個別指導対策 2016 年版 - biglobetayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒...

25
個別指導対策 2016 年版 2016 年度 集団的個別指導の内容 ・個別指導の流れ ・具体的な指導内容 ・個別指導通知文書(参考) ・個別指導事前提出書類サンプル ・掲示物サンプル ・個別指導結果通知書類(参考) ※再配布禁止 ※現時点での情報であり、あくまでも業務改善の参考資料として下さい ※実際の指導に際して記載内容どおりでない場合があります 2016 11 25 日 太田市薬剤師会

Upload: others

Post on 07-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

個別指導対策 2016 年版

・2016 年度 集団的個別指導の内容

・個別指導の流れ

・具体的な指導内容

・個別指導通知文書(参考)

・個別指導事前提出書類サンプル

・掲示物サンプル

・個別指導結果通知書類(参考)

※再配布禁止

※現時点での情報であり、あくまでも業務改善の参考資料として下さい

※実際の指導に際して記載内容どおりでない場合があります

2016 年 11 月 25 日 太田市薬剤師会

Page 2: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

個別指導の具体的内容

≪集団的個別指導≫

【調剤基本料の掲示について】

・調剤基本料について厚生局へ届出を本年度改定にともない行っていると思うが、これについては「特

掲」扱いとなることから掲示(薬局内)が必要。

【かかりつけ薬剤師】

・調剤後も患者の服薬状況の把握、指導等を行い、その内容を薬剤を処方した保険医に情報提供し、必

要に応じて処方提案すること。

⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

算定は行えないものとなっている。

・かかりつけ薬剤師指導料の算定にあたっては、患者さんの同意だけでなく、上記の通りに処方医との

連携のもと行われるものである。

【分割調剤】

・処方医への連絡の元、行っていないケースが見受けられる。

【調剤印】

・記名、押印であるが、薬剤師と氏名の記載のタイプのゴム印が良く用いられているが、それは押印と

は認められない。別途、押印が必要。

【規格変更】

・リクシアナ 60mg 0.5 錠 ⇒ リクシアナ 30mg 1 錠 疑義照会もせずに変更している薬局があ

る処方医は、患者さんの負担金を考えて 0.5 錠としている。

【お薬手帳】

・シールを貼っているだけの薬局があるようだ。アレルギー歴、副作用歴などの記載等の活用を行って

いないのではないか。

【併用例】

・グリニド系とSU剤の併用は、認められないとして医療機関のみならず薬局も減点されている。

【特定薬剤管理指導料加算(ハイリスク)】

・整形外科で、サインバルタが処方されるケースも多いがハイリスク薬を算定している薬局がある。

【電子薬歴】

・運用規定、社員へ定期的研修、パスワードの変更が適切に行われているか。

【薬歴の矛盾した記載】

・いつも残薬なしの記載があるのに、突然、残薬整理の為に日数調整が行われている。

【調剤報酬点数表】

・薬剤を交付する窓口等、分かりやすい場所へ掲示

≪個別指導の流れ≫

①個別指導の通知が指導日の 3~4 週前ぐらいにくる

(新規の場合は開局後 1 年前後、高点数は集団的個別指導後に点数があがっている場合)

②指導日 10 日前までに事前提出書類を作成して送付する(別紙参照)

③事前に患者リストが送られて来てその患者の処方箋や薬歴などを用意する

(新規の場合は 1 週間前 10 件、高点数の場合 1週間前に 15 件、指導日前日に 15 件の計 30 件)

④指導は県庁で行われる、指導開始時刻の 10 分前に来るよう指示がある

⑤指導当日、国保援護課福祉医療係の方が司会をする

⑥司会の方が個別指導の法的根拠と趣旨を説明

⑦司会の方が指導する側の紹介と立ち合い者の紹介

関東信越厚生局群馬事務所 加藤保健指導薬剤師、瀧澤医療指導監視監査官

群馬県薬剤師会の社会保険委員会メンバー

⑧司会の指示で、薬局側の自己紹介

Page 3: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

⑨最初に瀧澤監査官が基本的事項の確認を行う

⑩加藤指導官が薬歴や処方について提出した患者毎に指導確認を行う

(薬局には患者レセプトデータが参考資料として渡される、持ち帰り不可)

⑪指導を受けている間に国保援護課の方(2 人)提出書類のチェックをやっている

⑫提出書類に問題があると再度、瀧澤監査官から確認を受ける

⑬総評を加藤指導官が言う

⑭立ち合いの社会保険委員メンバーが意見を言う

⑮最後に薬局側から何かありますかと言われる

⑯後日結果が来る(概ね妥当、経過観察、再指導、要監査)

⑰改善報告書の作成提出、返還処理

新規:指導対象となった患者 10 件のみについて直近 1 年分をチェックして対象部分を自主返還

高点数:直近 1 年分のすべての患者をチェックして対象部分を自主返還

≪瀧澤監査官≫

・薬局名称は○○○で、所在地は○○○、開設者は○○○、管理薬剤師は○○○○さんでよろしいですか?

・施設基準は基本料①、後発①、基準調剤、かかりつけ、在宅でよろしいですか?

・開局時間は○○:○○~○○:○○、昼休みはなしでいいですか?

・日曜、祝日が休みで間違いないですか?

・社保、国保、後期の割合はどうですか?

⇒5:3:2です

・薬局に FAX は設置してありますか?FAX で処方せんは来ますか?

・FAX で来る処方は 1 日何枚ぐらいですか?

⇒1 日 2~3 枚です

・FAX で来る処方の主な医療機関はどこですか?

⇒足利赤十字病院です

・疑義照会は 1 日に何件ぐらいありますか?

