hp proliant ml350 g6サーバー ユーザー ガイドh20628. proliant ml350 g6サーバー...

134
HP ProLiant ML350 G6サーバー ユーザー ガイド 摘要 このガイドは、サーバーおよびストレージ システムのインストール、管理、トラブルシューティングの担当者を対象とし、コンピューター機 器の保守の資格があり、高電圧製品の危険性について理解していることを前提としています。 製品番号:513503-194 20124版数:4

Upload: lyxuyen

Post on 12-Jul-2019

234 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

HP ProLiant ML350 G6サーバー ユーザー ガイド

摘要 このガイドは、サーバーおよびストレージ システムのインストール、管理、トラブルシューティングの担当者を対象とし、コンピューター機

器の保守の資格があり、高電圧製品の危険性について理解していることを前提としています。

製品番号:513503-194 2012年4月 版数:4

© Copyright 2009, 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.

本書の内容は、将来予告なしに変更されることがあります。HP製品およびサービスに対する保証については、当該製品およびサービスの保証

規定書に記載されています。本書のいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。本書の内容につきましては万全を期してお

りますが、本書中の技術的あるいは校正上の誤り、脱落に対して、責任を負いかねますのでご了承ください。

MicrosoftおよびWindowsは、Microsoft Corporationの米国における登録商標です。

Bluetoothは、その商標権者が所有する商標でありHewlett-Packard Companyはライセンスに基づき使用しています。

本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合は、仕様の変更を必要とすることがあります。本書に掲

載されている製品情報には、日本国内で販売されていないものも含まれている場合があります。

目次 3

目次

各部の識別 ......................................................................................................................... 7 フロント パネルの各部 ............................................................................................................................... 7 フロント パネルのLEDとボタン.................................................................................................................... 8 リア パネルの各部 ...................................................................................................................................... 9 リア パネルのLEDとボタン ........................................................................................................................ 10 システム ボードの各部 ............................................................................................................................. 11

システム ボードのLED ..................................................................................................................... 13 NMI機能 ......................................................................................................................................... 14 システム メンテナンス スイッチ..................................................................................................... 14

SASおよびSATAデバイス番号 .................................................................................................................... 15 SASおよびSATAハードディスク ドライブのLED .......................................................................................... 16 SASおよびSATAハードディスク ドライブLEDの組み合わせ ......................................................................... 17 バッテリ パックLED .................................................................................................................................. 18 FBWCモジュールLED ................................................................................................................................. 19 ファンの位置と構成 .................................................................................................................................. 20

操作 .................................................................................................................................24 サーバーの電源を入れる ............................................................................................................................ 24 サーバーの電源を切る ............................................................................................................................... 24 ラックからサーバーを引き出す .................................................................................................................. 24 サーバーをラックから取り外す .................................................................................................................. 25 サーバーのリア パネルにアクセスする(ラックマウント型モデル) ........................................................... 25 タワー ベゼルを開く/取り外す .................................................................................................................. 25 アクセス パネルを取り外す ....................................................................................................................... 26 アクセス パネルを取り付ける.................................................................................................................... 27 メディア ベイ ブランクを取り外す ........................................................................................................... 27 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外す................................................................................... 27 DIMMバッフルを取り外す ......................................................................................................................... 28 ファン ブランクを取り外す ....................................................................................................................... 29

セットアップ .....................................................................................................................30 最適な環境................................................................................................................................................ 30

空間および通気要件 ........................................................................................................................ 30 温度要件 ......................................................................................................................................... 31 電源要件 ......................................................................................................................................... 31 アース要件...................................................................................................................................... 31

ラック プランニングのためのリソース ...................................................................................................... 32 ラックに関する警告 .................................................................................................................................. 32 タワー型サーバーの梱包内容 ..................................................................................................................... 32 ラックマウント型サーバーの梱包内容 ........................................................................................................ 32 ハードウェア オプションを取り付ける ...................................................................................................... 33 タワー型サーバーをセットアップする ........................................................................................................ 33 サーバーをラックに取り付ける .................................................................................................................. 34 サーバーの電源を入れてサーバーを設定する .............................................................................................. 35 オペレーティング システムをインストールする ......................................................................................... 35

目次 4

ハードウェア オプションの取り付け .....................................................................................36 はじめに ................................................................................................................................................... 36 プロセッサー オプション .......................................................................................................................... 36 メモリ オプション .................................................................................................................................... 43

メモリ サブシステム アーキテクチャー ........................................................................................... 43 シングル、デュアル、およびクアッドランクDIMM ........................................................................... 44 DIMMの確認 ................................................................................................................................... 44 メモリ構成...................................................................................................................................... 45 一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン .............................................................................. 47 DIMMの取り付け ............................................................................................................................. 50

SASまたはSATAハードディスク ドライブ オプション ................................................................................ 51 ハードディスク ドライブ ケージ オプション ............................................................................................ 53

ハードディスク ドライブ拡張ケージ電源ケーブルの取り付け ........................................................... 53 8ベイSFF(2.5型)ドライブ ケージ オプション............................................................................... 56 2ベイLFF(3.5型)ドライブ ケージ オプション ............................................................................... 58

リムーバブル メディア デバイス オプション ............................................................................................ 62 ガイド用ネジの確認 ........................................................................................................................ 62 ハーフハイトまたはフルハイト メディア デバイスの取り付け .......................................................... 62 フルハイト メディア デバイスの輸送用ネジの取り付け.................................................................... 63

リダンダント ファン アセンブリ オプション ............................................................................................ 64 ホットプラグ対応リダンダント パワー サプライ オプション ..................................................................... 66

パワー サプライの構成 ................................................................................................................... 67 ホットプラグ対応リダンダント パワー サプライ オプションの取り付け .................................................. 67

拡張ボード オプション ............................................................................................................................. 68 拡張スロット カバーの取り外し ...................................................................................................... 69 拡張ボードの取り付け ..................................................................................................................... 70

PCI-X拡張ケージ オプション ...................................................................................................................... 71 バッテリ バックアップ式ライト キャッシュ オプション.................................................................................. 77 FBWCモジュールおよびキャパシター パック オプション ................................................................................ 79 150W PCIeビデオ/グラフィックス コントローラー電源ケーブル オプション ............................................. 81 HP Trusted Platform Moduleオプション ........................................................................................................ 84

Trusted Platform Moduleボードの取り付け ......................................................................................... 84 リカバリ キー/パスワードの保管 .................................................................................................... 86 Trusted Platform Moduleの有効化 ...................................................................................................... 86

ラック コンバージョン オプション ........................................................................................................... 86

コンフィギュレーションとユーティリティ..............................................................................90 コンフィギュレーション ツール ................................................................................................................ 90

SmartStartソフトウェア .................................................................................................................... 90 HP ROMベース セットアップ ユーティリティ ................................................................................. 91 アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ.............................................................................. 93 Option ROM Configuration for Arrays................................................................................................ 94 サーバーのシリアル番号とプロダクトIDの再入力 .............................................................................. 94

管理ツール................................................................................................................................................ 95 自動サーバー復旧 ............................................................................................................................ 95 ROMPaqユーティリティ .................................................................................................................. 95 Integrated Lights-Out 2テクノロジー .................................................................................................. 96 Eraseユーティリティ ....................................................................................................................... 96 リダンダントROMのサポート .......................................................................................................... 96 USBサポートおよび機能 .................................................................................................................. 97 内部SDサポート .............................................................................................................................. 97

目次 5

診断ツール................................................................................................................................................ 97 HP Insight Diagnostics ...................................................................................................................... 97 HP Insight Diagnostics Survey機能 ..................................................................................................... 98 インテグレーテッド マネジメント ログ ........................................................................................... 98

リモート サポートおよび分析ツール .......................................................................................................... 98 HP Insight Remote Supportソフトウェア............................................................................................. 98

システムの最新状態の維持 ........................................................................................................................ 99 ドライバー...................................................................................................................................... 99 ProLiant Support Pack ....................................................................................................................... 99 オペレーティング システム バージョンのサポート ........................................................................ 100 変更管理および事前通知 ................................................................................................................ 100 Care Pack ..................................................................................................................................... 100

トラブルシューティング .................................................................................................... 101 トラブルシューティングの資料 ................................................................................................................ 101 診断前の手順 .......................................................................................................................................... 101

安全に使用していただくために ...................................................................................................... 101 症状に関する情報 .......................................................................................................................... 103 診断のためのサーバーの準備 ......................................................................................................... 103

接続不良 ................................................................................................................................................. 105 サービス通知 .......................................................................................................................................... 106 サーバー ヘルスLED ................................................................................................................................ 106 トラブルシューティングのフローチャート ............................................................................................... 106

診断フローチャートの開始 ............................................................................................................ 106 一般的な診断フローチャート ......................................................................................................... 107 サーバー電源投入時の問題のフローチャート .................................................................................. 109 POST実行時の問題のフローチャート .............................................................................................. 112 OS起動時の問題のフローチャート ................................................................................................. 114 サーバーの障害表示のフローチャート ............................................................................................ 115

POSTエラー メッセージおよびビープ コード ........................................................................................... 117

バッテリの交換 ................................................................................................................ 118

規定に関するご注意 .......................................................................................................... 119 電源コードに関するご注意 ...................................................................................................................... 119 規定準拠識別番号 .................................................................................................................................... 119 各国別勧告.............................................................................................................................................. 119

Federal Communications Commission notice ..................................................................................... 119 Declaration of conformity for products marked with the FCC logo, United States only ............................ 120 Modifications ................................................................................................................................. 120 Cables .......................................................................................................................................... 120 Canadian notice (Avis Canadien) .................................................................................................... 120 European Union regulatory notice .................................................................................................... 121 Disposal of waste equipment by users in private households in the European Union .............................. 121 BSMI notice ................................................................................................................................... 122 Korean notice ................................................................................................................................ 122 Chinese notice ............................................................................................................................... 122

レーザー規定 .......................................................................................................................................... 122 バッテリの取り扱いについてのご注意 ...................................................................................................... 123

Taiwan battery recycling notice ....................................................................................................... 123 Acoustics statement for Germany (Geräuschemission) ........................................................................ 123

目次 6

静電気対策 ...................................................................................................................... 124 静電気による損傷の防止 .......................................................................................................................... 124 静電気による損傷を防止するためのアースの方法...................................................................................... 124

サーバーの仕様 ................................................................................................................ 125 環境仕様 ................................................................................................................................................. 125 機械仕様 ................................................................................................................................................. 125 パワー サプライの仕様 ........................................................................................................................... 125

テクニカル サポート......................................................................................................... 127 カスタマー セルフ リペア ...................................................................................................................... 127

頭字語と略語 ................................................................................................................... 128

索引 ............................................................................................................................... 131

各部の識別 7

各部の識別

フロント パネルの各部

番号 説明

1 Power On/Standbyボタン

2 UIDボタン

3 USBコネクター(2)

4 ホットプラグ対応ハードディスク ドライブ ベイ(8ベイSFF(2.5型)ドライブ ケージ モデル)

5 リムーバブル メディア ベイ

6 オプティカル ドライブ

各部の識別 8

フロント パネルのLEDとボタン

番号 説明 ステータス

1 システム電源LED 緑色 = 電源オン 緑色で点滅 = グループ消費電力上限により電源供給を待っています。 オレンジ色 = システムはスタンバイ モードですが電源は依然として供

給されています。 消灯 = 電源コードが接続されていないかパワー サプライに障害が発生

しています。

2 ヘルスLED 緑色 = 正常 オレンジ色 = システムの機能が低下しています。機能が低下しているコ

ンポーネントを特定するには、「システム ボードのLED」(13ページ)

を参照してください。 赤色 = システムに重大な障害が発生しています。重大な障害が発生して

いるコンポーネントを識別するには、「システム ボードのLED」(13ペー

ジ)を参照してください。 消灯 = 正常(スタンバイ モードの場合)

3 消費電力上限LED 緑色 = 消費電力上限が設定されています。 オレンジ色で点滅 = 消費電力上限を超えています。 消灯 = サーバーがスタンバイ状態にあるか消費電力上限が無効です。

4 NIC 1動作LED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 点滅 = ネットワークにリンクされて動作中です。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。電源が切れている場合

