北部公民館 - 調布市ホームページ€¦ · 定申し込み順15人...

1
市民の広場 催し&会員募集 記事の内容などは直接問い合わせ先へ連絡をお願いします。掲載を希望される方は必ず掲載基準を読んでからお申し込みください。申し込みが多い場合掲載できないことがありますので、あらかじめご了承ください。( 広報課 ) ●記事の内容などは直接問い合わせ先へ連絡をお願いします。掲載を希望する方は必ず掲載基 準を読んでからお申し込みください。申し込みが多い場合掲載できないことがありますので、 あらかじめご了承ください。(広報課) ●月曜日休館 ●申し込み/原則、電話または来館で ●費用/記載のない場合は無料 公民館だより・市民の広場 平成29(2017)年11月5日  【15】 No.1591 ●災害義援金へのご協力をお願いします 九州北部豪雨災害義援金 募金箱設置場所/総合案内所前(市役所2階)、福祉総務課(市役所3階)  受付期間/12月28日㈭まで 福祉総務課☎481-7101  歴史講座「戦国大名の実像~最新の研究動向を探る」 戦国大名の軍事・内政・外交手腕は実際どのような ものだったのか。昨年の大河ドラマで時代考証に携わ った講師が、新たに発見された古文書などから最新の 研究成果を分かりやすく解説します。 1128日㈫/東国の戦国大名~武田信玄・勝頼 と北条氏~、1212日㈫/「天下人」の実像~織田信 長と足利義昭~、平成30年1月23日㈫/真田一族の飛 躍~昌幸・信之・信繁~  午後2時~4時  丸島和洋(慶応大学非常勤講師)  各回申し込み順40人  11月7日㈫午前10時から受け付け 解説つきロビーコンサート「たまには真面目にクラ シック~ヴァイオリンの魅力」 1125日㈯午後2時~4時  曲目/タイスの瞑想(マスネ)、愛の悲しみ(クライ スラー)、ヴァイオリンソナタ ホ短調(モーツァルト) ほか  小澤由佳(日本大学講師) かば しま ひろ (ヴァイオリン)、 どう ぎん りら(ピアノ)  申し込み順70人  11月7日㈫午前10時か ら電話またはメール(s eibuk@w2.city.chofu.tokyo.jp)で受け付け ※メールの場合、住所、氏名、電話番号を明記 シニア歴史散歩「江戸の名残りを歩く~“上野の西 郷さん”から御茶ノ水へ」 「お江戸探訪 東京・江戸を 歩く」の著者とともに、上野公 園内の西 さい じょう の歌碑や彰 しょう たい の墓を巡り、湯島聖堂、神田明 神、ニコライ堂などを辿り、御 茶ノ水駅まで歩きます。 12月5日㈫午前1030分~午 後3時30分 午前1030分・ 上野公園西郷隆盛像前  60歳以上 ろう (旅作家)  申し込み順15人 600円(下町風俗資料館・ニコ ライ堂入館料) 飲み物  11月7日㈫午前11時から受け付け 世界の料理教室「作ってみよう ベトナム料理」 ベトナム出身の講師から母国の 話などを聞きながら、東南アジア の料理を学びます。 12月9日㈯午前10時~午後1時  チキンフォー、揚げ春巻き、ハ スと緑豆のデザート  ディン・ティ・ゴック・マイ 12人(多数抽選) 1200円(材料費。12月2日㈯までに持参) エプロン、バンダナ、布巾  往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、 電話番号、返信用宛先を明記し、1120日㈪(必着) までに西部公民館「ベトナム料理」係へ 秋のコンサート「ワンピアノオーケストラ」 桐朋学園大学出身の若手ピアニストによる連弾のコ ンサートです。 1125日㈯午後2時30分~3時30分  曲目/ボヘミアの森より抜粋(ドボルザーク)、くる み割り人形より抜粋(チャイコフスキー)ほか  五十嵐沙織(ピアノ)、 長津日香里(ピアノ) 40人(多数抽選) 往復はがきに、参加する 方の住所、氏名(連名は家 族まで可)、年齢(学年)、 電話番号を明記し、 1115 日㈬(必着)までに北部公民館「コンサート」係へ 国際理解講座「変わりゆくインドの今とこれから」 (全2回) インドの経済成長、貧困層、農村などその裏側を紹 介します。地理的、宗教・文化的にも「中間」に位置 する多様性国家インドの可能性を学びます。 12月1日㈮/経済成長と低位カーストの現状 ②8日㈮/世界共生の星、グローバルインド  午後2時~4時  岡 通 みち ろう (明治大学専任講師)  申し込み順36人  11月7日㈫午前10時から受け付け 詩吟無料講習会11月7日㈫・21日㈫午後1時~下石 原地域福祉センター無料松村☎08065731561※指 導:岳 がく せい りゅう 日本吟院皆伝師範・壺 つぼ りゅう しん 。