操作マニュアルwifi機能を...

34
操作マニュアル

Upload: others

Post on 28-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 操作マニュアル

  • 【初期設定とログイン方法】

    《タブレット版》

    iPadまたは Androidタブレットをご利用の方は、専用アプリを使って読書することができます。以

    下のリンクからアクセスするか、アプリストアで「BookLooper」と検索してアプリをインストール

    してください。

    https://itunes.apple.com/jp/app/booklooper/id552284132

    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kccs.BookLooper

    Androidアプリを初回起動して、エラーメッセージが出た場合はお持ち端末の設定画面からWiFi機能を

    オンにして、再度、アプリを起動してください。WiFi機能がオンであれば、WiFiへの接続環境がなくと

    もご利用いただけます。初回の設定が完了すればWiFi設定をオフにしてもお使いいただけます。

    ※通信キャリア回線が非搭載のタブレット端末(WiFi モデル)では WiFi に接続いただかないとコンテン

    ツのダウンロードができませんのでご注意ください。

    https://itunes.apple.com/jp/app/booklooper/id552284132https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kccs.BookLooper0

  • アプリ設定

    はじめてタブレット版アプリを使う場合は、サーバーアドレスと機関コードの設定が必要です。アプリ

    を起動すると設定画面が開きますので、以下の値を設定してください。

    機関名 「その他」を選択

    機関コード K82

    サーバーアドレス https://kuins.booklooper.jp

    ※詳細は別紙【BookLooper設定情報】を参照して下さい。

    機関名「その他」を選択すると、機関コードとサーバーアドレスの入力フィールドが表示されます。

    ログインする

    ログイン ID・パスワードを入力し「ログイン」ボタンを押してください。

    ・ログイン ID:学籍番号 ※aは付けないでください

    ・パスワード:学籍番号  ※ログイン後変更してください

  • 《スマートフォン版》

    iPhoneまたは Androidスマートフォンをご利用の方は、専用アプリを使って読書することができま

    す。以下のリンクからアクセスするか、アプリストアで「BookLooper」と検索してアプリをインス

    トールしてください。

    https://itunes.apple.com/jp/app/booklooper/id552284132

    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kmsi.booklooper.mobile

    Androidアプリを初回起動して、上記のエラーメッセージが出た場合はお持ち端末の設定画面からWiFi

    機能をオンにして、再度、アプリを起動してください。WiFi機能がオンであれば、WiFiへの接続環境が

    なくともご利用いただけます。初回の設定が完了すればWiFi設定をオフにしてもお使いいただけます。

    (参考)

    https://itunes.apple.com/jp/app/booklooper/id552284132https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kmsi.booklooper.mobile