は、リア パネルのRJ­45 LEDでステータスを確認してください(「リア パネルのLEDとボタン」(10ページ))。

5 NIC 2動作LED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 点滅 = ネットワークにリンクされて動作中です。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。電源が切れている場合

は、リア パネルのRJ­45 LEDでステータスを確認してください(「リア パネルのLEDとボタン」(10ページ))。

6 UID LED 青色 = 動作中 点滅 = システムはリモートで管理されています。 消灯 = 動作なし

各部の識別 9

リア パネルの各部

番号 説明

1 パワー サプライ ベイ2

2 キーボード コネクター

3 パワー サプライ ベイ1(実装済み)

4 ビデオ コネクター

5 USBコネクター(2)

6 RJ-45 Ethernetコネクター(2)

7 スロット1 PCIe2 x8(4、2、1)¹

8 スロット2 PCIe2 x8(4、2、1)²

9 スロット3 PCIe2 x8(8、4、2、1)³

10 スロット4 PCIe2 x16(8、4、2、1)75W +EXT 75W4

11 スロット5 PCIe2 x8(4、2、1)

12 スロット6 PCIe2 x8(4、2、1)

13 RJ-45 Ethernetコネクター(iLO 2マネジメント専用)

14 シリアル コネクター

15 マウス コネクター

¹スロット1では、SASエキスパンダーおよびHP NC522SFPデュアル ポート10GbEサーバー アダプターはサポート

されません。 ²SASエキスパンダーはスロット2に取り付けることをおすすめします。 ³スロット3では、HP NC522SFPデュアル ポート10GbEサーバー アダプターのみサポートされます。

各部の識別 10

4消費電力75Wを超えるオプションをサポートするには、150W PCIeビデオ/グラフィックス コントローラー電源

ケーブル オプション(81ページ)を取り付けてください。

リア パネルのLEDとボタン

番号 説明 ステータス

1 パワー サプライ2 LED 緑色 = パワー サプライに電源が入って機能しています。 消灯 = AC電源が供給されていないかまたはACパワー サプライが故

障しています。

2 UID LED 青色 = 動作中 青色で点滅 = システムはリモートで管理されています。 消灯 = 動作なし

3 パワー サプライ1 LED 緑色 = パワー サプライに電源が入って機能しています。 消灯 = AC電源が供給されていないかまたはACパワー サプライが故

障しています。

4 iLO 2リンクLED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。

5 iLO 2動作LED 緑色で点灯または点滅 = ネットワーク動作中 消灯 = ネットワークが動作していません。

6 NIC 2リンクLED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。

7 NIC 2動作LED 緑色で点灯または点滅 = ネットワーク動作中 消灯 = ネットワークが動作していません。

各部の識別 11

番号 説明 ステータス

8 NIC 1リンクLED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。

9 NIC 1動作LED 緑色で点灯または点滅 = ネットワーク動作中 消灯 = ネットワークが動作していません。

システム ボードの各部

番号 説明

1 プロセッサー1のDIMMスロット

2 パワー サプライ バックプレーン コネクター

3 プロセッサー ソケット2

4 システム ファン4コネクター

5 システム電源コネクター

6 プロセッサー2のDIMMスロット

7 システム ファン3コネクター

8 SDカード スロット(ノンホットプラグ)

9 システム メンテナンス スイッチ

10 フロント パネルLEDボード コネクター

11 SASコネクターB

12 SASコネクターA

13 HP SmartアレイP410iメモリ コネクター

各部の識別 12

番号 説明

14 TPMコネクター

15 SATAコネクター(6)

16 スロット1 PCIe2 x8(4、2、1)¹

17 スロット2 PCIe2 x8(4、2、1)²

18 10Gbサイドバンド コネクター(MII 24ピン)

19 スロット3 PCIe2 x8(8、4、2、1)³

20 スロット4 PCIe2 x16(8、4、2、1)75W +EXT 75W4

21 スロット5 PCIe2 x8(4、2、1)

22 スロット6 PCIe2 x8(4、2、1)

23 内部USBコネクター

24 内部USBテープ コネクター

25 システム バッテリ

26 システム ファン2コネクター

27 プロセッサー ソケット1

28 システム ファン1コネクター

¹スロット1では、SASエキスパンダーおよびHP NC522SFPデュアル ポート10GbEサーバー アダプターはサポート

されません。 ²SASエキスパンダーはスロット2に取り付けることをおすすめします。 ³スロット3では、HP NC522SFPデュアル ポート10GbEサーバー アダプターのみサポートされます。 4消費電力75Wを超えるオプションをサポートするには、150W PCIeビデオ/グラフィックス コントローラー電源

ケーブル オプション(81ページ)を取り付けてください。

各部の識別 13

システム ボードのLED

番号 説明 ステータス

1 パワー サプライ1 オレンジ色 = AC電源が供給されていないか、パ

ワー サプライが故障しています。 消灯 = パワー サプライに電源が入って機能して

います。

2 パワー サプライ2 オレンジ色 = AC電源が供給されていないか、パ

ワー サプライが故障しています。 消灯 = パワー サプライに電源が入って機能して

います。

3 プロセッサー2 オレンジ色 = プロセッサー2が故障しています。 消灯 = プロセッサー2は機能しています。

4 システム ファン4 オレンジ色 = ファンが取り付けられていないか、

または故障しています。 消灯 = ファンは機能しています。

5 AMPステータス 緑色 = AMPモードは有効です。 オレンジ色 = フェイルオーバーが発生している

か、または構成が無効です。 消灯 = AMPモードが無効です。

6 プロセッサー2 DIMM オレンジ色 = エラーが発生しています。 消灯 = 正常に動作しています。

7 システム ファン3 オレンジ色 = ファンが取り付けられていないか、

または故障しています。 消灯 = ファンは機能しています。

各部の識別 14

番号 説明 ステータス

8 温度超過 オレンジ色 = システム温度しきい値を超えました。 消灯 = 正常に動作しています。

9 システム ファン2 オレンジ色 = ファンが取り付けられていないか、

または故障しています。 消灯 = ファンは機能しています。

10 プロセッサー1 オレンジ色 = プロセッサー1が故障しています。 消灯 = プロセッサー1は機能しています。

11 システム ファン1 オレンジ色 = ファンが取り付けられていないか、

または故障しています。 消灯 = ファンは機能しています。

12 プロセッサー1 DIMM オレンジ色 = エラーが発生しています。 消灯 = 正常に動作しています。

NMI機能 システムがハングし、従来のデバッグ メカニズムに応答しない場合、管理者はNMIクラッシュ ダンプを使用して、

クラッシュ ダンプ ファイルを作成することができます。

クラッシュ ダンプのログ解析は、オペレーティング システム、デバイス ドライバー、およびアプリケーションで

のハングなど、信頼性に関わる問題を診断するために重要です。クラッシュが起きると多くの場合、システムがフ

リーズし、管理者はシステムの電源を一度切って入れ直すことしかできません。システムをリセットすると、問題

の解析をサポートできる情報が消去されます。ただし、ハード リセットの前にメモリ ダンプを実行すれば、その

情報はNMI機能により保持されます。

管理者はiLO仮想NMI機能を使って、OSに強制的にNMIハンドラーを起動させ、クラッシュ ダンプ ログを生成す

ることができます。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00797875/c00797875.pdf(英語)に掲載されているWhite Paperを参照してください。

システム メンテナンス スイッチ

位置 デフォルト

設定 機能

S1 オフ オフ = iLO 2セキュリティは有効です。 オン = iLO 2セキュリティは無効です。

S2 オフ オフ = システム コンフィギュレー

ションを変更できます。 オン = システム コンフィギュレー

ションはロックされています。

S3 オフ 未使用

S4 オフ 未使用

S5 オフ オフ = 電源投入時パスワードは有効です。 オン = 電源投入時パスワードは無効です。

S6 オフ オフ = 動作していません。 オン = NVRAMをクリアします。

S7 — 未使用

S8 — 未使用

S9 — 未使用

S10 — 未使用

各部の識別 15

システム メンテナンス スイッチのS6をオンの位置に設定すると、CMOSとNVRAMの両方からすべてのシステム コンフィギュレーション設定を消去できるようになります。

注意:CMOSやNVRAMをクリアすると、コンフィギュレーション情報が消去されます。サーバーが正

しく設定されていることを確認してください。正しく設定されていないと、データが消失する場合があります。

SASおよびSATAデバイス番号 • オプションのSASエキスパンダー搭載時のSFF(2.5型)構成

• 2つ目のSASコントローラー搭載時のSFF(2.5型)構成

各部の識別 16

• LFF(3.5型)構成

SASおよびSATAハードディスク ドライブのLED

番号 説明

1 障害/UID LED(オレンジ色/青色)

2 オンラインLED(緑色)

各部の識別 17

SASおよびSATAハードディスク ドライブLEDの組み合

わせ

オンライン/動作

LED(緑色) 障害/UID LED(オ

レンジ色/青色) 説明

点灯、消灯、または

点滅 オレンジ色と青色が

交互に点灯 ドライブで障害が発生したか、このドライブの障害予測アラートが

受信されました。また、ドライブが、管理アプリケーションによっ

て選択されています。

点灯、消灯、または

点滅 青色で点灯 ドライブは正常に動作しています。また、このドライブが管理アプ

リケーションによって選択されました。

点灯 オレンジ色、一定間

隔(1Hz)で点滅 このドライブの障害予測アラートが受信されました。 できるだけ早くドライブを交換してください。

点灯 消灯 ドライブはオンラインですが、現在は動作していません。

一定間隔(1Hz)で

点滅 オレンジ色、一定間

隔(1Hz)で点滅 ドライブを取り外さないでください。ドライブを取り外すと、現在

の動作が停止し、データが消失する場合があります。 ドライブが容量を拡張中またはストライプ サイズ移行中のアレイ

に組み込まれていますが、このドライブで障害予測アラートが受信

されました。データ消失の危険性を最小限に抑えるために、拡張や

移行が完了するまではドライブを交換しないでください。

一定間隔(1Hz)で

点滅 消灯 ドライブを取り外さないでください。ドライブを取り外すと、現在

の動作が停止し、データが消失する場合があります。 ドライブは、再構築中か、消去中か、容量拡張中またはストライプ サイズ移行中のアレイに組み込まれています。

不規則に点滅 オレンジ色、一定間

隔(1Hz)で点滅 ドライブは、アクティブですが、このドライブの障害予測アラート

が受信されました。できるだけ早くドライブを交換してください。

不規則に点滅 消灯 ドライブはアクティブで、正常に動作しています。

消灯 オレンジ色で点灯 このドライブで重大な障害条件が確認され、コントローラーによっ

てオフラインにされました。できるだけ早くドライブを交換してく

ださい。

消灯 オレンジ色、一定間

隔(1Hz)で点滅 このドライブの障害予測アラートが受信されました。できるだけ早

くドライブを交換してください。

消灯 消灯 ドライブは、オフラインになっているか、スペア ドライブに設定

されているか、アレイに組み込まれていません。

各部の識別 18

バッテリ パックLED

番号 色 説明

1 緑色 システム電源LED。このLEDは、システムの電源が入っており、

12Vのシステム電源が供給されている場合に点灯します。こ

のパワー サプライは、バッテリの充電を維持したり、キャッ

シュ マイクロコントローラーに補助電源を供給したりする

ために使用されます。

2 緑色 補助電源LED。このLEDは、3.3Vの補助電圧が検出されると

点灯します。補助電圧はBBWCのデータを保持するために使

用され、システム電源コードがパワー サプライに接続され

ているときは常に供給されています。

3 オレンジ色 バッテリ ヘルスLED。このLEDの点滅パターンの意味につい

ては、次の表を参照してください。

4 緑色 BBWCステータスLED。このLEDの点滅パターンの意味につい

ては、次の表を参照してください。

LED3パターン LED4パターン 説明

消灯 点滅(2Hz) システムに電源が供給されていませんが、まだドライブに書き込まれて

いないデータがキャッシュに含まれています。データの消失を防ぐため

に、できるだけ早くシステム電源を再度入れてください。 データの保持時間は、3.3Vの補助電源が供給されている(LED 2が点灯)

