『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編...

64
Copyright © 2020 Mizuho Bank, Ltd. 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル 債権一括請求編

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

Copyright © 2020 Mizuho Bank, Ltd.

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル

債権一括請求編

Page 2: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編

この操作マニュアルについて

表記について

このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

●メニュー名、アイコン名、ボタン名、項目名は[ ]で囲んでいます。

(例)[OK]ボタンをクリックしてください。

●ハードウェアやソフトウェアへの損害を防止するためや、不正な操作を防止するために、

守っていただきたいことや注意事項を下記例のように記載しています。

(例) ■通知日を含む 5 営業日以内に承諾を行わないと、否認されたものとみなされ、

債権者に通知されます。

●設定、操作時に役立つ一般情報や補足情報を下記例のように記載しています。

(例) ■登録内容の印刷を行う場合、[印刷]ボタンをクリックしてください。

画面ショットについて

操作方法の説明には、原則として Windows 10 上の Internet Explorer 11 の画面を使用しています。

ご利用のパソコン、OS、ブラウザや文字サイズ、解像度の設定によっては、画面の表示が異なる場合

があります。

また、ご契約時のサービス内容、ユーザー権限によって、画面の表示が異なる場合があります。

商標について

●Microsoft、Windows、Internet Explorer は、Microsoft Corporation の米国およびその他の国における

商標または登録商標です。

●Adobe、Acrobat Reader は、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

●一括請求 Assist は、NTT データフロンティアの登録商標です。

Page 3: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 目次

- 3 -

債権一括請求の概要

サービスのご案内 ..................................................................................................... 2

事前に行う登録や設定について ......................................................................... 9

債権一括請求について

■ 債権一括請求の流れ ................................................................................................ 2

債権一括請求の仮登録 .......................................................................................... 3

登録結果の確認 ........................................................................................................ 6

でんさい一括伝送サービスでの一括取引

サービス概要 ............................................................................................................... 2

こんな時には

債権一括請求にて記録した内容を取消、変更したい................................. 2

仮登録が承認されたか確認したい ..................................................................... 3

差戻しされた仮登録を修正や削除したい ........................................................ 6

複数明細または複数口座から記録請求したい .......................................... 10

エラー内容を確認したい ....................................................................................... 14

エラーとなった明細を除いて正常分のみ請求しなおしたい ................... 20

Q&A・補足資料

Q&A ................................................................................................................................. 2

各画面における共通操作 ...................................................................................... 3

1 決済口座の指定 .................................................................................................................... 3

2 金融機関の指定 .................................................................................................................... 4

3 支店の指定 .............................................................................................................................. 5

4 取引先の指定 ......................................................................................................................... 6

入出力ファイルフォーマット .................................................................................... 7

目 次

Page 4: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 目次

Page 5: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 1

サービスのご案内 ................................................................................. 2

事前に行う設定や登録について ..................................................... 9

債権一括請求の概要 Ⅰ

Page 6: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 2

サービスのご案内

債権一括請求の概要について説明します。

概要

・お客さまの社内システムや一括記録請求用ソフトウェア「一括請求 Assist」で作成した依頼明細ファイル

を『でんさいネット』にまとめてアップロードできます。

・債権一括請求の請求手段には、『<みずほ>でんさいネットサービス』(WEB 画面)から行う「債権一括請

求(同期)(以下、債権一括請求)」または「債権一括請求(非同期)」、お客さまホストや FB ソフト等から行

う「でんさい一括伝送サービスを利用した請求」の 3 種類あります。(詳細は後述)

取引フロー図

【債権一括請求、債権一括請求(非同期) 例】

お客さま

1 ここでは

みずほ銀行

でんさいネット

①依頼明細ファイル作成

■債権一括請求用ソフトウェア「一括請求 Assist」をご利用になるには、別途申込みが必要です。

■でんさい一括伝送サービスでお取引するには、別途申込みが必要です。

■パソコンからでんさい一括伝送サービスを利用して請求する場合、別途 FB ソフトをご用意していただく必要

がございます。お取引店にお問合せください。

社内システム 一括請求

Assist

②ファイルアップロード(仮登録)

②ファイルアップロード(承認)

お取引銀行

お取引先

③記録請求成立

④記録請求通知

④記録請求通知

社内システム 一括請求

Assist

⑤結果ファイルダウンロード

⑤結果ファイルダウンロード

⑥結果ファイル取込

または または

Page 7: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 3

【でんさい一括伝送サービス 例】※別途申込が必要です。

対象取引

・債権一括請求の対象取引は、以下のものです。

① 発生記録請求(債務者請求)

② 発生記録請求(債権者請求)

③ 譲渡記録請求

④ 分割譲渡記録請求

お客さま

みずほ銀行

でんさいネット

①依頼明細ファイル作成

社内システム 一括請求

Assist

③ファイル送信(仮登録)

③ファイル送信(承認)※

お取引銀行

お取引先

④記録請求成立

⑤記録請求通知

⑤記録請求通知

社内システム 一括請求

Assist

⑥結果ファイル受信

⑥結果ファイル受信

⑧結果ファイル取込

または または

②依頼明細取込 ⑦結果ファイル出力

※承認作業は、『<みずほ>でんさいネットサービス』(WEB 画面)で実施します。

ホストや FB ソフト等からは行えません。

■債権一括請求では、以下の請求は行えません。

・ 発生記録請求(債権者請求)に対する諾否回答

・ 各記録請求の取消請求

Page 8: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 4

請求手段について

請求手段 請求方法 通信回線

通信手順

一回当たり

大請求明

細数

複数口座から

の請求可否

一部明細

エラー時の

処理※1

債権一括請求

(同期) WEB 画面から登録 - 1,000 明細 否

ファイル全体

エラー

債権一括請求

(非同期) WEB 画面から登録 - 20,000 明細 可

ファイル全体

エラー

で ん さ い 一 括

伝送サービス

ホストまたは FB ソフト

から登録

※ た だ し 、 承 認 は

WEB 画面から実施。

・ISDN 回線

・全銀 TCP/IP 手順、

全銀ベーシック手順

20,000 明細 可 お 申 込 時 に

選択※2

※1 エラー明細を除き、正常明細のみを抽出して再請求できます。

※2 ヘッダーレコード単位に「全明細取込不可」または「正常分のみ取込可」から選択いただけます。

本マニュアルにて使用する文言について

■振出日(電子記録年月日)

・約束手形の振出日に相当します。『でんさいネット』に電子的な記録が行われる日です。

■支払期日

・約束手形の支払期日に相当します。支払期日になると債務者・債権者の口座間で自動的に決済が行われます。

■通知日

・『でんさいネット』から通知が行われた日です。

■操作日

・パソコン上から『でんさいネット』へ操作を行った日です。

■でんさい一括伝送サービスをご利用の場合、複数の IB 契約や利用者番号に関する記録請求を一括で行う

こともできます。ただし、承認はヘッダー単位となります。

ご利用を希望の場合、お取引店までお問合せください。

■でんさい一括伝送サービスでお取引するには、別途申込みが必要です。

Page 9: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 5

ステータス説明について

■承認待ち(未承認)

