十勝川(河川改修事業) - 北海道開発局...十勝川(河川改修事業)...

27
十勝川(河川改修事業) 再評価原案準備書説明資料 平成20年度 北海道開発局 とかちが わ 資 料 4-2

Upload: others

Post on 24-Jan-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

十勝川(河川改修事業)

再評価原案準備書説明資料

平成20年度

北海道開発局

とかちがわ

資 料 4-2

目 次

1.流域の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2.事業の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.1 事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.2 既往事業の効果・・・・・・・・・・・・・・ 4

3.事業の必要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

3.1 事業を巡る社会情勢等の変化・・・・・・・・ 5

3.1.1 災害発生時の影響・・・・・・・・・・ 5

3.1.2 過去の災害実績・・・・・・・・・・・ 6

3.1.3 災害発生の危険度・・・・・・・・・・ 7

3.1.4 事業の進捗状況・・・・・・・・・・・ 11

3.1.5 地域の開発状況・・・・・・・・・・・ 17

3.1.6 地域の協力体制 ・・・・・・・・・・ 18

3.1.7 関連事業との整合・・・・・・・・・・ 19

3.2 事業の投資効果・・・・・・・・・・・・・・ 20

3.2.1 費用対効果分析・・・・・・・・・・・ 20

4.事業の進捗の見込み・・・・・・・・・・・・・・・ 22

4.1 今後の事業スケジュール・・・・・・・・・・ 22

5.コスト縮減や代替案等の可能性・・・・・・・・・・ 23

5.1 代替案等の可能性の検討・・・・・・・・・・ 23

5.2 コスト縮減の方策・・・・・・・・・・・・・ 24

6.対応方針(案)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

-1-

1.流域の概要

十勝川は、その源を大雪山系の十勝岳(標高2,077m)に発し、山間峡谷を流れて十

勝平野に入り、佐幌川、芽室川、美生川、然別川等の多くの支川を合わせて帯広市

街地に入り、音更川、札内川、利別川等を合わせ、豊頃町において太平洋に注ぐ、

幹川流路延長156km、流域面積9,010km2の一級河川である。流域は、かつて十勝川

本川の河口部であった浦幌十勝川及びその支川流域を含んでいる。

とかちがわ たいせつ

さほろ めむろ びせい しかりべつ おびひろ

おとふけ さつない としべつ とよころ

うらほろとかち

帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町

1市14町2村流域内市町村

113.1km国管理区間延長

156km流路延長

9,010km2流域面積

備考諸元項目

図1-1 十勝川流域図

オホーツク海

太平洋

日本海十勝川流域

国管理区間延長 113.1km

-2-

2.事業の概要

2.1 事業概要

昭和40年の河川法施行を受け、昭和41年に1級河川指定され、十勝川水系工

事実施基本計画を策定しました。その後、昭和47年9月の洪水を契機として、昭

和55年に工事実施基本計画を改定し、河川整備を進めてきました。

平成9年に河川法が改正されたことを受け、平成19年3月には十勝川水系河川

整備基本方針を策定しました。現在は段階整備として、戦後 大規模の洪水を安全

に流すことを目標に、整備を進めています。

なお、河川整備計画については、十勝川流域委員会を設置して策定を進めており、

平成21年2月に原案の骨子を提示しています。

札内川ダム札内川

猿 途 南 美 芽 佐別 別 帯 ↓ 生 室 幌川 川 橋 戸蔦別川 川 川 川

●十

芽 勝河口 茂岩 千代田 帯広 室 ダ

太 ● ■ ● ↓ ↓ ■ ● ム

平 ← ← ← 6,800 ← 6,300 ← ← ← ← ← ←

洋 ↑ ↑ ↑浦幌十 ●利別 ●勝 音導 居辺川 更水 ↑ 音 然路 更 別

川 川浦 ← 200 ← 100幌 下頃辺川十 美里別川勝 ↑川 ↓ 浦幌川

← 1,400 ←●

十勝太 利別川

2,100 1,600 900(5,100) 4,300

1,400

2,600

300

4,900

900

550

1,400

10,300(11,100)

8,100

200

フルマントンベツ川

1,200

3,000

2,800

2,000

図2-1 目標流量配分図(単位:m3/s)

茂岩(11,100m3/s)10,300m3/s

帯広(5,100m3/s)4,300m3/s

-6--3-

図2-2 十勝川流域図

豊頃町市街地浦幌町市街地

中札内村市街地

帯広市市街地幕別町市街地

本別町市街地

士幌町市街地

清水町市街地

芽室町市街地

池田町市街地

音更町市街地

太 平 洋

然別川

美生川

戸蔦

別川

猿別川

途別川

士幌川

牛首別川

十弗川

十日川

三線川

本別川

美里別川

久保川

礼文内川

礼作別川

下頃辺川

浦幌川

浦幌十勝川浦幌十勝導水路

利音

帯広

売買川

新清橋

共栄橋

上川橋

清水大橋

十勝川橋

十勝橋

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

銀輪橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

高島橋

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

南帯橋 川西大橋

第二大川橋札内川水管橋

大正橋

中島新橋

中札内橋

上札内橋

すずらん大橋

豊頃大橋

礼作別橋

茂岩橋

宝来橋

新石神橋新川橋

農野牛橋

豊誉橋

礼文内橋

稲穂9号橋

稲穂橋

豊稔橋

愛牛橋

西6線橋

十勝河口橋

西7線橋

下頃辺橋

太平橋下頃辺川橋梁

養老新川橋

浦幌大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

士幌新橋

共和橋 音更橋

若草橋

東橋

義経大橋

中央橋

本別大橋

大通橋

愛のかけ橋

十日橋

池田大橋

千代田新水路

千代田分流堰

十勝頭首工

高島頭首工

千代田堰堤

5km

5km

5km

10km

10km1km

0km

15km

20km

0km

5km

20km

15km

10km

5km

25km

30km

35km

40km

45km

25km

30km

5km

10km

15km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

20km

25km

30km

35km

40km

35km

40km

1km

2km

3km4km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

75km80km

85km

90km

95km

凡  例

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

-4-

2.2 既往事業の効果

統内新水路をはじめとした治水事業や、明渠排水、かんがい排水事業の国営基盤整備事業が進められ、かつては広大な湿地帯であった流域は、農地や宅地等としての利用が可能となった。