かぎり延長されます。補助電源が供給されていない場合は、バッテリ電

源によってのみデータが保持されます。バッテリが完全に充電されてい

れば、通常、データが2日以上保持されます。 バッテリの寿命は、キャッシュ モジュールのサイズによっても異なり

ます。詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com(英語)にある

コントローラーのQuickSpecsを参照してください。

消灯 一定の間隔で2回ずつ点滅

キャッシュ マイクロコントローラーが、通信するためにホスト コント

ローラーの信号を待っています。

各部の識別 19

LED3パターン LED4パターン 説明

消灯 点滅(1 Hz) バッテリ パックが最小充電レベルを下回っており、充電中です。バッ

テリを必要とする機能(ライト キャッシュ、容量拡張、ストライプ サイズ移行、RAID移行など)は、充電が完了するまで、一時的に利用で

きなくなっています。再充電プロセスに要する時間は15分~2時間で、

バッテリの初期容量によって異なります。

消灯 点灯 バッテリ パックが完全に充電されており、書き込み要求データが

キャッシュに保存されています。

消灯 消灯 バッテリ パックが完全に充電されており、キャッシュに残っている書

き込み要求データはありません。

点滅(1 Hz) 点滅(1 Hz) 緑色とオレンジ色が交互に点滅する場合は、キャッシュ マイクロコン

トローラーがそのブート ローダー内から動作し、ホスト コントロー

ラーから新しいフラッシュ コードを受信していることを示していま

す。

点灯 — バッテリ端子間またはバッテリ パック内で短絡が発生しています。

バッテリ パックを交換するまで、BBWC機能は無効になります。バッ

テリ パックの平均寿命は、一般に、3年以上です。

点滅(1 Hz) — バッテリ端子間またはバッテリ パック内に開回路があります。バッテ

リ パックを交換するまで、BBWC機能は無効になります。バッテリ パックの平均寿命は、一般に、3年以上です。

FBWCモジュールLED FBWCモジュールには、単一カラーのLEDが2つ(緑色とオレンジ色)が付いています。これらのLEDは、ステータ

スを確認しやすくするために、キャッシュ モジュールの裏面にもあります。

1 緑色のLED 2 オレンジ色の

LED 説明

消灯 点灯 バックアップが進行中です。

点滅(1Hz) 点灯 復旧が進行中です。

点滅(1Hz) 消灯 キャパシター パックを充電中です。

点灯 消灯 キャパシター パックの充電が完了しました。

点滅(2Hz) オレンジ色の LEDと交互

点滅(2Hz) 緑色のLEDと交互

次のいずれかの状態が発生しています。 • 充電プロセスのタイムアウト • キャパシター パックが接続されていない。

点灯 点灯 フラッシュ コード イメージのロードに失敗しました。

各部の識別 20

1 緑色のLED 2 オレンジ色の

LED 説明

消灯 消灯 フラッシュ コードが壊れています。

ファンの位置と構成

注意:サーバーを正しく冷却するには、すべてのファン ベイにファンまたはファン ブランクを取り付

ける必要があります。

• ファンの位置

番号 説明

1 リア ファン1

2 リア ファン2

3 フロント ファン3

4 フロント ファン4

各部の識別 21

• シングルプロセッサー、標準ファン構成

番号 説明

1 リア ファン1

2 リア ファン2

3 フロント ファン3

4 プロセッサー1

5 DIMMバッフル

• シングルプロセッサー、リダンダント ファン構成

番号 説明

1 リア ファン1

2 リア ファン2

各部の識別 22

番号 説明

3 フロント ファン3

4 フロント ファン4

5 プロセッサー1

6 DIMMバッフル

7 大型リダンダント ファン エア バッフル

• デュアルプロセッサー、ノンリダンダント ファン構成

番号 説明

1 リア ファン1

2 リア ファン2

3 フロント ファン3

4 プロセッサー1

5 プロセッサー2

6 DIMMバッフル

各部の識別 23

• デュアルプロセッサー、リダンダント ファン構成

番号 説明

1 リア ファン1

2 リア ファン2

3 フロント ファン3

4 フロント ファン4

5 プロセッサー1

6 プロセッサー2

7 DIMMバッフル

8 大型リダンダント ファン エア バッフル

操作 24

操作

サーバーの電源を入れる Power On/Standbyボタンを押して、サーバーの電源を入れます。

ステータスを確認するには、「フロント パネルのLEDとボタン」(8ページ)を参照してください。

サーバーの電源を切る

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロント パネルにあるPower On/Standbyボタンではシステムの電

源を完全に切ることはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワー サプライの一部といくつか

の内部回路はアクティブのままです。

重要:ホットプラグ対応デバイスを取り付ける場合は、サーバーの電源を切る必要はありません。

1. サーバーのデータのバックアップを取ります。

2. オペレーティング システムのマニュアルの指示に従って、オペレーティング システムをシャットダウンします。

3. サーバーがラックに取り付けられている場合、サーバーのフロント パネルにあるUID LEDボタンを押します。

サーバーのフロント パネルとリア パネルの青色のLEDが点灯します。

4. Power On/Standbyボタンを押して、サーバーをスタンバイ モードにします。サーバーがスタンバイ モード

になると、システム電源LEDがオレンジ色になります。

5. サーバーがラックに取り付けられている場合、点灯しているリアUID LEDボタンを識別して、サーバーを確認

します。

6. 電源コードを抜き取ります。

以上で電源が完全に切断されました。

ラックからサーバーを引き出す 1. サーバーの両側にあるクイック リリース レバーを引き下ろして、ラックからサーバーを放します。

重要:サーバーがTelcoラックに取り付けられている場合は、ラックからサーバーを取り外してから内部

コンポーネントにアクセスしてください。

2. サーバー レール リリース ラッチがかみ合うまで、ラック レール上でサーバーを引き出します。

警告:けがや装置の損傷を防止するために、ラックが十分に安定していることを確認してからコンポー

ネントをラックから引き出してください。

警告:サーバー レールのリリース ラッチを押して、サーバーをスライドさせてラックに押し込む際に

は、けがをしないように十分に注意してください。スライド レールに指をはさむ場合があります。

操作 25

3. 取り付けまたはメンテナンス手順が完了したら、サーバーのレールリリース ラッチを押して、サーバーをス

ライドさせてラックに戻します。

サーバーをラックから取り外す HP、Telco、または他社製ラックからサーバーを取り外すには、以下の手順を実行してください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. ケーブルを取り外します。

3. ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。ラックマウント用オプションに付属のマニュアルに記載

されているサーバーの取り付け手順を、逆の順序で実行してください。

4. ラックからサーバーを取り外します。

5. サーバーを安定した水平な面に置きます。

サーバーのリア パネルにアクセスする(ラックマウント

型モデル) サーバーのリア パネルにアクセスする必要がある場合は、ケーブル マネジメント アームのロックを解除し、アー

ムを回転させてサーバーから離します。ケーブル マネジメント アームのロックの解除について詳しくは、3-7Uクイック デプロイ レール システムに同梱のインストール マニュアルを参照してください。

タワー ベゼルを開く/取り外す このサーバーには、取り外しできるベゼルが付いています。フロント パネルの各部にアクセスする場合は、事前に、

このベゼルのロックを解除して開く必要があります。サーバーの通常の動作中は、ベゼルを閉じておくようにして

ください。

サーバーに付属のキーを時計回りに回して、ベゼルのロックを解除します。

必要に応じて、ベゼルを取り外します。

注意:ベゼルの破損を防止するために、サーバーを横向きに置く前に、ベゼルを取り外してください。

操作 26

操作にリムーバブル メディア ベイへのアクセスを含む場合、メディア ベイ パネルをベゼルから取り外すことが

できます。

アクセス パネルを取り外す 1. アクセス パネルのラッチを取り外します。

2. アクセス パネルをスライドさせて、後方に1.5cm(0.5インチ)ほどずらします。

3. アクセス パネルを持ち上げて取り外します。

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセス パネル、バッフル、拡

張スロット カバー、ハードディスク ドライブ、およびブランクを必ず取り付けてください。

操作 27

アクセス パネルを取り付ける 1. アクセス パネルをサーバー後部よりも約1.5cm引き出してサーバーの上に置きます。

2. アクセス パネルを、カチッと収まるまで前方にスライドさせ、アクセス パネルのラッチを閉じます。

メディア ベイ ブランクを取り外す 1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

注意:各メディア ベイには、必ず、デバイスまたはブランクを取り付けてください。適切な通気は、

ベイが実装されている場合にだけ維持できます。ドライブ ベイに何も実装しないと、冷却が適切に行

われず、高温によって装置が損傷する場合があります。

3. メディア ベイ ブランクを取り外します。

大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外す 1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

操作 28

4. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外します。

DIMMバッフルを取り外す 1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファ

ン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

5. DIMMバッフルを取り外します。

操作 29

ファン ブランクを取り外す 1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファ

ン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

5. ファン ブランクを取り外します。

セットアップ 30

セットアップ

最適な環境 サーバーを取り付ける場合、この項の環境基準を満たす場所を選択してください。

空間および通気要件 タワー型サーバー

タワー型構成では、通気をよくするために、サーバーの前後に7.6cm(3インチ)以上の隙間をあけてください。

ラックマウント型サーバー

修理をしやすくし、また通気をよくするために、ラックの設置場所を決定する際には、次の空間要件に従ってくだ

さい。

• ラックの正面側に63.5cm(25インチ)以上の隙間を空けてください。

• ラックの背面側に76.2cm(30インチ)以上の隙間を空けてください。

• ラックの背面から他のラックまたはラック列の背面の間には、121.9cm(48インチ)以上の隙間を空けてくだ

さい。

HP製サーバーは、冷気をフロント ドアから吸収して、内部の熱気をリア ドアから排出します。したがって、フロ

ントとリアのラック ドアには、外気をキャビネットに吸収できる適度な隙間が必要です。また、リア ドアには、

熱気をキャビネットから排出するための適度な隙間が必要です。

注意:不適切な冷却と装置の損傷を防止するために、通気用の開口部をふさがないようにしてください。

ラック内のすべての棚にサーバーまたはラック コンポーネントを取り付けない場合、棚が空いているためにラック

やサーバーの中を通る空気の流れが変わります。適切な通気を維持するために、コンポーネントを取り付けない棚

は、すべてブランク パネルでカバーしてください。

注意:コンポーネントを取り付けない棚は、必ず、ブランク パネルを使用してカバーしてください。

これにより、適切な通気が確保されます。ブランク パネルなしでラックを使用すると、冷却が適切に

行われず、高温による損傷が発生することがあります。

ラック9000および10000シリーズは、サーバーの冷却のために、フロント ドアとリア ドアの換気用打ち抜き穴に

より64パーセントの開口部を提供します。

注意:Compaqブランド ラック7000シリーズを使用する場合は、装置の損傷を防ぐために、ハイ エア

フロー ラック ドア パネル(製品番号327281-B21(42Uラック用)、製品番号157847-B21(22Uラック用))を取り付けて、正面から背面への適切な通気と冷却機能を確保しなければなりません。

注意:他社製のラックを使用する場合、通気をよくして装置の損傷を防ぐために、以下の追加要件を満

たしていなければなりません。 • フロントおよびリア ドア - 42Uラックでフロントおよびリア ドアを閉じる場合、通気をよくする

ために、上部から下部にわたって5350cm2(830平方インチ)の通気孔を均一に配置する必要があ

ります(換気のために必要な64パーセントの開口部と同等になります)。 • 側面 - 取り付けたラック コンポーネントとラックのサイド パネルの間は、7cm(2.75インチ)以

上空けてください。

セットアップ 31

温度要件 装置が安全で正常に動作するように、通気がよく温度管理の行き届いた場所にシステムを取り付けまたは配置して

ください。

ほとんどのサーバー製品について推奨される動作時の最高周囲温度(TMRA)は、35°Cです。ラックを設置する室

内の温度は、35°Cを超えないようにしてください。

注意:他社製オプションを設置する場合は、装置の損傷を防ぐために、次の点に注意してください。 • オプションの装置により、サーバー周囲の通気を妨げたり、ラック内部の温度が最大規格を超えな

