共同利用・共同研究パートナー · ・新幹線、東海道線jr浜松駅下車...

2
タクシー乗り場 浜松西 IC 東名高速道路 浜松 IC 航空自衛隊 R257 至舘山寺 静岡大学 佐鳴湖 市役所 R1 JR浜松駅 アクトタワー 東京方面 名古屋方面 バス乗り場 (ロータリー) N バス停 「静岡大学」 ホームページ http://www.rie.shizuoka.ac.jp/ 日本のテレビの父 高柳教授のイの字 2014-2015 極限イメージングデバイスで未来を拓く 共同研究・共同利用拠点 文部科学省 電子工学は現在、すべての産業、科学技術にとって重要な基盤となる学問です。本研究所は大正の末、 旧制浜松高等工業学校時代に、高柳健次郎教授がテレビジョンの研究室を創立されたことに由来し、電子 工学に関する学理およびその応用の研究を目的として、静岡大学に設置されたものです。新しい世代の画 像エレクトロニクス分野の要請に応えるべく、ナノビジョン研究部門、極限デバイス研究部門、ナノマテリア ル研究部門、生体計測研究部門の4つの研究部門で光・電子工学に関する研究を展開すると共に、卒業 研究の学生、大学院修士課程および博士課程の大学院生を受け入れて、研究と教育の両面でその役割を 果たしています。2013年「全国共同利用・共同研究拠点」に採択され、また同年浜松ホトニクス(株)、浜松 医科大学、光産業技術創成大学院大学、静岡大学が共同提案し採択された「地域資源等を活用した産学 連携による国際科学イノベーション拠点整備事業」および「革新的イノベーション創出プログラム(COI)」の 静岡大学の中心的役割を担っています。ナノテクノロジーを基礎とした新しい画像科学の発展に向けて、世 界的な研究拠点としての地位を築いています。 本拠点 産業界 ●京セラ、 ●イデアルスター、 ●鬼塚ガラス、 ●サンケン電気、 ●NECライティング、●スタンレー 電気、 ●NTT、 ●パナソニック 学界 ●北海道大、●東北大、●筑波 大、●東京大、●奈良先端大、 ●京都大、●大阪大、●名古屋 大、●九州大、●東京農工大、 ●北陸先端大、●国際基督教大、 ●室蘭工大、 ●大阪市立大、 ●岐阜高専、●三重大、●岐阜 大、●山形大、 ●静岡理工科大、 ●信州大、●福井大、●鳥取大、 ●兵庫医療大学、●富山高専、 ●早稲田大、●明治大、●同志 社大、●八戸工大、●近畿大、 ●中部大、●京都府立医大 官界 ●物材機構、 ●富山県新世紀産業機構、 ●高輝度光科学研究センター 産業界 ●浜松ホトニクス、 ●三菱化学、 ●信越化学工業、 ●新日本無線、 ●豊田中央研究所、 ●東芝、 ●半導体理工学研究セン ター 学界 ●応用物理学会放射線分科会、 ●照明学会、●学振真空ナノエレ クトロニクス158委員会、 ●学振光電相互変換125委員会、 ●電気学会ナノエレクトロニクス集 積化・応用技術専門調査委員会、 ●日本消化器内視鏡学会、 ●日本消化器病学会、 ● 日本消化器がん検診学会、 ●日本機械学会 官界 ●NHK放送技術研究所、 ●産総研、 ●宇宙航空研究開発機構、 ●国立環境研、 ●高エネルギー加速器研究機構 共同利用・共同研究パートナー ・新幹線、東海道線JR浜松駅下車 ・タクシー:約10分 1,000円程度 ・バス:浜松駅北口バスターミナル15、16番のりば から出発する全路線をご利用いただけます。 「静岡大学」で下車してください。 所要時間 約20分 です。 静岡大学電子工学研究所 〒432-8011 浜松市中区城北3丁目5番1号 TEL 053(478)1301 FAX 053(478)1651 URL http://www.rie.shizuoka.ac.jp/ 問合せ先 浜松城 *順不同

