jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

30
ゲゲゲゲゲゲゲゲゲ ゲゲ ゲゲゲゲゲゲゲゲゲ () ※ jgforce ゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲ※ 2013/05/04 t.tsugehara

Upload: toyokazu-tsugehara

Post on 11-Jun-2015

3.847 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

jgforce ( http://jgforce.com )というサイトで素材ライブラリの扱いを決め兼ねているので、諸々課題をまとめるために作った資料です。

TRANSCRIPT

Page 1: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

ゲーム素材システム(仮)についての検討資料※ jgforce の関連資料となるかも※

2013/05/04t.tsugehara

Page 2: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

ゲーム素材システムについて• ゲーム素材システムとは、ゲー

ム製作に欠かせない音楽や画像を製作・共有し、ゲーム作りに役立てるためのシステム

• フリーゲーム製作シーンでは予算や製作人員の関係ですべてを自作することは難しく、古くから素材活用でのゲーム製作が一般的

• 主に jgforce での活用を目的とするこのスライドの画像

背景 : きまぐれアフター http://www5d.biglobe.ne.jp/~gakai/キャラチップ : First Seed Material http://www.tekepon.net/fsm/

Page 3: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

基本システムについて

• 基本システムはせいぜいアップロードとタグ付け、またその検索程度で簡単

• 問題は別のところにある

素材提供者

システム

素材タグ

タグ

タグ

登録

ゲーム

素材利用者

タグ

検索

素材提供

プレーヤー

プレー製作

Page 4: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

一から素材ライブラリを作る問題点

• 素材を作れない側の人間が入れ物だけ用意して、さあ登録してくださいと言っても誰も登録しない– 素材を作るのは大変– 登録したところでそれほどメリットも無い– むしろ自前サイトと分散管理になって手間が増える

• 素材を作れる側の人間であれば、素材を作って登録していけばいいので、入れ物があれば出来る– 素材を作れる側の人間がチームに必要だが、今はいない

⇒ 作っても空っぽの素材ライブラリが出来るだけ

Page 5: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

ということで

Page 6: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

素材システムにどの素材を登録するか、出来るかというところまで考えなければ、このシステムは成り立たない

Page 7: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

既存の素材サイトの既存素材掲載を前提に検討する

Page 8: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

ゲーム素材配布側の現状• ゲーム素材配布側の現状は、ライセンス

も配布元もバラバラ• 多いのは個人の Web サイトに独自ライセ

ンスで掲載しているという形

• 定番サイトが無く、また素材クリエイターも自前 Web サイトを好んでいるためと思われる

Page 9: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

配布側ライセンス例 1

( イラスト・動画用の背景利用でもかまいません (2010.11.29 追記 ))

■ 加工に関する制限は得にありません。素材に絵を足すなり、一部のみを使用するなりご自由に加工して下さって結構です。

■ 商用利用も可能です。 (2010.09.30追加 )

■ 素材に直接リンクを貼るのはご遠慮ください。 (2010.05.10 追加 )

■ 利用される方は、メールでご連絡( 下記参照 ) 下されば嬉しいです。

(ページ上の素材は過去、彩 雅介が同人ソフト等で作成・使用したものを掲載しています)

使用目的・条件 可否

利用 ( 同人・個人・企業 ) ○

18 禁作品 ( 同人・個人・企業 ) ○

商用利用 ○

加工・一部利用 自由

素材の直リンク ×

HP ・ブログ・動画利用 ○

利用表示 ( クレジット ) 自由

メール連絡 △( どちらでも可 )

気まぐれアフターの利用規約より抜粋

Page 10: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

配布側ライセンス例 2

• 素材の用途–  当素材は、ツクールやオリジナルプログラムで

使う事ができます。ゲームとして、スクリーンセーバーなどのアクセサリとして等、用途は問いません。 もちろんコンテストに応募する作品、同人ソフト・シェアウェア として販売する作品、フリーウェアとして配布する作品で使用する事が可能です。

–  なお、当素材を使用したことにより、何らかの不利益が発生したとしても、REFMAPおよびFSM は一切の責任を負わないものとします。

• 素材を使うためのきまり–  当素材は、フリー素材として配布されています

が、これは無料で、製作者の許可を求めなくても使用できるという意味で、著作権が放棄されている訳ではありません。

–  当素材を利用する場合は、必ず当サイトの名前とURL(http://www.tekepon.net/fsm)を記載し、当サイトの素材を使用している事を明記してください。 また、ゲームからデータを取り出しての2次使用を禁止する旨を記載して下さい。 (記載する要綱のフォームは以下を参考にしてください)