いようにしてください。 • 製造元が規定したTMRAを超えないようにしてください。

電源要件 この装置は、資格のある電気技師が情報技術機器の取り付けについて規定したご使用の地域の電気規格に従って取

り付けしなければなりません。この装置は、NFPA 70、1999 Edition(National Electric Code)、およびNFPA-75、1992(Code for Protection of Electronic Computer/Data Processing Equipment)で規定されているシステム構成で動

作するように設計されています。オプションの電源の定格については、製品の定格ラベルまたはそのオプションに

付属のユーザー マニュアルを参照してください。

警告:けが、火災、または装置の損傷を防止するために、ラックに電源を供給するAC電源分岐回路の

定格負荷を超えないようにしてください。電気設備の配線と取り付けの要件については、管轄の電力会

社にお問い合わせください。

注意:サーバーを不安定な電源および一時的な停電から保護するために、UPS(無停電電源装置)を使

用してください。UPSは、電源サージや電圧スパイクによって発生する損傷からハードウェアを保護し、

停電中でもシステムが動作を継続できるようにします。

サーバーを2台以上取り付ける場合は、すべてのデバイスに安全に電源を供給するために、追加の配電装置を使用し

なければならないことがあります。次のガイドラインに従ってください。

• 電源の負荷は、使用可能なAC電源分岐回路間で均一になるようにしてください。

• システム全体のAC電流負荷が、分岐回路のAC電流定格の80%を超えないようにしてください。

• この装置には、一般のコンセント付き延長コードは使用しないでください。

• サーバーには専用の電気回路を用意してください。

アース要件 正常に動作し、安全に使用していただくために、サーバーは正しくアースしなければなりません。米国では、必ず

地域の建築基準だけでなく、NFPA70、1999 Edition(National Electric Code)第250項に従って装置を取り付けて

ください。カナダでは、必ず、Canadian Standards Association、CSA C22.1、Canadian Electrical Codeに従って

装置を取り付けてください。その他すべての国では、必ずInternational Electrotechnical Commission(IEC)コード364-1~7などのご使用の地域の電気配線規定に従って取り付けてください。さらに、取り付けに使用される分岐線、コン

セントなどの配電装置はすべて、指定または認可されたアース付き装置でなければなりません。

同じ電源に接続された複数のサーバーから発生する高圧漏れ電流を防止するために、建物の分岐回路に固定的に接

続されているか、工業用プラグに接続される着脱不能コードを装備した、PDUを使用することをおすすめします。

NEMAロック式プラグまたはIEC 60309に準拠するプラグは、この目的に適しています。サーバーには、一般のコ

ンセント付き延長コードの使用はおすすめできません。

セットアップ 32

ラック プランニングのためのリソース ラック リソース キットは、すべてのHPブランドまたはCompaqブランドのラック9000、10000、およびH9シリー

ズに同梱されています。各リソースの内容について詳しくは、ラック リソース キットに同梱のマニュアルを参照

してください。

ラックに関する警告

警告:けがや装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • ラックの水平脚を床まで延ばしてください。 • ラックの全重量が水平脚にかかるようにしてください。 • 1つのラックだけを設置する場合は、ラックに固定脚を取り付けてください。 • 複数のラックを設置する場合は、ラックを連結してください。 • コンポーネントは一度に1つずつ引き出してください。一度に複数のコンポーネントを引き出すと、

ラックが不安定になる場合があります。

警告:けがや装置の損傷を防止するために、ラックを降ろすときには、次の点に注意してください。 • 荷台からラックを降ろす際は、2人以上で作業を行ってください。42Uラックは何も載せていない場

合でも重量が115kgで、高さは2.1mを超えることがあるため、キャスターを使って移動させるとき

に不安定になる可能性があります。 • ラックを傾斜路に沿って移動する際は、ラックの正面に立たないで、必ず、両側から支えてください。

タワー型サーバーの梱包内容 サーバーの梱包箱を開梱して、サーバーの取り付けに必要な装置とマニュアルが同梱されていることを確認してく

ださい。

サーバーの梱包箱の内容は、次のとおりです。

• サーバー

• タワー型サーバーの脚

• 電源コード

• キーボード(すべての地域で同梱されているわけではありません)

• マウス(すべての地域で同梱されているわけではありません)

• ドキュメンテーションCDおよびソフトウェア製品

以上の同梱品に加えて、次のものが必要になる場合があります。

• トルクス ドライバー(T-15)

• ハードウェア オプション

• オペレーティング システムまたはアプリケーション ソフトウェア

• UPS

ラックマウント型サーバーの梱包内容 サーバーの梱包箱を開梱して、サーバーの取り付けに必要な装置とマニュアルが同梱されていることを確認してく

ださい。サーバーをラックに取り付けるために必要なラックマウント用ハードウェア部品は、すべてラックまたは

サーバー シャーシに同梱されています。

サーバーの梱包箱の内容は、次のとおりです。

• サーバー

セットアップ 33

• 電源コード

• ハードウェア マニュアル、ドキュメンテーションCD、ソフトウェア製品

• ラックマウント用ハードウェア部品

以上の同梱品に加えて、次のものが必要になる場合があります。

• トルクス ドライバー(T-15)

• ハードウェア オプション

• オペレーティング システムまたはアプリケーション ソフトウェア

• PDU

ハードウェア オプションを取り付ける ハードウェア オプションを取り付けてから、サーバーを初期設定してください。オプションの取り付けについては、

オプションのマニュアルを参照してください。サーバー固有の情報については、「ハードウェア オプションの取り

付け」(36ページ)を参照してください。

タワー型サーバーをセットアップする タワー型モデルのサーバーをセットアップする場合は、この項の手順に従ってください。サーバーをラックに取り

付ける場合は、ラックへの取り付け手順(「サーバーをラックに取り付ける」(34ページ))を参照してください。

1. 脚を取り付けます。

2. サーバーを垂直の状態に戻します。

3. サーバーに周辺装置を接続します(「リア パネルの各部」(9ページ))。

警告:感電、火災または装置の損傷を防止するために、電話または電気通信用のコネクターをRJ-45コネ

クターに接続しないようにしてください。

4. 電源コードをサーバーの背面に接続します。

5. 電源コードをAC電源に接続します。

セットアップ 34

警告:感電や装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 電源コードのアース付きプラグを無効にしないでください。アース付きプラグは安全上重要な機能

です。 • 電源コードは、いつでも簡単に手の届くところにあるアース付きコンセントに接続してください。 • 装置の電源を切る場合は、電源コードをパワー サプライから抜き取ってください。 • 電源コードは、踏みつけられたり、上や横に物が置かれて圧迫されることがないように配線してく

ださい。プラグ、電源コンセント、サーバーと電源コードの接続部には、特に注意してください。

サーバーをラックに取り付ける

警告:このサーバーは重量があります。けがや装置の損傷を防止するために、次の注意事項を守ってく

ださい。 • 各地域で定められた重量のある装置の安全な取り扱いに関する規定に従ってください。 • サーバーの取り付けおよび取り外し作業中には、特に本体がレールに取り付けられていない場合、

必ず適切な人数で製品を持ち上げたり固定したりする作業を行ってください。サーバーの重量が

22.5kgを超える場合、サーバーを持ち上げてラックに取り付ける際は、必ず2人以上で作業を行っ

てください。装置を胸より高く持ち上げるときは、サーバーの位置を合わせるために3人目の人が必

要になる場合があります。 • サーバーをラックへ取り付ける、またはラックから取り外す際には、サーバーがレールに固定され

ていないと、不安定になるので注意してください。

注意:必ず、一番重いものをラックの最下段に置いて、下から上に順に取り付けてください。

1. サーバーとケーブル マネジメント アームをラックに取り付けます。3-7Uクイック デプロイ レール システ

ムに同梱のインストール マニュアルを参照してください。

2. 追加のエクステンダー ブラケット(サーバーに付属)をケーブル マネジメント アームに取り付けます。3-7Uクイック デプロイ レール システムに同梱のインストール マニュアルの「Converting the cable management arm swing」を参照してください。

セットアップ 35

3. サーバーに周辺装置を接続します(「リア パネルの各部」(9ページ))。

4. 電源コードをサーバーの背面に接続します。

5. 電源コードをAC電源に接続します。

サーバーの電源を入れてサーバーを設定する Power On/Standbyボタンを押して、サーバーの電源を入れます。

サーバーの起動中に、RBSUおよびORCAユーティリティが自動的に設定され、サーバーにオペレーティング シス

テムをインストールする準備をします。

これらのユーティリティを手動で設定するには、以下の手順に従ってください。

• ORCAを使用してアレイ コントローラーを設定するには、アレイ コントローラーの初期化中にプロンプトが

表示されたときにF8キーを押します。

• RBSUを使用して、サーバーの設定を変更するには、起動プロセス中にプロンプトが表示されたときにF9キー

を押します。システムは、デフォルトでは英語で設定されています。

自動設定について詳しくは、ドキュメンテーションCDに収録されている『HP ROMベース セットアップ ユーティ

リティ ユーザー ガイド』を参照してください。

オペレーティング システムをインストールする サーバーを正しく動作させるには、サポートされているオペレーティング システムをインストールする必要があり

ます。サポートされているオペレーティング システムの最新情報については、 HPの Webサイト

http://www.hp.com/go/supportos(英語)を参照してください。

サーバーにオペレーティング システムをインストールするには、以下の2つの方法があります。

• SmartStart自動インストール - SmartStart CDをCD-ROMドライブに挿入し、サーバーを再起動します。

• 手動インストール - オペレーティング システムのCDをCD-ROMドライブに挿入し、サーバーを再起動します。

この方法を実行するには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから追加のドライバーを入手しな

ければならない場合があります。

画面の指示に従い、インストール作業を開始します。

上記のインストール方法については、サーバーに付属のProLiant Essentials Foundation Packに含まれている

『SmartStartのインストール』ポスターを参照してください。

ハードウェア オプションの取り付け 36

ハードウェア オプションの取り付け

はじめに 複数のオプションを取り付ける場合は、すべてのハードウェア オプションの取り付け手順をよく読んで類似の手順

を確認してから、効率よく取り付け作業を行うようにしてください。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

注意:電子部品の損傷を防止するために、正しくアースを行ってから取り付け手順を開始してください。

正しくアースを行わないと静電気放電を引き起こす可能性があります。

プロセッサー オプション サーバーは、シングル プロセッサーおよびデュアル プロセッサーでの動作をサポートしています。2基のプロセッ

サーを取り付けた場合、サーバーは、プロセッサー ソケット1に取り付けたプロセッサーによって起動する機能を

サポートします。ただし、プロセッサー1に障害が発生した場合、システムは自動的にプロセッサー2から起動して

プロセッサー障害メッセージを表示します。

注意:プロセッサーやシステム ボードの損傷を防止するために、このサーバーのプロセッサーの交換

や取り付けは、認定された担当者のみが行ってください。

注意:プロセッサーやシステム ボートの損傷を防止するために、プロセッサーを取り付ける場合は、

必ずプロセッサー取り付けツールを使用してください。

注意:サーバーの誤動作や装置の損傷を防止するために、マルチプロセッサー構成では、必ず、同じ製

品番号のプロセッサーを使用してください。

重要:高速なプロセッサーを取り付ける場合は、取り付け前にシステムROMをアップデートしてください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. システムROMを更新します。

HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから、最新バージョンのROMをダウンロードします。システ

ムROMをアップデートするには、Webサイトの指示に従ってください。

2. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

3. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

4. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

5. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファ

ン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

ハードウェア オプションの取り付け 37

6. タワー型サーバーを横向きに置きます。

注意:プロセッサーのロック用レバーを完全に開かないと、取り付け時にプロセッサーを固定できず、

ハードウェアが損傷する場合があります。

7. プロセッサー ロック用レバーおよびプロセッサー ソケット固定用ブラケットを開きます。プロセッサー ソケットのカバーを取り外さないでください。

重要:プロセッサー取り付けツールの内側に、プロセッサーが入っていることを確認してください。

ハードウェア オプションの取り付け 38

8. プロセッサーが取り付けツールから外れている場合は、ツールに慎重に取り付けなおしてください。プロセッ

サーの端以外の部分に触れないようにしてください。プロセッサーの底部、特に接点部分に触れないようにし

てください。

ハードウェア オプションの取り付け 39

9. プロセッサー取り付けツールをソケットに合わせて、プロセッサーを取り付けます。システム ボードのピン

は、非常に壊れやすく、簡単に損傷します。

注意: システム ボードのピンは、非常に壊れやすく、簡単に損傷します。システム ボードの損傷を

防止するために、以下の点に注意してください。 • プロセッサーを取り付けたり、取り外したりする場合は、必ずプロセッサー取り付けツールを使用

してください。 • プロセッサー ソケットの接点に触れないでください。 • プロセッサーをソケットに取り付ける際に、プロセッサーを傾けたり滑らせたりしないようにして

