岸でもわかる!エスペラントの文法岸でもわかる!エスペラントの文法...

1
でもわかる エスペラントの 文法 M-3-19 岸大貴 されてしまった されようとしている ローマ字の通りにただし、英語と同じ表記で発音が違うのは などとても読みやすくできている だが、文型を変化させ微妙な雰囲気を表現できる これにより感情や物語の表現が可能になる 一応、基本的な文型は 主語+動詞+(目的語、補語、修飾語)の順番 エスペラント 意味 Mi estas majstro 私は先生です Majstro mi estas 私は(何者でもない)先生です 品詞語尾一覧 エスペラントの動詞語尾 エスペラントではすべての人称において動詞語尾は同じ 例えば、英語では3人称単数系の現在形では 動詞語尾はesという例外がある 英語では名詞の語尾acy, ist, mentなど多くの語尾がありしかも、 例外も存在し覚えるのは難しく出てくるたびに 単語の意味を覚えていかなくてはならない いっぽうエスペラントでは英語のように例外はなく 論理的に文を組み立てていく 品詞語尾 品詞 意味 -o 名詞 モノの名前や事柄を示す turo() -a 形容詞 形状、性質を示す ruĝa(赤い) -e 副詞 場所、時、方法などの情報を 形容詞、動詞に補てんする laŭte(大声で) -i 不定詞 モノの動きなどを示す kanti(歌う) -n 対格 目的語などを示す libron(本を) 不定形-I Veni 来ること 現在形-as Venas 来る 過去形-is Venis 来た(過去) 未来形-os Venos 来るだろう 条件法-us Venus 来るかもしれない 命令形-u Venu 来い 単語の基本を構成する要素(語根)に様々な接頭辞、 接尾辞を付けて最後に語尾に品詞を意味する品詞語尾を 付ければ単語を規則に従って作れるようにした これによって単語を覚える量大幅に削減できる! 受身形の接尾辞一覧 使用例 受動形も造語法のようにすれば受動形も作ることはできる エスペラントはこのように文法にも一定の共通性が存在する 例文 La letero estas skribita. (完了) その手紙は書かれた La letero estas skribata. (継続) その手紙は 書かれつつある La letero estas skribota. (未然) その手紙は かれようとしている 完了 継続 未然 接尾辞 -int- してしまった -ant- している -ont- しようとしている 動詞語根に分詞接尾辞と品詞語尾を組み合わせてることにより 分詞を作ることができる まとめ エスペラントではこのように接尾辞や接頭語を用いて 一つの単語から様々な表現論理的につくれる 例文 Knabo skribinta leteron (完了) 手紙を書いてしまった少年 Knabo skribanta leteron (継続) 手紙を書いている少年 Knabo skribonta leteron (未然) 手紙を書こうとしている少年 エスペラント学習サイト(さあ勉強してみよう!) 萌えるエスペラント語っ!( http://www.dab.hi-ho.ne.jp/t-wata/moees/) ネットワーカーに贈るエスペラント入門・継続講座(www2.tokai.or.jp/esperanto/kurso/ 能動分詞も受身形と同じく接尾辞でラクラク 接尾辞で受身形もラクラク 単語の語尾で品詞をキメる! 文型は基本的には自由! 書いてあるまま読み、発音するままに書く! エスペラントは接尾辞・接頭辞を用いた 造語法で暗記もラクラク♪ エスペラント語 読み 日本語 Kato カート Dento デント Jokohamo ヨコハーモ 横浜 接頭辞の例 接尾辞の例 - jun - juna (若い) - -ul- (その性質の人) junulo (若い人) - -in- (女性を表現する) junulino (若い女性) - -ec- (状態や性質を示す) juneco (若さ) - -ig- (~する) junigi (若くする) - -iĝ- (~なる) juni (若くなる) ge- (両性を示す) -ul- (その性質の人) gejunulo (男女の若い人) re- (再び) -ig- (~する) rejunigi (若返らせる) mal- (逆の意味を与える) - maljuna (年寄りの) 萌えるQR コード

Upload: others

Post on 07-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 岸でもわかる!エスペラントの文法岸でもわかる!エスペラントの文法 M-3-19 岸大貴 完了 継続 未然 受動-it-されてしまった-at-されている-ot-されようとしている