– 「このソフトは、REFMAP が配布しているフリー画像素材を使用してます。このソフト内で使用されている画像を、このゲームを遊ぶ以外の用途には使用しないで下さい」

• 絶対やってはいけない事– 当素材は、ゲーム作りをお手伝いしたいという意図に

より、無料配布されているものです。当素材を、素材集として販売する、もしくはこれに準ずる行為を固く禁止します。

–  また著作権の所在があやふやになる原因となりますので、素材を変更なく2次配布(他サイトでのダウンロード)させる事はご遠慮下さい。

• 素材の加工と配布について–  当素材は、自由に加工して使用する事ができます。–  加工した素材を、加工した方のサイト上で配布する

ことができます。サイトをお持ちでない場合は、当サイトの「素材データベース」で配布できます(詳しくは素材データベースの要綱をごらんください。)

–  加工した素材を販売する事はできません。(フリー素材として配布してください。)

–  当素材を加工したものを配布する際は、当素材を改変したことと、当サイトの名前とURLを明記してください。

–  当素材を加工・再配布したことによって生じたいかなる不利益にも、FSMおよびREFMAPは一切関知しません。

• 加工素材の定義–  加工した素材を配布する事ができますが、その素材

は加工されていると認識できる修正が加えられている事が必要です。

–  加工のレベルは、使用者の主観にお任せします。不安な場合はお問い合わせ下さい。

First Seed Material の使用規約より抜粋

Page 11: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

素材利用側の現状• 素材利用側は頑張って自分で探して素材を見つけている

• この素材を探す時間は自前で描くより時間のかかる事も多いが、フリー素材の方が自前よりもクォリティが高いことも多いので、皆頑張って探している

• 頑張って探した上で利用規約をよく読み、違反しないよう配布ゲームの readme にその旨を各々が手動で明記している

Page 12: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

素材ライセンス明記の例 1

■素材提供(敬称略)■

・キャラクターチップ素材 すう (すうらぼ http://su-labo.sakura.ne.jp/) pochi(素材の8方向化・パーツ作成でお世話になりました

+動物・モンスターキャラチップ) mel(サンプル同梱素材のキャラクター「船画像」) ウロボロス(サンプル同梱素材のキャンプ画像・マップ

チップの滝、モンスターキャラチップ) たぴす(キャラチップ) 、まきば(キャラチップ)

・マップチップ素材 ぴぽ(ぴぽや http://piposozai.blog76.fc2.com/)

・敵キャラクター素材 GD(WOLF RPGエディターWikiより) ※この素材は二次配布時に【作者名必須】です。  素材を「そのまま素材として再配布」または「改造し

て素材として配布」する際は、  必ず作者様の名前を記載してください。

・MIDI素材 (整理の都合上、ファイル名を変更させていただいております)

 タクミ (タクミドットネット http://takuelf.hp.infoseek.co.jp/)

 ユノ(火ねずみの宿 http://hinezumi.velvet.jp/) 鏡読み(WOLF RPGエディターWikiより) Koya(Wilderness http://wilderness1.web.fc2.com/) yaeko(WOLF RPGエディターWikiより) 黒うさぎ(WOLF RPGエディターWikiより) 土鳩(WOLF RPGエディターWikiより) momi(WOLF RPGエディターWikiより)

「データ集」内 バージョン1素材集]【モンスターグラフィック】 いそおき(貝の浜辺 http://www.geocities.jp/iso015/) すう(すうらぼ http://suulabo.dw.land.to/)【マップチップ】 のり(MORGUE http://nega.client.jp/) ※ウディタWikiおよび素材依頼スレより、以下の方々のパーツを使わせて

いただきました。  遊等・RETAW・すう・枯れ草・澄夏・ウロっち・りくがめ

※サンプルゲームに同梱されている素材の権利については ・グラフィック素材:二次利用可・改造可・ウディタ以外への利用可 ・MIDI素材:二次利用のみ可 ・WAV・OGG素材:二次利用可・改造可・ウディタ以外への利用可 とさせていただきます。

 なお、これらの素材を使用したゲームの商用販売が可能です。 ただし、素材そのものの販売は禁止させていただきます。

 ※二次利用 … 当該ファイルを同梱してゲームに使用すること ※改造 … ファイルに修正を加えて自分のゲームに使うこと

※デフォルトシステムを改造したベースシステムの再配布も許可します。

■利用素材・利用ライブラリ著作権表記■

・DXライブラリ DX Library Copyright (C) 2001-2008 Takumi Yamada.