Upload: others

Post on 21-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 共同利用・共同研究パートナー · ・新幹線、東海道線jr浜松駅下車 ・タクシー:約10分 1,000円程度 ・バス:浜松駅北口バスターミナル15、16番のりば

タクシー乗り場

浜松西 IC

東名高速道路

浜松 IC

航空自衛隊

R257

至舘山寺静岡大学

佐鳴湖市役所

R 1

JR浜松駅

アクトタワー

東京方面名古屋方面

バス乗り場(ロータリー)

N

バス停「静岡大学」

ホームページ http://www.rie.shizuoka.ac.jp/

日本のテレビの父高柳教授のイの字

2014-2015極限イメージングデバイスで未来を拓く

共同研究・共同利用拠点

文部科学省

電子工学は現在、すべての産業、科学技術にとって重要な基盤となる学問です。本研究所は大正の末、旧制浜松高等工業学校時代に、高柳健次郎教授がテレビジョンの研究室を創立されたことに由来し、電子工学に関する学理およびその応用の研究を目的として、静岡大学に設置されたものです。新しい世代の画像エレクトロニクス分野の要請に応えるべく、ナノビジョン研究部門、極限デバイス研究部門、ナノマテリアル研究部門、生体計測研究部門の4つの研究部門で光・電子工学に関する研究を展開すると共に、卒業

研究の学生、大学院修士課程および博士課程の大学院生を受け入れて、研究と教育の両面でその役割を果たしています。2013年「全国共同利用・共同研究拠点」に採択され、また同年浜松ホトニクス(株)、浜松

医科大学、光産業技術創成大学院大学、静岡大学が共同提案し採択された「地域資源等を活用した産学連携による国際科学イノベーション拠点整備事業」および「革新的イノベーション創出プログラム(COI)」の

静岡大学の中心的役割を担っています。ナノテクノロジーを基礎とした新しい画像科学の発展に向けて、世界的な研究拠点としての地位を築いています。

本拠点

産業界●京セラ、 ●イデアルスター、●鬼塚ガラス、 ●サンケン電気、●NECライティング、●スタンレー電気、 ●NTT、 ●パナソニック

学界●北海道大、●東北大、●筑波大、●東京大、●奈良先端大、●京都大、●大阪大、●名古屋大、●九州大、●東京農工大、●北陸先端大、●国際基督教大、●室蘭工大、 ●大阪市立大、●岐阜高専、●三重大、●岐阜大、●山形大、 ●静岡理工科大、●信州大、●福井大、●鳥取大、●兵庫医療大学、●富山高専、●早稲田大、●明治大、●同志社大、●八戸工大、●近畿大、●中部大、●京都府立医大

官界●物材機構、●富山県新世紀産業機構、●高輝度光科学研究センター

産業界●浜松ホトニクス、 ●三菱化学、●信越化学工業、 ●新日本無線、●豊田中央研究所、 ●東芝、●半導体理工学研究セン ター

学界●応用物理学会放射線分科会、●照明学会、●学振真空ナノエレクトロニクス158委員会、●学振光電相互変換125委員会、●電気学会ナノエレクトロニクス集積化・応用技術専門調査委員会、●日本消化器内視鏡学会、●日本消化器病学会、● 日本消化器がん検診学会、●日本機械学会

官界●NHK放送技術研究所、●産総研、●宇宙航空研究開発機構、●国立環境研、●高エネルギー加速器研究機構

共同利用・共同研究パートナー

・新幹線、東海道線JR浜松駅下車

・タクシー:約10分 1,000円程度

・バス:浜松駅北口バスターミナル15、16番のりば

から出発する全路線をご利用いただけます。

「静岡大学」で下車してください。

所要時間 約20分 です。

案 内

静岡大学電子工学研究所

〒432-8011 浜松市中区城北3丁目5番1号TEL 053(478)1301 FAX 053(478)1651URL http://www.rie.shizuoka.ac.jp/