・担当者が各請求記録の仮登録を行い、承認者に対して承認待ちの状態です。

■承認済み

・承認者による承認が行われ、『でんさいネット』へ各記録請求が行われた状態です。

■差戻し

・承認者により差戻しされ、担当者が差戻し一覧より修正および削除が行える状態です。

■承諾待ち

・請求者が各種請求記録の申請を行い、被請求者に対し承諾待ちの状態です。

■承諾待ち状態で承諾期限が過ぎますと否認の意思表示がされたものとして扱われますので

ご注意ください。

Page 10: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 6

日付設定について

【発生記録請求(債務者請求、債権者請求)の場合】 ■振出日(電子記録年月日)の設定

・操作日~操作日の 1 ヵ月後応答日まで指定が可能です。なお、操作日翌日以降の指定は予約扱いとなります。

■支払期日の設定

・振出日(電子記録年月日)を含めた7営業日の翌日以降~10 年後の応答日まで指定可能です。

【各種日付の関連図】

操作日

(=振出日)

yyyy 年 8 月 20 日

支払期日の 短 7 営業日後の翌日

振出日の

10 年後の応答日

yyyy+10 年 8 月 20 日

① 操作日を振出日(電子記録年月日)とした場合の例

支払期日の 長

操作日

yyyy 年 8 月 20 日

支払期日の 短 7 営業日後の翌日

振出日の

10 年後の応答日

yyyy+10 年 9 月 20 日

② 振出日(電子記録年月日)を予約指定した場合の例

支払期日の 長

振出日

9 月 20 日

1 ヵ月後の応答日まで指定可能

■指定する支払期日が土曜・日曜・祝日の場合は、決済が行われるのは翌営業日になります。

■ 債権者が発生記録(債権者請求方式)の請求時に指定した振出日は、債務者が承諾を

行なった日により変わります。

・当日請求の場合

債務者が承諾を行なった日

・予約請求の場合

予約時に振出日として指定された日以降で、債務者が承諾を行なった日

予約期間中に債務者が承諾を行った場合、予約時に振出日として指定した日

Page 11: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 7

【譲渡記録請求、分割譲渡記録請求の場合】

■譲渡日(電子記録年月日)の設定

・ 操作日~操作日の 1 ヵ月後応答日まで指定可能です。なお、操作日翌日以降の指定は予約扱いとなります。

・ 譲渡の場合、支払期日を含む 7 営業日前から支払期日を含む 3 営業日の間を譲渡日に指定することはできませ

ん。

・分割譲渡の場合、支払期日を含む 7 営業日前以降を譲渡日に指定することはできません。

【各種日付の関連図】

振出日

20X2 年 9 月 20 日

振出日以降に譲渡日(電子記録年月日)を予約指定した場合の例

操作日

9 月 30 日

1 ヵ月後の応答日まで指定可能

■振出日より以前に譲渡日を指定できません。

■譲渡予約中に引続き譲渡予約できません。

譲渡日

10 月 30 日

支払期日

12 月 20 日

操作日

20X2 年 9 月 20 日

振出日より以前に譲渡日(電子記録年月日)を予約指定した場合の例

振出日

9 月 30 日

1 ヵ月後の応答日まで指定可能

譲渡日

10 月 20 日

支払期日

12 月 20 日

譲渡の譲渡日指定不可期間

支払期日を含む 7 営業日前

~支払期日を含む 3 営業日の間

※分割譲渡は支払期日を含む 7 営業日前以降指定不可

譲渡の譲渡日指定不可期間

支払期日を含む 7 営業日前

~支払期日を含む 3 営業日の間

※分割譲渡は支払期日を含む 7 営業日前以降指定不可

Page 12: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 8

『でんさいネット』取扱時間について

取扱日

取扱時限

当日日付 予約取引

(諾否回答※、取消請求※含む)

平日 8:00~15:00 8:00~23:45

土曜日 8:00~15:00 8:00~22:00

日曜日 9:00~15:00 9:00~17:00

※債権一括請求およびでんさい一括伝送サービスでのお取引は行えません

■祝日(振替休日含む)、年末年始(12/31~1/3)、5/3~5/5、および、毎月第 2 土曜日はご利用になれません

のでご注意ください。

■でんさい一括伝送サービスの取扱時間は、銀行営業日 8:30~21:00 です。

(土・日・祝日はご利用いただけません)

Page 13: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 9

事前に行う登録や設定について

サービスを開始する前に行っていただく登録や設定について説明します。

ユーザ権限の設定

債権一括請求を行うユーザに対して、マスターユーザが事前にメニューの[管理業務]→[ユーザ情報管理]よ

り、ユーザごとに利用するサービスの権限設定を行います。

■記録請求 権限なし

債権一括請求サービスをご利用いただけません。

■記録請求 担当者権限

債権一括請求を仮登録、または修正できる権限です。

『でんさいネット』への記録請求にあたっては、必ず承認者による承認が必要となります。

■記録請求 承認者権限

債権一括請求を承認できる権限です。

承認者は担当者が仮登録した一括記録請求を承認できます。

<でんさい一括伝送サービスをご利用の場合>

■ダイヤルアップ集配信 権限なし

ダイヤルアップ通信後の仮登録結果、通知情報の照会をご利用いただけません。

■ダイヤルアップ集配信 担当者権限

ダイヤルアップ通信後の仮登録結果、通知情報を照会できる権限です。

■ダイヤルアップ集配信 承認者権限

ダイヤルアップ通信による仮登録を承認できる権限です。

承認作業は、<みずほ>でんさいネットサービス(WEB 画面)で実施します。

2 ここでは

■設定方法の詳細については、『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「共通編」をご参照

ください。

■「担当者権限」「承認者権限」の両権限を持つユーザは、両方の操作を兼務できます。

Page 14: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅰ 債権一括請求の概要

Ⅰ 債権一括請求の概要- 10

担当者/承認者権限について

機能 説明 権限区分

担当者権限 承認者権限

記録請求の仮登録

・債権一括請求による記録請求の仮登録と

承認依頼

・承認後にエラーとなった債権一括請求の正常

分明細のみを抽出した仮登録と承認依頼

・差戻しされた債権一括請求の修正、削除

○ -

記録請求の承認 ・承認依頼された債権一括請求の承認・差戻し - ○

でんさい一括伝送サービス

でのファイル送信による仮

登録

・ダイヤルアップ通信でのファイル送信による

仮登録結果の確認 ○ -

でんさい一括伝送サービス

での送信ファイルの承認

・依頼されたダイヤルアップ通信での送信ファイ

ルの承認・削除

・<みずほ>でんさいネットサービス(WEB 画

面)上での操作

- ○

取引一回当たりの限度額設定

債権一括請求、債権一括請求(非同期)、でんさい一括伝送サービスでの請求の承認でお取扱可能な上限金

額をマスターユーザが事前にメニューの[管理業務]→[ユーザ情報管理]より、ユーザごとに設定を行います。

利用可能な口座の権限設定

債権一括請求、債権一括請求(非同期)、でんさい一括伝送サービスでの請求の仮登録時に利用可能な口座

を限定する場合は、マスターユーザが事前にメニューの[管理業務]→[ユーザ情報管理]より、ユーザごとに口

座の利用権限設定を行います。

同一ユーザによる仮登録/承認の抑止機能設定

債権一括請求、債権一括請求(非同期)、でんさい一括伝送サービスでの請求の仮登録者が自ら承認すること

を抑止する場合は、マスターユーザが事前にメニューの[管理業務]→[企業情報管理]より設定を行います。

承認管理機能設定

債権一括請求、債権一括請求(非同期)の仮登録時に 1 名以上の承認者を指定する場合は、マスターユーザ

が事前にメニューの[管理業務]→[企業情報管理]より設定を行います。

本機能を利用する場合は、同一ユーザによる仮登録/承認の抑止機能の利用が必須です。

■でんさい一括伝送サービスでの請求に関しては、承認管理機能を設定できません。

Page 15: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 1

■ 債権一括請求の流れ ........................................................................... 2

債権一括請求の仮登録 ..................................................................... 3

登録結果の確認 .................................................................................... 6

債権一括請求について Ⅱ

Page 16: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 2

■債権一括請求の流れ

債権一括請求仮登録の流れについて説明します。

アップロードファイルの作成

・お客さまの社内システムまたは債権一括請求用ソフトウェア「一括請求 Assist」で、依頼

明細ファイルを作成します。データフォーマットは本編 Q&A をご参照ください。

債権一括請求の仮登録

・依頼明細ファイルを選択し、債権一括請求の仮登録を実行し承認申請します。

登録結果の確認

・『でんさいネット』からの登録結果を確認します。

債権一括請求仮登録の承認

・承認者が承認することで、債権一括請求が『でんさいネット』で受け付けされます。 ※承認については、『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「承認編」をご参照ください。

ここでは

Page 17: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 3

債権一括請求の仮登録

外部にて作成した、複数の請求を一括で仮登録する手順について説明します。

① 一括記録メニュー

1.[債権一括請求]タブをクリックします。

一括記録メニュー画面が表示されます。

2.[登録]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録画面が表示されます。

ここでは

■ アップロードファイルのフォーマットは、「Ⅴ Q&A・補足資料-3 入出力フォーマット」をご参照くだ

さい。

■ 債権一括請求(同期)と債権一括請求(非同期)の違いについては、本マニュアルの「Ⅰ 債権一括

請求の概要 - 1 サービスのご案内 – 請求手段について」をご参照ください。

(本章は、債権一括請求(同期)の仮登録手順です。)