  • アプリ設定

    はじめてタブレット版アプリを使う場合は、機関コードの設定が必要です。アプリを起動すると設定画

    面が開きますので、以下の値を設定してください。

    機関名 「その他」を選択

    機関コード K82

    サーバーアドレス https://kuins.booklooper.jp

    ※詳細は別紙【BookLooper設定情報】を参照して下さい。

    機関名「その他」を選択すると、機関コードとサーバーアドレスの入力フィールドが表示されます。

    ログインする

    ログイン IDとパスワードを入力しログインボタンを押してください。

    ・ログイン ID:学籍番号 ※aは付けないでください

    ・パスワード:学籍番号  ※ログイン後変更してください

  • 《PC(AIR)版》

    PC(AIR)版で書籍をご覧になる場合は、以下の設定が必要です。

    ダウンロードを行うことで、オフライン環境でもご利用いただけます。

    アプリのインストールと設定

    【インストール手順】

    以下のリンクからアクセスし、アプリをインストールしてください。

    http://booklooper.jp/start

    ① 該当するご利用端末のインストール手順へ進んでください。

    http://booklooper.jp/start

  • ②「アプリをダウンロード」ボタンをクリックしてください。

    ③ダウンロードした zipファイルを解凍(展開)してください。

    ④解凍してできた「BookLooper.exe」をダブルクリックします。

    「アプリをダウンロード」ボタンをクリックし

    アプリをダウンロードしてください。

  • ⑤インストール先を変更し、「続行」ボタンをクリックしてください。

    注:インストール先は「C:\Program Files」以外にしてください。

    続行ボタンをクリックすると、アプリがインストールされます。

    アプリ起動後、設定を行ってください。

    例:C:\

  • 【アプリ設定】

    はじめて PC(AIR版)アプリを使う場合は、サーバーアドレスと機関コードの設定が必要です。アプリ

    を起動すると設定画面が開きますので、以下の値を設定してください。

    機関名 「その他」を選択

    機関コード K82

    サーバーアドレス https://kuins.booklooper.jp

    ※詳細は別紙【BookLooper設定情報】を参照して下さい。

    機関名「その他」を選択すると、機関コードとサーバーアドレスの入力フィールドが表示されます。

    設定ボタンをおすと、ログイン画面へ遷移します。

  • ログインする

    ログイン ID・パスワードを入力し「ログイン」ボタンを押してください。

    ・ログイン ID:学籍番号 ※aは付けないでください

    ・パスワード:学籍番号  ※ログイン後変更してください

  • 《Windows アプリ版》

    Windows 8.1端末をご利用の方は、専用アプリを使って読書することができます。以下のリンクか

    らアクセスするか、Windowsストアで「BookLooper」と検索してアプリをインストールしてくだ

    さい。

    http://start.booklooper.jp/win8.html

    アプリ設定

    はじめてWindowsアプリ版を使う場合は、サーバーアドレスと機関コードの設定が必要です。アプリを

    起動すると設定画面が開きますので、以下の値を設定してください。

    サーバーアドレス https://kuins.booklooper.jp

    機関コード K82

    ※詳細は別紙【BookLooper設定情報】を参照してください。

    http://start.booklooper.jp/win8.html

  • ログインする

    ログイン IDとパスワードを入力しログインボタンを押してください。

    ・ログイン ID:学籍番号 ※aは付けないでください

    ・パスワード:学籍番号  ※ログイン後変更してください

  • 【スマートフォン版操作方法】

    iPhoneまたは Androidスマートフォンをご利用の方は、専用アプリを使って読書する

    ことができます。以下のリンクからアクセスするか、アプリストアで「BookLooper」

    と検索してアプリをインストールしてください。

    https://itunes.apple.com/jp/app/booklooper/id552284132

    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kmsi.booklooper.mobile

    Android アプリを初回起動して、上記のエラーメッセージが出た場合はお持ち端末の設定

    画面からWiFi機能をオンにして、再度、アプリを起動してください。WiFi機能がオンであ

    れば、WiFi への接続環境がなくともご利用いただけます。初回の設定が完了すれば WiFi

    設定をオフにしてもお使いいただけます。

    (参考)

    https://itunes.apple.com/jp/app/booklooper/id552284132https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kmsi.booklooper.mobile

