検出限界(dl)と...

10
検出限界(DL)定量限界(QL)の求め方 Shibayagi Webiner

Upload: others

Post on 21-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

検出限界(DL)と

定量限界(QL)の求め方

Shibayagi Webiner

測定で得られた吸光度から

検出限界(DL)と定量限界(QL)を

計算してみる

Blank付近の吸光度データ (例) 濃度 pg/ml Abs.1 Abs.2 Mean SD CV

2.94 0.177 0.168 0.173 0.006 3.7

1.47 0.146 0.143 0.145 0.002 1.5

0 0.105 0.099 0.102 0.004 4.2

Shibayagi Webiner

0.090

0.095

0.100

0.105

0.110

0.115

0.120

0.125

0.130

0.135

0.140

0.145

0.150

0 0.5 1 1.5

Ab

s.

pg/ml

Blank付近の検量線

Blank吸光度

0.145-0.102=0.043

BlankのS(SD)

1.47

y=0.0293x+0.102

最低濃度Stdの吸光度

Shibayagi Webiner

参考資料 厚生省 医薬審第338号

検出限界(Detection limit)

DL=3.3s/a

定量限界(Quantitation limit)

QL=10s/a

s:Blank試料の吸光度の標準偏差(SD)

a:検出限界付近の検量線の勾配

Shibayagi Webiner

参考資料 厚生省 医薬審第338号

検出限界(Detection limit)

DL=3.3s/a

=3.3×0.004/0.0293

=0.45

y=0.0293x+0.102のxに3.3s/aを代入する.

aは0.0293なのでy=3.3s+0.102となる.

従って,Blankの標準偏差を3.3倍したものとBlankの吸光度の平均値の和が検出限界の吸光度となる.

Shibayagi Webiner

参考資料 厚生省 医薬審第338号

定量限界(Quantitation limit)

QL=10s/a

=10×0.004/0.029

=1.38

検出限界と同じ計算をすると,Blankの標準偏差を10倍したものとBlankの吸光度の平均値の和が定量限界の吸光度となる.

Shibayagi Webiner

0.090

0.095

0.100

0.105

0.110

0.115

0.120

0.125

0.130

0.135

0.140

0.145

0.150

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5

Ab

s.

pg/ml

Blank付近の検量線

Blank吸光度

最低濃度Stdの吸光度

DL QL

Blank吸光度+3.3s

Blank吸光度+10s

BlankのS(SD)

Shibayagi Webiner

マウス/ラット血清/血漿中 GLP-1(7-36)amide測定用ELISA キット

微量検体 高感度 短時間測定

糖尿病・肥満研究用(前臨床用) 高分子アディポネクチン,アルブミン,インスリン, プロインスリン,レプチン,C-ペプチド,ApoB-48, GLP-1(Active)

アレルギー・免疫系研究用(前臨床用) IgE,抗OVA-IgE, 抗OVA-IgG1,抗KLH-IgG/-IgM 抗dsDNA,抗ssDNA,リウマチ因子IgG型/IgM型

下垂体内分泌研究用(前臨床用) LH(Luteinizing Hormone), GH(Growth Hoermone)

環境中アレルゲン検査用 スギ花粉アレルゲン;Cry j1 ダニアレルゲン ;Der fⅡ 他

Shibayagi Webiner

株式会社シバヤギ 〒377-0007 群馬県渋川市石原1062-1 TEL : 0279-25-0279 FAX : 0279-23-0313 e-mail : [email protected]

Shibayagi Webiner