ØåïÂ Ö ´ no.159 {q lj mx sm ¬nx /p...

13 30 15 30 13 30 14 30 10 11 30 100 10 12 31 12 編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階 TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected] (社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15 ※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です この広報紙は皆様からの赤い羽根共同募金配分金の一部でつくられています。 編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階 TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected] (社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15 ※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です ひとりぼっちをつくらない地域づくり 平成30年10月1日 1 8 [第 265 号] 平成30年10月1日 [第 265 号] 社協だより No.265 2018.10 社協だより No.265 2018.10 ボランティアページ no.159 No.265 10102018 事務局では、来月11月3日開催の「第16回社協福祉ボランティアまつり」に向けて 準備を進めています。このおまつりは、赤い羽根共同募金を財源とし、ボランティアや 地域の皆様のご協力を得ながら毎年開催しています。どなたでもお越しいただけるおまつりです。ぜひお越しください。赤い羽根共 同募金運動は10月1日から始まります。今年度も温かいご協力をどうぞよろしくお願いいたします。(FK) 協のつぶやき 社協のつぶやき NO.98 ♪我が家のスマイル リレーでつなごう♪ 原田 陽妃ちゃん(6歳) 柊希くん(3歳) 楓希くん(3か月) はる ひ ふう き しゅう き 仲良く元気に大きくなーれ!! パパとママより 姉妹仲良く、 元気に大きくなってね。 鳥取 佳純ちゃん(9歳) 穂花ちゃん(4歳) パパとママはふたりがだいすきだよ! いつまでもきょうだいなかよくね! VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV ほのか すみ 中野 綾音ちゃん(7歳) 諒梧くん(4歳) あや りょう ご ~自らの経験と障害福祉の視点から~ ※演題は、来月号の社協だよりに掲載いたします ■講 師  濵口 直哉 社会福祉法人 あかりの家  地域支援センター あいあむ センター長  ■と き  平成30年1130日(金) 13:30~15:00(受付13:00~) ■ところ  稲美町役場 新庁舎(稲美町国岡1-1) 4階 コミュニティセンターホール ■対 象  どなた様でもお越しください ■申 込  不要 平成30年度福祉講演会 (稲美町自殺予防対策事業との共催) 11/30(金) はまぐち なお や 皆さまからの赤い羽根共同募金で実施します 受講生募集 子育て支援ボランティア養成講座 【申込先】稲美町社会福祉協議会まで 電話 079-492-8668 FAX 079-492-9170 MAIL [email protected] 子ども達とふれあい、楽しい時間を過ごしてみませんか。 子育てを応援するボランティア活動です。 ボランティア活動、子ども達と関わるのがはじめての方でも大丈夫です。 日 時 11/29(木) 10:00~11:30 12/4(火) 10:00~11:30 場 所 障害者ふれあい センター 加古福祉会館 内 容 子どもの心を開くには?! コミュニケーション術を学ぼう 今どき子育て事情を教えてもらおう ~子育て中のママさんとの     交流クッキング~ 講 師 SHOSAPO (NPO法人生涯学習サポート兵庫) やまさん(山崎清治氏) おもちゃライブラリー けがの予防と対処法 稲美町保健師 受講無料 今年度の内容 参加者募集しています あすなろ会は、0歳児から未就園児の親子を対象に、 読み聞かせや季節の行事などを開催しています。 開催日時)毎月第2・4金曜日 10:00~12:00 開催場所)加古福祉会館 参加申込)直接お越しください 【今後の予定】 11/ 9(金)運動会 (きらめきホール) 12/14(金)クリスマス会 「子育てひろば あすなろ会」 へおいでよ♪ おじいちゃんと おばあちゃんが 待ってます

