北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents ›...

50
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 北海道支所 北海道支所暖房設備改修工事 令和元年度 表紙共49枚

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

北海道支所暖房設備改修工事

令和元年度

表紙共49枚

Page 2: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

図面番号 SCALE

図面リスト

01/M  共通仕様書

― 図面リスト

02/M

03/M

04/M

05/M

06/M

07/M

08/M

09/M

 特記仕様書

図面番号 図面名称 SCALE

11/M

12/M

13/M

16/M

14/M

15/M

10/M

17/M

18/M

19/M

20/M

21/M

22/M

23/M

01/E

02/E

03/E

05/E

04/E

06/E

07/E

08/E

 電気設備 特記仕様書

1/400

1/100

図面名称

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

図面リスト

令和 元 年 8 月

1/100

1/100

1/100

1/100

1/100

 暖房設備 機器表(改修後)

 暖房設備 研究本館2階平面図(1)(改修後)

 暖房設備 研究本館2階平面図(2)(改修後)

 暖房設備 研究本館3階平面図(1)(改修後)

 暖房設備 研究本館3階平面図(2)(改修後)

 暖房設備 研究本館ボイラー室詳細図(改修後)

 自動制御設備 渡り廊下平面図

 自動制御設備 研究本館ボイラー室詳細図

 自動制御設備 研究本館3階平面図

 自動制御設備 研究本館2階平面図

 自動制御設備 研究本館1階平面図

 自動制御設備 計装図・機器一覧表

 暖房設備 研究本館1~3階平面図(撤去)

 暖房設備 機器表(撤去)

 暖房設備 渡り廊下平面図(改修後)

1/100

24/M

25/M

26/M

27/M

28/M

29/M

 衛生設備 特殊実験棟平面図(改修後)

 衛生設備 生物環境調節実験施設・野兎生態実験室平面図(改修後)

 衛生設備 森林病理温室・遺伝温室平面図(改修後)

 衛生設備 研究本館1階平面図(1)(撤去)

 衛生設備 研究本館1階平面図(2)(撤去)

 衛生設備 研究本館2階平面図(1)(撤去)

 衛生設備 研究本館2階平面図(2)(撤去)

 衛生設備 研究本館3階平面図(1)(撤去)

 衛生設備 研究本館3階平面図(2)(撤去)

1/400

1/100

1/100

1/50

1/200

1/200

1/100

1/100

1/100

1/100

1/100

1/100

1/50 暖房設備 研究本館ボイラー室詳細図(撤去)

1/200

1/150

1/150

1/50

1/150

01/A

02/A

03/A

04/A

05/A

06/A

07/A

08/A

09/A

10/A

 建築(改修)特記仕様書 1

 建築(改修)特記仕様書 2

 建築(改修)特記仕様書 3

 建築(改修)特記仕様書 4

 電気設備 配置図

 電気設備 研究本館 ボイラー室詳細図

 電気設備 研究本館 1階平面図

 電気設備 研究本館 2階平面図

 電気設備 研究本館 3階平面図

1/100

1/100

1/50

 電気設備 特殊実験棟 平面図

09/E

1/100

1/100

 電気設備 生物環境調節実験施設、野兎生態実験室 平面図

 電気設備 森林病理温室、遺伝温室 平面図

 暖房設備 研究本館1階平面図   (改修後)

 位置図 配置図

1/100

1/100

1/100

1/100

 天井改修 1階平面図(1)

 天井改修 1階平面図(2)

 天井改修 2階平面図(1)

 天井改修 2階平面図(2)

1/100

1/100

 天井改修 3階平面図(1)

 天井改修 3階平面図(2)

Page 3: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

 版(各工事編)」、「建築物解体工事共通仕様書 平成24年版」及び、「北海道建設部土木工事共通仕様書(平

エコライン㈱

東区雁来262-132

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

    産業廃棄物収集運搬車

    業者名    ( ○ ○ ○ ○ ○ )

ホルムアルデヒド 0.08ppm  (  100μg/m3)

工事特記仕様書 

Ⅰ 工事概要及び範囲

各 工 事Ⅱ

※下記●は、工事対象範囲を示す。

項 目

(1)工事範囲

上記の補強

設備機器用天井、壁、床下地の開口及び開口補強

設備機器用天井、壁、床仕上材の切込

設備用天井、床点検口

防火戸用煙感知器、自動閉鎖装置

設備機器用基礎

換気扇等取付枠

同上 防雪フード

外壁面入排気ガラリ及び防風板

電気建築 備   考工 種

構造種別

階数数 量名   称

ルーフドレイン排水金物

補強は建築

埋込電灯、スピーカー、ファン等

補強は建築

配管は衛生

単位 備 考

6.施 工 区 分(分離発注の場合のみ記入)

3.建設工事に係る資材の再資源化に関する法律の対象の有無   有り  無し

4.指定部分工事

5.別 途 工 事

1.工 事 場 所

2.特記事項の適用については次による。

1.図面(工事数量総括表を含む)及び、この特記仕様書に記載されていない事項は、全て国土交通省大臣官房官庁営

5.工事に係る留意事項及び施工条件は、次のとおりとする。

4.本工事における工事監理業務委託の有無  *無し  有り

3.この特記仕様書に施工部位の記載のないものは図面によるものとする。

  ロ.特記事項は○印を塗りつぶしたものを適用し、塗りつぶしのない場合は*印をつけたものを適用する。

  ハ.特記事項で○印を塗りつぶしたものと、○印のつけたものがある場合は、共に適用する。

  ニ.特記事項に記載の(  )内表示番号は、標準仕様書の該当項目、該当図又は該当表を示す。

  イ.章は○印を、項目は 印を塗りつぶしたものを適用する。

章 章項    目 特   記   事   項 項    目 特   記   事   項 項    目 特   記   事   項

1.道産材等の優先使用

(3)  技能士は、適用する工事作業中、1名以上の者が自ら作業するとともに、他の技能者

使用すること。

 また、木材の合法性の証明は、「木材・木材製品の合法性、持続可能性の証明のための

(2)

(3)

(4)

(5)

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

 設計図書等に指定されていない特別な材料の工法は、当該製品の指定工法とする。

 建築基準法に定められた区分等

しを上記(1)の書面に添付する。

(2)

 木材又は、木材を原料とする資材を使用する場合は、間伐材や合法性の証明された材を

 により監督職員に報告する。

  ただし、作業の軽微なものは、監督職員との協議により省略することができる。

 <職種>

  型枠施工・鉄筋施工・防水施工・内装仕上施工・サッシ施工・ガラス施工・表装・塗

  装・建築板金・スレート施工・石材施工・建築大工・とび・左官・ブロック建築タイ

  ル張・ALCパネル施工・カーテンウォール施工・造園・樹脂接着剤注入施工・コン

  クリート圧送施工・れんが積み施工・冷凍空気調和機器施工・建築配管・熱絶縁施工

  ・建築板金(ダクト板金)

  技能士は、職業能力開発促進法による1級、2級若しくは単一等級の資格を有し、地

 域技能士会の発行する資格証明書又は、技能検定合格書の写し或いは、技能士手帳の写

 に対して、施工品質の向上を図るための作業指導を行う。

 請負人は、標準仕様書に定められた安全確保及び環境保全等のほか、特に次の事項に留

意し、工事現場の事故防止に努める。

  工事現場の安全パトロールの励行を行う。

  建設機械器具などの危害防止処置の徹底を行う。

  第三者に災害を及ぼしてはならない。

  公害防止に努める。

  善良な管理者の注意をもってしても、災害又は公害の発生の恐れがある場合の処置は、

 監督職員と協議する。

(1)

 請負人は、工事の施工中の交通事故防止のため交通安全管理に努め、次の事項を遵守する。

  着工するに当たり、出来るだけ速やかに工事の施工中の交通安全管理計画を策定し監

 督職員に提出する。

  なお、計画の策定は資材搬出入運行路線・点検体制・その他車両運行に係る安全対策

 等について道路管理者及び管轄警察署等と十分な事前協議を行い、以後も常に連絡を密

 にとりながら適切な処置を講じるものとする。

  常に下請負人も含め工事施工中の交通安全管理状況の把握に努め、管理状況を適宜監

 督職員に報告する。

  工事に関連して交通事故が発生したときは速やかに監督職員に報告する。

  運送には、適法業者を選定するなどして、過積載又は過労運転等に伴う交通事故防止

 に努める。

  建設機械(ブルドーザー,バックホウ等)は、排出ガス対策型を使用し、かつ、低騒音型の車

 両を使用すること。

 工事完成時の提出図書等は、次により監督職員に提出する。

  完成図

  完成原図の陽画複写図(青焼き)を製本したもの

  完成第2原図A3版の陽画複写図(青焼き)を製本したもの

  CADデータの貸与  *有り   無し

  ※CADデータの貸与有りの場合

  その他、必要とする書類については、監督職員の指示による。

(2)

(3)

(1)

(2)

受入先:

住所 :

(  km)

受入先:

住所 :

(  km)

受入先:

住所 :

(  km)

(4)

受入先:

住所 :

(  km)

住所 :

受入先:

受入先: (  km)

住所 :

 なお、下記の内容を変更する場合は、別途、監督職員と協議をする。

(3)

(5)

受入先:

住所 :

受入先:

住所 :

 再資源化を図るもの(特定建設資材廃棄物)

(  km)

(  km)

  引き渡しを要する範囲は次により、監督職員の指示する方法及び位置に堆積、整理し

 所定の発生材報告書により監督職員に報告する。

  引き渡しを要する範囲:

  請負人が処分する有価物の範囲は次による。

  有価物の範囲:

  なお、有価物は、次の登録又は許可業者で処分すること。

   ① 廃棄物再生事業者登録(知事登録)

   ② 金属くず商許可業者(警察許可)

 請負人は、工事施工において、自ら立案実施した創意工夫や技術力に関する事項につい

て工事完了時までに所定の様式により提出することができる。

 発生材の処理等は次により、「建設工事に係る資材の再資源化に関する法律」(以下「

建設リサイクル法」という)、「資源の有効な利用の促進に関する法律」(以下「リサイ

クル法」という)、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」等の関係法令及び「建設副産

物適正処理推進要綱」に従い適切に処理する。

  また、搬出を行った場合は、受入伝票又はマニュフェスト伝票等、及び許可書等の写

 しを監督職員に提出すること。

  特別管理型産業廃棄物

 種類:

 処理方法:

 種類:

 処理方法:

 種類:

 処理方法:

 コンクリート塊

 アスファルト・コンクリート塊

 建設発生木材

 ※ 設計上、特定建設資材廃棄物は発生しない場合で、請負人の都合により実際に特定

  建設資材を発生させ、廃棄物として処分する場合は、当該特定建設資材廃棄物の再資

  源化等実施方法の確定後に、工事監督員の確認を受けること。

  再資源化を図るもの(特定建設資材廃棄物以外)

 種類:

 種類:

 ・風速(Vo=     m/s) ・地表面粗度区分(  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ)

 ・垂直積雪量(      cm)

(  km)

  完成図の第2原図A3版(50%縮小)

    新営工事 (位置図・配置図・面積表・平面図)

    改修工事 (位置図・配置図・面積表・改修概要表・改修後平面図・立面図等)

  保全に関する資料(提出部数 *1部      部)

   *完成図CADデータ及びPDFデータ  CD-Rによる。

2.環境物品等の調達

3.合法木材の使用

4.特別な材料の工法

5.品質計画

6.工事写真

7.技能士

8.施工中の安全確保及び

  環境保全

10.工事完成時の提出図書

  等

11.高度技術・創意工夫

12.発生材の処理等

  設計原図の貸与    *有り   無し

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 最終処分

受入先:

住 所:

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 最終処分 住 所:

 最終処分

受入先:

住 所:

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 最終処分

受入先:

住 所:

(  km)

 自主施工期間中は、低温時施工により品質管理上支障の起こす恐れのない工種は、これ

を積極的に活用できる。

<工種>

 コンクリート・屋外防水・屋上防水・タイル・左官・塗装・緑化工事その他これに類す

 工事施工に際しては、職業安定機関と密接な連携を図り、季節労働者などの雇用の拡大

に努める。

 下請負人及び資材業者に対する支払いは現金払いとし、やむを得ず手形払いとする時は、

当該手形期間を短く(90日以内)するよう努める。

 工事着手から完成引渡までの間を契約金額に相当する保険等に加入するものとする。

 魅力ある建設工事を推進するため、工事現場の環境改善に努める。

 工事現場には「建設業退職金共済制度適用事業主工事現場」の標識を掲示する。

(1)

(2)

(3)

理場に搬入される場合でも残さ等が発生し、最終処分場に搬出される場合は、循環税が課

税されるので適正に処理する。

(4)

(6)

(7)

(8)

 建設業法に基づく施工体制台帳を作成し、施工管理体制に関する事項を監督職員に提出

しなければならない。(対象工事:工事1件の請負代金額が200万以上の工事)

 る工事

 ただし、支障の起こす恐れのある次の工種は、工法等を監督職員と十分協議の上、施工

するものとする。

 請負人は、着工後速やかに公衆の見やすい場所に工事標識を掲示する。

 請負人は、受注時、変更時及び完了時に(10日以内)工事実績情報システム(CORI

NS)に基づき、「工事カルテ」を作成し、監督職員の確認を受けた後に、(財)日本建

設情報総合センターに登録申請しなければならない(ただし、請負代金額500万円以上

2,500万円未満の工事については、受注時のみ登録するものとする。)。また、同セ

象工事:請負代金額500万円以上の全工事)

ンター発行の「工事カルテ受領書」の写しを監督職員に、提出しなければならない。(対

  その他の発生材

  中間処理

 種類:

