kawagoe-hatukarikai.comkawagoe-hatukarikai.com/img_0003.pdf · created date: 8/3/2014 12:51:27 am

1
平成 26年8月 1日発行 川越初雁会報 宿 宿 使 使 使 ¨ ¨ 殿 殿 退

Upload: others

Post on 22-Aug-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: kawagoe-hatukarikai.comkawagoe-hatukarikai.com/IMG_0003.pdf · Created Date: 8/3/2014 12:51:27 AM

平成 26年 8月 1日 発行 川越初雁会報

長島榮治

(中四十三回)

長島さんは現在八十七歳、かくしゃくとして川中

時代の思い出を語っていただきました。

校舎

の思

い出

戦争前は、尋常小学校が

今の小学校で六年間の学制

は今と同じでした。それが

終わると、五年制の中学校

に入学する人と、二年制の

尋常高等小学校に進学する

人に別れました。

川越市内の中学校は、川

越中学、川越農蚕学校、川

越工業学校、川越商業学校、

川越高等女学校、私立の山

村女学校がありました。

尋常高等小学校は今の第

一小学校のところにありま

した。

校舎

の思

い出

川中に私が入学すると

き、 一組増えて四組になり

一学年二百人の構成になり

ました。

校門を入ると、今も残る

楠が迎えてくれて、右側が

当時としてはモダンなデザ

インのモルタル塗り外壁の

講堂で、左側に校舎があり

ました。

建学当初からの木造三階

建て校舎で、東端の三階に

は、特別大演習時に大正天

皇が宿泊された施設が御座

所として残されていて、普

段は立ち入り禁止とな

って

いました。

校舎の裏側は昔寄宿舎だ

った棟もあり、,一階は柔道

場、三階は配属将校の控え

室として使

っていました。

その東側に剣道場どしても

.使

っていた雨天体操場があ

り、それから先がグランド

にな

っていました。

グランドの先は簡単な生

け垣がありその先に園芸部

が道具置き場として使

って

いた小屋があり、周りは畑

多院の裏に移転さ

れたようです。

副 学校生活

締  入学した頃は学

鋪 生帽でしたが、次

 ̈時̈嚇鸞弾詢颯」

割 戦闘帽という制服

 

になりま

した。

の中  学校には、配属

授業で行軍とか銃

にな

っていました。確か学

校で借りるか何かして園芸

部が作物を作

っていたよう

な気がします。

本丸御殿も今の位置にあ

りましたが、簡単な木の塀

で境がありました。学校の

周りの家は今と同じような

町割りで、近くには教員も

何人か住んでいました。

私たちが三年生の時に寄

付を集めて、天皇皇后のご

真影を納める奉安殿が、校

門を入

ってすぐ右の場所に

新築されました。それまで

は、ご真影は校長室に飾

てありました。終戦後、喜

などの仕分けをしました。

集積所間の荷物を積んだ

トロツコを人力で押して移

動する作業をさせられまし

た。女学生は上福岡の被服

倣で軍服の縫製にかり出さ

れていました。

また、満員電車で通勤す

るのですが、乗り切れない

でデツキにぶら下が

ってい

た同級生が、ホームの間に

挟まれて亡くなるという痛

ましい事故がありました。

授業は月に三度ほど中学

で行われましたが、講演が

多く授業という形態ではな

かったですね。

進学をしな

いでいると、

徴用という形でず

っとその

まま被服倣で働かされるの

で、六割か七割は進学しま、

した。高等学校や士官学校

へ行く人もいましたが、私

は薬学の学校に行きました

が、途中で兄が死んだので、

家業を継ぐために中退して

しまいました。

まあ、大変な時代でした。

剣術とか、訓練をするわけ

です。年

一回県から教練の

査察に来るのですが、成績

がよくないと叱責されるの

で、教官も生徒もかなり緊

張しました。

三年生になる頃には学校

に来ないで、朝霞にあ

った

軍の被服倣の集配所で軍服