Upload: lamngoc

Post on 19-Oct-2018

221 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

■法律相談

 原則毎月第2木曜日13時30分〜15時30分 障害者ふれあいセンター 前日正午までの予約要(先着4名) 079

492

8668まで

■心配ごと相談 原則毎月第1・3・4木曜日13時30分〜14時30分 予約不要 (第1木)総合福祉会館 (第3木)母里福祉会館 (第4木)障害者ふれあいセンター

■オープンかふぇ

 原則毎月第2金曜日 10時〜11時30分 障害者ふれあいセンター フリードリンク100円

■善意銀行

 随時 ■福祉会費

 毎年6月 ■共同募金

 毎年10月1日〜12月31日 ■歳末助け合い募金

 毎年12月 いつもあたたかいご協力ありがとうございます

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

この広報紙は皆様からの赤い羽根共同募金配分金の一部でつくられています。

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

ひとりぼっちをつくらない地域づくり

平成30年10月1日1 8[第265号] 平成30年10月1日社 協 だ よ り[第265号]

社協だよりNo.2652018.10

社協だよりNo.2652018.10

ボランティアページ no.159No.265

10月10月2018

 事務局では、来月11月3日開催の「第16回社協福祉ボランティアまつり」に向けて準備を進めています。このおまつりは、赤い羽根共同募金を財源とし、ボランティアや

地域の皆様のご協力を得ながら毎年開催しています。どなたでもお越しいただけるおまつりです。ぜひお越しください。赤い羽根共同募金運動は10月1日から始まります。今年度も温かいご協力をどうぞよろしくお願いいたします。(FK)

社 協 の つ ぶ や き社 協 の つ ぶ や き

NO.98♪我が家のスマイル リレーでつなごう♪

原田 陽妃ちゃん(6歳)

   柊希くん(3歳)

   楓希くん(3か月)

はる ひ

ふう き

しゅうき

仲良く元気に大きくなーれ!!パパとママより

姉妹仲良く、元気に大きくなってね。

鳥取 佳純ちゃん(9歳)

   穂花ちゃん(4歳)

パパとママはふたりがだいすきだよ!いつまでもきょうだいなかよくね!VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

ほのか

すみ

中野 綾音ちゃん(7歳)

   諒梧くん(4歳)

あや

りょうご

~自らの経験と障害福祉の視点から~※演題は、来月号の社協だよりに掲載いたします

■講 師  濵口 直哉 氏     社会福祉法人 あかりの家      地域支援センター あいあむ センター長 

■と き  平成30年11月30日(金)      13:30~15:00(受付13:00~)

■ところ  稲美町役場 新庁舎(稲美町国岡1-1)

      4階 コミュニティセンターホール

■対 象  どなた様でもお越しください

■申 込  不要

平成30年度福祉講演会(稲美町自殺予防対策事業との共催) 11/30(金)

はまぐち なお や

皆さまからの赤い羽根共同募金で実施します

受講生募集

子育て支援ボランティア養成講座

【申込先】稲美町社会福祉協議会まで     電話 079-492-8668 FAX 079-492-9170      MAIL [email protected]

子ども達とふれあい、楽しい時間を過ごしてみませんか。

子育てを応援するボランティア活動です。

ボランティア活動、子ども達と関わるのがはじめての方でも大丈夫です。

日 時

11/29(木)10:00~11:30

12/4(火)10:00~11:30

場 所

障害者ふれあいセンター

加古福祉会館

内 容

子どもの心を開くには?!コミュニケーション術を学ぼう

今どき子育て事情を教えてもらおう~子育て中のママさんとの            交流クッキング~

講 師SHOSAPO

(NPO法人生涯学習サポート兵庫)やまさん(山崎清治氏)

おもちゃライブラリー

けがの予防と対処法 稲美町保健師

受講無料

今年度の内容

参加者募集しています

あすなろ会は、0歳児から未就園児の親子を対象に、読み聞かせや季節の行事などを開催しています。

開催日時)毎月第2・4金曜日     10:00~12:00開催場所)加古福祉会館参加申込)直接お越しください

【今後の予定】11/ 9(金)運動会      (きらめきホール)12/14(金)クリスマス会

「子育てひろば あすなろ会」       へおいでよ♪

おじいちゃんと おばあちゃんが    待ってます

■相談支援事業所(町内在住の障害をお持ちの方の自立支援について) 相談随時 まずはお電話ください(月〜金 9時〜17時 祝日除く 070

2289

3620まで)

