木材の標準試験体のヤング率測定法の比較lab.agr.hokudai.ac.jp/woosci/timeng/theses/pdf/2011/2011...1...

41
木材の標準試験体のヤング率測定法の比較 環境資源学専攻 修士課程 中川新

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

木材の標準試験体のヤング率測定法の比較

環境資源学専攻 修士課程

中川新

目次

1 はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

2 供試材料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

3 試験方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

3.1 各種ヤング率測定法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

3.2 試験体の長さによる影響の評価試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

3.3 FAKOPP による応力波の伝播経路の評価試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・6

4 結果と考察 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

4.1 試験体の長さによる影響 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

4.1.1 各種動的ヤング率の比較 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

4.1.2 各種動的ヤング率と静的ヤング率の比 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

4.1.3 応力波伝播法によるヤング率の誤差と縦振動法の比ヤング率の関係 ・・・・・22

4.1.4 FAKOPP による測定誤差の計算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

4.2 FAKOPP による応力波の伝播経路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34

5 まとめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36

6 引用文献 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37

7 謝辞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39

1

1 はじめに

木材のヤング率は, 木材の変形性能を示す重要な基礎常数であるが, 同時に樹種に関わらず強

度と相関が高いとされており, 材の強度性能を非破壊的に予測するための有効な材質指標となっ

ている(1)。近年では資源の有効活用, 適正な加工制御, 生産の自動化, 製品の品質保証などの観点

から計測機器による非破壊試験のニーズが増してきた(2)。以前は曲げ剛性試験によってヤング率

を測定する方法が一般的であったが, 近年ではより簡便で初期費用が少なくて済み, 非破壊的な

測定を可能とする動的試験に注目が集まっている。

生物材料であるがゆえに大きな変動性を持つ木材を工業製品の一つとしてとらえると, 強度

区分が極めて重要である。従来は目視等級区分によって行われていたが, 熟練したスキルが必要,

人間の力に依る方法であるために長い時間連続的に行うことが難しいなどのデメリットがある。

そこで動的試験を利用した合理的な機械等級区分システム確立のために研究が行われている(3)。

一般には, 動的ヤング率は静的ヤング率より 5~10%程度大きな値を示すと言われている。その理

由として粘弾性体である木材に静的試験を適用した場合, 応力の大きさや負荷時間の影響で粘性

流動の影響が避けられないためとされている。ところが長さ 30cm の無欠点小試験体を用いてヤ

ング率を測定し場合, 動的ヤング率は静的ヤング率よりも約 27%(4), 3.85m の挽板を用いた場合

は約 4%(5)大きいという結果が報告されている。静的ヤング率はせん断付加たわみを含んで計算さ

れているので, スパン中央のたわみのうち.曲げたわみに対するせん断たわみの比をαとすると,

αは E / G および h / l の関数で表される(6)。E / Gは樹種固有の値で. h / l はスパンに対する材せ

いの比で, JIS 試験では 1 / 14 となっている。

2

2

5

6

l

h

G

αE

αIδ

Pl

PlE

114848

b

b

3

m

3

ここで δ m:全たわみ.δ b:曲げたわみ

下記の式を用いてせん断付加たわみの影響を除しても寺西の実験結果は 12%と依然動的ヤン

グ率と静的ヤング率の比に大きな開きがある。そこで動的試験の測定には試験体の長さが影響し

ているのではないかという仮説を立て実験を行った。

動的試験によるヤング率測定では, 主に応力波伝播速度法, 超音波振動法, 縦振動法, たわみ振

動法の研究が行われている。応力波伝播法は以前より立木や木材製品の非破壊試験手法に向けた

基礎もしくは実用化に向けた研究が行われており, 国内では池田らによってスギ林分の評価と平

角製材への適用が試みられた(7)。 藤澤らは伝播速度の測定に FAKOPP を用い立木の応力波伝播

速度を測定し丸太の動的ヤング率との相関関係を明らかにしている(8)(9)。元々FAKOPP は木材内

部の腐朽を調査する機器として利用されていたが, 比較的廉価であり取り扱いが容易であること

から材質評価法の1つとして FAKOPP を用いた応力波伝播法が林木育種センターを中心に広ま

っていった(10)。応力波と同様に超音波の伝播速度から立木の材質評価を行った実験もある(11)。

しかし動的試験の実施方法は静的試験のように JIS に定められているわけではなく各々の経験

に基づいて行われているのが現状である。最も一般的な動的試験法である縦振動法では試験体内

の断面平均の縦ヤング率を評価するのに対し, 曲げ試験法やたわみ振動法では試験体の梁せい方

(1)

(2)