・JPEG読み込み機能 libjpeg Copyright (C) 1991-1998, Thomas G. Lane.

・Png読み込み機能 libpng Copyright (c) 1998-2004 Glenn Randers-Pehrson. zlib Copyright (C) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.

・OggVorbis 読み込み機能 ogg_static, vorbis_static, vorbisfile_static Copyright (C) 1994-2002 XIPHOPHORUS Company.

WOLF RPG エディタのサンプルゲーム説明 .txt より抜粋・効果音素材(整理の都合上、ファイル名を変更させ

ていただいております) panop(城壁 http://panoply.xxxxxxxx.jp/) 小森平(小森平の使い方 http://www.taira-

komori.jpn.org/) Koya(Wilderness http://wilderness1.web.fc2.com/) いそおき(WOLF RPGエディターWikiより) くくり(WOLF RPGエディターWikiより)

・アイコン素材 枯れ草(WOLF RPGエディター素材スレッドより) ・戦闘アニメーションエフェクト panop(城壁 http://panoply.xxxxxxxx.jp/) Akira(WOLF RPGエディター素材スレッドより)

・顔グラフィック合成データ・ベース画像 キタカライ(ウミソラシラヒ http://pixiv.cc/kiz/)

・顔グラフィックパーツ協力(顔グラ合成器企画ページより)

 korcs、うみの、haji、kk、たては、タケゾウ、van、ぜふぃ、あきら

 アマニア、雪雹、蛍、ミンミン、計架、まーりん、もりもる、沙木恵

 まる太、もりもる

[

Page 13: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

素材ライセンス明記の例 2

リードミーのみならずスタッフロールにも追記しております)

 追加イベント絵 ゆっくりアイコン *nig様(お世話になっている友人) 女神様顔グラ *cusui様 LaZberryCafe(http://www.lazberry.com/)(お世話になってい

る友人)

倉庫の分類、アイテム図鑑から詳細説明を開く easyジャンプ等 *ストラゴン様(mixiの方)

 KGC Software様(http://ytomy.sakura.ne.jp/) オンスクリーンステータス、200X/XP機能再現、モンスター図鑑、装備品オプ

ション追加、オーバードライブ、連携スキル、遅延スキル、マップ軽量化、派生ステート、習得装備、アイテム合成、スリップダメージ拡張 多人数パーティ 割合ダメージ、限界突破、アイテム分類、ドロップアイテム拡張。

  TYPE74RX様(http://mdc-light.jpn.org/TYPE74RX-T/) オート戦闘 武器属性依存 文字送り改造 スキル修得&封印ステート 弱点属

性設定 敵キャラの複数回行動 特殊混乱ステート 不死身ステート 回復不能ステート クリティカル率変動ステート

  西瓜 様/ Space not far (http://muspell.raindrop.jp/) ステータス画面ステート防止確率表示 戦闘アニメ軽量化 アイテム消費スキル

ステート耐性装備 隠密&挑発 自動回復ステート スキル対象拡張 バトル時仕様不可アイテム除外 装備で顔グラフィック変更 スキル使用者ステート

  未完のダンボール様(http://www14.atpages.jp/mikadan/home.html) アイテム詳細表示 装備選択時も詳細表示可能 

 シンボルエンカウント イベント接触範囲拡張 *RGSSwiki様(http://tkool.web-ghost.net/wiki/wiki.cgi?page=FrontPage)

 モンスターグラフィック 選択肢無しで文章表示スクリプト *qut様 アンデットとか好きだから―――ッ!!!(http://lud.sakura.ne.jp/index.html)○

