地域のコミュニティ活性化の核となるコワーキングスペース...

5
報道関係者各位 2017年7月4日 東京急行電鉄株式会社 三菱商事株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社、三菱商事株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社の4社 が手掛ける分譲マンション「ドレッセWISEたまプラーザ」(以下、本物件)が2018年9月に竣工します。 本物件は、「次世代郊外まちづくり」が目指す、暮らしに必要な機能が生活の徒歩圏内に整い、誰もが安心して 住み続けることができるまち「WISE CITY」(※1)を具現化し、良好な住宅地とコミュニティの持続・ 再生に寄与します。 本物件は、東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩4分という恵まれたエリアに位置しており、COURT [A]・[B]・[C]からなる総戸数278戸の分譲マンションです。低層階には、地域のコミュニティ活性化の 核となる複合利便施設「CO-NIWAたまプラーザ」として、居住者以外も利用可能なコワーキングスペース、 保育所や学童保育施設、コミュニティカフェ、イベント広場などを備えています。高齢者が安心して暮らすこと ができ、同時に若い世代を惹きつける機能を充実させることで、多世代の交流や活動を促進します。 本年2月~4月には、各事業者の会員向けにCOURT[A](全88戸)の優先販売を行い、即日登録申込 完売しました。お申し込みいただいたお客さまの約7割が、青葉区を中心とした周辺エリアにお住まいの方で、 持家比率は8割程度と、「住みかえ」をお考えの方に評価を頂きました。4月下旬から一般販売として、資料請 求ならびに完全予約制の事前案内会を開催しており、7月8日にはゲストサロンがグランドオープンする予定で す。 本物件が位置する「たまプラーザ」駅北側地区は、郊外住宅地のさまざまな課題解決を目的に、2012年か ら、横浜市と東急電鉄を中心に、「次世代郊外まちづくり」が進んでおり、産・学・公・民が一体となって地域 活性化に取り組んでいる地域です。本物件も、「次世代郊外まちづくり」の拠点として、生活の徒歩圏内に暮ら しに必要な機能が整い、誰もが安心して住み続けることができる「コミュニティ・リビング(※2)」の取り組 みの一翼を担います。 地域のコミュニティ活性化の核となるコワーキングスペースや保育所・学童保育施設などを完備 「次世代郊外まちづくり」の将来像を具現化した 「ドレッセWISEたまプラーザ」が2018年秋に誕生 会員優先販売の全88戸が即日登録申込完売し、7月にはゲストサロンがグランドオープン お問い合わせ先 東京急行電鉄株式会社 社長室広報部広報課 報道担当 電話:03-3477-6086 三菱商事株式会社 広報部 報道チーム 電話:03-3210-2171 (本物件に関するお問い合わせは東京急行電鉄株式会社までお願い致します) 外観イメージ 「CO-NIWAたまプラーザ」イメージ

Upload: others

Post on 09-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

報道関係者各位 2017年7月4日 東京急行電鉄株式会社

三菱商事株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社

東京急行電鉄株式会社、三菱商事株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社の4社

が手掛ける分譲マンション「ドレッセWISEたまプラーザ」(以下、本物件)が2018年9月に竣工します。

本物件は、「次世代郊外まちづくり」が目指す、暮らしに必要な機能が生活の徒歩圏内に整い、誰もが安心して

住み続けることができるまち「WISE CITY」(※1)を具現化し、良好な住宅地とコミュニティの持続・

再生に寄与します。 本物件は、東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩4分という恵まれたエリアに位置しており、COURT

[A]・[B]・[C]からなる総戸数278戸の分譲マンションです。低層階には、地域のコミュニティ活性化の

核となる複合利便施設「CO-NIWAたまプラーザ」として、居住者以外も利用可能なコワーキングスペース、

保育所や学童保育施設、コミュニティカフェ、イベント広場などを備えています。高齢者が安心して暮らすこと

ができ、同時に若い世代を惹きつける機能を充実させることで、多世代の交流や活動を促進します。 本年2月~4月には、各事業者の会員向けにCOURT[A](全88戸)の優先販売を行い、即日登録申込

完売しました。お申し込みいただいたお客さまの約7割が、青葉区を中心とした周辺エリアにお住まいの方で、

持家比率は8割程度と、「住みかえ」をお考えの方に評価を頂きました。4月下旬から一般販売として、資料請

求ならびに完全予約制の事前案内会を開催しており、7月8日にはゲストサロンがグランドオープンする予定で

す。 本物件が位置する「たまプラーザ」駅北側地区は、郊外住宅地のさまざまな課題解決を目的に、2012年か

ら、横浜市と東急電鉄を中心に、「次世代郊外まちづくり」が進んでおり、産・学・公・民が一体となって地域

活性化に取り組んでいる地域です。本物件も、「次世代郊外まちづくり」の拠点として、生活の徒歩圏内に暮ら

しに必要な機能が整い、誰もが安心して住み続けることができる「コミュニティ・リビング(※2)」の取り組

みの一翼を担います。

地域のコミュニティ活性化の核となるコワーキングスペースや保育所・学童保育施設などを完備

「次世代郊外まちづくり」の将来像を具現化した 「ドレッセWISEたまプラーザ」が2018年秋に誕生

会員優先販売の全88戸が即日登録申込完売し、7月にはゲストサロンがグランドオープン

お問い合わせ先

東京急行電鉄株式会社 社長室広報部広報課 報道担当 電話:03-3477-6086

三菱商事株式会社 広報部 報道チーム 電話:03-3210-2171

(本物件に関するお問い合わせは東京急行電鉄株式会社までお願い致します)

外観イメージ 「CO-NIWAたまプラーザ」イメージ

物件

敷地

件概要

所在地

交通

総戸数

住戸専有面積

間取り

構造/階層

売主

施工

管理会社

建物竣工予定日

入居開始予定日

地配置図・現

神奈川

東急田

278

61.