3

向のヤング率の分布の影響を受けた値, すなわち曲げヤング係数を評価している。それにもかか

わらず各種動的ヤング率を混同している例も見られる。

本研究では市販のハンディータイプの測定器を用い, 標準試験体の長さを変化させ, 各種ヤン

グ率測定法を比較し求められるヤング率の関係を明らかにした。

2 供試材料

広葉樹環孔材 2 樹種(ミズナラ, ニセアカシア), 広葉樹散孔材 4 樹種(ハードメープル, ナナ

カマド, シンジュ, シナノキ), 針葉樹 4 樹種(トドマツ, カラマツ, スプルース, イチョウ)の

計 10 樹種の製材から断面 20×20mm , 長さ 900mm(一部の樹種については 800mm)の無欠点試

験体を各樹種6体ずつ採材した。これら製材の採材高さは不明である。

また, それとは別にスギ製材から断面 100×100mm, 長さ 800mm の心去り角材を3本採取し

た。

3 試験方法

3.1 試験体の長さによる影響の評価試験

応力波伝播法

応力波の伝播時間の測定には FAKOPP(ハンガリー国アルナス社製)を用いた。木口面にセン

サーを打ち付け, 鉄製のハンマーでスタートセンサーを打撃して伝播時間を測定し, 次式から動

的ヤング率(E sw)を求めた。

4

𝐸𝑠𝑤 = 𝑉2𝜌

ここで, V:音速, ρ:密度

超音波伝播法

超音波の伝播時間の測定には Wood Pole Tester(NTT REC 社製)を用いた。木口面にセンサ

ーを押し当て, 伝播時間を測定し, 次式から動的ヤング率(E us)を求めた。

𝐸𝑢𝑠 = 𝑉2𝜌

ここで, V:音速, ρ:密度

縦振動法

材の中央を指で固定し, 木製の鉢で木口面を打撃した。マイクロホンを用いて振動音を拾い 2ch

小型 FFT 分析器(SA-78)を用いて FFT 解析し, 得られた1次固有周波数から動的ヤング率(Elf)

を計算した。

𝐸𝑙𝑓 = 4𝑙2𝜌𝑓𝑟2

ここで, l:試験体長さ, ρ:密度, fr:固有振動数

(3)

(4)

(5)

5

たわみ振動法

両端自由曲げ振動の節の位置で支持し, 材の中央を打撃する。材端にマイクロホンを設置し, 縦

振動法と同様に 2ch 小型 FFT 分析器(SA-78)を用いて FFT 解析し, 得られた1次固有周波数

から動的ヤング率(Edf)を計算した。

𝐸𝑑𝑓 =48𝜋2𝑙2𝜌𝑓𝑟2

4.374ℎ2

ここで, l:試験体長さ, ρ:密度, h:試験体の高さ, fr:固有振動数

曲げ破壊試験

スパン 280mmの中央集中荷重により.荷重と変位を自動的にコンピュータに記録した。そのデ

ータから曲げヤング率(Eb)を次式から求めた。

𝐸𝑏 =∆𝑃𝑙3

48𝐼∆𝑦

ここで, ⊿P:比例域における上限荷重と下限荷重との差, I:断面 2 次モーメント,

⊿y:⊿P に対するスパン中央のたわみ

比例限度は 0.1 P maxと 0.4 P maxの間において決定した剛性係数(P/δ)が 2%低下した点とし

た。

(6)

(7)

