jwx Ït Ý * $ ú > k qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`m ë Ý Ð sa¨ Ô 7ô...

野 田 村 観 光 パ ン フ レ ット 和佐羅比山頂より野田湾を望む(塩の道を歩こう会) わさらび

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

野田のたからもの�見つけに行こう

野田村観光パンフレット

岩手県

野田村

三陸復興国立公園

広域マップAR EA MAP

八幡平

三沢空港

青森空港 十和田湖

青森 新青森 七戸十和田

新函館北斗

花巻空港

東北新幹線

秋田新幹線

JR八戸線

至東京

三陸鉄道北リアス線

JR山田線

東北自動車道

久慈二戸

八戸

宮古

4

281

45

仙台

盛岡秋田

九戸I.C

野田安代JCT

http://www.vill.noda.iwate.jp野田村ホームページ

〒028-8201 岩手県野田村大字野田20-14TEL 0194-78-2111(代表) TEL 0194-78-2926(直通)FAX 0194-78-3995メールアドレス [email protected]

お問い合わせ

アクセス

〒028-8201 岩手県野田村大字野田19-117TEL 0194-78-2012 FAX 0194-78-2021野田村観光協会ホームページhttp://www.noda-kanko.com/

野田村観光協会野田村役場産業振興課

田盛

【国道281号線】【国道45号線】約75.8km

【国道46号線】約89.9km

日本一の白樺林(平庭)

高速深夜バス「岩手きずな号」約12時間

【国道45号線】約43.3km

【国道45号線】

約9.7km

平 庭 久

慈 野

山田線快速

約2時間

三陸鉄道北リアス線

約1時間20分

東北新幹線

約2時間13分

八戸線

約1時間45分三陸鉄道北リアス線

約15分特急バス

約1時間10分

東北新幹線約21分

東北新幹線約12分

秋田新幹線

約1時間26分

戸久

東北新幹線

約25分(七戸十和田に停車の場合は約27分)新青森

航空機を利用した場合

列車を利用した場合

車・バスを利用した場合

フェリーを利用した場合

高速道路を利用した場合

苫小牧 八戸約7~9時間

函館 青森約3時間40分

宮古 室蘭約10時間

東京(羽田)

大阪(伊丹)

札幌(新千歳)

大阪(伊丹)

三沢空港

いわて

花巻空港

東京(羽田)

大阪(伊丹)

名古屋(小牧)

札幌(新千歳)

ソウル(火・水・金・日のみ)

青森空港

約1時間15分約1時間20分

約1時間25分約1時間35分

約1時間20分

約45分約1時間

約1時間25分約2時間20分

37.8km

14.3km 2.4km 32.3km 20.9km 13.5km 9.5km

80.9km

39.2km

38.2km 29.9km八戸北I.Cより百石道路・第2みちのく有料道路に接続

みちのく有料道路に接続

九戸I.Cを降りて約38.7km

51.4km50.3km461.8km

20.3km

30.3km

18.7km 9.9km

秋田中央I.C能代南I.C 昭和男鹿半島I.C

川口J.C.T

湯沢I.C横手I.C岩城I.C 大曲I.C秋田空港I.C 河辺J.C.T

北上J.C.T 安代J.C.T 九戸I.C

野田

盛岡I.C

湯田I.C

八戸I.C

十和田I.C

青森中央I.C 青森東I.C

和佐羅比山頂より野田湾を望む(塩の道を歩こう会)わさらび

Page 2: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

海がくれた�自然のごちそう

初めてなのに�なつかしい風景

一緒にいると�ほ�とする笑顔

ささやかだけど�かけがえのない

この村のたからものを紹介します

野田のたからもの

見つけに行こう

十府ヶ浦海岸入り組んだ地形の多い三陸海岸ではめずらしい、3.5kmの緩やかな弧を描く砂浜。紫色の小豆砂を照らす十府ヶ浦の美しい朝やけ。

3 2

Page 3: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

\「岩手野田村荒海ホタテ」2017年11月地理的表示(GI)登録/

 潮の流れが速く、栄養も豊富な野田

村の荒海は、ホタテだけじゃなく、しっか

りとした歯ごたえの、香りのいいワカメ

も育ててくれます。

 そんな野田のワカメを使った「塩蔵ワ

カメ」は、生ワカメのシャキシャキの食感

や磯の風味はそのままに、うまみを

ぎゅっと凝縮。余分な水分を徹底してし

ぼるこだわりの脱水と必要最小限の塩

分が質のよさの証です。毎年のように入

札価格日本最高値がつけられるという、

まさに日本一の美味しい塩蔵ワカメ。村

内の道の駅や産直などで手に入ります。

野田村の荒れる海が�

ホタテをこんなに旨くする�

荒海ホタテ�めしあがれ�

荒海団

外海が育てる﹁荒海ワカメ﹂

今日も命がけで船を出す�

岩手野田村荒海ホタテ

プリプリです

烏帽子岩十府ヶ浦海岸の南に位置する玉川海岸に浮かぶ、その名のとおり、えぼしの形をした岩。青い海原から突き出すその姿は、奇岩怪岩が続く玉川海岸の中でも代表的な景勝地です。