2LD

鉄筋コ

地下

東京急

国土交

加盟 三菱商

国土交

加盟 三菱地

国土交

(公社

大林新

国土交

加盟

074

東急建

株式会

日 20

日 20

現地案内図

川県横浜市青葉

田園都市線「た

8戸〈会員優先

92㎡~13

DK~4LDK

コンクリート造

1階建(COU

急行電鉄株式会

交通大臣(1

〒150-8

商事株式会社

交通大臣(14

〒100-8

地所レジデンス

交通大臣(14

社)首都圏不動

新星和不動産株

交通大臣(14

(一社)不動

4 東京都千代

建設株式会社

会社東急コミュ

18年7月下旬

18年9月下旬

葉区美しが丘一

たまプラーザ」

先販売済みCO

30.87㎡(

K(予定)

造/地上10階

URT[B])

会社(売主)

1)第262

511 東京

(売主) 4)第642号

086 東京

ス株式会社(売

4)第408号

動産公正取引協

株式会社(売主

4)第312号

動産流通経営協

代田区九段南3

ュニティー(予

旬予定

旬予定

一丁目8番1

」駅より徒歩

OURT[A] (

(予定)

階地下1階建

1号(一社)不

京都渋谷区南平

号 (一社)不

京都千代田区丸

売主・販売代理

号 (一社)不

協議会加盟 〒

主) 号 (一社)不

協会会員 (

3-3-6 麹

予定)

(地番)