■ 「記録請求」の担当者権限が必要です。

■ 先日付で債権一括請求した場合の債権振出日当日の通知は、承認単位・記録日単位に集約され

ます。

例)10 月 1 日に発生記録予約請求(300 件)の債権一括請求を実施。

(発生記録予約請求 100 件[振出日 10 月 10 日]、発生記録予約請求 200 件[振出日 10 月 20 日])

請求日(10 月 1 日) ・・・ 承認後、請求結果はまとめて 1 通知

振出日当日(10 月 10 日) ・・・ 100 通知が集約されてまとめて 1 通知

振出日当日(10 月 20 日) ・・・ 200 通知が集約されてまとめて 1 通知

Page 18: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 4

② 債権一括請求ファイルの指定

1.[参照]ボタンをクリックし、アップロードの対象フ

ァイルを指定します。

2.必要に応じて承認者へのコメントを全半角 250

文字以内で入力します。

3.[仮登録の確認へ]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録確認画面が表示されます。

③ 債権一括請求の仮登録

1.[全て表示]ボタンのクリックによりアップロード

内容の全項目を確認できます。

2.アップロードした債権内容を確認し、[内容を確

認しました]をチェックします。

3.[仮登録の実行]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録完了画面が表示されます。

■ 処理に時間がかかる場合があります。

処理中にブラウザの「×」等により処理を中止

しないでください。

■ 当日振出(譲渡)のデータが存在する場合、

15:00 を過ぎてから[仮登録の実行]ボタンをクリ

ックするとエラーとなり、仮登録できません。

また、14:00~15:00 の間に仮登録を実行する

場合、警告メッセージが表示されます。

■承認管理機能の設定によっては、承認者の

指定が必要です。

■承認者の取引一回当たりの限度額設定によ

り、仮登録できない場合があります。

■でんさいネットへのお取引先の口座存在確認

は承認以降に行われます。

■[詳細]ボタンをクリックすることで、請求明細を

確認できます。表示例は、次頁をご参照くだ

さい。

■アップロードファイルのエラー内容を確認する

場合は、「帳票作成」ボタンまたは「エラーファ

イルダウンロード」ボタンをクリックしてくださ

い。「帳票作成」ボタンからエラー内容を表示

/印刷する場合の詳細は、「Ⅳ こんな時に

は - 5 エラー内容を確認したい」をご参照く

ださい。

■仮登録確認時および承認時にお取引先の法

人名/個人事業者名を表示する場合は、「取

引先名の表示」をチェックします。ただし、事

前に該当する取引先の登録が必要です。

■取引先の登録方法については、操作マニュ

アル「債権発生請求 -債務者編- Ⅱ - 1

取引先情報の登録」をご参照ください。

Page 19: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 5

(一括記録請求明細詳細画面 表示例)

④ 債権一括請求仮登録の完了

1.アップロード内容の印刷を行う場合は、[印刷]ボ

タンをクリックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

2.[トップへ戻る]ボタンをクリックします。 トップ画面が表示されます。

ログイン

未完了取引から

対象の承認待ちを選択

承認の実行

承認者

債権一括請求仮登録

登録結果の確認

メール

以上で債権一括請求の

仮登録が行われ、承認申請されました。

■画面は、仮登録確認時の一括記録請求明細詳

細(発生記録請求(債務者請求方式))の表示

例です。

※「取引先名の表示」をチェックした場合、法人

名/個人事業者名が表示されます。

Page 20: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 6

登録結果の確認

登録結果の確認手順について説明します。

① 一括請求メニュー

1.[債権一括請求]タブをクリックします。

一括記録メニュー画面が表示されます。

2.[結果一覧]ボタンをクリックします。

一括記録結果一覧画面が表示されます。

② 一括請求結果の検索

1.次頁検索項目を参考に検索条件を指定しま

す。

2.[検索]ボタンをクリックします。

一括記録結果一覧が表示されます。

詳細は、次頁をご参照ください

2 ここではここでは

Page 21: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 7

【検索項目】

■一括請求結果の検索条件項目は、以下のとおりです。すべて任意項目です。

検索したい条件項目のみ指定してください。

■決済口座情報①~③は、[決済口座選択]ボタンをクリックし、決済口座の選択により自動的に表示されます。

Page 22: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 8

No 項目名

必須

任意 属性(桁数) 説明

① 支店コード 任意 半角数字 3 桁 決済口座の支店コードを入力します。

② 口座種別 任意 ―――――――― 決済口座の口座種別を「普通」「当座」「指定しない」

より選択します。

③ 口座番号 任意 半角数字 7 桁 決済口座の口座番号を入力します。

④ 請求番号 任意 半角英数字 20 文字

一括記録請求アップロード時に採番された請求番号

を入力します。

(英文字は大文字のみ)

⑤ 請求日 任意 半角 YYYY/MM/DD 一括記録 請 求アップロード時の受付日 を入力しま

す。

⑥ 担当者名 任意 全半角 96 文字以内 一括記録請求アップロード時の担当者名を入力しま

す。

⑦ 承認者名 任意 全半角 96 文字以内 アップロードした一括記録請求を承認した承認者名

を入力します。

⑧ 請求結果 任意 ―――――――― アップロードした請求結果を「OK」「NG」「指定しない」

より選択します。

⑨ ダウンロード 任意 ―――――――― 一括記録請求のダウンロードを「未」「済」「指定しな

い」より選択します。

⑩ 区分 任意 ―――――――― 検索対象を「一括記録」「割引」「譲渡担保」からチェ

ックします。

⑪ 申請区分 任意 ―――――――― 一括記録請求の申請区分を「画面登録」「ダイヤルア

ップ集配信」「指定しない」より選択します。

⑫ お客様側センタ

確認コード 任意 半角数字 14 桁

でんさい一括伝送サービスご利用時に設定いただい

ているお客様側センタ確認コードを入力します。

■請求日により検索する場合は、開始および終了の両項目を指定してください。

■一括記録詳細条件⑪、⑫は、「⑩区分」で「一括記録」を選択時のみご指定ください。

■⑫は、「⑪申請区分」で「画面登録」を選択した場合は入力不要です。

■でんさい一括伝送サービス(ダイヤルアップ集配信)をご利用になる場合、別途お申込が必要です。

Page 23: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 9

③ 一括請求結果の選択

1.検索条件確認および再検索を行う場合は、

[検索条件表示]ボタンをクリックします。

検索条件項目が表示されます。

2.一括記録結果一覧の中から対象取引の[詳細]

ボタンをクリックします。

一括記録結果詳細画面が表示されます。

④ 対象データのダウンロード

1.[全て表示]ボタンのクリックにより一括記録結

果詳細内容の全項目を確認できます。

2.ファイルダウンロードボタンをクリックすること

で、各種ファイルがダウンロードできます。

■ファイルダウンロードボタンの種類は、以下のとおりです。

結果ファイルダウンロード 請求結果内容を確認できます。

請求ファイルダウンロード

(サブファイルダウンロード)

アップロード時のファイルです。

請求内容を確認する際にご利用ください。

エラーファイルダウンロード 債権一括請求がエラーとなった際に作成されるファイルです。

ダウンロードしてエラー内容を確認できます。

■ ダウンロードボタンは、処理結果により表示さ

れます。

■[詳細]ボタンをクリックすることで、請求明

細を確認できます。表示例は次頁をご参

照ください。

■アップロードファイルのエラー内容を確認

する場合は、「帳票作成」ボタンまたは「エ

ラーファイルダウンロード」ボタンをクリックし

てください。「帳票作成」ボタンからエラー

内容を表示/印刷する場合の詳細は、

「Ⅳ こんな時には - 5 エラー内容を確認

したい」をご参照ください。

■承認後に NG となり、正常分明細のみを抽

出して再度請求した一括請求には[再請

求]アイコンが表示されます。再請求の詳

細については、「Ⅳ こんな時には - 6 エ

ラーとなった明細を除いて正常分だけ請求

しなおしたい」をご参照ください。

■検索項目の詳細は、前頁をご参照くださ

い。

Page 24: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅱ 債権一括請求について

Ⅱ 債権一括請求について- 10

(一括記録請求明細詳細画面 表示例)

