地盤調査報告書 - reportss.net advance · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川...

25
地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社 TEL:03-6240-0448 FAX:03-6240-0445 応用 太郎 様邸 新築工事 2017年09月08日

Upload: others

Post on 15-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

地盤調査報告書

東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階

応用リソースマネージメント株式会社

TEL:03-6240-0448 FAX:03-6240-0445

応用 太郎 様邸 新築工事

2017年09月08日

Page 2: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

1 . はじめに・調査概要・提案工法

2 . 調査方法概要

3 . 調査地案内

4 . 地形図

5 . 土地条件図および微地形区分図

6 . 周辺状況チェックシート

7 . 調査敷地状況

8 . スウェーデン式サウンディング試験

9 . スウェーデン式サウンディング柱状図一覧表

10 . 換算N値柱状図一覧表

11 . 推定断面図

12 . 調査写真

13 . 簡易液状化判定

14 . 地盤の許容応力度計算結果

15 . 沈下の検討(簡易沈下計算)

16 . 揺れやすさ・活断層マップ

Page 3: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 TEL:03-6240-0448 FAX:03-6240-0445

東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 TEL:03-6240-0448 FAX:03-6240-0445

発注株式会社

スウェーデン式サウンディング試験

このたびは応用リソース建築株式会社のご依頼により、応用太郎様邸の地盤調査を実施いたしました。事前調査として、Report MAPを使い該当地盤の地形推察を行い、現地踏査において、現在の地形状況の把握、現地調査としてスウェーデン式サウンディング試験を実施し得られた地質データを建築物の安全かつ経済的な設計・施工を補助するために調査結果をまとめました。

ORM160307

工法の説明文が入ります。

〇〇工法〇〇工法

特になし

応用リソースマネージメント株式会社

応用リソースマネージメント株式会社

東京都文京区小石川1-1-17

応用 太郎 様邸 新築工事

営業担当:調査 太郎

調査担当:調査 太郎

べた基礎 + 表層改良

2017年09月08日

5

Page 4: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

▶ 試験装置及び器具試験装置及び器具は、次の通りとする。スウェーデン式サウンディング試験機は、スクリューポイント、ロッド、載荷・回転・引き抜き装置からなり、スクリューポイントにロッドを介して荷重を載荷したときの荷重と貫入量の関係、及び1kN{100kgf}の荷重で貫入停止後ロッドを回転させたときの、回転数と貫入量との関係が求められるものとする。

調査方法概要

スウェーデン式調査法概要

(1) スクリューポイントは、摩耗しにくい特殊鋼製で、図1に示す形状のものとする。

図1 スクリューポイント

(2) ロッドは、鋼製で次のとおりとし、いずれもロッド連結端から25cm ごとに目盛があるものとする。

(3) 載荷装置は、ロッドに50N{5kgf}、150N{15kgf}、250N{25kgf}、500N{50kgf}、750N{75kgf}、及び1kN{100kgf}の荷重を載荷できるものとする。

(a)スクリューポイント連結ロッド 径19mm、長さ80cm(b)継足しロッド 径19mm、長さ100cm

備考 載荷装置におもりを用いる場合は、載荷用クランプにおもりを載荷する。この場合、載荷用クランプは、ロッドの任意の位置に固定し、所要の載荷ができるもので、質量は5kg とする。また、おもりは図2に示す鋳鉄製のもので、質量10kg のものを2個25kg のものを3個とする。なお、この場合の試験機を図3に示す。

図2 おもりの例 図3 スウェーデン式サウンディング試験機の例

① ハンドル、② おもり、③ 載荷用クランプ、④ 底板、⑤ 継ぎ足しロッド、⑥ スクリューポイント連結ロッド、⑦ スクリューポイント

1

ORM160307

Page 5: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

NTT空間情報 GEOSPACE(電子地図)

NTT空間情報 GEOSPACE(電子地図) NTT空間情報 GEOSPACE(航空写真)

・春日駅 直線距離36m 徒歩0分 ※徒歩1分=80mで計算しています

・本郷小学校 直線距離503m 徒歩8分 ※徒歩1分=60mで計算しています

Page 6: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

国土地理院 淡色地図

国土地理院 旧版地形図

5.9m

東京東北部

S3.7.30

敷地の利用前歴は宅地です。

敷地の利用状況は宅地です。

Page 7: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

応用リソースマネージメント(株)が国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(土地条件)を使用した。(承認番号 平27情使、第583-2号)

土地条件図

盛土地・埋立地

完新世段丘

切土地

更新世段丘

河川・水涯線及び水面

凹地・浅い谷

砂州・砂堆・砂丘

山地斜面等

盛土地 主として低地に土を盛って造成した平坦地または傾斜地をいいます。

      