6

3.2 試験体の長さの影響

無欠点試験体については, 長さ 800mm から両木口面を 50mmずつ切り落とし 100mm刻みで

長さ 300mm になるまで短くしていった。各長さで応力波伝播法, 超音波伝播法, 縦振動法, たわ

み振動法を行った。そして長さ 300mmで上記の動的試験を行った後, 容量 100kN の万能試験機

を用い, JIS-Z-2101「木材の試験方法」に準じた方法で曲げ破壊試験を行った。

3.3 FAKOPP による応力波の伝播経路

スギ角材については, まず①木口面の上から縦 10mm, 横 50mmの点 A(図 1)の両木口面に

ファコップのセンサーを打ち込み伝播速度を測定した。次に②材の側面(上側)に間隔 800mm

で斜め 45°でセンサーを打ち込み伝播速度を測定し, センサーの片方を固定し 100mm 刻みで長

さ 300mmになるまで短くしていき, 各長さで伝播速度を測定した。その後, 図 1 の下面から

10mm切削し②を行うという過程を断面の高さが 20mmになるまで繰り返した。

50mm

10mm

点A

図 1 試験体の木口面

7

4 結果と考察

4.1 試験体の長さによる影響

4.1.1 各種動的ヤング率の比較

図 2 に試験体の長さが動的試験によるヤング率評価に与える影響を示す。応力波伝播法のヤン

グ率は試験体の長さが短くなるにつれてヤング率が減少していく傾向が見られた。そして 80cm

を越えた辺りから安定した値をとるようになった。たわみ振動法は樹種によって試験体の長さが

短いほどヤング率が減少しているものもあるが, その減少幅は Eswに比べると小さい。縦振動法

ではどの樹種についても安定した値をとり試験体の長さの影響が見られなかった。超音波伝播法

では比較的長さの影響がないと言える安定した値をとるが, 個体間でバラツキが大きく 70cmを

越えたあたりからヤング率が減少する傾向が見られるものもあった。これは超音波は材中の減衰

が大きいことが原因だと考えられる。また 30cm よりも短い材に超音波振動法を適用すると速度

精度が格段に悪くなり急激に速度が低下することが知られている(12)。本実験で行った試験体の長

さの範囲では縦振動法が一番安定したヤング率測定法だと言える。

8

図 2 試験体の長さの影響が各種ヤング率の測定法に及ぼす影響(トドマツ)

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

応力波

G1

G2

G3

G4

G5

G6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

超音波

G1

G2

G3

G4

G5

G6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

縦振動

G1

G2

G3

G4

G5

G6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

たわみ振動

G1

G2

G3

G4

G5

G6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

9

図 2 続き(シナノキ)

5

7

9

11

13

15

17

30 40 50 60 70 80 90

応力波

I1

I2

I3

I4

I5

I6

5

7

9

11

13

15

17

30 40 50 60 70 80 90

超音波

I1

I2

I3

I4

I5

I6

5

7

9

11

13

15

17

30 40 50 60 70 80 90

縦振動

I1

I2

I3

I4

I5

I6

5

7

9

11

13

15

17

30 40 50 60 70 80 90

たわみ振動

I1

I2

I3

I4

I5

I6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

10

図 2 続き(スプルース)

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80

応力波

Y1

Y2

Y3

Y4

Y5

Y6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80

超音波

Y1

Y2

Y3

Y4

Y5

Y6

5

7

9

11

13

30 40 50 60 70 80

縦振動

Y1

Y2

Y3

Y4

Y5

Y6

5

7

9

11

13

30 40 50 60 70 80

たわみ振動

Y1

Y2

Y3

Y4

Y5

Y6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

11

図 2 続き(カラマツ)

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

応力波

F1

F2

F3

F4

F5

F6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

超音波

F1

F2

F3

F4

F5

F6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

縦振動

F1

F2

F3

F4

F5

F6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

たわみ振動

F1

F2

F3

F4

F5

F6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

12

図 2 続き(ハードメープル)

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

応力波

J1

J2

J3

J4

J5

J6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

超音波

J1

J2

J3

J4

J5

J6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

縦振動

J1

J2

J3

J4

J5

J6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

たわみ振動

J1

J2

J3

J4

J5

J6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

13

図 2 続き(ミズナラ)

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

応力波

E1

E2

E3

E4

E5

E6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

超音波

E1

E2

E3

E4

E5

E6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

縦振動

E1

E2

E3

E4

E5

E6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90

たわみ振動

E1

E2

E3

E4

E5

E6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

14

図 2 続き(イチョウ)

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80

応力波

Z1

Z2

Z3

Z4

Z5

Z6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80

超音波

Z1

Z2

Z3

Z4

Z5

Z6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80

縦振動

Z1

Z2

Z3

Z4

Z5

Z6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80

たわみ振動

Z1

Z2

Z3

Z4

Z5

Z6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

15

図 2 続き(シンジュ)

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

応力波

H1

H2

H3

H4

H5

H6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

超音波

H1

H2

H3

H4

H5

H6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

縦振動

H1

H2

H3

H4

H5

H6

5

7

9

11

13

15

30 40 50 60 70 80 90

たわみ振動

H1

H2

H3

H4

H5

H6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

16

図 2 続き(ニセアカシア)

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

応力波

W1

W2

W3

W4

W5

W6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

超音波

W1

W2

W3

W4

W5

W6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

縦振動

W1

W2

W3

W4

W5

W6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

たわみ振動

W1

W2

W3

W4

W5

W6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

17

図 2 続き(ナナカマド)