以上で債権一括請求結果の確認は 終了です。

■画面は、一括記録請求明細詳細(発生記録請

求(債務者請求方式))の表示例です。

※法人名/個人事業者名は、でんさいネットに

登録されている名称となりますので、仮登録

および承認時とは異なることがあります。

その場合、法人名/個人事業者名の後ろに

「*」が表示されますので、必要に応じ、取引

先情報を修正してください。

Page 25: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引

Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引- 1

サービス概要 .......................................................................................... 2

でんさい一括伝送サービスでの一括取引 Ⅲ

Page 26: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引

Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引- 2

サービス概要

ダイヤルアップ通信(ISDN 回線)でお客さまホストや FB ソフト等からの一括記録請

求ファイルアップロードや、でんさいネットからの請求結果ファイルダウンロードを行

える「でんさい一括伝送サービス」の概要について説明します。

詳細機能

でんさい一括伝送サービスについての詳細は以下のとおりです。

項目 内容

通信手順 全銀 TCP/IP 手順、全銀ベーシック手順

通信回線 ISDN 回線

提供時間 銀行営業日 8:30~21:00

文字コード JIS、EBCDIC

送信

依頼可能明細数 大 20,000 明細( 大 30 ヘッダーまで)

※ただし、明細は 1,000 件単位で作成ください。

承認作業 WEB 画面より実施

(承認は、1 ヘッダー単位となります。)

利用口座 複数口座、別利用者番号口座からの請求が可能です。

受信

受信対象通知 予約通知、取消通知の受信有無は、申込時に選択ください。

データ還元タイミング

対象明細および還元タイミングは以下のとおりです。(3 回/日)

対象明細 還元タイミング

N-1 日 15:30~24:00 N 日 8:30~11:30

N 日 7:00~11:00 12:30~16:00

11:00~15:30 17:00~21:00

15:30~24:00 N+1 日 8:30~11:30

データ保持期間 大 10 営業日

再送要求 当日中であれば可能です。

送受信ファイル

でんさい一括伝送サービスで、でんさいネットに送信可能な請求、およびでんさいネットから受信可能なフ

ァイルは以下のとおりです。

No 区分 内容

1 送信 発生記録(債務者請求方式)、発生記録(債務者請求方式)、譲渡記録、分割譲渡記録

の送信が可能です。ただし、承認は WEB 画面にて行います。

2 受信 一括記録請求結果、通知情報の受信が可能です。

1 ここでは

■でんさい一括伝送サービスのご利用にあたっては、別途銀行への申込みが必要です。

■でんさい一括伝送サービスの申込みや接続試験等を記載した『【でんさい一括伝送サービス】ご利用のしおり』

を準備しておりますので、お取引店にお問合せください。

Page 27: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引

Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引- 3

通知情報配信対象取引

通知情報の配信対象取引と立場等は以下の通りです。

記録名 取引

配信対象者(立場)

備考

予約通知配信:有 予約通知配信:無

債務者 譲渡人

債権者 譲受人

取消/不成立通知 取消/不成立通知

有 無 有 無

発生記録 (債務者請求) 譲渡記録 分割譲渡記録

当日 請求

発生 ○ ○ ○ ○ ○

取消 ○ ○ ○

予約 請求

発生 ○ ○ ○

取消 ○ ○ 自身が行う取消は 配信対象外

成立 ○ 振出日/譲渡日に 通知

○ ○ ○ ○

不成立 ○ ○

発生記録 (債権者請求)

当日 請求

諾否依頼 ○ 再通知含む ○ ○

承諾 ○ ○ ○ ○ ○

否認 ○ ○

みなし 否認

○ ○

予約 請求

諾否依頼 ○ 再通知含む ○ ○

取消 ○ 債権者からのみ可 (諾否回答前)

承諾 ○ ○ ○

否認 ○ 振出日に再通知あり ○

みなし 否認

○ ○

成立 ○ 振出日に通知

○ ○ ○ ○

不成立 ○ ○

Page 28: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引

Ⅲ でんさい一括伝送サービスでの一括取引- 4

Page 29: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 1

債権一括請求にて記録した内容を取消、変更したい ............ 2

仮登録が承認されたか確認したい ................................................ 3

差戻しされた仮登録を修正や削除したい .................................... 6

複数明細または複数口座から記録請求したい ...................... 10

エラー内容を確認したい ................................................................... 14

エラーとなった明細を除いて正常分のみ

請求しなおしたい ............... 20

こんな時には Ⅳ

Page 30: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 2

債権一括請求にて記録した内容を取消、変更したい

債権一括請求で記録した内容を取消す手順について説明します。

■発生記録請求(債務者請求方式)の内容を取消、変更する場合

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「債権発生請求 –債務者編- Ⅳ こんな時に

は」をご参照ください。

■発生記録請求(債権者請求方式)の内容を取消、変更する場合

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「債権発生請求 –債権者編- Ⅳ こんな時に

は」をご参照ください。

■譲渡記録請求、分割譲渡記録請求の内容を取消する場合

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「債権譲渡請求 –譲渡人編- Ⅲ こんな時に

は」をご参照ください。

1 ここでは

■予約登録を取消した場合でも、記録手数料は減算されませんので、ご注意ください。

■記録した内容は、記録1件ごとに取消および変更が必要です。

Page 31: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 3

仮登録が承認されたか確認したい

仮登録が承認されているかをユーザが確認する手順について説明します。

1.承認未承認状況一覧メニュー

1.[承認未承認状況一覧]ボタンをクリックします。

承認未承認状況一覧画面が表示されます。

2.[検索条件表示]ボタンをクリックします。

検索条件項目が表示されます。

3.次頁検索項目を参考に検索条件を指定しま

す。

4.[検索]ボタンをクリックします。

下段に検索した承認未承認状況一覧が表示さ

れます。

ここでは

詳細は、次頁をご参照ください

■「記録請求」の担当者権限または承認者権限が必要です。

Page 32: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 4

【検索項目】

■承認未承認状況一覧の検索条件項目は、以下のとおりです。

検索したい条件項目のみ指定してください。

No 項目名 必須

任意 属性(桁数) 説明

① 検索対象 必須 ―――――――― 検索対象を「未承認」「承認済み」「全て」より選択し

ます。

② 状態 任意 ――――――――

お取引の状態をリストより選択することで、検索対象

を絞り込むことができます。

「未承認」:未承認(承認待ち)、未承認(受付)、

未承認(差戻し)、未承認(引戻し)、

未承認(エラー)

「承認済み」:承認済み、結果不明

③ 承認日 必須 半角 YYYY/MM/DD

検索対象に「承認済み」を選択している場合のみ、

お取引の承認日を入力します。

(本日から過去 13 日前までの範囲で指定可能で

す)

④ 請求番号 任意 半角英数字 20 文字 お取引の請求番号を入力します。

(英文字は大文字のみ)

⑤ 支店コード 任意 半角数字 3 桁 決済口座の支店コードを入力します。

⑥ 口座種別 任意 ―――――――― 決済口座の口座種別を「普通」「当座」「指定しない」

より選択します。

⑦ 口座番号 任意 半角数字 7 桁 決済口座の口座番号を入力します。

■決済口座情報⑤~⑦は、[決済口座選択]ボタンをクリックし、決済口座の選択により自動的に表示されます。

Page 33: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 5

2.承認未承認状況の検索結果

1.検索条件の確認および再検索する場合は、[検

索条件表示]ボタンをクリックします。

検索条件項目が表示されます。

2.対象取引の[状態]欄を確認することで現在の

登録データの状況が確認できます。

3.対象取引の登録内容を確認する場合は、[詳

細]ボタンをクリックします。(詳細画面の内容に

ついては下記の表示例をご参照ください)