  • 本をカテゴリから探す

    画面左の CATEGORYを選択すると、該当する本が一覧表示されます。

    本を検索する

    画面左の SEARCHボックスにキーワードを入力して検索すると、該当する本が一覧表示さ

    れます。

    SEARCH ボックスにキ

    ーワードを入力して検

    読みたいCATEGORYを

    選択

    一覧は画面下方に

    表示されます

    一覧は画面下方に

    表示されます

  • 本を借りる

    カテゴリや検索で一覧表示された中からコンテンツを選択すると、本棚へ登録する画面が

    表示されます。この画面で「本棚へ登録」ボタンを押すと本を借りることができます。

    本棚へ移動する

    「本棚」ボタンを押して本棚へ移動します。

    本を借りる画面へ戻るときは、本棚のメニューから「ストア」ボタンを押します。

    「本棚へ登録」を押して

    本を借ります

    「本棚」を押すと本棚へ

    移動します

    本棚の左上にメニュー

    ボタンがあります

    メニューの「ストア」

    で元の画面へ戻ります

  • 本棚画面

    ①メニュー

    本棚メニューの表示・非表示を切り替えます。

    ②リスト

    本棚をリスト表示にします。③でサムネイル表示に戻します。

    ③サムネイル

    本棚をサムネイル表示にします。②でリスト表示に戻します。

    ④同期

    他の端末で借りた書籍を、同期ボタンを押下した端末にダウンロードします。

    ⑤ストア

    ストア画面へ移動します。

    ⑥しおり一覧

    本棚にある書籍のしおりを一覧で確認できます。

    ⑦マーカー・メモ一覧

    本棚にある書籍のマーカー・メモを一覧で確認できます。

    ② ③ ④

    <本棚> <メニュー>

  • ⑧本棚を検索

    本棚にある書籍のタイトル、著者、出版社の検索ができます。

    ⑨全文検索

    本棚にある書籍を横断した本文の全文検索ができます。

    ⑩Evernote

    「Evernote」に記録したノートブックにリンクを張ることができます。

    この機能を使うにはスマートフォンに「Evernote」アプリがインストールされている必

    要があります。

    ⑪アプリ設定

    書籍のめくり方や本棚背景のデザインなどユーザーごとの設定を変更できます。

  • 本を読む

    本棚で読みたい本を選択すると読書を開始できます。

    ※ダウンロード中の本も読み始めることが可能です。

    ビューワ画面

    ② ③ ④

    「読む」を押すとビュー

    ワが開きます

    「本棚」を選択すると本

    棚画面へ戻ります

    画面中央をタップすると

    ボタンの ON/OFF を切

    り替えることができます

  • ①メニュー

    ビューワメニューの表示・非表示を切り替えます。

    ②本棚

    本棚画面へ戻ります。

    ③ページメモ

    本文に手書きのメモを付加することができます。付加したメモをタップすると削除や変

    更ができます。

    ④しおり

    しおりを付加/削除します。内容は⑧で確認できます。

    ⑤検索

    任意の単語を入力し本文を全文検索することができます。

    ⑥本棚

    (①に同じ)

    ⑦目次

    目次が一覧表示され読みたい表題をタップすると、該当ページが開きます。

    ⑧しおり一覧

    付加したしおりを一覧表示で確認できます。

    ⑨マーカー・メモ一覧

    付加したマーカー・メモを一覧表示で確認できます。

    ⑩しおりをつける

    (④に同じ)

    ⑪ページメモを書く

    (③に同じ)