⇒3~4 件です

・その内容は主にどのようなものですか?

⇒処方漏れや用法用量の間違いなどです

・薬剤師の常勤○人、非常勤○人でよろしいですか?

・非常勤の方はどれくらい勤務されていますか?

⇒正社員が休みのときだけなので、月1~2 回程度です

・1 日の処方箋枚数は何枚ぐらいですか?

⇒40 枚ぐらいです。

・そうすると、薬剤師一人あたりの処理枚数は何枚ですか?

⇒20 枚ぐらいです

・この明細書と領収書はレセコンからの打ち出しですか?

・会計がある場合はすべての患者さんに領収書を発行していますか?

・明細書は会計がない方も含めてすべての患者さんに発行していますか?

・○○先生(管理者)自身の健康保険は?

⇒協会けんぽです

・○○先生(管理者)やそのご家族の処方せんをこちらの薬局で受け付けることはありますか?

⇒はい、自分のものについては他の薬剤師が調剤します(※自己調剤はダメ)

・その時、管理料は算定していますか?

⇒算定していません

・レセプトはオンライン請求ですか?レセプトについて誰が作成していますか?

⇒事務員です

・レセプトの内容の確認はされていますか?

・それはどのように確認をしていますか?

Page 4: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

⇒毎日、調剤禄と処方内容、入力内容をチェックしています(※薬剤師が確認していれば大丈夫)

・返戻が月に●回のようですが、その内容について理由や経緯を教えて下さい。

⇒旧保険証のままだったので返戻になりました

・そのような返戻がないようにどのような対策をされていますか?

⇒毎回保険証の確認を行っています

・増減点について月に●回のようですが、その内容について教えて下さい。

⇒自家製剤がとれないもので算定していまいました。

・そのような増減点がないようにどのような対策をしていますか?

⇒算定の可否をつねに確認しスタッフで共有しています。。

・電子薬歴を使われていますが、パスワードの変更頻度は?パスワードの文字数は?

⇒2 ヵ月毎で 8 文字です。

・調剤報酬点数表は掲示してありますか?どこに掲示していますか?

⇒はい、ここです(※投薬時に患者から見やすいところと指導されることがある)

・医療機関のへの後発品変更の連絡方法は?

⇒初回に電話で確認しています、主に FAX での対応です。

・分割調剤の指示や実施はありますか?

・その際に 2 回目以降、医師へ服薬状況等の情報提供はされていますか?

・後発医薬品体制加算を算定していますが、積極的にすすめていることが掲示されていますか?

・調剤にポイントの付与はしていますか?

⇒していません

・在宅患者訪問薬剤管理指導料届出をしていますが薬情にその旨は記載してありますか?

・基準調剤をとっていますが、閉局時間帯での連絡先を患者さんへどう周知していますか?

⇒薬局の外に連絡先が掲示、薬情と薬袋に印字して周知、初回は案内を渡している

・基準調剤をとっていますが、PMDA の登録はしていますか、どのようにスタッフに周知していますか?

⇒登録してあります。チェックして書類でスタッフに周知しています。

・基準調剤をとっていますが、研修計画と実施実績について教えてください

⇒計画に沿って研修を行い、記録を残しています

・基準調剤をとっていますが、どのように患者のプライバシーを配慮した構造になっていますか?

⇒投薬カウンターをパーテンションで区切ってあります

≪薬局外掲示≫

・薬局の名称

・「保険薬局」

・開局曜日、開局時間及び休業日

・後発医薬品調剤体制加算を積極的に行っている旨の掲示(後発)

・健康相談又は健康教室を行っている旨(基準調剤)

・時間外の連絡先(基準調剤)

・在宅患者訪問を行う薬局である掲示(基準調剤)

≪薬局内掲示≫

・管理運営に関する事項

保険薬局、薬局の名称、開設者、管理薬剤師氏名、薬剤師氏名、登録販売者氏名、担当業務

勤務者の名札等による区分、相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先、相談できる時間

・勤務中の薬剤師と登録販売者

・開局時間・休業日

・薬局開設許可証

・処方箋の受付

・明細書発行に関する掲示

・薬局機能情報 閲覧用書類

Page 5: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

・労災指定薬局の掲示

・調剤報酬点数表

・個人情報保護方針

・個人情報利用目的

・一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項

・取扱い公費(生保、特定疾患、小児慢性、自賠、原子爆弾、感染症予防、労災、自立支援)

・容器代等保険外費用

・薬剤服用歴管理指導料に関する掲示

・基準調剤加算に関する掲示(基準調剤)

・調剤基本料に関する掲示

・高度管理医療機器許可証

・無菌製剤処理加算に関する掲示(許可を受けている場合)

・居宅療養管理指導に関する掲示(運営規程、サービス事業者掲示)

・在宅患者訪問薬剤管理指導料に関する掲示

・在宅患者訪問を行う薬局である掲示(基準調剤)

・後発医薬品調剤体制加算を積極的に行っている旨の掲示(体制加算届出薬局)

・後発医薬品調剤体制加算を算定している旨の掲示(体制加算届出薬局)

・夜間休日加算の対象となる日と受付時間(算定する場合)

・時間外加算に関する事項(算定する場合)

・健康相談又は健康教室を行っている旨(基準調剤)

・かかりつけ指導料及び薬剤師包括管理料(許可を受けている場合)

≪加藤指導官≫

○投与期間

・ビタミン剤の漫然投与(アリナミン、メチコバール、ユベラ N、シナール、ハイボン、ビタメジンなど)

・ドネペジル 3 ㎎の 2 週間超投与

・PPI の 8 週超投与

・ガスモチン漫然投与(2 週間投与後に症状の改善を評価し、投与継続の必要性について検討すること)