承認未承認状況詳細画面が表示されます。

4.[戻る]ボタンをクリックします。

トップ画面が表示されます。

(承認未承認状況詳細画面 表示例)

以上で仮登録の状況確認は終了です。

■状態が「承認済み」となっていない場合、

[現在の処理者]欄をご確認ください。

■画面は、承認済みの発生記録(債務者請求方

式)請求の表示例です。

Page 34: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 6

差戻しされた仮登録を修正や削除したい

承認者により差戻しされた仮登録を修正する場合の手順について説明します。

1.差戻し中一覧メニュー

1.トップ画面の[差戻し中一覧]ボタンをクリックし

ます。

差戻し中一覧画面が表示されます。

2.仮登録を修正、削除

仮登録内容を修正したい場合は

1.修正する仮登録の[修正]ボタンをクリックしま

す。

一括記録請求仮登録修正画面が表示されます。

仮登録を削除したい場合は

1.削除する仮登録の[削除]ボタンをクリックしま

す。

一括記録請求仮登録削除確認画面が表示され

ます。[内容を確認しました]をチェックし、[削除の

実行]ボタンをクリックし、削除してください。

3 ここでは

■「記録請求」の担当者権限が必要です。

■画面より依頼明細の修正は行えません。ファイ

ル修正のうえ、再度アップロードしてください。

■差戻し中件数が多く、差戻しデータの絞り込みを行う場合は、次頁「3.差戻し中データの検索」をご参照ください。

Page 35: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 7

3.差戻し中データの検索

1.[検索条件表示]ボタンをクリックします。

検索条件項目が表示されます。

2.下記検索項目を参考に検索条件を指定しま

す。

3.[検索]ボタンをクリックします。

下段に検索した差戻し中一覧が表示されます。

修正する仮登録の[修正]ボタンをクリック「し、

「4.仮登録の修正」へお進みください。

【検索項目】

■差戻し中一覧の検索条件項目は、すべて任意項目です。

検索したい条件項目のみ指定してください。

No 項目名 必須

任意 属性(桁数) 説明

① 支店コード 任意 半角数字 3 桁 決済口座の支店コードを入力します。

② 口座種別 任意 ―――――――― 決済口座の口座種別を「普通」「当座」「指定しな

い」より選択します。

③ 口座番号 任意 半角数字 7 桁 決済口座の口座番号を入力します。

④ 請求番号 任意 半角英数字 20 文字 お取引の請求番号を入力します。

(英文字は大文字のみ)

⑤ 担当者 任意 全半角 96 文字以内 お取引を仮登録した担当者名を入力します。

⑥ 請求種別 任意 ―――――――― お取引の請求種別をリストより選択します。

詳細は、下記をご参照ください

■決済口座情報①~③は、[決済口座選択]ボタンをクリックし、決済口座の選択により自動的に表示されます。

Page 36: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 8

4.仮登録の修正

1.アップロードするファイルを選択します。

2.必要に応じて承認者へのコメントを全半角 250

文字以内で入力します。

3.[修正内容の確認へ]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録修正確認画面が表示され

ます。

5.修正後仮登録の確認

1.修正内容を確認し、[内容を確認しました]をチェ

ックします。

2.[修正の実行] ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録修正完了画面が表示され

ます。

■承認管理機能の設定によっては、承認者

の指定が必要です。

■承認者の取引一回当たりの限度額設定に

より、仮登録できない場合があります。

■ 処理に時間がかかる場合があります。

処理中にブラウザの「×」等により処理を中

止しないでください。

■ 当日振出(譲渡)のデータが存在する場合、

15:00 を過ぎてから[修正の実行]ボタンをクリ

ックするとエラーとなり、仮登録できません。

また、14:00~15:00 の間に仮登録を実行する

場合、警告メッセージが表示されます。

■修正内容確認時および承認時にお取引

先の法人名/個人事業者名を表示する場

合は、「取引先名の表示」をチェックしま

す。ただし、事前に該当する取引先の登録

が必要です。

■取引先の登録方法については、操作マニ

ュアル「債権発生請求 -債務者編- Ⅱ -

1 取引先情報の登録」をご参照ください。

Page 37: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 9

6.修正後仮登録の完了

1.修正内容の印刷を行う場合は、[印刷]ボタンを

クリックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

2.[一覧へ戻る]ボタンをクリックします。

差戻し中一覧画面が表示されます。

ログイン

未完了取引から

対象の承認待ちを選択

承認の実行

承認者

債権一括請求の修正仮登録

登録結果の確認

メール

以上で債権一括請求の修正後仮登録が 行われ、承認申請されました。

メール

Page 38: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 10

複数明細または複数口座から記録請求したい

WEB画面から複数明細(上限20,000件明細)を記録請求する、または、複数口座から記

録請求する場合の手順について説明します。

1.一括記録メニュー

1.[債権一括請求]タブをクリックします。

一括記録メニュー画面が表示されます。

2.[非同期登録]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録画面が表示されます。

■債権一括請求(同期)と債権一括請求(非同期)の主な違いは以下のとおりです。

1回あたりの依頼明細数 ファイル内チェック処理 複数口座利用

(同期)登録 大 1,000 件 リアルタイム(同期) 不可

非同期登録 大 20,000 件 バッチ処理(非同期)

※チェック完了までに

10 分程度必要です。

4 ここでは

■「記録請求」の担当者権限が必要です。

■ アップロードファイルのフォーマットは、「Ⅴ Q&A・補足資料-3 入出力フォーマット」をご参照くだ

さい。

■ 債権一括請求(同期)と債権一括請求(非同期)の違いについては、下記に記します。また、本マニ

ュアルの「Ⅰ 債権一括請求の概要 - 1 サービスのご案内 – 請求手段について」もご参照くださ

い。

Page 39: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 11

2.債権一括請求(非同期)

仮登録の実行

1. [参照]ボタンをクリックし、アップロードの対象

ファイルを指定します。

2.必要に応じて承認者へのコメントを全半角 250

文字以内で入力します。

3.[仮登録依頼の実行]ボタンをクリックします。

4.確認画面で[OK]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録完了画面が表示されます。

3.債権一括請求(非同期)

仮登録の完了

1.画面内容の印刷を行う場合は、[印刷]ボタンをク

リックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

2.[トップへ戻る]ボタンをクリックします。

トップ画面が表示されます。

■仮登録確認時および承認時にお取引先の

法人名/個人事業者名を表示する場合

は、「取引先名の表示」をチェックします。

ただし、事前に該当する取引先の登録が

必要です。

■取引先の登録方法については、操作マニ

ュアル「債権発生請求 -債務者編- Ⅱ -

1 取引先情報の登録」をご参照ください。

Page 40: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 12

4.通知情報の受信

1.一定時間後、依頼結果が通知されますので、

通知情報一覧を表示します。

2.[詳細]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録結果通知情報詳細画面が

表示されます。

5.仮登録の確認と承認依頼実行

1.債権一括請求(非同期)の仮登録内容を確認し

ます。

2.[内容を確認しました]をチェックします。

3.[承認依頼の実行]ボタンをクリックします。

■承認管理機能の設定によっては、承認者

の指定が必要です。

■承認者の取引一回当たりの限度額設定に

より、仮登録できない場合があります。

■でんさいネットへのお取引先の口座存在

確認は行われません。

■仮登録を削除する場合、[削除の実行]ボタ

ンをクリックします。

■ 当日振出(譲渡)のデータが存在する場

合、15:00 を過ぎてから[承認依頼の実行]

をクリックするとエラーとなり、仮登録でき

ません。また、14:00~15:00 の間に仮登録

する場合、警告メッセージが表示されます

Page 41: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 13

4.確認画面で[OK]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録結果通知情報詳細画面が表示

されます。

6.仮登録の完了

1.債権一括請求(非同期)仮登録内容の印刷を

行う場合は、[印刷]ボタンをクリックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

2.[戻る]ボタンをクリックします。

トップ画面が表示されます。

以上で債権一括請求(非同期)の

仮登録が行われ、承認申請されました。

ログイン

未完了取引から

対象の承認待ちを選択

承認の実行

承認者

債権一括請求(非同期)仮登録

登録結果の確認

メール

Page 42: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 14

エラー内容を確認したい

債権一括請求(同期)、債権一括請求(非同期)、でんさい一括伝送サービスでのファイ

ルアップロード結果が NG となった場合、エラー内容を帳票から確認する手順について

説明します。エラーチェック箇所は、「担当者の仮登録時」と「( 終)承認後」の 2 箇所あ

り、請求方法によりエラー確認画面が異なります。

■請求方法毎のアップロード結果エラー確認画面

請求方法 エラー検知タイミング

仮登録時 ( 終)承認後

債権一括請求

(同期) ① 仮登録入力画面

③ 一括記録結果

(一括記録結果詳細画面)