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  中間処理

  建設廃棄物の収集・運搬は、産業廃棄物収集運搬業の許可を受けた者とする。

  当該運搬車には、次に掲げる表示を行い、建設省令で定める書面を備え付けること。

    許可番号     × × × × ×

  「建設リサイクル法」対象工事及び「リサイクル法」で定められた次の資材の搬入、

 副産物の搬出がある工事は、工事着手時に再生資源利用・利用促進計画書を提出し、ま

 た、工事完了時に再生資源利用・利用促進実施書を提出すること。

  リサイクル法で定められた一定規模以上の工事(次表の一つでも該当するもの)

 本工事で発生する産業廃棄物が、道内の最終処分場に直接搬入される場合、又は中間処

  本工事が北海道の実施する公共事業労務費調査の対象工事となった場合、請負人は、

 調査票等に必要事項を正確に記入し北海道に提出する等、必要な協力を行わなければな

 らない。また、本工事の工期経過後においても、同様とする。

  調査票等を提出した事業所を北海道が事後に訪問して行う調査・指導の対象に請負人

 がなった場合、請負人は、その実施に協力しなければならない。また、本工事の工期経

 過後においても、同様とする。

  公共事業労務費調査の対象工事となった場合に正確な調査票等の提出が行えるよう、

 請負人は、労働基準法等に従って就業規制を作成すると共に賃金台帳を調製・保存する

 等、日頃より使用している現場労働者の賃金時間管理を適切に行っておかなければなら

 ない。

  請負人が本工事の一部について下請契約を締結する場合、請負人は、当該下請工事の

 受注者(当該下請工事の一部に係る二次以降の下請負人を含む。)が前3項と同様の義

 務を負う旨を定めなければならない。

合計

200t以上

  進税

14.自主施工期間の施工条

15.季節労働者などの雇用

16.下請負人等への支払い

の適正化

17.火災保険等

18.現場環境改善

19.建設業退職金共済制度

20.工事標識

21.公共工事労務費調査に

対する協力

22.工事実績情報の登録

23.施工体制台帳の整備

13.北海道循環資源利用促

トルエン

キシレン

エチルベンゼン

スチレン

0.20ppm  (  870μg/m3)

0.88ppm  (3,800μg/m3)

0.05ppm  (  220μg/m3)

(1)

厚生労働省の指針値(25℃の場合)測定対象化学物質

  濃度測定(  行う   行わない)

  測定機器  原則パッシブ型採取機器とする。

  測定回数  *1回   2回

0.07ppm  (  260μg/m3)

  測定時期  ※測定を行う時期は、監督職員の指示による。

定を行う場合は、厚生労働省の指針値以下であることを確認の上、報告すること。

  測定箇所  (  )箇所  ※測定する位置は、図示による。

空気汚染対策に配慮しなければならない。請負人は、次の室内空気中の化学物質の濃度測

(2)

(3)

(1)

配筋完了時

躯体完了時

鉄骨建方完了時

    完了時

    完了時

基礎工事

(2)

(3)

実施対象建物名称 実施部位 実施時期

  建築材料等の留意点

 有していないものを基本とするほか、次の1)から3)を満たすものとする。

  合板/木質系フローリング/構造用パネル/集成材/単板積層材/MDF/パーティ

  クルボード/その他の木質建材/ユリア樹脂板/壁紙/保温材/緩衝材/断熱材/接

  着剤/塗料/仕上材料/表面処理用木材保存(防腐・防蟻)剤

 させること。

 ※1 化学物質を発散する建築材料等

  換気の励行

  施工時、施工後の通風、換気を十分に行い、室内に発散した化学物質等を室外に放出

  中間検査の実施

  本工事において、次の段階で中間検査を実施する。

 る。

  測定方法  厚生労働省の示している測定方法による。

  本工事に使用する化学物質を発散する建築材料等(※1)は、測定対象化学物質を含

 1)ホルムアルデヒド発散建築材料に指定されている材料は、JIS又はJASに定め

  られたF☆☆☆☆を使用する。ただし、F☆☆☆☆の材料がない場合は監督職員と協

  議すること。

 2)接着剤は、フタル酸ジーn-ブチル及びフタル酸ジー2-エチルヘキシルを含有し

  ない難揮発性の可塑剤を使用している環境対応型(配慮型)のものとする。

 3)家具、建具類及び二次製品は、測定対象化学物質を含有しないか含有が極めて少な

  いものとする。

24.室内空気中化学物質の

濃度抑制

25.中間検査の実施

        なお、学校施設においては、測定時の室温の設定について監督職員の指

       示による。

  上記のほか、発注者が中間検査の実施を必要と認めた場合は、別途文書により通知す

  請負人は、中間検査実施可能日について、その14日前までに監督職員に報告し、検

 準備する。

 査に際して「営繕工事中間検査実施基準」(北海道建設部建築局)に掲げる関係資料を

 公共工事の品質確保のために、重点的な監督業務の対象工事に指定された場合は、「建

(1)

(2)

(3)

  請負人は、暴力団員等による不当要求又は工事(業務)妨害(以下「不当介入」とい

 う。)を受けた場合は、断固としてこれを拒否しなければならない。

  また、不当介入があった時点で速やかに警察に通報するとともに、捜査上必要な協力

 を行わなければならない。

  請負人は、前記により警察へ通報を行った際には、速やかにその内容を監督職員に報

 告しなければならない。

  請負人は、暴力団員等による不当介入を受けたことにより、工程に遅れが生じる等の

 被害が発生した場合は、監督職員と協議するものとする。

設部建築局営繕工事重点監督実施要領」を適用する。

 なお、対象工事に指定した場合は、別途文書により通知する。

26.暴力団員等による不当

介入を受けた場合の対

27.重点的な監督業務の実

        測定時の平均室温が20度に満たない場合は、厚生労働省が示す温度、

       濃度の補正を行い確認すること。

28.電子納品

イドライン」という。)に基づき、工事書類を電子成果品として納品する。

  電子納品の対象書類は、工事写真及び完成図面を基本とするが、詳細については「ガ

 イドライン」を参考にし、監督職員と協議の上、決定するものとする。

  情報共有

 1)情報共有の対象書類は「ガイドライン」に示すとおりとするが、詳細については監

  督職員と協議の上、決定する。

 2)本工事における情報共有は、電子メールを利用する。なお、請負人側の通信環境な

  どから、施工・管理する上で効率化が期待できない場合は、監督職員との協議により

  データ授受の方法やデータ種類を決定する。

  要領・基準

  電子納品は、「ガイドライン」に基づき実施するほか、特に記載のない限り国土交通

 省の各電子納品要領(案)及び関連基準(案)を準用する。

  電子納品・情報共有実施に伴う環境整備

 1)請負人は、電子納品及び情報共有を行うにあたり、必要なハード環境及びソフト環

  境を予め保有している、又は手配可能であること。

 2)本工事の契約締結後、請負人は「ガイドライン」に基づき、着手時チェックシート

  によりインターネット環境や利用ソフト、情報共有対象書類、電子納品対象書類等に

  ついて監督職員と協議すること。

  電子納品

  本工事の電子納品対象書類は、電子媒体(CD-R)により2部を電子成果品保管帳

 に格納して提出する。

  調査への協力

  請負人は、電子納品及び情報共有等に関し、監督職員から調査依頼があった場合、特

 段の理由がない限りその調査に応じなければならない。

  電子納品及び情報共有の遂行にあたり疑義が生じた場合は、監督職員と十分協議する

 こと。

  その他

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

  電子納品の対象書類

2.工 事 範 囲  ※下記●は、工事対象範囲を示す。

躯体の設備配管用のスリーブ、箱抜等及びモルタル等の充填

       湿度による濃度補正(ホルムアルデヒド)を行うこととして示す式により、

 本工事に際しては、施設利用者の健康と快適性を確保する観点から化学物質による室内

9.交通安全管理

努める。

 本工事に使用する主要資材は、道産資材及び北海道認定リサイクル製品を使用するよう

  技能士の適用は次の職種とし、従事する技能士の氏名・職種及び資格を記載した書面(1)

ライドライン」(平成19年2月林野庁)に準拠し、資材納入業者から証明を受けるとと

もに、証明書類を工事完了年度から起算して5年間保存すること。

(1)  労働者の安全衛生教育の徹底を行う。

次のような建築資材を搬入する工事

1.土砂・・・・・・・・1,000m3以上

2.砕石・・・・・・・・・・・・・・500t以上

3.加熱アスファルト混合物・・200t以上

次のような指定副資産物を搬出する建設工事

1.土砂・・・・・・・・・・・・・1,000m3以上

2.コンクリート塊

   アスファルト

  コンクリート塊

   建設発生木材

再生資源利用促進計画書再生資源利用計画書

 測定対象化学物質の種類及び指針値

 北海道建設部建築局制定の「営繕工事電子納品運用ガイドライン(案)」(以下、「ガ

     1    一    般    共    通    事    項

     1    一    般    共    通    事    項

     1    一    般    共    通    事    項

工事名

工期

請負者

発注者

工事概要

900

150

150

150

225

225

※書き入れ内容は監督員に指示による

○○設備株式会社電話 ○○○-○○○○

150 200 1,550

赤色文字

RC3階建

衛生暖房

機械

 成28年10月版)」による。

32

140

2部

 種類:混合廃棄物

(  km)

 種類:金属くず (  km)

(  km)

研究本棟(  km)

01

森林総合研究所 北海道支所

663,893 m2

 本工事の資材等に係る環境物品等の調達は、国等による環境物品等の調達の推進等に関

する法律(平成12年法律第100号。以下「グリーン購入法」という。)

監督職員の承諾をうける。

よる。 工程写真及び完成写真は、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修営繕工事写真撮影要領に

  完成原図の陽画複写図(青焼き)八ッ折 

図面番号

小橋北豊㈱ 8.4

南区川沿18条1丁目3番地

15.4

受入先:エコライン㈱ 15.4

東区雁来262-132

平成30年度北海道支所暖房設備改修工事

m2特殊実験棟 RC1階建 777 60

令和○年○○月○○日~令和○年○○月○○日

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

共通仕様書

生物環境調節実験施設 RC1階建

野兎生態実験室 RC1階建

東西温室

森林病理温室

遺伝温室

渡り廊下

377

126

300

135

129

279

S1階建

S1階建

S1階建

S1階建

m2

m2

m2

m2

m2

m2

25

225

87

36

60

18

(2)指定工期 契約日より 令和  年  月  日  まで

 種類:混合廃棄物

 種類:

 種類:

 種類:

 種類:

 種類:

種類:

 繕部監修「公共建築工事標準仕様書 平成31年版(各工事編)」、「公共建築改修工事標準仕様書 平成31年

2部

札幌市豊平区羊ケ丘7

Page 4: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

項    目

方式 全空気 空気一水 全水 冷媒式 建材のアスベスト含有調査は、次による なお含有調査の結果、設計図書と異なる場合は、名       称 新 設 改 修 摘       要

蒸気暖房 温水暖房 温風暖房 工事監督員と協議する 空 気 調 和    一式  一式設 備 工 事

熱源 蒸気 温水   冷水 冷温水 電気 ガス その他(         ) 含有調査:   ヶ所(調査部位:                    )換 気 〃  一式  一式

図内機器表による 容量等の表示、機器類の能力、容量等(電動機出力は除く)は、原則とし 含有調査済:含有建材等は、図面による 排 煙 〃  一式  一式

て表示された数値以上とする  分析方法は、JIS A1481「建材製品中のアスベスト含有率測定法」とする 給 油 〃  一式  一式

処理の工法  *除去工事(公共建築改修工事標準仕様書及び以下による) (9.1.1)自 動 制 御 〃  一式  一式 設けない 設ける

(9.1.2 9.1.3)給 水 〃  一式  一式 設けない 設ける (煙道直線部に100φ以上のフランジ蓋止とする )

(9.1.2)排 水 〃  一式  一式 種別 鋳鉄製放熱器 パネルヒーター ファンコイルユニッ ト ヒートポンプユニット

1.除去工事共通事項給 湯 〃  一式  一式 ファンコンベクター ユニットヒーター パッケージエアコン FF暖房機 

(1)作業主任者衛 生 器 具 〃  一式  一式 電気ヒーター 遠赤外線暖房機   コンベクター ベースボードヒーター

アスベスト含有建材の除去は、石綿作業主任者技能講習又は、平成18年3月以前の特消 火 〃  一式  一式 その他(                                )

定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者のうちから、アスベスト作業主任者を選任ガ ス 〃  一式  一式 方式 換気扇 ダクト式機械換気 その他(               )

し、必要な管理を行わせる厨 房 機 器 〃  一式  一式

(2)除去作業者

アスベスト含有建材の除去に従事する作業者(以下「除去作業者」という)は、石綿障

害予防規則に基づく特別教育を受けた者とする ※ 種 目 は ● 印 を 付 し た も の を 適 用 す る  

また、除去作業者は、一般健康診断、石綿健康診断、じん肺健康診断を受診した者とし方式 機械排煙 その他(                        )

施  工  区  分 、肺機能に異常がない者とする イ.形状 スリット形 スイング形

冷温水

冷却水

蒸 気

温 水

給 油

冷 媒

給 水

給 湯

排 水

通 気

消火

ガス

(3)表示及び掲示管  種 ロ.開放装置 手動 手動及び遠隔操作可能なもの 

施工範囲の出入口に、「アスベスト作業主任者名と職務の内容、関係者以外立入禁止、イ.復帰方式 遠隔式 手動式

喫煙・飲食の禁止、アスベスト作業中等」の表示を行う ロ.操作方式 電気   その他(                         )

配管用炭素鋼鋼管(白) また、アスベストの有害性、取扱上の注意事項、使用すべき保護具の掲示を行う イ.基礎杭 要 不要 本工事 別途工事

    〃    (黒) なお、掲示の種類は、次による ロ.タンク室 要 鋼製強化プラスチック製二重殻タンク 

圧力配管用炭素鋼鋼管(黒) ① 吹き付け等届出対象の場合の掲示市販品 製作(板厚   mm)

塩ビライニング鋼管(VA) 建築物等の解体等の作業に関するお知らせ「危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示」によるほか所轄消防署が承認した