ください。

ハードウェア オプションの取り付け 40

10. プロセッサー取り付けツールのタブを押してプロセッサーからツールを離し、ツールを取り外します。

11. プロセッサー ソケット固定用ブラケットおよびプロセッサー固定用レバーを閉じます。プロセッサー ソケッ

ト カバーが自動的に外れます。カバーを取り外します。

注意:必ず、プロセッサー ソケット固定用ブラケットを閉じてから、プロセッサー ロック用レバーを

閉じてください。レバーは抵抗なく閉じるはずです。レバーを無理に閉じると、プロセッサーとソケッ

トが損傷し、システム ボードの交換が必要になる場合があります。

ハードウェア オプションの取り付け 41

1. ヒートシンクのロック用レバーを開きます。

2. ヒートシンク保護カバーを取り外します。

3. ヒートシンクを取り付けます。

ハードウェア オプションの取り付け 42

4. ヒートシンクのロック用レバーを閉じます。

5. (オプション)パフォーマンスを最適化するために、プロセッサー2のDIMMスロットにメモリを取り付けま

す(「システム ボードの各部」(11ページ))。

6. ファン ベイ3のファン ブランクを取り外します(「ファン ブランクを取り外す」(29ページ))。

7. ファン ベイ3にファンを取り付けます。

8. ファン ケーブルをシステム ボードに接続します(「システム ボードの各部」(11ページ))。

ハードウェア オプションの取り付け 43

9. DIMMバッフルをファンに取り付けます。

10. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外した場合は取り付けます。

11. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

12. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

13. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

メモリ オプション

重要:このサーバーは、RDIMMとUDIMMの混在をサポートしていません。これらの2つのタイプを混在

させると、BIOS初期化中にサーバーが停止します。

このサーバーのメモリ サブシステムは、RDIMMまたはUDIMMをサポートできます。どちらのタイプにもあてはま

る情報については、両方のタイプがDIMMとして参照されます。RDIMMまたはUDIMMと指定した場合は、そのタイ

プのみにあてはまる情報です。サーバーに取り付けられるすべてのメモリは、タイプが同じである必要があります。

サーバーは、以下のDIMM速度をサポートします。

• 1333および1066MHzで動作するシングルランクおよびデュアルランクPC3-10600(DDR-1333)DIMM

• 1066MHzで動作するクアッドランクPC3-8500(DDR-1067)DIMM

プロセッサー モデル、取り付けられているDIMM数、UDIMMまたはRDIMMが取り付けられているかどうかによっ

て、メモリ クロック速度は1066または800MHzに低下することがあります。DIMMスロットへの取り付けの影響

については詳しくは、「一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン」(47ページ)を参照してください。

メモリ サブシステム アーキテクチャー このサーバーのメモリ サブシステムは、チャネルに分けられます。次の表に示すように、各プロセッサーは3つの

チャネルをサポートし、各チャネルは3つのDIMMスロットをサポートします。

ハードウェア オプションの取り付け 44

チャネル 取り付け順序 スロット番号

1 G D A

1 2 3

2 H E B

4 5 6

3 I F C

7 8 9

このマルチチャネル アーキテクチャーは、アドバンストECCモードでの性能を向上させます。また、このアーキテ

クチャーは、ロックステップ、オンライン スペア、およびミラー メモリ モードも有効にします。このサーバーは、

Registered PC3 DIMM(RDIMM)およびUnbuffered DIMM(UDIMM)の両方をサポートしています。

このサーバーのDIMMスロットは、番号および文字によって識別されます。文字は、特定のAMPモード用に取り付

けるスロットを識別します。スロット番号は、起動中およびエラー報告用にROMメッセージによって報告されます。

シングル、デュアル、およびクアッドランクDIMM メモリ保護モードを正しく理解して設定するには、シングル、デュアル、クアッドランクDIMMについて理解する

と役に立ちます。一部のDIMM設定要件は、これらの分類に基づいています。

シングルランクDIMMは、メモリの読み書き中にアクセスされる1組のメモリ チップを備えています。デュアルラ

ンクDIMMは、同じモジュールに2枚のシングルランクDIMMを備えることに似ていますが、一度に1つのランクに

しかアクセスできません。クアッドランクDIMMは、事実上、同じモジュールに存在する2枚のデュアルランクDIMMです。一度に1つのランクにしかアクセスできません。サーバーのメモリ制御サブシステムは、DIMMを読み書きす

るときにDIMM内の適切なランクを選択します。

デュアルおよびクアッドランクDIMMは、既存のメモリ テクノロジーで最大の容量を提供します。たとえば、現在

のDRAMテクノロジーが2GBシングルランクDIMMをサポートする場合、デュアルランクDIMMは4GB、クアッドラ

ンクDIMMは8GBになります。

DIMMの確認

重要:このサーバーは、RDIMMとUDIMMの混在をサポートしていません。これらの2つのタイプを混在

させると、BIOS初期化中にサーバーが停止します。

ハードウェア オプションの取り付け 45

メモリ サブシステムにはRDIMMまたはUDIMMのどちらを取り付けることもできますが、この2つのタイプの混在

はサポートされていません。DIMMの特長を確認するには、DIMMに貼り付けられているラベルと以下のイラストお

よび表を参照してください。

番号 説明 意味

1 サイズ —

2 ランク 1R = シングルランク 2R = デュアルランク 4R = クアッドランク

3 データ幅 x4 = 4ビット x8 = 8ビット

4 メモリ速度 10600 = 1333MHz 8500 = 1066MHz

5 DIMMタイプ R = RDIMM(レジスタ付き) E = UDIMM(バッファーなしECC付き)

サポートされるメモリの最新情報については、HPのWebサイトhttp://www.hp.com(英語)にあるQuickSpecsを参

照してください。

メモリ構成 サーバーの可用性を最適化するために、サーバーは、以下のAMPモードをサポートします。

• アドバンストECC - 特定のDIMMサイズに対して最大のメモリ容量を提供し、最大4ビットのエラー訂正を提

供します。このモードは、このサーバーのデフォルト オプションです。

• ミラー メモリ - 障害の生じたDIMMに最大限の保護を提供します。1つのチャネルでの訂正不能なエラーは、

ミラー チャネルによって訂正されます。

• ロックステップ - 拡張保護を提供し、取り付けられているすべてのメモリをオペレーティング システムが利

用できるようにします。シングルDRAMデバイス内でシングルビットまたはマルチビット メモリ障害が発生

した場合でも、サーバーは機能を続けることができます。

アドバンスト メモリ保護オプションは、RBSUで設定されます。取り付けられているDIMM構成が必要なAMPモー

ドをサポートしていない場合は、サーバーはアドバンストECCモードで起動します。詳しくは、「HP ROMベース セットアップ ユーティリティ」(91ページ)を参照してください。

ハードウェア オプションの取り付け 46

メモリ構成の最新情報については、HPのWebサイトhttp://www.hp.com(英語)にあるQuickSpecsを参照してくだ

さい。

RDIMM最大メモリ構成 次の表に、16GB RDIMMで可能な最大メモリ構成を示します。

ランク シングル プロセッサー デュアル プロセッサー

シングルランク 36GB 72GB

デュアルランク 72GB 144GB

クアッドランク 96GB 192GB

UDIMM最大メモリ構成 2GBのシングルランクまたはデュアルランクUDIMMを使用する場合、サーバーは、1基のプロセッサーで最大24GB、2基のプロセッサーで最大48GBをサポートします。

低電圧DIMM 低電圧DDR3 DIMMは、標準電圧のDDR3 DIMM(1.5V)より低い電圧(1.35V)で動作するため、消費電力が減少

します。ただし、LVDIMMは、次の条件では標準電圧レベル(1.5V)で動作するように設定されます。

• LVDIMMが同じサーバーで標準のDDR3 DIMMと組み合わせて使用される場合、LVDIMMは1.5Vで動作します。

• 1333MHzで動作するシステムで、取り付けられているメモリ チャネルにチャネル当たり2枚のデュアルラン

クLVDIMMがある場合、LVDIMMは1.5Vで動作します。

この設定では、メモリ サブシステムの性能が最大に維持されます。DIMMを1.35Vで動作させるには、ROMベース セットアップ ユーティリティで[最大メモリ バス周波数]オプションを1,066 MHzに設定します。

• 1066MHzで動作するシステムで、取り付けられているメモリ チャネルにチャネル当たり1枚のクアッドラン

クLVDIMMがある場合、LVDIMMは1.5Vで動作します。

この設定では、メモリ サブシステムの性能が最大に維持されます。DIMMを1.35Vで動作させるには、ROMベース セットアップ ユーティリティで[最大メモリ バス周波数]オプションを800MHzに設定します。

LVDIMMは、インテル® Xeon® 5600シリーズ プロセッサーでの使用のみがサポートされています。

アドバンストECCメモリ構成 アドバンストECCメモリは、このサーバーのデフォルトのメモリ保護モードです。標準ECCは、シングルビットの

メモリ エラーを訂正でき、マルチビットのメモリ エラーを検出できます。標準ECCを使用してマルチビット エラーが検出された場合は、エラーがサーバー ブレードに通知されて、サーバー ブレードは停止します。

アドバンストECCは、一部のマルチビット メモリ エラーからサーバーを保護します。アドバンストECCは、シン

グルビット メモリ エラーを訂正でき、障害の発生したすべてのビットがDIMMの同じDRAMデバイスにある場合は、

4ビット メモリ エラーも訂正できます。

アドバンストECCは、標準ECCよりも強力な保護を提供します。アドバンストECCでは、他の方法では訂正できず、

サーバー ブレード全体の障害となるメモリ エラーの一部を訂正することができます。訂正可能エラーのイベント

が事前に定義されたしきい値レートを超えると、サーバーによって通知されます。

ハードウェア オプションの取り付け 47

ミラー メモリ構成 ミラーリングは、このモード以外ではサーバーのダウン時間につながる訂正されていないメモリ エラーに対する保

護を提供します。ミラーリングは、チャネル レベルで実行されます。チャネル1および2が使用されます。チャネ

ル3にはDIMMが取り付けられません。

データは、両方のメモリ チャネルに書き込まれ、2つのメモリ チャネルのどちらかから読み出されます。アクティ

ブなメモリ チャネルで訂正不能なエラーが検出されたら、データはミラー チャネルから取得されます。このチャ

ネルは新しいアクティブ チャネルになり、システムは障害の生じたDIMMのあるチャネルを無効にします。

ロックステップ メモリ構成 ロックステップ モードは、同じDRAMデバイス上で発生するマルチビット メモリ エラーからの保護を提供します。

ロックステップ モードは、x4およびx8 DIMMタイプ上でのあらゆるシングルDRAMデバイス障害を修正できます。

各チャネルのDIMMは、HP製品番号が同じでなければなりません。

ロックステップ モードは、チャネル1およびチャネル2を使用します。チャネル3には、DIMMは取り付けられませ

ん。ロックステップ モードを使用するとチャネル3にDIMMを取り付けられないため、最大メモリ容量はアドバン

ストECCモードより少なくなります。メモリ性能も、アドバンストECCのほうが少し高くなります。

オンライン スペア メモリ構成 オンライン スペア メモリは、訂正不能メモリ エラーの発生の可能性を減少させて、DIMMの機能低下に対する保

護を提供します。この保護はオペレーティング システムによるサポートがなくても使用可能です。

オンライン スペア メモリ保護では、メモリ チャネルごとに1つのランクを専用のスペア メモリとして確保します。

スペア以外のランクは、OSやアプリケーションで使用できます。いずれかの非スペア ランクで、特定のしきい値

を超える頻度で訂正可能メモリ エラーが発生すると、性能の低下したランクのメモリ内容がオンライン スペア ランクに自動的にコピーされます。さらに、障害の発生したランクが非アクティブになり、自動的にオンライン スペ