モンスターグラフィック *そうるorすぴりっと様(http://www7.plala.or.jp/bakaira/) モンスターグラフィック *とも職様 

とも職さんち(http://www.geocities.jp/tomoshoku/) モンスターグラフィック *ならむら様 

ナラムラ作戦(http://naramura.sakura.ne.jp/index.html) モンスターグラフィック *マゼラン様 

シアンのゆりかご(http://www.hcn.zaq.ne.jp/cagzd200/index.html) モンスターグラフィック *Tomo様 HI-TIME(http://raineru03.hp.infoseek.co.jp/) モンスターグラフィック *野プリン様 HOT TOKE(http://wild-

pd.hp.infoseek.co.jp/) モンスターグラフィック 

*ニルバーナ展覧会機関様(http://castlenirvana.sakura.ne.jp/) モンスターグラフィック *folce様 FOLCE-ZERO(http://folce.zatunen.com/)

 キャラチップ *First Seed Material様 (http://www.tekepon.net/fsm) キャラチップ *グギュ・グバァ様 (http://www.tekepon.net/fsm) キャラチップ 顔グラフィック *サクハラ様 First Seed

Material(http://www.tekepon.net/fsm) 戦闘アニメーション *sau様 替天行動(http://rtdweb.web.fc2.com/index.html) 戦闘アニメーション モンスターグラフィック *夜道様

白夢館(http://www.geocities.jp/yomiti_m/)

マップ遠景素材・遠景を利用した床チップ素材 *Creava's Nest様 (http://creava.cocolog-nifty.com/blog/)

マップ遠景素材 *成瀬直瑚様 誰そ彼亭(http://may.force.mepage.jp/) マップチップ *鳴海つかさ様 (SNS限定素材) 参考 VX版マッピングテンプレート *SaSa様(FSMリクエスト掲示板)  参考 VX版マッピングテンプレート *前原圭一様(FSMリクエスト掲示板) 

 音楽 BRIGHTNESS+様 戦闘(http://brightness.gozaru.jp/) 音楽 あしなが☆おにいさん様 戦闘 イベント ダンジョン

(http://nicegay.jp/)(+EXパッチ) 音楽 G-syam様 (http://www.geocities.jp/chaos_of_red/index.html) 音楽 龍的交響楽様 戦闘 (http://d-symphony.nsf.jp/) 音楽 タクミドットネット様 ダンジョン 戦闘 (http://www.symphonic-

net.com/takumi/) 音楽 魔王魂様 戦闘 (http://maoudamashii.jokersounds.com/) 音楽 SILDRA COMPANY様 戦闘 ダンジョン

イベント(http://sildra.ddo.jp/music/index.cgi) 音楽 秋山裕和様 H/MIX GALLERY 戦闘

(http://www.hmix.net/music_gallery/index.htm) 音楽 IPE様 ROBIN 戦闘 ダンジョン(http://ro-bin.com/music.html) 音楽 煉獄庭園様 戦闘 イベント ダンジョン等(http://www.rengoku-

teien.com/kiyaku_flame.html) 音楽 平川滝雄様 回覧百貨箱 音楽工房(http://tw.kairan.info/music/first.html) 音楽 Cyber-Rainforce様 3104式(http://www.geocities.jp/cyber_rainforce/) 音楽 中村イネ様 Green Tone ダンジョン イベント

戦闘(http://greentone.ina-ka.com/) 音楽 氷石彩亜様 - FREEDOM HOUSE 2nd - 戦闘 ダンジョン イベント

(http://fhouse.s17.xrea.com/index.html)

★お借りしている素材の権利は製作者様にあります。二次配布は絶対にしないでください★

らんだむダンジョンのはじめに .txt より抜粋 関係度限界突破 キャラチップ 音量コンフィグ イベント製作用小物メソッド詰合せ スキル

使用条件 *DAIpage様(http://daiambition.web.fc2.com/index.html) スロット アイテム、スキルの並び順変更 コモンイベント優先 アクターIDによる

戦闘行動の強制 *さば缶様(http://sabakan.cc/rpg/blog/) 顔グラフィック モンスターグラフィック ウィンドウスキン 

*CLOSET様(http://eurs.blog65.fc2.com/blog-category-1.html) スピーディバトル アイテムセレクト 入手インフォメーション *ストレイキャット様

(http://hatrack.sakura.ne.jp/str_rgss/)(閉鎖されておられるようなので、代理公開されてる方のURLを張っております)

FSG_Possession *mackie様(http://www.tekepon.net/fsm/modules/mainbb/viewtopic.php?topic_id=323)