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

応力波

X1

X2

X3

X4

X5

X6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

超音波

X1

X2

X3

X4

X5

X6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

縦振動

X1

X2

X3

X4

X5

X6

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

たわみ振動

X1

X2

X3

X4

X5

X6

ヤング率

G

Pa

試験体の長さ cm

18

4.1.2 各種動的ヤング率と静的ヤング率の比

図 3 に試験体の長さが 30cm の時の静的ヤング率と各種動的ヤング率の関係を示した。いずれ

も正の相関が認められ R2は高い値を示した。一般に動的ヤング率は振動による微小な速い変位で

ヤング率を求めているので粘性流動の影響が小さく, また力学的な周波数分布も関係するであろ

うという報告(13)(14)もあり静的ヤング率より大きな値を示すと言われているが, Esw/Ebは 1.0022

と差がないことが確認できた。一方で Eus/Ebは 1.4094 であった。ある含水率以上では応力波, 超

音波の速度が変化するという実験結果があるが(15), 今回の実験の範囲での含水率は両波の速度は

変わらない。これを考慮すると, Eswと Eusの誤差も機器の測定システムに原因があると考えられ

る。また Edf/Eb は Elf/Ebより小さいことがわかった。たわみ振動法では打撃方向の曲げ振動を計

測しているため試験体の梁せい方向のヤング率の分布の影響を反映しており, Edfは Ebと同様に

せん断付加たわみの影響を含んだ値であるため Edfは Elfよりも Ebに本質的に近いヤング率を示

すためだと考えられる。試験体の長さを 20cm, 30cm, 40cm と変化させ, それぞれで静的曲げ試

験とたわみ振動法を行った実験では全ての樹種において試験体の長さの影響は見られなかった(16)。

本実験では無欠点標準試験体を用いており強度とヤング率の相関は高いことが知られているが,

強度が試験体の弱点部の強度に大きく影響されるのに対し, ヤング率は試験体全体としての変形

量や振動特性から求められることが多い。節やその他強度上の欠点を含む木材では, 比較的均質

な無欠点試験体と比べ強度とヤング係数との相関が相対的に低くなるのが普通である。そのため

機械等級区分だけでは機械的に測定不能な材端部や材の破壊を支配する局部的な欠点を感知でき

ないために, 目視等級区分法を併用することが多い。そこで平井らは, 節の影響を感知できずその

19

ような材の曲げ強さを縦振動法から推定する場合, 過渡的振動過程において生じる波形の乱れを

相図によって比較し曲げ強さとヤング率の関係を求めることが可能であるという報告をしている

(17)。表 1 に試験体の長さが 30cm の時の応力波伝播法のヤング率と音速・密度の関係を示した。

応力波伝播法のヤング率と密度には正の相関関係が見られる。これは過去の J.llic の研究結果と

同様である(18)。

20

図 3 各種動的ヤング率と静的ヤング率の関係

y = 1.0022x

R² = 0.8755

0

5

10

15

20

0 2 4 6 8 10 12 14 16

y = 1.4094x

R² = 0.9141

0

5

10

15

20

25

0 2 4 6 8 10 12 14 16

y = 1.2265x

R² = 0.8612

0

5

10

15

20

0 2 4 6 8 10 12 14 16

y = 1.1305x

R² = 0.9022

0

5

10

15

20

0 2 4 6 8 10 12 14 16

静的ヤング率 GPa

GPa

動的ヤング率

G

Pa

21

表 1 試験体の長さが 30cm の時の応力波伝播法のヤング率と音速・密度の関係

E30

(GPa)

伝播速度

(V/m)

密度

(kg/m3)

ハードメープル 14.07 4332 749

ミズナラ 13.38 4055 814

カラマツ 11.07 4289 600

ニセアカシア 10.80 3720 780

トドマツ 9.19 4918 380

イチョウ 9.02 4076 542

シンジュ 9.01 4003 559

ナナカマド 8.98 3701 656

スプルース 8.56 4431 437

シナノキ 8.46 4470 423

図 4 試験体の長さが 30cm の時の応力波伝播法によるヤング率と音速・密度の関係

y = -20.048x + 4405

R² = 0.0122

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

0.00 5.00 10.00 15.00

伝播速度

m/s

y = 59.543x - 16.527

R² = 0.6147

0

200

400

600

800

1000

0.00 5.00 10.00 15.00

密度

kg/m

3

ヤング率 GPa

22

4.1.3 応力波伝播法によるヤング率の誤差と縦振動法の比ヤング率の関係

図 2 でわかるように縦振動法が試験体の長さの影響を一番受けにくく安定した値をとる。そこ

で表 2 に各樹種の縦振動法の比ヤング率, 試験体の長さが 80cm と 30cm の時の応力波伝播法に

よるヤング率の比, 同様にたわみ振動法のヤング率の比を示す。縦振動法のヤング率とは材中を

伝わる音速と同義である。縦振動法の比ヤング率と 80cm と 30cm の Eswの比には正の相関が見

られた。音速の大きい樹種ほど 80cm と 30cm の Eswの比(誤差)が大きくなる。音速にはミク

ロフィブリル傾角の大きさが影響しているという報告もある(18)。上述の通り FAKOPP は元々木

材内部の腐朽を診断するために R 方向に用いていた。木材の R 方向は L 方向に比べて比ヤング率

が小さいことが知られている。すなわち比ヤング率の大きい L 方向への用途は期待されていない

と考えられる。

一方で Edf比は樹種ごとに全く異なり様々な材質指標を用いても相関関係を示すことはできな

かったが, 針葉樹について誤差が大きくなる傾向が確認できた。

23

表 2 縦振動法による比ヤング率と、試験体の長さが 80cm と 30cm の時の

応力波伝播法, たわみ振動法によるヤング率の比の関係

縦振動法の

比ヤング率

(GPa)

