これからはno sqlの時代って本当ですか

25
こここここ NoSQL こここここ こここここ ここここ AMG Solution ここ こ 1

Upload: yumichappy

Post on 14-Feb-2017

475 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: これからはNo sqlの時代って本当ですか

1

これからは NoSQL の時代って本当ですか

株式会社 AMG Solution昼間 健

           

Page 2: これからはNo sqlの時代って本当ですか

2

「これからは NoSQL の時代だ!」           

Page 3: これからはNo sqlの時代って本当ですか

3

リレーショナルデータベース

NoSQL           

Page 4: これからはNo sqlの時代って本当ですか

4

IT 技術の移り変わりは早い           

Page 5: これからはNo sqlの時代って本当ですか

5

NoSQL とは           

Page 6: これからはNo sqlの時代って本当ですか

6

NoSQL とは

“ リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) 以外のデータベース管理システムを指すおおまかな分類語である

-Wikipedia”

           

Page 7: これからはNo sqlの時代って本当ですか

7

リレーショナルデータベースをやみくもに使用してきた長い歴史を打破し、それ以外のデータベースの利用・発展を促進させようとする運動の標語しての意味合いを持つ

           

Page 8: これからはNo sqlの時代って本当ですか

8

“ 敵”           

Page 9: これからはNo sqlの時代って本当ですか

9

リレーショナルデータベース(RDBMS) とは

           

Page 10: これからはNo sqlの時代って本当ですか

10

RDBMS とは ●データの持ち方は行 × 列の表形式 ●複数の表を使用することが前提で、各テーブ  ルに設定したキー項目を使用して、他のテー   ブルと連鎖することでデータを管理する ●データの管理単位は行 ●データの型が指定されている

           

Page 11: これからはNo sqlの時代って本当ですか

11

   IoT 技術の利用    ビックデータの利用

           

Page 12: これからはNo sqlの時代って本当ですか

12

IoT 技術に対応するための課題

  1. 大量のデータの蓄積

  2. 高速な書き込み処理

  3. 非構造データの保存 

           

Page 13: これからはNo sqlの時代って本当ですか

13

● スケールアウト サーバの数を増やすことで処理性能を上げる手法

● スケールアップ サーバ単体の性能を向上させることでソフトウェアの処理性能      を上げる手法

NoSQL→

   RDBMS→

           

Page 14: これからはNo sqlの時代って本当ですか

14

キーバリュー型

データを key (キー)と value (値)のペアにして管理するデータベースです

データ構造は、プログラミング言語で使用する「連想配列」や「 Map (あるいはDictionary )」と呼ばれるものに近いと言えます。

           

Page 15: これからはNo sqlの時代って本当ですか

15

           

Page 16: これからはNo sqlの時代って本当ですか

16

ドキュメント型特定のスキーマを持たないデータベースですDBMS では、最初にデータを格納するテーブルを作り、そのテーブルの構造に合わせてデータを格納していきます。一方、ドキュメント指向データベースは

1 件 1 件のデータをドキュメントつまり文書のように 格納します

           

Page 17: これからはNo sqlの時代って本当ですか

17

           

Page 18: これからはNo sqlの時代って本当ですか

18

NoSQL の種類と製品           

Page 19: これからはNo sqlの時代って本当ですか

19

■ キー・バリューストア型   Redis■ ドキュメント型 MongoDB■ カラムストア型 Cassanbra■ グラフ型 Neo4j

           

Page 20: これからはNo sqlの時代って本当ですか

20

RDBMS が優れている点

● 正規化することで厳密かつ効率よくデータを保持できる●SQL によって統一された方法でデータにアクセスできる● トランザクションによりエラー時などの処理が適切に行われる

           

Page 21: これからはNo sqlの時代って本当ですか

21

今後のデータベースの展望

● 複数の製品を使ってデータベースの構成● 今後も様々な種類のデータベースが開発されてく  る● アプリケーションの特徴によって適切なデータ   ベースを選定していく必要がある

           

Page 22: これからはNo sqlの時代って本当ですか

22

最後に           

Page 23: これからはNo sqlの時代って本当ですか

23

新しい技術をどんどん調べてみよう

           

Page 24: これからはNo sqlの時代って本当ですか

24

新しいことを学ぶことのメリット

これまで使っていた技術の特徴が明確になる

新しい技術の特徴が明確になる次にどんな技術が生まれる可能性があるのか予測することが出来る

正しい情報を受け取ることが出来る

           

Page 25: これからはNo sqlの時代って本当ですか

25

ご清聴ありがとうございました