岸でもわかる!エスペラントの文法M-3-19 岸大貴

完了 継続 未然

受 動-it-

されてしまった-at-

されている-ot-

されようとしている

ローマ字の通りに…ただし、英語と同じ表記で発音が違うのは

などとても読みやすくできている

だが、文型を変化させ微妙な雰囲気を表現できる→これにより感情や物語の表現が可能になる

一応、基本的な文型は主語+動詞+(目的語、補語、修飾語)の順番

エスペラント 意味

Mi estas majstro 私は先生です

Majstro mi estas 私は(何者でもない)先生です

品詞語尾一覧

エスペラントの動詞語尾

エスペラントではすべての人称において動詞語尾は同じ例えば、英語では3人称単数系の現在形では

動詞語尾はesという例外がある英語では…→名詞の語尾acy, ist, mentなど多くの語尾がありしかも、

例外も存在し覚えるのは難しく出てくるたびに単語の意味を覚えていかなくてはならない

→いっぽうエスペラントでは英語のように例外はなく論理的に文を組み立てていく

品詞語尾 品詞 意味 例

-o 名詞 モノの名前や事柄を示す turo(塔)

-a 形容詞 形状、性質を示す ruĝa(赤い)

-e 副詞場所、時、方法などの情報を形容詞、動詞に補てんする

laŭte(大声で)

-i 不定詞 モノの動きなどを示す kanti(歌う)

-n 対格 目的語などを示す libron(本を)

不定形-I Veni 来ること

現在形-as Venas 来る

過去形-is Venis 来た(過去)

未来形-os Venos 来るだろう

条件法-us Venus 来るかもしれない

命令形-u Venu 来い

単語の基本を構成する要素(語根)に様々な接頭辞、接尾辞を付けて最後に語尾に品詞を意味する品詞語尾を

付ければ単語を規則に従って作れるようにしたこれによって単語を覚える量を大幅に削減できる!

受身形の接尾辞一覧

使用例

受動形も造語法のようにすれば受動形も作ることはできるエスペラントはこのように文法にも一定の共通性が存在する

例文 訳

La letero estas skribita.(完了)

その手紙は書かれた

La letero estas skribata.(継続)

その手紙は書かれつつある

La letero estas skribota.(未然)

その手紙は書かれようとしている

完了 継続 未然

接尾辞-int-

してしまった-ant-している

-ont-しようとしている

動詞語根に分詞接尾辞と品詞語尾を組み合わせてることにより分詞を作ることができるまとめエスペラントではこのように接尾辞や接頭語を用いて

一つの単語から様々な表現を論理的につくれる

例文 訳

Knabo skribinta leteron(完了)

手紙を書いてしまった少年

Knabo skribanta leteron(継続)

手紙を書いている少年

Knabo skribonta leteron(未然)

手紙を書こうとしている少年

分詞形一覧

エスペラント学習サイト(さあ勉強してみよう!)萌えるエスペラント語っ!(http://www.dab.hi-ho.ne.jp/t-wata/moees/)ネットワーカーに贈るエスペラント入門・継続講座(www2.tokai.or.jp/esperanto/kurso/)→

能動分詞も受身形と同じく接尾辞でラクラク

接尾辞で受身形もラクラク

単語の語尾で品詞をキメる!

文型は基本的には自由!

書いてあるまま読み、発音するままに書く!エスペラントは接尾辞・接頭辞を用いた

造語法で暗記もラクラク♪エスペラント語 読み 日本語

Kato カート 猫

Dento デント 歯

Jokohamo ヨコハーモ 横浜

接頭辞の例語根

接尾辞の例 例

-

jun

-juna

(若い)

--ul-

(その性質の人)junulo

(若い人)

--in-

(女性を表現する)junulino

(若い女性)

--ec-

(状態や性質を示す)juneco(若さ)

--ig-

(~する)junigi

(若くする)

--iĝ-(~なる)

juniĝi(若くなる)

ge-(両性を示す)

-ul-(その性質の人)

gejunulo(男女の若い人)

re-(再び)

-ig-(~する)

rejunigi(若返らせる)

mal-(逆の意味を与える) -

maljuna(年寄りの)

萌えるQRコード→