東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察scp000-01 1.4. 予測...

187
Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved. STRICTLY CONFIDENTIAL 東日本大震災復興に向けて - 私的な一考察 - 2011年4月29日 イーソリューションズ株式会社

Upload: others

Post on 13-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved. STRICTLY CONFIDENTIAL

東日本大震災復興に向けて-

私的な一考察 -

2011年4月29日

イーソリューションズ株式会社

Page 2: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

1Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

目次

第3章

日本経済は危機的状況であること

1.

電力対策

2. サプライチェーンの崩壊

3. 風評による経済被害

第1章

地震/津波の多い国に生きること

1. 地震の脅威

2. 「分散」、「自律」、「協調」の必要性

第2章

日本の「現」課題は未解決のままであること

1. 財政危機

2. 「ジャパンシンドローム」

3.

高齢化

4. 産業の国際競争力低下:

「ガラパゴス化」

5.

低いエネルギー自給率

6.

低い食料自給率

7.

新型インフルエンザ対策

8.

危機管理体制の不備

9. 医療分野の体制・現場の不備

10.

地球温暖化対策

第4章

復旧・復興に向けて考えるべきこと

1.

仮設住宅

2. 医療

3. 金融

4.

雇用

5. 農業

6. 水産業

7. 製造業

8. 観光業

Page 3: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

2Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

第1章

地震/津波の多い国に生きること

1.

地震の脅威

2.

「分散」、「自律」、「協調」の必要性

Page 4: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

3Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.

地震の脅威

1.1. マグニチュード7以上の地震

(2000年~現在)

1.2. 人口密度

1.3.

地震の脅威

1.4.

予測されている地震

Page 5: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

4Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(出典:アメリカ全国地球物理データセンター

ウェブサイトよりes

(イーソリューションズ) 分析)

その他:96回(約76.9%)

日本:

17回 (約14%)

インド:4回 (約3.3%)

EU:0回

米国:4回 (約3.3%)

中国:3回 (約2.5%)

1.1. マグニチュード7以上の地震 (2000年~現在)

過去約11年間に発生したマグニチュード7以上の地震のうち、約14%が日本で発生している。

(0%)

Page 6: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

5Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

0

100

200

300

400

日本 インド 中国 EU 米国 世界

1.2. 人口密度

日本の人口密度は、342人/km2と世界平均の50人/km2と比較して約7倍もあり、地震が発生した

場合のリスクは高い。

(出典:総務省統計局ウェブサイト「世界の統計2011」、EUウェブサイトよりes分析)

(人/km2)

342人

7倍

350人

138人

32人50人

117人

人口密度

Page 7: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

6Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

0

10

20

30

40

50

日本 インド 中国 米国 EU

1.3.

地震の脅威

日本の地震の脅威は、インドの約4倍、中国の約14倍、米国の約45倍、EUの∞倍と圧倒的に高い。

(出典:総務省統計局ウェブサイト、アメリカ全国地球物理データセンター

ウェブサイトよりes分析)

日本 インド 中国 米国 EU

地震の脅威

4倍

マグニチュード7以上の地震

人口密度

×

(%・人/Km2)

45倍約

14倍

0

∞無限大

1.1

1.2

Page 8: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

7Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.4.

予測されている地震

今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

する。

(出典:

地震予知連絡会、地震調査研究推進本部地震調査委員会)

(30年以内に震度6弱以上が発生する確率( 大ケース))

Page 9: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

8Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.

「分散」、「自律」、「協調」の必要性

2.1. 「分散化」

2.2. 「自律化」

2.3. 「協調化」(ネットワーク化)

2.4. 地震/津波の多い国で生きること

Page 10: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

9Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.1. 「分散化」

日本においては、都市の「分散化」を図り、地震の脅威を「分散」することが考えられる。

仙台

札幌

東京23区

横浜

名古屋

京都

大阪

神戸広

島北九州

福岡

川崎

千葉

さいたま

人口100万人

凡例

都市の人口集中

都市の「分散化」

(出典:総務省統計局ウェブサイト「日本の統計2011」よりes分析)

地震の脅威の「分散」

Page 11: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

10Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

安心・安全

物資・食料

環境・エネルギー

緑・水資源

自然環境

交通

建物/住居

医療

独立上下水道の確保独立上下水道の確保

水の再利用システム水の再利用システム

緑化緑化

環境保全環境保全

EV、電気自転車、LRTEV、電気自転車、LRT

ジェアリング、オンデマンドシステムジェアリング、オンデマンドシステム

情報通信

生活者

スマートハウス/スマートビル導入スマートハウス/スマートビル導入

ITSITS

医療ネットワーク化医療ネットワーク化

救急医療の強化救急医療の強化

先端医療の導入先端医療の導入

分散/再生可能エネルギー導入分散/再生可能エネルギー導入

エネルギー全体 適管理エネルギー全体 適管理

電気/ガス/石油の効率提供災害時にも供給されるエネルギー

快適かつ省エネな生活

移動の利便性向上

食料自給率の向上食料自給率の向上

災害向け物流強化災害向け物流強化

公共セキュリティシステム強化公共セキュリティシステム強化

見守りシステム導入見守りシステム導入

景観に配慮した空間設計景観に配慮した空間設計

健康増進、救命

独立ライフライン化

都市管理都市管理

各機能間の情報

安心・安全の向上異常発見、サービス指令

各種センサー情報

気候、環境状況

各機能の情報集約・分析

指令、分析結果

適育成法

物流情報、災害状況

適ルート

病人、施設状況

治療方法、場所指令

渋滞、位置、充電情報

渋滞回避、移動手段、

充電位置情報

エネルギー需要、各種センサー情報

効率化情報、サービス指令

気候、発電、災害情報

効率、安全発電方法

都市に必要な分野 情報 機能 生活者のメリット

エネルギー需要、気候、

発電、災害情報

効率、安全発電方法

都市機能の効率化、QOLの向上

ヒートアイランド防止災害時の水確保

安心・安全な自然環境保護

防災、災害対策システム防災、災害対策システム

土壌、汚染評価

サービス指令

水の需要、気候、災害

適利用方法

2.2. 「自律化」

また、都市の「自律化」のため、交通、医療、物資・食料等のレイヤー(層)毎の機能が充実し、各々のレイ

ヤーが連系・自律する必要がある。

緑・水資源

建物・住居

医療

安心・安全

情報通信

・各レイヤーの情報集約・管理に

よる都市機能の効率化

・セキュリティ管理等による

安心・安全の向上

・食料自給率向上等による

独立ライフライン化

・医療ネットワーク化による

健康増進、救命

・次世代自動車やITSに

よる移動の利便性向上

・スマートハウス等による快適

かつ省エネな生活

・電気/ガス/石油の効率提供

と災害時のエネルギー供給

・ヒートアイランド防止、

災害時の水確保

・安心・安全な自然環境保護

都市に必要なレイヤー(層)

自然環境

環境・エネルギー

交通

物資・食料

Page 12: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

11Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.3. 「協調化」(ネットワーク化)

自律しながらも各地域に分散している都市に必要なレイヤー(層)を連係させて、協調化を図る。

各レイヤー(層)にて「協調」

ネットワーク化による「協調化」

自然環境

緑・水資源

環境・エネルギー

建物・住居

交通

医療

情報通信

物資・食料

安心・安全

自然環境

緑・水資源

環境・エネルギー

建物・住居

交通

医療

情報通信

物資・食料

安心・安全

Page 13: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

12Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

60Hzエリア50Hzエリア

2.3.1. 「協調化」:

環境・エネルギーレイヤー

(1例)

例えば環境・エネルギーのレイヤー(層)に関しては、周波数50Hz-60Hzの違いを将来的に連係可能とし、

災害時に融通可能とすることも考えられる。

50Hzと60Hzの連系を可能とし、

非常時での電力に関する「協調」

を実現する

電力機能不全時

50Hz-60Hzの

電力融通連係

自然環境

緑・水資源

環境・エネルギー

建物・住居

交通

医療

情報通信

物資・食料

安心・安全

Page 14: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

13Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

医療レイヤー(層)では、医療のネットワーク化により、災害時でも①

医師、看護師等、②

医療資材、③

療情報を送り、早期対応が可能となる。

医療レイヤーの協調(ネットワーク化)に

より、災害時に、

医師、看護師等②

医療資材

医療情報

についてやり取りし、早期対応が

可能となる

災害時

2.3.2. 「協調化」:

医療レイヤー(1例)

医療ネットワーク化 ①

医師、看護師等

薬品等の医療資材

医療情報

自然環境

緑・水資源

環境・エネルギー

建物・住居

交通

医療

情報通信

物資・食料

安心・安全

Page 15: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

14Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

交通のレイヤー(層)では、主要道路、鉄道、空路、海路などを 適に組み合わせ、災害時に一交通手

段が機能不全となっても、他の交通手段を確保可能となる。

主要道路、鉄道、空路、海路など

の交通手段を確保可能とする

(例)道路機能不全時

2.3.3. 「協調化」:

交通レイヤー

(1例)

×交通手段の多様化

自然環境

緑・水資源

環境・エネルギー

建物・住居

交通

医療

情報通信

物資・食料

安心・安全

Page 16: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

15Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

物資・食料レイヤー(層)では、分散した物流拠点ごとに一旦物資が集約される仕組みとすることで、災

害時でもバッファ的な役目を果たすことが可能となる。

災害による物資・食料不足時など

2.3.4. 「協調化」:

物資・食料レイヤー

(1例)

「協調化」に向けた物資が

集約される拠点設計、

分散 適配置

通常は物流拠点でしかも物資の一時

蓄積でもある。物流機能に損傷があっ

た時も他の拠点がバッファとなり物資を

供給することが可能となる物流拠点

自然環境

緑・水資源

環境・エネルギー

建物・住居

交通

医療

情報通信

物資・食料

安心・安全

Page 17: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

16Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.4. 地震/津波の多い国で生きること

地震/津波の多い国で生きること、つまり世界で も「地震の脅威」が

ある日本で生きるためには、地震災害のリスクを「分散」、「自律」しながらも

日頃から各々の都市に必要なレイヤー(層)を連系させ、災害時には都市間

で「協調」できる強い国を構築しなければならない。

Page 18: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

17Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

第2章

日本の「現」課題は未解決のままであること

1.

財政危機

2. 「ジャパンシンドローム」3.

高齢化

4. 産業の国際競争力低下:「ガラパゴス化」5. 低いエネルギー自給率

6. 低い食料自給率7. 新型インフルエンザ対策8. 危機管理体制の不備9. 医療分野の体制・現場の不備

10.

地球温暖化対策

Page 19: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

18Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.

財政危機

Page 20: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

19Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.

財政危機

長期債務残高比率(対GDP)は、財政危機といわれるギリシャ、ポルトガルなどと比較しても既に高い。

(出典:The Economist(http://www.economist.com/content/global_debt_clock)、朝日新聞(2011/4/7 http://www.asahi.com/business/update/0407/TKY201104070079.html) ウェブサイトよりes分析)

日本

(%)

ギリシャ アイスランド ポルトガル

長期債務残高率

(

)

今年度2010年

194%

123% 119%

79%

2010年2010年2010年0

50

100

150

200

250

国債増加やGDP減少に

より更に増加する可能性

GDP

194%

Page 21: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

20Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.

財政危機

故に、復興財源は、以下の点を考える必要がある

・出来るだけ未来の子供たちに借金を回さないこと

・出来るだけ日本の経済力を下げない税であること

Page 22: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

21Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.

「ジャパンシンドローム」

Page 23: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

22Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.1. 生産年齢人口の減少

(出典:World Bank 「World Population Prospects」

(2008 Revision))

(年)

生産年齢人口の割合

日本では生産年齢人口の割合が先進諸国で も早く低下していく。

50

60

70(%)

2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050

日本

ドイツ

英国

米国

先進諸国の中で

も早く低下していく

Page 24: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

23Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.2. 「ジャパンシンドローム」の課題のメカニズム

日本は「①人口減少」→「②経済低迷」→「③収入減少」→「④少子化」が連鎖する「ジャパンシンドロー

ム」に陥っている。

②経済低迷

③収入減少

④少子化

人口減少

①人口減少

「負のスパイラル」

経済成長の停滞、

②経済低迷

経済活動の中心である生産年齢人口が減少し、

③収入減少

④少子化

①人口減少

「ジャパンシンドローム」

出生数が減少、

労働者の収入が減少、

Page 25: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

24Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.3. 解決策:

若者の給与水準引き上げ (1例)

消費意欲の高い若者の給与水準を引き上げることで可処分所得が増加し、内需が回復する。

若者の給与水準引き上げ日本政策投資銀行

参事役

藻谷氏の発言

「若者の給料を上げるべき」

消費意欲の高い若者にカネが回らないと、モノを買わない高齢者の蓄財が進んでしまう。

若者の賃金を上げないと内需は回復しない。

若者の給与水準引き上げ若者の給与水準引き上げ

若者の可処分所得増加若者の可処分所得増加

若者の給与水準を引き上げることで、可処分所得が増加し、消費されることで内需が回復する。

(出典:NHKスペシャル

「2011

ニッポンの生きる道」(2011/1/1))

内需の回復内需の回復

Page 26: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

25Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3. 高齢化

Page 27: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

26Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.1. 増加する高齢者

高齢者(65歳以上)の人口は、2010年に約2,900万人、2030年に約3,700万人まで増加すると予測さ

れる。

(出典:2009年度

総務省

人口推計実績値

および

2005年度

推計値)

0

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

(千人)

高齢者人口

(年)1980 1990 2000 2010(予測)

2020(予測)

2030(予測)

3,700万人

1,000万人

1,500万人

2,200万人

2,900万人

3,500万人

5,000

10,000

Page 28: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

27Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.2. 高齢化が抱える課題

(1例)

高齢化に伴い、様々な課題が見えてきている。

買物弱者の増加

孤独死の増加

交通弱者の増加

慢性疾患の増加

医療崩壊

要介護者の増加

労働機会の不足

高齢者高齢者

健康な高齢者健康な高齢者

疾患を持つ高齢者疾患を持つ高齢者

重病・予後の高齢者重病・予後の高齢者

コミュニティの希薄化

都市圏の高齢化共通共通

対象 課題

(1例) 関連情報

次頁3.3.参照

全国で約600万人いると推計(経済産業省)

鉄道各社、乗合バス、空港へ指導(運輸省)

後期高齢者医療制度の開始

60歳を超えると6人に1人が糖尿病

65歳以上の全年齢で50%以上が健康

年間32,000人が孤独死

2030年には全世帯の25%が単身世帯に

1都3県で今後20年間に270万人増加

要介護認定者は約370万人(2010年

厚生労働省)

高齢者は1日の74%を自宅で過ごす

15分圏内に親族が住む高齢者は4割以下

Page 29: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

28Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.3. 事例:

在宅高齢者への宅配サービス

経済産業省の補助事業として、セブン-イレブン・ジャパン、NTT東日本、UR都市機構の3社で高齢者へ

の宅配サービスを提供している。

多摩ニュータウン(貝取、豊ヶ丘地区)

注文

配達

カタログ

高齢者向けの簡易端末

セブンーイレブン・ジャパン NTT東日本 UR都市機構

Page 30: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

29Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.

産業の国際競争力低下:

「ガラパゴス化」

Page 31: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

30Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.1.

世界への事業展開力不足

(出典:

経済産業省産業競争力部会「日本の産業を巡る現状と課題」よりes分析)

100

80

60

40

20

0

日本の世界市場シェア(

%)

1989 1991 1993 1995 1997 1999 2001 2003 2005 2007

DRAMメモリ

液晶パネル DVDプレーヤー

太陽光発電セル

カーナビ

これまで日本は、DRAM、液晶パネル、DVDプレイヤーなど初期に優位性を保持しつつも、世界企業に

シェアを取られている現象がみられる。

Page 32: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

31Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.2.1. 部分 適な従来型アプローチ

(スマートシティの事例)

従来型のアプローチでは、エネルギー、情報通信、水、交通等の各分野での「部分 適」なソリューションを

構築し、様々な課題が解決されない。世界でも部品屋として叩かれる立場になってしまう。

「部分 適」なソリューションにより

様々な課題が解決されない

エネルギー効率の低い

戸建て住居

少ない次世代自動車

インフラ及びサービス

低炭素化の進んで

いない工場群

低炭素化の進んで

いない倉庫群

エネルギー効率の低い

老朽化したビル

連携による地域エネルギー

適制御のない近代ビル

部分的な普及に

留まるソーラーパネル

Page 33: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

32Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.2.2. 企業個別の研究開発・営業活動の弊害 (スマートシティの事例)

A モデルA モデル

B モデルB モデル

C モデルC モデル

D モデルD モデル

国内の状況 海外(例:中国)への提案 その後の展開

各モデル同士が価格競争し、交渉力も小さいため、下流の”部品屋”となり、技術を盗まれる

各モデルごとに、異なった技術やビジネスの方式

中国国内の展開には入り込めず、他の海外マーケットでは中国が競合国に

中国

A都市中国

A都市

中国

B都市中国

B都市連携なし

他の海外マーケット

他の海外マーケット

AモデルAモデル

BモデルBモデル

CモデルCモデル

DモデルDモデル

中国(政府/企業)

中国(政府/企業)

中国(提案先)

中国(提案先)

提案

価格競争

企業個別の研究開発・営業活動の弊害として、海外提案時の価格競争・交渉力のなさから下流で

技術を盗まれ、その後の国内展開には入り込めず、他の海外マーケットでは強力な競合を生むことが

ある。

×

×

×

連携なし

連携なし

価格競争

価格競争

先進国の技術・ノウハウの獲得

中国

C都市中国

C都市

中国(政府/企業)

中国(政府/企業)

自国企業中心の新しい産業化

世界へ輸出(競争力)の強化

A モデルA モデル

B モデルB モデル

C モデルC モデル

D モデルD モデル

Page 34: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

33Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

中国やUAEは資金力を生かし、実際のスマートシティの構築を進め、自国・他国への展開を目指してい

る。一方、日本は実証実験を進めている段階であり、展開スピードに大きな差があると考えられる。

ファンド

国、金融機関から

巨額の資金調達

実際の

スマートシティ構築

実際の

スマートシティ構築

出資

街づくり/運営

自国・他国へ展開

4.2.3.

