libreoffice ui/ ヘルプ翻訳の基礎知識

17
1 第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識 OGASAWARA, Naruhiko LibreOffice 日本語チーム

Upload: naruhiko-ogasawara

Post on 13-Jul-2015

536 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

1第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

OGASAWARA, NaruhikoLibreOffice 日本語チーム

Page 2: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

2第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

最初に注意

LibreOffice は有機的なプロジェクトなので、よりよい開発を目指して見直しが入ります

この資料も半年後一年後見たら内容が変わっているかもしれません

日本語翻訳プロジェクトのルールはhttps://wiki.documentfoundation.org/JA/Translationに書いてあるので、最新の情報はそちらを参照

翻訳をはじめるにあたっては必ずメーリングリスト:[email protected]を購読しましょう! わからないことがあったら質問を!

Page 3: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

3第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

ざっくりスケジュール

ベータ 1 リリースのときに翻訳プロジェクト作成master からブランチが切られるタイミング

4.4.0 では 2014/11/17

翻訳の締め切りは RC2 に間に合うようにRC3 は最終リリースなので、そこで直せないと困る

4.4.0 では 2015/01/05…… だと入らないので、実際は 2 日前の 2015/01/03

7週弱しかないので結構忙しい

Page 4: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

4第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

UI/ ヘルプ翻訳作業の流れ

Pootle のアカウント作成

メーリングリスト [email protected] の購読

メーリングリストに自己紹介の投稿

Pootle で翻訳提案

メーリングリストにて査読依頼 or 議論

以下繰り返し

Page 5: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

5第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

Pootle のアカウント作成

Pootle とは?読みは「ぷーとる」LibreOffice の翻訳プラットフォーム

https://translations.documentfoundation.org/割とよくある po/gettext 系翻訳プラットフォーム

アカウント作成ユーザー名とメルアドとパスワード登録するだけライセンス宣言 (License Statement) 読んで同意にチェックを押すのを忘れずに

Page 6: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

6第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

メーリングリストの購読

ここ↓読んで!http://ja.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/

空メール送信→登録用メール受信→受信したメールにあるリンクをクリックして完了

メールアカウントによっては弾かれるらしい困ったときには Twitter/FB/Askbot あたりで相談してね

Page 7: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

7第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

メーリングリストに自己紹介投稿

必須じゃないけどできれば

別にフォーマットはない

名前 ( ハンドル可 ) と Pootle ユーザー名を教えてね

Page 8: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

8第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

もくもく翻訳

アカウントさえ作れば「提案」はできる「提案」を「採用」する(査読)には権限が必要権限を与えるかどうかは実績を見て判断します

提案においてはいくつかの作戦が

未翻訳を潰そう開発版の UI を見ながら潰す

Pootle 上で未訳を潰す

おかしな翻訳を変更しようUI で見つけたおかしな翻訳を探す

Page 9: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

9第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

もくもく翻訳 (2)

ベータ版のインストール二つの理由であったほうがいい

何も考えずに旧バージョンと共存可能KeyID ( 後述 ) が使える

RC が出ると表からは引っ込んでしまうけど、↓から取れるhttp://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/

Page 10: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

10第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

もくもく翻訳 (3)

UI を見ながら作業する場合直したい奴を見つけたら Pootle の検索機能で探す

Page 11: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

11第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

メーリングリストに査読依頼&議論

翻訳したら査読依頼を出しましょう新規翻訳の場合はまとめて査読しますのでよいですが、できれば

悩んだらメーリングリストに「これどう思います?」って聞きましょう

特にフォーマットはないです

Pootle のリンクを貼りましょう

ここを右クリックして

リンクアドレス取得

URL の例:https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/                translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=79334796

Page 12: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

12第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

注意点

絶対に機械翻訳を突っ込まない!!!ライセンス面でも品質面でも NG

確認しすぎてしすぎることはないどこで使われている用語か?他の/過去の用語と一致しているか?Pootle の翻訳メモリーを何も考えずに受け入れないこと

ヘルプは XML タグを打ち間違えるとビルド障害になるので、必ず確認のこと!

Pootle もエラー検出はしてくれるけど、完全ではない

Page 13: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

13第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

上級テクニック: grep の活用

Pootle から翻訳ファイル (po) をダウンロード可能

一つ前のバージョンを取ってきて、 zip を解いて適当なディレクトリに展開しておく

類似翻訳探したり過去の翻訳見たりするのに Pootleよりも便利

ソース読める人は手元に clone しといて git grep するのも有効(ちょっとコツあり)

grep -rni -C8 "msgid.*all slides" | less

Page 14: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

14第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

上級テクニック: KeyID の利用 (1)

KeyID とは一つ一つの UI の用語を一意に特定する ID

KeyID langpack の導入qtz って書いてあるやつ

プラットフォームによって異なるのでここでは深入りしませんLinux は qtz っていう langpack をインストールする

Windows はカスタムインストールで入れられるはず

OS X は知らない(ぉ

いずれ wiki に書くね (or 誰か書いて )

Page 15: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

15第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

上級テクニック: KeyID の利用 (2)

KeyID を使う言語設定で「 KeyID 」を選ぶ

こんな感じの画面になる→頭の 5文字が KeyID

Pootle で「コメント」にチェック入れて検索するとどの用語が対応するか分かるよ!

実際の UI を見ながら翻訳したい人には超便利

Page 16: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

16第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

おまけ

4.5 (次の次のバージョン)からは master based workflow が始まるよ!

開発中の用語をガンガン訳すことができる7 週間の呪縛に苦しまずにすむ

その代わり、訳したものが捨てられる(原文が変更される)可能性も高まるけどね

日本語翻訳プロジェクトとしてのルール決めなきゃね

Page 17: LibreOffice UI/ ヘルプ翻訳の基礎知識

17第16回 関東LibreOfficeオフラインミーティング

All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License (unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logos and icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy.

Happy Translating!

… 頑張って翻訳しましょう!… 続いて実践編だよ!