○用法用量適応症等 【※正しい用法用量】

・フロセミド 2× 【1×連日または隔日、他の降圧剤と併用】

・パリエット 5 ㎎が単独で使用されている 【低用量アスピリン投与時における潰瘍の再発抑制】

・テオフィリン徐放錠 2×朝夕 【2×朝寝る前、1×寝る前】

・シルニジピン 1×夕食後 【1×朝食後】

・漢方薬エキス製剤 食後 【食前】

・降圧薬 2× 【1×(CR 錠、アムロジピン、ARB、ジルチアゼム R など)】

・フルバスタチン(ローコール) 1×朝 【夕食後】

・センノシド 1×夕 【寝る前】

・センノシド 1 日 60 ㎎ 【48 ㎎まで】

・サイレース(ロヒプノール)高齢者に 2 ㎎ 【高齢者は 1 ㎎まで】

・セチリジン DS(ジルテック) 2×朝夕 【成人:1×寝る前 小児:2×朝食後寝る前】

・ザイザル錠 5 ㎎ 1×夕 【成人:寝る前 小児:2×朝食後寝る前】

・ビオフェルミン R 抗生剤の使用がない 【抗生物質投与時の諸症状】

・パタノール 3× 【4×】

・スピロペント 3× 【呼吸器:2×朝寝る前 尿失禁:2×朝夕】

・ロキソニンテープ、モーラステープ 2×や 1 日数回 【1×】

・ドネペジル 2× 【1×】

・急性上気道炎が疑われる患者にブルフェン 3× 【急性上気道炎場合は頓服のみ使用可】

・セルテクト 2×朝夕食後 【2×朝寝る前】

Page 6: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

・ブロチゾラム 0.25 ㎎ 2 錠 【0.5 ㎎使用は麻酔前投与のみ】

・バイアスピリン 2× 【1 日 1 回(川崎病の急性期有熱期間のみ 3×)】

・タムスロシン 2× 【1日 1 回食後】

・サイトテック単独使用 【NSAIDs 長期投与による潰瘍がない】

・リクシアナ 60 ㎎ 【下肢整形外科手術施行患者の静脈血栓塞栓症抑制は 60 ㎎に適応なし】

・プリンペラン、ナウゼリン、ガナトン 食後 【食前】

・ファモチジン 1×朝食後 【2×朝夕食後、2×朝食後寝る前、1×寝る前】

・プロマック 2×朝夕食後 【2×朝食後寝る前】

・リーゼ 1× 【3×(麻酔前投薬のみ 1×)】

○併用注意・重複・禁忌・薬学的に問題あり等

・漢方薬の生薬重複

・フラジール + 飲酒

・アセトアミノフェン重複 (カロナール + PA・PL + トラムセットなど)

・プレドニン + セレスタミン (ステロイドの重複)

・軟膏とクリームの MIX

・活性ビタミン D + Ca 剤 (併用注意)

・同効薬の多剤併用(抗アレルギー薬、眠剤、NSAIDs など)

・ウブレチド + ベサコリン (併用注意)

・HMG-CoA 還元酵素阻害薬 + フィブラート系薬剤(併用注意、腎機能障害患者は原則禁忌)

・アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬投与中 DM 患者 + ラジレス (禁忌)

・前立腺肥大症 + PL(または PA 錠) (禁忌)

・前立腺肥大症 + スピリーバ (禁忌)

・ルボックス + ロゼレム (禁忌)

・高齢者 + メトホルミン (禁忌)

・消化性潰瘍 + NSAIDs (禁忌)

○処方せん処理、薬歴記載、記録、発行文書、請求、加算、その他

・ハイリスク薬の算定となる適応症ではないのに算定されている

・ハイリスク薬の指導がコピペになっている

・複数のハイリスク薬について指導がされていないものがある

・処方箋に調剤済み年月日、薬剤師の押印または署名がない

・疑義紹介記載漏れ

・休日夜間等加算時に調剤録または薬歴簿に受付時間が記載されていない

・粉砕の場合は、自家製剤なのか、嚥下困難なのかよく考えて算定すること

・同じ薬剤の規格違いを別剤としている

・同一服用時点の薬剤を別剤としている

・一包化加算において服用時点に重なりがないにもかかわらず「包」の記載がある

・一般名処方で後発を使わなかった理由の記載がない

・薬歴記載不備(残薬・服用状況・副作用有無・効果、後発希望など)

・車の運転、嗜好品の摂取状況の記載がない

・薬情に薬剤師の氏名がない

・薬情が個々の患者にあっていない(性別限定の内容など)

・投与日数制限の最大日数で処方されている薬剤が頓服で日数延長されてると疑われるもの

・手帳に注意事項の記載がない

Page 7: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

号日

28

8年

発2

厚成

関平

■誅 局 ‐ 店開設者

株式会社代表取締役

関 東 信 越 厚 生 局 長

関東信越厚生局及び群馬県による社会保険医療担当者の個別指導の実施について (通知)

社会保険医療行政の推進につきましては、平素か ら格別の御高配を賜 り厚 く御礼申し

上げます。さて、この度、健康保険法第 73条 (船員保険法第 59条において準用する場合を含

む。)国民健康保険法第 41条及び高齢者の医療の確保に関する法律第 66条の規定に

より、下記のとお り関東信越厚生局及び群馬県による個別指導を実施いた しますので通知 します。

なお、正当な理 由がなく個別指導を欠席 した場合は、監査の対象 とな りますので御留

意 くださいЭ記

l.日 白勺保険薬局における保険調斉」等について定められている 「保険薬局及び保険薬剤師

療養担当規則」等 をさらに理解 していただき、保険調剤の質的向上及び適正化を図

ることを 目的 としています。

日 日寺平成28年9月 21日 (水) 午後 1時00分か

場 所群馬県庁 161会 議室

前橋市大手町 1-1-1

出席者

開設者、管理薬剤師、保険薬剤師、請求事務担当者等 (

ご出席 くだ さい。 )

