netpresenter pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

16
ゼッタリンクス株式会社 簡単操作の ペーパーレス会議システム NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ Windows 8.1 Pro / 8.1 / 8 対応 無線 LAN 対応 ST スタンダード タイプ EX エグゼクティブ タイプ ペーパーレスで コスト削減 ソフトひとつで 簡単導入 どんなファイルでも ワンクリックで画面共有

Upload: -zetta-linx-inc

Post on 11-Aug-2015

88 views

Category:

Software


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

ゼッタリンクス株式会社

簡単操作の ペーパーレス会議システム

NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロWindows 8.1 Pro /8.1/8 対応 ・ 無線LAN 対応

STスタンダードタイプ

EXエグゼクティブタイプ

ペーパーレスでコスト削減

ソフトひとつで簡単導入

どんなファイルでもワンクリックで画面共有

Page 2: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

貴社の会議に こんな課題はありませんか?

膨大な会議資料の準備が大変。従来型の会議だと、出席人数分の資料を印刷するのに多くの時間を必要としていました。わずか数人の会議でも何度も印刷し直しが発生すれば当然費用も跳ね上がります。

配布した会議資料に抜けや漏れがあった。機密性の高い情報やリアルタイムの数字を扱う資料では、データの修正や関数の差し替えはミスの許されない作業です。もし会議の直前にそのようなことが起きたら冷静に対応できますか?

ペーパーレス会議って導入するのが難しそう。紙を使わない会議ということは、すべてパソコン上で会議をするということ ?今使っているパソコンでも動くのだろうか ...。 ひょっとしてサーバーも増設 ?いいえ、NetPresenter Pro はサーバーレス。ソフトだけで動くんです。

Page 3: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

貴社の課題を解決します。

特別なハードウェア不要 … 専用のサーバーや専用のパソコン、その他高価な機材は必要ありません。

ファイル形式不問 … 画面を転送するので、会議で使用するファイル形式は問いません。

リアルタイムな情報共有 … 会議の途中でも最新の情報を引き出して迅速な意思決定に導くことができます。

無線 LAN対応 … 無線 LAN対応なので、どこでも会議を始めることができます。

コスト削減 … 紙代、トナー代やコピー機の経費削減

スタッフ業務の工数削減 … 資料プリントアウトやホチキス止め等にかかる時間短縮

会議資料の情報漏洩防止 … 紙の氾濫の防止/情報セキュリティの内部統制強化

環境保全促進 … 森林資源の減少/ ISO14001取得企業様のエコ対策

無線 LAN対応

意思決定スピード化

CO2排出量削減

セキュリティ強化

コスト削減

「会議資料はパソコンで」が、これからのスタイル!

Page 4: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

STEX スタンダードタイプ

エグゼクティブタイプ

・役員会議・経営会議・幹部会議・遠隔地 / 拠点間の会議・プレゼンテーション・事務局や進行者が必要な 大規模 / 重要な会議

・営業会議・開発会議・販売会議・資料のレビュー・ミーティング・電話会議

管理コンソールで一元操作ができ、ペーパーレス会議の円滑に運営。事務局様の会議運営に関する業務プロセスを最適化します。

簡単操作で画面共有。手軽にすばやくミーティングを実施でき、社内の多様な会議で活用できます。

Page 5: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

・機能・画面転送・画面送信先のリスト選択・マーキング/ ワンタッチ保存・画面の拡大・画面の縮小(PC 自由操作)・発表時間カウンター・共有操作・画面パスワード保護

・電源管理・資料配付 / 回収 / 提出・出欠管理・ネームプレート・タイマー・画面転送コントロール・動画転送・画面確認(モニタリング)

・採決・採点・指定 URL 表示・メッセージ/ ヘルプサイン・PC 操作の無効化・遠隔操作 / 環境一括設定・リレー(遠隔会議)

環境復元(別売オプション)

年間保守契約 電話サポート メールサポート 特別優待バージョンアップ インストール作業 操作説明会

Page 6: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

機能紹介

会議資料(電子ファイル)の配付

会議資料を会議用パソコンへ配付できます。参加者は各パソコン上で会議資料を自由に閲覧することが可能です。

会議進行の集中コントロール(発表者画面の切替)

オペレーターが、会議進行に合わせて誰の画面を表示するかをコントロールできます。発表者は自席でプレゼンテーションするだけです。

会議用パソコンのメンテナンスもラクラク

管理コンソールから、会議用パソコンの一斉操作ができます。各種ソフトウェアのアップデートや環境設定などが一括で行えるので、メンテナンス作業の負担を大幅に軽減します。