ア ランクに切り換えられます。

一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン すべてのAMPモードで、次のガイドラインに従ってください。

• プロセッサーが取り付けられている場合にのみ、プロセッサー用のDIMMスロットにDIMMを取り付けてくだ

さい。

• マルチプロセッサー構成でのパフォーマンスを最大にするために、総メモリ容量をすべてのプロセッサーの間

にできるだけ均一に配分してください。

• バッファーなしPC3 DIMM(UDIMM)とレジスタ付きPC3 DIMM(RDIMM)を混在させないでください。

• 各チャネルは、最大2枚のバッファーなしDIMM(UDIMM)をサポートします。

• クアッドランクDIMMがプロセッサー用に取り付けられている場合は、そのプロセッサー用に、各チャネルに

最大2枚のDIMMを取り付けられることができます。

• チャネルにクアッドランクDIMMが含まれる場合は、クアッドランクDIMMがそのチャネル上の最初に取り付

けられる必要があります。

サポートされているDIMM速度は、次の表に示すとおりです。

取り付け済みス

ロット(チャネル当

たり)

ランク サポートされる速度

(MHz)

1 シングルランクまたはデュア

ルランク 1333、1066

1 クアッドランク 1066

2 シングルランクまたはデュア

ルランク 1066

ハードウェア オプションの取り付け 48

取り付け済みス

ロット(チャネル当

たり)

ランク サポートされる速度

(MHz)

3 シングルランクまたはデュア

ルランク 800

アドバンストECC取り付けのガイドライン アドバンストECCモード設定には、次のガイドラインに従ってください。

• 「一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン」(47ページ)に従います。

• DIMMは個別に取り付けることができます。

シングルプロセッサー アドバンストECC取り付け順序

シングル プロセッサーによるアドバンストECCモード設定では、以下の順序でDIMMスロットにDIMMを取り付け

てください。

• RDIMM:アルファベット順(A~I)

• UDIMM:アルファベット順(A~F)。DIMMスロットG~Iには取り付けないでください。

マルチプロセッサー アドバンストECC取り付け順序

複数のプロセッサーによるアドバンストECCモード設定では、以下の順序で各プロセッサーのDIMMスロットに

DIMMを取り付けてください。

• RDIMM:アルファベット順(A~I)

• UDIMM:アルファベット順(A~F)。DIMMスロットG~Iには取り付けないでください。

ミラー メモリ取り付けのガイドライン ミラー メモリ モード設定には、次のガイドラインに従ってください。

• 「一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン」(47ページ)に従います。

• 取り付けられたプロセッサーごとにチャネル1および2に必ずDIMMを取り付けてください。

• どのプロセッサーでも、チャネル3にDIMMを取り付けないでください。

• 取り付けられているプロセッサーのチャネル1およびチャネル2に取り付けられるDIMMは、同じである必要が

あります。

• マルチプロセッサー構成では、各プロセッサーに有効なミラー メモリ構成がある必要があります。

• マルチプロセッサー構成では、プロセッサーごとに異なる有効なミラー メモリ構成を持つことができます。

シングルプロセッサー ミラー メモリ取り付け順序

シングル プロセッサーによるミラー メモリ構成では、以下の順序でDIMMスロットにDIMMを取り付けてください。

• RDIMM

o 最初:AおよびB

o 次:DおよびE

o 最後:GおよびH

o スロットC、F、Iには取り付けないでください。

ハードウェア オプションの取り付け 49

• UDIMM

o 最初:AおよびB

o 最後:DおよびE

o スロットC、F、G、H、Iには取り付けないでください。

DIMMを取り付けたら、RBSUを使用してシステムをミラー メモリ サポート用に設定してください(「ミラー メモ

リの設定」(92ページ))。

マルチプロセッサー ミラー メモリ取り付け順序

複数のプロセッサーによるミラー メモリ モード設定では、以下の順序で各プロセッサーのDIMMスロットにDIMMを取り付けてください。

• RDIMM

o 最初:AおよびB

o 次:DおよびE

o 最後:GおよびH

o スロットC、F、Iには取り付けないでください。

• UDIMM

o 最初:AおよびB

o 最後:DおよびE

o スロットC、F、G、H、Iには取り付けないでください。

DIMMを取り付けたら、RBSUを使用してシステムをミラー メモリ サポート用に設定してください(「ミラー メモ

リの設定」(92ページ))。

ロックステップ メモリ取り付けのガイドライン ロックステップ メモリ モード設定には、次のガイドラインに従ってください。

• 「一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン」(47ページ)に従います。

• 取り付けられたプロセッサーごとにチャネル1および2に必ずDIMMを取り付けてください。

• どのプロセッサーでも、チャネル3にDIMMを取り付けないでください。

• プロセッサーのチャネル1およびチャネル2のDIMM構成は、同じである必要があります。

• マルチプロセッサー構成では、各プロセッサーに有効なロックステップ メモリ構成がある必要があります。

• マルチプロセッサー構成では、プロセッサーごとに異なる有効なロックステップ メモリ構成を持つことがで

きます。

シングルプロセッサー ロックステップ取り付け順序

シングル プロセッサーによるロックステップ メモリ構成では、以下の順序でDIMMスロットにDIMMを取り付けて

ください。

• RDIMM

o 最初:AおよびB

o 次:DおよびE

o 最後:GおよびH

o スロットC、F、Iには取り付けないでください。

ハードウェア オプションの取り付け 50

• UDIMM

o 最初:AおよびB

o 最後:DおよびE

o スロットC、F、G、H、Iには取り付けないでください。

DIMMを取り付けたら、RBSUを使用してシステムをロックステップ メモリ サポート用に設定してください(「ロッ

クステップ メモリの設定」(93ページ))。

マルチプロセッサー ロックステップ取り付け順序

複数のプロセッサーによるロックステップ メモリ モード設定では、以下の順序で各プロセッサーのDIMMスロッ

トにDIMMを取り付けてください。

• RDIMM

o 最初:AおよびB

o 次:DおよびE

o 最後:GおよびH

o スロットC、F、Iには取り付けないでください。

• UDIMM

o 最初:AおよびB

o 最後:DおよびE

o スロットC、F、G、H、Iには取り付けないでください。

DIMMを取り付けたら、RBSUを使用してシステムをロックステップ メモリ サポート用に設定してください(「ロッ

クステップ メモリの設定」(93ページ))。

DIMMの取り付け

注意:ハードディスク ドライブ、メモリなどのシステム コンポーネントの損傷を防止するために、サー

バーに電源を入れて動作させる場合は、エア バッフル、ドライブ ブランク、およびアクセス パネルを必ず取り付けてください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファ

ン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

5. DIMMバッフルを取り付けている場合は、取り外します(「DIMMバッフルを取り外す」(28ページ))。

6. 必要に応じて、ファンを取り外します。

7. DIMMスロットのラッチを開きます。

ハードウェア オプションの取り付け 51

8. DIMMを取り付けます。

9. ファンを取り外した場合は取り付けます。

10. DIMMバッフルを取り付けます。

11. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外した場合は取り付けます。

12. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

13. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

14. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

DIMMの取り付け後、RBSU(「HP ROMベース セットアップ ユーティリティ」(91ページ))でAMPモードを設

定します。

SASまたはSATAハードディスク ドライブ オプション

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセス パネル、バッフル、拡

張スロット カバー、ハードディスク ドライブ、およびブランクを必ず取り付けてください。

重要:SFF(2.5型)システムでx3/x1 SASケーブルを取り付ける場合、x3/x1ケーブルのx3部分を、ハー

ドディスク ドライブ スロット1~4に対応するSASハードディスク ドライブのバックプレーン コネ

クターに接続することをおすすめします。このセットアップ方法では、ハードディスク ドライブ スロット1は利用できませんが、スロット2~4が接続されるため、連続した1つのボリュームを作成でき

ます。LFF(3.5型)システムではドライブ スロットをすべて使用できます。

ハードウェア オプションの取り付け 52

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. ハードディスク ドライブ ブランクを取り外します。

2. ドライブを取り付けるには、ドライブのリリース ラッチを開いておく必要があります。

ハードウェア オプションの取り付け 53

3. ハードディスク ドライブを取り付けます。

4. ドライブのLEDで、ドライブの状態を確認します(「SASおよびSATAハードディスク ドライブのLED」(16

ページ))。

5. 通常のサーバー動作を再開します。

ハードディスク ドライブ ケージ オプション SFF(2.5型)とLFF(3.5型)のオプション ハードディスク ドライブ拡張ケージを組み合わせて使用することはで

きません。

ハードディスク ドライブ拡張ケージ電源ケーブルの取り付け 1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. システム ボードに接続されているすべてのケーブルを取り外します(「システム ボードの各部」(11ページ))。

ハードウェア オプションの取り付け 54

5. 拡張ボードをすべて取り外します。

6. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファ

ン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

7. DIMMバッフルを取り外します(「DIMMバッフルを取り外す」(28ページ)を参照)。

8. ファン ケーブルを抜き取って、すべてのファンを取り出します。

9. システム ボードの2本のつまみネジを緩めます。

ハードウェア オプションの取り付け 55

10. システム ボードのトレイ ハンドルを使用して、トレイを前方にスライドさせ、システム ボードを取り外し

ます。

11. オプション キットの電源ケーブルをパワー サプライ バックプレーンに接続します。ケーブルは、必ず、中

央隔壁の穴に通してください。

12. システム ボードを取り付けます。

13. つまみネジを締めます。

14. すべてのケーブルをシステム ボードに接続します。

15. ファンをすべて取り付けます。

16. DIMMバッフルをすべて取り付けます。

17. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外した場合は取り付けます。

18. 拡張ボードをすべて取り付けます。

ハードウェア オプションの取り付け 56

8ベイSFF(2.5型)ドライブ ケージ オプション オプションのSFF(2.5型)ハードディスク ドライブ ケージを取り付ける前に、オプションのSASコントローラー

を取り付ける必要があります。オプションに付属のマニュアルを参照してください。

注意:ピン コネクターが損傷しないように、HP ProLiant ML350 G6サーバーでサポートされるハード

ディスク ドライブ ケージおよびコンポーネント以外は取り付けないでください。サポートされるオプ

ションについては、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/servers/proliantml350(英語)に掲載されて

いるQuickSpecsを参照してください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. ハードディスク ドライブ拡張ケージの電源ケーブルを取り付けます(「ハードディスク ドライブ拡張ケージ

電源ケーブルの取り付け」(53ページ))。

2. プライマリ ハードディスク ドライブ ケージに隣接する2つのベゼル ブランクを取り外します。

3. トルクス ドライバー(T-15)を使用して、オプションのハードディスク ドライブ ケージからスリーブを取

り外します。

4. SASケーブルをオプションのハードディスク ドライブ ケージに接続します。

ハードウェア オプションの取り付け 57

5. ハードディスク ドライブ ケージをオプションのドライブ ケージ ベイの近くに置き、SASケーブルをベイに

通します。

6. SFF(2.5型)ハードディスク ドライブ ケージをサーバーに取り付けます。

注意:各メディア ベイには、必ず、デバイスまたはブランクを取り付けてください。適切な通気は、

ベイが実装されている場合にだけ維持できます。ドライブ ベイに何も実装しないと、冷却が適切に行

われず、高温によって装置が損傷する場合があります。

7. SASケーブルを中央隔壁の穴に通します。

8. SASケーブルをオプションのSASコントローラーまたはSASエキスパンダー ボードに接続します。

ハードウェア オプションの取り付け 58

9. 電源ケーブルをオプションのハードディスク ドライブ ケージ バックプレーンに接続します。

10. ハードディスク ドライブまたはハードディスク ドライブ ブランクを取り付けます(「SASまたはSATAハー

ドディスク ドライブ オプション」(51ページ))。

11. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

12. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

13. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

2ベイLFF(3.5型)ドライブ ケージ オプション

注意:ピン コネクターが損傷しないように、HP ProLiant ML350 G6サーバーでサポートされるハード

ディスク ドライブ ケージおよびコンポーネント以外は取り付けないでください。サポートされるオプ

ションについては、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/servers/proliantml350(英語)に掲載されて