ファイナンス支援スキームの不足 (スマートシティの事例)

巨額な資金で実際の街をつくることで、展開スピード

中国/UAEの動き

日本は、スマートシティの

実証実験を実施して

いる段階

⇒展開スピードに劣る

資金と場所の提供

プロジェクトプロセスの

上位ポジション獲得

開発・運用会社

Page 35: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

34Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.3.1. 全体 適化による「社会システム」

(スマートシティの事例)

複数の企業が連携し、様々な課題を解決する全体 適化を図る「社会システム」を構築することが、世

界に展開する際に競争力を持つと考えられる。

マルチエネルギーステーション

小規模、中規模のスマートビル

メガソーラー

地域EMSと連携したスマートビル群

「全体 適」なトータルソリューションにより、

様々な課題が解決できる「スマートシティ」の構築

スマートハウス

バイオマス燃料

EVカー

シェアリング

スマートハウス

電気バススマートハウス

EVカー

シェアリング

マルチエネルギーステーション

ソーラーパネル

洋上風力発電

地域EMS

高速道路交通システム

次世代自動車センター

風力発電蓄電システム

Page 36: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

35Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.3.2. 標準モデルの構築

(スマートシティの事例)

国内の状況 海外(例:中国)への提案 その後の展開

各モデルの方式を“日本標準モデル”として標準化

中国

A都市中国

A都市

中国

B都市中国

B都市

中国

C都市中国

C都市

他の海外マーケット

他の海外マーケット

中国(政府/企業)

中国(政府/企業)

中国(提案先)

中国(提案先)

日本標準モデルを構築することで、海外提案において交渉力を発揮し、価格競争を回避できるため、

技術優位性を守り、その後の他都市展開や、他の海外マーケット展開でも優位に進めることができる。

日本標準

モデル

日本標準

モデル

日本標準

モデル

日本標準

モデル

相手国と同等の交渉力を発揮し、価格競争に持ち込まない

日本(標準モデル)

日本(標準モデル)

中国国内の他都市展開にも入り込み、他の海外マーケットへも継続して強みを発揮

提案/交渉

標準化

標準モデル標準モデル

(中国国内)

(

中国以外)

AモデルAモデル

BモデルBモデル

CモデルCモデル

DモデルDモデル

Page 37: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

36Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

ソリューションを提供するための企画会社と、国や政府系金融機関の資金をリードマネーとしたファンドを組

み合わせて、スマートシティ展開の速度を加速させることが可能と考えられる。

4.3.3. ソリューション提供とファンドの組み合わせ (スマートシティの事例)

世界各地のスマートシティ候補地

ファンド

政府のリスクマネー

金融機関による投資/融資

事業会社/個人投資家による投資/融資

レバレッジ

企画会社企画会社

SPCSPC

案件紹介出資

業務委託ソリューション提供

ソリューション提供+出資

展開スピード

※特別目的会社(special purpose company)

Page 38: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

37Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.

低いエネルギー自給率

Page 39: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

38Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

日本のエネルギーは化石燃料に多く依存しており、情勢不安定の中東からの輸入に依存している。

日本のエネルギー消費割合(2008年)

(出典:資源エネルギー庁

ウェブサイト、時事通信社

ウェブサイトよりes分析)

化石燃料:84%

石油:42%

石炭:23%

天然ガス:19%

原子力:10%

新エネルギー・地熱:3%

水力:3%

日本の国別原油輸入比率

5.1.

化石燃料依存と中東依存

カタール:12%

ロシア:4%インドネシア:2%

その他:6%

中東比率:88%

アラブ首長国連邦:21%

デモが懸念される国

サウジアラビア:30%

イラク:2%

イラン:12%

オマーン:3%

クウェート:

8%

Page 40: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

39Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.2. 再生可能エネルギーの活用

中東の情勢不安や投機マネーによる原油高にできるだけ左右されないように、再生可能エネルギーを

活用することが考えられる。

太陽エネルギー太陽エネルギー 水力水力 風力風力 バイオマスバイオマス 地熱地熱

潮力・波力潮力・波力

(出典:シャープ、日立製作所、環境省他よりes分析)

住宅用太陽光発電

大規模太陽光発電

太陽熱発電

小水力発電

小水力発電

ウインドファーム

洋上風力発電

バイオマス発電

メタン発酵発電

潮力発電

地熱発電

Page 41: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

40Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.

低い食料自給率

Page 42: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

41Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.1. 食料自給率の推移

日本の食料自給率は、この40年ほど低下の一途をたどっており、例えばカロリーベースで見た場合、

現在40%程度となっている。

(出典:農林水産省ホームページよりes分析)

食料自給率

(生産額ベース)

主食用穀物自給率

(重量ベース)

食料自給率

(カロリーベース)

穀物自給率

(重量ベース)

66%

(2006)

60% (2006)

28% (2006)

40% (2006)

1960年 1965年 1970年 1975年 1980年 1985年

(%)

1990年 1995年 2000年 2005年

低下傾向

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

食料自給率

Page 43: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

42Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.2. 食料自給率低下の背景

食料自給率低下の背景として、コメ、畜産物、野菜、魚介類などの供給割合の高い品目の輸入が

増加してきたことが挙げられる。

(出典:農林水産省ホームページよりes分析)

A

A B C D+ - -∑ × E

油脂類

小麦

砂糖

0

2,000

4,000

6,000

8,000

(千トン)

1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006

品目別海外輸入量

コメ

畜産物

野菜

魚介類

B

輸入量

0 10 20 30 (%)

コメ

畜産物

油脂類

小麦

砂糖類

魚介類

野菜

23.6%

15.5%

14.4%

12.6%

8.0%

5.1%

3.0%

供給熱量割合

E 品目別供給熱量割合(上位7品目)

Page 44: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

43Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.3. 輸入に依存することのリスク

一方、輸入量に関わる要因について、近年の特徴的なリスクを見た場合、輸入に依存することのリス

クが増大していると考えられる。

近年の特徴的なリスク食料自給率に関わる要因

輸入に関わる要素

気候変動

家畜感染症

適正な農薬利用

農耕地面積

干ばつによるロシアの小麦禁輸政策

BSEによる安全な食料確保困難

残留農薬による安全な食料確保困難

砂漠化などによる農耕地面積の減少

エネルギー

輸出規制

燃料高騰による生産への影響

輸出規制による輸入量の制限

食の嗜好

世界の人口

食の嗜好変化による輸入制限

世界人口の増加による食糧供給不足

A

A B C D+ - -∑ × E

B

世界における農地争奪の振興と日本の取組不足

オーストラリアの洪水による小麦の質低下

流通経路・販路 ⑩

穀物メジャーによる世界市場の主導権掌握⑪

穀物運賃の急激な上昇

食外用途 ⑫

米国のバイオエタノール生産量

感染症 ⑬

家畜感染症による困難な食料確保

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

Page 45: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

44Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(出典:京都大学

農学研究科博士論文研究データ、エコロジーシンフォニーwebサイトよりes分析)

砂漠化等による農耕地面積の減少

(出典:

エコノミスト

2009年3月31日よりes分析)

世界における農地争奪の進行と日本の取り組み不足

(出典:農林金融2008年2月

「中国野菜安全性確保の取組実態」、

JETRO貿易統計データベースよりes分析)

残留農薬による困難な食糧確保:

ホウレン草の事例 家畜感染症による困難な食料確保:

BSEの事例

内容違反及び監視強化品目時期

基準値の2-4倍を超える殺虫剤を検出。積み戻し

冷凍ピーマン、冷凍パプリカ2007年5月

アメリカで有機化合物の混入したペットフードを食べた犬や猫が多数死亡

ペットフード2007年5月

抗菌剤・カビ毒を検出。廃棄スッポン2004年12月

発ガン性を有するカビ毒を検出。ソバ2005年10月

基準値の4倍以上の農薬検出ニンニクの芽2006年8月

インドネシアで中国製菓子7品目からホルマリンが検出

菓子2007年7月

基準値の3倍を超える殺虫剤を検出。積み戻し

冷凍チンゲンサイ2004年7月

抗生物質を検出。EUでも禁止措置

ハチミツ2002年4月

基準値超える農薬が検出され販売停止

冷凍ホウレンソウ2002年3月

内容違反及び監視強化品目時期

基準値の2-4倍を超える殺虫剤を検出。積み戻し

冷凍ピーマン、冷凍パプリカ2007年5月

アメリカで有機化合物の混入したペットフードを食べた犬や猫が多数死亡

ペットフード2007年5月

抗菌剤・カビ毒を検出。廃棄スッポン2004年12月

発ガン性を有するカビ毒を検出。ソバ2005年10月

基準値の4倍以上の農薬検出ニンニクの芽2006年8月

インドネシアで中国製菓子7品目からホルマリンが検出

菓子2007年7月

基準値の3倍を超える殺虫剤を検出。積み戻し

冷凍チンゲンサイ2004年7月

抗生物質を検出。EUでも禁止措置

ハチミツ2002年4月

基準値超える農薬が検出され販売停止

冷凍ホウレンソウ2002年3月

中国からの輸入食品に関係した主な違反事例 中国冷凍ホウレンソウの対日輸出量

0

10

20

30

40

50

60

1999年 2001年2000年 2002年 2003年 2004年 2005年

(千t)

日本の輸入量が激減

中国

基準値超える農薬検出

1970年 1980年1975年 1985年 1990年 1995年 2005年2000年

60

0

10

20

30

40

50

牛肉輸出の激減

鶏肉

豚肉

牛肉

BSE発生

米国の品目別輸出シェア

(出典:アメリカ農務省HP Economic Research Service Briefing Roomsより)

1960年 1980年1970年 1990年 2000年 2020年2010年13

14

15

(億ha)農耕地面積減少に加え、今後は大幅な単収増の可能性も低いことから、食料増産を考える上で大きなハードル

世界の耕地面積

米国 21万m2

→ 日本

ブラジル 10万m2

→ 日本

フィリピン 124万m2

→ 中国

インドネシア 160万m2

→ サウジアラビアマダガスカル 130万m2

→ 韓国

ラオス 70万m2

→ 中国

パキスタン 70万m2

→ UAE

ロシア 8万m2

→ 中国

スーダン 37万m2

→ UAE

スーダン 69万m2

→ 韓国

積極的な農地獲得を進める韓・中・東南ジア諸国と比較して日本の取組は不足

1 2

3 4

Page 46: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

45Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(出典:

日経ヴェリタス

2011年1月16~22日、日経ビジネス2011年1月24日、

東洋経済

2011年1月29日、等よりes分))

干ばつによるロシアの小麦禁輸政策

(出典:

日経ヴェリタス

2011年1月16~22日、日経ビジネス2011年1月24日、

東洋経済

2011年1月29日等よりes分))

オーストラリアの洪水による小麦の質低下

洪水によって水没した農地(2010年夏)(記録的な洪水に見舞われたクイーンズランド州)

2010年の小麦生産への影響

■ オーストラリア大陸の北東部で洪水が発生、被害地域は日本の国土面積以上、23の街が孤立、被災者20万人、死者20人

■ 2011/1/27には、復興のために個人所得税を0.5~1%増税するなどの対策を表明

■ 生産量には大きな影響はないが、小麦の質は大幅に低下、飼料用などにしか使用できない見込み

■ 日本が輸入する高級小麦はオーストラリア産がメイン(全体でも2割を占める)であることから、特に高級小麦を使用する麺などでは、コストが跳ね上がる可能性も

気候変動

オーストラリア

2007年

6月~9月合計

2007年

10月~12月合計

2008年

1月~3月合計

2008年

4月~6月累計

2008年

7月~9月累計

約94,000t

約2,300t約410t 約6t

160

120

80

40

0

輸入量激減

約152,000t

中国政府のとうもろこし

輸出規制(2008年1月)

輸出規制による輸入量の制限:

中国のトウモロコシの事例

中国からのとうもろこし輸入量

1990年 1995年 2000年 2005年

20

40

60

80(ドル/バレル)

0

原油価格の高騰

台湾漁船の一部が数ヶ月間の休漁

→日本の魚輸入の1/3は台湾産であるため、価格高騰などのリスク要因に

燃料高騰による生産への影響:

台湾漁船の例

世界の原油価格の推移

(出典:フジサンケイアイ

2008年6月4日よりes分析)

ロシアの干ばつ(2010年夏)(作物が枯れた田畑 ロシア南部アストラン州)

2010年の小麦輸出量(括弧内は全世界の小麦輸出量における構成比)

■ ロシア南部を中心に、40年ぶりとも言われる干ばつ、数十万haにわたって作物が立ち枯れるなどの被害

■ 輸出を禁止した小麦をはじめとして、野菜、メロン、じゃがいも、飼料用作物などが場所によっては全滅するなどの大きな被害

10,584(9%)

12,552

18,393(13%)

18,500(14%)

3,000(2%)

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

2006/07 2007/08 2008/09 2009/10 2010/11

小麦輸出量(トン)

禁輸政策により大幅減

5 6

7 8

Page 47: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

46Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(出典:国連World Population Prospect、World Watch Institute 2003年1月よりes分析)

世界人口の増加による食糧供給不足

(出典:

日経ヴェリタス

2011年1月16~22日、日経ビジネス2011年1月24日、

東洋経済

2011年1月29日、等よりes分))

穀物メジャーによる世界市場の主導権掌握の影響

(出典:

クォータリー「日経商品情報」、エコノミスト2008年8月11日よりes分析)

ドル/トン

穀物運賃の急激な上昇

(出典:

米農務省資料、エコノミスト2008年8月11日、

NEDO海外レポートNo.1048 2009年7月15日よりes分析)

1980 1990 2000 2008 (年)0

100

80

60

40

20

生産量の急拡大↓

原料となるトウモロコシの需給逼迫

バイオエタノール生産量(

億ガロン)

米国のバイオエタノール生産量の急拡大

1980年

0

1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 2040年 2050年

20

40

60

80

100(億人)

91億人(予測)

61億人

世界人口の急激な増加

世界の人口の推移

1987 19951990 2000 20080

160

20

140

120

80

60

40

1002002年以降急激な増加

2005

4大穀物メジャーとその売上高 穀物メジャーの市場掌握の影響

■ カーギル・世界 大の穀物メジャー、

売上高710億ドル(2005年)・世界の穀物市場でシェア4割

■ ADM・合併により第2位の規模、

売上高360億ドル(2005年)

■ ブンゲ・オランダ系企業、

売上高250億ドル(2004年)

■ ルイ・ドレフェス・フランス系企業、

売上高非公表

■ 穀物メジャー企業による価格統制・貿易シェア70~80%を握っていることから、

価格統制が可能

■ WTOなどの国際機関をコントロール・米政府高官をはじめ、食料に影響の大きい

政治的ポストを多く押さえており、貿易に関わる規制緩和を中心に働きかけ

■ 途上国の農産業圧迫・「支援」ベースで途上国に対して安価に穀物を供給、途上国内の農産業が圧迫される場合も

9 10

11 12

Page 48: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

47Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

BSEによる困難な食料確保

(出典:中国四国農政局平成23年9月16日、FAOST AT 2006年1月16日よりes分析)

各国の嗜好変化による影響

0

20

40

60

80

1975年 1985年 1995年 2005年

(kg)

中国

韓国

増加傾向

(輸入リスクの可能性あり)

4.5kg

25.6kg

58.7kg

18.2kg

水産物年間消費量(一人あたり)

水産物消費量(/年・人)

2004年2000年1996年1992年1988年90

100

110

120(kg)

米国

日本

97.4kg

110kg111.9kg

96.6kg

野菜年間消費量(一人あたり)

増加傾向

(輸入リスクの可能性あり)野菜消費量(/年・人)

1970年 1980年1975年 1985年 1990年 1995年 2005年2000年

60

0

10

20

30

40

50

牛肉輸出の激減

鶏肉

豚肉

牛肉

BSE発生

米国の品目別輸出シェア

(出典:アメリカ農務省HP Economic Research Service Briefing Roomsより)

13 14

Page 49: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

48Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7. 新型インフルエンザ対策

Page 50: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

49Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.1.