荒海ホタテは、誠実で確かな「おいしさ」を約束します岩手野田村荒海団 安藤正樹さんホタテを養殖する際は、稚貝を他の産地から購入し育てることが多いのですが、「荒海ホタテ」は、ラーバと呼ばれる幼生も野田の海から採取しています。美味しいホタテに育つよう、赤ちゃんから大人になるまで手間暇かけて野田の海で育てています。どんなに海が荒くても、コストや手間がかかっても、水がきれいでエサが豊富な外海での養殖にこだわり、出荷まで大切に育てる「荒海ホタテ」は、自分で言うのもなんですが本当においしい!ぜひ一度、食べてみてほしいです。

GIとは地域で育まれた高い品質を有する地域産品として、国から認められた農林水産物です。登録された産品は「GIマーク」を表示して流通することができ、国の知的財産として保護されます。

岩手野田村荒海ホタテ

(以下荒海ホタテ)

野田村の沖合、波の荒い外海で育てら

れ、内湾で育つものより大きくて肉厚な

のが荒海ホタテ。

甘みも旨みもぎゅっと凝縮されています。

球状にふくらんだ貝柱は絶品です。

大唐の倉野田港に突き出した古第三紀凝灰岩の断崖で高さ50m。平家や宋の高僧が漂着したとも伝えられています。ここからの海岸美も見事。

西行屋敷跡西行法師が、玉川海岸の景色の美しさにひかれ、しばし草庵を結んだところ。玉川海岸近くの高台にあります。

野田の海は三陸海岸の魅力が凝縮

海のお宝

蓄養施設

えぼしいわ

だいとうのくら

さいぎょうやしきあと

 野田の「荒海ホタテ」を見たら、きっ

と誰だって驚きます。はみだしそうな

ほど大きく肉厚の貝柱。プリプリの食

感と、ぎゅっと詰まった甘みと旨味。「ホ

タテなら、荒海ホタテがいちばん」と、

地元の人が得意げに話す理由がよくわ

かります。

 一般的にホタテの養殖は内海で行わ

れますが、「荒海ホタテ」が育つ野田湾

は外海で、波が荒いうえに潮の流れが

速く、きれいな海水が流れ込むため、エ

サとなるプランクトンも豊富。そのた

め、大きくても雑味がなく、肉厚で身の

締まったホタテに成長するのです。

 とはいえ、野田の海は荒海。荒れて船

を出せない日も多く、危険と隣り合わ

せ。燃料などのコストもかかります。ま

た栄養豊富な環境ではホタテ以外の貝

もよく育ち、養殖網にびっしりと貼り

付くため、その除去にも相当な手間が

かかります。外海での養殖はリスクが

大きい。それでも「このおいしさを届け

たい」と、「荒海団」と呼ばれる漁師さん

たちは命がけでがんばるのです。

 こうして水揚げされたホタテは、海

水で洗浄した後蓄養施設に移され、海

底から汲み上げるきれいな地下海水で

一時保管。その後、冷却清浄海水で出荷

を待ちます。ホタテが好む冷たい海水

をふんだんに使い、暑さに弱いホタテの

ストレスを極力削減するのも「荒海ホ

タテ」のこだわりです。

 また、野田村は中成貝(殻長9㎝未満

の若いホタテ)の出荷が許可されている

県内唯一の産地。そのふっくらとした貝

柱の繊細な味わいは、大きなホタテとは

また違った味わいです。

 毎年12月に開催される「野田ホタテま

つり」は、「荒海ホタテ」を蓄養施設から

直接購入できる年に一度のチャンス。ホタ

テ釣りや漁師料理も楽しむことができ、

毎年大勢の人でにぎわいます。

 東日本大震災による津波で、蓄養施

設や養殖場は大きな被害を受けました

が、現在は順調に回復しています。野田

の海がくれたおいしいたからもの。村自

慢の「荒海ホタテ」を、ぜひ味わってみて

ください。

お問い合わせ 「荒海団営業センター」 ☎0194-78-2101 ホームページ https://araumidan.jp/ Facebookも要チェック!

