中学校( )年( )組 よりよい未来に向けて(中・社) 氏名( ) … ·...

2
©南日本新聞社 教育目的以外の無断転載 複製および頒布は禁止します よりよい未来に向けて(中・社) 【問1】 ヒマラヤ山脈がある大陸名とこの山脈を国境と するアジアの2大国をそれぞれ答えなさい。 【問2】 ヒマラヤ山脈がインドの人々の生活にもたらす 気候現象とその恵みを「ズーム」から100字以内で説明 しなさい。 【問3】 ヒマラヤ山脈の氷河が気温上昇や雪不足で溶 けつつある原因と考えられる二酸化炭素を始めとする温 室効果ガス排出量が増加する現象を何と言いますか。漢 字5字で答えなさい。 【問4】 氷河の縮小でインド北部のジャム・カシミール州 では生態系や農業への影響が指摘されています。具体 的にはどのようなことが起こっていますか。起こっている ことを新聞記事から抜き出して簡潔に答えなさい。 【問5】 インドの氷河が縮小することを知ってあなたが思 ったことや考えたことを書きなさい。教室で自分の思っ たことや考えたことを他の人に伝えてみましょう。家庭で も自分の考えを家の人に伝えましょう。また家の人の考 えも取材してみましょう。 上昇(じょう・しょう) 影響(えい・きょう) 指摘(し・てき) 枠組 (わく・ぐ)み 離脱(り・だつ)=関係を断ってぬけだすこと。所属・ 任務から離れ去ること 見渡(み・わた)す 地肌(じ・はだ) 眠(とう・みん) 襲(おそ)う 分析(ぶん・せき) 侵入(しん・に ゅう) 被害(ひ・がい) 増殖(ぞう・しょく)=ふえて多くなること 覆(おお)って 栽培(さい・ばい) 融解(ゆう・かい)=溶けるこ 決壊(けっ・かい)=(堤防などが)切れて崩れること 被害 (ひ・がい) 嘆(なげ)いた )中学校( )年( )組 氏名( 2017 年 6 月 11 日付 7 面 むずかしい漢字とこと

Upload: others

Post on 29-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

©南日本新聞社 教育目的以外の無断転載 複製および頒布は禁止します

よりよい未来に向けて(中・社)

【問1】 ヒマラヤ山脈がある大陸名とこの山脈を国境と

するアジアの2大国をそれぞれ答えなさい。

【問2】 ヒマラヤ山脈がインドの人々の生活にもたらす

気候現象とその恵みを「ズーム」から100字以内で説明

しなさい。

【問3】 ヒマラヤ山脈の氷河が気温上昇や雪不足で溶

けつつある原因と考えられる二酸化炭素を始めとする温

室効果ガス排出量が増加する現象を何と言いますか。漢

字5字で答えなさい。

【問4】 氷河の縮小でインド北部のジャム・カシミール州

では生態系や農業への影響が指摘されています。具体

的にはどのようなことが起こっていますか。起こっている

ことを新聞記事から抜き出して簡潔に答えなさい。

【問5】 インドの氷河が縮小することを知ってあなたが思

ったことや考えたことを書きなさい。教室で自分の思っ

たことや考えたことを他の人に伝えてみましょう。家庭で

も自分の考えを家の人に伝えましょう。また家の人の考

えも取材してみましょう。

上昇(じょう・しょう) 影響(えい・きょう) 指摘(し・てき) 枠組

(わく・ぐ)み 離脱(り・だつ)=関係を断ってぬけだすこと。所属・

任務から離れ去ること 見渡(み・わた)す 地肌(じ・はだ) 冬

眠(とう・みん) 襲(おそ)う 分析(ぶん・せき) 侵入(しん・に

ゅう) 被害(ひ・がい) 増殖(ぞう・しょく)=ふえて多くなること

覆(おお)って 栽培(さい・ばい) 融解(ゆう・かい)=溶けるこ

と 決壊(けっ・かい)=(堤防などが)切れて崩れること 被害

(ひ・がい) 嘆(なげ)いた

( )中学校( )年( )組

氏名( )

2017 年 6月 11 日付 7面

むずかしい漢字とことば

よりよい未来に向けて(中・社)

【問1】 ヒマラヤ山脈がある大陸名とこの山脈を国境とす

るアジアの2大国をそれぞれ答えなさい。

大陸名→ユーラシア大陸 国名→インド・中国

【問2】 ヒマラヤ山脈がインドの人々の生活にもたらす気候

現象とその恵みを「ズーム」から100字以内で説明しなさ

い。

例)ヒマラヤ山脈にインド洋からの季節風がぶつかり,雨

や雪が降る。氷河や雪が溶けた水がガンジス川やインダス

川に流れ込み,古代文明を生み,農業を発展させた。今で

も少なくとも9億人以上の人々の生活を支えている。

【問3】 ヒマラヤ山脈の氷河が気温上昇や雪不足で溶け

つつある原因と考えられる二酸化炭素を始めとする温室

効果ガス排出量が増加する現象を何と言いますか。漢字5

字で答えなさい。 地球温暖化

【問4】 氷河の縮小でインド北部のジャム・カシミール州で

は生態系や農業への影響が指摘されています。具体的に

はどのようなことが起こっていますか。起こっていることを新

聞記事から抜き出して簡潔に答えなさい。

例)冬眠に失敗した熊がテントや住宅を襲ったり,湖に熱

帯性の水草が増殖したりしている。

例)氷河の縮小で川の水量が減り,稲作農家がリンゴ栽

培に転換した。

【問5】 インドの氷河が縮小することを知ってあなたが思っ

たことや考えたことを書きなさい。教室で自分の思ったこと

や考えたことを他の人に伝えてみましょう。家庭でも自分の

考えを家の人に伝えましょう。また家の人の考えも取材して

みましょう。

上昇(じょう・しょう) 影響(えい・きょう) 指摘(し・てき) 枠組

(わく・ぐ)み 離脱(り・だつ)=関係を断ってぬけだすこと。所属・

任務から離れ去ること 見渡(み・わた)す 地肌(じ・はだ) 冬

眠(とう・みん) 襲(おそ)う 分析(ぶん・せき) 侵入(しん・に

ゅう) 被害(ひ・がい) 増殖(ぞう・しょく)=ふえて多くなること

覆(おお)って 栽培(さい・ばい) 融解(ゆう・かい)=溶けるこ

と 決壊(けっ・かい)=(堤防などが)切れて崩れること 被害

(ひ・がい) 嘆(なげ)いた

( )中学校( )年( )組

氏名( )

2017 年 6月 11 日付 7面

むずかしい漢字とことば

©南日本新聞 教育目的以外の無断転載 複製および頒布は禁止します