masters college guidance 程 これまでの人生とキャ …...masters college guidance...

3
Masters College guidance ◆マスターズカレッジとは シニア社員のリフレクション(自身を見つめ直す機会)と自走するキャリアデザインを描く場を提供します。 ✔ 参加者が複数のゼミから自身で選択するので、セカンドキャリアの選択肢を認識できます。 ✔ 自身が選択したゼミで実践的に学び、セカンドキャリアに向けた心構えができます。 パソナマスターズの株主、賛助会員企業及び社員のセカンドキャリアを支援する企業の社員の皆様が 個人で参加する学びの場です。 1 オープンカレッジ 自身で選択する少人数ゼミ ◆マスターズカレッジの特長 2 課程 時間 □会社の外に出る(プチ起業/他分野転身) □社内で二足のわらじ (副業・兼業・社会貢献・ボランティア) □再雇用制度選択 今後のキャリアの選択肢を知る シニアミドル社員のキャリア上の困難 自律的キャリアデザインの必要性を学ぶ 理想の仕事を考える ジョブ・クラフティング法で働く意味を実感できる働き方 会社まかせでなく、自分なりのキャリアの方向性を見出す 好き・得意・会社のニーズの3つの視点から探る 二足のわらじのストーリーラインを考える 「再雇用」で起こる環境の変化 好き・得意の幅を広げて、選択肢を増やして考える 小さな成功体験を重ねる 自分会社の事業計画を作る インターンシップを実施する 別途 (4)実習の必要なコース ※希望者のみ別途費用 4.0h 4.0h 3日目 4日目 ゼミA プチ起業/他分野転身 講師:佐々木 繁範 ゼミB 二足のわらじ 講師:大杉 ゼミC 再雇用制度選択 講師:木村 勝氏 (3)自分の設計図を創る 課程 内容 導入 ■自分を取り巻く「定年前後」の変化を理解する。 ■ マネープランを考える ■「介護」と仕事の両立に向けて ■ これまでの人生とキャリアを棚卸しする ■ 自分の強みを知る ■ トリプルキャリアで長く働くためには ■定年前後のコミュニケーション術 ■人生設計に「幸福学」を入れる ・進路確認 ・ゼミ選択 1日目 (1)「定年」に一律に訪れる状況を知り、準備の必要性を学ぶ (2)3大不安の「お金」「孤独」「健康」を認識し、暮らしの大切な要素になる「年金(お金)」 と「介護(健康)」について学ぶ。 オリエンテーション 個別面談 面談 (3)自らの「強み」「弱み」の発見と今後のキャリア開発の武器を定める 2-3th day 自走するセカンドキャリアを描く 1st day 「これから」の環境変化を知る準備講座 → 自走するキャリアデザインを描くための基礎講座

