iosのci as a service事情

19
iOSCI as a Service ギルドワークス 前川@Posaune

Upload: hiroshi-maekawa

Post on 22-Jul-2015

1.048 views

Category:

Software


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: iOSのCI as a Service事情

iOSの CI as a Serviceギルドワークス前川@Posaune

Page 2: iOSのCI as a Service事情

はじめまして!Posauneです!

Page 3: iOSのCI as a Service事情

Who are you ?

Page 4: iOSのCI as a Service事情

Posauneこんなひと• これまで主にC#をやってました• テスト系のコミュニティにも顔を出しています• 京都アジャイル勉強会やってます• UXも興味あります

Page 5: iOSのCI as a Service事情

Microsoft MVPfor Visual Studio ALM

Page 6: iOSのCI as a Service事情

Windows Phone?知らない子ですね・・・

Page 7: iOSのCI as a Service事情

ALM #とは• Application Lifecycle Management

• 要はソフトウェアの「揺りかごから墓場まで」• 要件定義(よりももっと手前)から作って、リリースして、

Opsするまで!• SwiftもiOSも勉強中ですが、ここくらいはみなさんにお伝えできるかなと!

Page 8: iOSのCI as a Service事情

今日はVisual Studioの話はしません!

Page 9: iOSのCI as a Service事情

iOSのCI as a Service

Page 10: iOSのCI as a Service事情

そもそもCI as a Serviceとは?• CI(継続的ビルド)をWebサービスとしてやってくれる• VagrantやDockerを使って、クリーンな環境をいちいち作ってくれる

• 「自分の環境では動いたんですけど」を撲滅する• 雲の上のJenkins

• Travis CIとか、drone.ioとか

Page 11: iOSのCI as a Service事情

言語とCI as a Servie• 基本的に、Linuxで動きます• なので、Linuxで動かせないものはつらい。• つまり。。。

• iOSつらい• Windowsつらい

Page 12: iOSのCI as a Service事情

iOSとCI as a Service• 対応しているサービスはかなり少ない• "普通に"サポート

• Travis CI

• Circle CI

• 割り切り系• Greenhouse CI

• Bitrise

Page 13: iOSのCI as a Service事情

今はCircle CI使ってます• 一応フリーでprivateレポ使える• やっぱ自由にビルドスクリプト書きたい• 有償になってもTravisよりはだいぶ安い• サポートは手厚

Page 14: iOSのCI as a Service事情

Circle CIでやってくれること• 実は何も設定しなくてもビルドしてくれる• でも設定していると、もっと色々出来る

• 要は、Macのbashをsudoでなんでも叩ける

Page 15: iOSのCI as a Service事情

CircleCIでやっていること• ビルド• テスト• ブランチごとにビルド設定を変更• Provisioning Profileの自動更新• DeployGateへの自動配信

Page 16: iOSのCI as a Service事情

CircleCIのサポートは結構いい• チャットの応答が結構早い• 新環境へのサポートも早い方

• ていうかTracvisが遅いんだよ!!!

Page 17: iOSのCI as a Service事情

Circle CIで困ったこと• XCode 6.3対応が遅れに遅れた

• 結局GW中に対応• ビルドが結構遅い• 時々ビルドがコケる

Page 18: iOSのCI as a Service事情

あると便利なツール• xctools

• facebook製のxcodebuildラッパ群• nomad-cli

• コマンドライン一発であれこれやってくれる。• プロファイルの管理• ipaビルド

Page 19: iOSのCI as a Service事情

便利そうなツール• fastlane

• ブランチごとのビルドフローを定義できる、っぽい。• 便利そう。

• まだ使っていないのですよ・・・