日本語検定 -...

54 月刊 海外子女教育 2019.2 公式キャラクター にほごん 出題: https://www.nihongokentei.jp 漢字の読みの 問題だよ。 2 4 使

Upload: others

Post on 27-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本語検定 - joes.or.jp★「日本語検定」は、親子がいっしょに学び、楽しみながら挑戦できる検定です。検定問題への挑戦を通じて、日本語の運用能力を鍛えましょう。

54月刊 海外子女教育 2019.2

公式キャラクターにほごん

【漢字編】

出題:https://www.nihongokentei.jp

★「日本語検定」は、親子がいっしょに学び、楽しみながら挑戦できる検定です。検定問題への挑戦を通じて、日本語の運用能力を鍛えましょう。

漢字の読みの

 問題だよ。

7級(小学校2年生レベル)

問 一〜三それぞれのア・イの(  )には、同おな

じ漢かん

字じ

が入ります。

当あ

てはまる漢字を 

からえらんで、番ばん

号ごう

で答こた

えてください。

一 

ア 

カーテンのすきまから、朝あさ

の(  

)がさしこんでいます。

  

イ 

日(  

)をたくさんあびて、ベランダの花も気き

持も

よさそうです。

二 

ア 

ドアにはさんだ(  )が、ずきずきいたんできました。

  

イ 

先生の(  

示じ

で、めだかのえさやりは一日二回かい

なりました。

三 

ア 

庭にわ

にビニールプールを出して、妹と(  

遊あそ

びをし

ました。

  

イ 

兄は、五才さい

のときから(  

泳えい

教きょう

室しつ

に通かよ

っています。

   

登  

水  

指  

落  

6級(小学校4年生レベル)

問 

一〜三の(  

)に入る正しい漢字を選んで、番号で答え

てください。

一 

わたしの母は、しゅみで(  

)話を書いている。

童  

二 

今年に入ってからぼくの(  

)長は、五センチものびた。

進  

三 

祖そ

父ふ

が(  

)言を使うと、ときどきわたしには分からな

い言葉がある。

放  

音読みと訓く

読みの両方から

考えよう。

日本語検定

Page 2: 日本語検定 - joes.or.jp★「日本語検定」は、親子がいっしょに学び、楽しみながら挑戦できる検定です。検定問題への挑戦を通じて、日本語の運用能力を鍛えましょう。

55 月刊 海外子女教育 2019.2

5級(小学校卒業レベル)

問 

一〜三それぞれのア・イの(  )には、同じ漢字が入ります。

  

から選んで、番号で答えてください。

一 

ア 

プランターに植えたトマトのなえは、しっかり根を

(  

)って生長している。

  

イ 

今朝の三分間スピーチでは、緊きん

(  

)してうまく話

せなかった。

二 

ア 

潮しお

が(  

)ちてきて、さっきまで遊んでいた砂すな

浜はま

海水がせまってきている。

  

イ 

このところ暖あたた

かい日が続いたので、校門の前の桜も

(  

)開だ。

三 

ア 

不足しがちな栄養を(  

)うのだと、姉は毎朝、野

菜ジュースを飲んでいる。

  

イ 

模も

型けい

飛行機のつばさの一部に布をはって(  

)強し

たら、前より長く飛ぶようになった。

   

補 

張 

満 

走 

定 

答えは56ページにあります。

2019年度第1回日本語検定実施予定(準会場)─日本語検定委員会主催

6月7日

(金)・8日

(土)(海外は6日

(木)・9日

(日)も実施可)

申込期間:3月1日

(金)〜5月10日

(金)

お問い合わせ・資料請求はこちら

Email [email protected]

URL https://w

ww

.nihongokentei.jp

後援:�

文部科学省/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/全国高等学校長協会/

   

日本PTA全国協議会/日本商工会議所/経団連事業サービス 

特別協賛:読売新聞社  

協賛:時事通信社/東京書籍

4級(中学校卒業レベル)

問 

一、二のア・イの(  

)に入る漢字として適切なものを、

それぞれの【   

】の中から選んで、番号で答えてくだ

さい。同じ番号を二回使ってもかまいません。

一 【

底  

低  

  

ア 

昨日は強い寒気のせいで、日本海側や山沿いの各地で

最(  

)気温が零れい

度を下回った。

  

イ 

いわゆる格安航空会社を利用すると、東京から札さっ

幌ぽろ

で片道四千円(  

)度で行けるらしい。

二 【

角  

革  

  

ア 

駅周辺の区(  

)整理を行い、大きな商業施し

設せつ

を作

る計画が進んでいるらしい。

  

イ 

近年はロボット技術の(  

)新が急速に進み、ロボッ

トが受付をするホテルまで登場したそうだ。