    ⑫メモをつける

    ボタンを押下し、本文をタップすることで任意の個所にメモを付加します。付加したメ

    モをタップすると削除や変更ができます。内容は⑨で確認できます。

    ⑬マーカーを引く

    ボタンを押下し、本文をドラックすることで任意の個所にマーカーを付加します。また、

    マーカーを付加した場所をタップすると削除や変更ができます。内容は⑨で確認できます。

  • 本を返却する

    読み終わった本を返却するには、本棚で本を選択し、「返却」ボタンを押します。

    また、貸出期限を過ぎた本は自動的に返却され、本棚から削除されます。

    もう一度読みたい場合は、本を借り直してください。

    「返却」ボタンを押すと本が返

    却されて、本棚から本がなくな

    ります

  • 【 PC(Flash)版操作方法】

    ログインする

    →【初期設定とログイン方法】をご確認ください。

    本をカテゴリから探す

    カテゴリに含まれる書籍が一覧表示されます。

    読みたい CATEGORY を選択

  • 本を検索する

    検索結果が表示されます。

    SEARCH ボックスにキーワードを

    入力して検索

  • 本を借りる

    カテゴリや検索で一覧表示された中からコンテンツをクリックすると、本棚へ登録する画

    面が表示されます。この画面で「本棚へ登録」をクリックすると本を借りることができま

    す。

    本棚へ移動する

    読みたい本の「本棚へ登録」ボタンを押して

    ください。

    「本棚へ移動する」ボタンを押すと本棚が開

    きます。

  • 本棚画面

    ①検索

    本棚にある本のタイトルが検索できます。

    ②設定

    書籍のめくり方や本棚背景のデザインなどユーザーごとの設定を変更できます。

    ③リスト

    本棚をリスト表示にします。④でサムネイル表示に戻します。

    ④サムネイル

    本棚をサムネイル表示にします。③でリスト表示に戻します。

    ⑤ソート

    本棚をリスト表示となっている場合、タイトル、著者名、出版社などで並び替えを変更

    できます。

    ② ③ ④ ⑤

  • ビューワ画面

    ① 目次

    目次が一覧表示され読みたい表題をタップすると、該当ページが開きます。

    ②しおり一覧

    ⑥で付加したしおりを一覧表示で確認できます。

    ① ② ③ ④

    ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫

    「読む」ボタンを押すとビューワが開き本を

    読めます。

  • ③マーカ一・メモ一覧

    ⑥で付加したマーカー、メモを一覧表示で確認できます。

    ④検索

    任意の単語を入力し本文を全文検索することができます。

    ⑤コントロール

    他のボタンを非表示にし、本文のみの表示に切り替えます。再度、ボタンを押下すると

    元の表示に戻ります。

    ⑥操作

    「しおり」、「ページメモ」、「付箋メモ」、「マーカー」の 4 操作が表示されます。

    「しおり」

    しおりを付加/削除します。内容は②で確認できます。

    「ページメモ」

    本文に手書きメモを記入できます。

    「付箋メモ」

    ボタンを押下し本文の任意の個所をクリックすることで、付箋メモを付加します。

    「マーカー」

    ボタンを押下し本文をドラッグすることでマーカーを付加します。付加した箇所で右

    クリックをすると「メモの追加」、「マーカー色の変更」、「マーカーの削除」ができます。

    内容は③で確認できます。

    ⑦切替

    本文を見開きページ、単ページに表示切替を行います。

    ⑧フィット

    ⑨、⑩で拡大、縮小した本文を適正な大きさに戻します。

    ⑨拡大

    本文を拡大表示します。

    ⑩縮小

    本文を縮小表示します。

    ⑪ページ送り

    縦書きの場合は本文が 1 ページ進みます。横書きの場合は 1ページ本文が戻ります。

    ⑫ページ送り

    縦書きの場合は本文が 1 ページ戻ります。横書きの場合は 1ページ本文が進みます。

  • 本の返却

    読み終わった本を返却するには、本棚で本を選択し、「返却」ボタンをクリックします。

    また、貸出期限を過ぎた本は自動的に返却され、本棚から削除されます。

    もう一度読みたい場合は、本を借り直してください。

    返却ボタンを押すと本を返却します。

  • 【アカウント設定(パスワード変更・リマインダ)】

    メールアドレス登録とリマインダ設定を行う事により、パスワードを忘れた際に

    仮パスワードを発行することが出来ます。

    アカウント設定

    アカウント設定画面では、パスワードの変更、メールアドレス設定、リマインダ設定を行

    うことができます。

    パスワード変更

    パスワードを変更することできます。(パスワードは英数 6 文字以上)

    ユーザー名のリンクを選択すると

    アカウント設定画面が開きます

  • BookLooper 操作マニュアル

    メールアドレス設定

    メールアドレスの登録、又は登録しているメールアドレスを変更することができます。

    ※ご注意※

    必ず「booklooper.jp」「kmsi.co.jp」からのメールが受信できる様設定してください。

    リマインダ設定

    パスワードを忘れた場合に使用する「秘密の質問」と「回答」を設定・変更することがで

    きます。

  • BookLooper 操作マニュアル

    パスワードを忘れた場合

    パスワードをお忘れになった場合は、登録された「秘密の質問」と「回答」によるリマイ

    ンダ機能を使用することができます。以下の手順にそって新しいパスワードの再設定を行

    なってください。

    「パスワードをお忘れの方」リンクをクリックする

    ログイン ID を入力する

    ログイン ID を入力し「次へ」ボタンを押してください。

    ・ログイン ID:ご自身のログイン ID

    「パスワードをお忘れの方」を

    クリックします

    ログイン ID にご自身の ID を

    入力します

  • BookLooper 操作マニュアル

    秘密の質問に答える

    秘密の質問が表示されますので、その回答を入力し、「確認」ボタンを押してください。

    回答が合っていれば、登録されたメールアドレスに仮パスワードのメールが届きます。

    ※ご注意※

    受信拒否設定をされている場合、「booklooper.jp」「kmsi.co.jp」からのメールが受信出

    来る様設定されていないと仮パスワードのメールが届きませんのでご注意下さい。

    新しいパスワードを設定する

    届いたメール内容の指示に従って、仮パスワードと新しいパスワードを入力し、パスワー

    ドの再設定を行なってください。

    ・仮パスワード:メールに記載された仮パスワードを入力してください。

    ・新しいパスワード:6 文字以上の英数字で設定してください。

    ・新しいパスワード(再入力):設定したパスワードを再入力してください。

  • 【登録デバイスの解除方法】

    登録できるデバイス数には制限がございます。

    以下のメッセージが表示された場合、不要なデバイス登録を解除する事で新しいデバイス

    を登録できます。

    「はい」を選択すると、デバイス解除の画面へ遷移します。

  • 解除するデバイスを選択する

    解除するデバイスにチェックを入れ、解除ボタンを押してください。

    解除確認のメッセージが出る

    確認メッセージが出ますので「はい」を選択してください。

  • デバイス登録の解除が完了する

    不要なデバイスが解除され、新たにデバイス登録ができるようになります。