選択肢拡張スクリプト *月紳士様(FSMリクエスト掲示板) スキル表示優先度 *トーリス・ガリ様(FSMリクエスト掲示板) 戦闘除外ステート *メタボ様(FSMリクエスト掲示板) 歩行グラフィック 顔グラフィック 

*ぱんぎあ☆ちぇいん様(http://www.usamimi.info/~kagaya/) 歩行グラフィック *とうもも様 ドット絵倶楽部(http://toumomo.blog121.fc2.com/blog-

entry-1.html) 顔グラフィック キャラチップ アイコン素材 *Vibrato様 

Relay_point(http://relaypoint.web.fc2.com/index.html) 顔グラフィック キャラチップ *ももぺ様

のんびりまったり(http://momope8.blog67.fc2.com/) 顔グラフィック *僕とあたち帝国様(http://www13.atpages.jp/gackpoc/Empire/) エネミーフラッシュ *momomomo様(http://f53.aaa.livedoor.jp/~momomo/index.html) リザルト画面改造 *ゆっちの部屋様(http://medaca99jp.blog48.fc2.com) アイテム図鑑 *白の魔様(http://izumiwhite.web.fc2.com/) <拡張>ショップステータス#2 色違い宝箱キャラチップ *CACAO(カカオ)様

CACAO SOFT (http://cacaosoft.web.fc2.com/) 色違い宝箱のキャラチップ *レーネ様 DEICIDE

ALMA(http://blog.goo.ne.jp/exa_deicide_alma) ダメージポップアップver2. *ネオ・メモ様(http://neomemo.web.fc2.com/index.html) 明かりスクリプト *みんとのお部屋様(http://mintoroom.web.infoseek.co.jp/) 最大スキル数増加 *アッシュDUmA様(FSM質問掲示板) スキル使用前コモン *mitsu-evo様 EnDlEssDREamER

(http://eiennoyumeni.hp.infoseek.co.jp/index.html) スノーボード  *tomoaky様 ひきも記(http://hikimoki.web.infoseek.co.jp/) ExMenu_IncreaseSaveFile(セーブファイル数増加)(オートウェザー/フォグ設定) サンプル

ゲームより「レクトールと黒獅子の紋章」

 アイコン素材 *Whitecat様 (http://whitecafe.sakura.ne.jp/index.html) アイコン素材 *苗代様 CounterClockWise (http://ccw.blog.shinobi.jp/Page/10/) アイコン素材 *戦闘アニメーション 臼井の会様 (http://usui.moo.jp/rpg_sidesc.html) アイコン素材 *A Trial Product's 様 (http://atp.boo.jp/) アイコン素材 マップチップ *ブギワーツ様(http://bugiwa.web.fc2.com/) アイコン素材 *猫屋様 化け猫缶素材屋(http://neko.moo.jp/BS/) アイコン素材 *沙夢様 (http://sunayume.jp/) アイコン素材 *ひょうぶろぐ様 (http://hyouburogu.jugem.jp/) アイコン素材 *るしと様 Mpnochro Note(http://monochronote.blog28.fc2.com/) アイコン素材 *よつば様 あひる小屋(http://momomohouse.jugem.jp/) アイコン素材 顔グラフィック *黒耳猫様 

適当ツクール(http://sky.geocities.jp/tekitotkool/) アイテム名の色変え *Lyu様(FSMリクエスト掲示板)

Page 14: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

まとめると

Page 15: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

素材配布側は複雑

素材利用側は大変

Page 16: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

ゲーム素材システムには確かな需要が存在する

Page 17: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

素材システムを作る上で気をつけること

• コピー対策• 加工のサポート• ライセンス• クレジット表記• 登録者のメリット

Page 18: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

コピー対策素材の重複登録防止

• 原則として先願制とし、後から同一素材は登録出来ない形とする

• 本当の素材提供者が後から提供する事がありえるため、先願制 + 応検証

素材提供者

システム

素材提供者

登録登録

同一素材を複数の提供者が登録する

どっちが本物?

