ja魚沼みなみ グリーンスクール

1
JA 魚沼みなみ 当JAでは、自然・農業・食の大切さを学び、 地域を愛する心を育む場として、小学生を 対象とした「グリーンスクール」を毎年開催 しています。 動植物に命をいただいて生きていること、食 事を作ってくれる人がいるということに感 謝して、きちんと「いただきます」が言える子 に育ち、「食」の背景にある農業について興 味をもってほしい、という願いをこめて今年 も素敵な体験をたくさん計画しています。 平成25年度 JA魚沼みなみグリーンスクール申込書・保護者同意書 (営農企画課 行き) 入校料を添えてお申込みください。 949 私は、私の子どもが「JA魚沼みなみグリーンスクール」に入校することに同意します。入校に際し、その主旨を理解し積極 的に活動に参加させます。また主催者の指示に従わず、度重なり授業に支障をきたす行為を行った場合は退校することを承 諾します。緊急時に主催者側が医療機関を受診させることを認めるとともに、その医療機関での経費はその原因が主催者側 の過失でない限り、請求額の全額を支払います。また、活動写真を広報誌等で使用することを承諾します。 同意書 (ふりがな) (氏 名)  男・女 (小学校名) 年生 小学校 (住所) (保護者名) (続柄) (4月からの新学年) (電話番号) (緊急時電話番号) (連絡事項) ※マンション、アパートなどにお住まいの方は部屋番号も記入ください 南魚沼市 (性別) (年齢) 平成25年 保護者署名  25年度 お問合せ JA魚沼みなみ 営農企画課 TEL777-3760 ホームページ http://www.ja-uonuma.or.jp/ 保護者ボランティア・一般ボランティア募集中 お手伝いいただける方を募集します。1回でも結構です。子供たちと一緒に体験してみませんか? 実施期間 平成25年 5 月~ 12 募集対象 JA魚沼みなみ管内で 平成25年4月から3~6年生になる方 募集定員 30 入校料 10,000 上記には JAグループの子供雑誌 「ちゃぐりん」年間購読料 (5,410円) 傷害保険料(390円) が含まれます。 ※8月の自然体験教室については別途負担いただきます。 お申込み ・右下の「申込書・保護者同意書」と入校料を合わ せてJA営農企画課または各支店窓口へご提出く ださい。申込書には保護者の印鑑が必要です。 ・このチラシはJA本店・営農センター・各支店に もございます。 またHPからもダウンロードできます ・申込者には後日、詳細案内を送ります。 ・登下校は保護者責任の下、送迎していただきま す。 ・会場はJA営農センターを拠点としますが、活動 内容により会場が変わることもありますので各 回の案内をご確認ください。 ・保護者出席日に、やむを得ず保護者が参加でき ない場合は、その都度ご連絡ください。 お知らせ 会  場 17 291 長岡 魚沼市 新潟 魚野川 関越自動車道 JR浦佐駅 上越新幹線 湯沢 城内 東京 営農センター 大和スマートI.C. 池田 記念美術館 日 時 昼食 カリキュラム 内  容 第  回 1 第  回 2 第  回 3 第  回 4 第  回 5 第  回 6 課外 授業 5/129:00~11:30 あり あり あり あり 保護者参加日 7/219:00~11:00 6/159:00~11:30 家族参加可 家族参加可 12/159:00~13:00 8月上旬 10月 通年 保護者参加日 10/59:00~13:30 11/29:00~11:00 開講式 地産地消と自給率 食の実験室 農業体験 自給率の学習 地産地消 調理実習 農業体験 閉講式 調理実習 ミニ遠足(日帰り) 市民まつり参加 家庭菜園 五感で探る(食と農) どこから来るの?私たちの食べ物 ~買い物ゲーム~ 本当は何でできているの? ~食べ物の正体を探ろう~ 大豆と綿の植え付け 買い物ゲームのまとめ 新潟県産米粉ミックス粉で 手打ちうどんに挑戦!! どんな実ができているかな? ~大豆と綿の収穫~ 収穫した大豆で豆腐作り。 出来立て豆腐はどんな味? トレッキングやネイチャーゲーム で楽しい思い出を作りましょう。 野菜の販売体験ができます。 綿花栽培に挑戦!!夏休みの 観察日記としても有効です。 締め切り ※定員になり次第締め切りです。 4 22 グリーンスクール グリーンスクール 参加者大募集!! 参加者大募集!! (希望参加)