Page 8: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

Page 9: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

Page 10: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

Page 11: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

KBM

ORM160307

+0.2 m

無 0

機械式

東京都文京区小石川1-1-17

応用 太郎 様邸 新築工事 1

晴れ 応用 太郎

換算N値の計算式は、稲田式を採用しております。

許容支持力の計算式は住品協推奨式(式2.12.8)を採用しております。

2015年07月22日

5.22 m

0.25 0.0 0.25 25 0 0.7粘性土 7.51.00 1.0 0.50 25 4 3.2粘性土 32.40.75 0.0 0.75 25 0 2.2粘性土 22.51.00 2.0 1.00 25 8 3.4粘性土 34.81.00 2.0 1.25 25 8 3.4粘性土 34.81.00 2.0 1.50 25 8 3.4粘性土 34.81.00 1.0 1.75 25 4 3.2粘性土 32.40.75 0.0 2.00 25 0 2.2粘性土 22.51.00 8.0 2.25 25 32 4.6粘性土 49.21.00 11.0 2.50 25 44 5.2粘性土 56.41.00 15.0 2.75 25 60 6.0粘性土 66.01.00 23.0 3.00 25 92 7.6粘性土 85.21.00 30.0 3.25 25 120 9.0粘性土 102.01.00 33.0 3.50 25 132 9.6粘性土 109.21.00 10.0 3.75 25 40 5.0粘性土 54.01.00 7.0 4.00 25 28 4.4粘性土 46.81.00 13.0 4.25 25 52 5.6粘性土 61.21.00 15.0 4.50 25 60 6.0粘性土 66.01.00 25.0 4.75 25 100 8.0粘性土 90.01.00 60.0 5.00 25 240 15.0粘性土 > 1201.00 84.0 5.22 22 382 22.0打撃2回 粘性土 > 120

Page 12: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

KBM

ORM160307

+0.5 m

無 0

機械式

東京都文京区小石川1-1-17

応用 太郎 様邸 新築工事 2

晴れ 応用 太郎

換算N値の計算式は、稲田式を採用しております。

許容支持力の計算式は住品協推奨式(式2.12.8)を採用しております。

2015年07月22日

5.03 m

1.00 2.0 0.25 25 8 3.4粘性土 34.81.00 0.0 0.50 25 0 3.0粘性土 30.00.75 0.0 0.75 25 0 2.2粘性土 22.51.00 2.0 1.00 25 8 3.4粘性土 34.81.00 12.0 1.25 25 48 5.4粘性土 58.81.00 13.0 1.50 25 52 5.6粘性土 61.21.00 12.0 1.75 25 48 5.4粘性土 58.81.00 20.0 2.00 25 80 7.0粘性土 78.01.00 21.0 2.25 25 84 7.2粘性土 80.41.00 18.0 2.50 25 72 6.6粘性土 73.21.00 18.0 2.75 25 72 6.6粘性土 73.21.00 12.0 3.00 25 48 5.4粘性土 58.81.00 21.0 3.25 25 84 7.2粘性土 80.41.00 46.0 3.50 25 184 12.2粘性土 > 1201.00 42.0 3.75 25 168 11.4粘性土 > 1201.00 13.0 4.00 25 52 5.6粘性土 61.21.00 11.0 4.25 25 44 5.2粘性土 56.41.00 32.0 4.50 25 128 9.4粘性土 106.81.00 28.0 4.75 25 112 8.6粘性土 97.21.00 24.0 5.00 25 96 7.8粘性土 87.61.00 84.0 5.03 3 2800 143.0打撃2回 粘性土 > 120

Page 13: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

KBM

ORM160307

±0.00 m

無 0

機械式

東京都文京区小石川1-1-17

応用 太郎 様邸 新築工事 3

晴れ 応用 太郎

換算N値の計算式は、稲田式を採用しております。

許容支持力の計算式は住品協推奨式(式2.12.8)を採用しております。

2015年07月22日

4.37 m

0.25 0.0 0.25 25 0 0.7粘性土 7.51.00 6.0 0.50 25 24 4.2粘性土 44.41.00 3.0 0.75 25 12 3.6粘性土 37.21.00 0.0 1.00 25 0 3.0粘性土 30.01.00 8.0 1.25 25 32 4.6粘性土 49.21.00 7.0 1.50 25 28 4.4粘性土 46.81.00 7.0 1.75 25 28 4.4粘性土 46.81.00 10.0 2.00 25 40 5.0粘性土 54.01.00 12.0 2.25 25 48 5.4粘性土 58.81.00 10.0 2.50 25 40 5.0粘性土 54.01.00 10.0 2.75 25 40 5.0粘性土 54.01.00 14.0 3.00 25 56 5.8粘性土 63.61.00 19.0 3.25 25 76 6.8粘性土 75.61.00 61.0 3.50 25 244 15.2粘性土 > 1201.00 37.0 3.75 25 148 10.4粘性土 118.81.00 18.0 4.00 25 72 6.6粘性土 73.21.00 67.0 4.25 25 268 16.4粘性土 > 1201.00 84.0 4.37 12 700 38.0打撃2回 粘性土 > 120

