医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - vol.75...

8
藤井脳神経外科病院広報誌 だより 第 15 回 病院展を開催しました ご来院いただいた皆様、ありがとうございました! 特集 手足の麻痺に対する新しいリハビリテーション 『IVES(アイビス)』導入しました! 11 月号 2015 Vol.75 リハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑 『長引く咳、本当に風邪ですか?』 新任医師のご紹介 院内セミナーを開催しました インフルエンザ予防接種のお知らせ contents

Upload: others

Post on 25-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

藤の花 藤井脳神経外科病院広報誌

だより

第 15 回 病院展を開催しました

ご来院いただいた皆様、ありがとうございました!

特集

手足の麻痺に対する新しいリハビリテーション

『IVES(アイビス)』導入しました!

11 月号

2015

Vol.75

□ リハビリの現場から『胸郭出口症候群』

□ リハビリ人物図鑑

□ 『長引く咳、本当に風邪ですか?』

□ 新任医師のご紹介

□ 院内セミナーを開催しました

□ インフルエンザ予防接種のお知らせ

contents

Page 2: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

藤井脳神経外科病院 2

2015 年 11 月 8 日(日)に第 15 回 病院展を開催いたしました。

天候が悪い中、今年度も沢山の方にご来院いただき、ありがとうございました。

職員一同、心よりお礼を申し上げます。

今後も、地域の皆様に貢献できる病院を目指して取り組んで参ります。

Page 3: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

病院展の収益金は

「石川県脊髄損傷者協会」、

藤井病院患者様によるリハビリ友の会「あすなろ会」、

「古府町老人会」、「古府南老人会」

に寄付させて頂きます。

今回、病院展の実行委員長に選ばれ、そのような大役が務まるだろうかと不安でした。簡単では

ありませんでしたが、課題をこなしながら周りの皆様に協力して頂き病院展当日を迎えました。

当日は天候が悪く、どれだけの方に来院していただけるか、満足していただけるだろうかと心配

でしたが、沢山の方に来院して頂き、また多くの温かい言葉も頂き、本当にうれしかったです。

皆様には沢山のご迷惑をおかけしたかと思いますが、最後まで協力して頂き感謝

しております。実行委員長という責任ある仕事をやらせて頂いた事、職員全員で

一つの事を成し遂げられた事をとても嬉しく思い、今後の糧にしていきます。

皆様、ありがとうございました。

第 15回 病院展実行委員長 山口 綾乃

病院展の実行委員長に選ばれ、舵取りができるか不安でいっぱいでしたが、「この大きなロビーでブラス

バンド演奏会と講演会をやりたい!」という強い思いが気持ちを奮い立たせるきっかけとなりました。

ブラスバンドの演奏を聴きながら涙を流し、一緒に歌っている観客の方を見たとき、頑張ってきて良か

ったと強く思いました。

~つなぐ~のメインテーマのとおり、スタッフ全員の気持ちがつながり、また沢山

の来客の方々とも気持ちがつながったように思います。無事に大切な行事を終える

ことができたことに感謝いたします。

来院された皆様、本当にありがとうございました。

第 15回 病院展実行委員長 山元 千佳

藤井脳神経外科病院 3

Page 4: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

導入しました

『Ives(アイビス)』

もう一度、動かしたい…

アイビス(随意運動介助型電気刺激装置)は

◎ 脳出血、脳梗塞など脳血管による運動麻痺

◎ 骨折や靭帯損傷など運動器疾患の手術後の筋力低下

などに対する新しい治療法です。

手や足の運動を電気刺激によってサポートすることで

効果的なリハビリテーションを実現できます。

アイビスの仕組み

アイビスでは、脳からの運動指令によっ

て起きる筋肉の活動を電気信号として読

み取り、弱まった運動指令を補うように

麻痺のある筋肉に電気刺激を与え運動を

サポートします。

手や足の麻痺について

手や足は脳からの運動指令が神経によって

筋肉に伝えられることで動きます。

これを『随意運動』といいます。

脳卒中や脊髄損傷などの後遺症として起きる

手や足の麻痺は、脳からの運動指令が弱まり

身体が動かなくなったり、動かしにくくなり

ます。

藤井脳神経外科病院 4

冬は『ぎっくり腰』の季節です

突然に激しい痛みに襲われるぎっくり腰は、激しい動き

をした時に起こると思われがちですが、実は何気ない動作

が原因で起こることもあります。主な原因の一つに筋肉の

疲労があり、身体が冷えやすいこの時期は特に注意が必要

になります。また、ぎっくり腰は突然起こる腰痛の総称で、

すべてがじっとしていれば治るという訳ではありません。

万が一、突然の腰痛に襲われた場合は無理に動かそうとせ

ず、なるべく早めに病院に行きましょう。

Page 5: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

cvfdvdsヴぁ

作業療法士 牧野 洋平

肩こりや腕のだるさでお悩みではありませんか?

『胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)』かも?

姿勢改善は当院の柔道整復師にお任せください! 正しい姿勢を心掛け、予防しましょう!