■生きづらさを抱える成人をもつ親のつどい

 原則毎月第2水曜日10時〜12時 障害者ふれあいセンター

■ほっとファミリー(認知症を学ぶ会) 原則毎月第4木曜日10時〜12時 障害者ふれあいセンター ■さくら草の会(介護者の会) 原則毎月第4金曜日10時〜12時 障害者ふれあいセンター

■介護相談・認知症相談

 相談随時 まずはお電話ください(月〜金 9時〜17時 祝日除く 079

492

8779まで)

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

平成30年10月1日3 2[第265号] 平成30年10月1日社 協 だ よ り[第265号]

社協だよりNo.2652018.10

社協だよりNo.2652018.10

第72回 赤い羽根共同募金運動

 10月1日から「助け合い」の精神に支えられてきた「赤い羽根共同募金」が始まります。この運動は、唯一、法律(社会福祉法)によって定められた地域福祉推進のための募金運動です。 誰もが孤立状態に陥りやすい昨今ではありますが、かねてより稲美町社会福祉協議会では、「ひとりぼっちをつくらない地域づくり」をスローガンに、皆さまのご協力の結晶である共同募金を財源として様々な活動を展開してきました。稲美町で集まった赤い羽根共同募金は、稲美町を支えるボランティア団体などの活動資金に使われています。 今年も皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。

平成29年度 共同募金のつかいみち

ボランティア講座・研修 ・手話講座・夏休みボランティアスクール・聴覚、視覚障がい者交流会・社協福祉ボランティアまつり・社協だより発行・福祉学習担当者会議・福祉教育指定校事業(小学校、中学校、保育園)・老い支度を考える講座(エンディングノート作成)・人権福祉フェスティバル

・生活支援サポーター養成講座・地域生活支援事業「おたがいさん」・介護機器無料貸出事業・母子父子家庭小学校入学祝・印刷機の貸出(自治会活動、ボランティア活動等)

・障がい者団体等5団体へ助成・ボランティアグループ等24団体へ助成

配分事業(団体)

合    計

配分金(円)

交流事業

啓発事業

団体助成事業

生活支援事業

その他

307,271

322,364

2,154,120

350,0001,421,293

122,689

318,263

4,996,000

赤い羽根は、小さなことをしています

運動期間 10月1日~12月31日

赤い羽根共同募金は、唯一法律に位置づけられた募金活動です。皆さまからご協力いただいた浄財は、

大部分が稲美町の地域福祉活動に使われます。

小さな活動は目立ちにくい、それでも赤い羽根共同募金はこれからもテレビや新聞のニュースで取り上げられない「小さなこと」にも心を配って活動していきます。

募金活動は、身近にできる地域活動・ボランティア活動です。

あたたかいご支援をお願いいたします。

■法律相談

 原則毎月第2木曜日13時30分〜15時30分 障害者ふれあいセンター 前日正午までの予約要(先着4名) 079

492

8668まで

■心配ごと相談 原則毎月第1・3・4木曜日13時30分〜14時30分 予約不要 (第1木)総合福祉会館 (第3木)母里福祉会館 (第4木)障害者ふれあいセンター

■オープンかふぇ

 原則毎月第2金曜日 10時〜11時30分 障害者ふれあいセンター フリードリンク100円

■善意銀行

 随時 ■福祉会費

 毎年6月 ■共同募金

 毎年10月1日〜12月31日 ■歳末助け合い募金

 毎年12月 いつもあたたかいご協力ありがとうございます

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

平成30年10月1日5 4[第265号] 平成30年10月1日社 協 だ よ り[第265号]