▲GIマーク

「旨いホタテを、たくさんの人に食べてもらいたい」

その固い信念のもと、荒れた海に船を出す漁師

と、彼らを支える家族や仲間たちが、荒海団です。

口ベタだけど、心は熱い。村の子どもたちが「荒

海団に入りたい!」と言ってくれる日を夢見て、

学校の給食時間に「荒海ホタテ」や「荒海ワカメ」

の漁について語ったり、全国的にも珍しい方法

で「荒海カキ」を育てたり。おいしい海の幸を届

けるため、日々たゆまぬ努力を続けています。

5 4

Page 4: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

 日本有数の砂鉄の産地である野田村

では、古くから海水を煮詰める「直煮

(じきに)製塩」が行われてきました。塩

を煮る鉄釜が手に入りやすかったこと

に加え、十府ヶ浦海岸には作業場とし

ても適した約3.5㎞もの砂浜が広がって

いるなど、製塩はこの地の環境が育ん

だ歴史でもあります。

 江戸時代になり流通が盛んになる

と、野田産の塩は牛の背に載せられて

北上高地を越え、内陸の盛岡、雫石、そ

して秋田県の鹿角地方まで運ばれ米や

アワなどの穀物と交換されました。牛

の背に塩を載せて運ぶ行商人は「野田

ベコ(ベコ=牛という意味の方言)」の名

で親しまれ、運搬ルートは「野田塩ベコ

の道」と呼ばれていました。

 戦後のピーク時には130余りの塩

釜が立ち並び、野田は有数の塩産地と

して有名になりましたが、昭和24年に

専売制度となり塩の生産や流通が政府

の管理下に置かれるようになると、塩

釜は姿を消し数百年以上続いた野田の

塩の歴史は幕を閉じてしまいました。

 しかし近年、村の青年たちの熱意と

努力により伝統の「直煮製法」による塩

づくりが復活。野田港より自然ろ過さ

れた地下海水を使い、蒸発したら継ぎ

足す、を繰り返して4日間煮詰める「の

だ塩」は、海水のミネラル分がたっぷり。

ピリピリとした塩辛さは控えめで、素

材のおいしさを引き出すまろやかな風

味が特徴。お土産としてはもちろんの

こと、村名物「のだ塩ソフトクリーム」を

はじめとするお菓子や、飲食店のメ

ニューにも使われるなど、村を代表する

特産品として高い評価を得ています。

 野田の自然と歴史が育み、誇りと熱

意が守り継ぐ「のだ塩」。いつまでも守っ

ていきたい、大切なたからものです。

のだ塩

のだ塩の道トレイルランニング

自然のお宝

野田村の

天然塩です

牛の背に揺られながら

自然と歴史が育んだ

﹁野田の塩﹂

牛の背に揺られながら

自然と歴史が育んだ

﹁野田の塩﹂

のだ塩工房

塩の道を歩こう会

野田塩ベコの道

野田塩ベコの道野田塩ベコの道

 「野田塩ベコの道」の一部、約10㎞の道のりを歩く人気のトレッキングツアーです。今も残る歴史の一片に触れながら歩く道中は、難所あり、絶景あり、そしてサプライズあり。新たな発見を楽しみに、毎回参加する方も多数いらっしゃいます。案内してくれるのは、村の青年たち。当時に思いを馳せながら、先人たちの足取りをたどります。5月と9月の年2回開催。

 ※ご予約・お問い合わせ 観光物産館ぱあぷる TEL 0194-78-4171

何百年にもわたり、貴重な塩を

牛の背に載せて運んだ「野田塩ベコの道」は、

村の歴史と文化を伝える宝物。

今、この道で新たな取り組みが始まっています。

何百年にもわたり、貴重な塩を

牛の背に載せて運んだ「野田塩ベコの道」は、

村の歴史と文化を伝える宝物。

今、この道で新たな取り組みが始まっています。

 2018年5月、「のだ塩の道トレイル20K」が初開催!日形井地区から和佐羅比山頂までの往復約20㎞の、野田村の歴史と文化が詰まったコースです。野田村の豊かな自然の中、全国から集まったランナーたちは木々の新緑と海の青が描くコントラストを楽しみながら、ゴールを目指しました。

のだ塩のだ塩は、野田の海からくみ上げた海水から、伝統の直煮製塩によりつくられる天然塩。ミネラルが豊富で、まろやかな味わいが特徴です。「のだ塩ソフト」や「のだ塩焼きそば」など、野田村のご当地グルメにも使われています。

4日間かけて煮詰める「のだ塩」は、まろやかな旨味が自慢です。のだ塩工房 工房長 野竹長吉さん

1回の塩づくりで使う約1.5トンの海水からできる塩は約20~25kg。煮詰まっていく海水の状態を、目で確認し、肌で熱を感じながら見極めるのが職人の腕の見せどころ。大変な作業ではありますが、いい塩ができたときはその苦労も吹き飛びますね。以前の工房は東日本大震災で被災。しかし全国のみなさんに支えられ、いち早く復旧することができました。その感謝の思いも込めて「手塩にかけ」作る自慢の塩、ぜひ味わっていただきたいです。

7 6

Page 5: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

輝く宝石を探しに

鉱山を探検!