見学:随時可 グラウンド・ゴルフ市民交流大会11月8日㈬午前9時 ~午後1時(予定。受付8時30分~) 大町運動施設300 円(資料・茶菓代) 増田☎08053868860※表彰式あり。 貸クラブあり。雨天の場合は15日㈬に延期。要申し込み 調布・狛江リウマチ友の会 1110日㈮、1213日㈬午後1時30分~3時30総合 福祉センター2階200円(茶菓代)大串☎4992065 よみがえれどんぐりの森~Part9~エゴノキの苗づくり 1111日㈯午前10時~午後3時深大寺自然広場(カニ 山)200円(材料費)小島☎09061192268(午後6 時~9時)・k2[email protected]※小学生~高校 生(小学3年生以下は保護者同伴) 「映画音楽を聴こう」シンゴジラなど最新映画音楽から 1111日㈯午後2時~4時30西部公民館800円(資 料代)森☎09081772089(平日午前中) 中高年リズム体操無料体験会1112日㈰・26日㈰午後 1時30分~3時仙川ふれあいの家無料須永☎08011089911※要事前予約。気軽に体験してください 社交ダンスコスモスセンチュリー会「フリーダンス」 1113日㈪午後1時15分~4時、1214日㈭午前9時30 分~正午文化会館たづくり1階500円(茶菓代) 石川 08010075907※踏歴20年以上の無料リボン席有。踏 15年以上の男性・女性が多数待機 家庭教育倫理セミナー「夫の言い分 妻の言い分」夫婦 とは1115日㈬午前10時~1130文化会館たづく 11無料柴山☎4870399 うたごえ広場「みんなで楽しく歌おう」1116日㈭午 後1時30分~4時文化会館たづくり1階500円(資料代、 機材費)岡野屋☎09093955470※ピアノ・歌のソロ、 手話ダンス有 グリーフ(深い悲しみ)ケアー1118日㈯、平成301月20日㈯午後1時~4時文化会館たづくり3階無料 松崎☎4833543※大切な人を亡くし辛い思いをしてい ませんか。同じ思いの方たちの集まりです 催  し 若葉会(書道) 3回土曜日午前10時~正午 文化会館たづくり ナシ 3000おお 486-8734 1カ月無料体験 八雲合気道 毎週金曜日 市立八雲台小学校体育館 2000した みち 090-8946-1198 女性も楽しく武道ができます。親子も大歓迎 北部合気道 毎週水曜日 市立神代中学校体育館 2000白川☎080-1395-7927 気と心技体の向上。初めての方、女性も大歓迎 ベリンダの会(リズム体操・肩こり体操)13金曜日午後2時~330深大寺地域福祉センター ナシ 11000島村☎090-4662-0274 初心者歓迎。骨ばん体操 柴崎トリム体操(中高年のストレッチ体操) 毎週火曜日(第5週は除く)午後2時~4菊野台地域福祉センター 1000300003-3480-1822 初心者歓迎。心よりお待ちしています 編み物サークルどんぐり 2回木曜日午後2時~4文化会館たづくり 20003000もて 080-1278-3471 調布山 さん りょう 会(登山) 毎週水曜日 関東・甲信越・東北の山 ナシ 3450川井☎090-8841-6577 調布中国語勉強会 24日曜日午前9時~1030文化会館たづくり 300011300王☎090-6487-5278 「三国志」漫画を読む(中国語初級者向け) 問い合わせ 入会金 67歳以下の方でビギナーからリーダー 候補まで歓迎 (小学生)午後7時~7時50分 (一 般)午後7時50分~9時 (小学生)2000円 (一 般)2500円 (小学生)午後7時~7時50分 (一 般)午後7時50分~8時50分 (小学生)2000円 (一 般)2500円 市民の広場への掲載を希望する方へ 申込書(広報課(市役所4階)で配布または市の HP から印刷可)に必要事項を記入し、 4896411 または直接広報課へ(FAX送信後、必ず電話連絡を してください)※申込用紙の様式を変更しています。 今後の申し込みは変更後の様式を利用してください。 掲載基準などに変更はありません 5日号は発行 日の1カ月前の5日、20日号は発行日の1カ月前の 20日(当日が土・日曜日、祝日の場合は直前の平日) の午後5時15分まで 1月の発行は新春号と20号。新春号では市民の広場の掲載はありません 広報課☎4817301 東部公民館 〒182-0003 若葉町1-29-21 ☎03-3309-4505  03-3305-3456 西部公民館 〒182-0035 上石原3-21-6 ☎484-2531  484-3704 北部公民館 〒182-0014 柴崎2-5-18 ☎488-2698  488-2787 椛島大樹 五十嵐沙織 小澤由佳 長津日香里 西郷隆盛像