社協だよりNo.2652018.10

社協だよりNo.2652018.10

P

PP

P北中前

北中

P 沼田クリニック

城之池

JA加古

総合福祉会館

役場

加古保育園

加古土地改良区

上新田

国岡北

国 岡 P

会場 在宅サービスセンター

P

N

障害者P

赤い羽根共同募金事業 このおまつりは、ボランティア、団体の皆さまのご協力に支えられています

第16回

~ひとりぼっちをつくらない地域づくり~社協福祉ボランティアまつり

11/3土・祝

兵庫県共同募金会マスコットあかはねちゃん

※出店内容は変更する場合があります。

10:00 ~ 14:00障害者ふれあいセンター 一帯

(加古4369-3)

◆被災地応援市◆うどん◆おでん◆おにぎり◆かやくごはん◆やきとり◆焼きそば◆お好み焼き◆たこ焼き◆焼きいも◆ポテちく◆さつまいも揚げ◆パン◆ホットドッグ◆野菜◆ぽん菓子◆ポップコーン◆焼き菓子◆コーヒー◆お茶

◆金魚すくい◆花苗◆竹細工◆フリーマーケット◆バザー◆マット編み◆パソコン◆ゲーム◆ヨーヨー◆アイロンビーズ◆将棋対局◆盲導犬デモンストレーション◆体力測定◆まねっこ体験(障がい体験)◆マッサージ◆防犯パトロールカー展示◆屋外オープンステージ(ほっこりバンド・POPスター)◆稲美町のボランティアグループ紹介◆稲美町社会福祉協議会の事業紹介                              などなど

会場周辺は駐車場が少ないので、ご協力お願いいたします

会場まではマイクロバスが便利!!総合福祉会館Pからすぐ乗れて、着いたら会場は目の前です♪

7:20~マイクロバスが随時運行しています(会場⇔総合福祉会館)

■相談支援事業所(町内在住の障害をお持ちの方の自立支援について) 相談随時 まずはお電話ください(月〜金 9時〜17時 祝日除く 070

2289

3620まで)

■生きづらさを抱える成人をもつ親のつどい

 原則毎月第2水曜日10時〜12時 障害者ふれあいセンター

■ほっとファミリー(認知症を学ぶ会) 原則毎月第4木曜日10時〜12時 障害者ふれあいセンター ■さくら草の会(介護者の会) 原則毎月第4金曜日10時〜12時 障害者ふれあいセンター

■介護相談・認知症相談

 相談随時 まずはお電話ください(月〜金 9時〜17時 祝日除く 079

492

8779まで)

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

編集発行/問合・申込)社会福祉法人 稲美町社会福祉協議会 〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古4369-3 障害者ふれあいセンター1階

TEL079-492-8668 FAX079-492-9170 Eメール [email protected](社協事務局 開館時間)月~土(日祝以外) 8:30~17:15

※社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、すべての市町村に設置されている住民の立場から福祉を推進する団体です

平成30年10月1日7 6[第265号] 平成30年10月1日社 協 だ よ り[第265号]

社協だよりNo.2652018.10

社協だよりNo.2652018.10

ボランティアページ no.159 ボランティアページ no.159

VOICE善意銀行では、みなさまの温かいお気持ちを金銭や物品でお預かりしています。(※1※2)大池まつりの模擬店売上よりご寄附いただきました。(※3)こばと園に払出しいたしました。(※4)こばと園に米18㎏を払出しいたしました。

参加:給食ボランティア24名

VOICE10月11月と優しい音色の音楽鑑賞はいかがですか?ぜひおこし下さい !