Esw80

/Esw30

Edf80

/Edf30

トドマツ 32.8 1.28 1.10

シナノキ 26.2 1.24 1.09

スプルース 24.1 1.22 1.16

カラマツ 22.4 1.23 1.10

ハードメープル 22.4 1.18 1.06

ミズナラ 19.5 1.21 1.08

イチョウ 19.3 1.14 1.06

シンジュ 18.3 1.18 1.11

ニセアカシア 16.1 1.21 1.04

ナナカマド 15.1 1.15 1.01

図 5 縦振動法による比ヤング率と、試験体の長さが 80cm と 30cm の時の

応力波伝播法によるヤング率の比の関係

y = 0.0064x + 1.0649

R² = 0.6299

1.12

1.14

1.16

1.18

1.2

1.22

1.24

1.26

1.28

1.3

0 5 10 15 20 25 30 35

Esw

80/E

sw30

縦振動法による比ヤング率 GPa

24

4.1.4 FAKOPP による伝播時間の測定誤差の計算

樹種ごとに音速が異なっても, また試験体の長さが異なっても生まれる測定誤差は同量である。

そこで表 2 で縦振動法の比ヤング率が一番大きいトドマツと一番小さいナナカマドを例に

FAKOPP の測定誤差を計算した。FAKOPP の実測値から測定誤差を除くと, 試験体の長さに関わ

らず Eswの値は一定になると考えられ, 両樹種共に 10~13µsec の測定誤差で 80cm と 30cm の時

の Eswが等しくなることがわかった。図 4 には超音波の伝播時間と応力波の伝播時間の差を示し

た。応力波の伝播時間に FAKOPP の測定誤差を足すとおおよそ超音波の伝播時間と同じになる。

この測定誤差が FAKOPP のサンプリング周波数に起因するものなのか, またはピーク検出のア

ルゴリズムに起因するものなのかは不明であるが, 音速の大きい樹種ほど伝播時間が短くなり測

定誤差の影響がヤング率の計算に影響してくるために表 1 のような傾向が生まれたと考えること

ができる。10~13µsec の測定誤差を考慮した伝播時間からヤング率を計算すると, 30cm の時は実

測値に比べトドマツで 42~60%, ナナカマドで 30~41%増加し, 80cm の時でもトドマツで

15~21%, ナナカマドで 11~14%増加してしまうので注意が必要である。

25

表 3 FAKOPP の測定誤差

トドマツ 80cmの測定誤差

30cの測

定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.209 1.227 1.245 1.264 1.283 1.302 1.322 1.342 1.363

6 1.167 1.184 1.202 1.220 1.238 1.257 1.276 1.295 1.315

7 1.126 1.142 1.159 1.176 1.194 1.212 1.231 1.249 1.269

8 1.085 1.101 1.117 1.134 1.151 1.168 1.186 1.204 1.223

9 1.045 1.061 1.076 1.092 1.109 1.126 1.143 1.160 1.178

10 1.006 1.021 1.036 1.052 1.067 1.083 1.100 1.117 1.134

11 0.968 0.982 0.997 1.012 1.027 1.042 1.058 1.074 1.091

12 0.930 0.944 0.958 0.972 0.987 1.002 1.017 1.033 1.049

13 0.894 0.907 0.920 0.934 0.948 0.962 0.977 0.992 1.007

シナノキ 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.133 1.148 1.163 1.178 1.193 1.209 1.225 1.242 1.259

6 1.097 1.111 1.125 1.140 1.155 1.171 1.186 1.202 1.218

7 1.061 1.075 1.089 1.103 1.118 1.133 1.148 1.163 1.179

8 1.026 1.040 1.053 1.067 1.081 1.095 1.110 1.125 1.140

9 0.992 1.005 1.018 1.031 1.045 1.059 1.073 1.087 1.102

10 0.958 0.970 0.983 0.996 1.009 1.022 1.036 1.050 1.064

11 0.925 0.937 0.949 0.961 0.974 0.987 1.000 1.014 1.027

12 0.892 0.904 0.915 0.927 0.940 0.952 0.965 0.978 0.991

13 0.860 0.871 0.882 0.894 0.906 0.918 0.930 0.943 0.955

26

表 3 続き

スプルー

ス 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.100 1.114 1.128 1.142 1.157 1.172 1.187 1.203 1.219