国内(首都圏)のH5N1パンデミックシミュレーション

国立感染症研究所のシミュレーション(2008年)によれば、感染力の強いウイルスによるパンデミックが首都圏

で起こった場合、外出自粛などを行っても完全な被害抑制は難しいと予想されている。

外出自粛なしの場合 :

休校と40%の就業者が外出自粛した場合

(出典:2008年12月号、WEDGE)

「対策しない場合」 「対策する場合」

H5N1インフルエンザ:

感染スピード早い

強毒性

Page 51: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

50Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.2. 2009H1N1の変異

2009年に流行した新型インフルエンザ(2009H1N1)は、国内で新たに12種類の変異が発生し、一部で

はタミフル耐性ウイルスの発生が見られるなど、変異が非常に速いことが分かっている。

2009H1N1

(弱毒性)

感染

弱毒性であっても

感染者数

約130万人

死亡者数

約1.6万人

(2010年3月現在)

国内で12種類の新たな変異発生国内で12種類の新たな変異発生

特徴特徴 ①

タミフル耐性ウイルスの発生タミフル耐性ウイルスの発生

特徴特徴 ②

交通機関により広域に伝播交通機関により広域に伝播

特徴特徴 ③

変異に地域差は検出されず

253サンプル中、3件(1.2%)で耐性変異検出

感染ピーク期のウイルスは感染初期と異なる

20変異グループ中、12種類が国内での変異

変異

Page 52: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

51Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.3 鶏卵方式ではH5N1に対応困難

鳥インフルエンザ(H5N1)のパンデミック時には、鶏卵方式で使用する卵を産む鶏が感染し、使用できる卵

が減少する。また、ワクチン株を接種した卵が死亡するなどワクチンが製造できない懸念がある。

鶏 ワクチン用の卵 ワクチン株接種・培養 ワクチン

産卵

鳥インフルエンザ

(H5N1)で大量死?

ワクチン製造の流れ(

鶏卵方式)

ワクチン株の毒性で有精卵死亡? ワクチンが製造できない+ =

Page 53: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

52Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.4. 細胞培養方式の導入必要性

ワクチンの製造方法として細胞培養方式を導入することによって、従来の鶏卵方式と比較して出荷開

始時期および必要量確保の早期化、安定した生産体制の整備などを図ることが必要である。

出荷開始時期の早期化

必要量確保の早期化

安定した生産体制整備

ワクチン株入手 製造検討 本製造 配送 接種

細胞培養方式の概要 細胞培養方式の特長

(インフルエンザウィルス株)

ウィルス接種

ワクチン製造に使用するMDCK細胞

ウィルス培養/精製

製剤化

・供給スピードが早い

・培養槽増設等によるスピードアップ容易

・時期による影響を受けない

・製造検討期間が2-3週間

・鳥への毒性の影響がない

・時期による影響を受けない

Page 54: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

53Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.5. アメリカのワクチン供給体制整備への取組

アメリカでは、オバマ大統領主導のもと、新型インフルエンザを深刻な脅威と位置づけ、希望する全ての国

民にワクチン接種ができる供給体制整備などの政策を既に打ち出している。

大統領主導のワクチン供給体制整備

2009年9月1日、米ホワイトハウスで新型インフルエンザ対策を

呼び掛けるオバマ大統領(ロイター=共同)

政府は深刻な脅威と位置づけている。

希望するすべての人がワクチンを接種できるよう、供給体制

を整備するなど対策を強化。

大統領は政府機関や病院だけでなく、企業や個人にも

警戒を要請。

(2009年9月1日の新型インフルエンザ対策会議コメントより)

他国で実績がある細胞培養技術の導入

Page 55: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

54Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.6.

ワクチンに求められる生産供給スピード

主要各国のインフルエンザ対策計画における生産供給スピードは、多くの主要国において、遅くとも6ヶ

月以内に全国民分のワクチンを準備することが求められている。

国 数量生産供給

スピード

ワクチン供給体制の整備完了年~2010年 2011年 2012年 2013年 2014年

全国民分

(約3.1億人分)6ヶ月

全国民分

(2回接種分を準備)

(約0.6億人分)

4~6

ヶ月

全国民分

(約0.3億人分)4ヶ月

全国民分の30%

(約0.3億人分)6ヶ月

全国民分

(約1.3億人分)6ヶ月

アメリカ

イギリス

カナダ

日本

ドイツ

完了

完了

2013年?

日本のワクチン供給体制整備の遅れ

2011

2011

Page 56: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

55Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.7.

対策:

大規模なワクチン製造工場の建設(2011年時点)

(事例:アメリカ)

(出典:WRAL.com

Flu vaccine plant boosts Holly Springs' economy)

来るべきパンデミックに備えて、アメリカなどでは大規模なワクチン製造工場の建設が進んでいる。

Page 57: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

56Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.

危機管理体制の不備

Page 58: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

57Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.1.

政府・自治体のオンラインサービスの遅れ

日本の政府・自治体では、行政間、行政と公的機関、公的機関とNPO等の連携サービスのオンライン化

が遅れている。

評価項目(注1) 定義(注2) 世界ランキング

総合評価 - 40位

1.

オンラインサービス• 電子サービス、社会保障サービス、

市民の電子登録サービス等の充実度 5点/100点

2.

情報公開性• 市民との情報共有の充実度、市民

との交流・協議、意思決定に参加度

100点/100点

3.

データベース• データベースの構築状況、公開度• データベースへのアクセスのしやすさ

95点/100点

4.

プライバシーポリシー• 個人情報保護に関する利用規約

の提示

45点/100点

5.セキュリティポリシー • 情報セキュリティの構築 45点/100点

6.アクセシビリティ• 市民にとってのアクセスのし易さ• 身障者に配慮したユーザビリティ設計 55点/100点

(出典:

Global E-Government(ブラウン大学)の

調査研究結果よりes分析)

行政間(省庁/自治体)

連携サービスの不在

行政

公的機関(医療/消防など)

連携サービスの不在

公的機関 と

NPO

連携サービスの不在

電子政府

世界ランキング 遅れているオンラインサービスの一例

・・・・・

Page 59: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

58Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

ホワイトハウス

行政管理

予算局

大統領府

付属機関

州政府

ホワイトハウス

行政管理

予算局

大統領府

付属機関

州政府

USA Spending.govUSA Spending.gov

IT DashboardIT Dashboard

Recovery.govRecovery.gov

8.2. の先進事例:

「オバマダッシュボード」(アメリカ)

アメリカは全省庁・州政府の各データを集約し、生データの公開サービスを提供している。

コミュニケーション・インフラの改善

予算の用途等のトレース

国民への情報発信

国民の政策立案過程への

参加促進

省庁縦割りによる非効率(オバマ大統領就任前)

省庁縦割りの情報管理

不透明な予算執行状況

国民とのコミュニケーション不足

Open Government宣言(就任直後)

国民国民

全省庁の各データを集約し、生データを国民に公開

データ

ベース

生データの公開

共通プラットフォーム

へのデータ集約

行政間

連携サービス

あくま

で1例

背景 オバマダッシュボード

概要

Page 60: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

59Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.3. の先進事例:

「統合緊急医療サービス」(スイス)

26州毎の非効率な連携ー

26州ごとに全く異なる

法律、行政、医療制度など

緊急時は、中央省庁と

警察、スイス軍、厚生機関、

航空救助組織と個別連携

急患時、26区分局の

一つ一つに問い合わせ要

安全保障、危機管理への未対応

Euro2008(スイス・オーストリア

共催)時に、安全保障・

危機管理対策が必要に

急患受付

統合医療サービス機関患者/被災者 各連携パートナー

スイス軍医療チーム

病院警察

• 全病院の空き状況確認

• スイス軍医療チーム、

救急、病院、警察など

で情報共有

• 効率的で高速な

受付手配プロセス

• 患者情報の

確認

• 患者情報の

確認

プラットフォーム構築

• 患者情報の

確認

• リソース状況の

入力

急患を1時間以内に処置可能に

スイスは自治体、医療、警察などのネットワークを統合し、緊急医療サービスを提供している。

病院

行政

公的機関

連携サービス

共通プラットフォームを構築し、救急医療プロセスを統合

背景 統合緊急医療サービス

概要

Page 61: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

60Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

ハイチで地震発生(M7.0)(死者:31万6,000人)

130万人以上がテント生活

薬など医療用品の

必要性拡大(コレラ蔓延の予測:65万人)

膨大な支援物資ー

32の現地医療機関に対し

数千の医療機関(世界62カ国)

から物資提供

8.4. の先進事例:

「復興支援サービス」(ハイチ)

ハイチは物資・義援金等を一元化する復興支援サービスを復興に活用した。

ハイチ

(震災国)

ハイチ

(震災国)

病院

(32ヶ所現地病院) 運営団体

被災地 物流センター

サンタバーバラ

(物流拠点)

サンタバーバラ

(物流拠点)

②物資を要請

③自動発注

⑤現地へ輸送

①必要物資の決定

④仕分け、発送⑥治療、回復

世界62カ国の医療機関世界62カ国の医療機関

公的機関

NPO 連携サービス

サプライチェーン・システムを活用し、グローバルな物資・義援金等の管理

背景 復興支援サービス

概要機

能の

一例

Page 62: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

61Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

9.

医療分野の体制・現場の不備

Page 63: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

62Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(クリニック、診療所)

(市民病院、総合病院)

(大学病院)

在宅医療の不足 家庭医の不足 医療間連携不足 医師数の不足

看護師の不足

コメディカルの不足

救急医療の破綻

地域医療支援病院

特定機能病院

一般病院患者

医療アクセサビリティの不良

日本共通

東北固有

医療間連携

医療間連携

外来

外来

外来

課題 21 課題 22 課題 23 課題 24

課題 25

課題 26

課題 27

課題 28

9.1.

これまでの医療体制・医療現場(1次分析)

これまでの医療体制・医療現場では、在宅医療の不足、医療間連係不足等様々な課題が生じて

いた。

Page 64: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

63Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

例えば、医療体制同士や地域を繋ぐことで地域間ネットワークを構築し、地域間での協調が可能となる。

地域間ネットワーク構築

・情報(電子カルテ等)

・物資(医薬資材等)

・人材(医師等)

・サービス(遠隔医療等)

地域A

地域C地域B

一般病院

地域医療支援病院

特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

一般病院

地域医療支援病院

特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

一般病院

地域医療支援病院

特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

9.2.

地域間ネットワークの構築 (あくまで1案)

Page 65: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

64Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

10.

地球温暖化対策

Page 66: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

65Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

日本のCO2の排出量は4%であり、米国や中国に比較して少ないにもかかわらず、2050年に1990

年比60~80%削減という高い目標を掲げている。

10.1.

高いCO2削減目標

世界の排出量(2006年)

(出典:「地球温暖化対策の中期目標について」2009年4月内閣官房、「温室効果ガスの世界各国の排出量、排出削減の中期目標」

ロイター通信

2009年6月10日よりes分析)

EU15カ国12%

6%

4%

8%20%

ロシア

日本

他先進国

米国

20%

4%

27%

中国

インド

その他

60-80%削減

1990年 2050年

C02排出量

日本

排出削減目標(2050年)

Page 67: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

66Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

10.2. 地球温暖化対策

(1例)

※H21年度12月分チーム員数は12月8日時点のデータ

H18年度H17年度

登録企業・団体(右軸)

チーム員(左軸)

500

1,000

1,500

2,000

2,500個人チーム員数(

千人)

H19年度

法人チーム員(右軸)

個人チーム員(左軸)

法人チーム員数(

千社)

5

10

15

20

法人チーム員

34,072社

個人チーム員

約110.6万人

法人チーム員

約11,000社

個人チーム員

約22.0万人

法人チーム員

約6,000社

25

H20年度

法人チーム員

19,054社

個人チーム員

約217.5万人

5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月

303,000

353,500

11月 1月 3月 12月

H21年度

・・・

個人チーム員

334.3万人

初の

200社

を動員

クールビズに代表される国民運動の成功例の加速が一つの対策となりえる。

Page 68: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

67Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

第3章

日本経済は危機的状況であること

1.

電力対策

2.

サプライチェーンの崩壊

3.

風評による経済被害

Page 69: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

68Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.

電力対策

1.1.

電力不足

1.2.

電力対策

Page 70: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

69Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1. 電力不足

1.1.1.

電力供給

1.1.2.

電力需要

Page 71: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

70Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1.1.1.

地震後の供給力 (3月29日)

大震災当初は供給力が3,100万kWまで落ち込んだが、その後約2週間で約750万kWの供給力を確

保し3,850万kWまで復旧した(3月29日)。

(出典:東京電力、経済産業省、産経新聞よりes分析)

3月末

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

約750

3月14日

の供給力

短期の復旧

3・11

以前

時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月

2012年度 2013年度

対応者 対策 供給増加

東京電力

国土交通省

中部電力

北海道電力

• 大井火力の復旧

• 東扇島火力の復旧

• 定期検査中の火力発電所の再稼動

(五井、袖ヶ浦)

105万kW

200万kW

約300万kW

• 広域融通電力の増強

• 広域融通電力の増強

• 波数変換所の能力アップ

• 水力の周波数切替運転

(泰阜水力

)

~60万kW

~100万kW

3万kW

3万kW

• 水力発電の取水制限の緩和

(湯川、沢渡、高瀬川第一、

小諸、塩川、島川原など)

~46万kW

約750万kW計

2011年度

4月

短期の復旧

3,850万kW

3月29日時点

Page 72: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

71Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1.1.2.

短期(7月末)の供給力 (計画)

短期的な対策として、東京電力の被災設備の復旧とともに、他社電力、ガス会社、LNG関係国から

のLNGの緊急融通を受け、約1,200万kWの供給力が増加する計画がある。

対応者 対策 供給増加

東京電力

東京ガス

• 鹿島火力、常陸那珂の復旧

• 定期検査停止中の復帰

540万kW

~100万kW

• LNGの緊急融通

(品川火力、横須賀火力)

中部電力 • LNGの緊急融通

東邦ガス

大阪ガス

韓国政府

ロシア政府

カタールガス

関西電力 • LNGの緊急融通

• 原油の緊急融通

• LNGの緊急融通

電源開発

(J-パワー)

• IPPからの供給増加

(ジェネックス、糸魚川)

37万kW

東京電力 • ガスタービン等の新設 40万kW

~200万kW

~400万kW

(出典:東京電力、経済産業省、電気新聞、産経新聞よりes分析)

5,000万kW

約1,200万kW計

自家発電

保有企業

• 自家発電装置の稼動 ~50万kW

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

3月末 時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月3・11

以前2012年度 2013年度2011年度

短期の復旧

短期対策

4月3日時点

Page 73: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

72Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1.1.3.

短中期(12月末)の供給力 (予想)

ガスタービンメーカー各社の協力により、年内にも複数のガスタービン発電が設置される予定である。

対応者 対策 供給増加

日立製作所

三菱重工

GE

(東京電力)

• ガスタービンの新設

(場所は未定)

三菱重工

(東京電力)

• タイからのガスタービンの移設 24万kW

~300万kW

約250万kW計

(出典:日本経済新聞、電気新聞、朝日新聞よりes分析)

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

3月末3・11

以前

時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月

2012年度 2013年度2011年度

短期の復旧

短期対策

短中期対策

5,250万kW

4月3日時点

Page 74: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

73Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1.1.4.

中期(2012年7月末)の供給力 (予想)

さらにガスタービンの設置を続けるとともに、水力発電所の運転開始や、連係線の増強などにより来

年の夏に向けての供給力強化を行っていく。

北海道電力 • 北本連係線の増強 10万kW

東京電力 • 神流川水力運転開始 47万kW

対応者 対策 供給増加

(出典:東京電力、日本経済新聞よりes分析)

(東京電力) • ガスタービンの新設

(場所は未定)

~200万kW

約250万kW計

(東京電力) • ガスタービンの新設

(場所は未定)

~100万kW

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

3月末3・11

以前

時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月

2012年度 2013年度2011年度

短期の復旧

短期対策

短中期対策

中期対策

5,500万kW

5,250

5,500

4月3日時点

Page 75: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

74Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1.1.5.

長期(2013年7月末)の供給力 (予想)

長期的には建設中の大型火力発電所について完成の前倒しの可能性が考えられる。

対応者 対応者 供給増加

~200万kW東京電力 • 建設中火力発電所の完成前倒し

(川崎2号系列、常陸那珂2号)

(出典:東京電力、日本経済新聞よりes分析)

短期の復旧

短期対策

短中期対策

中期対策

長期対策

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

3月末3・11

以前

時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月

2012年度 2013年度2011年度

5,250

5,5005,700

5,700万kW

4月3日時点

Page 76: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

75Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5,250

5,5005,700

1.1.1.6.