社協オープンかふぇ社協オープンかふぇ毎月第2金曜日は、

皆さまからの福祉会費で実施する事業です

◆と き 原則毎月第2金曜日 10:00~11:30◇ところ 障害者ふれあいセンター 2階 多目的室◆利用料 フリードリンク 100円(お茶菓子付)

●10/12(金)大正琴かふぇ(演奏:和みの会)

●11/ 9(金)ハーモニカかふぇ(演奏:クスクス)

わだい ◆8/29(水) 給食ボランティア    調理室清掃活動

▲いきがい創造センター調理室(役場敷地内)の 清掃をしてくださいました。

参加:ボランティア3名実習生1名

◆8/31(金) 倉敷市真備町支援活動

▲真備町ボランティアセンター

▲壁と床の板材はがしや、家財道具の清掃を行いました。

(受 付 数)10店舗(出店者対象)稲美町在住の方       ・業者の方はご遠慮ください。       ・食料品の販売はできません。       ・車を駐車しての出店ができません。(搬入は可)(出 店 料)1,000円(共同募金として納めさせていただきます) TEL(079-492-8668)またはFAX(079-492-9170)にて受付

【フリマ出店者募集】

第16回 社協福祉ボランティアまつり

 着ぐるみでまつりを盛り上げてくださる方を募集します。 30分程度の交代制です。

   ★兵庫県共同募金会マスコット「あかはねちゃん」(募 集)150cm~165cmくらいの方、5名程度(持ち物)汗拭きタオル、着替え(長袖長ズボン)、髪留めなど

【着ぐるみボランティア募集】

募集

受付10月1日(月)午前9時~先着順

参加:5名◆8/30(木) 視覚障害者交流会

▲ニュースポーツをして楽しい時間を過ごしました。

【参加者の声】・とても楽しかったです。(女性参加者)

≪地域の皆様お世話になりました≫社会福祉士現場実習生より

(平成30年8月受付分)

善意の預託ありがとうございました

       氏 名(敬称略)ADEKA労働組合稲美町役場お楽しみクラブ(※1)

㈲長石造園(※2)

匿名       氏 名(敬称略)匿名匿名稲美町民友会(※3)

匿名(※4)

金銭寄附

物品預託

内 容寄附寄附寄附寄附

内 容寄附寄附寄附寄附

金 額¥20,000¥3,000

¥20,000¥2,000物 品米27kg米30kg食品1箱米36kg

(H30年8月17日~9月19日受付分)

   氏名(敬称略)グラウンドゴルフ加古の会匿名匿名匿名

金 額 ¥800¥100,000 ¥50,000 ¥1,416

平成30年7月豪雨災害義援金

■受付:平成30年12月28日(金)まで

(H30年8月17日~9月19日受付分)

   氏名(敬称略)匿名

金 額¥20,000

平成30年大阪北部地震義援金

■受付:平成30年9月28日(金)まで

(H30年8月17日~9月19日受付分)

   氏名(敬称略)匿名匿名

金 額¥10,000¥30,000

兵庫県平成30年7月豪雨災害義援金~兵庫県を支援する義援金~

県内15市町の被災者救援のための義援金募集です。■受付:平成30年10月31日(水)まで

■受付日時■ 月~土曜日8:30~17:15 祝日除く■受付場所■ 障害者ふれあいセンター1階 社会福祉協議会事務所 稲美町加古4369-3 TEL492-8668 FAX492-9170  ※直接指定口座に振込みをすることも可能です。  ※義援金は所得税控除の対象となります。

被災地支援 募金は身近にできるボランティア稲美町共同募金委員会(稲美町社会福祉協議会)では、以下の義援金の受付をしています。

皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

お話を伺う中で、暮らしの立て直しはこれからなのだと強く感じました

 社協での実習でさまざまな活動に参加・同行させていただきました。多くのボランティアさんや利用者さんと関わり、人と人との繋がりの大切さ、人の温かさを強く感じました。最初は不安でいっぱいでしたが、皆さんが優しく笑顔で接してくださり、いつの間にか緊張もなくなっていきました。ボランティアさんの活動に参加し、利用者さんと交流することでボランティアの存在の大きさやボランティア側のやりがいを感じることができました。皆さんのおかげでとても充実した24日間を過ごすことができました。この実習で学んだことを今後の勉強に活かし、社会福祉士になれるよう頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

(神戸医療福祉大学 福田久瑠美)