「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 ·...

32
Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 1

Upload: others

Post on 28-Oct-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved.

「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」

1

Page 2: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 2

1.バースト検知とは? キーワード出現数の変化(急増)

Page 3: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 3

PPAPのピコ太郎はいつブレークしたのか?! 出現数推移から急上昇(バースト)を見つける

9月28日、29日 ジャスティンビーバーが ピコ太郎動画を取り上げ

バーストし始める

8月25日 小坂大魔王 ピコ太郎動画アップの

話題が1件

8月初旬 出現はほぼ0が

続く

Page 4: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 4

変化を捉えることで分かること

1.キーワード出現数の急増

→キャンペーンの効果やトレンドの変化 2.ネガティブ語出現数の急増

→リスクの程度や対応の方向性 3.同時に語られている語の変化

→変化の要因や施作転換の方向性

Page 5: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 5

バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な 発生を検出することを言います ここではキーワードをセットしておくだけで 出現数急上昇(バースト)の検知と解析を日々、 自動で行ってくれる機能を紹介します

バースト検知とは?

Page 6: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 6

バースト検知と自動解析“はごろもフーズ”を登録した例 10月27日からバーストしていることが分かる

“はごろもフーズ”を キーワード登録した例 ピンクは期間指定 10/25~10/31 (1週間)(Twitter) 赤い部分がバースト 10月27日、28日 (出現数急上昇)

Page 7: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 7

バースト検知と自動解析 ポジネガ語出現数推移 “はごろもフーズ”についてはネガティブ語の出現が上回る

ピンクは期間指定 10/25~10/31 (1週間)(Twitter) ネガティブ語の 出現が上回る ※弊社データは実際の 100分1となる 1%データを使用 ※100倍すると 実際の出現数に近い

Page 8: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 8

バースト検知と自動解析 ネガティブ語リスト “はごろもフーズ”に対するネガティブ語のNEWワードは?

期間指定 10/25~10/31 (1週間)(Twitter) ネガティブ語 “炎上” “納得できない” などが新しく出現

Page 9: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 9

バースト検知と自動解析 行データ はごろもフーズ“炎上”の中身は?!

期間指定 10/25~10/31 (1週間)(Twitter) ネガティブ語 “炎上”の中身は 不誠実な対応

Page 10: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 10

2.『売れ筋商品の競合比較』

Page 11: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 11

ファミチキ先輩とLチキ4割増の話題効果は?

「コンビニ唐揚げ」についてファミリーマートの「ファミチキ先輩」とローソンの「Lチキ4割増量」を例にとりその話題効果の比較を行います。

Page 12: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 12

ファミチキ先輩とLチキ4割増の話題効果は?

ニュース記事中、「ファミチキ」「Lチキ」「からあげくん」の記述がある10,519記事について調査を実施しました。 調査キーワード: 「ファミチキ」「ファミチキ先輩」「Lチキ」「からあげくん」 記事が書かれた期間: 2017年4月10日~7月9日(3ヶ月間) ブログ記事数:6,164 Twitter記事数:4,335 ニュース記事数:20

Page 13: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 13

キャンペーン、新CMなどのイベントと 各キーワードのピーク出現数との相関は?

Page 14: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 14

キャンペーン、新CMなどのイベントと 各キーワードのピーク出現数との相関は?

(5月6日 ローソン) からあげくん×ドラゴンクエストXI タイアップキャンペーン発表 「からあげくん」(5月7日 ピーク出現数 111記事/日) (6月5日 ファミリーマート) ファミチキ先輩CM公開 「ファミチキ先輩」(6月5日 ピーク出現数 102記事/日) 「ファミチキ」(6月6日 ピーク出現数 451記事/日) (6月13日 ローソン) からあげくん×おそ松さんコラボ 「からあげくん」(6月13日ピーク出現数 88記事/日) (6月27日 ローソン) Lチキ重量4割増しキャンペーン開始 「Lチキ」(6月27日ピーク出現数 219記事/日) 以上のようなあきらかな相関がみてとれます。

Page 15: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 15

ファミリーマート「ファミチキ」とローソン「Lチキ」 イベント後のキーワード出現数は?!