 日本有数のマンガン鉱床「野田玉川鉱

山」の一部を、観光坑道として公開してい

る「マリンローズパーク野田玉川」。鉱山

の歴史と当時の採石の様子を伝えるト

ンネルは薄暗く、ごつごつしていて夏で

もひんやり。長く延びた坑道を歩いてい

ると、探検気分が盛り上がります。

 トンネル内には宝石展示コーナーも。

ここで採れるバラ輝石のほか、ルビーや

エメラルドなどの巨大な原石が並び、薄

暗いトンネルの中で、いっそう神秘的に

輝きます。

 バラ輝石は学名をロードナイト

(Rhodonite

)といい、現在日本ではこ

こでしか産出されていない貴重な石。

宝飾用の「マリンローズ」になるのは、そ

の中の2千分の1にも満たないのだと

か。アクセサリーなどに加工されている

マリンローズ。野田村だけのプレミアム

アイテムとして、お土産や旅の記念に

おすすめです。

マリンロ�ズパ�ク

野田玉川

一 般

個 人

中・高校生 小学生

700円※団体割引(20名以上)あり

500円 400円

入館料

マリンローズパーク野田玉川【電  話】 0194-78-2138【営業時間】 9:00~17:00【休 館 日】 毎週火曜日、 1月~4月中旬(冬季休業)【体  験】 マンガン坑道跡を探検体験 ※約40分~1時間程度

地のお宝

坑内では、各国の貴重な原石の展示もあります。

てしごと屋本店ショップ野田玉川鉱山産のマリンローズの加工製品・アクセサリーを販売しています。アクセサリー作り体験もできます。(3日前までに要事前予約)【電  話】 0194-66-7177 【営業時間】 9:00-17:30【定 休 日】 火曜日

山のお宝

野田の自然と希望が

ギ��と詰ま�た

﹁元気の源﹂

山ぶどう

 古くから岩手県北部の山野などに自生する「山

ぶどう」。古くから滋養強壮や貧血(増血)にいいと

され、その果汁を愛飲する習慣がありました。野

田村では、自生する山ぶどうから優良な系統を採

取し、栽培に取り組んできました。その規模は、栽

培面積日本一を誇る岩手県でもトップクラスです。

 三陸沿岸特有の冷涼な気候(やませ)でじっく

りと成熟する野田村の山ぶどうは、自生のものに

比べて糖度が高いのも特徴。小粒で種が大きいた

め、果肉部分も絞られる果汁も少量ですが、

ジュースやジャム、スイーツなど、さまざまな産品

に利用されています。

 さらには「この希少な山ぶどうを、もっと多くの

人に味わってもらいたい」と、2016年に村内初

のワイン醸造所「涼海(すずみ)の丘ワイナリー」

を新設。野田村の自然と人々の思いがぎゅっと詰

まった山ぶどうワインは「紫雫(しずく)」と命名さ

れました。フルーティーで甘みと酸味のバランス

がいい「ロゼ」、複雑で芳醇なヨーロッパスタイルの

「赤」、樽で長期熟成した奥深い味わいの「樽熟成」

の3種類を醸造し、ワイナリーに隣接する旧玉川

鉱山坑道に貯蔵。年間温度8〜12度、湿度80%前

後という、ワインにとって理想的な保存環境の中

で、ゆっくりと味わい深いワインに仕上がります。

太平洋を一望しながら、おいしいワインを「涼海の丘ワイナリー」テイスティングルームで試飲や購入ができるほか、野田産の食材をふんだんに使ったBOXランチも食べられます(数量限定)。【電  話】 0194-75-3980【営業時間】 9:00~17:00【定 休 日】 不定休(テイスティングルームは4月~8月の

土・日曜、祝日のみ営業)

ジオパ�クとは

﹁大地の公園﹂�

三陸ジオパ�ク

 三陸ジオパークは、青森県八戸市から宮城県気仙沼市

まで広がる日本最大のジオパークです。

 特徴的な地層や海岸線、内陸の山々を作り上げている

パワーあふれる大自然や、そこで暮らしてきた人々の歴

史を学ぶことができます。

 野田村の「十府ヶ浦海岸」、「玉川鉱山跡」はジオパーク

の見どころ「ジオサイト」です。古来より直煮製塩が盛ん

に行われた十府ヶ浦海岸は「野田塩ベコの道」の起点とな

り、この地の人々の暮らしを支える重要な役割を果たし

ました。

9 8

Page 6: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

土の持つ素朴さと

洗練されたデザイン

のだ焼

土のお宝

のだ窯ギャラリ- IZUMITA【電 話】 0194-78-3403(ギャラリー)【開 廊】 10:00~18:00【閉 廊】 水曜・木曜・第4日曜【体 験】 のだ焼陶芸 ※要予約(1人から体験可) ※手びねり:1,500円(1人) ※ろくろ:2000円(1人)【H P】 http://yukiya-izumita.com/

泉田 之也(いずみた ゆきや)1966年 岩手県生まれ1992年 小久慈焼窯元岳芳氏に師事 1995年 野田村にて作陶始める。2000年 第38回朝日陶芸展 グランプリ受賞 2002年 第40回朝日陶芸展 グランプリ受賞2007年 「のだ窯ギャラリー IZUMITA」オープン 2009年 第20回日本陶芸展 優秀作品賞受賞2011年 第1回現代工芸アートフェア出品2013年 ささま国際陶芸フェスティバル招待作家2014年 岩手県立美術館 作品収蔵