    〃    (VB) 当現場では、(   )労働基準監督署へもの

排水用塩ビライニング鋼管 労働安全衛生法第88条第4項(労働安全衛生規則第90条第5号の2)の規定による計画の届出防油堤 本工事 別途工事

耐熱性塩ビライニング鋼管 石綿障害予防規則第5条第1項の規定による作業の届出イ.給油ポンプ 設ける 設けない

外面被覆鋼管 を行っています ロ.返油ポンプ 設ける 設けない

コーティング鋼管 届出年月日 作業期間

ステンレス鋼管 届出内容

銅管(M) (石綿のばく露防止対策及び石綿粉じんの飛散防止対策の内容)

保温付被覆銅管 石綿のばく露防止措置及び石綿粉じんの飛散防止措置の概要:

被覆銅管

ビニル管(VP)   電気式 電子式 デジタル式 (  氏   名  ) を石綿作業主任者に選任しています  施工事業者名:

  〃  (VU) 温度 湿度 その他(                ) 石綿に係る特別教育を受講した者が作業を行っています  現場責任者氏名:

ポリエチレン管 図示による 連絡先:

また、北海道知事(   )へ鉛管 図内機器表による

大気汚染防止法第18条第15項の規定による作業の届出を行っています コンクリート管

耐火二層管 届出年月日 届出先

鋳鉄管 届出者住所 届出者氏名

水道直結方式 受水槽方式( 上水 井水) 高置タンク方式( 上水 井水) ② 成形板等の届出の必要が無い場合の掲示

圧力タンク方式(  上水 井水) ポンプ直送方式( 上水 井水) 建築物等の解体等の作業に関するお知らせ

本管施工内容 既設配水管 配水管新設( 負担金 専用 布設替) 石綿障害予防規則に基づき、当現場では適切な石綿のばく露防止対策及び石綿粉じんの

借受品 新品購入(水道管理者指定品) 飛散防止対策を行っています 

水道管理者指定品 図内規格品 届出年月日 作業期間

イ. 上水タンク(                  )   本工事   別途工事 石綿のばく露防止対策及び石綿粉じんの飛散防止対策の内容

ロ. 井水タンク(                  )   本工事   別途工事

ハ.制御方法 フロートレススイッチ  ボールタップ・定水位調整弁 石綿のばく露防止措置及び石綿粉じんの飛散防止措置の概要:

  その他(                         )

ニ.警 報   満水  減水 低水位遮断  故障 ○○を石綿作業主任者に選任しています  施工事業者名:

イ.給水ポンプ   揚水用ポンプ(  床置型 水中型 インバーター方式) 石綿に係る特別教育を受講した者が作業を行っています  現場責任者氏名:

         小形給水ポンプユニット 連絡先:

ロ.圧力タンク  自動空気補給式 隔膜式 その他(              )③ アスベスト含有建材を使っていない場合

ハ.高置タンク FRP製(        ) その他(        )建築物等の解体等の作業に関するお知らせ

ニ.制御方法  フロートレススイッチ 圧力スイッチ その他(     )石綿障害予防規則に基づく石綿の使用の有無の調査を行った結果、当現場では石綿を使用

ホ.警 報 満水 減水 低水位遮断 故障しておりません 

調査方法 作業期間自然流下 強制排水

(調査年月日)イ.インバート桝 コンクリート桝【 角型 丸型 市販コンクリート管 現場打】

塩ビ桝【蓋 塩ビ T2 T8】施工事業者名:

その他(                  市・町・村・型)現場責任者氏名:

ロ.ため桝     コンクリート桝【 角型 丸型 市販コンクリート管 現場打】連絡先:

塩ビ桝【蓋 塩ビ T2 T8】

その他(                  市・町・村・型) (4)保護具・保護衣

ハ.蓋 鋳鉄製( 耐重  重量  軽量) コンクリート製 除去作業者は、作業内容に応じた呼吸用保護具、保護めがねを使用するとともに、アス

その他(                  市・町・村・型) ベストが付着しにくく、付着したアスベストが容易に除去できる作業衣又は、保護衣を着

方式 長時間ばっ気 回転板接触 接触ばっ気方式 その他(       ) 用する 

形式 現場施工型 ユニット型 (5)除去したアスベスト等の保管及び運搬

処理対象 汚水 雑排水 その他(       ) 除去したアスベスト含有建材を搬出するまでの間、現場に保管する場合は、一定の保管

処理水量(     m3/日)、(      )人槽、放流水水質 BOD   ppm  場所を定め、他の内装材と分別して保管するものとし、シートで覆う等、飛散防止措置を

ブロアー設置場所 機械室内 浄化槽内 その他(             ) 講ずる 

その他 設置浄化槽型式決定後直ちに施工承諾申請図及び計算書を監督職員へ提出すること また、保管場所には、アスベスト等の保管場所であることの表示を行う 

(6)確認及び後片付け

給湯ボイラー( 単独 暖房併設) 熱交換器 貯湯タンク 除去作業が終了後、高性能真空掃除機で、床等を清掃する 

ガス湯沸器 ( 貯湯式 瞬間式) 電気湯沸器 その他(        ) また、工事監督員の立会の上で、除去が十分行われていることを目視確認を受ける 

2.アスベスト含有保温材等の除去等

(1)処理を行う保温材、耐火被覆板及び断熱材の種類及び除去

種類:

除去: 掻き落とし 破砕 切断 作業場の隔離図内器具表による 

種類:

除去: 掻き落とし 破砕 切断 作業場の隔離

3.アスベスト含有成形板等の除去等

(1)処理を行う成形板の種類

種類:

連結送水管 屋外消火栓 屋内消火栓 スプリンクラー 連結散水 不活性ガス 種類:

泡消火 粉末消火 フード等簡易消火 その他(             ) 種類:

消火器

HD-714型 HD-CE その他(             )

揚水加圧 (火災報知器と連動) その他(             )

図内機器表によるほか日本消防設備安全センターの認定証票が貼付されたもの 制御盤には火

報起動リレー組込スペースを設けること 

都市ガス 液化石油ガス その他(        )

図内機器表による 

都市ガス…………ガス事業者の責任施工とする 

液化石油ガス……標準仕様書第6編第3章による 

その他のガス……高圧ガス保安法の規定に基く 

図内機器表による 

設けない 次により設ける

a)取付方法 専用蓋 油槽蓋内

b)指示ユニット:製造者標準型とし図示による 

その他(         )

施工調査   *行う

アスベスト粉じん濃度測定  *行う

行わない

行わない

1.工事種目

1.配管

1)配管材料

1.空気調和方式

2.主要熱源機器及び付属

  機器

3.ばい煙濃度計

4.煤じん量測定口

5.放熱器

1.換気方式

1.排煙方式

2.排煙口

3.防煙ダンパー

1.地下オイルタンク 

2.地上オイルタンク

3.オイルサービスタンク

1.制御方式

2.計測範囲

3.計測箇所

4.計測機器

5.低圧屋内配線

1.給水方式

2.屋外配管

3.量水器

4.量水器桝

5.受水タンク

6.給水装置

1.排水方式

2.排水桝及び蓋

3.浄化槽設備

1.給湯方式

1.衛生器具及び付属機器

1.消火方式

2.屋内消火栓箱

3.消火ポンプユニット

3.施工

4.ガス漏れ警報設備

1.厨房機器

1.種類

2.機器

1.アスベストの処理工事

1.概数等発注 (1)次に示した数量は概数であり、必要に応じて設計変更するものとする

なお、設計に対して過大なでき形数量に変更するものではないことに留意すること

(2)この工事においては、設計変更図書の作成(設計変更図面の作成及び工事数量の算出)

を請負人に行わせることがある

なお、数量の確認ができない場合を除き、施工前に数量を確定すること

(3)概数として取り扱っている事項の施工に当たっては、施工前に監督職員と協議すること

(4)概数

区  分 設計数量(単位) 確定数量(単位)

2.その他

  工 事 概 要

 空気調和設備

 換気設備 排煙設備

  給 油 設 備

 自動制御設備

  給 水 設 備

  排 水 設 備

 給湯設備

 衛生器具

 消火設備

 ガス設備

 厨房設備

    環   境   配   慮   改   修   工   事

    そ   の   他

イ.方式 低速 高速 その他(                ) 

ロ.工法 アングルフランジ コーナーボルト( 共板 スライド )

(       ) (     )       

ハ.種別

     

     

イ.外壁に面するガラリに直接取付けるチャンバー、ホッパーには排水を設ける 

ロ.シーリングディフューザーには下記の接続ボックスを設ける 

イ)ネック径200φ以下    :400×400×250H

ロ) 〃  200φをこえるもの:500×500×300H

イ)BL-S、BL-D :200×(長さ+100)×300H

ロ)BL-T、BL-K :250×(長さ+100)×300H

イ.材質   ステンレス鋼板製 ( SUS430  ) 

ロ.板厚  (   )m/m

イ.幕板  本工事 (ステンレス鋼板製 SUS430 SUS304   m/m) 別途工事

材質 ステンレス製   アルミニウム製   その他(              )

取付箇所 1.特記した風量調整ダンパーの上流又は下流

2.送排風機、空調機に近接した風道の部分

3.外気取入風道の部分  4.その他指定部分

材質    鋼板製 アルミニウム製   その他(                 )

穴埋補修は無収縮モルタル又はロックウール保温材で補修する

なお、ロックウール保温材の場合は脱落防止の措置を施す

イ.インサート金物は、吊りボルトに対し、適正なサイズのものを選定する

ロ.断熱材使用箇所におけるインサート金物は、断熱インサート金物とする

ハ.吊り用ボルトは、ピット内及び床下は被覆全ねじ又は丸鋼とする

紙製又は木材を使用し、外壁の地中部分等水密を要する部分はつば付鋼管を使用する

既存のコンクリート床、壁等の配管貫通部の穴あけは、原則として、ダイヤモンドカッターに

よる

口径は、原則として管の外径(保温されるものにあっては保温材の厚さを含む)より20mm程度

大きなものとする

機器、配管、ダクト等は耐震を考慮し堅固に据え付け、取り付け支持を行う 

耐震措置の計算及び施工方法は、建築設備耐震設計施工指針(国土交通省住宅局建築指導課監

修2005年版)による 

風量調整 水量調整 室内外空気の温度 室内外空気の湿度 

室内気流及びじんあいの測定 騒音の測定 飲料水の水質の測定

総合調整完了後、機器等の運転状態の記録及び系統ごとに各測定結果をまとめた測定表を監督

職員に提出する

構内既存の施設   利用できる ( * 有償    無償)  *利用できない 

構内既存の施設   利用できる ( * 有償    無償)  *利用できない 

別契約の関係請負者の定置する足場、浅橋の類は、無償で使用できる

*山砂の類 良質土 その他

*掘削土の良質土 山砂の類

場外搬出 (約  km  捨て場所                      ) 

捨て土均し( 有り 無し)

*構内敷均し 構内指示の場所に堆積

*再生クラシャラン 切込砂利 切込砕石

砂利地業の厚さ *100mm以上 mm (        )

JIS A5001 (道路用砕石) C-40程度

機器類基礎等のコンクリート強度、鉄筋2 22強  度 16N/mm 18N/mm 21N/mm

スランプ cm cm cm

施工箇所

異形鉄筋 SD295 SD345 SD390鉄筋種別

A 種 B 種

壁開口部 基準配筋による 構造図面による

補強筋 床開口部 基準配筋による 構造図面による

その他 基準配筋による 構造図面による

メーカーリスト

指    定    製    造    所

ハ.線状吹出口には、下記の接続ボックスボックスを設ける 

4.ダクト及びダクト付属品

1)ダクト

2)チャンバー等

3)防雪フード

4)排気フード

5)セルフード

6)風量測定口

5.制気口

1)吹出口・吸込口

6.貫通部の処理

8.スリーブ

7.吊り及び支持

9.はつり及び穴あけ

10.耐震措置

11.総合調整

測定表には、測定器名、測定日時及び測定者名を記入し、測定点を示した図面を添付する 

12.仮設工事

1)工事用水

2)工事用電力

13.土工事

1)管周囲の保護

2)埋戻し土

3)建設発生土等の処理

14.地業工事

1)砂利地業

15.コンクリート工事

1)コンクリート強度

16.使用機材

1)穴埋補修

2)防火区画の処理 イ.不燃材料の配管で貫通する場合は、その隙間をモルタル又はロックウール保温材で埋める

ロ.不燃材料以外の配管で貫通する場合は、建築基準法令に適合する工法とする

3)足場

    機   械   設   備   共   通   事   項

イ.保温外装…露出 調合ペイント 但し煙道、煙突は耐熱塗装とする 

ロ.裸管   調合ペイント アルミニウムペイント 

蒸気管露出は、アルミニウムペイント 隠ぺいは、さび止めペイント

ハ.支持金物及び架台類   調合ペイント  アルミニウムペイント 

3.塗装

ニ.天井付制気口には、特記なき場合(制気口寸法+100)×250Hの接続ボックスを設ける 

その他(         ))

※該当項目に 印をつける、2列書きになっている部分は左側屋外配管、右側屋内配管とする

水道直圧及び高置タンクまで10kgf/cm2、他は5kgf/cm2 とする

配管途中若しくは隠ぺい、埋戻し前又は配管完了後の塗装又は被覆施工前に行う

圧力値、保持時間は、標準仕様書第2編 2.9.2から2.9.5による

試験終了後、報告書を監督職員に提出すること

冷温水

冷却水

温 水

給 水

給 湯

消 火

工  種

種  類

圧縮・プレス

拡管式

溶接

ハウジング継手

防食処置 土中 ペトロラタム系防食テープ プチルゴム系防食テープ

(           ) (          )

コンクリート内 プラスチックテープ(        )

