jui conference "flashはもういらない!?" adobe max japan 2009

30
Adobe MAX Japan 2009 出張 JUI カンファレンス "Flashはもういらない!?" 2009.01.30 C-6

Upload: yusuke-kawasaki

Post on 22-Apr-2015

4.627 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

2009/01/30 お台場で開催された Adobe MAX Japan 2009 で、 『出張 JUI カンファレンス』を開催しました。 JUI は、JavaScript User Interface のこと。 Adobe のカンファレンスなのに、なぜ JS? たくさんのご来場ありがとうございました。

TRANSCRIPT

Page 1: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

Adobe MAX Japan 2009出張 JUI カンファレンス

"Flashはもういらない!?"

2009.01.30

C-6

Page 2: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

JUI カンファレンスとは…• JavaScript User Interface

(JavaSciriptを利⽤したユーザインターフェース周り)に関するコアな技術的トピックスを語るカンファレンス。

• jQuery UI ライブラリの作者 Paul Bakaus ⽒の来⽇に合わせて、2008年5⽉19⽇に第1回カンファレンスを開催したのが始まり。(迎撃シリーズ)

• 今回の『出張 JUI カンファレンス』は、Adobe MAX の「カンファレンス内サブカンファレンス」として開催。

Page 3: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

今⽇のメニュー

• 2008年 JavaScript 業界10⼤トピックスまとめ

• Flash Playerの作り⽅ (AVM2 on JS with JIT)

• Flash はもういらない!? (JSplash)

• Flash 10 もビックリ!あの新機能にも対応

• JavaScript でも 3D くらいできるさ!

Page 4: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

パネリスト紹介天野 仁史 (amachang)http://d.hatena.ne.jp/amachang/

⼩泉 守義 (moriyoshi)http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/

上⼭ 智⼠ (gyuque)http://d.hatena.ne.jp/gyuque/

⼩林 悠 (yukoba) http://d.hatena.ne.jp/yukoba/

川崎 有亮 (kawanet)http://www.kawa.net/

Page 5: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

2008年 JavaScript 業界10⼤トピックス!

Adobe MAX 版

Page 6: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第10位】祝!M M _ S w a p I m a g e

10周年

Page 7: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

祝!MM_SwapImage 10周年• ↓こんなコードを書いてた・⾒た⼈!?

<a href=“go.html“onmouseout="MM_swapImgRestore()" onmouseover="MM_swapImage('Img1','',ʻon.gif',1)"><img src=“off.gif" name="Img1“ id="Img1"></a>

• Adobe MAX 2008 で、祝・10周年!

• 1998年12⽉リリースのMacromedia Dreamweaver 2.0よりサポート開始。

Page 8: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

祝!MM_SwapImage 10周年• MM_SwapImage と⾔えば・・・

回線速度が遅い時代は、画像のプリロードが必須でした。

• こんなコードを書いた⼈・⾒た⼈!?<body onload=“MM_preloadImages(ʻmarine_o.jpgʼ)”>

(鷹野さん)

• こんなコードもよくありました・・・。<body onload="MM_preloadImages(ʻtop_on.jpgʻ,

ʻabout_on.jpgʻ, ʻsubmit_on.jpgʻ, ʻreset_on.jpgʻ, ʻnext_on.jpgʻ, ʻprev_on.jpgʻ, ..., ʻmore_on.jpgʻ,)">

• みんな、お世話になった MM_SwapImage。JavaScript ライブラリの先駆け。Macromedia スゲー!

• デザイナさん(コーダーさん)が、相対パスを間違えて、プリロードの画像ファイルの Not Found エラーが多発。

Page 9: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第9位】Shibuya.js

そうだ 京都、⾏こう。

Page 10: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

Shibuya.js そうだ 京都、⾏こう。• 『Shibuya』は単なる抽象的概念(タグ)。• JavaScript 開発者コミュニティ。

不定期に勉強会を開催。• ⽇々の Web 制作で「使える」実⽤的なテクよりも

世界最先端の技術技巧や、誰も省みなかった⾼度なテクニックを歓迎。

• jQuery の作者 John Resig も「世界にここだけ」と認める集団。

• 2006年4⽉14⽇ Shibuya.js Technical Talk #1• 2006年6⽉30⽇ Shibuya.js Technical Talk #2 • 2007年2⽉14⽇ 出張 Shibuya.js 24 (デブサミ2007内)• 2007年3⽉23⽇ Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es• 2007年9⽉15⽇ The Future of JavaScript• 2008年7⽉19⽇ Shibuya.js in Kyoto(OSC/Kansai内)