肩が下がっています

首が前に出て背中も丸い

肩が下がり鎖骨が

引っ張られて平坦です

藤井脳神経外科病院 5

4月に入職して、まだ 7か月しか経過していませんが、もう既に

2 年程当院で勤務している感覚を受けます。私は作業療法士とし

て勤務する職場として、藤井脳神経外科病院で 4か所目となりま

すが、その中でも藤井脳神経外科病院は、企業としての経営や広

報などの考え方をより学ぶことができ、また様々なチャンスを与

えて頂ける職場です。特に 6月に 2週間の台湾への短期留学を経

験させて頂いたことは、私の生き方に大きく影響を与えています。

今後も患者様、地域の皆様のために、藤井脳神経外科病院がより

良い存在となれるように業務に取り組んでいきます。

今後の目標

・所属部署と配属病棟の業務改善に貢献する

・所属部署の人材育成に貢献する

・認知神経リハビリテーション勉強会

の開催を継続する

『胸郭出口症候群』って?

普段からの姿勢の悪さなどが原因で、鎖骨周辺

の血管や神経が圧迫されることにより、首や肩

のだるさや痛み、腕や手指のしびれなどの症状

が現れる病気です。症状がみられる方は弱くな

った筋肉の強化や硬くなった筋肉のストレッチ

を行い日常姿勢の改善が必要になります!

胸郭出口症候群の方によくみられる姿勢

簡単なテストです!

両手を広げて、3 分間手を『グー・パー』

という動きを続けてみてください。

もし、手にしびれが出たり、今ある症状が

ひどくなったときは胸郭出口症候群の可能

性があります。

Page 6: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

情報 ホ ッ ト 長引く咳…、それって本当に風邪ですか?

この季節、風邪などで咳が長引くことありませんか?

風邪やインフルエンザなどによる咳は、2~3週間ほどで治まり

ます。しかし、3週間以上咳が止まらない場合は何か別の病気が

隠れているかもしれません。

今回は、呼吸器の病気の中から『肺がん』を取り上げます。

藤井脳神経外科病院 6

当院で 2014 年 4 月~2015 年 3 月の一年間に『咳が続く、胸部痛、発熱、血痰、息切れ』などの

症状により、胸部 CT を撮影した患者様の統計です。

①『肺炎』と②『肺がん』を強く疑うと診断された患者様のデータをまとめました。

①肺炎の月別推移 ②肺がんの発見率

肺がん発見率:0.6%

肺がん疑い患者数(人)

CT撮影患者総数(人) ×100(%)

総数:1325人 肺がん疑い:8人

こんな症状ありませんか?

☑ 咳がでる

☑ 血痰、喀痰

☑ 胸の痛み

☑ 息切れ

☑ 発熱

☑ 全身倦怠感

☑ 食欲低下、体重減少

肺がんは最も死亡率が高い!

がんの中でも肺がんは最も死亡数が多く、

特に男性に多い病気で、原因はやはり喫煙です。

肺がん初期には何の症状も見られないため、がん検診を1年に1回

受診することが予防になります。

気になる症状がありましたら、すぐに受診して下さい!

当院では、気温が低くなる10月から増加し、本格的に寒くなる12月以降、春先まで肺炎の発症が多い

という結果でした。咳が長引く場合は、肺炎になっているかもしれません。すぐに受診しましょう!

ただ、肺炎は季節を問わずいつでもかかるリスクがありますので、ご注意ください。

Page 7: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

足首の痛み、外反母趾、扁平足などでお困りの方は、

ぜひ一度、ご相談ください!

整形外科は、内科の循環器や消化器・呼吸器のように、腫瘍・脊椎・関節・手の外科・

スポーツ・リハビリといった様々な専門に分かれています。その中で私は“足の外科”という

足首や足の趾などの疾患を専門としています。具体的には、足首の痛み、外反母趾、扁平足な

どです。

残念ながらわが国では、“足”を専門とする医師は他と比べて

少なく、そのため十分な検査や治療が行われないこともあります。

初めて医療機関を受診される方はもちろん、これまで他院で改善

できなかった症状、悩みをなんとかお手伝いできるかもしれません。

なんでもご相談下さい!

また、当院では CT、MRIといった精密検査を比較的手軽に行えます。

足の外科に限らず、受診をお待ちしています。

専門:“足の外科”

しんばし しょうご

整形外科

真橋 尚吾

藤井脳神経外科病院 7

外来診察日

○月・○水・○木

午前:外来 午後:手術・外来

Page 8: 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 - Vol.75 …fujii-hospital.jp/img/magazine/vol75.pdfリハビリの現場から『胸郭出口症候群』 リハビリ人物図鑑

いしかわ予防戦隊うつしませんジャー

ワクチンイエロー

料金:税込 3,000 円(1 回接種)

時間:平日 9:00~17:30

土曜日 9:00~12:30

予防接種で敵を一撃!

早めの予防接種をお願いします!

インフルエンザ流行前の11月~12月中旬までの接種をお願いします!

予防接種のお知らせ

血液検査の重要性

血液検査は、ほとんどの方が経験されたことがある身近な検査です。

しかし、何本も採血を採るのはなぜ?毎回採ると貧血になるのでは?など不安をおもちの方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

採血検査でできる検査項目は、なんと 100 種類以上あります。

採血を繰り返し行っても貧血にはなりませんので安心して下さい!

血液検査は研究や技術開発により進化し続けています。

認知症の予備軍リスクが分かったり、早期発見が難しい癌のスクリーニング検査も血液検査で

できるようになりました。

ご自身の健康状態を知り、維持するためには定期的に受けることが重要です。

健診・ドック担当看護師

山﨑章子 我妻佳世子

藤井脳神経外科病院 8

山﨑章子 我妻佳世子