十勝地域は十勝川を中心とした広大な平野で構成され、畑作や酪農を中心とした大規模農業が営まれており、我が国有数の食糧供給基地となっています。治水事業の進捗とともに安定して農業産出額が増しています。

図2-3 農業産出額及び耕地面積の変遷

図2-4 土地利用の変遷

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

45000

50000

M20

M25

M30

M35

M44

T5

T10

S2

S7

S12

S17

S22

S27

S32

S37

S42

S47

S52

S57

S62

H4

H9

H14

農業産出額

(千万円)

0

50000

100000

150000

200000

250000

300000

350000

400000

450000

500000

耕地面積(ha)

農業産出額(畜産)

農業産出額(耕種)T8~T11

大洪水

治水事業 →

国営基盤整備事業→

統内など新水路 浚渫

S2 S25頃 S40

S27

耕地面積

堤防整備

S3

大正11年

河川、湖沼農地等山林市街地湿地

凡 例

現況

S35S40

S45

S50

S55

S60 H2H7~H15

-5-

想定氾濫区域内の主な資産等

主要市街地 :帯広市、音更町、幕別町、池田町等

主要交通機関:JR根室本線、国道38号、236号、241号、242号、336号

主要農作物 :小麦・てんさい・ばれいしょ・とうもろこし・小豆等

図3-1 十勝川想定氾濫区域図

3.事業の必要性

3.1.1 災害発生時の影響

3.1 事業を巡る社会情勢等の変化

洪水等による河川の氾濫により浸水する恐れのある区域は、図3-1に示すとお

りです。

・想定氾濫区域面積: 約61,800ha

・想定氾濫区域内人口: 約155,000人

想定氾濫区域

凡 例

帯広市

浦幌町

幕別町

豊頃町

芽室町

中札内村

本別町

池田町

士幌町

音更町

清水町

新得町

-6-

昭和37年8月洪水、昭和47年9月工事及び昭和56年8月洪水により甚大な被害が発生しているほか、近年においても平成10、13、15年に洪水被害が発生しています。

表3-1 主要洪水一覧

図3-2 洪水被害状況

昭和56年8月洪水 帯広市街地の浸水状況 平成10年9月洪水 幕別町の内水被害状況(途別川)

平成15年8月洪水 池田町の内水被害状況(利別川)

平成13年9月洪水 豊頃町の内水被害状況(十勝川)

3.1.2 過去の災害実績

513692,1896,700平成15年8月

112982,5957,227平成13年9月

2861,9071,6994,814平成10年9月

3843668433,065昭和63年11月

3557,0174,9527,671昭和56年8月※

1862,6989864,167昭和50年5月

3,01330,7292,8807,787昭和47年9月

3,79340,7684,2048,839昭和37年8月※

帯広地点茂岩地点

被害家屋(戸)

氾濫面積(ha)

基準地点流量(m3/s)洪水年月

※目標流量対象洪水

豊頃町市街地浦幌町市街地

中札内村市街地

帯広市市街地幕別町市街地

本別町市街地

士幌町市街地

清水町市街地

芽室町市街地

池田町市街地

足寄町市街地

音更町市街地

太 平 洋

然別川

美生川

戸蔦

別川

猿別川

途別川

士幌川

牛首別川

十弗川

十日川

三線川

本別川

美里別川

久保川

礼文内川

礼作別川

下頃辺川

浦幌川

浦幌十勝川浦幌十勝導水路

利音

帯広

売買川

新清橋

共栄橋

上川橋

清水大橋

十勝川橋

十勝橋

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

銀輪橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

高島橋

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

南帯橋 川西大橋

第二大川橋札内川水管橋

大正橋

中島新橋

中札内橋

上札内橋

すずらん大橋

豊頃大橋

礼作別橋

茂岩橋

宝来橋

新石神橋新川橋

農野牛橋

豊誉橋

礼文内橋

稲穂9号橋

稲穂橋

豊稔橋

愛牛橋

西6線橋

十勝河口橋

西7線橋

下頃辺橋

太平橋下頃辺川橋梁

養老新川橋

浦幌大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

士幌新橋

共和橋 音更橋

若草橋

東橋

義経大橋

中央橋

本別大橋

大通橋

愛のかけ橋

十日橋

池田大橋

千代田新水路

千代田分流堰

十勝頭首工

高島頭首工

千代田堰堤

5km

5km

5km

10km

10km1km

0km

15km

20km

0km

5km

20km

15km

10km

5km

25km

30km

35km

40km

45km

25km

30km

5km

10km

15km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

20km

25km

30km

35km

40km

35km

40km

1km

2km

3km4km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

75km80km

85km

90km

95km

-7-

3.1.3 災害発生の危険度

十勝川水系の国管理区間における堤防の整備状況等は図3-3のとおりであり、戦後 大規模の洪水を安全に流すための施設整備が完成していないため、今後も洪水被害の発生する可能性があります。