当日準備 していただく別紙のとお り

その他① 指導に当たっては別紙以外の資料をお願いする ともありますので、ご承知お

きください。当日は、準備等のため指導開始時間の 10分 にご来場 ください。

まで送付 してください。貴保険薬局の保険薬剤師が東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による

被災地において医療支援等に従事 しているため、指導への対応が困難な場合については、当課あてご相談 ください。

※ 照会連絡先 関東信越厚生局群馬事務所 指導課 瀧澤 TEL027-89針 0488

前橋市表町 2-2-6 前橋ファース トビルディング 7階

9“

3.

4

5.

6.

③ ④

午後 3日寺00分 まで

新規 :1時間

高点数 :2時間

開設者が欠

席の場合は

提出書類が

ある

10日 前までに事前提出

書類があるので注意

Page 8: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

当日準備していただく書類等

(1)調剤録等(別途連絡する患者に係る直近1年分)

調剤録

処方せん

薬剤服用歴の記録 (電子薬歴システムから出力した印刷物となる場合は、

入力・変更の履歴が確認できるもの)

薬剤服用歴管理指導料に係る薬剤情報提供文書

薬剤服用歴管理指導料に係る手帳への記載内容の分かるもの

在宅患者訪問薬剤管理指導料に係る薬学的管理指導計画書及び医師に対して

訪問結果について必要な情報提供をした文書

調剤録等について、電子データで持参される場合は当事務所までご連絡下さい。

また、当該電子データを閲覧するための電子機器及びソフトウェアのご準備をお願いします。

※ 薬剤服用歴の記録について、書類が膨大になる場合は当事務所までお問い合

わせ下さい。

(2)施設基準等に関する届出、関係書類及び帳簿等

(3)商業登記簿謄本等

① 商業登記簿謄本 (出 資状況が確認できる書類を添付すること)

② 定款

③ 総勘定元帳

④ 寄付行為に係る関係書類 (寄付行為がある場合)

(4)不動産登記簿謄本又は賃貸借契約書

(5)薬局の管理に関する帳簿 (業務 日誌 )

(6)領収証 (控 )(保存している場合、直近1年分程度 )

(7)領収証及び明細書の様式 (記載前のものを各1部 )

(8)患者ごとの一部負担金徴収に係る帳簿又は患者ごとの内訳のある日計表等

(直近1年分程度 )

(9)保険外負担一覧表(患者の希望に基づく、内服薬の一包化・甘味剤等の添加・服薬カレンダーの提供等 )

(10)審査支払機関からの返戻・増減点通知に関する書類 (直近1年分程度)

(11)請求事務を外部委託している場合は、その契約書等

(12)医療用医薬品及び特定保険医療材料等の購入・納品伝票 (直近一年分程度)

(13)局内・局外掲示物 (コピー、写真で可)

(14)同一開設者となつている他の保険薬局がある場合は、その一覧 (様式は任意で

各保険薬局の名称及び所在地を記したもの。)

事 前 に提 出していただく書類 等

保険薬局の現況 (別紙 )

※ 別途連絡する患者一覧は指導 日の1週間前まで及び前 日にFAXいたします。

※ 指導に当たっては、上記以外の資料をお願いすることもありますので、ご承知

おきください。

追カロ項目かかりつけ

薬剤師の患

者署名同意

本年度から④⑤はかかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料についても

新規の場合は1週間前の10件のみ高点数の場合は1週間前に15件、前日に15件の計30件

Page 9: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

(別紙 )

1.

2.

3.

1.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

保 険 薬 局 の 現 況

保険薬局の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保険薬剤師等の勤務状況表 ,。 ・・・・・ 。・・・・・・・・ 。・・・・

薬局の平面図 (ビルの場合、各階の平面図) 。・・・・・・・ 。・・・・

薬局付近の見取 り図(近所の薬局及び医療機関を含めて記入されているもの)

調却l業務 (患者の受付から帰るまでの薬局内における業務)及び調剤報酬請求事務 (調剤報酬明細書の作成から審査支払機関に請求するまでの薬局内での事務)の手1贋についての流れ図

後発医薬品調斉J割合一覧表

保険薬局処方せん等調ベ

在宅患者に対す る薬学的管理及び指導の実績

医療材料及び衛生材料の品 ロリス ト・ 00・ ・・・・ 00。 ・・・・・・

電子薬歴 システムの概況について

返戻及び増減点通知

様式 1

様式 2

様式任意

様式任意

様式任意

様式 3

様式 4

様式 5

様式任意

様式 6

様式 7

様式任意

様式 8

12.開設者及び管理薬剤師の略歴

13.FAX番号連絡票

※ 様式例を示 していないものについては、任意の様式で差 し支えあ りません。

※ 様式 6については、電子薬歴システムを活用 して調剤業務を行つていない場合でも、該当する事項を記載 し提出願います。 (すべて該当がない場合は、 「該当なし」 と記載 してください。 )

Page 10: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

<様式1>

1.保険薬局の概要

(平成 28年 9ナ]1日 現在 )

ネ 称 ||1勝〔サ弓口 苫

所 在 地 太 1田 市

指 定 年 月 日 平成 27年 12J] 1日 1 薬剤師会 10会 している) 。 人会していない

開 設 者 名 株式会社 1法 人の場合 |(代表者名)代表IFx締役 1薬 剤師資格 K有)。 無

管理薬剤師名 (生年月日 昭幅 ■■月■ 日) (就 fJ_年月日 1ニリ友271■ 4月 1日 )