 平成7年からここ野田村に工房「のだ窯」を構え、多く

の作品を生み出してきた陶工・泉田之也さん。彼の手から

つくられる「のだ焼」は、野田の土を使い、昔ながらの穴窯

で焼きしめられます。その魅力は、土のもつ素朴な質感

と、シンプルで洗練されたデザイン。これまでにも数々の

賞を受賞。国内外で高い評価を得ています。

 「ギャラリー IZUMITA」には、そんな泉田さん

の作品がずらり。ざらりとした風合いで独特の世界観を

持つオブジェから、コーヒーカップや茶碗などの暮らしに

身近な器まで、「のだ焼」の魅力を手にとって感じることが

できます。

 また、陶芸体験(要予約)もおこなっているので、実際に

土をこね、ロクロや手びねりでカタチをつけて、オリジナ

ルの「のだ焼作品」をつくるのもおすすめ。作品が完成し

手元に届くのは約1ヶ月後。手にするたびに、楽しい旅の

思い出がよみがえりますよ。

なもみ【時期】1月15日「小正月」と呼ばれ、無病息災や五穀豊穣を祈念する1月15日。夜になると村の若者が鬼の面をつけミノや毛皮を着た「なもみ」に扮し、「泣くワラス(子)はいねがぁ」と怒鳴りながら、幼い子どものいる家々を回ります。

小正月行事【時期】1月15日【場所】のんちゃん広場なもみ太鼓や大黒舞など、郷土芸能を披露。たくさんの家族連れや冬休みの子どもたちが訪れ、どんと焼きや餅つき、団子しばづくりなど村の伝統行事を楽しみます。

秋のスマイル大収穫祭うんめぇ~NODA まんぷくマルシェ【時期】11月上旬【場所】JA新いわて野田支所実りの秋が満喫できる「野田村の食の祭典」。サケやホタテ、シイタケ、ヤマブドウなど、村の特産品を買い求める人で賑わいます。時間限定で開催するスペシャルタイムでは、特選素材の限定販売や実演販売に長蛇の列ができます。

トレッキングツアー『塩の道を歩こう会』【時期】5月・9月のだ塩を背負ったベコ(牛)と牛方たちが、何百年にわたって踏み固めてきたソルト・ロード(塩の道)の一部を、村の青年たちの案内でハイキングします。

愛宕神社例大祭 野田まつり【時期】8月最終週の週末3日間【場所】城内地区 野田村中心街村を代表する夏祭りで、風流山車、神輿の運行をはじめ、ステージイベント、懸賞付き大盆踊り大会、打ち上げ花火等が3日間にわたり開催され、村内外からたくさんの観光客が訪れます。

野田ホタテまつり【時期】12月上旬 【場所】野田漁港野田村の特産品“荒海ホタテ”の年に1度の大直売会!水揚げされたばかりのホタテを活きたまま購入できる他、焼きホタテやホタテスープ等さまざまに料理された野田のホタテを味わい尽くしてください。

歩いて自然を体感しよう

﹁みちのく潮風トレイル﹂

 「みちのく潮風トレイル」とは、青森県八戸市から福島

県相馬市までの海岸線を中心に設定されるトレイル

コース(歩くための道)のこと。コースの中には地域を代

表する自然や景勝地、人々の暮らしや文化を感じられる

ような集落など、歩いてこそ実感できる、魅力的な場所

がたくさんあります。

 ここ野田村にも、十府ヶ浦の美しい砂浜や、琥珀採掘場

跡の「くんのこほっぱ跡地」などみどころがたくさん。全

コースを踏破するだけでなく、公共交通機関なども利用

したり、一部区間を日帰りや1泊2日程度で散策したり、

地元の方々と触れ合ったりと、多様な楽しみ方で利用で

きるのもトレイルコースの魅力です。歩いて土地の魅力

を体感する、そんな旅のスタイルを楽しみませんか。

みちのく潮風トレイルやませ海道編 野田村~普代村北部区間1日コース(距離:約15.7km、時間:約5時間14分)①道の駅のだ(約0.9km、約18分)②野田村仮設商店街(約1.6km、約32分)③十府ヶ浦(約1.8km、約36分)④くんのこほっぽ跡地(約1.6km、約32分)⑤野田玉川鉱山跡地(約2.4km、約48分)⑥玉川キャンプ場(約0.2km、約4分)⑦玉川海岸(約4.9km、約1時間48分)⑧国民宿舎えぼし荘、⑨のだ塩工房(約0.8km、約16分)⑩安家川(約1.5km、約30分)⑪堀内駅

村の催事

11 10

Page 7: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

物産心を込めた手作りの

品々を手にする喜び

ネットぱ@ぷる http://pa-puru.com/これらの商品はインターネットでも購入できます

野田村産「山ぶどう」滋養強壮、貧血防止などに効果があるといわれ、古来からこの地域の人々に親しまれてた山ぶどう。日本有数の産地である野田産山ぶどうは、じっくりと熟成し、より糖度が高いのが特徴です。ジュースやジャム、お菓子、料理用ソースなど山ぶどうを使った加工品もさまざま。ぜひ体においしい酸味をご賞味ください。南部福来豚