供給力の減少 (定期検査、効率低下)

現在稼動中の柏崎・刈羽原子力発電所の定期検査が予定されており、気温が高くなり火力発電

所の効率が落ちる等により、供給力が低下する。

火力効率低下

▲260万kW

柏崎・刈羽

1,7号定期検査

▲220万kW

柏崎・刈羽

5号定期検査

▲110万kW

火力効率低下

▲260万kW

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

3月末3・11

以前

時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月

(出典:東京電力よりes分析)

柏崎・刈羽

2号定期検査

▲110万kW

火力効率低下

▲260万kW

2012年度 2013年度2011年度

短期の復旧

短期対策

短中期対策

中期対策

長期対策

4月3日時点

Page 77: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

76Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1.1.7.

供給力のまとめ

(あくまで1次分析)

現在(2011年4月3日)考慮されている対策を講じても、長期的に供給力は約5,500kWまでしか回復

しない。

約5,500万kW

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500

3月末 時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月

5,500

2011年度 2012年度 2013年度

2012年度 2013年度2011年度

3・11

以前

短期の復旧

短期対策

短中期対策

中期対策

長期対策

4月3日時点

Page 78: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

77Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.1.

過去7年間の年間需要パターン

過去7年間の東京電力の需要パターンでは、冷夏と猛暑で約1,000万kWの開きがある。

0

3,000

4,000

6,147万kW:2007年猛暑

5,272万kW:2009年冷夏

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力需要

(万kW)

(出典:資源エネルギー庁電力調査統計、東京電力よりes分析)

5,837万kW:平均

5,000

6,000

2,000

1,000

大値

低値

平均値

約1,000万kW過去7年間(8月)

過去7年間

Page 79: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

78Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.2.

長期的な需給のギャップ

供給力不足による需給の逼迫は、今年の夏だけでなく、今年の冬、来年の夏、さらには2013年の

夏までも長期化する可能性がある。

3・11

以前

供給力

(万kW)

0

3,100

3,850

4,850

6,500 2011年度夏

2011年度冬

2012年度夏 2013年度夏

2012年度 2013年度2011年度

3月末 時期4月 5 6 7月8 9 10月 11 12 1月 2 3 4月 5 6 7月 8 9 10月 11 12 1月 2 35 6 7月4月

5,500

短期の復旧

短期対策

短中期対策

中期対策

長期対策

大値

平均値

過去7年間

4月3日時点

Page 80: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

79Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.

電力対策

1.2.1.

再生可能エネルギーの導入

1.2.2.

省エネの推進

Page 81: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

80Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.1. 再生可能エネルギーの種類

再生可能エネルギーの導入に対して、様々な可能性が議論されている。

太陽エネルギー太陽エネルギー 水力水力 風力風力 バイオマスバイオマス 地熱地熱

潮力・波力潮力・波力

(出典:シャープ、日立製作所、環境省他よりes分析)

住宅用太陽光発電

大規模太陽光発電

太陽熱発電

小水力発電

小水力発電

ウインドファーム

洋上風力発電

バイオマス発電

メタン発酵発電

潮力発電

地熱発電

再掲

Page 82: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

81Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.2. 住宅用ソーラーの構成要素 (1次分析)

住宅用ソーラーは、太陽光パネル本体、パワーコンディショナ、蓄電池から構成される。

(出典:シャープホームページよりes分析)

太陽光パネル(191W)

パワーコンディショナ

パワーコンディショナ

一般家庭向けで3~4kW

寿命~20年

1kW当り約50万円の導入コスト

建設工期は2日程度

蓄電池(リチウムイオンバッテリー)

100~200V系統に接続

Page 83: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

82Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.3. 住宅用ソーラーの活用事例 (1次分析)

(出典:

NEDOホームページより転用)

群馬県太田市

集中連系型太陽光発電システム実証実験

Page 84: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

83Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

低い認知度

1.2.1.4.

住宅用ソーラの導入に係る課題と解決策 (1次分析)

住宅用ソーラ-の導入は、事業計画から工事にわたり、政府、金融機関、発電事業主体、メーカーなど

がプレイヤーとして存在している。

運用運用工事工事購入購入導入検討導入検討理解理解

電力会社電力会社

工事施行会社工事施行会社

政府政府

一般消費者一般消費者ファ゙ ファ゙

補助金啓発

販売店販売店

メーカメーカ

ファ゙

発注

フィードインタリフ

制度

ファ゙

発注

ファ゙

ファ゙

ファ゙

売電

系統連系

ファ゙

系統連系

電圧問題の発生

高いユニット価格

ファ゙

事務処理

停電回避への

貢献を啓蒙

政府補助金の増額

蓄電システム

導入補助金

課題 1

解決策 1課題 2

解決策 2

課題 3

解決策 3

メーカー

Page 85: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

84Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.5. メガソーラーの構成要素

(1次分析)

メガソーラーの構成要素として、パネル本体、パワーコンディショナ、変圧器、配電盤がある。

(出典:日立製作所、シャープより提供)

太陽電池

接続箱

パワーコンディショ

太陽電池架台

スイッチギア

電力量計

昇圧変圧器

太陽光パネルパワーコンディショナ・変圧器

特高、高圧に接続

・建設工期が短い(2週間~3ヶ月)

・部分運開が可能

・500kWで2億円のコスト

接続箱

パワーコンディショナ 昇圧変圧器

Page 86: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

85Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.1.6. メガソーラーの事例

(1次分析)

長距離に渡る傾斜を活用した事例

鉄道高架橋を活用した事例

産業屋根を活用した事例

(出典:シャープ)

(出典:シャープ)

(出典:国際航業)

(出典:シャープ)

タイでの大規模設備(73MW)

Page 87: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

86Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

低い採算性

1.2.1.7.

メガソーラーの導入に係る課題と解決策 (1次分析)

メガソーラーの導入課題は、事業計画における低い採算性、土地確保における土地選定の困難さな

どが挙げられる。

工事工事調達調達設計設計土地確保土地確保事業計画事業計画

金融機関金融機関

電力会社電力会社

メーカーメーカー 工事施行会社工事施行会社

政府政府

事業主体事業主体

発注

電力販売

系統接続

ファイナンシング

規制/支援

連系協議

規制/支援

発注

土地選定の困難さ

系統連系協議の手間

緊急時に妨げとなる入札時間・労力

入札

調達の不足

厳しい工事規制

課題 1

課題 2

課題 4

課題 3

課題 5

課題 6

事業採算性を向上

土地選定支援と土地

利用の規制緩和

国内主要ベンダーと随意契約

500kw未満の太陽光

発電設備を導入

部材調達の政府支援

管理技術者に

関する規制緩和

解決策 3

解決策 4

解決策 5

解決策 6

解決策 1

解決策 2

Page 88: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

87Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(出典:

東京電力平成23年4月8日プレスリリース「計画停電の原則不実施と今夏に向けた需給対策について」、環境エネルギー政策研究所「3.11後のエネルギー戦略ペーパー」よりes分析)

オフィス:45%

家庭

:30%

工場

:25%

2011年夏の東京電力の需要推計において、ピーク付近での需要内訳は45%がオフィス、30%が家庭、

25%が工場に起因する。

1.2.2.1.

電力需要の構成要素 (東京電力の2011年夏予想)

(万kW)

大ピークを

5500万kWとすると

2,475万kW相当

1,650万kW相当

1,375万kW相当

オフィス:45%

(時)

電力需要

1 6 12 18 24

Page 89: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

88Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.2. 家庭:消費電力の内訳 (夏期ピーク時)

夏期ピーク時の家庭用電力需要の50%はエアコンによるものである。

(出典:環境省

「しんきゅうさん」Webサイト、住宅における夏期ピーク需要の内訳(東京大学岩船研)よりes分析)

照明

:12.5%

テレビ

:12.5%

冷蔵庫

:12.5%

エアコン

:50%

ベース消費

:12.5%

Page 90: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

89Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1995年型 2008年型

1.2.2.3. 家庭:エアコンの買い替え効果

例えば、10年前のエアコンを新型の省エネ家電に買い換えることで、約40%の省エネ効果が見込める。

*1:冷房期間3.6ヶ月、暖房期間5.5ヶ月、1日使用時間18時間で計算

(出典: 環境省

「しんきゅうさん」Webサイトよりes分析))

1995年型エアコン

期間消費電力量*1

(kWh/年)

2008年型エアコン

637kWh

(約40%)省エネ

1,492kWh

858kWh

0

500

1,000

1,500

期間消費電力量*1

(kWh/年)

Page 91: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

90Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.4.

家庭:

家1軒丸ごと省エネ化

家電の買い替えなどにより、家1軒の省エネを行うと、節電とともに年間約60,000円の節約が見込

める。

年間約60,000円

の節約

113,500円

約54,000円

年間電気代(円/年)

エアコン

冷蔵庫

テレビ

照明

洗濯機

パソコン

温水便座

・・・

家1軒丸ごと省エネ化をすると・・・

0

50,000

100,000

150,000

買い替え前 買い替え後

Page 92: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

91Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.5.

国民啓発運動の成功要因

(チーム・マイナス6%の例:環境省)

[1]基本原理

(1)てこの原理

(2)連鎖反応

(3)自然増殖

(4)相乗効果

[1]基本原理

(1)てこの原理

(2)連鎖反応(3)自然増殖

(4)相乗効果

成功要素

[2]工程管理

プロジェクトに優先順

位を付け効果的な管

理を行う仕組み整備

[2]工程管理

プロジェクトに優先順

位を付け効果的な管

理を行う仕組み整備

[3]政府の本気感

メッセージの選択と集中によ

り、政府の本気感が伝播

[3]政府の本気感

メッセージの選択と集中によ

り、政府の本気感が伝播

[4]予算配分

長期的戦略に基づ

いた予算投下

[4]予算配分

長期的戦略に基づ

いた予算投下

[5]企業・団体連携

企業・団体との連携を加速さ

せる実施本部の設置

[5]企業・団体連携

企業・団体との連携を加速さ

せる実施本部の設置

フォロワー企業フォロワー企業

企業B社

企業B社

フォロワー企業フォロワー企業

企業C社

企業C社

フォロワー企業フォロワー企業

企業D社

企業D社

フォロワー企業フォロワー企業

国民国民国国

【チームリーダー】総理

【実施】政府

自治体

『集中キャンペーン』

企業A社

企業A社

各種団体

実施本部設置

タイミング

の同期

電気の使い方を減らそう(例)

[6]評価基準

効果測定の実施/

調査結果の戦略的

な活用による事業

全体の盛り上げ

[6]評価基準

効果測定の実施/

調査結果の戦略的

な活用による事業

全体の盛り上げ

結果として

CO2削減量

削減量

省エネ家電に交換しよう(

例)

Page 93: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

92Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

(出典: 財団法人省エネルギーセンターHPよりes分析)

1.2.2.8. オフィスの需要内訳

オフィス内の需要内訳をみると、約45%が空調関連で占められており、次いで寄与が大きいのが、照

明・コンセントとなっている。

照明:21%

コンセント:21%

空調:45%

Page 94: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

93Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.9.

オフィス空調での削減可能性

オフィスでは冷房が効きすぎているとの指摘があり、設定温度の変更などによる電力削減の余地が

ある。

(出典: 電力中央研究所よりes分析)

設定温度を1℃あげると

約10%の節電効果

Page 95: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

94Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.10. オフィス照明での削減可能性

オフィスの照明は必要以上に明るすぎるとの指摘があり、照度を落とす、間引きするなどの対策が考

えられる。

(出典: 電力中央研究所よりes分析)

Page 96: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

95Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.11.

オフィスビルでの節電

:山武

快適性をある程度維持したオフィスビルでの節電対策として、インバーターや、BEMS(ビル・エネルギー管理

システム)の導入や運用改善を推奨している。

(出典: 山武

「計画停電を回避するための節電策」より))

インバーターの導入

運用による省エネ-

不要時の換気ファン等の停止

-

水の節約(ポンプの節電)

-

温水供給温度の低減

・・・等

(kW)

0時 6時 12時 18時 24時

通常

省エネ後

ピークカット後 BEMSの導入

デマンドコントローラの導入

運用による省エネ-

オフィスや工場の照明の間引き

-

エレベータ、エスカレータの間引き

-

換気量の 小化

・・・等

省エネの施策の例

ピークカットの施策の例

消費電力

Page 97: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

96Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.12. サーバーでの消費電力削減

:日本HP

日本HPではサーバーなど出力消費の比較的多い機器について、メーカー側からも消費電力削減の取

り組みを促している。

(出典: 日本ヒューレット・パッカード

「計画停電に備えるHPサーバー消費電力監理技術」

よりes分析)

冷却・その他

44%

プロセッサ

44%

メモリ

11%

ハードディスク

6%

Planer

4%PCI

3%スタンバイ

2%

CPU/メモリにおける節電冷却における節電

AC/DC変換おける節電

一般的なラックサーバーの消費電力内訳

高効率のパワーサプライを選定する

パワーサプライのサイズを見直す

ゾーンクーリングを行う

温度・消費電力監視の実施

パワーレギュレータの導入

BIOS設定の変更による制御

Page 98: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

97Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.13.

パソコンでの節電

:マイクロソフト

パソコンは設定変更などにより大きな省エネ効果が期待でき、東京電力管内で33万kWの効果と試算

される。

0

20

40

60

80

100

120

現状 省エネ後

33万kW

(約30%削減)

111万kW

消費電力(万kW)

パソコン

・・・

2,455万台

(東京電力管内)

78万kW

パソコンの省エネ設定パソコンの設定を「省電力」モードにする

スリープ設定の活用

ディスプレイの電源を自動OFF

スクリーンセーバーをブランクにする

ノートPC(バッテリー活用)の有効利用

・・・等

(出典: 2011年4月25日

日本経済新聞、マイクロソフトよりes分析)

Page 99: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

98Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.14.

自動車工業会による輪番休日の提案

休日 休日

月 火 水 木 金 土 日

休日 休日

休日 休日

休日 休日

休日 休日

休日 休日

休日 休日グループ(土日)

グループ(金土)

グループ(木金)

グループ(水木)

グループ(火水)

グループ(月火)

グループ(日月)

ピーク電力

(kW)

平日 休日

複数の業界・企業を7つのグループで順番に休日とすると

約15%のピーク電力削減効果が試算された

50%程度

ギャップ

自動車工業会から、複数の業界・企業で輪番休日をとると、約15%のピーク電力削減効果が期待で

きるとの提案があった。

(出典: 自動車工業会よりes分析)

Page 100: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

99Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2.2.15. 通信業界の節電余地

NTT等の通信業界は消費電力の85%が通信設備に充てているため節電余地はほとんどない。

(出典: 2011年4月12日

日本経済新聞よりes分析)

• 電気の大口需要者であるNTTグループ

は、国内消費電力の1%を使用。

• 消費電力の85%が交換機などの通信

設備に充てられているため、節電余

地はほとんどない。

交換機などの通信設備

85%

その他オフィス等

15%

通信業界の消費電力

Page 101: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

100Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.

サプライチェーンの崩壊

2.1.

自動車産業

2.2.

半導体産業

Page 102: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

101Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.1.1. 自動車工場操業停止のメカニズム

自動車産業では、サプライチェーンの中核であるサプライヤが被災すると、連鎖的にサプライチェーンに関連す

る工場の操業が停止する構造である。

A社

完成車工場A社

完成車工場

一次サプライヤ一次サプライヤ 一次サプライヤ一次サプライヤ 一次サプライヤ一次サプライヤ

二次サプライヤ二次サプライヤ 二次サプライヤ二次サプライヤ 二次サプライヤ二次サプライヤ 二次サプライヤ二次サプライヤ 二次サプライヤ二次サプライヤ 二次サプライヤ二次サプライヤ

B社

完成車工場B社

完成車工場

被災

操業停止

×供給停止 ×供給停止

×供給停止

操業停止 操業停止

Page 103: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

102Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.1.2. 操業停止となった主な自動車工場

自動車業界では、直接的な被災地以外の多くの工場も操業を停止せざるを得ない状況となった。

セントラル自動車

相模原工場

堤工場

トヨタ自動車九州

栃木工場

狭山工場

鈴鹿製作所

栃木工場

横浜工場、追浜工場

九州工場、

日産車体九州

日産自動車

トヨタ自動車

本田技研工業

(出典: トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業プレスリリースよりes分析)

Page 104: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

103Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.2. スマートフォンへの影響

市場が急拡大しているスマートフォンでも構成部品を生産する工場の多くが被災し、生産に影響が出

始めている。

液晶パネル液晶パネル

ガラス基盤ガラス基盤

タッチパッドタッチパッド

コンデンサーコンデンサー

システムLSIシステムLSI

主なメーカー 震災の影響

東芝モバイルディスプレイ 深谷工場で計画停電のために操業停止

旭硝子(AGCディスプレイグラス米沢)

米沢工場が被災(一部再開)

アルプス電気 小名浜工場が一時操業停止

村田製作所 仙台工場で電力供給が不安定で安定操業できず

ローム(OKIセミコンダクタ宮城)

操業停止し、京都工場などで代替生産

スマートフォンの

主な部品

(出典: 週間東洋経済2011年4月2日号よりes分析)

Page 105: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

104Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.