地中埋設標・埋設表示テープ・屋外配管埋設深さ

屋外配管埋設深さ地中埋設標 埋設表示テープ

車両道路 道路以外 凍結深度

給水配管 要 不要 要 不要 GL-600mm以上 GL-300mm以上 GL- mm以上

要 不要 要 不要 GL-600mm以上 GL-300mm以上ガス配管

油配管 要 不要 要 不要 GL-600mm以上 GL-300mm以上

要の場合、地中埋設標は図示する箇所、埋設表示テープは屋外埋設配管部分に適用する

冷温水管 冷却水管

受水タンク 高置タンク 貯湯タンク 給湯用膨張タンク

高周波洗浄もしくは同等以上の方法による 

飲料水管の場合は、端末において遊離残留塩素が0.2mg/L以上検出されるまで消毒を行う 

断熱材は、特定フロン、代替フロン等、オゾン層を破壊する物質を含有していないこと

保温材 グラスウール ロックウール ポリスチレンフォーム

(     ) (         )(     )

外装材 イ)屋内露出

綿布 アルミガラスクロス その他(        )

(     ) (        ) (          )

    ロ)機械室・倉庫

アルミガラスクロス 綿布 その他(        )

(     ) (   ) ( )

   ハ)天井内・パイプシャフト内及び空隙壁中

アルミガラスクロス その他(                )

(        ) (            )

    ニ)床下・暗渠内

防水麻布・アスファルトプライマー 着色アルミガラスクロス

      ( )

保温なし (                        )

その他 (                          )

(     )

グラスウール

(     )

ロックウール ポリスチレンフォーム

(     )

その他

(         )

施工方法は標準仕様書の当該事項による 

使用材料 グラスウール その他(           )

厚さ 25m/m 50m/m

消音内貼チャンバーの寸法は外法寸法とする 

ラス押え 有(           ) 無

外装材 イ)屋内露出

綿布 カラー亜鉛鉄板 アルミニウム板  ステンレス鋼板 

アルミガラスクロス その他(              )

    ロ)機械室・倉庫

アルミガラスクロス カラー亜鉛鉄板 アルミニウム板 ステンレス鋼板

綿布 その他(                          )

    ハ)天井内・パイプシャフト内及び空隙壁中

アルミガラスクロス その他(               )

    

アルミガラスクロス その他(               )

冷温水ヘッダー 冷水ヘッダー 冷温水タンク 冷水タンク 温水タンク

蒸気ヘッダー 温水ヘッダー 熱交換器 還水タンク 膨張タンク

保温材 グラスウール ロックウール その他(            )

外装材 カラー亜鉛鉄板 アルミニウム板 ステンレス鋼板 その他(      )

外 径 6.35 9.52 12.70 ~ 50.80

被覆厚

保温材 ロックウール その他(                    ) 

外装材 カラー亜鉛鉄板  アルミニウム板  ステンレス鋼板  その他(      )

ニ)外気取入用ダクト及び外壁より1.5m以内の排気用ダクト

施工個所は図示したダクト及びチャンバー類とする 

保温材

外気取入用ダクト及び外壁より1.5m以内の排気用ダクトは保温を行う

給水管( 1次側 2次側) 給湯管

2)弁類

3)試験

4)ステンレス鋼管継手

 の種類

6)配管洗浄 

5)埋設配管

2.保温

1)配管

2)ダクト

3)機器類

4)冷媒被覆銅管

5)煙道

6)消音内貼り

    機   械   設   備   共   通   事   項

スパイラルダクト(                        )

鉄板(                              )

ビニル管(                            )

その他(                             )

SUS304

特   記   事   項 項    目 特   記   事   項 項    目 特   記   事   項 項    目 特   記   事   項

4.遠隔式油量指示計

機  器  名

無有(別途工事)

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

02

農業用温風暖房機

使用する機材は 本仕様書のメーカーリストによる

  

  

標準仕様書第2編3.1.4・3.1.6及び5のうち保温材及び外装材は次による

図面番号

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

特記仕様書

荏原製作所 川本製作所

パネルヒーター 旭イノベックス

昭和鉄工

ファンコンベクター 昭和鉄工 前田鉄工所 暖冷工業㈱

温水ボイラー

循環ポンプ

令和  年  月  日

令和 年 月 日~

令和 年 月 日

令和 年 月 日(表示日)

受講した特別の教育:○○の実施した講習(令和 年 月受講)

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和 年 月 日~

令和 年 月 日

令和 年 月 日(表示日)

受講した特別の教育:○○の実施した講習(令和 年 月受講)

令和 年 月 日~

令和 年 月 日

令和 年 月 日(表示日)

日本サーモエナー

昭和鉄工

標準仕様書(第4編 第2章第3節)による

Page 5: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

受水槽

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/400

工事場所:札幌市豊平区羊ケ丘7

特殊実験棟

図面番号

研究本館

東西温室

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

令和 元 年 8 月

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

(樹病隔離温室)

森林病理温室(日長処理施設)

遺伝温室

03位置図・配置図特記事項

・   工事対象建物を示す。

Page 6: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

機器一覧表

記 号 機器名称電 動 機

電圧相設置場所 備   考機  器  仕  様 台数

容量(φ) (V) (kw)

機器一覧表

記 号 機器名称電 動 機

電圧相設置場所 備   考機  器  仕  様 台数

容量(φ) (V) (kw)

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称 暖房設備 機器表(改修後)

SCALE NO SCALE

図面番号

鋼板製温水ボイラー 研究本館1階

ボイラー室

3 200 バーナー 型式:油焚真空式(暖房1回路)  定格暖房能力:756kw  伝熱面積:15.0m2  最高使用圧力:0.49MPa 1.5

0.5 オイルヒーター

 制御方式:Hi-Lo-OFF制御  煙道接続口径:450φ

 入口:70℃  出口:80℃  流量:1,081L/min  燃料消費量:82.3L/h

 制御盤,発停・異常警報用端子,感震器,進相コンデンサー,その他標準品付属

1BH-2

研究本館1階ファンコンベクターFCV-1 1 100 0.1

ファンコンベクター 1 100 0.1

ファンコンベクター 1 100 0.1

FCV-2

FCV-3

 型式:天井埋込ダクト形  暖房能力:4.1kw(3,510kcal/h)  温水温度:80℃  室内温度:20℃

 型式:天井埋込ダクト形  暖房能力:1.6kw(1,365kcal/h)  温水温度:80℃  室内温度:20℃

 型式:天井埋込ダクト形  暖房能力:2.3kw(1,950kcal/h)  温水温度:80℃  室内温度:20℃

廊下

廊下

研究本館2階1

温水循環ポンプ

 防振吊金物,その他標準品付属

研究本館1階

ボイラー室(研究本館一次系統)

3 2001 3.7 型式:ライン形  口径:80φ × 流量:814L/min × 揚程:12mPH-4

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

令和 元 年 8 月

04

廊下

研究本館3階

廊下

研究本館1階

 標準品付属(操作スイッチ、銘板、吹出口、吸込口、エアフィルター)

 標準品付属(操作スイッチ、銘板、吹出口、吸込口、エアフィルター)

 標準品付属(操作スイッチ、銘板、吹出口、吸込口、エアフィルター)

Page 7: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

1階平面図

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

X6

±0

乾燥機室

3, 600

±0

( 土壌)

7, 200

天秤室

±0

植物土壌系研究グループ

X10 X11 X12X7 X8 X9

FL-1200±0 ±0

電気室

±0 ±0±0

土壌養分分析室土壌物理

実験室振盪分離室

植物土壌系研究グループ

( 植木整理)

-500

±0

ボイラー室

監視室

廊下

±0

PS

風除室( 3)

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200

3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 1, 800 1, 800 3, 600

副階段室

シャワー室

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

庁務員室

以降研究本館平面図

詳細図参照

HS HSHR HR

32 32 32 32

HR

32

HS

32

はつり補修寸法表

径 厚さ

32φ▼①

▼②

100~150mm

100~150mm50φ

HSHR

6565

HSHRHR

6550 65653265

3265

3265

▼② ▼② ▼② ▼② ▼② ▼②

HSHR

30SU

30SU

令和 元 年 8 月

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

05

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 1階平面図   (改修後)

既存温水管(往き)HS

HR

HS

HR

既存温水管(還り)

新設温水管(往き)

新設温水管(還り)

凡例

特記事項

・▲印は、はつり補修部分を示す。

・点線部分は既存配管を示す。

Page 8: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

2階平面図

X6X1 X2 X3 X4 X5

7, 200 7, 200 7, 200 7, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

庶務課

便所

大会議室

連絡調整室 小会議室

湯沸室

更衣室

PSPS

3, 600 3, 600 3, 300 7, 200 7, 2007, 2003, 900

8,100

休養室

ストック

ルーム

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号

20,20

32

HSHR

HRHR

はつり補修寸法表

径 厚さ

32φ▼①

▼②

100~150mm

100~150mm50φ

FCVGV20×2FJ20×2

06

323232 HS

3

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 2階平面図(1)(改修後)

1階廊下

天井設置

既存温水管(往き)HS

HR

HS

HR

既存温水管(還り)

新設温水管(往き)

新設温水管(還り)

凡例

特記事項

・▲印は、はつり補修部分を示す。

・点線部分は既存配管を示す。

Page 9: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

2階平面図

X6

7, 200

X10 X11 X12X7 X8 X9

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

図書室

事務機室

書庫

連絡調整室支所長室

男子休養室厚生室医務室情報

セミナー室

連絡

調整監室

地域

研究監室

廊下

PSPSPS

3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 6003, 600

副階段室

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号

HSHR HR

32 32 32

HS

32

15×1515×15 ×2

HS HSHR HR

32 32 32 32

HR

32

HS

32

3232

323232 32

20,20 20,20 20,20 20,20

▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼

HS HR

20, 20 20, 20 20, 20 20, 20 20, 20 20, 203232

3232

3232

3232

32, 32

32

HSHRHR

32

▼② ▼② ▼② ▼② ▼② ▼② ▼② ▼② ▼② ▼②

はつり補修寸法表

径 厚さ

32φ▼①

▼②

100~150mm

100~150mm50φ

3.70kw 4.11kw

2SW70/56-900L 2SW70/56-1000L

07

15×15

4.11kw

2SW70/56-1000L

32

20,2032

20,20FCV GV20×2

FJ20×21

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 2階平面図(2)(改修後)

1階廊下天井設置

既存温水管(往き)HS

HR

HS

HR

既存温水管(還り)

新設温水管(往き)

新設温水管(還り)

凡例

特記事項

・▲印は、はつり補修部分を示す。

・点線部分は既存配管を示す。

Page 10: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

3階平面図

X6X1 X2 X3 X4 X5

7, 200 7, 200 7, 200 7, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

便所資料解析 組合事務局 データ処理室 写真計測室

北方林管理研究グループ

( 天然林)

寒地環境保全研究グループ

( 防災)

寒地環境保全研究グループ

( 防災)

前室

PS

3, 600 3, 600 3, 300 3, 900 7, 200 3, 600 3, 6003, 600 3, 600

水質分析室

( 経営)

北方林管理研究グループ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

図面名称

SCALE

1/100

HSHSHR HR

20,20(天井配管)

FCV

20,20

HS

GV20×2FJ20×2

32(天井配管)32(天井配管)

FCV

2GV20×2FJ20×2 3

はつり補修寸法表

径 厚さ

32φ▼①

▼②

100~150mm

100~150mm50φ

08

HSHRHR

323232

▼② ▼②

令和 元 年 8 月

暖房設備 

研究本館 3階平面図(1)(改修後)

工事名称 図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

HS

32

HR

32

天井設置2階廊下

天井設置3階廊下

既存温水管(往き)HS

HR

HS

HR

既存温水管(還り)

新設温水管(往き)

新設温水管(還り)

凡例

特記事項

・▲印は、はつり補修部分を示す。

・点線部分は既存配管を示す。

3階天井

3階床

R階床

既存立ち上がり管より

分岐して立ち上げる

天井配管に続く天井配管に続く

既存立ち上がり管より

分岐して立ち上げる

Page 11: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

3階平面図

X6

7, 200

X10 X11 X12X7 X8 X9

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

殺菌室 樹病解剖室鳥獣生態実験室

低温恒温機室

鳥獣動態

分析室培養室 電子顕微鏡室

殺虫剤室森林生物研究グループ

( 昆虫)

森林生物研究グループ

( 森林病理)

森林生物研究グループ

( 野生生物)

北方林管理研究グループ

( 経営)

前室

廊下

PSPSPS

3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 6007, 200

副階段室

昆虫分類同定室

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号

09

はつり補修寸法表

径 厚さ

32φ▼①

▼②

100~150mm

100~150mm50φ

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 3階平面図(2)(改修後)

既存温水管(往き)HS

HR

HS

HR

既存温水管(還り)

新設温水管(往き)

新設温水管(還り)

凡例

特記事項

・▲印は、はつり補修部分を示す。

・点線部分は既存配管を示す。

▼②

15×15 ×215×15 ×215×15

20,20 20,20 20,20 20,20 20,20 20,20 20,20 20,20 20,20323232

323232 32

20,20(天井配管)

3232

323232

HS HS HS HSHR HR HR HR

32 32 32 32 32 32 32 32

HR

32

HS

32

▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼ ▼①①▼▼②

32(天井配管)32(天井配管)

FCV GV20×2FJ20×23

15×15 ×4

5.34kw 6.16kw 5.75kw

2SW70/56-1300L 2SW70/56-1500L

4.93kw

2SW70/56-1200L 2SW70/56-1400L

▼②

HSHS HS HS

HS

HSHR HR HR HR

HRHR

HRHS

3232

3階廊下天井設置

HS

32

HR

32

3階天井

3階床

R階床

既存立ち上がり管より

分岐して立ち上げる

天井配管に続く天井配管に続く

既存立ち上がり管より分岐して立ち上げる

Page 12: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

7,200 7,200

X10 X11 X12

8,100

7,200

Y1

Y2

Y3

電気室

ボイラー室

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

監視室

消火ポンプ室

1階平面図

P P

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/50

研究本館

HS

HS

HR

HR

BHPH

25

HS

HR

HR

HS

図面番号

24

既設煙道に溶接接続

煙道300φ×3.2t

100100

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 ボイラー室詳細図(改修後)

