本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! ·...

6
※ご記載事項に漏れ等がある場合、お届けが遅れたり、お届けできないことがあります。 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! ※受講申込書の送付にかかる FAX 通信費や郵送代は、お客様がご負担願います。 (ホームページから本紙をダウンロードされた方は空欄で構いません) VTA10( 910)-7 1 フリガナ 1 2 電話 番号 市外局番 市内局番 保護者 ご署名 フリガナ ←申込者が20歳未満 の場合のみ必要 ※FAXでお申し込みの場合は、このページのみ ....... 下記の番号までお送りください。 FAX. 03-3367-3114 ※郵送でお申し込みの場合は、このページのみ ....... 下記の宛先までお送りください。 169-8736 東京都新宿北郵便局 郵便私書箱第2009公益財団法人 国際文化カレッジ 庭の工作物手作り講座VTA・10 受講申し込み係 ▼必要事項をご記入・ご捺印の上、お早めにこの申込書をご返送ください。 公益財団法人 国際文化カレッジ 庭の工作物手作り講座 受講申込書 ※お申し込み受付後に確認のため電話をおかけすることがございます。 ▲上のご住所、ご芳名に誤りがありましたら、恐縮ですが、赤でご訂正ください。 講座名:庭の工作物手作り講座 講座コード:VTA00 私は『庭の工作物手作り講座』の受講を申し込み ますので、教材セットを送ってください。 学費は教材到着後の後払いとします。

Upload: others

Post on 24-Aug-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! · 編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の 実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載

※ご記載事項に漏れ等がある場合、お届けが遅れたり、お届けできないことがあります。

本紙(受講申込書)を

お早めにお送りください!

※受講申込書の送付にかかるFAX通信費や郵送代は、お客様がご負担願います。

(ホームページから本紙をダウンロードされた方は空欄で構いません)

VTA・10( 910)-7 1

ご署名

フリガナ

齢 歳

別男 1 ・ 女 2

ご住所

〒 -

電話

番号

市外局番 市内局番 番 号

( )

保護者

ご署名

フリガナ

←申込者が20歳未満

の場合のみ必要

※FAXでお申し込みの場合は、このページのみ.......

下記の番号までお送りください。

FAX. 03-3367-3114

※郵送でお申し込みの場合は、このページのみ.......

下記の宛先までお送りください。

〒169-8736 東京都新宿北郵便局 郵便私書箱第2009号

公益財団法人 国際文化カレッジ

「庭の工作物手作り講座」VTA・10 受講申し込み係 行

▼必要事項をご記入・ご捺印の上、お早めにこの申込書をご返送ください。

公益財団法人 国際文化カレッジ 庭の工作物手作り講座 受講申込書

※お申し込み受付後に確認のため電話をおかけすることがございます。

▲上のご住所、ご芳名に誤りがありましたら、恐縮ですが、赤でご訂正ください。

講座名:庭の工作物手作り講座 講座コード:VTA00

私は『庭の工作物手作り講座』の受講を申し込み

ますので、教材セットを送ってください。

学費は教材到着後の後払いとします。

Page 2: 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! · 編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の 実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載

和風の庭なら竹垣や枝折り戸、筧(かけい)や僧都(そうず=別名「ししおどし」)、洋風の庭ならプランター入れやトピアリー、ベンチやアーチなど、庭をさらに魅力的に演出するこれら各種を、自分の手で作ってみようというユニークな通信講座です。100種類以上にもおよぶ作例を楽しく実作しながら、プロの庭師の知識や技能を幅広く学習できる内容となっています。庭に豊かな風情を添える…ガーデニングをさらに楽しむ…家族みんなで楽しく取り組む等々…本当の意味での庭づくりが実践できます。

● 手作りの工作物で、庭に豊かな彩りを加えたり、独自の個性を活かしてみたい方。

● ガーデニングの知識や技能の幅をさらに広げたい方。● 野鳥や昆虫などを呼び込めるような庭づくりをしてみたい方。

● プロの知識と技能を修得して、活躍の場を広げたい方。● 手作りの楽しさや素晴らしさ、歓びを実感したい方。

現役プロの庭師の原画によるイラストや、ていねいな図解を中心にした非常に分かりやすいテキストで学べる点が本講座の大きな特長です。テキストではプロの庭師が実作業の中から生み出した数々の庭の工作物の作り方やアイディアが公開されていますので、即実用可能な庭の工作物の例題を楽しく実習製作しながら、確実な製作方法が身につきます。さらに作業をいっそう楽しくさせてくれる道具や材料の知識も、図解とイラストで詳しく解説します。

Page 3: 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! · 編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の 実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載

~ たとえばこんな工作物が作れるようになります。 ~

▲光悦寺垣の袖垣 ▲バーベキュー炉 ▲庭木戸

▲日時計 ▲筧(かけい)と蹲踞(つくばい) ▲東屋風トピアリー

この他にも、ハンギングバスケット、ロックガーデン、アーチ、ベンチ池、花壇、ガーデンテラス・デッキなどの大物まで、100種類以上作れる知識が身につきます。

●テキスト学習の各節目に、そこまでの理解度が把握できる添削指導を計7回(修了課題1回を含む)受けていただきます。●学習途中でわかりにくいことや理解できない所が出てきた場合、あるいは庭の工作物の関連で知りたい諸事項は、質問用紙で質問してもらえれば担当講師が回答いたします。

