npo 全日本シニアアンサンブル連盟 - hibikiai 63...

1
[10]トランペットTrumpet*文中はTpと略します。 Tpは周知の通り明るく華麗で鋭い音色や柔らかい音色等で演 奏が盛り上がった時などは大きく力を発揮します。使用ジャン ルではオーケストラ、jazz & Pops、吹奏楽、マーチングバン ド等多方面に亘ります。 1、Tpの種類と歴史 管楽器は木管楽器(フルート、オーボエ、クラリネット、ファ ゴット、サクソフォーン等)と金管楽器(トランペット、ホ ルン、トロンボーン、チューバ等)に分かれ、Tpは金管楽器 の最高音を演奏するので、金管楽器の花形と呼ばれています。 ラッパは、19世紀の産業革命で金属加工技術が発展をとげる までは木をくり抜いて作られていましたが、その後、一枚の 真鍮板を筒状にまるめて作られるようなりました。当初は現 在のような3つのバルブ(ピストン)による12音階の演奏には 程遠く、倍音による合図(進軍ラッパ等)に用いられていま した。 Tpの倍音 その後、バルブが取り付けられ、管の長さを調節しクロマ チィックスケールが出来るなりになりました。 ※ピストンの組合せによって管の長さが7種類に調整でき、 7つのラッパを一つにしたのが現在のトランペットなのです Tpは通常実音より1全音低いB 管が使用されていますが、 オーケストラ等では実音と同様のC管が使用される場合があり ます。又、高い音域の演奏にはピッコロTpも使われます。 Tpの仲間として、角笛から発達したコルネット、またアドル フサックスが開発したサクスホルン族の高音楽器、フリューゲ ルホーン等があります。コルネット、フリューゲルホーンとも Tpよりも円錐形で柔らかい音色が特徴です。 2、トランペット奏者 最近は女性のTp奏者が多くなり、例えば芸大のTp専攻の学生 の半数以上は女性です。 世界的な女性Tp奏者としてはイギリスのAlison Balsomが有名 です。 故人となりましたが、フランスのMaurice Andreやクラシック とジャズの両方を見事に演奏するアメリカのWynton Marsalis 等、世界的に活躍しているTp奏者は多数いますが、是非ユー チューブでご覧になって下さい。 3、トランペットの奏法 Tpは唇を閉じて息を出すとブザーが鳴っているような音がします。 これをTpではバジング(ブザーの音の様)と言います。このバジ ングがマウスピースを通してトランペットの音となります。 従って、トランペットのウォームアップは、まずマウスピースで バジングを行います。 4、トランットの種類 吹奏楽は殆B 管のトランットを使います、 現在オーケ ストラは種々の長さの異なるトランットを使用するようにな りました。 例え「展覧会の絵」の第6曲目のトランットソロ の部分は 1オークター髙いッコロト ランット演奏しま す。 又、曲によってはコルネットやフリュールホー ンを使う こともあります。 5、B 管のトランット 現在、吹奏楽やオーケストラは主に B 管のト ランットを使 用していて、記譜音と実音とは2度の違いあります。従って ート譜には in B と記載されます。 但し、管弦楽曲には♭系よ り♯系の曲多く、例 え「軽騎兵」は A dur なのトラン ットのー ト譜には in A と書かれており、B 管の場合、奏者 は半音下て移調して演奏します。 原案(全シ連、岡村斉能)、補筆(鴨井次郎、元東京交響楽団Tp奏者) 平成29年1月1日発行 全日本シニアアンサンブル連盟広報誌「ひびきあい」 第63号 7 B トランペット ピッコロトランペット コルネット フリュールホー ン

Upload: others

Post on 03-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NPO 全日本シニアアンサンブル連盟 - hibikiai 63 7npo-jse.org/PDF/hibikiai_63_7.pdf世界的な女性Tp奏者としてはイギリスのAlison Balsomが有名 です。

[10]トランペット(Trumpet)        *文中はTpと略します。 Tpは周知の通り明るく華麗で鋭い音色や柔らかい音色等で演

奏が盛り上がった時などは大きく力を発揮します。使用ジャン

ルではオーケストラ、jazz & Pops、吹奏楽、マーチングバン

ド等多方面に亘ります。

1、Tpの種類と歴史

管楽器は木管楽器(フルート、オーボエ、クラリネット、ファ

ゴット、サクソフォーン等)と金管楽器(トランペット、ホ

ルン、トロンボーン、チューバ等)に分かれ、Tpは金管楽器

の最高音を演奏するので、金管楽器の花形と呼ばれています。

ラッパは、19世紀の産業革命で金属加工技術が発展をとげる

までは木をくり抜いて作られていましたが、その後、一枚の

真鍮板を筒状にまるめて作られるようなりました。当初は現

在のような3つのバルブ(ピストン)による12音階の演奏には

程遠く、倍音による合図(進軍ラッパ等)に用いられていま

した。

Tpの倍音

その後、バルブが取り付けられ、管の長さを調節しクロマ

チィックスケールが出来るなりになりました。

※ピストンの組合せによって管の長さが7種類に調整でき、

7つのラッパを一つにしたのが現在のトランペットなのです

Tpは通常実音より1全音低いB♭管が使用されていますが、

オーケストラ等では実音と同様のC管が使用される場合があり

ます。又、高い音域の演奏にはピッコロTpも使われます。

Tpの仲間として、角笛から発達したコルネット、またアドル

フサックスが開発したサクスホルン族の高音楽器、フリューゲ

ルホーン等があります。コルネット、フリューゲルホーンとも

Tpよりも円錐形で柔らかい音色が特徴です。

2、トランペット奏者

最近は女性のTp奏者が多くなり、例えば芸大のTp専攻の学生

の半数以上は女性です。

世界的な女性Tp奏者としてはイギリスのAlison Balsomが有名

です。

故人となりましたが、フランスのMaurice Andreやクラシック

とジャズの両方を見事に演奏するアメリカのWynton Marsalis

等、世界的に活躍しているTp奏者は多数いますが、是非ユー

チューブでご覧になって下さい。

3、トランペットの奏法

Tpは唇を閉じて息を出すとブザーが鳴っているような音がします。

これをTpではバジング(ブザーの音の様)と言います。このバジ

ングがマウスピースを通してトランペットの音となります。

従って、トランペットのウォームアップは、まずマウスピースで

バジングを行います。

4、トランペットの種類 吹奏楽では殆ど B♭管のトランペットを使いますが、 現在オーケ

ストラでは種々の長さの異なるトランペットを使用するようにな

りました。 例えば「展覧会の絵」の第6曲目のトランペットソロ

の部分は 1オークターブ髙いピッコロト ランペットで演奏しま

す。 又、曲によってはコルネットやフリューゲルホー ンを使う

こともあります。

5、B♭管のトランペット 現在、吹奏楽やオーケストラでは主に B♭管のト ランペットを使

用していて、記譜音と実音とは2度の違いがあります。従って

パート譜には in B♭と記載されます。 但し、管弦楽曲には♭系よ

り♯系の曲が多く、例 えば「軽騎兵」は A dur なのでトラン

ペットのパー ト譜には in A と書かれており、B♭管の場合、奏者

は半音下げて移調して演奏します。

原案(全シ連、岡村斉能)、補筆(鴨井次郎、元東京交響楽団Tp奏者)

平成29年1月1日発行 全日本シニアアンサンブル連盟広報誌「ひびきあい」 第63号    7

B♭トランペット

ピッコロトランペット

コルネット

フリューゲルホー ン