(1)ファミチキ先輩CMリリース後 6月5日~7月9日 ファミチキ 合計3,843記事、日平均約107記事 Lチキ 合計908記事、日平均約25記事 (2)Lチキ4割増量キャンペーン開始後 6月27日~7月9日 ファミチキ 合計822記事、日平均約60記事 Lチキ 合計673記事、日平均約48記事 「ファミチキ」と「Lチキ」を比較してみると、「ファミチキ」はファミチキ先輩CMのリリース後、圧倒的な話題性をキープしており、出現数においては優位を保っていることが分かります。 ファミチキ先輩という『架空のキャラクターによるインパクト』と重量4割増という『お得感に訴える』キャンペーンの対決となったようですが、「ファミチキ先輩」のインパクトが、少し上回ったようです。

Page 16: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 16

競合比較データのダウンロードが可能

Page 17: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 17

ネット上での話題占有率は?!

次にBuzzGraph™を使って「ファミチキ先輩」CM公開後から7月14日までの40日間について、「ファミチキ」「Lチキ」「からあげくん」の3つのキーワードに対して関係語解析を実施しました。 調査キーワード:「ファミチキ」「Lチキ」「からあげくん」 記事が書かれた期間:2017年6月5日~7月14日(40日間) ブログ記事数:3,335 Twitter記事数:7,296 ニュース記事数:15

Page 18: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 18

ネット上での話題占有率は?!

(期間6月5日~7月14日) 「ファミチキ」 キーワード出現数 1,108、占有比率65.1% 「Lチキ」 キーワード出現数 362、占有比率21.3% 「からあげくん」 キーワード出現数 231、占有比率16.53% となり、「ファミチキ」が圧倒しています。

Page 19: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 19

ネット上での話題占有率と関係語を表現するグラフ

Page 20: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 20

各キーワードと共に語られる関連語は?!

(期間6月5日~7月14日) (1)「ファミチキ」 食べた75件、食べたい75件、食べる51件、・・ レッドチリ味19件、レッドチリ12件、辛い13件、 美味い10件、ファミチキ先輩 誕生18件、タマゴサンド15件 etc. (2) 「Lチキ」 ローソン66件、食べた30件、旨い22件、バンズ19件、買う16件、 食べたい15件、総選挙12件、・・食べる12件、リニューアル10件 etc. (3)「からあげくん」 おそ松さん18件、買った17件、食べた14件、ローソン13件、 買う12件、コラボ11件、食べたい10件、食べる10件 etc.

Page 21: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 21

各キーワードと共に語られる関連語のダウンロード

単語1 単語2 出現数

lチキ ローソン 66 lチキ 食べた 30

lチキ 旨い 22 lチキ バンズ 19

lチキ 買う 16 lチキ 食べたい 15

lチキ 旨 14

lチキ 総選挙 12 lチキ 食べる 12

lチキ キャラ 12 lチキ リニューアル 10

おそ松さん からあげくん 18 からあげくん 買った 17

からあげくん 食べた 14 からあげくん ローソン 13

からあげくん 買う 12 からあげくん コラボ 11

からあげくん 食べたい 10 からあげくん 食べる 10

タマゴサンド ファミチキ 15

ファミチキ 食べた 75 ファミチキ 食べたい 75

ファミチキ 食べる 51 ファミチキ 買う 46

ファミチキ 買った 36 ファミチキ ファミマ 33

ファミチキ 挟む 28 ファミチキ 叫ぶ 24

ファミチキ 公式 23 ファミチキ 食う 22

ファミチキ 上半身 20 ファミチキ レッドチリ味 19

ファミチキ ファミリーマート 15

ファミチキ 好き 15 ファミチキ 食べている 13

ファミチキ 辛い 13 ファミチキ レッドチリ 12

ファミチキ 好き 11 ファミチキ 美味い 10

ファミチキ 久しぶり 10 ファミチキ先輩 誕生 18

Page 22: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 22

各キーワードと共に語られる関連語は?!