債権一括請求

(非同期) ② 通知情報

(仮登録結果通知情報詳細画面)

でんさい一括伝送サービス

① 債権一括請求(同期)

仮登録時のエラー確認

1.エラーが内在したアップロードファイルを選択し、

[仮登録の確認へ]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録画面が表示されます。

2.チェック結果を確認します。エラー内容を確認

する場合、[帳票作成]ボタンをクリックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

3.出力帳票を確認し、アップロードファイルのエラー

箇所を修正します。

5 ここでは

以上で債権一括請求(同期)仮登録時の

エラー確認は終了です。

■1つ以上「エラー」のヘッダーが存在する場

合、すべてのヘッダーが仮登録できていま

せん。

■帳票イメージは、Ⅳ-19 をご覧ください。

Page 43: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 15

②-1 債権一括請求(非同期)

仮登録時のエラー確認

1.通知情報一覧から一括記録仮登録結果通知を

選択します。

一括記録請求仮登録結果通知情報詳細画面が表示

されます。

2.仮登録結果を確認します。

3.エラー件数、仮登録結果を確認します。エラー

内容を確認する場合、[帳票作成]ボタンをクリ

ックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

3.出力帳票を確認し、アップロードファイルのエラー

箇所を修正します。

以上で一括記録請求(非同期)仮登録時

のエラー確認は終了です。

■債権一括請求(非同期)仮登録方法は、前

述「4 複数明細または複数口座から記録

請求したい」をご参照ください。

■1つ以上「エラー」のヘッダーが存在する場

合、すべてのヘッダーが仮登録できていま

せん。

■帳票イメージは、Ⅳ-19 をご覧ください。

Page 44: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 16

②-2 でんさい一括伝送サービス

仮登録時のエラー確認

1.通知情報一覧から一括記録仮登録結果通知を

選択します。

一括記録請求仮登録結果通知情報詳細画面が表示

されます。

2.仮登録結果を確認します。

3.エラー件数、仮登録結果を確認します。エラー

内容を確認する場合、[帳票作成]ボタンをクリ

ックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

3.出力帳票を確認し、アップロードファイルのエラー

箇所を修正します。

以上ででんさい一括伝送サービス仮登録

時のエラー確認は終了です。

■事前申込により、1 つ以上「エラー」のヘッ

ダーが存在する場合でも正常分のみ仮登

録できるよう設定可能です。

■帳票イメージは、Ⅳ-19 をご覧ください。

Page 45: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 17

③-1 債権一括請求(同期)

承認後のエラー確認

1.一括記録結果一覧から[詳細]ボタンをクリック

します。

一括記録請求仮登録結果通知情報詳細画面が表示

されます。

2.仮登録結果を確認します。

3.エラー件数、エラー有無を確認します。エラー

内容を確認する場合、[帳票作成]ボタンをクリ

ックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

3.出力帳票を確認し、アップロードファイルのエラー

箇所を修正します。

以上で債権一括請求(同期)承認後の

エラー確認は終了です。

■一括記録結果一覧までの画面遷移はⅡ-6

~9 をご参照ください。

■帳票イメージは、Ⅳ-19 をご覧ください。

■1つ以上「エラー」のヘッダーが存在する場

合、すべてのヘッダーが仮登録できていま

せん。

■正常分明細のみを抽出して再度請求可能

な一括記録は、[登録]ボタンが有効化され

ます。詳細については、「Ⅳ こんな時には

- 6 エラーとなった明細を除いて正常分だ

け請求しなおしたい」をご参照ください。

Page 46: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 18

③-2 債権一括請求(非同期)、

でんさい一括伝送サービス

承認後のエラー確認

1.一括記録結果一覧から[詳細]ボタンをクリック

します。

一括記録請求仮登録結果通知情報詳細画面が表示

されます。

2.仮登録結果を確認します。

3.エラー件数、エラー有無を確認します。エラー

内容を確認する場合、[帳票作成]ボタンをクリ

ックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

3.請求ファイルをダウンロードし、出力帳票を確認し、

ファイルのエラー箇所を修正します。

以上で債権一括請求(非同期)、

でんさい一括伝送サービス承認後の

エラー確認は終了です。

■一括記録結果一覧までの画面遷移はⅡ-6

~9 をご参照ください。

■帳票イメージは、Ⅳ-19 をご覧ください。

■ヘッダー毎に一覧に表示され、かつエラー

チェックが行われます。

■正常分明細のみを抽出して再度請求可能

な一括記録は、[登録]ボタンが有効化され

ます。詳細については、「Ⅳ こんな時には

- 6 エラーとなった明細を除いて正常分だ

け請求しなおしたい」をご参照ください。

Page 47: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 19

(一括記録請求 請求ファイルエラー情報 帳票イメージ)

■債権一括請求(同期)仮登録時の請求ファイルエラー情報です。

■同一レコードについて、一度に確認可能な項目は 2 項目までです。3 項目以上のエラー項目がある場合、 初

の 2 項目のみが表示されます。

■「通番」欄には、エラーがあるデータレコードの行番号を表します。ヘッダーレコード、トレーラレコードの場合、

「-(ハイフン)」が表示されます。

エラー項目が1つの

場合の例

エラー項目が2つの

場合の例

3 行目のデータレコードであることを表します

Page 48: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 20

エラーとなった明細を除いて正常分のみ請求しなおしたい

債権一括請求(同期)、債権一括請求(非同期)、でんさい一括伝送サービスで一部明細

がエラーとなり、ファイルアップロード結果が NG となった場合、正常分明細の仮登録

(再請求)を行う手順について説明します。

1.債権一括請求再請求の仮登録

1.一括記録結果一覧から[登録]ボタンをクリック

します。

一括記録請求仮登録画面が表示されます。

2.[詳細]ボタンをクリックし、再請求する債権内容

を確認します。

3.必要に応じて承認者へのコメントを全半角 250

文字以内で入力します。

4.[仮登録の確認へ]ボタンをクリックします。

一括記録請求仮登録確認画面が表示されます。

6 ここでは

■一括記録結果一覧までの画面遷移はⅡ-6

~9 をご参照ください。

■再請求元となる請求手段が「債権一括請求(同期)」、「債権一括請求(非同期)」、「でんさい一括伝送サービス」に

関わらず、再請求では、必ず「債権一括請求(同期)」で請求します。

■請求手段についての詳細は、「Ⅰ 債権一括請求の概要」をご参照ください。

■「債権一括請求(非同期)」、「でんさい一括伝送サービス」は、ヘッダー毎にエラーチェックが行われるため、エラー

明細が発生した場合、ヘッダー毎に再請求が可能です。

■再請求時は、アップロードファイルを自動

作成するため、変更できません。そのた

め、ファイル名は「-(ハイフン)」表示となり

ます。

■「取引先名の表示」項目は、初回取引の設

定を引継ぎ、変更できません。

■承認管理機能の設定によっては、承認者

の指定が必要です。

■承認者の取引一回当たりの限度額設定に

より、仮登録できない場合があります。

Page 49: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 21

5.[内容を確認しました]をチェックします。

6.[仮登録の実行]ボタンをクリックします。

2.債権一括請求再請求の仮登録完了

1.アップロード内容の印刷を行う場合は、[印刷]ボ

タンをクリックします。

PDF 形式にて印刷または保存できます。

2.[トップへ戻る]ボタンをクリックします。 トップ画面が表示されます。

■[詳細]ボタンをクリックすることで、請求明

細を確認できます。

■ 処理に時間がかかる場合があります。

処理中にブラウザの「×」等により処理を中止

しないでください。

■ 当日振出(譲渡)のデータが存在する場合、

15:00 を過ぎてから[仮登録の実行]ボタンをクリ

ックするとエラーとなり、仮登録できません。

また、14:00~15:00 の間に仮登録を実行する

場合、警告メッセージが表示されます。

ログイン

未完了取引から

対象の承認待ちを選択

承認の実行

承認者

債権一括請求仮登録(再請求)