開 局 ‖寺 間

・水 。木・金 9時 00分~ 18時 30分火・± 9時 00分~ 13時 00う)

休 業 日 日ナ祝け・毎週 ( )曜 日/年末年始 :12月 30日 ~1月 4日 /夏季: 月 日~ 月 日備 蓄 品 日 数 1,08■ 品目 (う ち後発医薬品 213 品日) 1麻薬の取扱の有無【有)・ 無販 売 部 門 0丁 C(有 り無) 売上高 2万円/月 内容 ( 経口補水液 等 )レセプ ト請求件数 社保 551 件/月 国保 754 件/月 (直 近の 1年間の平均件数を記載してください)

指定を受けて

いる公費負担

医療制度等

(法別番号)

その他

支援 (療養介護医療) ′心神喪失等 (医療ゝ語付)(30)、 特

辱鱚 優曇言y 童福祉 鵬 悧医療の給00、

届出を行つて

いる施設基準

後発医薬品調斉1体制加算 2

在宅患者訪問薬剤管理指導料

調剤基本料 1

かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料

その他

(保険薬局においてその他の事業を行つている場合のみ記載)

Page 11: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

5.調剤業務 (患者の受付から帰るまでの薬局内における業務)及び調剤報酬請求事務 (調剤報酬明細書の作成から審査支払機関に請求するまでの薬局内での事務)の手順についての流れ図

調剤業務

処方箋受付

手帳の有無を確認

薬剤師が処方せん内容を確認

服薬状況と残薬、後発医薬品使用等の確認

↓コンピューター入力 (医療事務)

薬剤師が入力内容を確認

薬袋・薬剤情報提供文書・仮領収書及び仮明細書の印刷

調剤・服薬指導

保険点数確認調剤録の作成、必要に応 じて領収書、明細書を発行

会計

調剤報酬請求事務

薬剤師が処方箋・調剤録で請求点数確認 (日 )々

↓レセプ トデータ作成 (月 始)

データ確認 (薬剤師)

オンライン請求

Page 12: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

く様式6-1>

10.電子薬歴システムの概況等※

ださい。

※ [ □いる □いない]等該当するものに印 :ノ を付け、( )には具体的な取り扱い状況を記載して下さい。

(導入経過) ※コンピュータシステム関連の沿革について簡潔に記載してください。

保険薬局の名称 ‐ 薬局■■陪

システムの名称 (ソ フ ト名 ) Cenilai7

ベンダー名

(システム構築会社)

王ヽ 株式会社ズー

一働

ハー ドウエア構成ホス ト/サーバ ム

ロ クライアン ト端末 1 5台 プリンタ 1 2台

スキャナ 0台 解像度 l dpi

ネットワーク構成 使用回線の種類 光ファイバー 無線 LANア クセスポィント数 0か所

個人認証方法 IDと パスワー ドを入力

クライアン ト端末の操作方法 キーボー ド、マウス ユーザによるカスタマイズ機能 無 し

システム管理者 (開設者氏名など)

運用責任者 (管理者氏名など)

障害 (緊急)時の対‐応 株式会社ズー カスタマーセンターヘ連絡

電 子薬歴 システム と連動 して

いるシステムの名称レセプ トオンライン請求システム

単独運用 しているシステムの

名称局内 【́ANシステム (メ ール、インターネッ トlll能 )

平成 2平成 2

1年 12ノ]

1年 12月レセプ トコンピュータの運用開始

電子薬歴システムの運用開始

Page 13: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

<様式6-2>

1.(導入経過) ※コンピュータシステム関連の沿i革 について簡潔に記載してください。

平成 21年 12月

平成 21年 12り ]

レセプ トコンピュータの運用開始

電子薬歴システムの運用開始

2.運用管理規定等

①電子保存に関する運用管理規定 図定めている (平成 21 年 12月 1日 制定) □定めていない

直近の改定時期

□平成 28 年 7 月 1 日改訂

(改訂の概要 : 4 システム管理者の責務に利用者からの問い合わせ窓口設

置の文言追加 )

ガイ ドラインヘの対応状況 □第 4.3版 に対応 □未対応

運用マニュアル 図あり □なし

操作訓1練 □定期的に実施 (直近 :平成 28 年 4 月 1日 実施) □実施 していない

②個人情報保護に関する対策等 日フ・ライハ

゜シーホ

・リシーを薬局内に明示している □明示していない

1』人情報漏洩に係る規貝1 図制定している(罰則 :□ あり 日なし) □未制定

情報の安全に関する職員研修日定期的に実施 (直近 :平成 28年 4月 1日 実施)

対象者 :管理薬剤師⇒店舗スタッフ□実施 していない

情報の端末での残存 日クライアントには残らない ロクライアントに残る

情報の抽出 □抽出できない □抽出には制限 ( ) □自由に抽出可

情報の薬局外持ち出 し □禁止 している □許可制 (システム管理者の許可が必要) □制限はない

インターネ ッ トとの接続 □接続していない (ローカルネットワーク) □接続している

Page 14: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

入力、修正、参照等のログ情報 日記録されている □記録されていない

ログ情報の参照 □容易に参照できる □参照には特別な操作等が必要 l□ 参照不可

③情報開示請求への対応 □対応 している (対応窓口 : ) 図対応できない

④監査体制 □薬局内で実施 □第二者機関に依頼 □実施 していない

3.真正性、見読性、保存性の 3基準等に係る事項等

(1)真正性

①システム操作業務日誌 図あり □なし

②システム利用申請書及び誓約書 Иあり □なし

③利用者 lDの付与 □あり (計 13 人 平成 28年 9月 1日 現在 ) □なし

ありの場合 :IDの付与方法 ロシステム管理者が付与 □利用者が設定 □その他 ( )

