lte-advancedsndst.snd.elec.keio.ac.jp/.../4g/lte_advanced.pdflte-advanced...

12
-1- LTE-Advanced 2012510

Upload: dangcong

Post on 19-Aug-2018

212 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

-1-

LTE-Advanced

2012年5月10日

移動通信方式の発展の経緯

アナログ デジタル

-2-

1980 1990 2000 時間(年)

第1世代 第2世代 第3世代 第3.9世代 第4世代

cdmaOne TD-CDMA

PDC CDMA2000

TDMA EDGE

NTT方式

NMT

TACS

AMPS

GSM W-CDMA

図1 移動通信方式の経緯

LTE LTEー

Advanced (予定)

2011 2015(予定)

3.5Gから3.9Gへ

4G移行のための周波数割り当てが当初よりおくれたため

3Gのシステムの延長線上でのシステム高度化

事実上の国際統一の方式として注目 3GPPではLTE(Long Term Evolution)を 3GPP2ではUMB(Ultra Mobile Broadband)を採択したが、 3GPP2陣営に所属していた携帯事業者(KDDI、米ベライゾンワイヤレス等)がLTEの採用を決めたため

-3-

LTE(Long-Term-Evolution)とは

無線上でのオールIP化での利用を想定したシステム (音声はVoIPでサポート)

第四世代(4G)への発展の中継役、かつそれらと十分競合しうる能力を長期的(Long-Term)に発展していくことを目的

現在NTTdocomoなどがすでに実用化(Xi)

-4-

LTE-Advancedと従来方式の比較

LTE-Advanced LTE W-CDMA、HSDPA

データ通信方式 パケット通信に特化

パケット通信に特化 回線交換をメインにサポート

最大通信速度 下り:1Gbps 上り:100Mbps

下り:100Mbps 上り:50Mbps

下り:14Mbps 上り:7Mbps

周波数帯域幅 最大100MHz までサポート

1.4~20MHzの複数の

帯域幅をサポート

5MHzの帯域幅のみをサポート

変調方式 下り:OFDMA 上り:DFTS-OFDMを用いるSC-FDMA

[3]

下り:OFDM 上り:SC-FDMA

CDMA

MIMO 上下ともにサポート 下りのみ なし

-5-

表1 LTEと従来方式の比較

LTE-Advanced

第四世代IMT(International Mobile Telecommunication)-Advancedの要求条件を達成しうる新たな移動体通信の規格

LTEから以下の主要要素技術が進化、付加されている ・MIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送能力の拡張 ・キャリア/スペクトル・アグリゲーション ・ヘテロジーニアスネットワーク ・リレー機能

-6-

キャリア/スペクトル・アグリゲーション

-7-

・・・

周波数

周波数

CC(例20MHz)

アグリゲート

図2 キャリア/スペクトル・アグリゲーション

・・・

CC CC

複数の必ずしも連続ではない現行で用いられている周波数帯域(CC)を(最大五個)束ねて利用し、通信速度の向上を目的とする [4]

リレー機能

-8-

eNB(基地局)-UE(端末)で十分な受信信号電力が確保できなかった場所や、有線伝送が高価な地域において、リレー局Rによって十分な受信信号電力を供給。また現在課題となっているセル端ユーザのスループットの向上も狙う[4]

eNB

R(リレー局) UE

図3 リレー機能

ヘテロジーニアスネットワーク(HetNet)

マクロセル内にカバレッジの小さな、ピコ、フェムト基地局など通信強度の異なる基地局を配置するネットワーク構成.隣り合う基地局との電波の干渉が課題(→CoMP技術)[7]

-9-

ピコ基地局

ピコ基地局

インターネット コアネットワーク

フェムト基地局

図4 ヘテロジーニアスネットワーク

多地点協調送受信(CoMP受信)

一つのUEに対して複数のセルが協調して送受信を行うシステム 周波数利用効率やデータ転送速度の向上、端末とピコセル間の干渉を抑制する[4]

-10-

図5 多地点協調送受信

今後の課題

さらなる通信速度の向上(8×8MIMO対応端末の実装等)

周波数帯の整備等を進めていくことが必要 Tetsuya Abe,Yoshida Kiyoshi,Daichi Imamura Tetsuya Abe,Yoshida kiyoshi, Daichi Imamura

-11-

参考文献

[1] 服部 武,藤岡 雅宣,”HSPA+/LTE/SAE教科書”,pp136-172, インプレスR&D,2009.

[2]中嶋 信生,有田 武美,樋口 健一,”携帯電話はなぜつながるのか”,日経BP社,2007

[3]金 武完,佐相 幸秀,村上 敬一,的場 晃久,宇野 新太郎,”進化し続ける携帯電話技術”,国書刊会,2009

[4]安部田 貞行,阿部 哲士,中村 武宏,”LTE-Advancedの概要と標準化動向,”NTT技術ジャーナル,2011.11.51 [5]中村 武宏,岸山 祥久,“LTEの発展と将来無線技術の展望”,信学技報 IEICE Technical Report RCS2011-334,SR2011-127(2012-03) [6]武田一樹,西尾昭彦,岩井敬,小川佳彦,今村大地”LTE-Advanced上りリンクCoMPにおけるチャネル推定用パイロット信号の比較検討”信学技報 IEICE Technical Report RCS2011-339(2012-03) [7] Tetsuya Abe,Yoshida kiyoshi, Daichi Imamura .“Radio Interface Technologies for Cooperative Transmission in 3GPP LTE-Advanced”IEICE Trans. Commun Vol.E94-B NO.12.DECEMBER 2012

-12-