野田村特産のブランドポーク「南部福来豚」は、とても高い衛生レベルを保ったきれいな豚舎の中、極力ストレスを排除した環境で育ちます。天然ミネラル豊富な海藻粉末やゴマを含む飼料を食べ、健康に育った南部福来豚は肉質が柔らかく、コクと旨味が特徴です。食べられる店…「レストランぱあぷる」「国民宿舎えぼし荘」など

薪窯直煮製法 のだ塩

のだ塩ソフトクリーム

野田の海水を煮詰める伝統の「直煮」により製塩される、ミネラル豊富な天然塩「のだ塩」は、甘みを感じるようなまろやかな口当たりが特徴。おにぎり、焼き魚、天ぷらなど幅広く使えます。燻製による芳醇な香りがプラスされた、プレミアムな「のだ塩薫海(かおり)」もおすすめです。

濃厚なミルクの風味を引き立たせる、のだ塩の塩加減が絶妙! 隠し味に食用菊も入っています。

塩蔵ワカメ野田村の外海で育ったワカメは、肉厚で歯ごたえがあり、香ばしい磯の香りが特徴です。味噌汁や和え物、シーフードサラダ、スープはもちろん、ワサビ醤油や三杯酢でも美味しくお召し上がりいただけます。品質の高さから、市場価格が日本一となることもしばしば。野田村が全国に誇る特産品です。

干し菊「阿房宮」という食用菊の花びらを使う干し菊は、野田村の名産品。豊かな香りと甘み、鮮やかな色が特長です。さっと湯がいておひたしや酢の物に。みそ汁に散らすのもおすすめ。

しだみ団子「しだみ」とは、この地方の方言で「どんぐり」のこと。野田村では古来から凶作に備えた救荒食として食べられてきました。手間暇かけてアクを抜き、黒砂糖などを加えてつくる「しだみあん」を包んだ団子は、現在では「産直ぱあぷる」の売れ筋ナンバーワン!独特の風味がやみつきになる、先人の知恵がつまった大人気商品です。

ふのり蕎麦村特産の海草”ふのり”をつなぎに使用。つるりとしたのどごしが特長のおそばです。

のんちゃんグッズ村のマスコットキャラクター「のんちゃん」は、安家川生まれの鮭の子ども。グッズも人気です。

南部福来豚ハンバーグ・手造りのだ塩メンチカツごまや海藻を使用したこだわりの飼料で育てる、村自慢のブランド豚。濃厚な肉のうま味を、ハンバーグやメンチカツで。

三陸りあす漬け村の南部を流れる「安家川」は、岩手が誇る清流で、渓流釣りのメッカ。そこで獲れる雄鮭を、地域に伝わる製法で秘伝のタレに漬け込みました。ご飯にもお酒にも合う伝統の味です。

13 12

Page 8: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

15レストランぱあぷる 三陸鉄道陸中野田駅に併設されたレストラン。地元の新鮮な農・海産物を使ったお母さんの味が楽しめます。日曜には手打ちそばも。●営業/午前11:00~午後3:00●休日/水曜日●問/☎0194-78-4191

16木彫りの魚美術館 魚の番屋野田村の漁師、深渡栄一さんが半世紀かけて作りだしてきた躍動的な木彫りの魚たちが約350点展示されています。●営業/【4~9月】午前9:00~午後6:00(最終入館午後5:00)【10~3月】午前9:00~午後4:00(最終入館午後3:00)●休日/木曜日●入場料/大人1000円、子供500円、幼稚園以下無料●問/☎0194-66-8866

14洋食・旬菜料理みなみ 地元の旬の食材を洋食&和食にアレンジ。昼のランチメニューも好評なほか、夜は、わがままな小宴会まで対応してくれる。●営業/午前11:30~午後2:00、午後5:30~●休日/不定休●問/☎0194-78-2255

大唐の倉縞模様が美しい

12月上旬には野田ホタテまつりが開催されます。

ようこそ、野田村へ

北リアスの砂浜に魅せられて

愛宕参道広場毎月16日に16日市を開催!午前中がねらい目。

新なぎさ食堂

洋食・旬菜料理みなみ(2F)

小学校

海蔵院

伏津館跡

中学校

愛宕神社

スナックyell

キッチン栄

おすてりあばいげつ

県立久慈工業高校

総合運動公園(ライジングサンスタジアム)

十府ヶ浦食堂

木彫りの魚美術館魚の番屋

野田村役場

野田村体育館

駐車場

駐車場

駐車場

遊歩道

アジアの広場

アジア民族造形館

のだ窯

苫屋苫屋

和佐羅比山

ギャラリーIZUMITA

マリンローズパーク野田玉川

涼海の丘ワイナリー

山ぶどう狩り(9月下旬〜10月中旬)