図3-3(1) 現況河川の整備概要

KP10.0K P11 .0

K P12 .0

利別川

KP8.0

K P9.0

K P7.2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

KP10.0K P11 .0

K P12 .0

利別川

KP8.0

K P9.0

K P7.2

K P10 .0K P11 .0

K P12 .0

利別川

KP8.0

K P9.0

K P7.2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

凡  例

:堤防の安全度や河道断面が不足している箇所

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

K P54.0

K P55 .0

K P56.0

K P57 .0 K P58.0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

KP54.0

K P55 .0

K P56.0

K P57 .0 K P58.0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

丘陵堤の整備イメージ図

完成堤防

15

15

右岸計画高水位

現地盤

平水位程度

十勝川KP55 .0付近

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

現況断面整備計画断面平水位程度

計画高水位

十勝川KP55 .0付近十勝川KP55 .0付近

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面平水位程度

計画高水位

50m程度

利別川KP10 .0付近利別川KP10 .0付近

左岸 右岸

計画高水位

平水位程度現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面

50m程度

帯広市市街地幕別町市街地

清水町市街地

芽室町市街地

音更町市街地

然別川

美生川 猿

別川

途別川

士幌川

十勝 川

帯広

売買川

新清橋

共栄橋

上川橋

清水大橋

十勝川橋

十勝橋

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

銀輪橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

すずらん大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

共和橋 音更橋

千代田新水路

千代田分流堰

千代田堰堤

10km

5km

5km

10km

15km

20km

40km

1km

2km

3km4km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

75km80km

85km

90km

95km

豊頃町市街地浦幌町市街地

幕別町市街地

池田町市街地

太 平 洋

猿別川

牛首別川

十弗川

久保川

礼文内川

礼作別川

下頃辺川

浦幌川

浦幌十勝川浦幌十勝導水路

千住橋

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

豊頃大橋

礼作別橋

茂岩橋

宝来橋

新石神橋新川橋

農野牛橋

豊誉橋

礼文内橋

稲穂9号橋

稲穂橋

豊稔橋

愛牛橋

西6線橋

十勝河口橋

西7線橋

下頃辺橋

太平橋下頃辺川橋梁

養老新川橋

浦幌大橋

池田大橋

千代田新水路

千代田分流堰

千代田堰堤

5km

5km

5km

10km

10km1km

0km

15km

20km

0km

5km

25km

30km

5km

10km

15km

35km

40km

1km

2km

3km4km

45km

-8-

図3-3(2) 現況河川の整備概要(十勝川上中流)

図3-3(3) 現況河川の整備概要(十勝川中下流・浦幌十勝川・下頃辺川)

音更川

札内川

利別川

凡  例

:堤防の安全度や河道断面が不足している箇所

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

凡  例

:堤防の安全度や河道断面が不足している箇所

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

K P54 .0

K P55.0

K P56 .0

K P57 .0 K P58 .0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

KP54 .0

K P55.0

K P56 .0

K P57 .0 K P58 .0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

・川幅が狭く、狭窄部になっている。

・市街地が隣接している。

・堤防高と計画高水位に差がない。

丘陵堤の整備イメージ図

完成堤防

15

15

右岸計画高水位

現地盤

平水位程度

十勝川KP55 .0付近

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

現況断面整備計画断面平水位程度

計画高水位

十勝川KP55 .0付近十勝川KP55 .0付近

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面平水位程度

計画高水位

50m程度

中札内村市街地

帯広市市街地

市街地

然別川

美生川

戸蔦

別川

途別川

士幌川

帯広

売買川

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

銀輪橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

南帯橋 川西大橋

第二大川橋札内川水管橋

大正橋

中島新橋

中札内橋

上札内橋

すずらん大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

20km

15km

10km

5km

25km

30km

35km

40km

45km

5km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

m

-9-

図3-3(4) 現況河川の整備概要(音更川)

図3-3(5) 現況河川の整備概要(札内川)

十勝川

十勝川

凡  例

:堤防の安全度や河道断面が不足している箇所

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

凡  例

:堤防の安全度や河道断面が

不足している箇所:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

士幌町市街地

音更町市街地

然別川

士幌川

帯広

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋帯里橋

鎮橋

西五条南線

南橋

銀輪橋

札内橋

旭橋

途第

すずらん大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

士幌新橋

共和橋 音更橋

十勝頭首工

5km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

50km

55km

60km

・堤防に必要な断面が確保されていない。

・洪水時の洗掘・侵食作用によって堤防が被災する恐れがある。

高水敷の洗掘

高水敷の洗掘によって堤防が被災する恐れがある。

堤防の整備イメージ 音更川KP15 .0付近

完成堤防計画高水位計画高水位

3

1

3

1

現地盤

右岸

・洪水時の洗掘・侵食作用によって堤防が被災する恐れがある。

高水敷の洗掘

高水敷の洗掘によって堤防が被災する恐れがある。

洪水により侵食

洪水により侵食

本別町市街地

池田町市街地

足寄町市街地

十弗川

十日川

三線川

本別川

美里別川

下頃

利別

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

高島橋

若草橋

東橋

義経大橋

中央橋

本別大橋

大通橋

愛のかけ橋

十日橋

池田大橋

高島頭首工

30km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

35km

40km

35km

-10-

図3-3(6) 現況河川の整備概要(利別川)