Page 14: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

KBM

ORM160307

+0.3 m

無 0

機械式

東京都文京区小石川1-1-17

応用 太郎 様邸 新築工事 4

晴れ 応用 太郎

換算N値の計算式は、稲田式を採用しております。

許容支持力の計算式は住品協推奨式(式2.12.8)を採用しております。

2015年07月22日

5.16 m

1.00 53.0 0.25 25 212 16.2打撃2回 砂質土 > 1201.00 21.0 0.50 25 84 7.6ガリガリ 砂質土 80.41.00 6.0 0.75 25 24 4.2粘性土 44.41.00 3.0 1.00 25 12 3.6粘性土 37.21.00 9.0 1.25 25 36 4.8粘性土 51.61.00 8.0 1.50 25 32 4.6粘性土 49.21.00 8.0 1.75 25 32 4.6粘性土 49.21.00 12.0 2.00 25 48 5.4粘性土 58.81.00 12.0 2.25 25 48 5.4粘性土 58.81.00 9.0 2.50 25 36 4.8粘性土 51.61.00 30.0 2.75 25 120 9.0粘性土 102.01.00 32.0 3.00 25 128 9.4粘性土 106.81.00 34.0 3.25 25 136 9.8粘性土 111.61.00 42.0 3.50 25 168 11.4粘性土 > 1201.00 31.0 3.75 25 124 9.2粘性土 104.41.00 18.0 4.00 25 72 6.6粘性土 73.21.00 36.0 4.25 25 144 10.2粘性土 116.41.00 50.0 4.50 25 200 13.0粘性土 > 1201.00 53.0 4.75 25 212 13.6粘性土 > 1201.00 11.0 5.00 25 44 5.2粘性土 56.41.00 87.0 5.16 16 544 30.1打撃2回 粘性土 > 120

Page 15: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

KBM

ORM160307

±0.00 m

無 0

機械式

東京都文京区小石川1-1-17

応用 太郎 様邸 新築工事 5

晴れ 応用 太郎

換算N値の計算式は、稲田式を採用しております。

許容支持力の計算式は住品協推奨式(式2.12.8)を採用しております。

2015年07月22日

5.16 m

1.00 16.0 0.25 25 64 6.2粘性土 68.41.00 14.0 0.50 25 56 5.8粘性土 63.61.00 2.0 0.75 25 8 3.4粘性土 34.81.00 2.0 1.00 25 8 3.4粘性土 34.81.00 3.0 1.25 25 12 3.6粘性土 37.21.00 5.0 1.50 25 20 4.0粘性土 42.01.00 10.0 1.75 25 40 5.0粘性土 54.01.00 12.0 2.00 25 48 5.4粘性土 58.81.00 17.0 2.25 25 68 6.4粘性土 70.81.00 22.0 2.50 25 88 7.4粘性土 82.81.00 14.0 2.75 25 56 5.8粘性土 63.61.00 11.0 3.00 25 44 5.2粘性土 56.41.00 17.0 3.25 25 68 6.4粘性土 70.81.00 31.0 3.50 25 124 9.2粘性土 104.41.00 22.0 3.75 25 88 7.4粘性土 82.81.00 28.0 4.00 25 112 8.6粘性土 97.21.00 43.0 4.25 25 172 11.6粘性土 > 1201.00 51.0 4.50 25 204 13.2粘性土 > 1201.00 25.0 4.75 25 100 8.0粘性土 90.01.00 39.0 5.00 25 156 10.8粘性土 > 1201.00 100.0 5.16 16 625 34.2打撃2回 粘性土 > 120