6 1.065 1.079 1.092 1.106 1.120 1.135 1.150 1.165 1.180

7 1.031 1.044 1.057 1.071 1.084 1.098 1.113 1.127 1.142

8 0.997 1.010 1.023 1.036 1.049 1.063 1.077 1.091 1.105

9 0.964 0.976 0.989 1.001 1.014 1.027 1.041 1.054 1.068

10 0.932 0.943 0.955 0.968 0.980 0.993 1.006 1.019 1.032

11 0.900 0.911 0.923 0.934 0.946 0.959 0.971 0.984 0.997

12 0.868 0.879 0.890 0.902 0.913 0.925 0.937 0.950 0.962

13 0.837 0.848 0.859 0.870 0.881 0.892 0.904 0.916 0.928

カラマツ 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.125 1.136 1.150 1.164 1.179 1.194 1.209 1.225 1.241

6 1.089 1.100 1.113 1.127 1.142 1.156 1.171 1.186 1.201

7 1.055 1.066 1.079 1.092 1.106 1.120 1.135 1.149 1.164

8 1.022 1.032 1.045 1.058 1.071 1.085 1.099 1.113 1.127

9 0.989 0.999 1.011 1.024 1.037 1.050 1.064 1.077 1.091

10 0.957 0.967 0.979 0.991 1.003 1.016 1.029 1.042 1.056

11 0.925 0.935 0.946 0.958 0.970 0.982 0.995 1.008 1.021

12 0.894 0.903 0.914 0.926 0.938 0.949 0.962 0.974 0.987

13 0.864 0.872 0.883 0.894 0.906 0.917 0.929 0.941 0.953

27

表 3 続き

ハードメ

ープル 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.075 1.088 1.101 1.115 1.129 1.143 1.157 1.172 1.187

6 1.042 1.054 1.067 1.080 1.094 1.107 1.121 1.136 1.150

7 1.009 1.021 1.034 1.046 1.059 1.073 1.086 1.100 1.114

8 0.977 0.989 1.001 1.013 1.026 1.039 1.052 1.052 1.078

9 0.945 0.957 0.968 0.980 0.992 1.005 1.018 1.030 1.044

10 0.914 0.925 0.936 0.948 0.960 0.972 0.984 0.996 1.009

11 0.883 0.894 0.905 0.916 0.928 0.939 0.951 0.963 0.975

12 0.853 0.864 0.874 0.885 0.896 0.907 0.919 0.930 0.942

13 0.824 0.834 0.844 0.854 0.865 0.876 0.887 0.898 0.910

ミズナラ 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.114 0.839 0.849 0.859 0.869 0.879 0.890 0.901 0.912

6 1.468 1.105 1.118 1.131 1.145 1.158 1.172 1.187 1.201

7 1.425 1.073 1.085 1.098 1.111 1.125 1.138 1.152 1.166

8 1.383 1.041 1.053 1.066 1.078 1.091 1.104 1.118 1.131

9 1.341 1.010 1.022 1.034 1.046 1.059 1.071 1.084 1.097

10 1.301 0.979 0.990 1.002 1.014 1.026 1.039 1.051 1.064

11 1.260 0.949 0.960 0.971 0.983 0.994 1.006 1.019 1.031

12 1.220 0.919 0.930 0.940 0.952 0.963 0.975 0.986 0.998

13 1.181 0.889 0.900 0.910 0.921 0.932 0.943 0.955 0.967

28

表 3 続き

イチョウ 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.031 1.071 1.083 1.095 1.107 1.120 1.132 1.146 1.159

6 0.972 1.009 1.020 1.031 1.043 1.055 1.067 1.079 1.092

7 0.943 0.979 0.990 1.001 1.012 1.024 1.036 1.048 1.060

8 0.915 0.950 0.960 0.971 0.982 0.993 1.005 1.005 1.028

9 0.887 0.921 0.931 0.942 0.953 0.963 0.974 0.986 0.997

10 0.860 0.893 0.903 0.913 0.923 0.934 0.944 0.955 0.966

11 0.833 0.865 0.875 0.884 0.894 0.905 0.915 0.926 0.936

12 0.807 0.838 0.847 0.856 0.866 0.876 0.886 0.896 0.907

13 0.781 0.811 0.820 0.829 0.838 0.848 0.858 0.867 0.877

シンジュ 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.086 1.169 1.182 1.196 1.210 1.224 1.239 1.254 1.269

6 1.048 1.128 1.141 1.154 1.168 1.181 1.195 1.210 1.224

7 1.018 1.095 1.108 1.121 1.134 1.147 1.161 1.175 1.189

8 0.988 1.063 1.076 1.088 1.101 1.114 1.127 1.127 1.154

9 0.959 1.032 1.044 1.056 1.068 1.081 1.094 1.107 1.120

10 0.930 1.001 1.012 1.024 1.036 1.048 1.061 1.073 1.086

11 0.902 0.970 0.981 0.993 1.004 1.016 1.028 1.041 1.053

12 0.874 0.940 0.951 0.962 0.973 0.985 0.996 1.008 1.020

13 0.846 0.910 0.921 0.932 0.943 0.954 0.965 0.977 0.988

29

表 3 続き

ニセアカ

シア 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.118 1.130 1.142 1.154 1.166 1.179 1.191 1.204 1.218