PC 操作の無効化

パソコンのマウス・キーボード操作を無効にし、会議資料(PC 画面)の閲覧のみに限定することが可能です。参加者は、会議資料が目の前で見れても、パソコン自体を操作することができませんので、会議データの持ち出しや画面保存を行うことが不可能になります。

管理コンソールで一元操作。容易な操作でペーパーレス会議の円滑運営。事務局様の会議運営に関する業務プロセスを最適化します。

Page 7: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

メッセージで、円滑コミュニケーション

オペレーターから、参加者へ個別にメッセージが送れます。会議進行を妨げることなく、業務連絡が行えます。

ネームプレート表示

配席した会議用パソコンに参加者のネームプレートを表示できます。

意見の集約にアンケート採決

会議の終了時など、簡単にアンケートや採決を実施し、参加者の意思を明確に確認できます。結果はデータで残せるので、議事録等への活用も可能です。

会議開始 / 終了時の電源管理

管理コンソールから、リモートで会議用パソコンの電源オン/ログオンができ、会議開始前の準備にも手間がかかりません。電源オフも一斉実行でき、会議の片付け時間を大幅に短縮できます。

Page 8: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

資料画面の共有

発表者は、自席からワンクリックで画面転送開始。参加者のパソコン画面上に、資料画面がすばやく表示されます。

わかりやすいボタンのワンクリック操作。

簡単操作なので、どなたでも積極利用ができます。

資料は各自が自由に閲覧

転送画面は縮小表示ができるので、発表者の画面を見ながら、自分のペースで資料を見ることが可能です。

簡単操作で画面共有。手軽にすばやくミーティングを実施でき、社内の多様な会議で活用できます。

Page 9: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

画面上に書き込み

マウスやキーボード入力で、画面に書き込みが行えます。資料のポイントを簡単に強調することが可能です。市販の液晶ペンタブレットや、PC に対応したデジタルペンなどを併用することも可能です。

会議の時間配分に最適なカウンター

発表時間タイマーを表示して、プレゼンテーションを開始。時間内に発表を終わらせるための意識向上を図ることができ、会議時間の超過防止にも役立ちます。

時間ぴったりに会議終了。紙資料を持たないので、廃棄や保管の作業も不要です。次の会議や業務へスピーディに切り替えられます。

会議時間はオーバーしがちですが …発表者が画面転送を開始した瞬間から画面上のカウンターがスタートします。

Page 10: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

EX エグゼクティブタイプ

 60 台の PC がずらりと並ぶ、本社新木

場タワーの大会議室。ここでは、毎月2回、

JK ホールディングス株式会社の子会社・

グループ会社の役員を集めた経営会議が

行われる。

 NetPresenterPro EX(ネットプレゼン

タープロイーエックス、以下、NPP-EX)

の導入前は、その会議のたびに出席者 60

名×10~20枚もの書類を用意する必要が

あった。その準備にかかるコストとして

佐々木氏が注目したのは人件費だった。

 会議の開催日が近づくと、担当者は、

まずその会議で使用するデータを集め、

それをまとめる。ここまでの工程はほとん

どが PC 上で完結する。しかしここからが

大変だったという。できるだけ業務に差し

支えのない時間に出社し、出席人数分、

長い時間をかけて印刷する。時には手作

業でホチキス留めをすることもあった。し

かも会議の性質上、データの内容に差し

替えが発生することもあり、そのたびに

データを作り直し、再印刷が必要となる。

 そのため、担当者は会議の数日前から

会議の準備にほとんどの業務時間を費や

し、生産効率が非常に下がってしまってい

た。

 「会議が始まる数時間前まで資料の準

備に奔走するスタッフもいました。そんな

状態では、『資料を準備すること』が目

的となってしまう。会議の本来の目的は、

正しい情報をもとに、話し合い、判断を

すること。資料作りに時間と手間をかけ

てばかりでは、その資料やデータの品質、

正確性すら維持できなくなってしまいま

す。それでは何のための会議なのかわか

らないし、会議の判断を誤るという最大

のリスクにつながりかねません。そこで、

会議の準備の手間を最小限に、そして会

議の質を上げられるツールを検討するよう

になりました」(佐々木氏、以下同)