凡  例

:堤防の安全度や河道断面が不足している箇所

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

K P10 .0K P11.0

K P12.0

利別川

K P8.0

K P9.0

K P7.2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

KP10 .0K P11.0

K P12.0

利別川

K P8.0

K P9.0

K P7.2

K P10 .0K P11.0

K P12.0

利別川

K P8.0

K P9.0

K P7.2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

・川幅が狭く、狭窄部になっている。

・市街地が隣接している。

利別川KP10 .0付近利別川KP10 .0付近

左岸 右岸

計画高水位

平水位程度現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面

50m程度

-11-

3.1.4 事業の進捗状況

十勝川改修事業は、左右岸、上下流のバランスを考慮しながら、堤防の整備、浚渫等を実施してきました。

中流域には流域 大の市街地である帯広市街地が位置しており、急流河川である札内川と音更川が相次いで十勝川に合流するため、引き堤事業、新水路事業、水制工等を実施してきました。

また、下流域では、洪水時の水位上昇を抑える浚渫や軟弱地盤地帯であるため、堤防の安定性を確保するために法勾配を緩傾斜にした丘陵堤整備を実施してきました。

しかし、中流域の市街地を含め河道断面が戦後 大規模の洪水に対して不足している箇所が多数あります。

5243316118299今回評価(H20)

433

433

433

15

19

157

無堤

51

193

250

暫定

367

221

26

完成

堤防延長(km) 浚渫延長(km)

52

49

1

当面の目標

着手時(S41)

前回評価(H15)

表3-2 整備の進捗状況

現在、段階的な整備目標を戦後 大規模の洪水とし、今後30年程度の整備内容を示す十勝川水系河川整備計画の策定を進めております。

【今後の治水事業】

◆人口・資産や中枢機能が集中し、大規模な出水時に甚大な被害を受けるおそれのある帯広都市圏で、十勝川中流部の河道掘削を進め、流下能力確保を行います。

◆洪水時に浸食等により堤防が被災するおそれのある、急流河川(札内川、音更川)において、堤防の保護対策を行います。

◆十勝川下流部では、流下断面確保を図る河道掘削、軟弱地盤に対応した丘陵堤の整備を行います。

◆利別川では池田市街地区間において、流下断面確保のために河道掘削、堤防の整備を行います。

豊頃町市街地浦幌町市街地

中札内村市街地

帯広市市街地幕別町市街地

本別町市街地

士幌町市街地

清水町市街地

芽室町市街地

池田町市街地

足寄町市街地

音更町市街地

太 平 洋

然別川

美生川

戸蔦

別川

猿別川

途別川

士幌川

牛首別川

十弗川

十日川

三線川

本別川

美里別川

久保川

礼文内川

礼作別川

下頃辺川

浦幌川

浦幌十勝川浦幌十勝導水路

利音

帯広

売買川

新清橋

共栄橋

上川橋

清水大橋

十勝川橋

十勝橋

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

銀輪橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

高島橋

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

南帯橋 川西大橋

第二大川橋札内川水管橋

大正橋

中島新橋

中札内橋

上札内橋

すずらん大橋

豊頃大橋

礼作別橋

茂岩橋

宝来橋

新石神橋新川橋

農野牛橋

豊誉橋

礼文内橋

稲穂9号橋

稲穂橋

豊稔橋

愛牛橋

西6線橋

十勝河口橋

西7線橋

下頃辺橋

太平橋下頃辺川橋梁

養老新川橋

浦幌大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

士幌新橋

共和橋 音更橋

若草橋

東橋

義経大橋

中央橋

本別大橋

大通橋

愛のかけ橋

十日橋

池田大橋

千代田新水路

千代田分流堰

十勝頭首工

高島頭首工

千代田堰堤

5km

5km

5km

10km

10km1km

0km

15km

20km

0km

5km

20km

15km

10km

5km

25km

30km

35km

40km

45km

25km

30km

5km

10km

15km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

20km

25km

30km

35km

40km

35km

40km

1km

2km

3km4km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

75km80km

85km

90km

95km

-12-

図3-11 整備の進捗状況と今後の整備箇所

●5年間(平成16年~20年)の整備状況

堤防整備:十勝川 34km(内 丘陵堤 19km)、音更川 17km、

利別川 19km(内 丘陵堤 4km)

浚 渫:十勝川 3km

河道掘削:千代田新水路

凡  例

:完成区間(~H15まで整備):完成区間(H16~H20整備):暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備):整備区間(上記以降)

:堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

豊頃町市街地浦幌町市街地

中札内村市街地

帯広市市街地幕別町市街地

本別町市街地

士幌町市街地

清水町市街地

芽室町市街地

池田町市街地

足寄町市街地

音更町市街地

太 平 洋

然別川

美生川

戸蔦

別川

猿別川

途別川

士幌川

牛首別川

十弗川

十日川

三線川

本別川

美里別川

久保川

礼文内川

礼作別川

下頃辺川

浦幌川

浦幌十勝川浦幌十勝導水路

利音

帯広

売買川

新清橋

共栄橋

上川橋

清水大橋

十勝川橋

十勝橋

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

銀輪橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

高島橋

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

南帯橋 川西大橋

第二大川橋札内川水管橋

大正橋

中島新橋

中札内橋

上札内橋

すずらん大橋

豊頃大橋

礼作別橋

茂岩橋

宝来橋

新石神橋新川橋

農野牛橋

豊誉橋

礼文内橋

稲穂9号橋

稲穂橋

豊稔橋

愛牛橋

西6線橋

十勝河口橋

西7線橋

下頃辺橋

太平橋下頃辺川橋梁

養老新川橋

浦幌大橋

十勝新橋宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

士幌新橋

共和橋 音更橋

若草橋

東橋

義経大橋

中央橋

本別大橋

大通橋

愛のかけ橋

十日橋

池田大橋

千代田新水路

千代田分流堰

十勝頭首工

高島頭首工

千代田堰堤

5km

5km

5km

10km

10km1km

0km

15km

20km

0km

5km

20km

15km

10km

5km

25km

30km

35km

40km

45km

25km

30km

5km

10km

15km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

20km

25km

30km

35km

40km

35km

40km

1km

2km

3km4km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

75km80km

85km

90km

95km

-13-

◆堤防の整備◆河道の掘削◆堤防の保護対策

当面の主な整備内容

図3-12 堤防の整備、河道の掘削等、急流河川対策

(十勝川・音更川・札内川・利別川)