いるQuickSpecsを参照してください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. ハードディスク ドライブ拡張ケージの電源ケーブルを取り付けます(「ハードディスク ドライブ拡張ケージ

電源ケーブルの取り付け」(53ページ))。

2. プライマリ ハードディスク ドライブ ケージに隣接する2つのベゼル ブランクを取り外します。

ハードウェア オプションの取り付け 59

3. トルクス ドライバー(T-15)を使用して、プライマリ ハードディスク ドライブ ケージのネジを取り外します。

4. プライマリ ハードディスク ドライブ ケージをシャーシから引き出します。

5. プライマリ ドライブ ケージ バックプレーン上の「4 and 5」のラベルが付いたコネクターBに取り付けられ

ているSASケーブルを取り外します。このケーブルは将来使用しますので、保管しておいてください。

重要:オプションの2ベイLFF(3.5型)拡張ハードディスク ドライブ ケージを取り付ける場合は、プ

ライマリ ドライブ上の既存のSASケーブルBをオプション キットに入っているMini-SAS Yケーブルと交換することになります。

6. 次のケーブルを接続します。

o サイドバンドLEDケーブルをオプションのハードディスク ドライブ ケージに接続します。

ハードウェア オプションの取り付け 60

o Mini-SAS Yケーブルの「2LFF」のラベルが付いたコネクターをオプションのハードディスク ドライブ ケー

ジに接続します。

7. ハードディスク ドライブ ケージをオプションのドライブ ケージ ベイの近くに置き、ドライブ ケーブルを

ベイに通します。

8. オプションのハードディスク ドライブ ケージをベイの3/4ぐらいの位置までスライドさせて押し込みます。

こうしておくと、ドライブ ケージの後ろ側に空間ができ、ケーブルを接続しやすくなります。

9. 次のケーブルを接続します。

o 電源ケーブルをオプションのハードディスク ドライブ ケージに接続します。

o オプションのハードディスク ドライブ ケージに接続したサイドバンドLEDケーブルをプライマリ ハー

ドディスクドライブ ケージに接続します。

ハードウェア オプションの取り付け 61

o Mini-SAS Yケーブルの「6LFF」のラベルが付いたコネクターをプライマリ ハードディスク ドライブ ケー

ジに接続します。

10. オプションのハードディスク ドライブ ケージをスライドさせてベイに押し込みます。カチッという音がする

まで押し込んだら、ネジで固定してください。

注意:各メディア ベイには、必ず、デバイスまたはブランクを取り付けてください。適切な通気は、

ベイが実装されている場合にだけ維持できます。ドライブ ベイに何も実装しないと、冷却が適切に行われず、高温によって装置が損傷する場合があります。

11. Mini-SAS Yケーブルの共通側をシステム ボードのSASコネクターBに接続します。

12. ハードディスク ドライブまたはハードディスク ドライブ ブランクを取り付けます(「SASまたはSATAハー

ドディスク ドライブ オプション」(51ページ))。

13. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

14. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

ハードウェア オプションの取り付け 62

15. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

リムーバブル メディア デバイス オプション

ガイド用ネジの確認 ドライブをリムーバブル メディア ベイに取り付けるときに、ドライブをドライブ ケージ内の正しい位置で支える

ためのガイド用ネジが必要です。メディア ベイ ブランクの後ろに、予備のガイド用ネジ(5.25 M3メートル式ネ

ジ(ミリネジ)やHD 6-32輸送用ネジ)が取り付けられています。メートル式ネジは黒色です。

ハーフハイトまたはフルハイト メディア デバイスの取り付け サーバーには、5つのリムーバブル メディア ベイが装備されています。サーバーにはオプティカル ドライブが搭

載されており、他の4つのベイは使用されていません。リムーバブル メディア ケージには、2台のフルハイト デバイスを取り付けることができます。また、オプティカル ドライブのほかに最大4台のハーフハイト メディア デバイスを取り付けることができます。

ハーフハイトまたはフルハイトのメディア デバイスを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. メディア ベイ ブランクを取り外します(27ページ)。

5. 該当する場合、ガイド用ネジを取り付けます(「ガイド用ネジの確認」(62ページ))。

6. ドライブをベイの3/4ぐらいの位置までスライドさせて押し込みます。こうしておくと、ドライブの後ろ側に

空間ができ、ケーブルを接続しやすくなります。

o ハーフハイト デバイス

ハードウェア オプションの取り付け 63

o フルハイト デバイス

7. デバイスの背面に信号ケーブルと電源ケーブルを接続します。

8. カチッと音がするまで、ドライブをスライドさせてベイに押し込みます。

9. フルハイト デバイスを取り付けたままサーバーを輸送する場合は、正面のガイド用ネジを輸送用ネジと交換

します(「フルハイト メディア デバイスの輸送用ネジの取り付け」(63ページ))。

10. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

11. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

フルハイト メディア デバイスの輸送用ネジの取り付け フルハイト メディア デバイスを取り付けたままサーバーを輸送する場合は、必ず、輸送用ネジを取り付けてデバ

イスを固定してください。

1. フルハイト メディア デバイスを取り付けます(「ハーフハイトまたはフルハイトのメディア デバイスの取

り付け」(62ページ))。

2. フルハイト メディア デバイスからフロント ガイド用ネジを取り外します。

ハードウェア オプションの取り付け 64

3. シャーシから銀色の輸送用ネジを取り外します。

4. 銀色の輸送用ネジをフルハイト デバイスに取り付けます。

リダンダント ファン アセンブリ オプション コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. ファン ベイ4からファン ブランクを取り外します(「ファン ブランクを取り外す」(29ページ))。

ハードウェア オプションの取り付け 65

5. ファン ベイ4にファンを取り付けます。

6. ファン ケーブルをシステム ボードに接続します(「システム ボードの各部」(11ページ))。

7. バッフル ガイド ポストを、ファンとシステム ボードの穴に合わせます。

ハードウェア オプションの取り付け 66

8. 大型エア バッフルを取り付けます。

9. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

10. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

11. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

ホットプラグ対応リダンダント パワー サプライ オプ

ション サーバーは、プライマリ パワー サプライの故障時にシステムにリダンダント電源を供給するために、2台目のホッ

トプラグ対応パワー サプライをサポートします。

警告:感電や装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 電源コードのアース付きプラグを無効にしないでください。アース付きプラグは安全上重要な機能

です。 • 電源コードは、いつでも簡単に手の届くところにあるアース付きコンセントに接続してください。 • 装置の電源を切る場合は、電源コードをパワー サプライから抜き取ってください。 • 電源コードは、踏みつけられたり、上や横に物が置かれて圧迫されることがないように配線してく

ださい。プラグ、電源コンセント、装置と電源コードの接続部には、特に注意してください。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、パワー サプライまたはパワー サプライ ブランクが十分に冷めてから手を触れてください。

警告:感電や装置の損傷を防止するために、パワー サプライを取り付ける前に、電源コードをパワー サプライに接続しないでください。

注意:各ベイには必ずホットプラグ対応パワー サプライかパワー サプライ ブランクを取り付けて

サーバーの通気と冷却が正しく行われるようにしてください。通気が正しく行われないと高温によって装置が損傷する場合があります。

ハードウェア オプションの取り付け 67

パワー サプライの構成

注意:リダンダント モードでの動作では、サーバーに取り付けるパワー サプライの出力電力はすべて

同じでなければなりません。すべてのパワー サプライの製品番号とラベルの色が一致することを確認

してください。パワー サプライの不一致が検出されると、POSTメッセージが表示され、新しいパワー サプライに電源が供給されないため、システムはノンリダンダント モードでの動作を続けます。

ラベルの色 出力

青色 460W

オレンジ色 750W

緑色 1,200W

ホットプラグ対応リダンダント パワー サプライ オプションの取り付け

警告:けがや装置の損傷を防止するために、パワー サプライの取り付けは、危険な高電圧製品の取り

扱いに関するトレーニングを受け、サーバー装置の保守の資格がある担当者のみが行ってください。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、各パワー サプライまたはモジュールに貼

付されている温度に関するラベルに従ってください。

警告:感電を防止するために、パワー サプライのカバーを開けないようにしてください。メンテナン

ス、アップグレード、および修理はすべて資格のある担当者に依頼してください。

注意:静電気放電(ESD)によって電子部品が損傷する場合があります。取り付けを始める前に、正し

くアースされていることを確認してください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. リダンダント パワー サプライ ベイの位置を確認します(「リア パネルの各部」(9ページ))。

重要:図に示しているモデルのパワー サプライは、ホットプラグ対応です。オプションのリダンダン

ト パワー サプライを使用する場合、パワー サプライの取り外しまたは取り付けの前に、サーバーの電源を切る必要はありません。

ハードウェア オプションの取り付け 68

2. パワー サプライ ブランクを取り外します。

警告:感電や装置の損傷を防止するために、取り付け前のパワー サプライにAC電源コードを接続しな

いでください。

3. リリース/ロック レバーがカチッと音がするまで、パワーサプライをパワー サプライ ベイにスライドさせ、

パワー サプライを固定します。

4. 電源コードをパワー サプライに接続します。

5. サーバーに付属の固定用クリップを使用して、電源コードをパワー サプライのハンドルに固定します。コー

ドを固定することで、十分なたるみをもたせることができます。

6. 電源コードをAC電源に接続します。

7. パワー サプライLEDが緑色で点灯することを確認します(「リア パネルのLEDとボタン」(10ページ))。

拡張ボード オプション サーバーは、PCI、PCI-X、およびPCI Expressの拡張ボードをサポートしています。

ハードウェア オプションの取り付け 69

拡張スロット カバーの取り外し コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. 拡張ボード固定器具のリリース ラッチを押し、固定器具を引き出してシャーシから外します。

5. 拡張スロット カバーを取り外します。

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのPCIスロットに必ず、拡

張スロット カバーか拡張ボードのいずれかを取り付けてサーバーを動作させてください。

ハードウェア オプションの取り付け 70

拡張ボードの取り付け 高電力ビデオ/グラフィックス コントローラーを取り付ける場合は、次のガイドラインに従ってください。

• コントローラーはx16スロットに取り付けます(「システム ボードの各部」(11ページ))。

• 150W PCIeビデオ/グラフィックス コントローラー電源ケーブルを取り付けます(「150W PCIeビデオ/グラ

フィックス コントローラー電源ケーブル オプション」(81ページ))。

注意:サーバーまたは拡張ボードの損傷を防止するために、サーバーの電源を切り、すべてのAC電源

コードを抜き取ってから拡張ボードの取り外しまたは取り付けを行ってください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ペー

ジ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. 拡張スロット カバーが取り付けられている場合は、スロットから取り外します(「拡張スロット カバーの取

り外し」(69ページ))。

重要:ボードを取り付けるスロットの隣のスロット カバーを取り外さなければならない場合があ

ります。

5. 拡張ボードを取り付けます。

6. 拡張スロットのラッチを閉じて、ボードを固定します。

7. 必要な内部ケーブルを拡張ボードに接続します。拡張ボードに同梱されているマニュアルを参照してください。

8. 拡張ボード固定器具を閉じます。

9. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

10. 以下のいずれかを実行してください。

ハードウェア オプションの取り付け 71

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

11. 必要な外部ケーブルを拡張ボードに接続します。拡張ボードに同梱されているマニュアルを参照してください。

PCI-X拡張ケージ オプション PCI-X拡張ケージ オプションは、1個のPCI Expressスロットを、追加の拡張ボード機能用の2個のPCI-Xスロットに変

換します。PCI-X拡張ケージは、内部ケーブルを接続する必要のある拡張ボードをサポートしません。

このオプションは、ファン5および6として表示されるライザー ファンの状態を監視できるようにします。

また、PCI-X拡張ケージに取り付けられる両方の拡張ボードがスロット1および2として表示されます。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

注意:サーバーまたは拡張ボードの損傷を防ぐために、サーバーの電源を切り、すべてのAC電源コー

ドを抜き取ってからPCI-X拡張ケージの取り外しまたは取り付けを行ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o サーバーをラックから取り外します(25ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. 2本のT-10ネジをリア パネルから取り外し、リア アクセス パネルを取り外します。このネジは、PCI-X拡張

