mda framework for sig bg progress

4

Click here to load reader

Upload: igda-japan

Post on 31-May-2015

615 views

Category:

Technology


6 download

DESCRIPTION

Slide for SIG-BG MDA framework on Feb 2,2013

TRANSCRIPT

Page 1: Mda framework for sig bg progress

MDAFramework

MDAフレームワーク

ワークショップ進行用資料

Kenneth Chan(ケネス・チャン)

@chankenneth

Page 2: Mda framework for sig bg progress

MDAFramework

~4時ぐらいまでにとりあえず遊べるものを作りましょう!~ • いままででたアイディアとメモをMDAで分けよう

• 何が多かったか?

– 多分MechanicsとDynamicsが多かったはず

• Sissy FightのAestheticsはなんだったのか?

– 自分らの決めたテーマによってAはどう変化したか?

• 先に改良版のゲームのAesthsicsを明確化しよう

• でてきたMechanicsとDynamicsはAestheticsに沿っているか?

• もともとのMechanicsとDynamicsはどうだったか?改良版はどうなるか?

Page 3: Mda framework for sig bg progress

MDAFramework

テストプレイ&レビューサイクル

• 遊んでみてどうだった?

• 想定していたAを得られたか?

• Dはちゃんと機能しているか? – 変な展開はなかったか?

• Mはどうだた?

– 機能しないルールはあったか?

• どこを調整する?その結果DとAの何がどう変わる?

– 突発的なMとかDもあるので、Aへの影響をしっかり考えよう

• すでに触れるものをベースに、DとMのレビューと調整を反復に行い、Aの体験精度

をあげましょう – Aを無視するとDとMがだんだん一人歩きしてしまうので、 気をつけましょう

Page 4: Mda framework for sig bg progress

MDAFramework

MDAを使ってみたが…

• 最初はDとMに注目しやすい – 他人が自分の考えを理解しているつもりで話してしまいがち

• Aが決まらないと終わりのないディフェンスになってしまう – 意識共有ができない、なにごとも決まらない

• DがもやもやのままMだけが固まってしまうとどこかで詰んでしまう

• テストプレイはなるべく早くしたい – 実際遊ばないと何を言ってもあくまで卓上の空論 – プレイ回数を重ねないと現れない展開もある