K P28 .0

K P29 .0

K P30 .0

K P32 .0K P31 .0

K P33 .0

十勝川

利別

KP28 .0

K P29 .0

K P30 .0

K P32 .0K P31 .0

K P33 .0

十勝川

利別

十勝川KP30 .0付近

計画高水位

平均年最大水位程度

右岸左岸

整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面

丘陵堤の整備イメージ図

計画高水位

現地盤

15

15

完成堤防

丘陵堤の整備イメージ図丘陵堤の整備イメージ図

計画高水位

現地盤

15

15

完成堤防計画高水位計画高水位

現地盤

15

15

15

15

完成堤防 右岸

KP54.0

K P55 .0

K P56 .0

K P57 .0 K P58 .0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

KP54.0

K P55 .0

K P56 .0

K P57 .0 K P58 .0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

十勝川KP55.0付近

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

平水位程度整備計画断面現況断面

十勝川KP55.0付近

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

十勝川KP55.0付近十勝川KP55.0付近

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

整備計画断面

現況断面

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

平水位程度整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面

KP10.0K P11 .0

K P12 .0

利別川

KP8.0

K P9.0

K P7.2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

KP10.0K P11 .0

K P12 .0

利別川

KP8.0

K P9.0

K P7.2

K P10 .0K P11 .0

K P12 .0

利別川

KP8.0

K P9.0

K P7.2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

利別川KP10 .0付近利別川KP10 .0付近

左岸 右岸50m程度

計画高水位

整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面平水位程度

※堤防詳細点検の要対策箇所における、暫定堤防区間については、河道の掘削土を活用して、対策を実施していきます。

堤防の保護対策のイメージ図

根固めブロックの

屈撓・ 追随

既設または新設

高水護岸

計画高水位堤防保護対策

新設根固めブロックの敷設

堤防の整備イメージ 利別川KP18.0付近

完成堤防左岸

計画高水位

現地盤

13

13

凡  例

:完成区間(~H15まで整備):完成区間(H16~H20整備):暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備):整備区間(上記以降)

:堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

札内川音更川

洪水により侵食

洪水により侵食

豊頃町市街地浦幌町市街地

幕別町市街地

池田町市街地

太 平 洋

猿別川

牛首別川

十弗川

久保川

礼文内川

礼作別川

下頃辺川

浦幌川

浦幌十勝川浦幌十勝導水路

千住橋

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

豊頃大橋

礼作別橋

茂岩橋

宝来橋

新石神橋新川橋

農野牛橋

豊誉橋

礼文内橋

稲穂9号橋

稲穂橋

豊稔橋

愛牛橋

西6線橋

十勝河口橋

西7線橋

下頃辺橋

太平橋下頃辺川橋梁

養老新川橋

浦幌大橋

池田大橋

千代田新水路

千代田分流堰

千代田堰堤

5km

5km

5km

10km

10km1km

0km

15km

20km

0km

5km

25km

30km

5km

10km

15km

35km

40km

1km

2km

3km4km

5km

帯広市市街地幕別町市街地

清水町市街地

芽室町市街地

音更町市街地

然別川

美生川 猿

別川

途別川

士幌川

十勝 川

帯広

売買川

新清橋

共栄橋

上川橋

清水大橋

十勝川橋

十勝橋

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

銀輪橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

千代田大橋

猿別橋

止若橋

猿別川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

すずらん大橋 十勝新橋

宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

共和橋 音更橋

千代田新水路

千代田分流堰

千代田堰堤

10km

5km

5km

10km

15km

20km

40km

1km

2km

3km4km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

75km80km

85km

90km

95km

-14-

図3-13(1) 整備の進捗状況と今後の整備箇所(十勝川上中流・然別川・途別川)

図3-13(2) 整備の進捗状況と今後の整備箇所(十勝川中下流・浦幌十勝川・下頃辺川・浦幌川)

音更川

札内川

利別川

凡  例

:完成区間(~H15まで整備)

:完成区間(H16~H20整備)

:暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備)

:整備区間(上記以降):堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

凡  例

:完成区間(~H15まで整備)

:完成区間(H16~H20整備):暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備):整備区間(上記以降):堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

K P54 .0

K P55 .0

K P56 .0

K P57.0 K P58 .0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

KP54.0

K P55 .0

K P56 .0

K P57.0 K P58 .0

十勝川

十勝大橋

音更川帯広市市街音更町市街

十勝川KP55.0付近

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

平水位程度整備計画断面現況断面

十勝川KP55.0付近

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

十勝川KP55.0付近十勝川KP55.0付近

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

整備計画断面

現況断面

整備計画断面

現況断面

50m程度

計画高水位

左岸( 音更町) 右岸( 帯広市)