風評による経済被害

3.1.

国内の風評被害

3.2.

海外の風評被害

Page 106: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

105Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.1. 広がる自粛ムード

比較的被害が少ない関東でも、被災地の状況を踏まえ、祭りや花火大会の開催自粛を決定してい

る。

三社祭(東京)三社祭(東京)

神田祭(東京)神田祭(東京)

東京湾大華火祭り東京湾大華火祭り

例年の動員/観覧者数

約150万人

約300万人

約70万人

開催中止する主な祭り・花火大会

開催自粛を決定

(出典:千代田区、浅草観光協会、中央区よりes分析)

Page 107: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

106Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.2.1.

日本製品に対する風評被害

風評被害は被災地周辺だけでなく、日本全国に広がりつつある。

秋田県大仙市の酒造会社の清酒がEUの空港で足止め

海外船が東京・横浜港等への寄航取り止め(2011年4月11日

産経Biz)

30カ国が一部又は全面食品の輸入停止や検査強化

・ベトナム、マレーシア他は47都道府県の食品輸入停止

・中国は12都県の食料輸入停止

(農水省「諸外国・地域の規制措置(4月20日現在)」)

海外から見れば

日本

東北

(東京)

は同様に危険と感じる

風評被害の例

Page 108: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

107Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.2.2. 訪日旅行者の減少

訪日外国人

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

2010年3月

(万人)

2011年3月

昨年同期比

51%減少

訪日外国人の減少数訪日外国人の減少数 訪日旅行取り止め事例訪日旅行取り止め事例

19コースある外国人向けはとバスツアーに、2~3人だけ参加2011年4月9日

毎日新聞

ロイヤルパークホテルの8割がキャンセルに2011年4月6日

中国新聞

3月の訪日外国人は大幅に減少し、はとバス、ホテルなどに大きな影響を与えている。

Page 109: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

108Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.2.3.

海外の風評被害を生むメカニズム

政府政府

国内メディア国内メディア

海外メディア海外メディア

外国政府外国政府

外国民

外国企業

外国民

外国企業

不十分な

情報開示

過度な演出

の報道

憶測・推測・

誤認識

過度な危機感

の認識

情報不足に

よる不信感

リスク回避のため

の過度な規制

• 透明性のある情

報開示

• ポジティブな情報

の積極的発信

日本製品購入

日本への渡航

政府 メディア 情報の受け取り手

風評被害

政府による透明性のある情報開示、ポジティブな情報発信が求められる。

課題 1

解決策 1

Page 110: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

109Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.2.4. ポジティブなメッセージの配信

例えば、これだけの地震が発生してもけが人がゼロだった東北新幹線のすばらしい技術力をアピー

ルすることも考えられる。

(出典:

JR東、日経BP、産経ニュース、NHKよりes分析)

東北新幹線は脱線せず、けが人もゼロ。

初の揺れの9秒前、そして も大きい揺れが起

きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて適切に減速

することに成功。

日本の鉄道総合技術研究所が開発した、地震の

初期微動を検知し、地震の震央位置とマグニチュード

をほぼリアルタイムで推定して警報を発令するシステムが

機能したため。

新幹線の脱線「0」

Page 111: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

110Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

第4章

復旧・復興に向けて考えるべきこと

1. 仮設住宅

2.

医療

3. 金融

4. 雇用

5. 農業

6.

水産業

7.

製造業

8. 観光業

Page 112: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

111Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1. 仮設住宅

1.1.

仮設住宅における独居死のリスク

1.2.

コミュニティ配慮型の仮設住宅設置

(あくまで1案)

1.3. ITを活用したコミュニケーションの醸成

(あくまで1案)

1.4. コミュニティ内における職の提供

(あくまで1案)

Page 113: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

112Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.1. 仮設住宅における独居死のリスク

阪神淡路大震災の経験から、仮設住宅に中高年が入居しコミュニティーから孤立すると、独居死が多発

する恐れがある。

・半数は50~60歳代の男性

・多くは、無職又は不安定なパート労働者

・閉じこもり・対人関係の断絶により、持

病の放置などの結果

(出典:神戸大学都市安全研究センター研究報告, 特別報告2: 35-42、阪神・淡路大震災教訓情報資料集

4.第3期以降も続く課題(地震発生後6ヵ月以降)よりes分析)

30‐39歳8人

40‐49歳18人

80‐89歳9人

60-69歳61人

50-59歳44人

70‐79歳25人

兵庫県内の仮設住宅における独居者の死亡者数(1995/1/17~1998/9/30の病死及び自殺)

女性:

70名

男性:

165名

・独居死は高齢者をはじめ、コミュニティから

孤立化する居住者全体の問題

7

8

1619

172 1

50-59歳

8人

60-69歳

16人

80-89歳

17人

90歳以上

2人 40‐49歳

7人

30‐39歳

1人

70-79歳

19人

Page 114: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

113Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.2. コミュニティ配慮型の仮設住宅設置 (1/2)

(あくまで1案)

(出典:日建設計総合研究所資料よりes分析)

基本方針 (日建設計総合研究所によると)

自治会・町会・商店会といった従前のコミュニティ単位毎に区画を形成

入居に際し、コミュニティ単位の入居を促進

長期の集団生活に対応できるよう、共用空間を充実させた建物配置

仮設住宅建設敷地

従前の居住エリアからできる限り近い位置への移動が望ましい。

被災前の

A自治会

被災前の

C村落

被災前の

D自治会

被災前の

B商店会

コミュニティごとの区画

充実した共用空間

コミュニティ毎の入居

Page 115: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

114Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

異なるユニットを適宜利用

­

複数の異なる住戸タイプのユニット

­

地域型ユニット

­

積雪地・寒冷地を考慮したユニット

玄関が向かい合う配置

高齢者(単独)住宅は孤立化防止のため、

広場、集会所に近い場所などに配置

顔合わせのできる対面配置や隣近所で気

づきあえる混合配置

20-30戸単位毎に談話室、広場等の身近

な交流空間を設置

100-150戸単位毎に集会所など生活支援

施設を設置

一定規模以上では、医療・福祉・教育・行

政サービス等の共用施設を導入

1.2. コミュニティ配慮型仮設住宅設置

(2/2)

(あくまで1案)

(出典:日建設計総合研究所資料よりes分析)

談話室

コミュニティモデルプラン見取図

店舗 談話室

集会所・コミュニティセンター

広場

店舗

仮設店舗 仮設店舗

店舗店舗

談話室 広場 談話室 広場

広場広場

駐車場

(約40台)

入口

町名サイン等

100m

100m

生活支援施設

店舗

1K2K

3K・2DK地域型

住宅

コミュニティ形成の数々の工夫

Page 116: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

115Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.3. ITを活用したコミュニケーションの醸成 (1/2)

(あくまで1案)

(出典:NTT東日本HP、集合住宅における在宅高齢者向けサービスの実現に向けたプロジェクト」

プレスリリースよりes分析)

IT端末の事例

光iフレーム(NTT東日本)

サービスの事例

集合住宅における在宅高齢者向けサービスの

実現に向けたプロジェクト

(UR都市機構, NTT東日本, セブン-イレブン)

場所をとらないデザイン

タッチパネルによる簡易な操作

イベント、メッセージ、買い物、通知が可能

コミュニティ向けにカスタマイズ可能

Page 117: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

116Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.3. ITを活用したコミュニケーションの醸成 (2/2)

(あくまで1案)

(出典:NTT東日本HP、集合住宅における在宅高齢者向けサービスの実現に向けたプロジェクト」

プレスリリースよりes分析)

集会場

店舗

談話室

隣人(一人暮らし)

隣人(子持ち世帯)

・活用を通してコミュニティ毎にカスタマイズ

­

コミュニティ内の活動情報共有

­

店舗への買い物注文

­

隣人、ボランティアとのコミュニケーション

ボランティア

・コミュニティの一体感を醸成

Page 118: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

117Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

1.4. コミュニティ内における職の提供 (あくまで1案)

コミュニティ内の無職の50~60歳代の男性に対し、コミュニティ内の簡易な職を提供

孤独死の発生が多いグループのコミュニティ

参加を促進

結果として独居死を予防できると期待【コミュニティ内の仕事の例】

集会所、談話室の維持・管理

・店舗経営の支援

・コミュニティ清掃

Page 119: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

118Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2. 医療

2.1.

東北地方の医療関連状況

2.2.

東北地方の医療が抱える課題

2.3. 被災3県の医療機能被害状況

(4月24日時点)

2.4. 震災被害が医療に与える課題

2.5. 短期的な解決策案

2.6. 中長期的な解決策案

Page 120: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

119Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.1.

東北地方の医療関連状況

28.6

25.8

21.7

23.8 24.3

28.2 28.530.5

0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州

全国平均

(万円)

(出典:平成19年度

厚生労働白書)

一人当たりの年間総額医療費

全国平均並みの医療費

0.0%

2.5%

5.0%

7.5%

10.0%

12.5%

15.0%

17.5%

20.0%

北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州

15.0%

14.2%13.1%

13.8% 13.6%

11.8%11.3% 11.4% 全国平均

0.0%

2.5%

5.0%

7.5%

10.0%

12.5%

15.0%

17.5%

20.0%

北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州

15.0%

14.2%13.1%

13.8% 13.6%

11.8%11.3% 11.4% 全国平均

(出典:第21回

政府管掌健康保険事業運営懇談会資料)

メタボリックシンドローム保有率

全国平均並みの疾患率

(出典:平成21年度

介護給付費実態調査報告)

35%

40%

45%

50%

55%

60%

北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州

47.5% 48.6%

52.5%53.1%

51.8%

56.5%

全国平均49.6%50.5%

在宅介護サービス利用率

全国平均並みの在宅介護の必要性

(出典:平成22年度

厚生労働白書)

73.1%

60%

70%

80%

90%

100%

東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国 四国 九州

全国平均

92.9%

84.9%

93.1%

95.7%

87.4%

84.8%

89.9%

73.1%

60%

70%

80%

90%

100%

東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国 四国 九州

全国平均

92.9%

84.9%

93.1%

95.7%

87.4%

84.8%

89.9%

低い医師充足数

医師の標準数に対する充足度

Page 121: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

120Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.2.

東北地方の医療が抱える課題(1次分析)

東北地方は日本共通、及び東北固有の課題を抱えている。(1次分析)

(クリニック、診療所)

(市民病院、総合病院)

(大学病院)

在宅医療の不足 家庭医の不足 医療間連携不足 医師数の不足

看護師の不足

コメディカルの不足

救急医療の破綻

地域医療支援病院

特定機能病院

一般病院患者

医療アクセサビリティの不良

日本共通

東北固有

医療間連携

医療間連携

外来

外来

外来

課題 21 課題 22 課題 23 課題 24

課題 25

課題 26

課題 27

課題 28

Page 122: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

121Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.3.

被災3県の医療機能被害状況(4月24日時点)

被災した東北3県の医療機能の被害を見ると、1ヶ月後においても相当数が機能を制限されている。

岩手県

宮城県

福島県

病床の使用不能率 病院の診療制限

0%

5%

44%

10%

18%

26%

12%

86%

21%

0%

17%

50%

33%

71%

54%

15%

94%

46%

久慈医療圏

宮古医療圏

釜石医療圏

気仙医療圏

気仙沼医療圏

石巻医療圏

仙台医療圏

相双医療圏

いわき医療圏

1

2

3

4

5

6

7

8

9

1

2

34

5

67

8

9

医院の診療休止

6%

6%

43%

9%

64%

34%

6%

N/A

20%

(出典:2011年4月24日

朝日新聞よりes分析)

Page 123: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

122Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.4.

震災被害が医療に与える課題

震災により多くの医療機関が通常のサービスを提供できない被害を受けた。

機能停止診療科の増加 入院機能の低下診療休止医院の多発

(クリニック、診療所)

(市民病院、総合病院)

(大学病院)

地域医療支援病院

特定機能病院

一般病院患者

医療間連携

医療間連携

外来

外来

外来

課題 29 課題 210 課題 211

Page 124: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

123Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.5.

短期的な解決策 (あくまで1案)

震災で失った 低限の医療機能の復旧と同時に新しい医療体制を設計し、必要な機能を構築する。

医療連携インフラ整備家庭医の育成患者宅の医療インフラ整備

-安全性の高いITシステムの導入

-電子カルテの導入

-専門カリキュラムの選定

-家庭医専門医認定制度導入

-健康測定、健康維持インフラ設置

-家庭医連絡インフラ設置

復旧と合わせた新体制設計

-医療機関の機能分化

-地域医療機関同士のネットワーク化

(クリニック、診療所)一般病院

(市民病院、総合病院)地域医療支援病院

(大学病院)特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

【課題④~⑦、⑨~⑪】 【課題①、②】 【課題③】【課題①、②】解決策 21 解決策 22 解決策 23 解決策 24

Page 125: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

124Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

2.6.

中長期的な解決策 (あくまで1案)

構築した新医療体制同士や地域を繋ぐことで地域間ネットワークを構築し、震災等のリスクを軽減する。

地域間ネットワーク構築

・情報(電子カルテ)

・物資(医薬資材)

・人材(医師等)

・サービス(遠隔医療)

一般病院

地域医療支援病院

特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

一般病院

地域医療支援病院

特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

一般病院

地域医療支援病院

特定機能病院

患者

外来

外来

外来

紹介

紹介

紹介

紹介

紹介

地域A

地域C地域B

Page 126: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

125Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3. 金融

3.1. 資金需要の想定

3.2. 被災地への資金供給予定と課題(仮説)

Page 127: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

126Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.1. 資金需要の想定:被害総額試算

内閣府の発表によると、東日本大震災による被害総額は16~25兆円程度と想定されている。

被災地域のストック毀損額推計

16兆円~25兆円( 2011年度~2013年度)

・被害状況を踏まえ市町村ごとに推計

・建築物、社会インフラ(道路、港湾、空港等)等

東日本大震災被害総額の内閣府発表

Page 128: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

127Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.1. 資金需要の想定:

企業の震災被害状況

(出典:

東京商工リサーチ

2011年4月8日)

東京商工リサーチの調査によると、調査対象の6割超が震災で何らかの被害を受けており、建物破

損、設備被害などの被災を受け、基礎的な事業復旧だけでも多額の費用が想定される。

一部事業所の営業・操業

停止34%

被害が一部・軽微24%

一部事業所の再開見通

し立たず6%

影響なし31%

その他5%

株式上場している3,639社のうち、震災に関するリリースを出した

1,908社を対象とした調査

株式上場している3,639社のうち、震災に関するリリースを出した

1,908社を対象とした調査

415

288

204

202

189

175

102

726

0 200 400 600 800

建物損壊

設備被害

ライフライン

在庫品等損傷

確認中

什器・備品等損傷

停電

供給滞り

被災内容東日本大震災による企業の被害状況

ライフライン

(件)

Page 129: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

128Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.1. 資金需要の想定:

住宅・教育施設の震災被害状況

■建築物被害(岩手県・宮城県・福島県)

全壊

74,379戸

半壊

18,303戸

一部損壊

45,577戸

*津波により水没し壊滅した地域があり、全容把握ではない

(出典:福島県・岩手県・宮城県のウェブサイトより)

■教育施設被害(岩手県、宮城県、福島県)

2,355ヶ所

建築物被害は約14万戸にのぼり、大きな財政支援が必要となる。

東日本大震災による住宅の被害状況

(出典:文部科学省「東日本大震災による被害情報について(第84報)」)

Page 130: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

129Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

3.1. 資金需要の想定:

避難者数

(出典:福島県・岩手県・宮城県のウェブサイトより)

東北3県における避難者数は合計約16.5万人であり、拠点や物資の提供とあわせて、生活支援金

の提供も必要となることが予想される。

岩手県

41,521人

宮城県

39,941人

福島県

83,780人

東日本大震災による避難者数

Page 131: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

130Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

政府政府

3.2. 被災地への資金供給予定と課題 (仮説)

政府 金融機関 自治体 被災地

復旧・

復興基金

復旧・

復興基金

支援財源の確保

生活者生活者

事業者事業者

通帳・証跡がない

個人貸付が得られない

政府系金融機関

政府系金融機関

民間金融機関民間金融機関

二重融資による

信用リスクの高まり

財務省財務省

経産省経産省

日本銀行日本銀行

資金不足による自社事業

とサプライチェーンの維持が

困難

事業復興計画の策定と必要資金額の算定

予算措置

管理の緩和監督の弾力化

金融庁金融庁

損保支払(1,860億円規模)・かんぽ生命保険:約700億円

保険金が受け取れない•津波は火災保険対象外•「流された車」は保険対象外

日本郵政日本郵政

日本政策

金融公庫

日本政策

金融公庫

・低利融資制度(日本政策金融公庫)/災害復旧支援資金

・被災信金に1200億円低利融資

・農林業者向け:600万円を上限とした運転資金供給・無利子融資枠設定(農林中央金庫)農家:2500億円/漁業者500億円・保険支払の早期化(生保:約1780億円/損保:約1860億円)・保険料/クレジットカード振込期限の猶予拡大・取引銀行以外での預金の払戻し(トマト銀行)・ローン残債の肩代わり、返済一次猶予、住宅再建・補修の低利融資・証券取引所による管理ルールの緩和(東証)

損保損保

生保生保

住宅金融

支援機構

住宅金融

支援機構

・新設口座

本人確認書類で開設可能に改正

社会福祉協議会社会福祉協議会

信用保証協会信用保証協会

無利子貸付/預金払戻し・被災世帯上限10万円貸付

(社会福祉協議会)

JAバンクJAバンク

銀行(15)銀行(15)

信金(27)

信組(9)

信金(27)

信組(9)

資金供給

クレジットカードクレジットカード

地震保険金原資

2000億円

低利融資/損保支払/預金払戻し

県庁県庁

運用方法

サプライチェーンの複雑化による

産業への影響度判断が困難

労金(1)

農協(69)

労金(1)

農協(69)

()内は東北財務局登録機関数

課題 21 課題 22 課題 23

課題 24

課題 25

課題 26

課題 27

課題 28

課題 29

計画が発表されている支援資金を被災地に供給するにあたり、下記のような課題が想定される。

Page 132: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

131Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4. 雇用

4.1.