6 1.088 1.100 1.112 1.123 1.135 1.148 1.160 1.173 1.186

7 1.059 1.071 1.082 1.094 1.105 1.117 1.129 1.142 1.154

8 1.031 1.042 1.053 1.064 1.075 1.087 1.099 1.099 1.123

9 1.003 1.013 1.024 1.035 1.046 1.057 1.069 1.080 1.092

10 0.975 0.985 0.996 1.006 1.017 1.028 1.039 1.050 1.062

11 0.948 0.958 0.968 0.978 0.988 0.999 1.010 1.021 1.032

12 0.921 0.930 0.940 0.950 0.960 0.971 0.981 0.992 1.003

13 0.894 0.903 0.913 0.923 0.933 0.943 0.953 0.963 0.974

ナナカマド 80cmの測定誤差

30cmの

測定誤差 5µsec 6 7 8 9 10 11 12 13

5µsec 1.117 1.129 1.141 1.153 1.165 1.177 1.190 1.202 1.215

6 1.089 1.100 1.111 1.123 1.135 1.147 1.159 1.171 1.184

7 1.060 1.071 1.082 1.094 1.105 1.117 1.129 1.141 1.153

8 1.032 1.043 1.054 1.065 1.076 1.087 1.099 1.099 1.122

9 1.004 1.015 1.025 1.036 1.047 1.058 1.069 1.081 1.092

10 0.977 0.987 0.997 1.008 1.018 1.029 1.040 1.051 1.062

11 0.950 0.960 0.970 0.980 0.990 1.001 1.011 1.022 1.033

12 0.924 0.933 0.943 0.953 0.963 0.973 0.983 0.994 1.004

13 0.897 0.907 0.916 0.926 0.935 0.945 0.955 0.965 0.976

30

図 4 超音波と応力波の伝播時間の差(=超音波-応力波)