登録結果の確認

メール

以上で債権一括請求(再請求)の

仮登録が行われ、承認申請されました。

Page 50: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅳ こんな時には

Ⅳ こんな時には- 22

■債権一括請求仮登録(再請求)の承認後、一括記録結果が「OK」の場合、一括記録結果一覧画面の

該当再請求明細の[詳細]ボタンの下に[再請求]アイコンが表示されます。

■債権一括請求仮登録(再請求)の承認後、一括記録結果が「NG」の場合でも、再度、正常分明細だけを

抽出して再請求可能です。

Page 51: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 1

Q&A ............................................................................................................. 2

各画面における共通操作 .................................................................. 3

1 決済口座の指定 ............................................................................................. 3

2 金融機関の指定 ............................................................................................. 4

3 支店の指定 ....................................................................................................... 5

4 取引先の指定 .................................................................................................. 6

入出力ファイルフォーマット ............................................................... 7

Q&A・補足資料 Ⅴ

Page 52: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 2

Q&A

Q1 債権一括請求ファイルの仮登録(承認)でエラーになりまし

た。対処方法を教えてください。

■「帳票作成」ボタンからエラー情報を表示/印刷することで、エラー原因と明細が特定できます。

■承認後のエラー状況により、正常分明細のみを抽出して再度請求できます。詳細については、「Ⅳ

こんな時には - 6 エラーとなった明細を除いて正常分だけ請求しなおしたい」をご参照ください。

Q2 債権一括記録請求ファイルの1明細がエラーだった場合、

他の明細については処理が実施されますか?

■全件エラーとなります。エラーになった明細を修正のうえ、再度アップロードをお願いします。

または、エラー状況により、正常分明細のみを抽出して再度請求できます。詳細については、「Ⅳ

こんな時には - 6 エラーとなった明細を除いて正常分だけ請求しなおしたい」をご参照ください。

■でんさい一括伝送サービスについては、お申込時に「全件エラー」または「エラー明細が含まれる

ファイル(ヘッダー単位)のみをエラー」を選択いただきます。

Q3 でんさい一括伝送サービスで接続エラーとなりました。対

処方法を教えてください。

■設定しているセンター確認コード、電話番号等に誤りがないかをご確認ください。接続方法や設定

方法の詳細については、『【でんさいネットサービス】でんさい一括伝送サービス ご利用のしおり』

をご参照ください。

Q4 特定の承認者を指定できますか?

■承認管理機能をご利用いただくことで特定の承認者1名または2名の指定が可能です。なお、承認

管理機能の設定は、マスターユーザのみ行えます。

承認管理機能については、『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「承認編 - Ⅰ

承認業務の概要」をご参照ください。

承認管理機能の設定手順については、『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル「共

通編 - Ⅲ マスターユーザが行う管理業務 - 1 企業情報管理の設定」をご参照ください。

1 ■主な Q&A を以下に記載しておりますが、お探しの Q&A が見つからない場合は、あわせて FAQ サイトも準備し

ておりますので、そちらをご覧ください。FAQ サイトへは、でんさいネットサービス画面の右下にある『「操作マニ

ュアル」、「よくあるご質問」はこちら』をクリックすることで移動できます。

■でんさい一括伝送サービスでの請求に関しては、承認管理機能を設定できません。

Page 53: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 3

各画面における共通操作

1 決済口座の指定

1.対象となる決済口座の[選択]ボタンをクリックし

ます。

決済口座が選択され、元の画面に戻ります。

Page 54: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 4

2 金融機関の指定

1.対象となる金融機関コードまたはカナ名を入力

します。

2.[検索]ボタンをクリックします。

金融機関一覧画面が表示されます。

3.検索条件確認および再検索を行う場合は、

[検索条件表示]ボタンをクリックします。

検索条件項目が表示されます。

4.検索対象の金融機関が表示されますので、[選

択]ボタンをクリックします。

金融機関が選択され、元の画面に戻ります。

Page 55: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 5

3 支店の指定

1.対象となる支店コードまたはカナ名を入力しま

す。

2.[検索]ボタンをクリックします。

支店一覧画面が表示されます。

3.検索条件確認および再検索を行う場合は、

[検索条件表示]ボタンをクリックします。

検索条件項目が表示されます。

4.検索対象の支店が表示されますので、[選択]

ボタンをクリックします。

支店が選択され、元の画面に戻ります。

Page 56: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 6

4 取引先の指定

1.取引先が表示されますので、[選択]ボタンをク

リックします。

取引先が選択され、元の画面に戻ります。

2.検索を行う場合は、[検索条件表示]ボタンを

クリックします。

検索条件項目が表示されます。

3.以下の情報を任意で入力し、[検索]ボタンをク

リックします。

利用者番号 半角英数字9文字

(英文字は大文字のみ)

法人名/

個人事業者名 全角100文字以内/前方一致

登録名 全角60文字以内/前方一致

グループ名 所属グループを選択

4.検索対象の取引先が表示されますので、[選

択]ボタンをクリックします。

取引先が選択され、元の画面に戻ります。

Page 57: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 7

入出力ファイルフォーマット

●アップロードフォーマット(固定長テキスト形式)

《前提条件》

■ファイルフォーマット

・改行コードなしの場合:250 バイトでレコードが分割できること。

・改行コードがある場合:すべてのレコード(250 バイトごと)に改行コードが存在すること。

■上限件数

・発生記録、譲渡記録、分割記録について、複数種類含まれる記録請求を 1,000 件まで請求できます。

■データ区分の順序性

・'1'(ヘッダーレコード)の次は、'2'(データレコード)

・'2'(データレコード)の次は、'2'(データレコード)または'8'(トレーラレコード)

・'8'(トレーラレコード)の次は、'9'(エンドレコード)またはレコードなし

・'9'(エンドレコード)の次は、レコードなし

※データ区分が'1'・'2'・'8'・'9'以外はエラーとなります。

■項目設定値

・N(ニューメリック)項目の型は半角数字、桁数未満の場合は、右詰め前ゼロになります。

・C(キャラクター)項目の型は半角文字(カナ、数字、英大文字、記号(' () : 等))、桁数未

満の場合は、左詰め残りスペースになります。

・必須欄 の ‘○’は必須項目、 ‘△’は任意項目、 ‘-’は 設定なし項目 になります。

・任意項目を設定しない場合は、半角スペースを設定してください。

・設定無し項目は、半角スペースを設定してください。

(レコード長:250 バイト) レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 アップロード時の確認項目

ヘッダー

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「1」

2 種別コード N(2) ○

「11」:発生記録請求(債務者請求方式)

「12」:発生記録請求(債権者請求方式)

「20」:譲渡記録請求

「30」:分割譲渡記録請求

3 文字コード区分 N(1) ○ 「0」:JIS、「1」:EBCDIC

4 記録請求日 N(8) ○ YYYYMMDD

5 請求者_利用者番号 C(9) ○ 記録機関が採番したコード

6 請求者名 C(30) △

7 取引銀行番号 N(4) ○

8 取引銀行名 C(15) △

9 取引支店番号 N(3) ○

10 取引支店名 C(15) △

11 預金種目 N(1) ○

12 口座番号 N(7) ○

13 ダミー C(154) -

ヘッダー (データ区分’1’)

データ (データ区分’2’)

トレーラ (データ区分’8’)

エンド (データ区分’9’)

Page 58: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 8

■発生記録(債務者請求方式、債権者請求方式)の場合 (レコード長:250 バイト)

レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 アップロード時の確認項目

データ

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「2」

2 取引相手_利用者番号 C(9) ○ 記録機関が採番したコード

3 取引相手_銀行番号 N(4) ○

4 取引相手_銀行名 C(15) △

5 取引相手_支店番号 N(3) ○

6 取引相手_支店名 C(15) △

7 取引相手_預金種目 N(1) ○ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

8 取引相手_口座番号 N(7) ○

9 債権金額 N(10) ○

10 支払期日 N(8) ○ YYYYMMDD

11 譲渡制限有無フラグ N(1) △

「0」:制限なし 「1」:金融機関のみに制限

設定をしない場合は、「0」:制限なし として

取り扱う

12 記録番号 C(20) -

13 保証随伴フラグ N(1) -

14 依頼人 Ref.No. C(40) △ 使用可能文字は数字(0~9)、英大文字(A~

Z)、半角括弧、ピリオド、ハイフン(().-)

15 ダミー C(115) -

■譲渡記録、分割譲渡記録の場合 レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 アップロード時の確認項目

データ

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「2」

2 取引相手_利用者番号 C(9) ○ 記録機関が採番したコード

3 取引相手_銀行番号 N(4) ○

4 取引相手_銀行名 C(15) △

5 取引相手_支店番号 N(3) ○

6 取引相手_支店名 C(15) △

7 取引相手_預金種目 N(1) ○ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

8 取引相手_口座番号 N(7) ○

9 債権金額 N(10) ○ 譲渡記録 : 譲渡金額 = 債権金額

分割譲渡記録 : 分割譲渡金額 < 債権金額

10 支払期日 N(8) -

11 譲渡制限有無フラグ N(1) -

12 記録番号 C(20) ○ 譲渡する債権の記録番号

13 保証随伴フラグ N(1) △

「0」:保証なし 「1」:保証付き

設定をしない場合は、「1」:保証付き として

取り扱う

14 依頼人 Ref.No. C(40) △ 使用可能文字は数字(0~9)、英大文字(A~

Z)、半角括弧、ピリオド、ハイフン(().-)

15 ダミー C(115) -

Page 59: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 9

(レコード長:250 バイト)

レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 アップロード時の確認項目

トレーラ

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「8」

2 合計件数 N(6) ○

3 合計金額 N(12) ○

4 ダミー C(231) -

レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 アップロード時の確認項目

エンド

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「9」

2 ダミー C(249) -

Page 60: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 10

●ダウンロードフォーマット(固定長テキスト形式)

《前提条件》

■ファイルフォーマット

・レコード長:300 バイト

・文字コード:JIS

■上限件数

■データ区分の順序性

・'1'(ヘッダーレコード)の次は、'2'(データレコード)

・'2'(データレコード)の次は、'2'(データレコード)または'8'(トレーラレコード)

・'8'(トレーラレコード)の次は、'9'(エンドレコード)またはレコードなし

・'9'(エンドレコード)の次は、レコードなし

■項目設定値

・N(ニューメリック)項目の型は半角数字、桁数未満の場合は、右詰め前ゼロになります。

・C(キャラクター)項目の型は半角文字(カナ、数字、英大文字、記号(' () : 等))、桁数未

満の場合は、左詰め残りスペースになります。

・必須欄 の ‘○’は必須項目、 ‘△’は任意項目、 ‘-’は 設定なし項目 になります。

(レコード長:300 バイト) レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 内容

ヘッダー

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「1」

2 種別コード N(2) ○ 「80」:発生・譲渡通知

3 文字コード区分 N(1) ○ 「0」:JIS

4 通知作成日 N(8) ○ YYYYMMDD

5 通知先_利用者番号 C(9) ○ 記録機関が採番したコード

6 通知先名 C(30) △

7 取引銀行番号 N(4) ○

8 取引銀行名 C(15) △

9 取引支店番号 N(3) ○

10 取引支店名 C(15) △

11 預金種目 N(1) ○ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

12 口座番号 N(7) ○

13 ダミー C(204) -

ヘッダー (データ区分’1’)

データ (データ区分’2’)

トレーラ (データ区分’8’)

エンド (データ区分’9’)

Page 61: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 11

■発生記録(債務者請求方式、債権者請求方式)の場合(正常) (レコード長:300 バイト) レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 内容

データ

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「2」

2 データレコード区分 N(2) ○

「01」:発生(債務者請求方式)

「02」:発生予約(債務者請求方式)

「03」:発生(債権者請求方式)

「04」:発生予約(債権者請求方式)

3 義務者_名称 C(30) ○

4 義務者_取引銀行番号 N(4) ○

5 義務者_取引銀行名 C(15) △

6 義務者_取引支店番号 N(3) ○

7 義務者_取引支店名 C(15) △

8 義務者_預金種目 N(1) ○ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

9 義務者_口座番号 N(7) ○

10 権利者_名称 C(30) ○

11 権利者_取引銀行番号 N(4) ○

12 権利者_取引銀行名 C(15) △

13 権利者_取引支店番号 N(3) ○

14 権利者_取引支店名 C(15) △

15 権利者_預金種目 N(1) ○ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

16 権利者_口座番号 N(7) ○

17 債権金額 N(10) ○

18 支払期日 N(8) ○ YYYYMMDD

19 譲渡制限有無フラグ N(1) ○ 「0」:制限なし 「1」:金融機関のみに制限

20 記録番号 C(20) ○

21 依頼人 Ref.No. C(40) △

22 電子記録年月日 N(8) ○ YYYYMMDD

23 取消区分 N(1) △ 「1」:取消

24 エラー区分 N(1) -

25 エラー情報 C(30) -

26 ダミー C(28) -

Page 62: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 12

■譲渡記録、分割譲渡記録の場合(正常) (レコード長:300 バイト) レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 内容

データ

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「2」

2 データレコード区分 N(2) ○

「05」:譲渡

「06」:譲渡予約

「07」:分割譲渡

「08」:分割譲渡予約

3 義務者_名称 C(30) △

4 義務者_取引銀行番号 N(4) △

5 義務者_取引銀行名 C(15) △

6 義務者_取引支店番号 N(3) △

7 義務者_取引支店名 C(15) △

8 義務者_預金種目 N(1) △ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

9 義務者_口座番号 N(7) △

10 権利者_名称 C(30) ○

11 権利者_取引銀行番号 N(4) ○

12 権利者_取引銀行名 C(15) △

13 権利者_取引支店番号 N(3) ○

14 権利者_取引支店名 C(15) △

15 権利者_預金種目 N(1) ○ 「1」:普通預金 「2」:当座預金 「9」:その他

16 権利者_口座番号 N(7) ○

17 債権金額 N(10) ○

18 支払期日 N(8) ○ YYYYMMDD

19 譲渡制限有無フラグ N(1) -

20 記録番号 C(20) ○

21 依頼人 Ref.No. C(40) △

22 電子記録年月日 N(8) ○ YYYYMMDD

23 取消区分 N(1) △ 「1」:取消

24 エラー区分 N(1) -

25 エラー情報 C(30) -

26 ダミー C(28) -

レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 内容

トレーラ

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「8」

2 合計件数 N(6) ○

3 合計金額 N(12) ○

4 ダミー C(281) -

レコード内容 項番 項目名 桁数 必須 内容

エンド

レコード

1 データ区分 N(1) ○ 「9」

2 ダミー C(299) -

Page 63: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

債権一括請求編 Ⅴ Q&A・補足資料

Ⅴ Q&A・補足資料- 13

Page 64: 『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュ …...債権一括請求編 この操作マニュアルについて 表記について このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

このマニュアルに記載されている事柄は、将来予告なしに変更する

ことがあります。

『<みずほ>でんさいネットサービス』操作マニュアル

債権一括請求編

2020 年 1 月 14 日 第 7.0 版発行

本マニュアルは、著作権法上の保護を受けています。

本マニュアルの一部あるいは全部について、みずほ銀行の許諾を

得ずに、いかなる方法においても無断で複写・複製することは禁じ

られています。

《電話でのお問合せ先》

『<みずほ>でんさいネットサービス ヘルプデスク』

(旧みずほ銀行の店舗の口座をご利用のお客さま)

(フリーダイヤル) 0120-956-324

(旧みずほコーポレート銀行の店舗の口座を

ご利用のお客さま)

(フリーダイヤル) 0120-717-466

受付時間 月曜日~金曜日 9:00~19:00

(祝日、振替休日、12/31~1/3 を除く)