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Masters College guidance

◆マスターズカレッジとは

シニア社員のリフレクション(自身を見つめ直す機会)と自走するキャリアデザインを描く場を提供します。

✔ 参加者が複数のゼミから自身で選択するので、セカンドキャリアの選択肢を認識できます。

✔ 自身が選択したゼミで実践的に学び、セカンドキャリアに向けた心構えができます。

パソナマスターズの株主、賛助会員企業及び社員のセカンドキャリアを支援する企業の社員の皆様が個人で参加する学びの場です。

1 オープンカレッジ

自身で選択する少人数ゼミ

◆マスターズカレッジの特長

2

課程 時間

□会社の外に出る(プチ起業/他分野転身)□社内で二足のわらじ

(副業・兼業・社会貢献・ボランティア) □再雇用制度選択

 今後のキャリアの選択肢を知る  シニアミドル社員のキャリア上の困難  自律的キャリアデザインの必要性を学ぶ

 理想の仕事を考える  ジョブ・クラフティング法で働く意味を実感できる働き方  会社まかせでなく、自分なりのキャリアの方向性を見出す

 好き・得意・会社のニーズの3つの視点から探る  二足のわらじのストーリーラインを考える 「再雇用」で起こる環境の変化

 好き・得意の幅を広げて、選択肢を増やして考える  小さな成功体験を重ねる 自分会社の事業計画を作る

インターンシップを実施する別途

(4)実習の必要なコース  ※希望者のみ別途費用

4.0h

4.0h

内             容

3日目

4日目

ゼミA プチ起業/他分野転身 

講師:佐々木 繁範 氏

 ゼミB 二足のわらじ

講師:大杉 潤 氏

ゼミC 再雇用制度選択 

講師:木村 勝氏

(3)自分の設計図を創る

課程 内容

導入

■自分を取り巻く「定年前後」の変化を理解する。

   ■ マネープランを考える

■「介護」と仕事の両立に向けて

 ■ これまでの人生とキャリアを棚卸しする

 ■ 自分の強みを知る

■ トリプルキャリアで長く働くためには

 ■定年前後のコミュニケーション術

■人生設計に「幸福学」を入れる

・進路確認

・ゼミ選択

1日目

(1)「定年」に一律に訪れる状況を知り、準備の必要性を学ぶ

(2)3大不安の「お金」「孤独」「健康」を認識し、暮らしの大切な要素になる「年金(お金)」

   と「介護(健康)」について学ぶ。

  オリエンテーション

個別面談面談

(3)自らの「強み」「弱み」の発見と今後のキャリア開発の武器を定める

2-3th day 自走するセカンドキャリアを描く

1st day 「これから」の環境変化を知る準備講座 → 自走するキャリアデザインを描くための基礎講座

日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行1990年にソニー株式会社にて盛田昭夫会長の直属スタッフとして国内外の企業外交を補佐。その後、出井伸之社長の戦略スタッフ兼スピーチライターを務め、2009年に独立

日産自動車㈱入社後、2014年独立人事業務請負「リスタートサポート木村勝事務所」および「行政書士木村勝事務所」を開設し独立30年を超える人事経験を通じて多くのシニアに対してキャリアチェンジのサポート行う、中高年専門ライフデザインアドバイザー国立大学法人 電気通信大学(情報理工学部)特任講師

「働けるうちは働きたい人のためのキャリア教科書」(朝日新聞社2017年5月)

日本興業銀行(みずほ銀行)に入行し、3回の転職を経験後、2015年独立自分自身の経験を通じてセカンドキャリア・サードキャリアの積み方の難しさと重要性に着目し、キャリア形成支援のための合同会社ノマド&ブランディングを設立 チーフコンサルタントとして活躍

「定年後不安 人生100年時代の生き方」(角川新書 2018年4月)

■講師の紹介

A テーマ:プチ企業・他分野転身コース

会社の外に出る事を選択する時には何をすればいいのか、会社の外で描くセカンドキャリアのポイントは何か?を学びます。

テーマ:二足のわらじコース

会社の仕事と自分が描くセカンドキャリアを両立させる可能性を探る。自分が働く意味は何か?サードキャリアに向かっての準備として、どんな二足のわらじを履くかを学びます。

テーマ:再雇用制度活用術コース

この制度を自分で選択しているか?会社が設定しているから歩むのではなく自身が描くキャリアデザインの選択肢として制度利用を選択し、どんなキャリアを積めば良いかを学びます。

B

C

株式会社パソナマスターズ www.pasona-masters.co.jp

【東京】〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 JOB HUB SQUARE 7階【大阪】〒541-0059 大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー 4階

≪お問合せ先≫マスターズカレッジ事務局Tel:06-7636-6290

講師:佐々木 繁範 氏

講師:大杉 潤 氏

講師:木村 勝 氏

◎「介護」と仕事の両立に向けて

介護支援専門員・主任介護支援専門員として、多くの高齢者のケアプランを作成。その他、仕事と介護の両立支援サービスの新規事業にも関わり、企業向け介護セミナーの講師や介護相談デスクの窓口も兼務。

継枝 綾子 氏 株式会社パソナライフケア

◎マネープランを考える

得丸 英司 氏 一般社団法人 定年後研究所 理事/研究所長

日本生命において20年にわたり、法人・個人分野のFPコンサルティング部門を歴任現在、一般社団法人定年後研究所所長、㈱星和ビジネスリンク 常務執行役員、日本FP協会 特別顧問

FPの普及を行いつつ、マネープラン研修講師として多数企業様で活躍し、難しいFP用語もユニークな表現で、分かり易く伝える事で定評のある講師

【保有資格】・介護福祉士・介護支援専門員・主任介護支援専門員・福祉用具専門相談員