多くのグループ会社の役員を集めて行われる会議。そこで消費される書類は A4 換算で毎月 2,000 枚以上。その印刷にかかるコストもさることながら、その準備にかかる時間や手間、そしてリスク管理も大きな課題だった。

JK ホールディングス株式会社 本社大会議室

Page 11: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

 手間を最小限に抑える、まずは紙の準

備が要らない PC を使ったペーパーレス会

議にしてはどうかと、いろいろなツールを

検討し、関係者にも意見を求めた。

「検討当初は、賛否両論でした。たとえば、

紙には紙のメリットがあるという意見で

す。『書き込むことができる』『持ち運び

ができ、移動中に目を通すことができる』

などのメリットがあるのは確かです。しか

し、内部統制やコンプライアンスの観点

から言えば、それらのメリットは同時に大

きなリスクもはらんでいます。書類を移動

中に紛失したらどうなるか。経営に関わる

重要な情報が記載されている資料です。

そんなリスクは冒せません」

また、会議の方法にも問題があったとい

う。

「手元に紙の資料を配って、中央のスクリー

ンに同じものを投影する形をとっていたの

ですが、印刷で字がつぶれてしまったり、

スクリーンでは読みにくい字や色遣いもあ

る。これも同様に会議の方向性を誤る原

因となってしまいます」

導入までの検討事項:紙のメリットとデメリット

 いろいろなツールを検 討した結果、

2012 年 2 月に NPP-EX を導入。効果は

すぐに現れた。

 「PC 60 台と NPP-EX 60 ライセンス分

を導入すると、その効果は会議に出席す

るみなさんの集中度に現れました。目に

見えて効果的だったのは議長の PC から

画面転送ができることでした。資料が手

元の PC で鮮明に表示されるので、まず

見落としがない。いままではスクリーンに

投影していましたから、それが目の前で、

自由に拡大したりスクロールできるように

なった。紙の場合と比べて乱丁落丁もな

く、資料に目を通す作業自体がとても楽

になりました」

会議の準備にも劇的な変化があった。

「初回こそ、今までのように会議の数日前

から準備に入っていましたが、資料をメー

ルで会議の担当者に送ってしまうと作業終

了。拍子抜けしてしまい、誤字脱字の

チェックを再度のんびりできたくらいで

す」

全 60 台を数十秒で起動できるスピード感と情報がしっかり伝わる信頼感で会議の質も向上。会議の新しい形としてすぐに定着しました。

総合建材卸売・合板製造木材加工・総合建材小売・住宅建設などの事業を中心に、傘下の子会社・関連会社は 70 社に及ぶ(平成 24 年 3 月末現在)。「快適で豊かな住環境の創造」を企業理念とし、より良い住宅資材を適正価格でお客様の要望される場所にお届けすることを目標に営業活動を展開。また、単にモノを販売するだけでなく、お客様に経営のノウハウを提供することで共存共栄を図る仕組みづくりや、建築資材の安定供給企業としての信用力向上にも努めている。2012 年、創業 75 周年を迎えた。

本社:東京都江東区新木場創業:昭和 12 年

議長 PC とコンソール画面

Page 12: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

また、遠方から出席していた役員は、

「緊張感のある会議が終わった後に何百枚

もの資料をかばんに入れるとなると気が重

くなっていた。今では、会議後にメール

でデータのやりとりをしたり、情報交換も

活発になった」と会議の質的な向上を語

る。「当日会議の運営にあたるスタッフも、

今までは毎回 5 ~ 6 名必要でしたが、今

では 1 人でも進行できるくらいです。手

間が減った分、資料の質を高めたり、ほ

かの業務ができたりと、費用対効果の面

でも申し分ないツールです」

「我が社は創業以来 75 年、木材等の建

築資材の卸売りを生業とし、地球環境保

全 に つ いて も 非 常 に 意 識 して おり、

ISO14001 の認証も受けました。その点

で、毎月 2,000 枚以上、年間 1 万枚以

上の紙を削減できたことはとても価値の

あることです。また、会議を省力化して

スタッフ各自の業務に時間を振り分けるこ

とができたことは、長期的に業績に貢献

することでもあります。

経営に関わる重要なデータを扱うわけで

すが、PC をリカバリーする機能との合わ

せ技で、非常に高いセキュリティが維持

でき、内部統制室としても安心して運用し

ています。

また、NPP-EX の機能は、会議以外の場、

例えば新人研修の場面などでも活用でき

ると思います。今後はグループ会社の会

議でも導入を推進していけたらと考えてい

ます」

今後の展望【コンソール画面】実際の PC の配置に即したレイアウトができ、全部または任意の PC を選んで、ボタン一つで各機能を実行できる。

EX エグゼクティブタイプ

Page 13: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

【別表】各OSについてMicrosoft が推奨するシステム要件

CPU: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサメモリ : 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)ハード ディスクの空き領域 : 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット)グラフィックス カード : Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付 )