0

2

4

6

8

10

12

14

30 40 50 60 70 80 90 100

トドマツ

G1

G2

G3

G4

G5

G6

0

2

4

6

8

10

12

14

16

30 50 70 90

シナノキ

I1

I2

I3

I4

I5

I6

0

2

4

6

8

10

12

14

30 40 50 60 70 80

スプルース

Y1

Y2

Y3

Y4

Y5

Y6

試験体の長さ cm

時間差

s

31

図 4 続き

-4

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

30 50 70 90

カラマツ

F1

F2

F3

F4

F5

F6

0

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90 100

ハードメープル

J1

J2

J3

J4

J5

J6

-5

0

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90 100

ミズナラ

E1

E2

E3

E4

E5

E6

試験体の長さ cm

時間差

s

32

図 4 続き

0

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80

イチョウ

Z1

Z2

Z3

Z4

0

5

10

15

20

30 40 50 60 70 80 90 100

シンジュ

H1

H2

H3

H4

H5

H6

4

9

14

19

30 40 50 60 70 80

ニセアカシア

W1

W2

W3

W4

W5

W6

試験体の長さ cm

時間差

s

33

図 4 続き

-4

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

30 40 50 60 70 80

ナナカマド

X1

X2

X3

X4

X5

X6

試験体の長さ cm

時間差

s

34

4.2 FAKOPP による応力波の伝播経路

図 5 に FAKOPP のセンサー間の距離を変えながら材の厚さを薄くしていった時の伝播速度を

示す。もしセンサーを斜めに打った場合の伝播経路が弧を描くとすると, 材の厚さが薄くなるほ

どセンサーを平行に打ち込んだ伝播速度に近くなると考えられるが, センサーを木口面に地面に

平行に打ち込んだ場合の伝播速度と斜めに打ち込んだ場合の伝播速度の間には大きな差は見られ

なかった。よって FAKOPP のセンサーの打ち込み角度によらず伝播経路は最短距離を通ること

がわかった。前の 4.1 の実験で試験体の長さによってヤング率が変化すると述べたが, 今回も同様

のことが確認できた。

35

4000

5000

20 30 40 50 60 70 80 90 100

90cm 80cm 70cm 60cm

50cm 40cm 30cm

図 5 応力波の伝播経路

4200

4300

4400

4500

4600

4700

4800

4900

5000

20 30 40 50 60 70 80 90 100

3300

3500

3700

3900

4100

4300

20 30 40 50 60 70 80 90 100

3500

3600

3700

3800

3900

4000

4100

4200

20 30 40 50 60 70 80 90 100

試験体の厚さ cm

はセンサー間距離 cm

伝播速度

m

/s

角材 1

角材 2

角材 3

はセンサーを木口面に垂直に打った時の伝播速度

36

5 まとめ

10 樹種に対して試験体の長さを変化させながら動的試験を 4 種類, そして最後に静的試験を行

い各種ヤング率測定法の比較を行った。また FAKOPP を用いた応力波の伝播経路についても実

験を行った。その結果, 得られた知見は以下の通りである。

(1) 本研究で行ったような試験体の大きさでは縦振動法が一番安定した値をとるヤング率測

定法である。また応力波伝播法ではセンサー間の距離が約 80cm 以上でないと安定した

値が得られない。

(2) 試験体の長さが 30cm の時の応力波伝播法によるヤング率計算では, ヤング率の大きさ

と材の密度は正の相関を示した。

(3) 動的ヤング率と静的ヤング率との関係は.樹種グループに関わらず高い相関が見られた。

(4) 縦振動法による比ヤング率が大きいほど, 試験体の長さが 30cm と 80cm の時の応力波

伝播法によるヤング率の差が大きくなる。またその原因は FAKOPP による測定誤差に

あると考えられ, その大きさは 10~13µsec 程度である。FAKOPP での実測値から測定誤

差の影響を除くと, Wood Pole Tester での超音波の伝播時間とほぼ等しくなった。

(5) FAKOPP による応力波の伝播経路は, センサーの打ち込み角度に依らない。

37

6 引用文献

(1) 飯島泰男(1994):木質構造の研究の現状と今後の課題 PartⅡ.日本木材学会強度・木質

構造研究会編.日本木材学会.p7-8

(2) 祖父江信夫(1993):木材の非破壊試験, 木材学会誌, 39(9), p973-979

(3) 大熊幹章ほか(1990):木材の非破壊試験方法の検討と強度等級区分システムの確立に関

する研究, 昭和 63 年・平成元年度科学研究費補助金(総合研究 A)研究成果報告

(4) 寺西真隆ほか(2007):北海道大学構内の緑化木の収縮性と強度特性.北海道大学演習林研

究報告 64(2).p91-104.

(5) 小泉章夫ほか(1997):秋田県産スギ材の強度特性(第 2 報)挽板の強度.木材学会誌.43

(2).p210-214.

(6) 沢田稔(1974):木材の利用材質考.林業試験場北海道支場.p13-23

(7) 池田潔彦ほか(2000):応力波伝播速度による立木材質の評価と適用(第 2 報, 応力波伝

播速度によるスギ林分の評価と平角製材製造への適用), 46(3), p181-188

(8) 藤澤義武ほか(2003):ファコップを用いた材質優良個体の非破壊的選抜技術, 九州森林

研究, 56, p180-181

(9) 藤澤義武ほか(2005):FAKOPP による立木ヤング率評価方法のヒノキへの応用, 九州森

林研究, 58, p142-143

(10) 林木育種センター:林木育種センターだより No.43.林木育種センター.2006.p.2

38

(11) 中村昇(1995):超音波による忠僕の材質評価(トドマツ・カラマツ類の場合), 日林北

支論, 43, p163-165

(12) 上岡宏彰ほか(1982):超音波による木材の弾性決定に影響する各種測定要因, 木材学会

誌, 28

(13) 松本勗ほか(1968):合板の動的弾性に関する研究(第1報)静的ヤング率と動的ヤン

グ率について.木材学会誌 14(2).p65-69

(14) 高橋徹ほか(1995):木材科学講座 3 物理.海青社.p86-89

(15) 中村昇ほか(1993):スギ材の放湿過程における音波の速度とヤング係数, 木材学会誌, 39

(12), p1341-1348

(16) 吉原浩(2005):たわみ振動試験および静的曲げ試験から得られた木材のヤング率およ

びせん断弾性係数の比較.木材工業.64(2).p69-73

(17) 平井卓郎ほか(1997):節を持つ木材の自由振動による過渡的振動波形特性と曲げ強さ,

木材学会誌, 43(7), p537-543

(18) J.llic(2003):Dynamic MOE of 55 species using small wood beams.61.P167-172(5),

p274-283

(19) EvansR ほか(2001):Rapidpredictionofwoodstiffnesslfommicrofibrilangleanddensity,

ForestProd.J.53(3).P53-57

39

7 謝辞

本研究を進めるにあたり木材工学研究室の小泉章夫准教授には終始にわたりご指導いただきま

した。木材工学研究室の平井卓郎教授.澤田圭助教からは平素から貴重なご助言をいただき.佐々木

義久技官.諸先輩方.学生諸氏には多大な協力をいただきました。本研究に関わっていただいた全て

の皆様に心より感謝申し上げます。