産業・雇用の回復にめどたたず

4.2.

沿岸部で雇用基盤が消失

4.3. 短期的な解決策:

「くらし」立上げに同期した雇用提供 (あくまで1案)

4.4. 中長期的な解決策:

農業・漁業の早期復旧 (あくまで1案)

Page 133: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

132Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.1. 産業・雇用の回復にめどたたず

被災地の80%において、産業・雇用の回復が、

「全くめどたたず」、又は「ほとんどめどたたず」

の状態 (2011年4月23日 NHKスペシャル)

■めどたった

■ある程度めどたった

■ほとんどめどたたず

■全くめどたたず

■その他

(出典:2011年4月23日

NHKスペシャル「被災地は訴える~復興への青写真」)

釜石市

南三陸町

南相馬市

Page 134: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

133Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.2. 沿岸部で雇用基盤が消失

水産業の被害農業の被害

被災地沿岸部では雇用基盤となる農業、水産業などの

産業インフラが津波により消失

短期的:

従前産業による雇用は不可能

中長期的:

従前産業復興なしに雇用創出は不可能

(中長期的雇用対策≒産業復興・復旧)

(2011年4月25日17:00現在)被害総額

6,548億円

(出典:農林水産省ホームページよりes分析)

被害総額

7,289億円

漁船

18,936隻/1,237億円

漁港施設

319漁港/4,119億円

養殖関連施設

1,008億円

市場/加工施設

184億円

流出・冠水等被害

田畑耕地面積

23,600ha

農地の損壊

2,062箇所/3,755億円

農業用施設の損壊

10,546箇所/3,051億円

農業畜産関係施設

367億円

農作物、家畜等

115億円

Page 135: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

134Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.3. 短期的な解決策:

「くらし」立上げと同期した雇用提供

(あくまで1案)

仮設住宅の立上げ・運営に必要な作業

-

高齢者生活立ち上げ支援

-

仮設住宅コミュニティの運営

-

コミュニティの情報発信

など

仮設住宅が完成次第、被災者が避難所から転居

定常的な「くらし」の立ち

上げのために多くの作業

が発生する

・完成見込戸数:

約30,400 戸(5月末)

・必要戸数

72,000

街/港/農地の復旧に必要な作業

-

がれき処理

(着手済)

- リサイクル分別

-

塩害農地の除塩作業の支援

など

被災地はいまだがれき山積み

(出典:

NHKウェブページ、国土交通省資料からes分析)

政府・地方自治体が、被災者に日当を支払い雇用を提供

政府の雇用対策

Page 136: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

135Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

4.4. 中長期的な解決策:

農業・漁業の早期復旧 (あくまで1案)

農業・水産業の復旧・復興なしには中長期の雇用創出は不可能

・地場産業/地元の強い希望

農業の復旧・復興のポイント・

耕作地の大規模集約化

石灰散布/ 淡水・排水

再生可能エネルギー活用による新たな収入源の確保

生産効率化による安価な農作物の生産

太陽光など再生可能エネルギー活用

無カリウム処理したヒマワリによる除染

加工から販売までの機能集約による効率化

奥地への住宅・住居移転

・スキルセットが独特なため他業種への転向困難

南三陸町漁業継続意思アンケート(宮城県漁協志津川支所が229名を対象に実施)

(出典:

サンケイニュースよりes分析)

約9割が継続を希望

水産業の復旧・復興のポイント・

漁港における瓦礫処理

株式会社化/国有化

「くらし」立上げと同期した雇用

漁港・水産加工の集約

マリンコンビナート構想

高台移転/高層化/地盤嵩上げ

市場のショーケース化

ポジティブなメッセージ配信

継続意思あり

202人

継続意思なし

27人

5. 農業

6. 水産業

Page 137: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

136Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5. 農業

5.1.

従来から抱えるコメの課題

5.2.

従来から抱える野菜の課題

5.3. 日本の食を支える東北地域の重要性

5.4. 震災による被害と課題

5.5. 「農業王国」復活に向けた解決策

Page 138: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

137Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.1. 従来から抱えるコメの課題

Page 139: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

138Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.1.1. 従来から抱えるコメの課題 (1/2)

富山県 石川県 愛媛県富山県 石川県 愛媛県-10

0

10

20

30

40

50

60

70

80

(千t)

・・・・・・

過剰生産している県 生産調整に従っている県

福島県 千葉県 茨城県福島県 千葉県 茨城県

対応に乖離

超過生産量(/年)

1 困難な生産調整 2 コメ生産者の減少

0

50

100

150

200

250

300

1985年 1990年 1995年 2000年 2003年

(万人)

259万人

130万人

減少傾向

米生産者数

(出典:農林水産省

平成15年産米

米穀生産者の階層別売渡状況調査結果表よりes分析)

3 耕作放棄地の増加 4 過剰作付の活用不足(万ha)

40

20

10

30

01975年 1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年

13.1万ha

38.6万ha

増加傾向

耕作放棄地

(出典:農林水産省

耕作放棄地の現状と課題(H20年)よりes分析)

主食米用作付 調製作付

約60% 約40%

国内水田の生産能力

主食米

飼料米

米粉

転作・・・

活用不足分

作付

用途

(出典:農林水産省

北陸農政局「なぜ、いま生産調整?」(2008年5月版)よりes分析)

Page 140: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

139Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.1.1. 従来から抱えるコメの課題 (2/2)

5 流通マージンの高さ 6 主食用米の消費量減少

7 ミニマムアクセス米の輸入 8 少ない輸出量

-5,000

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年

流通マージンのみ微増

(円)

米価

生産者マージン

流通マージン

米価および生産者・流通マージン

(出典:農林金融

2005.3. 「米流通制度改革と米価の動向」よりes分析)

40

(kg)

50

60

70

80

90

100

1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年

約87kg

約67kg

減少傾向

国内消費仕向量(/人・年)

20

40

60

80

100

0

(万トン)

ミニマムアクセス米輸入量

1995年 1997年 1999年 2001年 2003年 2005年 2007年

約80万トン(国内生産の1割にあたる)

(出典:農林水産省データよりes分析)

10

8

6

4

2

0

(%)

2000年

減少傾向

6.7%

4.9%

2.5% 3.0%2.2%

2.0% 1.9%

2006年2005年2004年2003年2002年2001年

生産量に対する輸出割合

(出典:農林水産省

食料需給表よりes分析)

Page 141: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

140Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

消費流通(生鮮食品) 加工・製造 小売・外食国

小売

食品製造外食

商社

卸売業者

農協

国内

海外

海外流通

5.1.2. コメのチャネルと取扱量

生産・流通・消費の各段階における主要なチャネルとそれぞれの取扱量をもとに、コメの抱える課題を

検討する。

生産

856万t生産量

備蓄

49万t

政府米(備蓄)

(イメージ図)

535万t

取扱量

321万t

農協外流通量

383万t

取引量 49万t

中食用使用量

413万t

小売販売量

(データなし)

使用量

270万t使用量

海外生産

2万t

輸出量

水田

農家2

3

4

6

8

5

国際

規制

農水省

80万t

輸入量

過剰作付の

活用不足

耕作放棄地の

増加

米生産者の減少

困難な生

産調整

ミニマムアクセス米

の輸入

流通マージンの高さ

主食用米の

消費量減少

少ない輸出量

1

7

Page 142: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

141Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.2.

従来から抱える野菜の課題

Page 143: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

142Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.2.1. 従来から抱える野菜の課題 (1/2)

1 労働力の減少(万人)

2005年1995年 2000年1990年1980年 1985年

減少傾向

0

50

100

150

200

250

300

129万人

230万人

野菜農家従事者数

(万人)

2005年1995年 2000年1990年1980年 1985年

減少傾向

0

50

100

150

200

250

300

129万人

230万人

野菜農家従事者数

(出典:月報野菜情報 2008年1月よりes分析)

(千ha)

506千ha

2005年1995年 2000年

400

500

600

1990年1980年 1985年

減少傾向

631千ha

野菜作付面積

(千ha)

506千ha

2005年1995年 2000年

400

500

600

1990年1980年 1985年

減少傾向

631千ha

野菜作付面積

※平成4年よりばれいしょを統計に追加

作付け面積の減少2

3 加工・業務用への未対応

1990年 1995年 2005年2000年

(%)

1980年 1985年

2336

47 51 54 55

7764

53 49 46 45

0

20

40

60

80

100

増加傾向

家計

消費用

加工・

業務用

野菜の用途別割合

40

60

80

100

2 31990年 402000年 2005年

88%

74%

68%

減少傾向国産野菜の加工・業務用シェア

(%)

1990年 1995年 2005年2000年

(%)

1980年 1985年

2336

47 51 54 55

7764

53 49 46 45

0

20

40

60

80

100

増加傾向

家計

消費用

加工・

業務用

野菜の用途別割合

1990年 1995年 2005年2000年

(%)

1980年 1985年

2336

47 51 54 55

7764

53 49 46 45

0

20

40

60

80

100

増加傾向

家計

消費用

加工・

業務用

野菜の用途別割合

40

60

80

100

2 31990年 402000年 2005年

88%

74%

68%

減少傾向国産野菜の加工・業務用シェア

(%)

(出典:月報野菜情報

2008年12月よりes分析)

規格外品

33%(約32万トン)

きゅうりの規格外品量(年間生産量約97万トン)

規格外品

33%(約32万トン)

きゅうりの規格外品量(年間生産量約97万トン)

4 大量の規格外品

32%(約15万トン)

規格外品

にんじんの規格外品量(年間生産量約45万トン)

32%(約15万トン)

規格外品

にんじんの規格外品量(年間生産量約45万トン)

Page 144: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

143Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.2.1. 従来から抱える野菜の課題 (2/2)

5 大量廃棄

野菜

果物

魚介類

穀類4.5%

肉類2.8%

乳製品 1.4%

調理加工食品

その他

43.2%

15.0%8.0%

15.8%

9.3%

約475万トン

の廃棄

約58%約42%

家庭の食べ残し

食品メーカーや流通業界からの廃棄

年間の食品廃棄量1,900tの内訳 家庭の食べ残しの内訳

野菜

果物

魚介類

穀類4.5%

肉類2.8%

乳製品 1.4%

調理加工食品

その他

43.2%

15.0%8.0%

15.8%

9.3%

約475万トン

の廃棄

野菜

果物

魚介類

穀類4.5%

肉類2.8%

乳製品 1.4%

調理加工食品

その他

43.2%

15.0%8.0%

15.8%

9.3%

約475万トン

の廃棄

約58%約42%

家庭の食べ残し

食品メーカーや流通業界からの廃棄

年間の食品廃棄量1,900tの内訳 家庭の食べ残しの内訳

(出典:毎日新聞「食品廃棄物」2008年11月29日よりes分析)

(kg/年)

140

130

120

110

100

90

80

2005年1980年 1990年 2000年1995年1985年

減少傾向

一人当たりの野菜消費量

115kg/年

94kg/年

(kg/年)

140

130

120

110

100

90

80

2005年1980年 1990年 2000年1995年1985年

減少傾向

一人当たりの野菜消費量

115kg/年

94kg/年

6 野菜消費量の減少

(出典:農林水産省「食料需給表」よりes分析)

0

100

200

300

400

1999年 2005年

たまねぎ ニンジン ねぎ キャベツ

1999年 2005年 1999年 2005年 1999年 2005年

(千トン)

生鮮野菜輸入量

358千トン

増加

223千トン

50千トン

101千トン増加

71千トン

30千トン

増加

42千トン

69千トン増加

0

100

200

300

400

1999年 2005年

たまねぎ ニンジン ねぎ キャベツ

1999年 2005年 1999年 2005年 1999年 2005年

(千トン)

生鮮野菜輸入量

358千トン

増加

223千トン

50千トン

101千トン増加

71千トン

30千トン

増加

42千トン

69千トン増加

7 輸入野菜の流入

(出典:財務省「貿易統計」、農林水産省「青果物卸売市場調査報告」「野菜政策に関する研究会」よりes分析)

Page 145: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

144Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

消費流通(生鮮食品) 加工・製造 小売・外食国

農水省 小売

食品製造

商社

卸売業者

農協

国内

海外

海外流通

5.2.2. 野菜のチャネルと取扱量

生産・流通・消費の各段階における主要なチャネルとそれぞれの取扱量をもとに、野菜の抱える課題

を検討する。

生産

海外農家

(イメージ図)

1,432万t

生産量

?万t

規格外廃棄量

1,172万t

取扱量

84万t

304万t

使用量

・つけもの:97万t

・ケチャップ

:12万t

・ソース

:52万t2,117万t

取引量1091

万t

1)

57万t3万t

5万t

325万t

輸入量

万t

輸出量

720万t

販売量

2)

128万t

使用量

2)

外食

56万t

475万t

廃棄量?万t

廃棄量

(出典:農林水産省

食料需給表等よりes分析)1)延べの数値(農水省偏

野菜生産流通統計より)

2) 数値は基本的に生鮮野菜のみの数値であり加工食品は含まない。

国際

規制

農家

加工・業務用への未対応

作付面積の減少

労働力の

減少

大量の規格

外品

大量の廃棄

輸入野菜の

流入

野菜消費量の

減少1

2

34 5

6

7

Page 146: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

145Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.3. 日本の食を支える東北地域の重要性

Page 147: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

146Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.3.1. コメ・野菜の生産量

青森・岩手など東北地方6県のコメの生産量は全国の25%を、群馬・千葉を加えた11県では野菜はニ

ンニクをはじめ12品目40%以上を占めており、日本の食を支える重要な役割を担っている。

25%

東北6県

青森県、岩手県、

宮城県、秋田県、

山形県、福島県

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100(%)

ニンニク

ゴボウ

秋冬ネギ

ネギ

秋冬白菜

レンコン

ホウレン草

枝豆

シュンギク

チンゲン菜

白菜

キャベツ

78%

66%

58%

57%

52%

51%

50%

50%

48%

42%

42%

41%

主な農作物12品目の11県のシェアコメの東北6県のシェア

Page 148: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

147Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.3.2. 東北地方が担う生産

日本全体の農業・食料に関し、東北が担う生産の役割は大きく、流通、加工・製造・小売・外食に

至るまで多岐に渡り、影響を及ぼすと考えられる。

重要拠点:

東北地方

消費流通(生鮮食品) 加工・製造 小売・外食国

小売

食品製造外食

商社

卸売業者

農協

国内

海外

海外流通

生産

856万t生産量

備蓄

49万t

政府米(備蓄)

(イメージ図)

535万t

取扱量

321万t

農協外流通量

383万t

取引量 49万t

中食用使用量

413万t

小売販売量

(データなし)

使用量

270万t使用量

海外生産

2万t

輸出量

水田

農家2

3

4

6

8

5

国際

規制

農水省

80万t

輸入量

過剰作付の

活用不足

耕作放棄地の

増加

米生産者の減少

困難な生

産調整

ミニマムアクセス米

の輸入

流通マージンの高さ

主食用米の

消費量減少

少ない輸出量

1

7

東北地方の農業被害による影響

Page 149: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

148Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.3.3. 震災以前の農業生産 (1次分析)

農産物の

生産性

耕作地

機械化

競争力ある農作物

利用エネルギー

農業生産者

土壌

産業

の生産性

加工・製造

他産業との連携

農産物の

生産性

耕作地

機械化

競争力ある農作物

利用エネルギー

農業生産者

土壌

産業

の生産性

加工・製造

他産業との連携

農産物および産業の生産性をみると、東北は全国同様の課題を抱えつつも、高い生産性を誇って

いた。農業産出額

岩手県

宮城県

茨城県

2,395億円

1,824億円

4,170億円

△:

遊休農地拡大による耕地利用の縮小

△:

需給調整による米の生産性

減少

○:

「営農管理センター」による農地利用集積

○:

高品質・良食味米の生産

○:

もち食等地域食文化の発信

○:

就農環境の整備・農村生活環境の整備

△:

後継者不足による農村の高齢化

○:

3ha以上の農業経営体が増加

○:

持続性の高い農業生産方式の導入

○:

高品質米の生産

△:

生産者の高齢化・減少

(出典:岩手県農業・農村基本計画、宮城県の食・農業・農村における課題、2010年世界農林業センサス結果の概要よりes分析)

農産物の

生産性

耕作地

機械化

競争力ある農作物

利用エネルギー

農業生産者

土壌

産業

の生産性

加工・製造

他産業との連携

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/A

N/AN/A

N/A

N/A

N/A

N/A

(2009年)

Page 150: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

149Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.4. 震災による被害と課題

Page 151: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

150Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.4.1. 震災による農業被害

震災により、岩手・宮城・茨城を中心に8,300億円超の被害が発生している。

1. 被災地岩手県

宮城県

茨城県

(農地の浸水や用排水機場、

倉庫の損壊などの農業関連)

(農地の浸水や施設損壊)

(用水施設損壊)

経済損失/被害額

釜石市

南三陸町

4県の被害額:

約8,400億円

・津波による塩害

・地震による農地損壊

・農業用施設の損壊

・農作物・家畜等の被害・農業生産者の死亡・負傷

(2011年4月15日時点)

約812億円

約4.834億円

約250億円

Page 152: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

151Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.4.2. 想定される今後の課題 (仮説)

課題 21

課題 25

農産物の

生産性

耕作地

機械化

競争力ある

農作物

利用エネルギー

農業生産者

土壌

放射能汚染による風評被害

農業生産者の被災

保有機械の転売・放出

放射能による土壌の汚染

加工・製造・流通

それぞれの機能の分散

小規模な耕作放棄地の点在

化石燃料の使用による環境負荷

安全性津波

地震

産業の

生産性

製造・加工

他産業との

連携

課題 22 除塩までの長い期間

課題 23

課題 28

課題 24

課題 26

課題 27

震災による甚大な

被害の発生可能性課題 210

小規模な耕作地の点在など、農産物の生産性や産業の生産性・安全性などそれぞれに課題が発

生し、今後、農業分野での産業力の低下や農業従事者の生活困窮などに繋がると考えられる。

震災による課題従来からの課題

①困難な生産調整(野菜)

②作付面積の減少(コメ)

③耕作放棄地の増加(コメ)

③加工・業務用への未対応(野菜)

⑦ミニマムアクセス米の輸入(コメ)

①労働力の減少(野菜)

②コメ生産者の減少(コメ)

④大量の規格品外(野菜)

Page 153: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

152Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.5. 「農業王国」復活に向けた解決策(あくまで1案)

Page 154: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

153Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.5.1. 解決策

(あくまで1案)

解決策として、耕作地の大規模集約や自然エネルギー活用による新たな収入源の確保など8つが考

えられる。

課題 21

課題 25

農産物の

生産性

耕作地

機械化

競争力ある

農作物

利用エネルギー

農業生産者

土壌

放射能汚染による風評被害

農業生産者の被災

保有機械の転売・放出

放射能による土壌の汚染

加工・製造・流通

それぞれの機能の分散

小規模な耕作放棄地の点在

化石燃料の使用による

環境負荷

安全性津波

水田亀裂

産業の

生産性

製造・加工

他産業との

連携

課題 22 除塩までの長い期間

課題 23

課題 28

課題 24

課題 26

課題 27

震災による甚大な

被害の発生可能性

課題 210

耕作地の大規模集約化

生産効率化による

安価な農作物の生産

太陽光など再生可能

エネルギー活用

再生可能エネルギー活用に

よる新たな収入源の確保

加工から販売までの

機能集約による効率化

奥地への住宅・住居移転

解決策 21

解決策 23

解決策 24

解決策 25

無カリウム処理した

ヒマワリによる除染

解決策 26

解決策 27

解決策 28

石灰散布/淡水・排水解決策 22

あくまでも1案

①困難な生産調整(野菜)

②作付面積の減少(コメ)

③耕作放棄地の増加(コメ)

③加工・業務用への未対応(野菜)

⑦ミニマムアクセス米の輸入(コメ)

①労働力の減少(野菜)

②コメ生産者の減少(コメ)

④大量の規格品外(野菜)

震災による課題従来からの課題

Page 155: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

154Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

5.5.2. 解決シナリオ

(あくまで1案)

解決シナリオとして、短期的には石灰等の散布による除塩・汚染処理、中期的には安全な奥地への

住宅・住居移転、長期的には耕作地の大規模集約化などが考えられる。

短期的(1年後)短期的(1年後) 中期的(3年後)中期的(3年後) 長期的(5年後)長期的(5年後)

耕作地の大規模集約化

生産効率化による安価な

農作物の生産

太陽光など再生可能

エネルギー活用

再生可能エネルギー活用に

よる新たな収入源の確保

加工から販売までの

機能集約による効率化

奥地への住宅・住居移転

解決策 21

解決策 23

解決策 24

解決策 25無カリウム処理したヒマワリ

による除染

解決策 26 解決策 27

解決策 28

石灰散布/淡水・排水解決策 22

産業

雇用

「くらし」立上げと同期した雇用 住宅・住居の大規模移転に

伴う整備事業等への雇用

農地の大規模集約に伴う

整備事業等への雇用

あくま

で一

Page 156: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

155Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6. 水産業

6.1. 日本の水産業が抱える課題

6.2. 震災による課題メカニズムの変化

6.3. 解決策

(あくまで1案)

Page 157: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

156Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.1.

日本の水産業が抱える課題

Page 158: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

157Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.1.1.

日本の水産業が抱える課題 (1/2)

漁業就業者の減少 漁船の高齢化

漁獲規制 魚介類の乱獲

1985年 1990年 1995年 2000年 2005年1980年0

10

20

30

40

50(万人)

年々減少傾向

約25万人

約41万人

漁業就業者数

製造後20年超経過した漁船の割合

約41.9%

約58.1%20年以内に製造された漁船の割合

漁船の耐用年数:9~12年

(出典:農林水産省ホームページよりes分析)

遠洋漁業の漁獲量

0

100

200

300(万トン)

1980年 2005年

217万トン

60万トン

急減

(出典:北海道大学松石研究室資料よりes分析)

200海里規制などの国際的な漁獲規制

豊富に資源あり

約19%

約34%ほどほどに資源あり

枯渇する可能性あり

約43%

(出典:水産庁、WWF資料よりes分析)

(出典:水産庁

水産白書資料よりes分析)

1 2

3 4

Page 159: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

158Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.1.1.

日本の水産業が抱える課題 (2/2)

藻場・干潟の減少 規格外品の廃棄

魚アラの回収不足 安価な輸入品

0

5

10

15

20

25

1978年 21998年

約21万ha

約14万ha

3割減少

藻場の面積

(万ha) (万ha)

干潟の面積

0

2

4

6

8

10

1978年 1998年

約8.3万ha

約4.9万ha

4割減少

(出典:水産庁

水産白書資料よりes分析)

50%以上

規格外として廃棄

されている魚

※廃棄理由:市場や水産会社が設定する規格よりも小さいなど

市場に流通している魚

(出典:日経MJ 2008年12月17日よりes分析)

輸入品と比較して、国産の課題を価格が高いと回答した割合

約64.2%

約35.8%

「価格が高い」と回答

しなかった割合

(出典:農林漁業金融公庫

輸入農水産物の調達に関する調査よりes分析)

約32%

約68%

未回収の魚アラ

(約1/3が未回収)

回収された魚アラ

(出典:京都新聞

2008年4月12日よりes分析)

5 6

7 8

Page 160: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

159Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

国内

6.1.2. 従来からある課題メカニズム

従来からある課題は「漁獲能力の低下」、「コスト負担の増加」、「販売価格の下落」に集約され、漁

業就業者の現象を通じて水産業衰退を招いている。

(出典:農林水産省

食料需給表・食品流通構造調査(水産物調査)報告よりes分析)

生産

農水省

海外

国際

会議

海外漁獲

漁師

近海

藻場・干潟

遠洋 漁業就業者の減少

藻場・干潟の減少

魚介類の乱獲

漁獲規制

規格外品の廃棄

漁船の高齢化

販売価格の下落

消費流通(生鮮食品) 製造 小売・外食

小売

食品製造

外食

商社

卸売

業者

漁協

海外流通

安価な輸入品

漁港/水産加工

中間マージンの圧迫

魚アラの回収不足

コスト負担の増加

漁獲能力の低下

市場価格の下落

水産業の衰退

1

2

3

4

56 7

8

Page 161: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

160Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.2.

震災による課題メカニズムの変化

Page 162: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

161Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.2.1.

漁船・漁港の壊滅的被害

津波により、特に岩手・宮城・福島県の漁船・漁港の被害が大きい。

岩手県

宮城県

福島県

茨城県

漁船の被害 漁港の被害

10,522

9,470

13,570

12,011

1,068

896

1,215

249

90%以上

89%

84%

20%

10

漁港

10

漁港

24

漁港

15

漁港

111

漁港

105

漁港

142

漁港

142

漁港

95%

100%

100%

63%

(出典:農林水産省)

Page 163: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

162Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

国内

6.2.2.

震災後の課題メカニズム

震災の影響により、「漁船・漁港の壊滅的被害」、「安心安全の喪失」、「風評被害の広まり」等の

課題が加わり、課題はより深刻化している。

(出典:農林水産省

食料需給表・食品流通構造調査(水産物調査)報告

よりes分析)

生産

農水省

海外

国際

会議

海外漁獲

漁師

近海

藻場・干潟

遠洋漁業就業者の減少

藻場・干潟の減少

魚介類の乱獲

漁獲規制

規格外品の廃棄

散在する漁港

漁師の販売価格低下

消費流通(生鮮食品) 製造 小売・外食

小売

食品製造

外食

商社

卸売

業者

漁協

海外流通

安価な輸入品

漁港/水産加工場

中間マージンの圧迫

魚アラの回収不足

漁師のコスト増加

市場価格の下落

風評被害の広がり

漁船・漁港の壊滅的被害

安心・安全

の喪失

低い漁獲能力

:震災による課題

水産業の衰退

Page 164: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

163Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.3.

解決策 (あくまで1案)

Page 165: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

164Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

国内

6.3.1. 解決策

(あくまで1案)

課題のメカニズムを断ち切り、次世代の水産都市へ復興するために、検討されている解決策を組み

合わせ、複合的に課題を解決していくことが重要である。

生産

農水省

海外

国際

会議

海外漁獲

漁師

近海

漁業就業者の減少

藻場・干潟の減少

魚介類の乱獲

漁獲規制

規格外品の廃棄漁船の高齢化

漁師の販売価格低下

消費流通(生鮮食品) 製造 小売・外食

小売

食品製造

外食

商社

卸売

業者

漁協

海外流通

安価な輸入品

漁港/水産加工場

中間マージンの圧迫

魚アラの回収不足

漁師のコスト増加

市場価格の下落

漁船・漁港の壊滅的被害

安心・安全の喪失

低い漁獲能力

解決策 1 解決策 4解決策 3 解決策 5

漁港における瓦礫処理

「くらし」立上げと同期した雇用

漁港・水産加工の集約

マリンコンビナート構想

ポジティブなメッセージ配信

解決策 8解決策 6

高台移転/高層化/地盤嵩上げ

市場/水産加工のショーケース化

解決策 7

株式会社化/国有化

解決策 2

:震災による課題

【短期】

地元との繋がり維持 【長期】

設備の効率化 【中期】

津波対策 【短/中期】

ブランディング/認知度向上

遠洋

藻場・干潟

水産業の衰退

風評被害の広がり

Page 166: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

165Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

6.3.2.

解決策による効果

漁港・水産加工の集約

(出典:農林水産省提供資料よりes分析) (出典:農林水産省提供資料よりes分析)

(出典:神奈川県公表資料よりes分析)

22漁港の陸揚機能を集約

(成功事例:高知県

田ノ浦漁港)

陸揚げ~出荷作業時間

50%削減

(1.5→0.75時間)

市場集約による生産単価

8%アップ

(388→420円/kg)

解決策 4 マリンコンビナート構想解決策 5

(出典:農林水産省提供資料よりes分析)

高台移転/高層化/地盤嵩上げ解決策 6

高台移転

地盤嵩上げ

高層化

市場/水産加工のショーケース化解決策 7

集客力の向上

ブランドの確立

水産企業誘致

食品

食品加工

高機能飼料

研究・医薬用試薬

医療用材料

健康補助食品

水産物

食品

食品加工

高機能飼料

研究・医薬用試薬

医療用材料

健康補助食品

水産物

加工残渣の有効利用

次世代産業の創出

津波被害の回避

Page 167: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

166Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7. 製造業

7.1.

東北の主要産業としての製造業

7.2.

東北の自動車関連産業

7.3. 東北の半導体関連産業

7.4. 自動車産業の被害状況

7.5. 半導体産業の被害状況

7.6.

課題のまとめ

7.7.

課題への対応状況について

Page 168: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

167Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.1. 東北の主要産業としての製造業

東北6県に事業所をおく進出企業1万3553社を産業別に見ると、製造業が4,468社

(構成比:32.9%)で

トップになっている。

製造業: 4,468社

(構成比32.9%)

その他:

9085社

(構成比67.1%)

-

自動車関連

-

半導体関連

東北6県への進出企業

(1万3553社)

内訳

(出典: 東京商工リサーチ「東日本大震災」関連調査

太平洋沿岸

東北4県44市区町村の震災前経済規模よりes分析)

特に

Page 169: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

168Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.2. 東北の自動車関連産業

東北は自動車産業の集積地として、日本の代表産業を支える重要な地域といえる。

(出典:東北地方整備局港湾空港部

平成22年度関連調査報告書よりes分析)

多摩川精機(株)

八戸事務所

(八戸市)、福地第一・

第二工場

(三戸郡南部町)、三沢工場

(三沢市)

2000年創業。角度センサ

(シンクロ、レゾルバ、エンコーダ)、モータ

(サーボモータ、ステップモータ)、トラックボール、自動制御装置など

ファインシンター東北(株) (岩手県奥州市)

1990年設立。粉末治金部品など。

(株)フタバ平泉

(岩手西磐井郡平泉町)

2000年設立。マフラーやボデー部品など

トヨタ自動車東北(株) (宮城県黒川郡大和町)

1998年10月操業。小型乗用車向け環境対応型エンジン

生産

プライムアースEVエナジー

(株) (宮城県黒川郡大和町)

2010年1月操業

(年間30万台)。

ハイブリッド自動車向けニッケル水素電池

大平洋工業(株)東北工場

(宮城県栗原市)

2010年稼働。自動車用プレス・樹脂製品

(株)ケーヒン角田工場

(宮城県角田市)

1969年稼働。エンジン系の電子制御部品や燃料噴射

機器など高付加価値部品

トヨタ紡織東北(株)

(岩手県北上市)

1993年稼働。トヨタ車のベルタ、オーリス、ブレイド、ラウムなどの

自動車内装品

(シート、ドアリアム等)製造

関東自動車工業(株)岩手工場

(岩手県胆沢郡金ヶ崎町)

1993年11月操業

(年間30万台)

。オーリス、ブレイド、

カローラルミオン、イスト、ベルタ、ラクティス

アイシン東北(株) (岩手県胆沢郡金ヶ崎町)

1992年設立。電子キー用アンテナなど電子部品、バルブや

吸気用の駆動装置などエンジン関連部品

トヨタ紡織東北(株) (宮城県黒川郡大衡村)

2011年11月操業予定

自動車用シート及び内装品

(株)東海理化電機製作所

(山形県山形市)

2007年設立。技術開発拠点

TDF(株)

(宮城県柴田郡村田町)

1975年操業。自動車用鍛造製品

日産自動車(株) いわき工場

(福島県いわき市)

1994年操業。大排気量エンジン

セントラル自動車(株)宮城工場

(宮城県黒川郡大衡村)

2011年1月稼働

(年間12万台予定)

カローラ、ヤリス、ラウム

アイシン高丘東北(株) (宮城県黒川郡大衡村)

2010年操業予定

(株)デンソー東日本

(福島県田村市)

2011年5月年操業予定。カーエアコン

Page 170: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

169Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.3. 東北の半導体関連産業

携帯用の電子部品など、半導体関連産業の集積地としても重要拠点といえる。

(出典: 経済産業省

東北経済産業局

東北地域における半導体デバイス党に係る製造装置関連産業の競争力強化に関する調査より)