10

機 番

種 別 名 称 サイズ 個数

温 水 BV 2100

FJ 100 2

水抜GV 25 1

圧力計

温度計

機 番

種 別 名 称 サイズ 個数

温 水 BV 100

100

圧力計 2

CV 1

FJ 100 2

BV 65 1

BH-2 PH-4

1,300

煙道1000×1000(断熱のみ改修)

既存温水管(往き)HS

HR

HS

HR

既存温水管(還り)

新設温水管(往き)

新設温水管(還り)

凡例

特記事項

・点線部分は既存配管を示す。

Page 13: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

研究本棟

渡り廊下

東西温室

森林病理温室

遺伝温室

特殊実験棟

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

渡り廊下

野兎生態実験室特殊実験棟

6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000

96,000

2,40

01,

200

3,60

0

3,60

0

6,30

05,

700

6,00

0研究本棟

東西温室

森林病理温室遺伝温室

生物環境調節実験施設

渡り廊下

25SU,25SU

配管保温施工範囲

以降研究本館平面図

HSHS

HS

HR

HR HR

配管保温なし

30SU,30SU 30SU,30SU

令和 元 年 8 月

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/200

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

11暖房設備 渡り廊下平面図(改修後)

Page 14: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

暖房設備 機器表

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

特記事項

・図中の     部分の配管類は撤去とする。

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

機器表(撤去)

12

Page 15: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

野兎生態実験室

生物環境調節実験施設

研究本館

遺伝温室

研究本館

特記事項

・図中の     部分の配管類は撤去とする。 国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/200

図面番号

3階平面図 S=1/200

2階平面図 S=1/200

1階平面図 S=1/200

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 1~3階平面図(撤去)

13

Page 16: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/50

S=1/100

研究本館

特記事項

・図中の     部分の配管類は撤去とする。

図面番号

機械室詳細図 S=1/50

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

暖房設備 

研究本館 機械室詳細図(撤去)

14

Page 17: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

TEW1

TEW1

TEW1

M1D

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

自動制御設備

No Scale

BH

中央と通信

DDC

O.A

OAガラリ

O.A

M1D

M1D

M1D

OAガラリ

R

1BW BS

2BS3

R R

【更新前】 【更新後】

ED ED ED

1BH BH

2

SM

※ 投光器・受光器は1期工事にて更新済

  既設指示計の撤去と新設指示計の設置及び配管・配線を行う。

TEO

熱源廻り制御 1set 換気制御 1set

排煙濃度監視 1set

【新設】

【更新】

自動制御機器一覧表

記  号 名   称 型   番 備   考

盤 名 形状

盤参考寸法表

CP-1 ・熱源廻り制御

・換気制御

・排煙濃度監視

参考寸法(mm)

W H D収納系統名 備 考

TEW1

R

BH

感震器作動

FS

OM

OM既設再使用

使用油量

【更新】

:撤去範囲を示す。

オイルサービスタンク廻り 1set

LS

ED

感震器作動R

R満・減油警報

※オイルサービスタンク満油・減油、感震器作業警報を

 中央監視装置へ警報出力できるよう既設油面制御盤改造を行う。

オイルタンク廻り 1set

LE1

LI1

Tr

【制御項目】

Tr

【制御項目】

 どちらかのボイラーの運転信号により、ダンパ操作器を全開とし換気を行う。 ボイラー1機に対し、ダンパ操作器1台が連動し換気を行う。

 感震器作動時にボイラーの緊急停止を行う。  感震器作動時にボイラーの緊急停止を行う。

LPED

R

LI2

R

LP LP

満・減油警報

残油量

・オイルタンク廻り

PH

連動は別途電気工事

・リモートユニット

記号

FCV-1

FCV-2

FCV-3

FCV1

~FCV

研究本棟

研究本棟

研究本棟

1階廊下

2階廊下

台数

1

設置場所

3

800 2150 400 中央監視装置と共用

計装図・機器一覧表・バルブ口径表・盤寸法表

2.外気補償制御

【制御項目】

1.送水温度制御

  二次側送水温度により電動三方弁の比例制御を行う。

(%)開度

送水温度(℃)→

0

100

△設定値

  二次ポンプ停止時は電動三方弁を全閉とする。

  

  また、北側と南側で送水温度設定に温度差を設ける。

  中央監視より「自動-手動」の切換を行う。

  「自動」時にはベースとなる温度設定を中央監視より行い、

  外気温度により自動で設定温度の可変を行う。

  「手動」時には中央監視より温度設定を行う。

外気温度↑ (℃)

(℃)→送水温度設定

10

-15

40 60

※グラフの数値は一例であり、実際の試運転調整で

 外気温度と送水温度設定の範囲を決定する。

北側

南側 温度差

3.ボイラー交互運転

  ボイラーは中央監視より交互運転(1週間程度)を行う。

  また、故障時には中央監視へ警報出力すると共に

  停止しているボイラーの運転を中央監視より行う。

HHR-1HHS-1

PH北系統

PH南系統

PH

TEW1 TEW1

TEW1 TEW1

自立

5ME1V3

ME1V3(1期工事取付済)

PH3 2

PH

温度計測

温度計測

温度計測

温度計測

温度計測+制御用

温度計測+制御用

温度計測

温度計測

凍結防止系統渡り廊下・ピット

4

2

FSW

HR

HS

Ry・BOX

送水温度制御(南側) ME1V3

ME1V3

設備記号/系統 流 体

HW

HW

流 量 △P

300

300

CV 口径(A) 備 考

バルブ口径表

油量 OM OIL - - -

369 47.1 65

65送水温度制御(北側)

25

ED

OM

Tr

感震器

油量計

トランス

CJS-C117TQ2

TEW1 挿入型温度検出器 TY7830B

TEO

ME1V3

M1D

挿入型温度検出器

電動三方弁

ダンパ操作器

TY7813Z

VY5410F

MY6050A

W/センサーシールド

SM 排煙濃度計指示計 S4010-1

LI1

LI2 屋外指示計

LE1 フロートスイッチ

屋内指示計 DL-835

DL-925

ELM-201

LS4976 W/ストレーナ

補助リレーR -

TW1 挿入型温度調節器 TY6800Z W/保護管

445 56.8

BH

1

1PH

連動は別途電気工事

1

R

BH

R

LPED

感震器作動

:撤去範囲を示す。

【新設】

TW1

2

TE1温度計測+制御用【新設】

TE1 室内型温度検出器 TY7043Z

15

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

令和 元 年 8 月

ファンコンベクタースイッチ工事 5sets

1

31,3階廊下

今回工事

今回工事

今回工事

今回工事

今回工事

FCV本体附属品

今回工事

今回工事

Page 18: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

特殊実験棟

野兎生態実験室日長処理施設

研究本館

渡り廊下

東西温室

森林病理温室

生物環境調節実験施設

X6X1 X2 X3 X4 X5 X10 X11 X12X7 X8 X9

FL-1200±0 ±0±0±0 ±0

電気室

±0 ±0 ±0±0

便所

±0

±0

玄関ホール±0

天秤室

±0±0 ±0

乾燥機室

±0 ±0±0

ドラフト室+150

+150母材鑑定室 遺伝分析 遺伝子解析 試料調整室 土壌養分分析室

土壌物理

実験室振盪分離室

±0

植物土壌系研究グループ

(土壌)

植物土壌系研究グループ

(植木整理)環境分析室

森林育成研究グループ

(遺伝)

森林育成研究グループ

(造林)

-500

±0

ボイラー室

監視室

廊下

±0

PS

風除室(3)

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,2007,200 7,200

79,200

風除室(1)

副階段室

シャワー室

庁務員室広報室

Y3

8,10

0

Y2

7,20

0

Y1

風除室(2)

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

1/150

FSW

-A-

FCV1

別途ボイラー室詳細図

A

EM-CEE2□ -4C(コロガシ/メタルモール)

TW1

Ry・BOX

令和 元 年 8 月

16

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

自動制御設備

研究本館1階平面図

Ry・BOX

FSW

A

FCV1 TW1

Page 19: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

庶務課 図書室

事務機室

書庫

便所

大会議室 連絡調整室支所長室

男子休養室厚生室医務室情報

セミナー室連絡調整室 小会議室

連絡

調整監室

地域

研究監室

湯沸室

更衣室

廊下

PSPSPSPS

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

79,200

副階段室

休養室

X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 X11X1 X2

ストックルーム

X12

研究本館

特殊実験棟

野兎生態実験室日長処理施設

渡り廊下

東西温室

森林病理温室

生物環境調節実験施設

7,20

08,

100

Y3

Y2

Y1

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

1/150

FSW

FCV2

-C-

EM-CEE  2□ -4C (コロガシ/メタルモール)

Ry・BOX

TW1

C

令和 元 年 8 月

17

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

自動制御設備

研究本館 2階平面図

Page 20: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

殺菌室便所 樹病解剖室資料解析 組合事務局 データ処理室 写真計測室 鳥獣生態実験室

低温恒温機室

鳥獣動態

分析室培養室 電子顕微鏡室

殺虫剤室森林生物研究グループ

(昆虫)

森林生物研究グループ

(森林病理)

森林生物研究グループ

(野生生物)

北方林管理研究グループ

(経営)

北方林管理研究グループ

(天然林)

寒地環境保全研究グループ

(防災)

寒地環境保全研究グループ

(防災)

前室 前室

廊下

PSPSPS

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

79,200

副階段室

水質分析室 昆虫分類同定室

X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 X11 X12

研究本館

特殊実験棟

野兎生態実験室日長処理施設

渡り廊下

東西温室

生物環境調節実験施設

森林病理温室

7,20

08,

100

Y3

Y2

Y1

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

1/150

FCV3

FSW

FCV3

FSW

-A-

EM-CEE2□ -4C(コロガシ/メタルモール)

ARy・BOX

TW1

Ry・BOXA

TW1

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

自動制御設備

研究本館 3階平面図

18

Page 21: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

1階平面図

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/50

研究本館

図面番号

自動制御設備

8,100

7,200

Y1

Y2

Y3

電気室

監視室

消火ポンプ室

BH1

BH

7,200 7,200

X10 X11 X12

研究本館 ボイラー室詳細図

2

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

CP-1

動力盤

P.B②

シンボル 記  号 配       線 配  管 備  考

EM-CEE 2□   -2C  × 1  (E25)

(記号凡例)

C

DB

A

ED

P.B

-A-

-B-

-C-

(E25)

-D-

ピット内 TE1

 EM-CPEE0.9 - 5P

(E25)

発停・状態・故障

 EM-CPEE0.9 - 2P バーナー信号

(E31)

感震器- 2C EM-CEE2ロ

P.B

以降、渡り廊下平面図参照

 EM-CPEE0.9 - 5P (E25) PH-5 発停・状態・警報

- 3C EM-CEE2ロ

(PF22) ピット内 TE1- 3C EM-CEE2ロ

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

19

令和 元 年 8 月

今回工事

ED(感震器)

新設

新設

新設

新設

Page 22: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

自動制御設備

1/200

研究本棟

渡り廊下

東西温室

森林病理温室

遺伝温室

特殊実験棟

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

図面番号

渡り廊下平面図

6,000

96,000

6,0006,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000

6,30

05,

700

6,00

0 3,60

0

3,60

0

2,40

01,

200

渡り廊下

東西温室

森林病理温室遺伝温室

野兎生態実験室生物環境調節実験施設特殊実験棟

渡り廊下

研究本棟

以降、研究本館 ボイラー室詳細図参照EM-CEE2ロ-3C (PF22)

TE1(ピット内)

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

20

令和 元 年 8 月

Page 23: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

治山実験室

準備室

構造材料実験室 ウェザリング実験室 倉庫

機械室(A)

野兎繁殖育成室

標本室

プロジェクト室

洗濯・準備室成長測定室

前室

試料測定室 土壌試料調整室 土壌試料室 文書倉庫

機械室

暗室

飼育室 天敵増殖室植物試料労研実験室 天敵接種室

ガラス調室定温ガラス室

18,000

6,000

6,000

6,000

43,200

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

生物環境調節実験室

野兎生態実験室

東西温室

森林病理温室

特殊実験棟

(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

遺伝温室

Y1

Y2

Y3

Y4

X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7

▼②

▼③

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

図面名称

SCALE

1/100

はつり補修寸法表

径 厚さ

▼①

・▲印は、はつり補修部分を示す。

特記事項

・FF暖房機の給排気トップはGL+2500とする。

(積雪対策)

100~150mm

100~150mm25φ

200mm

▼④

25φ

200mm

50φ

50φ

▼④

▼④

令和 元 年 8 月

衛生設備 特殊実験棟(改修後) 21

工事名称 図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

操作盤

電動Dバルブ 20

操作線ケーブル(附属品)

20

電動Dバルブ 20

電動Dバルブ 20

操作盤操作線ケーブル 

操作線ケーブル

20

20

天井配管20

天井配管

20

天井配管

操作盤

操作盤

電動Dバルブ 20

電動Dバルブ 20

電動Dバルブ 20

操作盤

操作盤

電動Dバルブ 20

操作盤

電動Dバルブ 20

電動Dバルブ 20

操作盤

操作線ケーブル(附属品)

操作線ケーブル(附属品)

操作線ケーブル(附属品)

操作線ケーブル(附属品)

操作線ケーブル(附属品)

操作線ケーブル(附属品)