④パスワードの設定 □あり □なし

パスワー ドの設定方法 ロシステム管理者が付与 □利用者が設定 □その他 ( )パスワー ドの有効期限・変更 □期限あり( 2 ヵ月) □期限なし、変更委任 □期限なし、変更不可

⑤利用者 IDやパスワードの使用 □本人のみ □他人も利用できる

アクセス方法 □生体認証 □利用者カー ドとパスワー ド l図 lDと パスワー ド

アクセス制限の設定 □設定している □設定していない

ログイン □端末起動時には必須 □情報システム利用時のみ

⑥確定操作 日作成責任者に限定□代行者でも可

(識別情報の記録 :□ 有り □なし)

確定の保留 日保留機能なし□保留機能あり

(保留期間 :□ 当日のみ可 制限なし)

⑦更新履歴の保存 日更新内容の確認可能 □更新内容の確認不可

修 正 □修正できない |□ 修正可能 (修正者 :□ 作成者のみ可 □制限なし)

修正前の内容の表示 □取消線が入り確認可 □以前の入力内容が消去され確認不可

③クライアントの時刻管理 ロサーバとの時刻は一致 ロサーバとの時刻は不一致

サーバか らの時刻配信 図定期的に実施 l□ 不定期に実施 l□ 実施していない

他の周辺機器との時刻の同期 □同期させている □同期させていない

標準時との同期 日同期させている □同期させていない

⑨離席時のクローズ処理等 □あり ( 分)(□ 自動ログオフ ロスクリーンセーバー) l口 なし

入力継続の方法 □ IDと パスワー ドの入力 ロパスワー ドの入力 lロ リターンキー等

(2)見読性

①情報機器、媒体のリスト 固定期的に更新 ( 力月) ロリストはあるが更新していない 日なし

②紙媒体への出力 図任意の期間での出力が可能 l□ 任意の期間での出力が不可能

③画面表示と紙媒体の印字内容 図情報に虹船はない □情報に岨船がある ( )

④バックアップサーバ 日あり (設置場所等 : 調剤室 □なし

⑤システム障害時のマニュアル 図あり □なし

Page 15: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

システムダウン時の運用 □伝票運用 日メモで対応 し復旧後に入力

停電対策 図無停電装置で対応 □未対応

⑥旧システムのデータ閲覧 □全端末で常時可 □特定の端末のみ常時可 □常時の閲覧は不可

(3)保存性

①サーバ室 □あり (サーバ設置場所 : ) 日なし

サーバ室の管理者□管理薬剤師 ロシステム管理者 □事務担当者

□その他 ( )

サーバ室の入室制限 □あり (入室者 : ) □なし

②ウイルス対策日 実 施 (ウ イ ル ス 対 策 ソ フ ト名 :Microsoft Security

Essentials )□未実施

④データのパックアップ□CD一 R□ MO□ DVD□ 磁気テープ (M丁 ・ LTO)日その他 (外部 HDD)

バックアップデータの

保存場所

ロサーパー室 □調剤室 図その他の薬局内 (処方入カカウンター内)

□外部 ( )

データの保存期間 具体的に ( 最新 3日 古いデータから上書き )

4.薬剤服用歴の記録等の保存媒体、アクセス権限等

保存媒体

(該当するもの全てにノ

を付けてください。)

電磁的記録へのアクセス権

無制限=◎、一部のみ入力可=O、 閲覧のみ=△、

アクセス不可=X (該 当する印を付けて ください。)