1 基礎知識編 ・和風庭園と工作物・ガーデニングの工作物と目的別庭園・庭の工作物を作るための道具と材料

2 ガーデニング編 ・草花を植える器の製作・トレリス・アーチ・パーゴラの製作・ベンチ・テラスと園路・花壇類の製作

3 野鳥・昆虫類の誘致と水景編 ・野鳥・昆虫類の誘致と池の製作・水まわりの工作物の製作

4 竹垣と枝折り戸編・竹垣・袖垣と枝折り戸・庭木戸

5 トピアリーと庭の実用工作物編・トピアリーの製作・バーベキュー炉と日時計の製作・自動灌水装置と防寒・防雪の工作物の製作

Page 4: 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! · 編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の 実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載

テキスト1「基礎知識編」より

テキスト2「ガーデニング編」より

Page 5: 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! · 編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の 実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載

テキストの図解、イラストはすべて現役の庭師の原画によるものをコンピューターで忠実に再現し、さらに厳しいチェックをかけたもので、ていねいな解説を加えて非常に分かりやすい構成となっているのが特長です。このように見ているだけでも理解できるよう、イラストや図解を多く載せるなど、わかりやすく編集されたテキストは、講座修了後も庭の「工作物手作り辞典」としても役立ちます。

▲テキスト見本

解説方法は、ジャンル毎に「基礎知識編」「ガーデニング編」「野鳥・昆虫類の誘致と水景編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載の5分冊セットになっております。もちろん作り方だけでなく、洋風・和風の庭の基礎知識から関連・周辺知識まで学べますので教養もさらに深まります。そして、庭の工作物を作るのに必要な道具・材料についても、知識から扱い方まで、図解とイラストで詳しく解説しますので初心者の方でも安心です。

【教材セット】 一部変更する場合があります。

● テキスト5冊● ガイドブック● 添削・質問関係書類一式【標準学習期間】 6ヵ月

【添削】 7回(修了課題1回を含む)

Page 6: 本紙(受講申込書)を お早めにお送りください! · 編」「竹垣と枝折り戸編」「トピアリーと庭の 実用工作物編」のバラエティに富んだ例題満載

■一般個人受講料

一括払い 39,000円税込み

送料当方負担分割払い 3,980円×10回 (10ヵ月)総計:39,800円

受講についてのお知らせ※ 文部科学省認定社会通信教育とは?……社会教育法に基づいて学校法人又は社団法人、財団法人などが行う通信教育で、社会教育上推奨すべき通信講座を、文部科学省が認定しています。  認定講座の学習に関する郵便物は「第四種郵便」が適用され、その受講生は添削課題を提出したり質問用紙を送ったりする際に、重量100グラムまで15円(以降100グラム増ごとに10円増~上限1キロまで)の特別料金で郵送できます。

※ 金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます。ただし、添削課題や質問を提出する際の封筒に貼る郵便切手代はお客様がご負担ください。

※ 支払い期間と標準学習期間は異なります。※ 標準学習期間は6ヵ月、添削回数は7回(修了課題1回を含む)です。※ 当講座の標準学習期間は6ヵ月ですが、受講開始から最長9ヵ月間 、添削指導・質問指導などすべての指導サービスが受けられます。

※ 教材はお申込みをいただいてから、およそ10日前後でお届けいたします。教材は分割送付ではなく、基本的に最初にすべての教材をお送りいたします。

※ 日本全国どこでも、教材の送料は当方負担です。※ 教材に同封の払込用紙で郵便局・ゆうちょ銀行またはコンビニエンスストアから所定の期日までにお支払いください(一部のコンビニエンスストアではお取り扱いしておりません)。払込用紙は一括用と分割用の両方がセットされていますので、ご都合のよろしい方でお支払いください。なお、お支払いの際の送金手数料はお客様がご負担ください。

※ 教材をご覧になって、万一お気に召さなかった場合や、ご受講を取り消される場合、教材到着後8日以内であればご返品できます(取り消し料不要、返送料のみお客様がご負担ください)。

※ 万が一、教材に汚損、破損、乱丁、落丁等があった場合には返送料を当方で負担し、お取替えいたします。※ お客様の個人情報は、当カレッジの通信教育・通信販売やその他のサービスのご案内等に使用させていただく場合があります。当カレッジはお客様の個人情報を厳重に管理し、同意なく第三者に提供することはありません。なお、ご住所、お名前などのお客様情報についてのお問い合せや訂正、今後のご案内を希望しない場合などについては、お手数ですが、下記までご連絡ください。

公益財団法人 国際文化カレッジ 通信教育事務局

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38

TEL.03-3378-0701(電話番号はお間違えのないように)