Page 19: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

加工のサポート親子関係の登録

• ニコニモンズのコンテンツツリーのようなものが必要

• 加工側作品には加工元作品の素材を登録出来るようにし、登録漏れがあった場合には罰則を設けた上で登録を促す

• また親子関係登録漏れチェックにユーザの力を借りるため、通報ボタンを付ける

素材提供者

システム

加工素材提供者

登録登録

素材を基に、別の作者が加工素材を登録する

色を変える、サイズを変える、アイテムを持たせる、表情を変えるなど、色々な

加工パターンが考えられえる

Page 20: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

ライセンス体系化が必要

• ライセンスはある程度体系化したものを整備する必要あり

• 有力素材配布サイトをいくつかピックアップし、それらのライセンスがすべて実現出来る形がいい

• クリエイティブ・コモンズなどのライセンスからテンプレートを選択し、表形式のものをカスタマイズする形がいいだろう

使用目的・条件 可否

利用 ( 同人・個人・企業 ) ○

18 禁作品 ( 同人・個人・企業 ) ○

商用利用 ○

加工・一部利用 自由

素材の直リンク ×

HP ・ブログ・動画利用 ○

利用表示 ( クレジット ) 自由

メール連絡 △( どちらでも可 )

こういう表形式のはわかりやすい

Page 21: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

クレジット表記自動化

• Readme に製作者が自前で記述しなければならないのは、大作になればなる程製作者にとってひどく負担になる

• 自動化してあげた方がいい• ただ jgforce以外では自動化は無理

– このため素材ライブラリは jgforce専用にした方がわかりやすいかもしれないが・・・

素材提供者

システム

素材タグ

ライセンス

クレジット

登録

ゲーム

素材利用者

タグ

検索

素材提供

プレーヤー

•プレー•クレジットの確認

製作

クレジット

Page 22: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

クレジット表記クレジット表記自動化の例

素材提供者

システム登録

REFMAP - http://www.tekepon.net/fsmこのゲーム内で使用されている画像を、このゲームを遊ぶ以外の用途には使用しないで下さい

ゲーム素材提供

素材

プレーヤー

クレジット他素材のクレジット

REFMAP - http://www.tekepon.net/fsmこのゲーム内で使用されている画像を、このゲームを遊ぶ以外の用途には使用しないで下さい

他素材のクレジット

他素材のクレジット

….

Page 23: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

登録者のメリット収益分配について

• jgforce で PVベースでの収益分配を検討しており、これを適用することで「登録者のメリット」を生み出すことは出来る

• 出来るが、悪いやつを呼びやすい。未登録の他人の素材を勝手に登録する、 PNG 素材を JPG改変して登録するなどが横行する可能性が高い

• さらにゲーム側の収益も素材側に収益分配するなどとなると、素材の親子関係もあって非常にややこしくなる

⇒ かなりデリケートな問題。メリットがあること自体を嫌がる嫌儲勢力などもある。

Page 24: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

登録者のメリット収益分配についての考え

• 素材製作者も利益を受けるべき– 例え微々たるものであっても受けるべき– フリー素材製作者はもっと評価されていい

• なんとか収益分配をしたい• 嫌がられようとしたい• あいつが勝手に支払ってくるんであって俺は嫌儲なんだけどね、と素材提供者が言い訳出来るくらい強引にやりたい

Page 25: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

登録者のメリット結論

• 結論でねぇや• そもそも収益分配出来るようなキャッシュないし• 毎月 1円とかだったら誰も登録したくないだろうし、

NAVER まとめみたいな記事と違ってそこまで PV は伸びないはずだし

• ポイントだけ計算しとく?エコポイントみたいな感じで・・。

• 結論でねぇ。• ニコニコさんはお金持ちだから奨励プログラム出来

てうらやましいねぇ!

Page 26: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

運用について

Page 27: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

初動1. システム作る2. 有力な素材提供者に連絡をとって、掲載許可

をとる1. 素材提供者専用アカウントも一緒に作る事2. 作らないと収益の計算が必要・不要に関わらず出

来ないため3. 素材を登録する4. 素材を利用したゲームを作る5. 素材提供を呼びかけるページを作る6. 誰かが登録してくれるのを首を長くして待つ

Page 28: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

その後• 結構その後の運用は面倒なはず• オリジナル素材や加工素材のチェック

がある• その他素材提供者の皆さんに色々人力

で連絡をとった方がいいと思う– 首を長くして待っているだけだと rmake の

素材ライブラリみたいに、クォリティがいまいちなものになってしまうと思う

Page 29: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

でも、そこまで運用費出せないよねと

Page 30: jgforce向け?のゲーム素材についての検討資料

色々どうしたもんかという感じです