電子媒体 紙媒体 開設者管理

薬剤師薬剤師 事務職員

委託業者

職員

(1)薬担規

則第6条に規

定する処方せ

□ □ ◎ ◎ ◎ ○ X

□外部保存 □外部保存

(2)薬担規

則第 6条に規

定する調剤録

□外部保存

Z

□外部保存

◎ ◎ ◎ 0 X

(3)薬剤服

用歴の記録

□外部保存

□外部保存

◎ ◎ ◎ △ X

5.外部に保存する際の基準に係る事項

①ネットワークを通じ保存する記録 □あり (相互認証機能 :□あり □なし) 日なし

②外部保存実施の患者への説明 □あり (方法 :□院内掲示 □同意書) 日なし

③保存した情報の取扱に係る契約 □あり 日なし

Page 16: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

Page 17: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

隻に関する基本方針

螂 野却響螺螂熟椰鱗灘鍛欝ぷ絡器 翻ヽ 靱 鮮躙 澤零》騨靭|… 郷

当薬局は、「個人情報の保護に関する法律」 (以下、「個人情報保護法」)お よび 「医

療 。介護関係事業者における個人情報の適切なlTAl及 いのためのガイ ドライン」 (厚生労働

省策定。以下、「ガイ ドライン」)を遵守し、良質な薬局サービスを提供するために、皆

様の1国 人情報を適切かつ万企の体制で取り扱います。

具体的な取 り組み

当薬局は 、皆様 の個人情 報 を適切 に取 り扱 うた めに、次の事項 を実施 します。

(1) 個人情報保護法およびガイ ドラインをはじめ、関連する法令を遵守します。

(2) 1固人情報の取扱いに関するルール (運用管理規定)を策定し、個人情報取扱い責任者を定めるとと

もに、従業員全員で遵守します。

(3) 個人情報の適切な保管のために安全管理処置を講じ、漏洩 ,滅失・棄損の防止に努めます。

(4) 個人情報を適切に取り扱つていることを定力l的 に確認し、問題が認められた場合には、これを改善

します。

(5)個 人情報のllx得 にあたつては、あらかじめ利月]目 的を明示 し、その目的以外には使用 しません。

ただし、本人の了解を得ている場合、法令に基づく場合、個人を識別できないよう匿名化 した場合

などは除きます。

(6) 業務を委託する場合は、委託先に対 し、当薬局の基本方針を十分理解の_Lで取り扱 うよう求めると

ともに、必要な性督 。改善処置に努めます。

(7)個 人情報の収扱いに関する相談体制を整備し、適切かつ迅速に対応します。

13 相談体制

当薬 局は、次 の事項 につ いて ご本 人か ら申 し出が あつた場合 、適 切かつ迅速 に対応 します。

(1) 個人情報の利用目的に同意しがたい場合

(2) 個人情報の開示、訂正、利用停 J_な ど (法令により応 じられない場合を除く)

(3) ll■・l人 情報が漏洩・滅失・棄損した場合、または、その可能性が疑われ′る場合

(4) その他、個人情報の取扱いについてご質問やご不 RJlな点がある場合

Ч五成 24

Page 18: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

安心して薬局サービスを受けていただ<ために

(お矢□らせ)

当薬局では、良質かつ適切な薬局サービスを提供するために、当

薬局の個人情報保護の取扱いに関する基本方針にもとづいて、常に

皆様の1固人情報を適切に取り扱つています。また、当薬局における

個人情報の利用目的は、次に掲げる事項です。

個人情報の取扱いについて、ご不明な点や疑間などがございまし

たら、お気軽におP05い 合わせ<ださい。

株式会社

開設者

個人情報取扱責任

《皆様の個人情報の利用目的》

○ 当薬局における調剤サービスの提供

○ 医薬品を安全に使用 していただ<ために麟要な事項の把握

(副作用歴、既往歴、アレルギー、体質、併用薬、ご住所や

緊急時の連絡先など)

○ 病院、診療所、薬局、訪問琶護ステーシ∃ン、介護サービス

事業者などとの必要な連携

○ 病院、診療所などからの照会への回答

○ 家族などへの薬に関する説明

○ 医療保険事務 (審査支払機関への調剤報酬明細書の提出、審

査支払機関または保険者からの照会への回答など)

○ 薬剤師賠償責任保険などに係る保険会社への相談または届出

など

○ 調剤サービスや業務の維持・ 改善のための基礎資料

○ 当薬局内で行う症例研究

○ 当薬局内で行う薬学生の薬局実務実習

○ 外部監査機関への情報提供

Page 19: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

○当薬局は、厚生労働大臣が定める基準による調剤を行つている保険薬局です。

○当薬局は、どの保険医療機関の処方箋でも応需します。

○当薬局は、1360品 目の医薬品を備蓄しています。

○当薬局は、患者様の希望により服用薬剤の種類や服用経過などを記録した

「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認する

とともに、複数の病院・診療所から薬剤が処方されているような場合には、

服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。

○当薬局では、必要があれば患者様の了解のもと、llR薬状況などについて、

処方医に情報提供します。

○後発医薬品(ジェネリック医薬品)の調剤を積極的に行っています。

また、後発医薬品調剤体制加算を算定しております。

〇調剤報酬に係わる下記の施設基準を地方厚生局に届出をし、算定しております。

・ 後発医薬品調剤体制加算2・ 在宅患者訪問薬剤管理指導カロ算

年度より、休 日は終 日、土曜は]3時~15時の処方箋受付につきましては、

休日等加算が算定されます。

担の方で40円 、3害1負担の方で120円 ほど。)ご了承ください。

間外での受付 (閉局時)の場合時間外。休日・深夜加算が算定されます。

よ、患者様によリー包化の希望がある場合は実費にて

二〇〇〇円を請求させていただきます。

、水剤容器・軟膏つぼ等の容器代はいただいておりません。

こよる医師の指示がある時は在宅で療養されている患者様宅を

薬指導等を行っております。

取扱い公費医療等

自賠責保険

特定疾患 0月 児ヽ1曼性特定疾患 ・

労働者災害補償 。原子爆弾被爆者

障害者自立支援 (精神、更生、育

・ 感染症予防(新感染症、結1亥 )

調剤基本料についてもここに記載する

Page 20: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

薬 局 の 管 理 及 び 運 営 に 関 す る 事 項

許可 の 区分 薬 局

薬局開設許可証記載事

薬局開設者氏名 株式会社

薬 局 の 名 称

薬 局 の 所 在 地

許 可 番 号

有 効 期 間 平成 24年 5月 31日 から 平成 30年 5月 30日

薬 局 の 管 理 者 の 氏 名

勤務する薬斉」師及び担当業務

(調剤業務及び要指導医薬品 0-般用医薬品販売)

勤 務 す る 登 録 販 売 者(現在な し)

取り扱う要l旨導医薬品 及び一般用医薬品の区分

要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品 (指定第二類医薬品)、 第三類医薬品

この薬局に勤務する者の名札等による区別に関する説明

薬剤師 :「薬剤師」の名本しに自衣

(登録販売者 :現在な し)

その他の者 :「事務」の名本しに白衣

営 業 B吉 間O

5”

金”月

上 休 日祝

営業時間タトで相談できる時間 24時間

相 談 0普 及 び 緊 急 8寺 の 連 絡 先

Page 21: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

・鵬料コ再藤識囲料帥(tHヽ・」くせ囲料和)ЭШ当鮮齢苗番肩ゴoバ討⊂叫叫o

・鵬湘コ再潜計陣む=肩野が囲当Э計沈醐爛調刊調川

耐討バ潮酬針ざバτぶ酬蝋研叫討叶畔ヨ⊂′器料計価=膵爺oバ計c叫叫o

l

尋ヨ享・芽

□・対ヨЭ醐談冷

邸ヨ準・丼

□・油対Э4研

芽辮□

ヨコ耶ヨ

湘コЭ蒻熙

歯卦

「繊汚●|:l職1贅

|:′ ■

子、ユー

:‐

J ly

F型;J哺till li

ィ i ぃく、:

1 ・

∴11

1始liiン

li卜|'

||:

―  一    ・  ヽ一

′     い、

,  】.