Page 16: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

応用 太郎 様邸 新築工事

ORM160307

+0.2 m

1

5.22 m

ORM160307

+0.5 m

2

5.03 m

ORM160307

±0.00 m

3

4.37 m

ORM160307

+0.3 m

4

5.16 m

ORM160307

±0.00 m

5

5.16 m

Page 17: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

応用 太郎 様邸 新築工事

1

+0.2 m

5.22 m

2

+0.5 m

5.03 m

3

±0.00 m

4.37 m

4

+0.3 m

5.16 m

5

±0.00 m

5.16 m

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

��

Page 18: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

その他30KN以下 30KN~60KN未満 60KN以上~90KN未満90KN以上~120KN未満 120KN以上

��

KBM+0.20 m1 5.22 m

KBM+0.50 m2 5.03 m

KBM±0.00 m3 4.37 m

KBM+0.30 m4 5.16 m

KBM±0.00 m5 5.16 m

30 60 90 12015030 60 90 120150

30 60 90 120150

30 60 90 12015030 60 90 120150

Page 19: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

��

ORM160307

��

測定点2

測定点6

測定点1

測定点4

測定点5

測定点3

Page 20: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

��

周辺状況_2

調査地全景

スクリューポイント

調査前スクリューポイント

Page 21: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

��

ORM160307

0 m

5.00 m

0.00 m

1

目視

SWS試験のロッド引抜き後の孔に水位計を挿入して測定(確認深度GL-5.00m)

Page 22: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

長期許容応力度は各測点で計算した値の最小値を採用しています。

ORM160307

有有有無無

測定データ無

測定データ無

測定データ無

測定データ無

測定データ無

125826.535.932.5

12345

0.450.750.250.550.25

35.3

0.250.250.250.250.25

35.364.845.951.549.5

設計GL +0.20m

設計GL +0.50m

設計GL ±0.00m

設計GL +0.30m

設計GL ±0.00m

0.9381111

��

Page 23: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

0.641、2

低い

基礎下5mまで11

10.0010.00

ORM160307

1 0.00 0.00 1.762 10.00 0.00 1.123 0.00 10.00 1.364 10.00 10.00 1.255 5.00 5.00 1.37

��

Page 24: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

         

基礎下5mまで

ORM160307

1110.0010.00

��

1

0.050.05 粘性土1.00 4 48.000.0005211.00 0.030.250.30 粘性土0.75 0 33.750.0007411.00 0.200.250.55 粘性土1.00 8 51.000.0004910.99 0.130.250.80 粘性土1.00 8 51.000.0004910.97 0.130.251.05 粘性土1.00 8 51.000.0004910.93 0.130.251.30 粘性土1.00 4 48.000.0005210.87 0.140.251.55 粘性土0.75 0 33.750.0007410.78 0.200.251.80 粘性土1.00 32 69.000.0003610.67 0.100.252.05 粘性土1.00 44 78.000.0003210.54 0.080.252.30 粘性土1.00 60 90.000.0002810.37 0.070.252.55 粘性土1.00 92 114.000.0002210.19 0.060.252.80 粘性土1.00 120135.000.000199.99 0.050.253.05 粘性土1.00 132144.000.000179.76 0.040.253.30 粘性土1.00 40 75.000.000339.53 0.080.253.55 粘性土1.00 28 66.000.000389.28 0.090.253.80 粘性土1.00 52 84.000.000309.02 0.070.254.05 粘性土1.00 60 90.000.000288.73 0.060.254.30 粘性土1.00 100120.000.000218.46 0.040.254.55 粘性土1.00 150157.500.000168.20 0.030.224.77 粘性土1.00 150157.500.000167.97 0.03

1.76

2

0.250.25 粘性土 1.00 8 51.000.0004911.00 0.130.250.50 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.99 0.080.250.75 粘性土 1.00 52 84.000.0003010.97 0.080.251.00 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.94 0.080.251.25 粘性土 1.00 80105.000.0002410.88 0.060.251.50 粘性土 1.00 84108.000.0002310.80 0.060.251.75 粘性土 1.00 72 99.000.0002510.70 0.070.252.00 粘性土 1.00 72 99.000.0002510.56 0.070.252.25 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.41 0.080.252.50 粘性土 1.00 84108.000.0002310.23 0.060.252.75 粘性土 1.00150157.500.0001610.03 0.040.253.00 粘性土 1.00150157.500.00016 9.81 0.040.253.25 粘性土 1.00 52 84.000.00030 9.57 0.070.253.50 粘性土 1.00 44 78.000.00032 9.33 0.070.253.75 粘性土 1.00128141.000.00018 9.05 0.040.254.00 粘性土 1.00112129.000.00019 8.80 0.040.254.25 粘性土 1.00 96117.000.00021 8.54 0.050.034.28 粘性土 1.00150157.500.00016 8.50 0.00