操作盤

▼①

▼① ▼①

▼①▼①

▼①

▼①

▼①

▼①

▼③

▼③

▼③

▼②

Page 24: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

機械室前室

測定室

低温実験室

低温貯蔵庫

通路

便所

変電室

36,000

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

1,800 5,400 3,600 3,600

9,00

0

3,60

01,

800

3,60

0

9,900

3,600

2,000

4,30

0

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

生物環境調節実験施設

遺伝温室

解剖室 解剖室

乾燥飼料調整室

飼料室

研究専門員等室 飼育実験準備室 動物生態観察室

14,025

3,600 4,050 1,275 5,100

野兎生態実験室

X1 X2 X3 X4 X5 X6

Y1

Y2

Y3

Y4

Y1

Y2

X1 X2 X3 X4 X5

▼①

・▲印は、はつり補修部分を示す。

特記事項

・FF暖房機の給排気トップはGL+2500とする。

(積雪対策)

▼②

▼③

はつり補修寸法表

径 厚さ

▼①

100~150mm

100~150mm25φ

200mm

▼④

25φ

200mm

50φ

50φ

▼①

▼①

▼①

▼① ▼①

▼③ ▼③

▼③

令和 元 年 8 月

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

衛生設備 生物環境調節実験施設

・野兎生態実験室平面図(改修後)

22

水抜栓

水抜栓

操作盤

操作線ケーブル(附属品)

20

電動Dバルブ 20

操作盤

電動Dバルブ 20

20

20

2020

20

20

25

電動Dバルブ 20

操作線ケーブル(附属品)

操作盤

20

操作盤×3

操作線ケーブル(附属品)×3

電動Dバルブ 20 ×3

操作線ケーブル(附属品)

Page 25: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

野兎生態実験室

生物環境調節実験施設

東西温室

森林病理温室

遺伝温室

抵抗性検定接種室抵抗性検定室交配室育種母材増殖室

9,000

2,700

14,400

3,600 3,600 3,600 3,600

6,300

遺伝温室

通路

温室温室温室

9,400

3,600

1,800

4,000

5,4004,5004,500

14,400

3,600 3,600 3,6003,600

4,500 4,500 5,400

14,400

土壌設備室 接種室 機械室

森林病理温室

温室

廊下

Y1

Y2

Y3

X1 X2 X3 X4 X5

Y1

Y2

Y3

Y4

X1X2X3X4

・▲印は、はつり補修部分を示す。

特記事項

・FF暖房機の給排気トップはGL+2500とする。

(積雪対策)

▼②

▼③

はつり補修寸法表

径 厚さ

▼①

100~150mm

100~150mm25φ

200mm

▼④

25φ

200mm

50φ

50φ

▼①

▼①

令和 元 年 8 月

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

衛生設備

・遺伝温室平面図(改修後)

森林病理温室 23

操作盤

操作線ケーブル(附属品)

40

20 電動Dバルブ 20

操作盤

操作線ケーブル(附属品)

電動Dバルブ 40

Page 26: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

1階平面図

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

研究本館

遺伝温室

X6X1 X2 X3 X4 X5

±0 ±0±0

±0 ±0 ±0±0

便所

±0

±0

玄関ホール±0±0

ドラフト室+150

母材鑑定室 遺伝分析 遺伝子解析 試料調整室

環境分析室森林育成研究グループ

( 遺伝)

森林育成研究グループ

( 造林)

1,800

風除室( 2)

7, 200 7, 200 7, 200 7, 200 7, 200

600 600

600

1, 200 3, 600 1, 200

600

3, 600 3, 600 3, 300 3, 900 7, 200 3, 600 3, 600 3, 6003, 600

2,700

1,200

300

風除室( 1)

2,400

広報室

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

50CU50CU50CU

50CU 50CU 40CU 40CU

25CU 20CU

20CU 20CU

EXP.J(D)50

EXP.J(D)50

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

研究本館 1階平面図(1)(撤去)

衛生設備  24

切断 切断切断切断

特記事項

・実線部分の給湯管を撤去する。

・床上への立ち上がり管はピット内で切断する。

・切断した後の既存管はキャップ止めとする。

Page 27: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

1階平面図

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

X6

±0

乾燥機室

3, 600

±0

( 土壌)

7, 200

天秤室

±0

植物土壌系研究グループ

X10 X11 X12X7 X8 X9

FL-1200±0 ±0

電気室

±0 ±0±0

土壌養分分析室土壌物理

実験室振盪分離室

植物土壌系研究グループ

( 植木整理)

-500

±0

ボイラー室

監視室

廊下

±0

PS

風除室( 3)

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200

3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 1, 800 1, 800 3, 600

副階段室

シャワー室

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

庁務員室

令和 元 年 8 月

50CU 50CU

50CU

65CU(天井配管) 65CU(天井配管)

EXP.J(D)50

EXP.J(D)4040CU

25CU

40CU

20CU

25CU

40CU

32CU,40CU,50CU

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

研究本館 1階平面図(2)(撤去)

衛生設備  25

特記事項

・実線部分の給湯管を撤去する。

・床上への立ち上がり管はピット内で切断する。

・切断した後の既存管はキャップ止めとする。

切断 切断

50CU

65CU40CU

以降は撤去済み

以降は撤去済み

以降は撤去済み

Page 28: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

2階平面図

X6X1 X2 X3 X4 X5

7, 200 7, 200 7, 200 7, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

庶務課

便所

大会議室

連絡調整室 小会議室

湯沸室

更衣室

PSPS

3, 600 3, 600 3, 300 7, 200 7, 2007, 2003, 900

8,100

休養室

ストック

ルーム

令和 元 年 8 月

    切断    切断    切断

切断 切断

40CU

25CU

EXP.J(D)40

EXP.J(D)2520CU

40CU

25CU20CU

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

研究本館 2階平面図(1)(撤去)

衛生設備  26

特記事項

・実線部分の給湯管を撤去する。

・切断した後の既存管はキャップ止めとする。

・各室への枝管は廊下内で切断する。

Page 29: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

2階平面図

X6

7, 200

X10 X11 X12X7 X8 X9

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

図書室

事務機室

書庫

連絡調整室支所長室

男子休養室厚生室医務室情報

セミナー室

連絡

調整監室

地域

研究監室

廊下

PSPSPS

3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 6003, 600

副階段室

令和 元 年 8 月

  切断

   切断    切断   切断

切断 切断   切断

   切断

切断

EXP.J(D)40

EXP.J(D)25

40CU40CU40CU 40CU

25CU

20CU20CU20CU25CU 25CU

20CU

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

研究本館 2階平面図(2)(撤去)

衛生設備  27

特記事項

・実線部分の給湯管を撤去する。

・切断した後の既存管はキャップ止めとする。

・各室への枝管は廊下内で切断する。

50CU32CU

40CU 65CU

Page 30: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

3階平面図

X6X1 X2 X3 X4 X5

7, 200 7, 200 7, 200 7, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

便所資料解析 組合事務局 データ処理室 写真計測室

北方林管理研究グループ

( 天然林)

寒地環境保全研究グループ

( 防災)

寒地環境保全研究グループ

( 防災)

前室

PS

3, 600 3, 600 3, 300 3, 900 7, 200 3, 600 3, 6003, 600 3, 600

水質分析室

( 経営)

北方林管理研究グループ

令和 元 年 8 月

   切断    切断    切断   切断

切断切断 切断

EXP.J(D)50

EXP.J(D)25

50CU50CU50CU 50CU 50CU

25CU25CU 25CU 25CU

20CU

20CU 20CU

20CU

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

研究本館 3階平面図(1)(撤去)

衛生設備  28

特記事項

・実線部分の給湯管を撤去する。

・切断した後の既存管はキャップ止めとする。

・各室への枝管は廊下内で切断する。

Page 31: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

研究本館

3階平面図

X6

7, 200

X10 X11 X12X7 X8 X9

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200

8,100

7,200

Y3

Y2

Y1

殺菌室 樹病解剖室鳥獣生態実験室

低温恒温機室

鳥獣動態

分析室培養室 電子顕微鏡室

殺虫剤室森林生物研究グループ

( 昆虫)

森林生物研究グループ

( 森林病理)

森林生物研究グループ

( 野生生物)

北方林管理研究グループ

( 経営)

前室

廊下

PSPSPS

3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 600 3, 6007, 200

副階段室

昆虫分類同定室

令和 元 年 8 月

   切断    切断    切断    切断    切断

切断 切断 切断 切断

EXP.J(D)50

EXP.J(D)25

50CU 50CU 50CU 40CU 40CU 40CU 32CU

20CU20CU

20CU32CU25CU25CU

20CU20CU 20CU 20CU

20CU20CU

切断

切断

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

研究本館 3階平面図(2)(撤去)

衛生設備  29

25CU 40CU

特記事項

・実線部分の給湯管を撤去する。

・切断した後の既存管はキャップ止めとする。

・各室への枝管は廊下内で切断する。

Page 32: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

▲▲

▲▲

▲▲

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

建築(改修)特記仕様書1

令和元年 8 月

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

● ●

● ●

Page 33: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

▲▲

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

建築(改修)特記仕様書2

令和元年 8 月

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 34: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

SCALE -

天井一般

工事名称

図面名称

図面番号

建築(改修)特記仕様書3

令和元年 8 月

A3

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 35: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

図面番号

▲▲

▲▲

▲▲

▲▲

機械基礎

コンクリート

建築(改修)特記仕様書4

令和元年 8 月

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事●

Page 36: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

天井改修・1階平面図(1)

±0

±0

風除室(2)

風除室(1)

600 6001,200 3,600 1,200

600 600

3,600 3,600 3,300 7,200 3,600 3,600 3,600 3,600 3,6003,6003,900

300

1,200

2,700

2,400

1,800

15,300 2,400

8,100

7,200

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

79,200

Y3

Y2

Y1

X6X1 X2 X3 X4 X5 X7

1階平面図(1)

母材鑑定室

±0

遺伝分析

±0

遺伝子解析

±0

便所±0

喫煙室±0

試料調整室

±0

ドラフト室

±0

乾燥機室

±0

天秤室

±0

植物土壌系研究グループ(土壌)

±0

環境分析室

±0

森林育成研究グループ(造林)

±0

森林育成研究グループ(遺伝)

±0

900

玄関ホール

±0

UP

令和元年 8 月

CH2400

4,200

CH2400

5,765

2,065

3,500

ACH2400 1

,100

600

天井改修・凡例

石膏ボードt9.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

養生シート設置(天井まで)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

石膏ボードt9.5新設(下地共)、目スカシ貼~EP-G

C改修前:

改修後:

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地は既存のまま)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地は既存のまま)

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 37: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

±0

PS副階段室

監視室風除室(3)±0

廊下±0

3,600 3,600 3,600 3,600 1,800 1,800 3,600

7,200 7,200 7,2007,200 7,200

X10 X11 X12

Y3

Y2

Y1

2,400

8,100

15,300

7,200

X7 X8 X9

1階平面図(2)

天秤室±0

土壌養分分析室±0

土壌物理実験室

±0

振盪分離室

±0

シャワー室

電気室

±0

植物土壌系研究グループ(植木生理)

±0

植物土壌系研究グループ

±0

(土壌)

1,100

庁務員室+150

1,100

A A A

9002,700

-500

ボイラー室

UP

CH2400 CH2400 CH2400

CH2400

CH2250

1,200

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

天井改修・1階平面図(2)

令和元年 8 月

FL-1200

5 5 5

67

8670

2,250

改修後

6002,250

670 1,400

2ヶ所a:機械基礎新設 詳細図 1/30

※鉄筋:D10~SD295A

※コンクリート:Fc=21N/mm2、S=15cm

6002,250

1,400

670

730

175 ▽ボイラー室FL

コンクリート直均シ仕上

出隅面取仕上

既存床:目あらし

あと施工アンカーD10~20本

D10@200タテヨコシングル

コンクリート基礎撤去:800×450×H100 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15①

コンクリート基礎撤去:900×850×H250 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15

コンクリート基礎撤去:1450×2000×H250 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15

コンクリート基礎撤去:200×700×H150 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15~3ヶ所

コンクリート基礎撤去:1600×1600×H175 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15

コンクリート基礎撤去:2250×1100×H175 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15

コンクリート基礎撤去

コンクリート基礎撤去:1650×1650×H230 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15

⑧ コンクリート基礎・一部撤去:2250×670×H175 撤去後、床モルタル補修、金ゴテt15

600

CH2400

6,300

2,065

a 機械基礎新設、H175

撤去部小口面:鉄筋防錆処理の上、モルタル金ゴテt15(W2250×H175)

天井改修・凡例

石膏ボードt9.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

養生シート設置(天井まで)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

石膏ボードt9.5新設(下地共)、目スカシ貼~EP-G

C石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

改修前:

改修後:

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地は既存のまま)

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 38: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

天井改修・2階平面図(1)

PSPS

大会議室 支所長室

休養室

育種調整監室

研究監室ストックルーム

±0

更衣室

±0

+150

湯沸室

±0

便所±0 小会議室

±0

産学官民連携室

±0

地域

±0

±0

庶務課

±0±0

±0

地域連携推進室

±0

業務係

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

3,600 3,600 3,300 3,600 3,6007,200 7,2007,2003,900

79,200

15,300

8,100

2,400

7,200

Y1

Y2

Y3

X3 X4 X5 X6 X7X1 X2

7,200

2階平面図(1)

DN

UP

900

900

4,850

A A

2,100

CH2400 CH2400

令和元年 8 月

600

CH2400

42,000

天井改修・凡例

石膏ボードt9.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

養生シート設置(天井まで)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

石膏ボードt9.5新設(下地共)、目スカシ貼~EP-G

C改修前:

改修後:

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地は既存のまま)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地は既存のまま)

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 39: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

±0

図書室

廊下

PSPS

地域連携推進室

セミナー室情報 事務機室

±0±0

医務室

±0

厚生室

±0

男子休養室

±0

副階段室

書庫

±0

±0±0

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

3,600 3,600 3,600 3,600 3,6003,600

X7 X8 X9 X10 X11 X12

Y1

Y2

Y3

7,200

15,3002,400

8,100

2階平面図(2)

UP

DN

1,100

1,100

1,100

600

16,200

2,100

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

天井改修・2階平面図(2)