問合せ先

浜松城

*順不同

Page 2: 共同利用・共同研究パートナー · ・新幹線、東海道線jr浜松駅下車 ・タクシー:約10分 1,000円程度 ・バス:浜松駅北口バスターミナル15、16番のりば

・三次元モデリング・ノイズシミュレーション分野三次元SI/PI/EMIシミュレーション技術とカーエレクトロニクス設計最適化 浅井秀樹教授

・イメージングデバイス分野超高時間・空間・振幅分解能を目指した機能集積イメージセンサの開発と応用 川人祥二教授超高感度及び高エネルギー放射線イメージセンサの開発 寺西信一特任教授超高速・超高感度および高機能マルチアパーチャカメラ 香川景一郎准教授サブミリメータ距離分解能を有するTime-of-Flight距離画像センサの開発 安富啓太助教蛍光寿命イメージング顕微鏡のための時間分解CMOSイメージセンサ Zhuo Li 特任助教

・ビジョンインテグレーション分野真空ナノエレクトロニクス用微小電子源の研究 三村秀典教授カリウムイオンエレクトレット膜の研究とMEMSデバイスへの応用 橋口原教授高精度情報抽出放射線イメージングとその応用 青木徹教授テラヘルツ帯スミスパーセル超放射光に関する研究 根尾陽一郎准教授半導体量子構造におけるスピン制御に関する研究 伊藤哲准教授

・光科学分野バイオ応用のための電子線励起を用いた高分解能光学顕微鏡の開発 川田善正教授顕微鏡関連技術の開発とバイオ試料の観察およびマニピュレーションに関する研究 岩田太教授回折限界を超えた光学顕微鏡の開発 居波渉准教授ナノ・マイクロ領域における3Dインプロセス計測とモデル化 臼杵深准教授

・ 生体医療計測分野脳深部温度無侵襲計測用多周波マイクロ波ラジオメータシステムの開発 杉浦敏文教授テラヘルツレーザー分光スペクトル測定装置の開発とその応用 佐々木哲朗特任教授可視・近赤外光を用いた非侵襲血液動態計測システムの開発 庭山雅嗣准教授

文部科学省共同研究・共同利用拠点イメージングデバイス研究拠点

文部科学省

・ナノシステム集積化分野ナノデバイスを用いた回路・システム集積化の研究 猪川洋教授表面プラズモン共鳴を利用した超解像イメージングデバイスの開発 小野篤史准教授表面プラズモンアンテナ付SOI集積回路によるラベルフリーバイオセンシングに関する研究

佐藤弘明助教

・ナノデバイス分野シリコンナノ構造を基盤としたドーパント原子デバイス 田部道晴教授フェムト秒レーザーリソグラフィによるマイクロ・ナノフォトニック構造の作製 Vygantas Mizeikis 教授シリコンナノ構造を用いた赤外線センサおよび熱電発電デバイスの極限高効率化 池田浩也准教授ドーパント原子を用いたシリコントンネリングナノトランジスタ Daniel Moraru 特任助教

・ナノマテリアルインテグレーション分野

セラミックス薄膜及びナノ粒子のケミカルプロセッシング 鈴木久男教授気相法による機能性セラミック薄膜の作製 脇谷尚樹教授電子顕微鏡および原子間力顕微鏡観察による薄膜ナノ構造解析 坂元尚紀助教

・マテリアルサイエンス分野エネルギーデバイス関連高品質材料の結晶成長 早川泰弘教授新規窒化物発光材料の開発と深紫外光源応用 原和彦教授

エネルギーデバイス関連高品質半導体材料の欠陥制御 Mukannan Arivanandhan助教

・生体膜ダイナミクス・イメージング分野単一GUV法を用いた生体膜の機能やダイナミクスの研究 山崎昌一 教授光合成生物における脂質分子の生理学的意義 粟井光一郎准教授脂質キュービック相の単結晶作成法と相転移研究への応用 岡俊彦講師