Upload: inpan-kabu

Post on 11-Mar-2016

227 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

JA魚沼みなみ グリーンスクール募集

TRANSCRIPT

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

JA魚沼みなみ 当JAでは、自然・農業・食の大切さを学び、地域を愛する心を育む場として、小学生を対象とした「グリーンスクール」を毎年開催しています。動植物に命をいただいて生きていること、食事を作ってくれる人がいるということに感謝して、きちんと「いただきます」が言える子に育ち、「食」の背景にある農業について興味をもってほしい、という願いをこめて今年も素敵な体験をたくさん計画しています。

平成25年度 JA魚沼みなみグリーンスクール申込書・保護者同意書(営農企画課 行き)

入校料を添えてお申込みください。

9 4 9

 私は、私の子どもが「JA魚沼みなみグリーンスクール」に入校することに同意します。入校に際し、その主旨を理解し積極的に活動に参加させます。また主催者の指示に従わず、度重なり授業に支障をきたす行為を行った場合は退校することを承諾します。緊急時に主催者側が医療機関を受診させることを認めるとともに、その医療機関での経費はその原因が主催者側の過失でない限り、請求額の全額を支払います。また、活動写真を広報誌等で使用することを承諾します。

同意書

(ふりがな)

(氏 名) 

男・女

(小学校名)

年生小学校

(住所)

歳(保護者名) (続柄)

(4月からの新学年)

(電話番号) (緊急時電話番号)

(連絡事項)

※マンション、アパートなどにお住まいの方は部屋番号も記入ください

南魚沼市

(性別) (年齢)

平成25年  月  日 保護者署名  印

25年度

お問合せJA魚沼みなみ 営農企画課TEL777-3760 ホームページ http://www.ja-uonuma.or.jp/

保護者ボランティア・一般ボランティア募集中お手伝いいただける方を募集します。1回でも結構です。子供たちと一緒に体験してみませんか?

実施期間 平成25年 5月~12月募集対象 JA魚沼みなみ管内で

平成25年4月から3~6年生になる方

募集定員 30名入 校 料 10,000円上記にはJAグループの子供雑誌「ちゃぐりん」年間購読料(5,410円)傷害保険料(390円)が含まれます。※8月の自然体験教室については別途負担いただきます。

お申込み ・右下の「申込書・保護者同意書」と入校料を合わせてJA営農企画課または各支店窓口へご提出ください。申込書には保護者の印鑑が必要です。

・このチラシはJA本店・営農センター・各支店にもございます。 またHPからもダウンロードできます

・申込者には後日、詳細案内を送ります。・登下校は保護者責任の下、送迎していただきます。

・会場はJA営農センターを拠点としますが、活動内容により会場が変わることもありますので各回の案内をご確認ください。

・保護者出席日に、やむを得ず保護者が参加できない場合は、その都度ご連絡ください。

お知らせ

会  場

17

291

長岡

魚沼市

新潟

魚野川

関越自動車道

JR浦佐駅上越新幹線

ゆきぐに

大和病院

湯沢

城内

東京

営農センター

大和スマートI.C.

池田記念美術館

日 時 昼食 カリキュラム 内  容

第  回1第  回2第  回3第  回4第  回5第  回6課外授業

5/12日9:00~11:30

あり

あり

あり

あり

保護者参加日

7/21日9:00~11:00

6/15土9:00~11:30

家族参加可

家族参加可

12/15日9:00~13:00

8月上旬

10月

通年

保護者参加日

10/5土9:00~13:30

11/2土9:00~11:00

●開講式●地産地消と自給率

●食の実験室

●農業体験●自給率の学習

●地産地消 調理実習

●農業体験

●閉講式●調理実習

●ミニ遠足(日帰り)

●市民まつり参加

●家庭菜園

五感で探る(食と農)どこから来るの?私たちの食べ物~買い物ゲーム~

本当は何でできているの?~食べ物の正体を探ろう~

大豆と綿の植え付け買い物ゲームのまとめ

新潟県産米粉ミックス粉で手打ちうどんに挑戦!!

どんな実ができているかな?~大豆と綿の収穫~

収穫した大豆で豆腐作り。出来立て豆腐はどんな味?

トレッキングやネイチャーゲームで楽しい思い出を作りましょう。

野菜の販売体験ができます。

綿花栽培に挑戦!!夏休みの観察日記としても有効です。

締め切り ※定員になり次第締め切りです。4月22日月

グリーンスクールグリーンスクール参加者大募集!!参加者大募集!!

(希望参加)