玉川野営場

野田玉川駅

十府ヶ浦海岸駅

ほたてんぼうだい

ねま〜る

十府ヶ浦公園

小野旅館小野旅館

えぼし荘えぼし荘

道の駅のだ特産品、お土産販売。2階はレストラン

藤乃寿司女性の寿司職人がお出迎え。

至宮古

野田港

小袖海岸方面

マルサお魚センター隣接する焼物コーナーでは、豆腐田楽、焼き魚などを即売。

なもみ小正月(1月15日)、鬼の姿に扮した男たちが子供のいる家々を練り歩きます。

ギャラリーIZUMITA朝日陶芸展でグランプリを受賞した泉田氏のギャラリー。陶芸体験も

4月から11月の最終土曜日、プチよ市開催!

西行屋敷跡玉川海岸を代表する歴史スポット

全客室からオーシャンビューが。マリンローズの湯も好評です。

マンガン坑道跡を探検体験。寒いので上着を忘れずに。

釣りスポットとして人気の高い安家川。イワナ・アユなど渓流釣りのメッカ。

のだ塩工房事前に予約すれば塩づくり体験も可

烏帽子岩玉川海岸に浮かぶ、えぼしの形をした岩。

南部曲がり家を改造したアジア資料館。民族服の試着コーナーで記念撮影!

築150年の南部曲がり家の民宿&カフェ。囲炉裏を囲んでスローな時間を

陸中野田駅

産直ぱあぷる

北末プレミアムポーク

「南部福来豚」を買うならココ!

階段がなんと82段!眺めが最高!

至大葛

至久慈市、八戸・盛岡方面

❻観光物産館ぱあぷる駅に併設だから便利、発送も出来るから安心。のだ塩はこちらで!●営業/午前9:00~午後6:00●休日/元日休業●問/ ☎0194-78-4171 FAX0194-78-3370

❼産直ぱあぷる新鮮・安い・手作りの味、季節の産品が並び品数も豊富です。●営業/ 午前8:30~午後6:00(12月~2月:午前8:30~午後5:30)●問/☎0194-71-1700(FAX兼用)

❽   ○サお魚センター朝に獲れた安くて新鮮な魚介類が勢揃い!地方発送も承ります。●営業/午前9:00~午後6:00●休日/年中無休(元旦のみ休み)●問/ ☎0194-78-3333 FAX0194-78-3330

12十府ヶ浦食堂 野田の中心地にある食堂。地元産生ウニ丼や、海鮮丼、海鮮ラーメンなど海産物を使ったメニューが自慢。●営業/午前11:00~午後3:00、午後5:00~午後9:00●休日/不定休●問/☎0194-78-2532

13藤乃寿司 野田で寿司が食べたくなったらここ。地元の素材を中心とした新鮮なネタを、女性の寿司職人が握ってくれます。座敷もあり。●営業/午後5:00~午後10:30●休日/不定休●問/☎0194-78-2966

❶新なぎさ食堂 国道45号線沿いの村境にある食堂。地元の食材をふんだんに使った「なぎさラーメン」は、この店の名物。リピーターも多い。●営業/ 午前11:00~午後3:00 午後5:00~午後8:00●休日/不定休●問/☎0194-62-1555

❷キッチン栄 『道の駅のだ』の目の前にあるお店。小さな店内ですが、ランチタイムは地元のお客さまでにぎわいます。●営業 /月~土 午前11:30~午後2:30、午後5:00~午後9:00/日・祝日 午前11:30~午後2:30、午後5:00~午後8:00※日曜・祝日はランチはしていません ●休日/木曜日●問/☎0194-78-2816

  おすてりあ ばい  げつ

❸Osteria Vai-getsu東京、イタリアで修業したシェフが「食材の宝庫」と絶賛する地元食材を使ったメニューが気軽に楽しめる地産地消のカフェレストラン。●営業/(ランチ)午前11:30~午後2:00、(カフェ)午前11:30~午後4:30、(ディナー)午後5:30~午後10:00(LO9:00)

●休日/木曜日 (水曜日昼はピザカフェ営業)●問/☎0194‐71‐1005

❹農家食堂つきや 古民家を利用したお店。海産物から野菜までほとんどが自家食材。懐かしくやさしい郷土料理が味わえる。●営業/午前 11:30~午後4:00●休日/毎週金曜日、日曜日は予約のみ対応、夏期(8月11日~31日)※相談のうえ対応、年末年始(12月25日~1月5日)●問/☎0194-78-2235

❺総合運動公園爽やかな海風に吹かれながら気持ちも新たに取り組める体育施設もご活用ください。詳しくは野田村教育委員会までお問い合わせください。●問/☎0194-78-2033