※全てのキーワードで、「食べた」「食べたい」などが関連語として出現しています。 『ファミチキ』で特徴的な語は「ファミチキ先輩」「レッドチリ味」「タマゴサンド」など、 『Lチキ』では「バンズ」「総選挙」「リニューアル」など、 『からあげくん』では「おそ松さん」「コラボ」などとなっています。 ※『ファミチキ』と「タマゴサンド」が関係語として出現しているのは、 タマゴサンドにファミチキを挟んで食べることがネット上で話題になっているためです。 ※また、『Lチキ』と「バンズ」が関係語として出現しているのは、 Lチキをバーガーのようにして食べる「Lチキバンズ」が、 ※更に『Lチキ』と「総選挙」が関係語として出現しているのは、 Lチキの新キャラを総選挙で決めるというキャンペーンが、 それぞれ話題になっていることに起因します。

Page 23: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 23

複数キーワードの関係図を作るには

Page 24: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 24

ファミチキ、ファミチキ先輩は再びバーストしている!!

Page 25: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 25

ファミチキ、ファミチキ先輩は再びバーストしている!!

7月18日のデータにて、さかのぼり7日間の日平均出現記事数は、 「ファミチキ先輩」1,662件、「ファミチキ」2,443件と驚異的な記事数となっています。 「ファミチキ先輩」の続編CMのリリースなどが要因として考えられ、「ファミチキ」&「ファミチキ先輩」の快進撃が続いていますが 実は、“叫ぶ”というキーワードが「ファミチキ」、「ファミチキ先輩」ともに語られていることがカギとなっています。

Page 26: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 26

ファミチキ関係語「叫ぶ」をチェック!! 強い関係性が現れている

クリックして 内容を確認

Page 27: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 27

強い関係語「叫ぶ」の内容を確認してみると

Page 28: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 28

ファミチキ再バーストは Twitterキャンペーンによるもの

Page 29: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 29

出現記事の大部分はTwitter記事

青い部分は Twitter記事

Page 30: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 30

(7月23日)ファミチキ、ファミチキ先輩のバーストが続く

Page 31: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 31

キャンペーンの終了とともにバーストも終焉

「#ファミチキくださいを叫べ」キャンペーンの 終了日7月24日

Page 32: 「バースト検知とは?」 「売れ筋商品競合比較」 · バースト検知とは時系列データに対する 異常検出の一つで、 イベントの集中的な

Copyright © 2014 BuzzGraph ,Inc. All rights reserved. 32

以上の考察についての所感

■まず、ファミリーマートの「ファミチキ先輩」プロモーションは 『かっこいい』『可愛い』『面白い』『驚いた』というように、情緒や感覚に訴える種類のものと言うことができると思います。 また、Twitterを使った「#ファミチキくださいを叫べ」プロモーションは、ツイートという手軽な手段で、ファミチキが貰えるという、直接的な欲望に訴えるものだと言えます。 ■一方、ローソンの「Lチキ重量4割増し」キャンペーンは どちらかというと商品の機能や内容のグレードアップをアピールするものと言うことができると思います。(割引とか、無料とかいうことでも無い点より内容アピールに近い) ■近年のキャンペーンやプロモーション、CMなどの成功事例を見ると 携帯通話サービスにおいての「ソフトバンクの おとうさん」、「Yモバイルの ふてにゃん」、「auの 三太郎」と『面白キャラ』を使った、情緒に訴えるものが優勢のように感じられます。ひとつの要因として、特にTwitterなどのSNSネットメディアは感情によって拡散する傾向が強く、SNSネットメディア活用が一般的になり、更に強力になってきたという背景がありそうです。 ■以上のことからも SNSネットメディアを意識したキャンペーンやプロモーションが成功をもたらし、SNSネットメディアの分析が成功のカギを握ると言えそうです。