Page 11: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第8位】ECMAScript 4 敗退

ECMAScript 3.1 登場

Page 12: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

ECMAScript 3.1 登場• Getter と Setter• Property Descriptor• プロトタイプ(オブジェクトが継承しているオブジェクト)の取得• new 以外のプロトタイプ継承• for in で⾛査できないプロパティの取得• use subset cautious (strict モード)• ブロックスコープ• 配列がもっと便利に• this の束縛、引数の部分適⽤• JSON のサポート• arguments オブジェクトが配列に• const ⽂• Decimal オブジェクト

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080821/1219302804

Page 13: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第7位】祝・Flash 10公開!

Page 14: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

祝・Flash 10公開!• 2008年10⽉ Flash 10 正式公開

<要注意点>• navigator.plugins["Shockwave Flash"].description.charAt(16)

“Shockwave Flash 10.0 r12” の16⽂字⽬は『1』になる。つまり____

/ \ /\ キリッ. / (ー) (ー)\

/ ⌒(__人__)⌒ \ < Flash のバージョンは 1!| |r┬-| | \ `ー'´ /

ノ \/´ ヽ

| l \ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.

ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20090106/1231205373

Page 15: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第6位】iPhone 3G登場JavaScript採⽤

Page 16: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

iPhone 3G登場 JavaScript採⽤• Flash は、未だ搭載されず。。。

Page 17: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第5位】FlashからJSに乗り換える

企業サイトが続出!

Page 18: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

www.s○ny.co.jp

Page 19: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

r25.jp

Page 20: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

でも、⼤丈夫。• Flash は、使わなくなったけど、

• S○NY社のコーポレイトサイトでは、オーサリングツールとして Dreamweaver は継続的に利⽤されているそうです。

• R25.jp では、トップページの左上の1箇所だけ、コンテンツ⾃動更新のために Flash が残っています。

Page 21: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第4位】IE8 の躍進

Microsoft もウェブ標準

Page 22: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

IE8 - Microsoft もウェブ標準- DOM オブジェクトが Getter / Setter をサポート(DOM の⾮互換をライブラリで吸収可能に!)- Acid2 test をパス- ECMAScript 3.1 の新仕様の⼀部を先⾏実装- Property Descriptor- JSON.parse / JSON.stringify- そのほか、新仕様も多くサポート- Selectors API- Access Control- Cross document messagingついに、 動き出した。

Page 23: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第3位】JavaScript ライブラリ

よりどりみどり

Page 24: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

・2008年3⽉ Gainer経由でリアルデバイス対応・2008年3⽉ Wiiリモコンも操作可能、3D表⽰・2008年5⽉ Processing.js・2008年5⽉ Flex、CSSパーサー・2008年6⽉ Ext.js⽇本法⼈設⽴。Flex対抗⾺?・2008年8⽉ jQueryのロゴが変わった

Page 25: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

みんな⼤好き jQuery

• jQueryの裏ワザ紹介!(イースターエッグ)

http://jquery.com/ で、コナミコマンド『↑↑↓↓← → ← → B A 』

• これが、恐らくこのセッションで唯⼀の『明⽇から使える実⽤テク』。今⽇のお持ち帰りトピックスです。メモの⽤意は良いですか!?

Page 26: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第2位】JS で .swf を再⽣

⼀⼤ブームが到来!

Page 27: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

詳しくは、後ほど。

Page 28: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

【第1位】JavaScript ⾼速化!

もうJITしてられない!

Page 29: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

2008年 JavaScript 業界10⼤トピックス

【第1位】 JavaScript ⾼速化! もうJITしてられない!【第2位】 JS で .swf を再⽣ ⼀⼤ブームが到来!【第3位】 JavaScript ライブラリ よりどりみどり【第4位】 IE8 の躍進 Microsoft もウェブ標準【第5位】 FlashからJSに乗り換える 企業サイトが続出!【第6位】 iPhone 3G登場 JavaScript採⽤【第7位】 祝・Flash 10公開!【第8位】 ECMAScript 4 敗退 ECMAScript 3.1 登場【第9位】 Shibuya.js そうだ 京都、⾏こう。【第10位】 祝!MM_SwapImage 10周年

Adobe MAX 版

Page 30: JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

QUESTIONS?

出張 JUI カンファレンス(JavaScript User Interface)

"Flash はもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

2009.01.30