A A A ACH2400 CH2400 CH2400 CH2400 CH2250

令和元年 8 月

CH2400

天井改修・凡例

石膏ボードt9.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

養生シート設置(天井まで)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

石膏ボードt9.5新設(下地共)、目スカシ貼~EP-G

C改修前:

改修後:

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地は既存のまま)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地は既存のまま)

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 40: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

天井改修・3階平面図(1)

PS±0

水質分析室

±0

資料解析

±0

組合事務局

±0

便所±0

データ処理室

±0

前室

写真計測室

±0

鳥獣生態実験室

±0

北方林管理研究グループ

(経営)

±0

北方林管理研究グループ

(天然林)

±0

寒地環境保全研究グループ(防災)

±0

寒地環境保全研究グループ

(防災)

±0

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

3,600 3,600 3,300 3,900 7,200 3,600 3,6003,600 3,600 7,200

79,200

8,100

2,400

15,300

7,200

Y1

Y2

Y3

X2 X3 X4 X5 X6 X7X1

3階平面図(1)

DN

A900

900

4,850

900

CH2400 CH2400

令和元年 8 月

600

600

2,100

CH2400 C

41,800

天井改修・凡例

石膏ボードt9.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

養生シート設置(天井まで)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

石膏ボードt9.5新設(下地共)、目スカシ貼~EP-G

C改修前:

改修後:

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地は既存のまま)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地は既存のまま)

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

Page 41: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号

森林生物研究グループ

PSPS

低温恒温機室

±0

前室

鳥獣動態分析室

±0

殺菌室

±0

廊下±0

培養室

±0

樹病解剖室

±0

副階段室

電子顕微鏡室 昆虫分類同定室

±0±0

森林生物研究グループ(昆虫)

±0

殺虫剤室

±0

森林生物研究グループ(森林病理)

±0

(野生生物)

±0

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

3,600 3,600 3,600 3,600 3,600 3,600

X7 X8 X9 X10 X11 X12

8,100

2,400

15,300

7,200

Y1

Y2

Y3

天井改修・3階平面図(2)

UP DN

2,100

1,500

CH2400

令和元年 8 月

3階平面図(2)

4,250

600

600

CH2400C

2,090

33,200

天井改修・凡例

石膏ボードt9.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

養生シート設置(天井まで)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地共)

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地共)改修前:

改修後:

石膏ボードt9.5新設(下地共)、目スカシ貼~EP-G

C改修前:

改修後:

石膏ボードt9.0捨貼撤去、岩綿吸音板t12.0撤去(下地は既存のまま)

石膏ボードt9.5捨貼新設、岩綿吸音板t12.0新設(下地は既存のまま)

令和元年度北海道支所暖房設備改修工事

10

Page 42: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

章 項    目 特   記   事   項 章 項    目 特   記   事   項 章 項    目 特   記   事   項 章 項    目 特   記   事   項

工事

発電設備

構 内 通 信 線 路 設 備

構 内 配 電 線 路 設 備

 動力設備

 電熱設備

 雷保護設備

 受変電設備

 静止形電源設備

 発電設備

 構内情報通信網設備

 構内交換設備

 情報表示設備

 映像音響設備

 拡声設備

 誘導支援設備

 テレビ共同受信設備

 火災報知設備

 中央監視制御設備

 防犯入退室管理設備

 構内配電線路設備

 構内通信線路設備

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付

  配管   配線   器具付  一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

 一式

備  考施工の範囲改修新営名   称

 本工事対象建築物の設備概要は下記のとおりとする。

 なお、改修工事にあっては改修工事後の設備概要を示し、本工事の対象となっていない

設備については記載していない。

電力引込      架空   地中

受電設備      非常電源専用受電設備

         発電機出力   KVA

         燃料   軽油   A重油   灯油   燃料ガス

の用途

直流電源装置    鉛蓄電池

          アルカリ鉛蓄電池

         (  CS形  PS形  MSE形  超寿命MSE形  HSE形)

UPS装置     常時インバータ給電方式簡易形

          常時インバータ給電方式

          ラインイタラクティブ方式

          常時商用給電方式

照明制御装置    人感センサ   明るさセンサ   タイマ

          その他(                      )

電熱設備     ロードヒーティング  単相100V  単相200V  三相200V

雷保護設備    受雷部   突針   水平導体又はメッシュ導体

         引き下げ導線システム   引下げ導線   構造体利用引下げ導線

UPS装置の用  (                             )

構内情報通信網  インタフェース   100BASE-TX   1000BASE-T  

設備                 その他( )

         機器   L2スイッチ   L3スイッチ   ルーター

              その他(                 )

自家発電装置   種別   ディーゼル機関   ガス機関   ガスタービン機関

構内交換設備   交換装置   デジタルPBX   ボタン電話装置

                IP-PBX   VoIPサーバー

         実装数/容量数   局線数  /   内線数  /  

情報表示設備    マルチサイン装置

          出退表示装置

          時計表示装置  出力回線数  回線

映像音響設備    有り   無し

          一般放送用   非常放送用

誘導支援設備    音声誘導装置

          インターホン

         その他機器(  テレビインターホン   外部受付用インターホン

                 トイレ等呼出装置   受付呼出装置)

テレビ共同受   アンテナ   VHF  UHF  BS・100°CS  CS

          単独盤   複合盤   壁掛形   自立形

         警報ベル   露出形   組込形

         電話機   一般形   多機能形   停電用   IP電話機

         総合盤   単独   消火栓箱組込形(消火栓箱は別途工事)

         自動閉鎖装置連動制御器   単独盤   複合盤

中央監視装置    警報盤   簡易型監視制御装置   監視制御装置

信設備

防犯入退室管    センサ(  マグネットスイッチ   バイブレーションスイッチ

理設備             パッシブセンサ)

          制御部(  キースイッチ   暗証番号入力装置

                磁気カード   ICカード)

          機器類は施設管理者リース品である。

          キュービクル式   高圧スイッチギア

          屋内   屋外

         フロアヒーティング  単相100V  単相200V  三相200V

3.設備概要

2.工事種目

         (  ポケット式   焼結式   焼結式シール形)

 電灯設備

              (  埋込式   ベースプレート式)

         ポール種別(  鋼製塗装   アルミ   溶融亜鉛メッキ塗装)

         ランプ(  水銀ランプ   メタルハライドランプ

1.電気保安技術者

2.諸手続

3.試運転調整

4.足場及び橋類

5.工事用動力水等

 本工事の施工に必要な官公署その他への手続きは、請負人が代行し速やかに行い、費用

 本工事に必要な工事用動力、照明、用水費等は請負人の負担とする。

 電気主任技術者を補佐し、監督職員の承諾を受け電気工作物の保安業務を行う電気保安

技術者をおくこと。

 この工事に必要な試運転調整の費用は全て請負人の負担とする。

 別契約の関係請負人の定置する足場、桟橋の類は、無償で使用できる。

6.接地極

7.接地極埋設標

1.高圧負荷開閉器

震施工を行う。(  一般の施設   特定の施設)

 次の設備は防災電源(非常電源)として関係法令等に適合したものであること。

 環境配慮形を使用する。

 図中に特記がない場合は下記による。

  アルミ合金製   合成樹脂製   ステンレス製

 床ボックスに取付のもの(二重床を除く)は水平高低調整形プレートを用いる。

 床下ピット等の湿気のある場所に使用するつりボルトはステンレス製とする。

 屋外又はそれに類する場所で使用するボルト、ナット等は亜鉛メッキ又はステンレス製

とする。

 天井内隠蔽部分及び高所取付のプルボックスの蓋に用いるビスは脱落防止ビスとする。

(2)

 処理を行う。

  断熱処理箇所に使用するインサートは断熱インサートとする。

 長さ1m以上の通線を行わない配管には、導入線(樹脂被覆鉄線等)を挿入する。

  JIS A 4201:1992

(1)

(2)

  A種・B種・C種接地は銅板(900×900×1.5t)とし、それ以外の接地は

 銅又は銅覆鋼製接地棒とする。

  接地極上端の埋設深さは、凍結深度以上とする。ただし、凍結深度0.75m未満の

 場合は、埋設深さを0.75mとする。

 形状は、140H×90W×1.0tとし、文字は刻記、腐食加工とする。

9.電動機等への接続

 材質は次による。

 予備の配線用遮断器が4個以下の場合は、(PF22)相当を1本以上、5個以上の場

ャフト内は適用しない。

合は、(PF22)相当を2本以上を二重天井内まで立ち上げるものとする。ただし、シ

1.フロアコンセント

3.コンセント

2.タンブラスイッチ

  効率

 三相可変速電動機用インバーター装置の規約効率は、原則として下表の数値以上とする。

 ・電動機の供給電圧は200V又は400V

 ・インバータ効率は100%負荷時の効率

45

94.5

37

94.093.5

3022

93.092.5

18.515

92.091.5

117.5

91.090.5

5.53.7

90.089.5

2.21.5

88.587.0

0.750.4

85.0

電動機出力(kW)

インバータ効率(%)

 別途工事の電動機等への配線接続は本工事とする。

  大角形連用   ワイドハンドル形

  黄銅製   ステンレス製

(1)

床:  アップ形  プラグ収納形  上下可動形  ハイテンションアウトレット

床(OAフロア):  アップ形   プラグ収納形   ハーネス式

材質:  アルミ合金   銅合金   樹脂

床(ステージ):  プラグ収納形とし、アルミ合金鋳物プレート製とする。

  JIS A 4201:2003 保護レベル(  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ)

  キュービクル等   蓄電池   発電装置

 断熱材は可能な限り欠損させないこと。ただしこれによりがたい場合は、同等以上の

 特殊コンセントは表示及びプラグ付きとする。

は全て請負人の負担とする。

4.インバータ装置の規約

5.雷保護設備適用規格

8.分電盤等の予備配管

1.主燃料槽

2.防油提

したものとする。

  本工事   別途工事

 「危険物規制に関する技術上の基準の細目を定める告示」によるほか所轄消防署が承認

床:  アップ形   プラグ収納形   その他

床(OAフロア):  アップ形   プラグ収納形  

材質:  アルミ合金   銅合金   樹脂

床:  アップ形   プラグ収納形   ローテーションアウトレット(亀甲形)

床(OAフロア):  アップ形   プラグ収納形  

材質:  アルミ合金   銅合金   樹脂

1.地中線埋設標

2.標識シート

 材質は次による。

  黄銅製   ステンレス製

(1)

(2)

  シートは、繊維補強付樹脂シートとし、2倍以上重ね合わせ、電圧(通信線路は用途)

 形状は75H×100W×1.0tとし、文字は刻記、腐食加工とする。

 及び埋設年を表示する。

3.ケーブル標識

4.高圧柱上機器仕様

  末処理仕様

6.端末処理者銘板

7.ハンドホール

8.外灯遮断方式

9.外灯金属部の接地

10.土工

  高圧又は特別高圧   低圧   通信線路

  埋設シートを設ける範囲は次による。

  耐塩形   重耐塩形

  耐塩形   重耐塩形

 屋内外とも、高圧ケーブルの端末処理者銘板を取り付けること。

 高圧用は、コンクリート製(120×900)の頂部に矢印(赤)を刻印したもの。

 低圧用は、コンクリート製(100×600)の頂部に矢印(赤)を刻印したもの。

 通信用は、コンクリート製(100×600)の頂部に矢印(黄)を刻印したもの。

 鉄製(舗装面用)

 ハンドホールにケーブル支持金物(亜鉛メッキ軽量形鋼同等品)を2本以上取り付け、

接地する。

 外灯ポール内には防浸形又はそれに類する配線用遮断器を設置する。

 発生土等の処理

  構外搬出(約    km 捨て場所                 )

 捨て土ならし   有り   無し

  構内敷ならし   構内指示場所に堆積

 埋め戻し   掘削土の良質土   (         )

 管周囲の保護   山砂   掘削土の良質土

 ポールごとに接地極を設置する。

1.機器の取付高さは図示のほか下記を標準とする。

取 付 高 (mm)測  定名   称

表 示

時計拡声

動 力

電   話

電   灯

電力

共通

床上~中心

床上~下端

床上~中心

鏡上端~中心

床上~中心

台上~中心

床上~中心

地上~窓中心

 1,800

 1,800~2,000

 1,500(上端1,900以下)

 200

 150

 800~1,300

 2,100~2,500

 2,500

 150

 1,500(上端1,900以下)

 1,500

 1,300

 500

 2,000

 200

 200

 2,300

 1,500(上端1,900以下)

 2,300

 1,150

 2,300

 2,300

取引用計器

引込開閉器

分電盤

スイッチ

コンセント(一般)

  〃  (和室)

  〃  (台上)

  〃  (土間)

ブラケット(一般)

  〃  (踊場)

  〃  (鏡上)

壁掛形制御盤

開閉器箱

操作スイッチ

端子盤

保安器箱

壁付位置ボックス

    〃   (和室)

壁付インターホン

壁付位置ボックス

    〃   (和室)

壁掛形親時計

子時計

壁掛形スピーカ

アッテネーター

表示盤

壁付発信器

ベル・ブザー・チャイム

1.情報用アウトレット

2.電話用アウトレット

5.高圧ケーブルの屋外端

壁:  モジュラジャック   ノズルプレート

壁:  モジュラジャック   ノズルプレート

直流電源装置の   受変電機器制御電源   非常用照明

その他発電装置   燃料電池発電装置   太陽光発電装置   風力発電装置

1.電気工作物の種類  一般用電気工作物   事業用電気工作物(自家用電気工作物)

受電方式      低圧受電(  電灯   動力)   高圧受電6.6KV

外灯設備      架空   地中

               高圧ナトリウムランプ)

         ※配線・器具付は外構工事とし、ピットのスリーブまでの整備とする。

 1,150

 500

 500

 1,150

 1,150

 1,150

火災報知

共同受信

床上~中心

床上~上端

床上~中心

床上~上端

 1,900

 500

 200

 1,900

 1,500

 1,300

 1,300

 2,300

テレビアウトレット

    〃   (和室)