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 北部公民館 - 調布市ホームページ€¦ · 定申し込み順15人 費600円(下町風俗資料 館 ... 中高年リズム体操無料体験会 日11月12日㈰・26日㈰午後

市民の広場 催し&会員募集記事の内容などは直接問い合わせ先へ連絡をお願いします。掲載を希望される方は必ず掲載基準を読んでからお申し込みください。申し込みが多い場合掲載できないことがありますので、あらかじめご了承ください。(広報課 )

●記事の内容などは直接問い合わせ先へ連絡をお願いします。掲載を希望する方は必ず掲載基準を読んでからお申し込みください。申し込みが多い場合掲載できないことがありますので、あらかじめご了承ください。(広報課)

●月曜日休館 ●申し込み/原則、電話または来館で●費用/記載のない場合は無料

公民館だより・市民の広場 平成29(2017)年11月5日  【15】No.1591

●災害義援金へのご協力をお願いします ■内九州北部豪雨災害義援金 募金箱設置場所/総合案内所前(市役所2階)、福祉総務課(市役所3階)                    受付期間/12月28日㈭まで ■問福祉総務課☎481-7101 

●歴史講座「戦国大名の実像~最新の研究動向を探る」 戦国大名の軍事・内政・外交手腕は実際どのようなものだったのか。昨年の大河ドラマで時代考証に携わった講師が、新たに発見された古文書などから最新の研究成果を分かりやすく解説します。■程/■内11月28日㈫/東国の戦国大名~武田信玄・勝頼と北条氏~、12月12日㈫/「天下人」の実像~織田信長と足利義昭~、平成30年1月23日㈫/真田一族の飛躍~昌幸・信之・信繁~ ■時午後2時~4時 ■講丸島和洋(慶応大学非常勤講師) ■定各回申し込み順40人 ■申11月7日㈫午前10時から受け付け

●解説つきロビーコンサート「たまには真面目にクラシック~ヴァイオリンの魅力」■日11月25日㈯午後2時~4時 曲目/タイスの瞑想(マスネ)、愛の悲しみ(クライスラー)、ヴァイオリンソナタ ホ短調(モーツァルト)

ほか ■講小澤由佳(日本大学講師)■演椛かば

島しま

大ひろ

樹き

(ヴァイオリン)、銅どう

銀ぎん

りら(ピアノ) ■定申し込み順70人 ■申11月7日㈫午前10時から電話またはメール(■E[email protected])で受け付け※メールの場合、住所、氏名、電話番号を明記●シニア歴史散歩「江戸の名残りを歩く~“上野の西郷さん”から御茶ノ水へ」 「お江戸探訪 東京・江戸を歩く」の著者とともに、上野公園内の西