平水位程度整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面

・河道掘削、堤防整備を行う。

丘陵堤の整備イメージ図

計画高水位

現地盤

15

15

完成堤防

丘陵堤の整備イメージ図丘陵堤の整備イメージ図

計画高水位

現地盤

15

15

完成堤防計画高水位計画高水位

現地盤

15

15

15

15

完成堤防 右岸

・堤防整備を行う。

中札内村市街地

帯広市市街地

市街地

然別川

美生川

戸蔦

別川

途別川

士幌川

帯広

売買川

祥栄橋

美生橋

芽室大橋

士狩大橋

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

十勝中央大橋

帯里橋

銀輪橋

鎮橋

鉄平橋

西五条橋

南線橋

南橋

札内橋千住橋

旭橋

途別橋

途別鉄道橋

千住十二号橋

第一札内川橋梁

札内清柳大橋

愛国大橋

南帯橋 川西大橋

第二大川橋札内川水管橋

大正橋

中島新橋

中札内橋

上札内橋

すずらん大橋 十勝新橋

宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

20km

15km

10km

5km

25km

30km

35km

40km

45km

5km

45km

50km

55km

60km

65km

70km

m

-15-

図3-13(3) 整備の進捗状況と今後の整備箇所(音更川)

図3-13(4) 整備の進捗状況と今後の整備箇所(札内川)

十勝川

十勝川

凡  例

:完成区間(~H15まで整備)

:完成区間(H16~H20整備)

:暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備)

:整備区間(上記以降):堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

凡  例

:完成区間(~H15まで整備)

:完成区間(H16~H20整備):暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備):整備区間(上記以降)

:堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

士幌町市街地

音更町市街地

然別川

士幌川

帯広

中島橋

国見橋

平原大橋

十勝大橋

帯里橋

銀輪橋

鎮橋

西五条南線

南橋

札内橋

旭橋

途千第

すずらん大橋 十勝新橋

宝来大橋

音更川橋

翠柳大橋

音幌橋

駒場橋

音和橋

士幌新橋

共和橋 音更橋

十勝頭首工

5km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

50km

55km

60km

・堤防整備を行う。

・堤防の保護対策を行う。

・堤防の保護対策を行う。

堤防の保護対策のイメージ図

根固めブロックの

屈撓・ 追随

既設または新設

高水護岸

計画高水位堤防保護対策

新設根固めブロックの敷設

堤防の保護対策のイメージ図

根固めブロックの

屈撓・ 追随

既設または新設

高水護岸

計画高水位堤防保護対策

新設根固めブロックの敷設

・堤防整備を行う。

堤防の整備イメージ 音更川KP15 .0付近

完成堤防計画高水位計画高水位

3

1

3

1

現地盤

右岸洪水により侵食

洪水により侵食

本別町市街地

池田町市街地

足寄町市街地

十弗川

十日川

三線川

本別川

美里別川

下頃

利別

第一十勝川橋梁

川合大橋

池田栄橋第三十弗川橋梁

東台1号橋

利別川橋梁

高島橋

若草橋

東橋

義経大橋

中央橋

本別大橋

大通橋

愛のかけ橋

十日橋

池田大橋

高島頭首工

30km

5km

10km

15km

20km

25km

30km

35km

40km

35km

-16-

図3-13(5) 整備の進捗状況と今後の整備箇所(利別川)

凡  例

:完成区間(~H15まで整備)

:完成区間(H16~H20整備)

:暫定堤防区間:整備区間(H21~5カ年程度整備)

:整備区間(上記以降):堤防の保護対策区間

:国管理区間:2条7号区間:市 街 地

K P10.0K P11 .0

K P12.0

利別川

K P8.0

K P9.0

K P7 .2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

KP10.0K P11 .0

K P12.0

利別川

K P8.0

K P9.0

K P7 .2

K P10.0K P11 .0

K P12.0

利別川

K P8.0

K P9.0

K P7 .2

池田大橋池田町市街 利別川橋梁

利別川KP10 .0付近利別川KP10 .0付近

左岸 右岸50m程度

計画高水位

整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面整備計画断面現況断面平水位程度

・河道掘削、堤防整備を行う。

音更町音更町

幕別町幕別町

帯広市帯広市

芽室町新市街地地区

芽室町既存市街地地区

帯広市西陵北地区

帯広市稲田・ 川西地区

幕別町共栄町地区

幕別町西町地区

音更町すずらん台土地区画整理事業

音更町南宝来土地区画整理事業

凡 例

都市計画区域( S45 .9 .14決定)

市街化区域( 現在)

凡 例

都市計画区域( S45 .9 .14決定)

市街化区域( 現在)

芽室町芽室町

音更・ 木野間の連続性確保

策定年: 平成16年3月

芽室町都市計画マスタープラン

策定年: 平成16年3月

芽室町都市計画マスタープラン

策定年: 平成15年10月

帯広市都市計画マスタープラン

策定年: 平成15年10月

帯広市都市計画マスタープラン

策定年: 平成15年3月

音更町都市計画マスタープラン

策定年: 平成15年3月

音更町都市計画マスタープラン

策定年: 平成15年3月

幕別町都市計画マスタープラン

策定年: 平成15年3月

幕別町都市計画マスタープラン

幕別町北栄町地区土地区画整理事業

芽室町では、 住居系と工業系が混在しているため、 既存市街地地区・ 新市街地地区という2つのブロックに分けて、 基本方針等が計画されている。

凡 例

住宅系の土地利用を促進する地区

工業系の土地利用を促進する地区

3.1.5 地域の開発状況

平成17年(34万3千人)の流域内人口は平成12年とを比べ減少しているが、

想定氾濫区域内人口は変化していません。

なお、約5割が想定氾濫区域内に住んでいます。

-17-

図3-7 都市計画マスタープラン

帯広圏(帯広市、音更町、芽室町、幕別町)には、都市計画マスタープランに位

置付けられている住宅系、商業系、工業系の土地利用を促進する地区の多くは十勝

川、音更川、札内川沿いに位置しています。

図3-4 流域内人口及び想定氾濫区域内人口

図3-5 世帯数の変化 図3-6 65歳以上人口の変化

約7万8

千世帯

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

昭和40年 平成12年 平成17年

世帯

数(千

世帯

約13万3

千世帯

約13万9

千世帯

22%18%

5%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

昭和40年 平成12年 平成17年

(%)