4分

(88戸)含む〉

(COURT[

不動産協会会員

平台町5-6

不動産協会会員

丸の内2-3-

理) 不動産協会会員

〒100-8

不動産協会会員

公社)全国宅

麹町ビル

[A]・COUR

員 (公社)首

員 (公社)首

-1

員 (一社)不

189 東京都

員 (公社)首

地建物取引業

RT[C])・地

首都圏不動産公

首都圏不動産公

不動産流通経営

都千代田区大手

首都圏不動産公

業保証協会会員

地上9階

公正取引協議会

公正取引協議会

営協会会員 手町1-6-

公正取引協議会

員 〒102-

「次

街の

いた

コワ

支援

に取

いを

桜な

暮ら

「キ

ラウ

深め

を迎

COU

をつなジではいのあ

次世代郊外

街のコミュニ

これまでの住

ただけるオー

ワーキングス

援、街の利便

取り組むエリ

「CO-NI

を生み出しま

など、さまざ

らしの楽し

屋上にあるコ

キッチンスタ

ウンジ」や、

めたりと、シ

迎える2つの

URT[B]・C

なぐ階段状のは、居住者やある街角を演

外まちづくり

街をつなぎティの核と

住宅づくりと

ープンスペー

スペースを備

便性、地域の

アマネジメ

WAテラス

ます。一年を

ざまな種類の

みを育む、

コミュニティ

タジオ」で調

貸し切りで

シーンに応じ

の「ゲストル

COURT[C

の広場。高低や地域の方が演出します。

り」の将来

ぎ、人と地域となる複合

は異なるア

ース「CO-N

備えた複合利便

働く場の4つ

ントの実施

」は、居住者

通して凛々

木々を植樹

豊かな住

菜園「スカイ

調理するなど

ご利用いただ

て活用いた

ルーム」も生活

C]の間にあ低差を活かしがイベントを

来像「WIS

域を結ぶ、合利便施設

プローチで設

NIWAテラ

便施設「CO

つの機能をテ

により、街

者だけではな

しく佇む常緑

し、四季の彩

住宅共用施設

イファーム」

、本物件で

だける「ダイ

だけます。自

活に彩りを与

る、敷地のした3つのスを開催でき、

SE CI

「ドレッセ「CO-N

設計された本

ラス」をはじ

O-NIWA

テーマにした

・暮らしに更

なく、地域の

緑高木や、た

彩りを感じら

設 」で季節の野

は活気ある暮

イニングラウ

自然豊かな中

与えてくれま

東西テー賑わ

ユリンテて、

TY」を具

セWISEたNIWAたま

本物件は、住

じめ、コミュニ

Aたまプラー

た“場”の創

更なる活気を

の方々の交流

たまプラーザ

られます。

野菜を育て、

暮らしを叶え

ウンジ」も、

中庭である

ます。

リノキ通りにテラス。利便

人々が集い

具現化する

たまプラーまプラーザ

住居機能だけ

ニティカフェ

ーザ」を有し

創造と、イベ

を創出します

流の場として

ザの象徴であ

収穫した野

える機能を多

趣味を楽し

「コートヤー

に沿ってつく便施設の賑わい、歩いて楽

るプロジェ

ーザ」が誕生ザ」

けでなく、地

ェ、保育所・

します。多世

ベントの開催

す。

ても機能し、

あり春の訪れ

野菜を建物内

多く備えてい

しんだり、仲

ード」や、居

くられる遊歩いと木々の安

楽しい空間を

クト 生

地域の方もご

学童保育施

世代交流、子

催や仕組みづ

街に新しい

れを美しく告

内の共有スペ

います。「コ

仲間同士で交

居住者への来

歩道型のオー安らぎに包ま

を創出します

ご利用

施設、

子育て

づくり

い賑わ

告げる

ペース

モン

交流を

来訪者

ープまれ

す。

多世代の多様な暮らしを叶えるプランニングと最新の設備仕様 引き戸を採用するとともに水廻りのスペースにゆとりを持たせることで、車椅子の方も快適にお過ごしいただ

ける「高齢者配慮プラン」、隣り合う住戸に扉を設け、家族のつながりを叶える「二世帯隣居プラン」など、多

様なライフスタイルに応えるプランをご用意しました。 全住戸にはエネファームおよびイッツコムのインテリジェントホームを実装。外からでも、スマートフォンの

使用によってお風呂のお湯張りや空調操作を行うことができます。 災害時には、太陽光パネルや蓄電池、非常用発電機、EVカーシェアの分散型電源を供給元に、共有部分の一

部の電気使用や各住戸の水道使用が可能。また、エネファームの停電時発電継続機能により、各住戸の専用コン

セントでも電力確保ができます。 建築物の総合的な環境配慮への度合いを示す「CASBEE横浜(横浜市建築物環境配慮制度)」において最

高ランクのS評価、住宅性能評価の省エネルギー対策において最高等級の4・5を取得するなど、環境と調和し

た暮らしが可能であるのも本件の特徴のひとつです。

※1 ご参考:「次世代郊外まちづくり」が目指すまちの「WISE CITY」

既存のまちが創りかえられ、良好な住環境とコミュニティの持続と再生が実現した郊外住宅地の将来像を、「W

ISE CITY(ワイズシティ)」と名付け、「次世代郊外まちづくり」が目指すまちの将来像として掲げてい

ます。「WISE CITY」とは、Wellness・Walkable&Working、Intelli

gence&ICT、Smart・Sustainable &Safety、Ecology・Energy

&Economyの頭文字をとった造語です。WISEという言葉には 「賢い、懸命な」という意味もあり、

WISE「賢いまちづくり」を目指す、という思いも込められています。

Ecology・Energy

& Economy 環境負荷の低減と地域経済の循環を図り、環境とエネルギー、経済の観点から再構築されたまち

Intelligence & ICT 生活サービスや住民の参画・活躍を、最先端情報技術で支えるまち

Smart・

Sustainable & Safety

生活サービスの総合的な連携と継続可能性を図り、世代が循環していくまち

Wellness・

Walkable & Working 多世代が充実したライフスタイルを実現し、生き生きと健康的に暮らせるまち

WISE CITY (ワイズシティ)

※2

を空

ミュ

が自

けて

ご参

本構

で東

に向

所在

所有

ホー

2 ご参考

歩いて暮らせ

空家や空き地

ュニティ・リ

自宅で安心し

ています。

参考:WI

「WISE

構想に基づく

東急電鉄が所

向けた機能が

在地:横浜市

積:3,8

有者及び事業

ームページ:

WIS

:コミュニ

せる適度な生

地、土地利用

ビングを実

して暮らせる

SE Li

Livin

プロジェク

所有する土地

が導入されて

市青葉区美し

92.38

業者:東京急

http://san

E Livi

ニティ・リ

生活圏ごとに

転換の機会

現すること

ようになり

iving

g Lab

トなどの活

地・建物を活

いる3棟の建

が丘二丁目

急行電鉄株式会

nkaku-base.

ng Lab

ビング

買い物、福祉

などを活用し

で、住まいか

ます。「次世

Lab

」(ワイズ

活動拠点です

活用し、「次世

建物から構成

23番1、

会社

style/campa

全体図

時間貸し駐車場

祉、医療、子

して適切に配

から歩ける距

世代郊外まち

リビング ラ

。本施設はモ

世代郊外まち

成されます。

aign.html

WIS

子育て、コミ

配置し、それ

距離に暮らし

ちづくり」を

ラボ)は、「次

モデル地区で

ちづくり」が

E Livi

ミュニティ活

れらを密接に

しに必要な機

を進める上で

次世代郊外ま

である、「た

が目指す「W

ng Lab

活動など、地

に結合させて

機能が整い、

で、主要な理

まちづくり」

たまプラーザ

WISE C

b中央棟(右)

地域に必要な

ていく考え方

高齢化した

理念として位

の情報発信

ザ駅北側地区

ITY」の

と西棟(左)

機能

方。コ

た住民

位置付

信や基

区」内

体現