さい

條じょう

八や

十そ

の歌碑や彰しょう

義ぎ

隊たい

の墓を巡り、湯島聖堂、神田明神、ニコライ堂などを辿り、御茶ノ水駅まで歩きます。■日12月5日㈫午前10時30分~午後3時30分 ■集午前10時30分・上野公園西郷隆盛像前 ■対60歳以上 ■講伊

佐さ

九く

三み

四し

郎ろう

(旅作家) ■定申し込み順15人 ■費600円(下町風俗資料館・ニコライ堂入館料) ■持飲み物 ■申11月7日㈫午前11時から受け付け●世界の料理教室「作ってみよう ベトナム料理」 ベトナム出身の講師から母国の話などを聞きながら、東南アジアの料理を学びます。■日12月9日㈯午前10時~午後1時 ■内チキンフォー、揚げ春巻き、ハスと緑豆のデザート ■講ディン・ティ・ゴック・マイ ■定12人(多数抽選)■費1200円(材料費。12月2日㈯までに持参)

■持エプロン、バンダナ、布巾 ■申往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛先を明記し、11月20日㈪(必着)までに西部公民館「ベトナム料理」係へ

●秋のコンサート「ワンピアノオーケストラ」 桐朋学園大学出身の若手ピアニストによる連弾のコンサートです。■日11月25日㈯午後2時30分~3時30分 曲目/ボヘミアの森より抜粋(ドボルザーク)、くるみ割り人形より抜粋(チャイコフスキー)ほか ■演五十嵐沙織(ピアノ)、長津日香里(ピアノ)■定40人(多数抽選)■申往復はがきに、参加する方の住所、氏名(連名は家族まで可)、年齢(学年)、電話番号を明記し、11月15日㈬(必着)までに北部公民館「コンサート」係へ●国際理解講座「変わりゆくインドの今とこれから」 (全2回) インドの経済成長、貧困層、農村などその裏側を紹介します。地理的、宗教・文化的にも「中間」に位置する多様性国家インドの可能性を学びます。■程/■内①12月1日㈮/経済成長と低位カーストの現状②8日㈮/世界共生の星、グローバルインド ■時午後2時~4時 ■講岡 通

みち

太た

郎ろう

(明治大学専任講師) ■定申し込み順36人 ■申11月7日㈫午前10時から受け付け

■詩吟無料講習会■日11月7日㈫・21日㈫午後1時~■所下石原地域福祉センター■費無料■問松村☎080-6573-1561※指導:岳

がく

精せい

流りゅう

日本吟院皆伝師範・壺つぼ

屋や

龍りゅう

心しん

。見学:随時可■グラウンド・ゴルフ市民交流大会■日11月8日㈬午前9時~午後1時(予定。受付8時30分~)■所大町運動施設■費300円(資料・茶菓代)■問増田☎080-5386-8860※表彰式あり。貸クラブあり。雨天の場合は15日㈬に延期。要申し込み■調布・狛江リウマチ友の会■日11月10日㈮、12月13日㈬午後1時30分~3時30分■所総合福祉センター2階■費200円(茶菓代)■問大串☎499-2065■よみがえれどんぐりの森~Part9~エゴノキの苗づくり■日11月11日㈯午前10時~午後3時■所深大寺自然広場(カニ山)■費200円(材料費)■問小島☎090-6119-2268(午後6時~9時)・■E[email protected]※小学生~高校生(小学3年生以下は保護者同伴)