1:,i

コ・>・丼・丼・ゆ嗣

卜嗣□

¨〇

2二

¨ω

¨〇

P二

¨〇

蒲弼料即

井丼”詳

薬局外掲示2015年時点

2016年度から基

準調剤の場合は

健康相談を行つ

ていることが掲示されている必

要がある

Page 22: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

患 者 の 皆 さ ん ヘ

平成22年 4月

「個局」の調剤報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当薬局では、医療の透明イじや患者様への情報提供を積極的に推進

してい<観点から、平成22年 4月 1日より、領収証の発行の際に、

個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと

致しました。

明細書には、使用した薬剤の名 が記載されるものですので、

行を希望されない方は、会計その点、御理解いただき、明

窓□にてその旨お申し出

このままだと、すべての患者様に明細書を発行する旨を記

載するよう指導されます (この書類は2015年時点ですが、その時は指摘されなかつたです)

Page 23: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

お知らせ

平成20年度診療・調剤報酬改正において、夜間・休

日の診療・調剤体制の確保のため、平成20年4月 1日

より、下記の時間帯に応需した処方せんについて

ことになりました。

近隣の医療機関の休日診療することに合わせて臨時

間局する時も40点加算されます。

土曜日

休 日

このため、11の患者

言己

13時~15時

0時~24時

で■11■の、■ |の患者様で

′いたします。ご理解の程よろ

株式会社 薬局

以前は営業時間の中で対象となる時間を書くよう指導されましたが、現在では特に言われません。・平日0100~ 8:00、 19:00~24:00。土曜日13:00~ 24:00。日曜・祝日の終日でよいかもしれません

又は。平日19:00以降・土曜日13:00以降。日祝日

Page 24: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

個別指導結果

指 導 年 月 日 平成 27年 10月 21日保 険 薬 局 名 称 株式会社

保 険 薬 局 コ ー ド

所 在 地

開 設 者 株式会社 代表取締役

管 理 者

I調 剤1 処方内容に関する連絡・確認 (疑義照会)

(1)薬学的にみて処方内容に問題が疑われるに )ヽかかわらず、処方医への照会が行われていない次

のような例が認められた。処方内容について積極的に連絡 。確認を行 うこと。

①薬事法による承認内容と異なる用法、用量及び適応症への使用が疑われるもの

(ザ ジテンドライシロップの朝・夕食後投与について)

②過量投与が疑われるもの

(セ ンノシ ド錠の 1日 60mg投 与について)

(ブ ロチゾラムOD錠の 1回 0.5mg投 与について)

(セ ンノシド錠 1日 48mg十 アローゼン顆粒 1日 2gの投与について)

③重複投薬が疑われるもの

(ト ラムセット配合錠とコカール錠の投与について)

Ⅱ 自主返還次の事項について不適切な調剤報酬の請求があったので、個別指導の対象患者を含め平成 26年

10月 から平成 27年 9月 までの全例について自己点検の上、保険者に返還すること。

1 調剤 技術 料

(1)処方内容に対する薬学的確認及び処方医への疑義照会が適切に行われていない調剤に対する調

剤料 (疑義照会内容等について記録のないもの)

①薬事法による承認内容と異なる用法、用量及び適応症への使用が疑われるt)の

②過量投与が疑われるもの

③重複投薬が疑われるもの

Ⅲ 措

【経過観察】

Page 25: 個別指導対策 2016 年版 - BIGLOBEtayaku/2016kobetu.pdf · 2017-07-28 · ⇒ これを行うことが前提となっていることから、かかりつけ薬剤師指導料と服薬情報提供書の同時

関厚発 1112第 41号

平成 27年 11月 12日

開設者

株式会社

代表取締役

関東信越厚生局 jl

関東信越厚生局及び群馬県による社会保険医療担当者の

個別指導の結果について (通知)

平成 27年 10月 21日 に実施 した標記個別指導に際 しましては、御多忙のところ格別

の御協力をいただき厚 く御礼申し上げます。

さて、今回の個別指導の結果、調剤内容及び調剤報酬の請求に関して適正を欠 く部分が

認められま したが、調剤担当者等の理解も十分得られ改善が期待できるものと思料されま

すので、経過観察とさせていただくこととします。

今後は、さらに「保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則」等を御理解いただき、保険調

剤の質的向上及び適正化に努めてください。

また、指摘 した事項 (別紙参照)につきましては、早急に改善 していただき、各事項別

に 「改善報告書」を作成の上、平成 27年 12月 14日 までに下記宛提出してください。

なお、自主返還については、平成 26年 10月 から平成 27年 9月 の全例につき自己点

検の上、別添の返還金関係書類を作成 し、平成 27年 12月 14日 までに下記宛提出して

ください。

改善報告書・返還 lp3意書等送付先

関東信越厚生局群馬事務所 指導課

T371-0024前橋市表町 2-2-6 前橋第一生命 ビルディング 7階

[」1軍T了夕「[1軍1髪ft雪軍F27年12月 1日より「前橋ファースト

]

TEL 027--896-0488FAX 027-896-0540 ‐

(問 い合わせ先 :関東信越厚生局群馬事務所 指導課 瀧澤 )