参考:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements

例:Windows 8.11 ギガヘルツ (GHz) 以上の 32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) の空き容量のあるディスク領域Windows Display Driver Model (WDDM) 1.0 以上のドライバーを搭載した DirectX® 9 グラフィックプロセッサ

参考:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements

例:Windows 7

対応ОS

・Windows 8.1 / 8.1 Pro・Windows 8 / 8 Pro・Windows 7 SP1・Windows Vista SP2・Windows Server 2012 / 2012 R2・Windows Server 2008 SP2 / 2008 R2 SP1・Windows Server 2003 SP2 / 2003 R2 SP2

・Windows 8.1 / 8.1 Pro・Windows 8 / 8 Pro・Windows 7 SP1・Windows Vista SP2

・Windows 8.1 / 8.1 Pro・Windows 8 / 8 Pro・Windows 7 SP1・Windows Vista SP2

コンピューター

ストレージ ・400MB ・100MB ・20MB

通信 ・対応プロトコル:TCP/IP(IPv4)・ネットワーク回線:100Base-TX 以上の LAN インターフェイス(推奨)

・クライアントプログラムを Server 系 OS にインストールすることはできません。・日本語版 OS のみ対応しています。・マネージャープログラム / クライアントプログラムともに、64bit / 32bit それぞれに対応したインストールプログラムがございます。

・日本語版 OS のみ対応しています。・64bit 版 OS 上では 32bit 互換での動作となります。

ST スタンダードタイプEX エグゼクティブ

タイプ

ビデオキャプチャーカード

・プリンストンテクノロジー株式会社製:  PCA-DAV3 / PCA-DAV3A / PCA-DAV4

マネージャー PC のみ、ライブ動画転送に必要です。

クライアント PC(会議 PC)マネージャー PC(管理コンソール PC)

本体 ・PC/AT 互換機(DOS/V 機)・1024×768 ドット以上の表示環境

・PC/AT 互換機(DOS/V 機)・1024×768 ドット以上の表示環境・Wake On LAN 対応(電源 ON 機能をご利用の場合)・音声デバイス搭載

・CPU:Intel Core2Duo 2GHz 以上(動画転送機能利用時)・ メモリ:2GB 以上(動画転送機能利用時)

・CPU:1GHz 以上・ メモリ:1GB 以上

CPU /メモリ

その他、各 OS について Microsoft が推奨するシステム要件を満たす必要があります(別表参照)

システム要件(動作環境) :詳細はお問い合わせください。

Page 14: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

(オプション) (オプション)

タイプ別機能一覧表:詳細はお問い合わせください。

Page 15: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

価格・システム構成例

次年度保守

ST スタンダードタイプ

標準パッケージ・ライセンス × 10・32/64bit 対応・保守契約・初年度保守料含む

356,400円(税抜 33,0000円)

オープン

EX エグゼクティブタイプ

標準パッケージ・ライセンス × 10・32/64bit 対応

32,400円(税抜 30,000円)

オープン

追加ライセンス・ライセンス × 1・32/64bit 対応・保守契約・初年度保守料含む

17,820円(税抜 16,500円)

追加ライセンス・ライセンス × 1・32/64bit 対応

1,620円(税抜 1,500円)

管理コンソールライセンス

オープンクライアントライセンス

オープン

管理コンソールライセンス

オープンクライアントライセンス

オープン

無線 LAN にも対応しています

既 存 の テ レ ビ 会 議 シ ス テ ム とNetPresenter Pro を併用すれば、拠点間の「Face to Face コミュニケーション」と「情報共有」を 兼ね備えた、優れたコミュニケーションツールを構築することが可能です。離れた場所でも、映像音声と資料画面をリアルタイムに共有することで、 双方の情報を明確に伝え合うことができます。

Page 16: NetPresenter Pro | ネットプレゼンター プロ by zetta linx inc

www.zettalinx.co.jp

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里 5-14-4 KYビル 5階

Tel. 03-5615-3761 Fax. 03-5615-3762

ゼッタリンクス株式会社 | Microsoft エデュステーションパートナー | Windows クラスルーム協議会