らし魅力発信ウェブサイト「ナガサキエール」

県内就職を応援するイベント

検索Nなび

長崎バスホテルズ株式会社業務支援部付き 園川 亜実さん さん

常務取締役 久野 隆紹さん

 キャリアコーディネーターとの面談を通して、自己分析や就職先の希望についての整理が進み、新たなことに挑戦し成長できる職場環境を大切にしたいという気持ちに気付くことができました。親身になって話を聞いてくださるので、安心して相談できたのがありがたかったです。

 企業と学生の間には、コミュニケーションのギャップがあります。その間に立って、関係を円滑にするお手伝いをしてくださるキャリアコーディネーターは、とても心強い存在でした。

株式会社NDKCOM公共システム部 山中 隆人

総務経理課長 川口 透さん

 企業紹介や履歴書作成、面接練習などの丁寧なサポートを受け、これまで就活に対して抱えていた不安を払拭でき、自信が持てるようになりました。福岡県内の大学に在学していましたが、希望していた地元長崎の企業に就職することができたので、相談して良かったです。

 採用活動にあたり、県外在住の学生と接点を持つことはなかなか難しい点があるため、このような支援制度は大変助かります。

利用者の声

利用者の声

企業の声 企業の声

☎095-895-2732開所時間/平日9時~17時※電話相談は平日10時~16時

TOPIC