jis2004の対応についてe-nyusatu/new...対処方法ime 2007/2010 の場合 ime 2007/2010...

5
1 JIS2004の対応について Windows 7 / Windows Vista をご利用の場合はご確認下さい。 下記に紹介する設定を行わなかった場合、電子入札システムがうまく動作しない場合が あります。出来るだけ対応頂きますようお願い致します。 JIS2004について Windows Vista 以降、JIS X 0213:2004 (以下「JIS2004」)に対応したフォントが標準としてWindows 採用されていますが、電子入札システムではその「JIS2004」に対応していません。 そのまま使用しますと表示崩れ等のエラーが発生する場合があります。 Windows 7 /Windows Vista で電子入札システムをご利用になる場合は下記設定を必ず行ってください。 電子入札の対応について Windows 7 ご利用の方 Windows Vista ご利用の方 Windows 7向け「JIS90フォントパッケージ」をインストールします。 2 P参照 Windows Vista向け「JIS90フォントパッケージ」をインストールします。 3 P参照 IME 20072010をご利用の方 IME での変換対象を従来の「JIS 90」に制限します。 4 P参照

Upload: others

Post on 05-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: JIS2004の対応についてe-nyusatu/new...対処方法IME 2007/2010 の場合 IME 2007/2010 のプロパティをひらきます。※プロパティの開き方については、Windows

1

JIS2004 の対応について

Windows 7 / Windows Vistaをご利用の場合はご確認下さい。

下記に紹介する設定を行わなかった場合、電子入札システムがうまく動作しない場合が

あります。出来るだけ対応頂きますようお願い致します。

JIS2004について

Windows Vista 以降、JIS X 0213:2004(以下「JIS2004」)に対応したフォントが標準としてWindowsに

採用されていますが、電子入札システムではその「JIS2004」に対応していません。

そのまま使用しますと表示崩れ等のエラーが発生する場合があります。

Windows 7/Windows Vista で電子入札システムをご利用になる場合は下記設定を必ず行ってください。

電子入札の対応について

Windows 7 ご利用の方

Windows Vista ご利用の方

Windows 7向け「JIS90フォントパッケージ」をインストールします。

2 P参照

Windows Vista向け「JIS90フォントパッケージ」をインストールします。

3 P参照

IME 2007/2010をご利用の方IME での変換対象を従来の「JIS 90」に制限します。

4 P参照

Page 2: JIS2004の対応についてe-nyusatu/new...対処方法IME 2007/2010 の場合 IME 2007/2010 のプロパティをひらきます。※プロパティの開き方については、Windows

2

Windows 7をご利用の方

対処方法 Windows 7 の場合

①【変換】を選択

②【変換文字制限(H)】をクリック

①下記URLにアクセス頂き、「Windows 7 向けのJIS90フォントパッケージ」を

インストールします。

【参照URL】

http://support.microsoft.com/kb/927490/ja

② IMEでの変換対象を従来の「JIS90」に制限します。※ IME 2007/2010をご利用の方は4Pをご参照下さい。

①【変換】タブを選択します。

②【変換文字制限】をクリックします。

③【JIS X 0208文字で構成された

単語/文字のみ変換候補に表示する】を選択する。

③【JIS X 0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する(J)】

を選択する。

※が表示されていない場合はココよりオプションを表示させる。

プロパティを開く

Page 3: JIS2004の対応についてe-nyusatu/new...対処方法IME 2007/2010 の場合 IME 2007/2010 のプロパティをひらきます。※プロパティの開き方については、Windows

3

Windows Vista をご利用の方

①下記URLを参照頂き、「Windows Vista 向けのJIS90フォントパッケージ」を

インストールします。

【参照URL】http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis90/default.mspx

② IMEでの変換対象を従来の「JIS90」に制限します。※ IME 2007/2010をご利用の方は4Pをご参照下さい。

①【変換】を選択

②【変換文字制限(H)】をクリック

プロパティを開く

※ ※が表示されていない場合はココよりオプションを表示させる。

③【JIS X 0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する(J)】

を選択する。

①【変換】タブを選択します。

②【変換文字制限】をクリックします。

③【JIS X 0208文字で構成された

単語/文字のみ変換候補に表示する】を選択する。

対処方法 Windows Vista の場合

Page 4: JIS2004の対応についてe-nyusatu/new...対処方法IME 2007/2010 の場合 IME 2007/2010 のプロパティをひらきます。※プロパティの開き方については、Windows

4

IME 2007/2010 をご利用の方

対処方法 IME 2007/2010 の場合

IME 2007/2010 のプロパティをひらきます。※プロパティの開き方については、Windows 7/ Windows Vista と同様です。

プロパティを開く

※ ※が表示されていない場合はココよりオプションを表示させる。

※ 注意 ※IME 2007 のプロパティを開く際、ご使用の環境によっていかに示すメッセージが発生し、設定が変更できない場合があります。

この現象が発生した場合は、下記URL(Microsoft ホームページ)にアクセスして頂き

情報を参考に対応を行ってください。

【Microsoft 情報】KB931482 Windows Vista の Internet Explorer 7 で顔文字などの登録した単語が使用できない。

【参照URL】

http://support.microsoft.com/kb/931482/ja

Page 5: JIS2004の対応についてe-nyusatu/new...対処方法IME 2007/2010 の場合 IME 2007/2010 のプロパティをひらきます。※プロパティの開き方については、Windows

5

①変換を選択

IME 2007/2010 をご利用の方

②【詳細設定】を選択

③【JIS X 0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する(J)】

を選択する。

①【変換】タブを選択します。

②【詳細設定】ボタンを押下します。

③【JIS X 0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する(J)】

を選択します。

【OK】ボタンを押下し、設定完了です。