1.12

3

0.250.25 粘性土 1.00 24 63.000.0004011.00 0.110.250.50 粘性土 1.00 12 54.000.0004610.99 0.130.250.75 粘性土 1.00 0 45.000.0005610.97 0.150.251.00 粘性土 1.00 32 69.000.0003610.94 0.100.251.25 粘性土 1.00 28 66.000.0003810.88 0.100.251.50 粘性土 1.00 28 66.000.0003810.80 0.100.251.75 粘性土 1.00 40 75.000.0003310.70 0.090.252.00 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.56 0.080.252.25 粘性土 1.00 40 75.000.0003310.41 0.090.252.50 粘性土 1.00 40 75.000.0003310.23 0.090.252.75 粘性土 1.00 56 87.000.0002910.03 0.070.253.00 粘性土 1.00 76 102.000.00025 9.81 0.060.253.25 粘性土 1.00150157.500.00016 9.57 0.040.253.50 粘性土 1.00148156.000.00016 9.33 0.040.253.75 粘性土 1.00 72 99.000.00025 9.05 0.060.254.00 粘性土 1.00150157.500.00016 8.80 0.030.124.12 粘性土 1.00150157.500.00016 8.65 0.02

1.36

4

0.200.20 粘性土 1.00 24 63.000.0004011.00 0.090.250.45 粘性土 1.00 12 54.000.0004610.99 0.130.250.70 粘性土 1.00 36 72.000.0003510.98 0.100.250.95 粘性土 1.00 32 69.000.0003610.95 0.100.251.20 粘性土 1.00 32 69.000.0003610.89 0.100.251.45 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.82 0.080.251.70 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.72 0.080.251.95 粘性土 1.00 36 72.000.0003510.59 0.090.252.20 粘性土 1.00120135.000.0001910.44 0.050.252.45 粘性土 1.00128141.000.0001810.27 0.050.252.70 粘性土 1.00136147.000.0001710.07 0.040.252.95 粘性土 1.00150157.500.00016 9.84 0.040.253.20 粘性土 1.00124138.000.00018 9.61 0.040.253.45 粘性土 1.00 72 99.000.00025 9.37 0.060.253.70 粘性土 1.00144153.000.00016 9.11 0.040.253.95 粘性土 1.00150157.500.00016 8.86 0.040.254.20 粘性土 1.00150157.500.00016 8.58 0.030.254.45 粘性土 1.00 44 78.000.00032 8.29 0.070.164.61 粘性土 1.00150157.500.00016 8.11 0.02

1.25

5

0.250.25 粘性土 1.00 56 87.000.0002911.00 0.080.250.50 粘性土 1.00 8 51.000.0004910.99 0.130.250.75 粘性土 1.00 8 51.000.0004910.97 0.130.251.00 粘性土 1.00 12 54.000.0004610.94 0.130.251.25 粘性土 1.00 20 60.000.0004210.88 0.110.251.50 粘性土 1.00 40 75.000.0003310.80 0.090.251.75 粘性土 1.00 48 81.000.0003110.70 0.080.252.00 粘性土 1.00 68 96.000.0002610.56 0.070.252.25 粘性土 1.00 88111.000.0002310.41 0.060.252.50 粘性土 1.00 56 87.000.0002910.23 0.070.252.75 粘性土 1.00 44 78.000.0003210.03 0.080.253.00 粘性土 1.00 68 96.000.00026 9.81 0.060.253.25 粘性土 1.00124138.000.00018 9.57 0.040.253.50 粘性土 1.00 88111.000.00023 9.33 0.050.253.75 粘性土 1.00112129.000.00019 9.05 0.040.254.00 粘性土 1.00150157.500.00016 8.80 0.030.254.25 粘性土 1.00150157.500.00016 8.54 0.030.254.50 粘性土 1.00100120.000.00021 8.25 0.040.254.75 粘性土 1.00150157.500.00016 7.97 0.030.164.91 粘性土 1.00150157.500.00016 7.82 0.02

1.37

Page 25: 地盤調査報告書 - ReportSS.NET ADVANCE · 地盤調査報告書 東京都文京区小石川 1-1-17 とみん日生春日町ビル3階 応用リソースマネージメント株式会社

ORM160307

��

��������

�����������������

東京湾の北部を北西-南東方向に延びる南西側隆起の断層.断層位置は活断層研究会(1991)による.

出典:Copyright © NTT空間情報 All Rights Reserved. GSJ,AIST活断層データベースクリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示-改変禁止2.1(http://creativecommons.org/licenses/by-nd/2.1/jp/)

出典:応用リソースマネージメント株式会社「揺れやすさマップ」 ※J-SHIS表層地盤(地盤増幅率)を基に作成