Page 171: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

170Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.4. 自動車産業の被害状況

東北地方の部品供給不足により、日本全体の自動車産業への多大な影響がでている。

(出典: 2011年4月26日

日本経済新聞よりes分析)

■3月の国内生産は前年比57.5%減

(約38.7万台)

■3月の合計減収額は1兆円規模

8社の国内生産台数

10,694合計298三菱自549スズキ681富士重716マツダ

1,130日産1,145ホンダ6,171トヨタ

減収額

(億円)

0

25

50

75

100

2010年3月 2011年3月

57.5% 減%

Page 172: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

171Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.5. 半導体産業の被害状況

世界シェアの55%を占める主要な半導体用シリコンウェハ企業が被災し、半導体生産への影響が懸念さ

れている。

(出典: 信越化学プレスリリース、2011年4月15日

Computerworld.jp、IDC Japan, April 2011、週間東洋経済2011年4月2日号よりes分析)

世界で約1割の半導体生産に影響の恐れ

半導体シリコンウェハー世界シェア 被害

合計55%のシェアを占める3社の工場が被災

・信越化学

:白河工場

(山形県)

・SUMCO

:米沢工場

(福島県)

・MEMC

:宇都宮工場

(宇都宮、工場)

その他:

45%

信越化学:30%

SUMCO:20%

MEMC:5%

Page 173: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

172Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.6. 課題のまとめ

風評被害、供給力不足といった課題に加え、中小企業の倒産、核となるハイテク企業の海外移転な

ど、元来強みがある産業競争力を喪失などが懸念されている。

課題 2

風評被害

・工業製品でも8カ国・地域が輸入規制を敷く

(2011年4月14日

asahi.com)

風評被害

・工業製品でも8カ国・地域が輸入規制を敷く

(2011年4月14日

asahi.com)

課題 1

供給力不足・自動車向けの

SoC(System-On-a-Chip)で世界シェアの75%を持つルネサスエレクトロニクスの事業所が被災。生産再開は7カ月

後の見込み

(2011年4月14日

IDC Japan 調査)

供給力不足・自動車向けの

SoC(System-On-a-Chip)で世界シェアの75%を持つルネサスエレクトロニクスの事業所が被災。生産再開は7カ月

後の見込み

(2011年4月14日

IDC Japan 調査)

課題 2

企業の倒産増加・震災関連の倒産27社。実質的に経営破綻した企業を含めると49社に上る(2011年4月27日

Sankei Biz)

企業の倒産増加・震災関連の倒産27社。実質的に経営破綻した企業を含めると49社に上る(2011年4月27日

Sankei Biz)

課題 3

産業の空洞化・日本のハイテク産業の、東南アジア地域への海外移転が進む恐れ

(2011年4月18日

Record China)

産業の空洞化・日本のハイテク産業の、東南アジア地域への海外移転が進む恐れ

(2011年4月18日

Record China)

課題 4

Page 174: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

173Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

7.7. 課題への対応状況について

しかしながら、政府、関連団体、企業の努力と底力により、生産活動、サプライチェーンは早期復旧の

見込みで、課題の影響は限定的とみられる。

課題 2

風評被害風評被害課題 1

供給力不足供給力不足課題 2

企業の倒産増加企業の倒産増加課題 3

産業の空洞化産業の空洞化課題 4

政府による輸入規制撤廃の働きかけ

業界団体(自動車工業界の輸出車検査等)による検査の強化

(2011年4月16日

NHKニュースより)

サプライチェーンは早期復旧の見込み

震災直後はエレクトロニクス、自動車、航空関連産業が生産を

縮小・停止していたが、順次生産を再開。

企業努力によりサプライチェーンは早期復旧の見込みで、

影響は限定的とみられる。

(2011年4月26日

経済産業省「東日本大震災後の産業実態緊急調査」よりes分析)

Page 175: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

174Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8. 観光業

8.1.

従来から抱える観光の課題

8.2.

震災による観光産業への影響

8.3.

解決策

(あくまで1案)

Page 176: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

175Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.1. 従来から抱える観光の課題

Page 177: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

176Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.1.1. 日本の観光産業の課題

動画(ショートムービー)による訴求していない

63%

県観光HPでの訴求方法(n=47)

動画での訴求事例: 北海道

外国人

ストーリーがなく疑似体験に

至らず

四季それぞれの自然を紹介

視聴

課題 21 直感的な魅力の訴求不足 課題 22 映画等の影響力あるコンテンツ活用不足

課題 23 観光商品の訴求における連携不足 課題 24 多言語対応の地方観光地への波及不足

0

20

40

60

80

100

1 2 3

アメリカ 韓国 日本

16%

79.5%

100%100

80

60

40

20

0

米韓日映画の鑑賞経験

自国の映画の海外への配信不足

出典: ジェトロ北京知的財産権部「中国コンテンツ市場における韓国企業の発展戦略と知財保護調査」

日本が舞台の映画(一例)

・・・

(%)撮影場所

海外映画のロケ誘致ができていない

撮影の多くをニュージーランドで実施

【理由】・ 税の還付金制度が整っている・ 撮影環境(スタッフ・機材)が整っている・ 政府/自治体の協力体制・ 撮影スタッフが使い慣れている

・ 撮影の多くをカリフォルニアで実施

【理由】・ 日本の法制度や

自治体の協力体制が整っていない

・クーポン配布による店舗誘導

・現地メディアを活用した情報発信

観光地観光地

国土交通省観光庁/

国土交通省観光庁/

外務省外務省

経産省経産省

宿泊関連サービス

宿泊関連サービス

飲食関連サービス

飲食関連サービス

ショッピング関連サービスショッピング

関連サービス

航空関連サービス

航空関連サービス

宿泊情報提供関連サービス

宿泊情報提供関連サービス

鉄道関連サービス

鉄道関連サービス

通信関連サービス

通信関連サービス

医療関連サービス

医療関連サービス

IT関連サービスIT関連サービス

旅行代理関連サービス旅行代理

関連サービス

プロモーションの実施

ツアー販売

利用

情報提供

情報提供

利用

AE観光関連サービス自治体 交通インフラ政府 外国人観光客付帯サービスFC DB

HPや現地事務所による観光情報提供・ロケー地撮影の誘致

飲食店情報の提供

旅行商品の販売

効果的なマーケティングメッセージに至らず

飲食情報提供関連サービス

飲食情報提供関連サービス

Page 178: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

177Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.1.2. 自治体連携による観光ルートの開発不足課題 27

往路

復路

「ゴールデンルート」関空→大阪→京都→富士山→東京→成田

外国人観光客外国人観光客「ロケ地巡りルート」新千歳→札幌→小樽→釧路→阿寒湖→能取岬美瑛→新千歳

自治体連携による観光ルートの開発不足

課題 210課題 210

往路/復路

課題 27

Page 179: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

178Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.1.3. 課題のまとめ (1次仮説)

課題は、運営組織に関する課題と、施策に関する課題に分けられる。

AE観光関連サービス自治体 交通インフラ

観光地観光地

政府 外国人観光客

国土交通省観光庁/

国土交通省観光庁/

外務省外務省

経産省経産省

宿泊関連サービス

宿泊関連サービス

飲食関連サービス

飲食関連サービス

ショッピング関連サービスショッピング

関連サービス

航空関連サービス

航空関連サービス

飲食情報提供関連サービス

飲食情報提供関連サービス

宿泊情報提供関連サービス

宿泊情報提供関連サービス

鉄道関連サービス

鉄道関連サービス

付帯サービス

通信関連サービス

通信関連サービス

医療関連サービス

医療関連サービス

IT関連サービスIT関連サービス

旅行代理関連サービス旅行代理

関連サービス

FC DB

誘致

移動

支援

支援

商品/サービスの提供

商品/サービスの提供

ツアー申込み

ツアー販売

利用

情報提供

情報提供

利用加盟/登録移動

移動

移動

加盟/登録

ツアー販売

利用

情報提供

利用

情報提供

直感的な魅力の訴求不足

課題 21

映画等の影響力あるコンテンツ活用不足

課題 22

観光商品の訴求における連携不足

課題 23

企業間連携の促進不足

課題 25 多言語対応の地方観光地への波及不足

課題 24

実用化されないシーズオリエンテッドな開発

課題 26

自治体連携にる観光ルートの開発不足

課題 27

各地の成功事例を全国展開する仕組み不在

課題 28

運営組織に関する課題

施策に関する課題

AE観光関連サービス自治体 交通インフラ

観光地観光地

政府 外国人観光客

国土交通省観光庁/

国土交通省観光庁/

外務省外務省

経産省経産省

宿泊関連サービス

宿泊関連サービス

飲食関連サービス

飲食関連サービス

ショッピング関連サービスショッピング

関連サービス

航空関連サービス

航空関連サービス

飲食情報提供関連サービス

飲食情報提供関連サービス

宿泊情報提供関連サービス

宿泊情報提供関連サービス

鉄道関連サービス

鉄道関連サービス

付帯サービス

通信関連サービス

通信関連サービス

医療関連サービス

医療関連サービス

IT関連サービスIT関連サービス

旅行代理関連サービス旅行代理

関連サービス

FC DB

誘致

移動

支援

支援

商品/サービスの提供

商品/サービスの提供

ツアー申込み

ツアー販売

利用

情報提供

情報提供

利用加盟/登録移動

移動

移動

加盟/登録

ツアー販売

利用

情報提供

利用

情報提供

直感的な魅力の訴求不足

課題 21直感的な魅力の訴求不足

課題 21課題 21

映画等の影響力あるコンテンツ活用不足

課題 22映画等の影響力あるコンテンツ活用不足

課題 22課題 22

観光商品の訴求における連携不足

課題 23

観光商品の訴求における連携不足

課題 23課題 23

企業間連携の促進不足

課題 25

企業間連携の促進不足

課題 25課題 25 多言語対応の地方観光地への波及不足

課題 24多言語対応の地方観光地への波及不足

課題 24課題 24

実用化されないシーズオリエンテッドな開発

課題 26

実用化されないシーズオリエンテッドな開発

課題 26課題 26

自治体連携にる観光ルートの開発不足

課題 27自治体連携にる観光ルートの開発不足

課題 27課題 27

各地の成功事例を全国展開する仕組み不在

課題 28

各地の成功事例を全国展開する仕組み不在

課題 28課題 28

運営組織に関する課題

施策に関する課題

運営組織に関する課題

施策に関する課題

Page 180: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

179Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.2. 震災による観光産業への影響

Page 181: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

180Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.2.1. 震災による観光客の減少

訪日外国人

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2010年3月

(万人)

2011年3月

昨年同期比

51%減少

震災後、草津温泉(群馬県)では客数が

一時、9割減少した。(出典:

2011年4月8日

日本経済新聞)

東北・関東地方の宿泊予約が34万件以上キャンセルされた。

(出典:2011年4月15日

日本経済新聞)

GWの国内旅行者が27.8%減少すると予測されている。

(出典:

2011年4月19日

日経産業新聞)

訪日外国人の減少訪日外国人の減少 国内旅行者の減少国内旅行者の減少

震災後、訪日外国人数は51%減少し、国内旅行者もGWに27.8%減少すると予測されている。

観光の自粛

日本離れ

=

Page 182: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

181Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.2.2. 偏りある報道

国内外メディアの偏りある報道によって、被災地の状況や原発問題が過剰に深刻であるよう認識さ

れ、日本離れや東北の敬遠が起こっていると考えられる。

旅行者の

減少

旅行者の

減少偏りある

報道

偏りある

報道

“放射能が極めて高く、日本の原発危機が深刻化している

と米国は認識”

日本離れ日本離れ

東北の

敬遠

東北の

敬遠

【海外】

【日本】

例:昨年同期比

51%減少

影響影響

課題 29

Page 183: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

182Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.2.3. 楽しさの否定

震災の影響により、被災地以外においても旅行・宿泊、ファッションの購入、テーマパーク来訪など楽しさ

につながる行動が抑制され、自粛ムードが蔓延している。

旅行者の

減少

旅行者の

減少楽しさの

否定

楽しさの

否定

自粛ムード

の蔓延

自粛ムード

の蔓延

消費意欲

の減衰

消費意欲

の減衰

例:昨年同期比

51%減少

旅行・宿泊

光熱・水道

ファッション

テーマパークなど

レジャー施設

外食

映画館・

美術館

震災により自粛しているもの

出典:

電通

「東日本大震災1カ月後の生活意識調査」

影響影響

課題 210

Page 184: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

183Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.2.4. 消費意欲の減衰

将来への漠然とした不安などが原因となり、被災地以外の生活者による消費意欲が減退しており、

同じく自粛ムードへと繋がっていると考えられる。

旅行者の

減少

旅行者の

減少楽しさの

否定

楽しさの

否定

自粛ムード

の蔓延

自粛ムード

の蔓延

消費意欲

の減衰

消費意欲

の減衰

例:昨年同期比

51%減少

63%

消費を自粛

出典:

電通

「東日本大震災1カ月後の生活意識調査」

影響影響消費を自粛しているもの

課題 211

Page 185: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

184Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.3.

解決策 (あくまで1案)

Page 186: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

185Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.3.1.

解決策 (あくまで1案)

従来からの課題に加え、震災により顕在化した課題に対しても解決策を実施する。

偏りある報道

楽しさの否定

消費意欲の減衰

課題 29

課題 210

課題 211

ネットを活用した“盛り上がり”の共有

著名人を活用した「安心・安全宣言」

節電に貢献する観光需要喚起

東北にゆかりのある著名人のイベント

映像を用いた「東北の魅力」・「安心感」訴求

震災による課題と解決策

従来からの課題と解決策

課題 21

課題 22

課題 23

課題 25

課題 24

課題 26

課題 27

課題 28

解決策 22

解決策 29

解決策 210

解決策 21

解決策 28

直感的な魅力の訴求不足

映画等の影響力あるコンテンツの活用不足

観光商品の訴求における連携不足

企業間連携の促進不足

他言語対応の地方観光地への波及不足

実用化されないシーズオリエンテッドな開発

自治体連携による観光ルートの開発不足

各地の成功事例を全国展開する仕組み不在

映像を用いた「東北の魅力」・「安全性」訴求解決策 29

賛同の見える化による運動拡大解決策 26

企業連携による観光需要喚起解決策 23

リーディング企業による賛同拡大解決策 24

日本の先端技術の活用解決策 25

国民のセグメント別観光メニュー解決策 27

実施本部機能の構築解決策 212

ネットを活用した”盛り上がり”の共有解決策 210

解決策

(あくまで1案)解決策

(あくまで1案)

セグメント別のムーブメント解決策 211

課題課題

Page 187: 東日本大震災復興に向けて20110429震災復興に関する一考察SCP000-01 1.4. 予測 されている 地震 今後30年以内に、震度6弱以上の地震が発生する確率が高いと予測されている地域が多く分布

186Copyright © 2011 e-solutions All Rights Reserved.STRICTLY CONFIDENTIAL

20110429 震災復興に関する一考察 SCP000-01

8.3.2. 解決策の具体例 (一例): チーム・マイナス6%をモデルとした国民運動の実施

東京電力管内での節電方法として、長期・分散化する休暇を東日本で過ごしてもらう国民運動を

誘発する。

国土交通省

国土交通省

経産省

経産省

内閣府

内閣府

企業自治体 教育機関政府 首都圏国民各種団体

都道府県都道府県

経団連経団連

経済同友会経済同友会

全国子ども会連合会

全国子ども会連合会

マスメディアマスメディア

IメディアIメディア

リーディング企業リーディング企業

リーディング企業リーディング企業

リーディング企業リーディング企業

フォロワー企業フォロワー企業

・・・・・・

フォロワー企業フォロワー企業

・・・・・・

フォロワー企業フォロワー企業

・・・・・・

市町村市町村

・・・・・・

中学校中学校

高校・大学高校・大学

小学校小学校

夏の節電

楽しい休暇の過ごし方

目標項目

東日本の応援

扶養有

扶養有

カップルカップル

扶養無

扶養無

従業員 家族節電に貢献する観光需要喚起解決策 21解決策 2121

映像を用いた「東北の魅力」・「安心感」訴求

取材

実施本部(観光庁・経産省)

実施本部機能の構築

文科省

文科省

企業間連携による

観光需要喚起

国民のセグメント別観光メニュー

観光地

夫婦夫婦

家族家族

シニアシニア

・・・・

エンターテイメントエンターテイメント

東北にゆかりのある著名人のイベント

セグメント別の

ムーブメント

自治体自治体

節電に貢献する観光需要喚起解決策 22解決策 2222

解決策 23解決策 2323 日本の先端技術の活用

解決策 25解決策 2525

リーディング企業による賛同拡大

解決策 24解決策 2424

賛同の見える化による運動拡大解決策 26解決策 2626

ネットを活用した

盛り上がりの共有

解決策 28解決策 2828

解決策 27解決策 2727

解決策 29解決策 2929

解決策 210解決策 210210

解決策 211解決策 211211

解決策 212解決策 212212