収容箱

受信機・副受信機

総合盤

発信機

電鈴

テ レ ビ

〃 壁付ボタン

分配器箱

 多目的便所呼出ボタン

 1,150

 1,000

          遠隔操作器   箇所

         変圧器  単相 計   KVA   三相 計   KVA

 図中参考図の寸法は概略寸法とする。

(1)

(2)

(3)

  次に示した数量は概数であり、必要に応じて設計変更するものとする。

  この工事においては、設計変更図書の作成(設計変更図面の作成及び工事数量の算出)

 を請負人に行わせることができる。

 次の機器は原則、監督職員立会のもとに工場検査を行うこと。

  概数として取り扱っている事項の施工に当たっては施工前に監督職員と協議すること。

(4)  概数

区    分 設計数量(単位)

7.参考図

6.製品の検査

8.概数等発注

 「建築設備耐震設計・施工指針2014年版」(日本建築センター発行)に基づき、耐9.耐震措置

10.防災電源(非常電源)

11.電線及びケーブル

12.配線器具用プレート

13.フロアプレート

14.つりボルト

15.ボルト・ナット等

16.プルボックス

17.結露防止

18.呼び線

    kV   A  密閉形  重耐塩形  過電流ロック付  地絡保護装置付

火災報知設備   受信機   形  級  回線 

         副受信機   台  回線

         発信機   形  級   組込形   露出形

拡声設備      Hi形増幅器  増幅器容量  W

受変電設備工事

   電  気  設  備  共  通  事  項

   電  力  設  備  工  事

  機 器 取 り 付 け 高 さ

       工      事      概      要

通信・情報設備工事

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE

特記仕様書

図面番号

01

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

令和 元 年 8 月

Page 43: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

受水槽

特殊実験棟

研究本館

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

(樹病隔離温室)

森林病理温室(日長処理施設)

遺伝温室

工事場所:札幌市豊平区羊ケ丘7

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/400

電気設備 位置図・配置図

図面番号

02

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

令和 元 年 8 月

Page 44: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

X12X11X10

7,2007,200

7,200

8,100

Y1

Y3

Y2

7,200 7,200

X10 X11 X12

電気室

監視室

消火ポンプ室 消火ポンプ室

監視室

電気室

ボイラー室ボイラー室

1階平面図

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

水位調節器

BS-3 ボイラーNo3

BS-2 ボイラーNo2

P-1(既設)

IV1.2×5(E19) 撤去

※電源撤去済み

※電源撤去済み

PSR-1 真空給水ポンプユニット

BH-2 温水ボイラー

EM-CEE1.25sq-2C(E19) 新設

P-1(既設)

温水循環ポンプ

IV5.5sq×3 E2.0((E25)) 配線撤去IV1.2×5 ((E19)) 配線撤去

EM-CE2sq-4C (E25) 新設

凡 例

記 号 名 称・摘 要

動力制御盤

撤去

凡 例

記 号 名 称・摘 要

動力制御盤

露出配管

EM-CE2sq-3C E1.6(E25)

新設

既設配管・配線

IV2.0×3 E2.0(E25)

IV1.6×2 E1.6(E19)

既設配管・配線

埋設配管・配線

露出配管・配線

配線撤去

既設既設

別途M 電動機 ※機械設備

既設プルボックス

別途P ポンプ ※機械設備 既設プルボックス

別途P ポンプ ※機械設備

改修前 改修後

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/50

電気設備 

E研究本館 ボイラー室(改修前・改修後)

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

令和 元 年 8 月

03

Page 45: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

電気設備 

図面番号

研究本館 1階平面図(取外し・再取付)

1階平面図

研究本館

8,10

07,

200

Y3

Y2

Y1

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

X6X1 X2 X3 X4 X5

7,200 7,200 7,2007,200 7,200 7,200

X10 X11X7 X8 X9 X12X6

8,10

07,

200

Y3

Y2

Y1

便所

玄関ホール

ドラフト室遺伝分析 遺伝子解析 試料調整室

森林育成研究グループ

(遺伝)

森林育成研究グループ

(造林)

風除室(1)

広報室

乾燥機室 天秤室

電気室

土壌養分分析室土壌物理

実験室振盪分離室 ボイラー室

廊下

PS

風除室(3)

副階段室

シャワー室

庁務員室

環境分析室

監視室

植物土壌系研究グループ

(植木整理)

植物土壌系研究グループ

(土壌)

母材鑑定室

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

04

令和 元 年 8 月

凡 例

記 号 名 称・摘 要

蛍光灯

照明制御装置

スピーカ

煙式感知器

熱式感知器

FL40W×2 直付  3

母材鑑定室

FL40W×2 直付

遺伝分析

 2

FL40W×2 直付

土壌養分分析室

FL40W×2 直付  2

FL40W×2 直付  2

FL40W×2 直付  2

土壌物理実験室

振盪分離室

庁務員室

FL40W×1 埋込  1

廊下

 4

FCV

1

風除室(2)

FCV

1

 2FL40W×1 埋込

廊下

M-1

不使用のため、FCV電源として利用

環水槽用制御盤 MCCB2P50/15が

EM-EEF2.0-3C(E25)

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

区画貫通処理 φ25

既設配管・配線

露出配管

天井ころがし配線

※特記なき配線は次のとおりとする

EM-EEF2.0-3C

EM-EEF2.0-3C(E25)

プルボックス 錆止 a00*b00*c00abc

▲28 機械はつり L=150 φ28

新設

新設

新設

新設

新設アウトレットボックス 中四角

331

▲28

▲28

天井張替(建築工事)

凡例

Page 46: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

電気設備 

図面番号

研究本館

8,10

07,

200

Y3

Y2

Y1

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

X6X1 X2 X3 X4 X5

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200 7, 200

X10 X11X7 X8 X9 X12X6

8,10

07,

200

Y3

Y2

Y1

事務機室

書庫

支所長室

男子休養室厚生室医務室情報

セミナー室

連絡

調整監室

地域

研究監室

PSPSPS

副階段室

便所

連絡調整室 小会議室

湯沸室

更衣室

PSPS

休養室

研究本館 2階平面図(取外し・再取付)

庶務課

図書室

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

地域連携推進室

令和 元 年 8 月

05

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

2階平面図

凡 例

廊下

FL40W×2 直付  2

廊下

FL40W×1 埋込

ルーム

ストック

FL40W×2 埋込 4

ストックルーム 更衣室

11

FL40W×2 直付  2

情報セミナー室

FL40W×2 直付  2

事務機室

FL40W×2 直付  2  2

FL40W×2 直付  2

医務室

厚生室

男子休養室

FL40W×2 埋込

記 号 名 称・摘 要

蛍光灯

照明制御装置

スピーカ

煙式感知器

熱式感知器

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

区画貫通処理 φ25

既設配管・配線

露出配管

天井ころがし配線

※特記なき配線は次のとおりとする

EM-EEF2.0-3C

EM-EEF2.0-3C(E25)

プルボックス 錆止 a00*b00*c00abc

▲28 機械はつり L=150 φ28

新設

新設

新設

新設

新設アウトレットボックス 中四角

EM-EEF2.0-3C(E25)331

FCV

2

天井張替(建築工事)

凡例

大会議室

11照明制御装置

スピーカ

煙式感知器  3

 3

Page 47: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

電気設備 

図面番号

研究本館

8,10

07,

200

Y3

Y2

Y1

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

X6X1 X2 X3 X4 X5

7, 200 7, 200 7, 2007, 200 7, 200 7, 200

X10 X11X7 X8 X9 X12X6

8,10

07,

200

Y3

Y2

Y1

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

生物環境調節実験施設

野兎生態実験室

研究本館

遺伝温室

(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

令和 元 年 8 月

令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

便所資料解析 組合事務局 データ処理室 写真計測室

北方林管理研究グループ

( 天然林)

寒地環境保全研究グループ

( 防災)

前室

PS

( 経営)

北方林管理研究グループ

殺菌室 樹病解剖室鳥獣生態実験室

低温恒温機室

鳥獣動態

分析室培養室 電子顕微鏡室

殺虫剤室森林生物研究グループ

( 昆虫)

森林生物研究グループ

( 森林病理)

森林生物研究グループ

( 野生生物)

北方林管理研究グループ

( 経営)

前室

PSPSPS

副階段室

研究本館 3階平面図(取外し・再取付)

06

3階平面図

凡 例

FL40W×2 直付  2

廊下

FL40W×1 埋込

FL40W×2 埋込 4

水質分析室

水質分析室 資料解析

昆虫分類同定室

14

廊下

EM-EEF2.0-3C(E25)

FCV

3

FCV

3

記 号 名 称・摘 要

蛍光灯

照明制御装置

スピーカ

煙式感知器

熱式感知器

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

取外し・再取付

区画貫通処理 φ25

既設配管・配線

露出配管

天井ころがし配線

※特記なき配線は次のとおりとする

EM-EEF2.0-3C

EM-EEF2.0-3C(E25)

プルボックス 錆止 a00*b00*c00abc

▲28 機械はつり L=150 φ28

新設

新設

新設

新設

新設アウトレットボックス 中四角

天井張替(建築工事)

凡例

照明制御装置

スピーカ

煙式感知器  3

寒地環境保全研究グループ

( 防災)

14

 5

FL40W×2 直付

昆虫分類同定室

 6

熱式感知器  1

Page 48: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

図面名称

SCALE 1/100 令和 元 年 8 月

工事名称 図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

電気設備 特殊実験棟(改修後)

07

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

生物環境調節実験室

野兎生態実験室

東西温室

森林病理温室(樹病隔離温室)

(日長処理施設)

遺伝温室

既設配管・配線

記 号

凡 例

名 称・摘 要

電灯分電盤

新設

新設

新設

露出配管

天井ころがし配線

新設

※特記なき配線は次のとおりとする

第一種金属線ぴ A形 コーナーボックス

アウトレットボックス 中四角CA

新設

既設

EM-EEF2.0-3C

EM-EEF2.0-3C(MM1)

電動バルブ操作盤 ※機械設備工事

区画貫通処理 φ25

18,000

6,000

6,000

6,000

Y1

Y2

Y3

Y4

43,200

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7

治山実験室

準備室

構造材料実験室 ウェザリング実験室 倉庫

機械室(A)

野兎繁殖育成室

標本室

プロジェクト室

洗濯・準備室成長測定室

試料測定室 土壌試料調整室 土壌試料室 文書倉庫

機械室

暗室

飼育室 天敵増殖室植物試料労研実験室

ガラス調室定温ガラス室

特殊実験棟

特殊実験棟分電盤

CA

CA

CA

CACA

CA

CA

天敵接種室

前室

CA

CA

25

Page 49: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

令和 元 年 8 月

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

・野兎生態実験室平面図(改修後)

電気設備 生物環境調節実験施設

08

36,000

7,200 7,200 7,200 7,200 7,200

9,00

0

3,60

01,

800

3,60

0

9,900

3,600

2,000

4,30

0

生物環境調節実験施設

14,025

3,600 4,050 1,275 5,100

野兎生態実験室

X1 X2 X3 X4 X5 X6

Y1

Y2

Y3

Y4

Y1

Y2

X1 X2 X3 X4 X5

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

森林病理温室

東西温室

野兎生態実験室

生物環境調節実験施設

遺伝温室

機械室前室

測定室

低温実験室

低温貯蔵庫

通路

便所

変電室

解剖室

乾燥飼料調整室

飼料室

研究専門員等室 飼育実験準備室 動物生態観察室

生物環境調節実験室 電灯分電盤

ボックス内で分岐する

EM-EEF2.0-3C(E25)

暖房用電源 を利用する

既設配管・配線

記 号

凡 例

名 称・摘 要

電灯分電盤

新設

新設

新設

露出配管

天井ころがし配線

新設

※特記なき配線は次のとおりとする

第一種金属線ぴ A形 コーナーボックス

アウトレットボックス 中四角CA

新設

既設

EM-EEF2.0-3C

EM-EEF2.0-3C(MM1)

電動バルブ操作盤 ※機械設備工事

区画貫通処理 φ25

9

解剖室

CACA CA

CA

電灯分電盤

Page 50: 北海道支所暖房設備改修工事 › hkd › chotatsu › documents › shiyousho...6)風量測定口 5.制気口 1)吹出口・吸込口 6.貫通部の処理 8.スリーブ

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

森林総合研究所 北海道支所

工事名称

図面名称

SCALE 1/100

図面番号令和元年度 北海道支所暖房設備改修工事

・遺伝温室平面図(改修後)

研究本館

渡り廊下

特殊実験棟

野兎生態実験室

生物環境調節実験施設

東西温室

森林病理温室

遺伝温室

9,000

2,700

14,400

3,600 3,600 3,600 3,600

6,300

9,400

3,600

1,800

4,000

3,600 3,600 3,6003,600

4,500 4,500 5,400

14,400

Y1

Y2

Y3

X1 X2 X3 X4 X5

Y1

Y2

Y3

Y4

X1X2X3X4

遺伝温室森林病理温室

抵抗性検定接種室抵抗性検定室交配室育種母材増殖室

温室温室温室

土壌設備室 接種室 機械室

温室

森林病理温室電気設備

09

既設配管・配線

記 号

凡 例

名 称・摘 要

電灯分電盤

新設天井ころがし配線

新設

※特記なき配線は次のとおりとする

既設

EM-EEF2.0-3C

電動バルブ操作盤 ※機械設備工事

令和 元 年 8 月

通路

既設開閉器盤の暖房用電源を利用

ボックス内で分岐する

331

221331

廊下

11

新設プルボックス 錆止 a00*b00*c00abc

EM-EEF2.0-3C(E25)

露出配管

機械はつり L=150 φ28▲28

▲28樹病隔離温室電灯分電盤

日長処理施設電灯分電盤