約34万

3千人

約34万

6千人約33万

6千人

約12万

3千人

約15万

5千人

約15万

5千人

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

昭和40年 平成12年 平成17年

人口

(千

人)

流域内人口

想定氾濫区域内人口

浸水した場合に想定される水深(ランク別)

1.0m~2.0m未満の区域

0.5m~1.0m未満の区域

2.0m~3.0m未満の区域

3.0m~4.0m未満の区域

4.0m~5.0m未満の区域

5.0m以上の区域

市町村界

凡 例

0.5m未満の区域

-18-

◆市町村との協力体制

・水防活動を行うため、「十勝川水防連絡協議会」を定期的に開催し、水防団等と連携しながら、水防体制の充実を図り、被害軽減に努めています。

・流域内市町村で構成される十勝川治水促進期成会は、十勝川の治水事業の推進を目的に組織され、毎年治水安全度の早期向上を要望しています。

・水質事故防止のために、「十勝川環境保全連絡協議会」等を開催し関係機関との連絡体制を強化するとともに、定期的に水質事故訓練等を実施し、水質の維持に努めています。

◆地域住民との協力体制

・河川利用者と河川管理者が協力してクリーンウォークなどの河川愛護活動を行い十勝川の良好な環境の保全に努めています。

・平成14年から開催した「十勝川相生中島地区川づくりワ-クショップ」において、地域住民、学識経験者、周辺自治体、河川管理者が協働で同地区の川づくり案をとりまとめました。

◆NPOとの協力体制

・北海道エールセンターと連携し、NPOによる河川を軸とした地域活動等の和が拡がっています。

水質事故対策訓練

子どもの水辺北海道地域拠点センター(北海道エールセンター)

図3-8 地域の協力体制

相生中島地区川づくりワークショップ

クリーンウォーク

3.1.6 地域の協力体制

-19-

3.1.7 関連事業との整合

◆十勝川帯広地区河川防災ステーション洪水時等における円滑かつ効果的な河川管理施設保全活動及び緊急復旧活動を行

う拠点として、河川防災ステーションを水防管理者(帯広市)と一体となって整備しており、災害の防止及び被害の軽減に努めています。◆浚渫土の有効活用河川工事により発生した浚渫土砂を活用して、低平農地の嵩上げ等(農地防災事

業)を実施し、農地浸水被害の軽減及びコスト縮減を図っています。

図3-9 河川防災ステーション

図3-10 浚渫土の有効活用

平成15年8月洪水の効果発現状況( 稲穂地区)

置土整備済箇所

河川事業 農地防災事業

浚渫土運搬→

浚渫土置土

農地農地 置土前置土前

農地農地 置土後置土後

水防センター水防センター

格納状況格納状況 備蓄ブロック備蓄ブロック

札内川

十勝川帯広地区河川防災ステーション

帯広市

●費用対効果算出の流れ

●被害額算定項目

氾濫シミュレーション確率規模の異なる複数ケースで解析

想定被害額の算出確率規模別の想定被害額を算出

年平均被害軽減期待額想定被害額より算出

河川改修事業費+維持管理費

総便益(B)の算出年平均被害軽減期待額+残存価値

総費用(C)の算出

費用対効果(B/C)の算出

3.2.1 費用対効果分析

3.2 事業の投資効果

-20-

飲料水等の代替購入に伴う新たな出費等の被害家庭代替活動等の出費

浸水による農作物の被害農作物被害

農漁家の在庫品の被害農漁家在庫資産

浸水した事業所の生産停止・停滞(生産高減少)営業停止被害

間接被害

公共土木施設、公益事業施設、農地、農業用施設の浸水被害公共土木施設等被害

清掃等の事後活動家庭清掃労働対価応急対策費用

農漁業生産に係わる農漁家の固定資産のうち土地建物を除いた償却資産農漁家償却資産

事業所在庫品の被害事業所在庫資産

一般資産被害

直接被害

事業所代替活動等の出費

事業所償却資産

家庭用品

家屋

家庭と同様の被害

事業所固定資産のうち土地建物を除いた償却資産

家財・自動車の被害

家屋等の建物被害

内容項目

飲料水等の代替購入に伴う新たな出費等の被害家庭代替活動等の出費

浸水による農作物の被害農作物被害

農漁家の在庫品の被害農漁家在庫資産

浸水した事業所の生産停止・停滞(生産高減少)営業停止被害

間接被害

公共土木施設、公益事業施設、農地、農業用施設の浸水被害公共土木施設等被害

清掃等の事後活動家庭清掃労働対価応急対策費用

農漁業生産に係わる農漁家の固定資産のうち土地建物を除いた償却資産農漁家償却資産

事業所在庫品の被害事業所在庫資産

一般資産被害

直接被害

事業所代替活動等の出費

事業所償却資産

家庭用品

家屋

家庭と同様の被害

事業所固定資産のうち土地建物を除いた償却資産

家財・自動車の被害

家屋等の建物被害

内容項目

●算出の条件

評価基準年度 : 平成20年

事業整備期間 : 昭和41年~平成50年(73年間)