❸❺ ❷

❻15

❽❼

10

11

16

12

13

14

大沢菓子店 まるきん“純生ロール”と季節の和菓子が大人気

スマイル直売所農協女性部直営の産直。新鮮野菜と豆腐田楽が人気。

なんぶふくぶた

純生ロール 季節の和菓子

❾国民宿舎えぼし荘下安家地区の高台に立つ国民宿舎が「えぼし荘」です。館内外から太平洋が一望でき、名前の由来となった奇岩・えぼし岩も近くにあります。露天風呂から眺める日の出は絶景です。●日帰り入浴/ 正午~午後9:00(有料)   水曜日/ 午後4:00~午後9:00(有料)●収容人員/80人 ●料金/1泊2食付き7,200円~ (税込)●問/☎0194-78-2225

11曲がり家休憩施設 苫屋アジア民族造形館近くにある宿泊もできる休憩施設。懐かしい囲炉裏も切られています。また、予約不要で気楽に楽しめるランチも好評です。電話はないので宿泊の予約は葉書または手紙で。●料金/6,000円~(税込)●予約先/〒028-8201 九戸郡野田村大字野田5-22

10小野旅館野田村南部の安家川河口にある旅館。海に近いだけに素材に恵まれており、素材の味を生かした料理に定評があります。新鮮な海の幸を味わえると評判です。●収容人員/30人●料金/6,700円~(税別)●問/☎0194-78-2507

※東日本大震災からの復旧・復興状況により、 現状と異なる場合があります。

村営バス(一律100円)フリー乗降

宿宿

宿

海コース

海コース

山コース

山コース

小林魚店(1F)バイオマス発電所

15 14

Page 9: jwX Ït Ý * $ ú > K qg®\登録 / ºw wú Úsrp t Ö b Ð ^t Ô w ¯`M ë Ý Ð sA¨ Ô 7ô UmZ qMO Ï üUíw ^w Âpb Ð åw Ot Ö \i w d +q A7 vw W õ óq½ V Ð (üs + ü * `o`

野田のたからもの�見つけに行こう

野田村観光パンフレット

岩手県

野田村

三陸復興国立公園

広域マップAR EA MAP

八幡平

三沢空港

青森空港 十和田湖

青森 新青森 七戸十和田

新函館北斗

花巻空港

東北新幹線

秋田新幹線

JR八戸線

至東京

三陸鉄道北リアス線

JR山田線

東北自動車道

久慈二戸

八戸

宮古

4

281

45

仙台

盛岡秋田

九戸I.C

野田安代JCT

http://www.vill.noda.iwate.jp野田村ホームページ

〒028-8201 岩手県野田村大字野田20-14TEL 0194-78-2111(代表) TEL 0194-78-2926(直通)FAX 0194-78-3995メールアドレス [email protected]

お問い合わせ

アクセス

〒028-8201 岩手県野田村大字野田19-117TEL 0194-78-2012 FAX 0194-78-2021野田村観光協会ホームページhttp://www.noda-kanko.com/

野田村観光協会野田村役場産業振興課

田盛

【国道281号線】【国道45号線】約75.8km

【国道46号線】約89.9km

日本一の白樺林(平庭)

高速深夜バス「岩手きずな号」約12時間

【国道45号線】約43.3km

【国道45号線】

約9.7km

平 庭 久

慈 野 田

山田線快速

約2時間

三陸鉄道北リアス線

約1時間20分

東北新幹線

約2時間13分

八戸線

約1時間45分三陸鉄道北リアス線

約15分特急バス

約1時間10分

東北新幹線約21分

東北新幹線約12分

秋田新幹線

約1時間26分

戸久

東北新幹線

約25分(七戸十和田に停車の場合は約27分)新青森

秋 田

航空機を利用した場合

列車を利用した場合

車・バスを利用した場合

フェリーを利用した場合

高速道路を利用した場合

苫小牧 八戸約7~9時間

函館 青森約3時間40分

宮古 室蘭約10時間

東京(羽田)

大阪(伊丹)

札幌(新千歳)

大阪(伊丹)

三沢空港

いわて

花巻空港

東京(羽田)

大阪(伊丹)

名古屋(小牧)

札幌(新千歳)

ソウル(火・水・金・日のみ)

青森空港

約1時間15分約1時間20分

約1時間25分約1時間35分

約1時間20分

約45分約1時間

約1時間25分約2時間20分

37.8km

14.3km 2.4km 32.3km 20.9km 13.5km 9.5km

80.9km

39.2km

38.2km 29.9km八戸北I.Cより百石道路・第2みちのく有料道路に接続

みちのく有料道路に接続

九戸I.Cを降りて約38.7km

51.4km50.3km461.8km

20.3km

30.3km

18.7km 9.9km

秋田中央I.C能代南I.C 昭和男鹿半島I.C

川口J.C.T

湯沢I.C横手I.C岩城I.C 大曲I.C秋田空港I.C 河辺J.C.T

北上J.C.T 安代J.C.T 九戸I.C

野田

盛岡I.C

湯田I.C

八戸I.C

十和田I.C

青森中央I.C 青森東I.C

和佐羅比山頂より野田湾を望む(塩の道を歩こう会)わさらび