■「映画音楽を聴こう」シンゴジラなど最新映画音楽から■日11月11日㈯午後2時~4時30分■所西部公民館■費800円(資料代)■問森☎090-8177-2089(平日午前中)■中高年リズム体操無料体験会■日11月12日㈰・26日㈰午後1時30分~3時■所仙川ふれあいの家■費無料■問須永☎080-1108-9911※要事前予約。気軽に体験してください■社交ダンスコスモスセンチュリー会「フリーダンス」■日11月13日㈪午後1時15分~4時、12月14日㈭午前9時30分~正午■所文化会館たづくり1階■費500円(茶菓代)■問石川☎080-1007-5907※踏歴20年以上の無料リボン席有。踏歴15年以上の男性・女性が多数待機■家庭教育倫理セミナー「夫の言い分 妻の言い分」夫婦とは■日11月15日㈬午前10時~11時30分■所文化会館たづくり11階■費無料■問柴山☎487-0399■うたごえ広場「みんなで楽しく歌おう」■日11月16日㈭午後1時30分~4時■所文化会館たづくり1階■費500円(資料代、機材費)■問岡野屋☎090-9395-5470※ピアノ・歌のソロ、手話ダンス有

■グリーフ(深い悲しみ)ケアー■日11月18日㈯、平成30年1月20日㈯午後1時~4時■所文化会館たづくり3階■費無料■問松崎☎483-3543※大切な人を亡くし辛い思いをしていませんか。同じ思いの方たちの集まりです

催  し

若葉会(書道) 月3回土曜日午前10時~正午 文化会館たづくり ナシ 月3000円 大おお

部ぶ

☎486-8734 1カ月無料体験八雲合気道 毎週金曜日 市立八雲台小学校体育館 2000円 下

した

道みち

☎090-8946-1198 女性も楽しく武道ができます。親子も大歓迎北部合気道 毎週水曜日 市立神代中学校体育館 2000円 白川☎080-1395-7927 気と心技体の向上。初めての方、女性も大歓迎ベリンダの会(リズム体操・肩こり体操) 第1~3金曜日午後2時~3時30分 深大寺地域福祉センター ナシ 1回1000円 島村☎090-4662-0274 初心者歓迎。骨ばん体操柴崎トリム体操(中高年のストレッチ体操) 毎週火曜日(第5週は除く)午後2時~4時 菊野台地域福祉センター 1000円 月3000円 三

戸と

☎03-3480-1822 初心者歓迎。心よりお待ちしています編み物サークルどんぐり 月2回木曜日午後2時~4時 文化会館たづくり 2000円 月3000円 茂

もて

木ぎ

☎080-1278-3471調布山

さん

綾りょう

会(登山) 毎週水曜日 関東・甲信越・東北の山 ナシ 年3450円 川井☎090-8841-6577調布中国語勉強会 第2・4日曜日午前9時~10時30分 文化会館たづくり 3000円 1回1300円 王☎090-6487-5278 「三国志」漫画を読む(中国語初級者向け)

備 考問い合わせ会 費入会金活 動 場 所活 動 日 時サ ー ク ル 名

67歳以下の方でビギナーからリーダー候補まで歓迎

(小学生)午後7時~7時50分(一 般)午後7時50分~9時

(小学生)2000円(一 般)2500円

(小学生)午後7時~7時50分(一 般)午後7時50分~8時50分

(小学生)2000円(一 般)2500円

市民の広場への掲載を希望する方へ■申申込書(広報課(市役所4階)で配布または市の■HPから印刷可)に必要事項を記入し、 489-6411または直接広報課へ(FAX送信後、必ず電話連絡をしてください)※申込用紙の様式を変更しています。今後の申し込みは変更後の様式を利用してください。掲載基準などに変更はありません ■締5日号は発行日の1カ月前の5日、20日号は発行日の1カ月前の20日(当日が土・日曜日、祝日の場合は直前の平日)の午後5時15分まで ■他1月の発行は新春号と20日号。新春号では市民の広場の掲載はありません■問広報課☎481-7301

東部公民館〒182-0003 若葉町1-29-21☎03-3309-4505  03-3305-3456

西部公民館〒182-0035 上石原3-21-6☎484-2531  484-3704

北部公民館〒182-0014 柴崎2-5-18☎488-2698  488-2787

椛島大樹

五十嵐沙織

小澤由佳

長津日香里西郷隆盛像