評価対象期間 : 昭和41年~平成100年(整備期間+50年間)

社会的割引率 : 4%

総便益(B):直轄河川改修事業の実施による被害軽減期待額+残存価値

(評価年平成20年、現在価値化)

総費用(C):直轄河川改修事業費+維持管理費

(評価年平成20年、現在価値化)

●費用対効果

事業全体の投資効率性

残事業の投資効率性

7.4費用対効果 (B/C)

5,677.6億円総事業費総費用 (C)

41,794.3億円

71.4億円残存価値

41,722.9億円便益

総便益 (B)

2.1費用対効果 (B/C)

1,025.3億円残事業費総費用 (C)

2,151.6億円

27.3億円残存価値

2,124.3億円便益

総便益 (B)

-21-

-22-

4.事業進捗の見込み

4.1 今後の事業スケジュール

◆十勝川水系河川整備計画の策定に向けて

十勝川水系河川整備基本方針の策定(H19.3.30)

十勝川水系河川整備計画(国管理区間)原案

十勝川水系河川整備計画(国管理区間)案

十勝川水系河川整備計画(国管理区間)策定予定

・公告、縦覧・説明会・公聴会 等

学識者からの意見聴取(委員会開催)

北海道知事等意見照会

関係住民からの意見聴取

図4-1 十勝川水系河川整備計画の策定までの流れ

-23-

5.コスト縮減や代替案等の可能性

5.1 代替案の可能性の検討

十勝川における治水対策は、これまでに行ってきた治水対策を踏まえつつ、下記の改修案毎に整備による効果、実現可能性を検討しました。その結果、戦後 大規模の洪水を安全に流すための整備にあたっては、現在の河川

区域内で流下能力の確保が可能であるため、現在の河川区域内で堤防の整備、河道の掘削等を行うこととしました。

表5-1 代替案比較表

・用地買収・家屋移転・橋梁や樋門管の改築が必要となる。・コスト高

・水域の自然環境に与える負荷は小さい。約2,800

掘削土量 : 2,567千m3

用地買収 :約 2,500ha移転家屋 :約 1,700戸樋門移設 : 16基道路橋 : 11橋

河道分担流量:10,300m

3/s

引き堤:大約650m

引き堤+

河道掘削案(帯広・池田市街地)

・用地買収・家屋移転等が必要で社会的影響が大きい。・コスト高

・河道分担流量の低減が可能である。約2,800

掘削土量 : 9,361千m3

遊水地掘削土量:約17,000千m3

用地買収 :約 1,500ha移転家屋 :約 150戸

河道分担流量:10,100m

3/s

遊水地、河道掘削、堤防完成化等

遊水地+河道掘削案

・コスト高・河道分担流量の低減が可能である。約2,000

掘削土量 : 8,572千m3

用地買収 :約 150ha移転家屋 :約 10戸

河道分担流量:10,100m

3/s

ダム、河道掘削、堤防完成化等

ダム+河道掘削案

・現在の河川区域内で整備が可能である。・コスト安

約1,700

掘削土量 : 11,251千m3

河道分担流量:10,300m

3/s

河道掘削、堤防完成化等

河道掘削案【採用】

デメリットメリット事業費(億円)

数量事業内容改修案

5.2 コスト縮減の方策

◎農業部門との連携

十勝川下流域では河川工事により発生した浚渫土砂を活用して、低平農地約158haの嵩上げ(農地防災事業:H12~H20)を実施し、双方事業間のコスト縮減を図ってきました。

◎道路部門との連携

河川工事により発生した土砂を道路の盛土材に使用することについて、検討・調整を進めます。

◎地方公共団体との連携

・河畔林の維持管理等により生じた樹木を木質バイオマス資源として活用するため、環境モデル都市に選定された帯広市等との連携を進めます。

・河川工事により発生した泥炭を肥料化・堆肥化し、農地で活用していきます。

(事例)建設発生土の利用促進 約40%縮減

従来、浚渫土(砂)は再利用ができず処分せざるを得なかった。しかし、そのままでは盛土材として使用できない粘性土と撹拌混合することにより、良質な盛土材を作成することができ、浚渫土の処分費や盛土材購入費の縮減を図ることができました。

浚渫土(砂)粘土

-24-

図5-1 撹拌混合イメージ図

平成15年度の事業再評価から5年間が経過したことから、以下の3つの視点で再評価を行いました。

6.対応方針(案)

以上のことから、十勝川の河川改修事業については継続します。

①事業の必要性に関する視点

十勝川流域は、中流域に帯広市街地を抱え、国内有数の食料生産地となっていますが、依然として戦後 大規模の流量に対する安全が確保されておらず、浸水被害が繰り返されていることから、引き続き河川改修事業を進めていく必要があります。また、本事業の投資効果も充分に確保されています。

②事業進捗の見込みの視点

堤防整備や河道掘削等の河川改修事業は、着実に進捗していますが、流域の地方公共団体等からは安全度向上に対する強い要望があり、引き続き地域住民または関係機関と連携し、事業の進捗を図ります。

③コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点

・これまで、農業部門との連携によりコスト縮減を図ってきており、今後も道路部門、地方公共団体等と連携を進める等、引き続きコスト縮減に努めていきます。

-25-