leaflet 表 長野セミナー(最終) - satomono.jp ·...

2
2018全国廃校活用セミナー長野県木曽町 日時 平成30年12月7日(金曜日) 13:00~16:40 場所 ふるさと体験館きそふくしま(長野県木曽町) 主催 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) 後援 木曽町 <開催趣旨> 農山漁村地域においては人口の減少や高齢化、社会資本の老朽化や廃校等の増加に伴い集落 機能や地域活力の低下が進んでおり、農山漁村に受け継がれている豊かな地域資源を最大限活 用した地域の活性化に取り組むことが必要とされています。このため、都市と農山漁村の共生・ 対流を推進し、都市住民や消費者ニーズに応えるとともに、コミュニティ・ビジネスの展開、 それを担う人材の育成等により地域の活性化とコミュニティの再生を図るため、全国廃校活用 セミナーを開催します。 <プログラム> 11:15 ~ 12:30 昼食 (※希望者のみ / 予約制 ) 12:30 ~ 13:00 開場・受付 13:00 ~ 13:10 ◆開会 13:10 ~ 13:30 ◆概況説明 ( 全国の廃校活用に係る情報提供等 ) 13:30 ~ 15:30 ◆事例報告 ◇「星ふる学校 くまの木」( 旧熊ノ木二小学校 / 栃木県塩谷町 ) ◇「大杉谷自然学校」( 旧大杉小学校 / 三重県大台町 ) ◇「ふるさと体験館きそふくしま」( 旧黒川小学校 / 長野県木曽町 ) 15:30 ~ 15:40 休憩 15:40 ~ 16:30 ◆パネルディスカッション ( 意見交換・質疑応答等 ) 16:30 ~ 16:40 ◆閉会 【費  用】 セミナー参加費3,000円 ( 資料含む )、昼食代1,500円 ( 希望者のみ )  【支払方法】 当日現金 【募集方法】 事前申込 以下の WEB より参加申込書をダウンロードいただき、FAX にてお申込み下さい。 https://satomono.jp/tour-seminar/26010/ 【募集人数】 50名 【募集期間】 平成30年9月上旬~11月下旬 ※定員になり次第、募集を締め切ります。 【問合せ先】 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構業務第1部グリーン・ツーリズムチーム 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町 45 神田金子ビル5階 TEL: 03-4335-1983 FAX:03-5256-5211 E-mail:haiko@kouryu.or.jp

Upload: truongkhanh

Post on 26-Feb-2019

229 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2018全国廃校活用セミナー長野県木曽町 日時 平成30年12月7日(金曜日) 13:00~16:40 場所 ふるさと体験館きそふくしま(長野県木曽町)   主催 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) 後援 木曽町

<開催趣旨>  農山漁村地域においては人口の減少や高齢化、社会資本の老朽化や廃校等の増加に伴い集落機能や地域活力の低下が進んでおり、農山漁村に受け継がれている豊かな地域資源を最大限活用した地域の活性化に取り組むことが必要とされています。このため、都市と農山漁村の共生・対流を推進し、都市住民や消費者ニーズに応えるとともに、コミュニティ・ビジネスの展開、それを担う人材の育成等により地域の活性化とコミュニティの再生を図るため、全国廃校活用セミナーを開催します。<プログラム>11:15 ~ 12:30 昼食 (※希望者のみ /予約制 ) 12:30 ~ 13:00 開場・受付13:00 ~ 13:10 ◆開会13:10 ~ 13:30 ◆概況説明 ( 全国の廃校活用に係る情報提供等 )13:30 ~ 15:30 ◆事例報告    ◇「星ふる学校 くまの木」( 旧熊ノ木二小学校 /栃木県塩谷町 )     ◇「大杉谷自然学校」( 旧大杉小学校 /三重県大台町 )     ◇「ふるさと体験館きそふくしま」( 旧黒川小学校 /長野県木曽町 )15:30 ~ 15:40 休憩15:40 ~ 16:30 ◆パネルディスカッション ( 意見交換・質疑応答等 )16:30 ~ 16:40 ◆閉会

【費  用】 セミナー参加費3,000円 ( 資料含む )、昼食代1,500円 ( 希望者のみ ) 【支払方法】 当日現金【募集方法】 事前申込 以下のWEB より参加申込書をダウンロードいただき、FAX にてお申込み下さい。 https://satomono.jp/tour-seminar/26010/【募集人数】 50名【募集期間】 平成30年9月上旬~11月下旬 ※定員になり次第、募集を締め切ります。【問合せ先】 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構業務第1部グリーン・ツーリズムチーム  〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町 45 神田金子ビル5階  TEL: 03-4335-1983 FAX:03-5256-5211 E-mail:haiko@kouryu.or.jp

◆事例報告「星ふる学校 くまの木」  旧熊ノ木小学校/栃木県塩谷町 □閉校/1999年 □開設/2002年4月~ □開設主体/塩谷町 □運営/NPO法人くまの木里暮らし □活動/体験活動等を企画実施する事業、宿泊施設運営及  び食事提供事業、子どもを育てる事業、里地里山の整備  保全事業、調査研究普及啓発事業、物販販売事業等

◆事例報告「大杉谷自然学校」 旧大杉小学校/三重県大台町 □閉校/1999年 □開設/2001年10月~ □開設主体/大台町(旧宮川村) □運営主体/NPO法人大杉谷自然学校 □活動/環境教育事業、環境教育普及事業、調査研究事   業、地域支援事業等

◆事例報告「ふるさと体験館きそふくしま」  旧黒川小学校/長野県木曽町 □閉校/1997年 □開設/2002年4月~ □開設主体/木曽町(旧木曽福島町) □運営主体/NPO法人ふるさと交流木曽 □活動/郷土食・林業・農業・自然探索・歴史文化等の体験  指導、食堂の営業、地域特産品等の販売等

◆講師 加納 麻紀子 NPO法人くまの木里の暮らし事務局長1973年、神奈川県藤沢市生まれ。大学卒業後、農村環境整備センターに勤務し、田んぼの学校の普及推進に携わる。2010年、「星ふる学校 くまの木」(旧熊ノ木小学校)を運営するNPO法人塩谷町熊ノ木小学校管理組合(設立2001年~)のスタッフ公募に応募し、事務局長に就任。家族と共に栃木県塩谷町に移住する。2014年、法人名称を「くまの木里の暮らし」に変更、これまでの、そして、これからの“農山村地域の暮らし”の魅力に光をあてる事業展開を行っている。

◆講師 大西 かおり NPO法人大杉谷自然学校校長1972年、三重県大台町生まれ。大学卒業後、3年間青年海外協力隊としてフィリピンで理数科教師に従事。帰国後、高校講師を務める。2000年、日本環境教育フォーラム自然学校指導者養成講座を受講し、黒松内ぶなの森自然学校(旧作開小学校)で研修生として従事。2001年、自分の生まれた地域に暮らし、食べていくことを目指し、大杉谷地域総合センター(旧大杉小学校)内に、「大杉谷自然学校」を設立し、校長に就任する。2007年、任意団体からNPO法人に移行し、現在に至る。

◆講師 塩澤 郷子 NPO法人ふるさと交流木曽事務局スタッフ 1977年、東京都世田谷区生まれ。大学卒業後、長野県木曽町で廃校を活用した体験交流施設「ふるさと体験館きそふくしま」(旧黒川小学校)の立ち上げに関わる。運営するNPO法人ふるさと交流木曽のスタッフとして、木曽の郷土食や伝統歴史を学び伝えている。

事例報告及び講師紹介