ケージの固定に使用するため、とっておきます。

ハードウェア オプションの取り付け 72

5. シャーシから通気用のシールドを取り外します。PCI-X拡張ケージを取り付けない場合、このシールドは、将

来使用するために保管しておいてください。

6. ハードディスク ドライブ ケージから4本のT-15ネジを取り外し、ハードディスク ドライブ ケージを途中ま

でシャーシから引き出します。

ハードウェア オプションの取り付け 73

7. バネ付きロック用ピンを引っぱり、90度回転させて固定します。

8. PCI-X拡張スロット カバーを取り外します。

ハードウェア オプションの取り付け 74

9. PCI-X拡張ボードをPCI-X拡張ケージに取り付けます。

10. PCI-X拡張ケージを取り付けます。リア アクセス パネルから取り外したネジを使用して、アセンブリを固定

します。

ハードウェア オプションの取り付け 75

11. バネ付きロック用ピンを回して、シャーシに固定します。

12. 拡張ボード固定器具を開きます。

13. 拡張スロット1の拡張ボードまたは拡張スロット カバーを取り外します(「拡張スロット カバーの取り外し」

(69ページ))。PCI-X拡張ケージは、スロット1でのみサポートされています。

14. 付属のPCI Expressコンバージョン カードを拡張スロット1に取り付けます。

PCI-X拡張ケージ オプションを使用すると、追加のPCI-XスロットがROMによってスロット1として認識されます。

15. 拡張ボード固定器具を閉じます。

ハードウェア オプションの取り付け 76

16. 信号ケーブルを取り付けたPCI Expressコンバージョン カードおよびPCI-X拡張ケージに接続します。

17. 両方のシステム電源ケーブルの1つ目の電源コネクターから、取り付けたすべてのメディア ベイ デバイスを

取り外します。

18. 以下の手順を実行して、付属の電源延長ケーブルを接続します。

a. 延長ケーブルをPCI-X拡張ケージに接続します。

b. 延長ケーブルを両方のシステム電源ケーブルの1つ目の電源コネクターに接続します。

19. 電源延長ケーブルの電源コネクターを、取り付けたすべてのメディア ベイ デバイスに接続します。通気の妨

げにならないように、未使用のシステム電源ケーブルは配線してください。

ハードウェア オプションの取り付け 77

20. 他の拡張ボードを取り付けます(「拡張ボードの取り付け」(70ページ))。

21. ハードディスク ドライブ ケージをスライドさせてシャーシに戻したら、4本のT-15ネジを使用して固定します。

22. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

23. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをラックに取り付けます。

24. すべての外部ケーブルをPCI-X拡張ボードに接続します。

25. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

バッテリ バックアップ式ライト キャッシュ オプション このサーバーは、複数のメモリ モジュールとRAIDレベルをサポートしています。

• 256MBでは、RAID 0、1、および10がサポートされます。

• 512MBでは、RAID 0、1、5、および10がサポートされます。

注意:サーバーの誤動作や装置の損傷を防止するために、アレイ容量の拡張、RAIDレベルの移行、また

はストライプ サイズの移行が進行している間は、バッテリ パックの追加または取り外しを行わないでください。

重要:取り付けたときに、バッテリ モジュールの充電状態が低下している場合があります。この場合、

サーバーの電源を入れると、POSTエラー メッセージが表示されバッテリ パックが一時的に無効であ

ることを示します。何らかの処置をとる必要はありません。内部回路が自動的にバッテリを再充電し、

バッテリ パックを有効にします。このプロセスには、最長4時間かかる場合があります。この間、キャッ

シュ モジュールは正常に機能しますが、バッテリ パックでパフォーマンスを向上させることはできま

せん。

注:電源の故障が発生した場合、データ保護および時間制限も適用されます。システムの電源が復旧す

ると、初期化プロセスで、保護されたデータがハードディスク ドライブに書き込まれます。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

ハードウェア オプションの取り付け 78

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. キャッシュ モジュール コネクターの位置を確認します(「システム ボードの各部」(11ページ))。

5. キャッシュ モジュールのラッチを開きます。

6. キャッシュ モジュールを取り付けます。

7. キャッシュ モジュールにケーブルを接続します。

8. バッテリ パックにケーブルを接続します。

9. バッテリ パックを取り付けます。

ハードウェア オプションの取り付け 79

重要:シャーシでサポートされるバッテリ パックは1つだけです。2つ以上のバッテリが必要な場合は、オ

プション キットに付属のマジックテープ付きベルトを使用して追加のバッテリを取り付けてください。

10. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

11. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

12. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

詳しくは、オプションに付属のマニュアルを参照してください。

FBWCモジュールおよびキャパシター パック オプション

注意:キャッシュ モジュール コネクターは、業界標準のDDR3ミニDIMMピン配置を使用しません。他

のコントローラー モデル用に設計されたキャッシュ モジュールとこのコントローラーを組み合わせ

て使用すると、コントローラーが正常に動作せずデータが消失する場合がありますので、そのような使

用法は避けてください。また、このキャッシュ モジュールをサポートされていないコントローラー モデルに移動しないでください。データが消失する場合があります。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. すべてのデータのバックアップを取ります。

2. すべてのアプリケーションを終了します。

3. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

注意:外付データ ストレージを使用しているシステムでは、必ず、サーバーの電源を最初に切り、電

源を入れるときはサーバーの電源を最後に入れてください。こうすることで、サーバーが起動したときにシステムがドライブを故障とみなす誤動作を防止できます。

4. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

5. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

ハードウェア オプションの取り付け 80

6. 大型リダンダント エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

7. FBWCモジュールを取り付けます。

8. ケーブルを接続します。

ハードウェア オプションの取り付け 81

9. キャパシター パックを取り付けます。

10. 大型リダンダント エア バッフルを取り外した場合は取り付けます。

11. アクセス パネルを取り付けます。

12. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

13. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

150W PCIeビデオ/グラフィックス コントローラー電

源ケーブル オプション サ ポ ー ト さ れ る オ プ シ ョ ン の 電 源 要 件 を 確 認 す る に は 、 HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/servers/powercalculator(英語)にある電力計算ツールを使用してください。

高電力ビデオ/グラフィックス コントローラーを取り付ける前に、ケーブルを取り付けてください。詳しくは、「拡

張ボードの取り付け」(70ページ)を参照してください。

注意:ピン コネクターの損傷を防止するために、このオプションの取り付けの際にはサポートされて

いるビデオ ケーブル以外は使用しないでください。サポートされるオプションについては、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/servers/proliantml350(英語)に掲載されているQuickSpecsを参照してください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. システム ボードに接続されているすべてのケーブルを取り外します(「システム ボードの各部」(11ページ))。

ハードウェア オプションの取り付け 82

5. 拡張ボードをすべて取り外します。

6. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り付けている場合は、取り外します(「大型リダンダント ファ

ン エア バッフルを取り外す」(27ページ))。

7. DIMMバッフルを取り外します(「DIMMバッフルを取り外す」(28ページ)を参照)。

8. ファンをすべて取り外します。

9. システム ボードの2本のつまみネジを緩めます。

ハードウェア オプションの取り付け 83

10. システム ボードのトレイ ハンドルを使用して、トレイを前方にスライドさせ、システム ボードを取り外し

ます。

11. PCIe電源ケーブルの10ピン コネクターをパワー サプライ バックプレーンに接続します。ケーブルを中央の

隔壁に通してください。

12. システム ボードを取り付けます。

13. つまみネジを締めます。

14. すべてのケーブルをシステム ボードに接続します。

15. ファンをすべて取り付けます。

16. DIMMバッフルをすべて取り付けます。

17. 大型リダンダント ファン エア バッフルを取り外した場合は取り付けます。

18. 拡張ボードをすべて取り付けます。

19. 必要に応じて、取り付けたPCIe拡張ボードにPCIe電源ケーブルを接続します。

ハードウェア オプションの取り付け 84

HP Trusted Platform Moduleオプション このガイドに記載された手順に従って、サポートされるサーバーにTPMを取り付け、有効にしてください。この手

順には、次の3つの項があります。

1. Trusted Platform Moduleボードの取り付け(84ページ)

2. リカバリ キー/パスワードの保管(86ページ)

3. Trusted Platform Moduleの有効化(86ページ)

TPMを有効にするには、RBSUにアクセスする必要があります(「HP ROMベース セットアップ ユーティリティ」

(91ページ))。RBSUについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manualを参照してください。

TPMを取り付けるには、Microsoft Windows BitLockerドライブ暗号化機能などのドライブ暗号化テクノロジーを使用

する必要があります。BitLockerについて詳しくは、Microsoft社のWebサイトhttp://www.microsoft.comを参照してく

ださい。

注意:必ず、このガイドに記載されているガイドラインに従ってください。ガイドラインに従わないと、

ハードウェアが損傷したり、データ アクセスが中断したりする場合があります。

TPMの取り付けまたは交換の際には、次のガイドラインに従ってください。

• 取り付けたTPMを取り外さないでください。一度取り付けると、TPMは永続的にシステム ボードの一部となり

ます。

• ハードウェアの取り付けや交換の際に、HPのサービス窓口でTPMまたは暗号化テクノロジーを有効にすること

はできません。セキュリティ上の理由から、これらの機能を有効にできるのはユーザーだけです。

• サービス交換のためにシステム ボードを返送する際は、システム ボードからTPMを取り外さないでください。

要求があれば、HPサービスまたはHPのサービス窓口は、TPMをスペアのシステム ボードとともに提供します。

• 取り付けたTPMをシステム ボードから取り外そうとすると、TPMセキュリティ リベットが破損または変形し

ます。取り付けられたTPMで破損または変形したリベットを発見した場合、管理者は、システムのセキュリティ

が侵害されたことを考慮し、適切な措置を講じてシステム データの保全性を確保する必要があります。

• BitLockerを使用する際は、常に、リカバリ キー/パスワードを保管してください。システムの保全性が侵害さ

れた可能性をBitLockerが検出した後にリカバリ モードに入るには、リカバリ キー/パスワードが必要です。

• HPは、TPMの不適切な使用によって発生したデータ アクセスのブロックについては、責任を負いかねます。

操作手順については、オペレーティング システムに付属の暗号化テクノロジー機能のマニュアルを参照して

ください。

Trusted Platform Moduleボードの取り付け

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロント パネルにあるPower On/Standbyボタンではシステムの電

源を完全に切ることはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワー サプライの一部といくつかの内部回路はアクティブのままです。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

3. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

ハードウェア オプションの取り付け 85

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

4. TPMコネクターの位置を確認します(「システム ボードの各部」(11ページ))。

注意:取り付けたTPMをシステム ボードから取り外そうとすると、TPMセキュリティ リベットが破損

または変形します。取り付けられたTPMで破損または変形したリベットを発見した場合、管理者は、シ

ステムのセキュリティが侵害されたことを考慮し、適切な措置を講じてシステム データの保全性を確

保する必要があります。

5. TPMボードを取り付けます。コネクターを押して、ボードを差し込みます(「システム ボードの各部」(11ページ))。

6. TPMセキュリティ リベットを取り付けます。リベットは、システム ボードにしっかり押し込んでください。

7. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

8. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー ベゼルを閉じる、または元に戻します。

o サーバーをスライドさせてラックに戻します。

9. サーバーの電源を入れます(24ページ)。

ハードウェア オプションの取り付け 86

リカバリ キー/パスワードの保管 リカバリ キー/パスワードは、BitLockerTMのセットアップ時に生成され、BitLockerTMを有効にした後に保存および印

刷できます。BitLockerTMを使用する際は、常に、リカバリ キー/パスワードを保管してください。システムの保全

性が侵害された可能性をBitLockerTMが検出した後にリカバリ モードに入るには、リカバリ キー/パスワードが必要

です。

最大限のセキュリティを確保できるように、リカバリ キー/パスワードを保管する際は、次のガイドラインに従っ

てください。

• リカバリ キー/パスワードは必ず、複数の場所に保管してください。

• リカバリ キー/パスワードのコピーは必ず、サーバーから離れた場所に保管してください。

• リカバリ キー/パスワードを、暗号化されたハードディスク ドライブに保存しないでください。

Trusted Platform Moduleの有効化 1. 起動シーケンスの途中でメッセージが表示されたら、F9キーを押してRBSUにアクセスします。

2. メイン メニューから、[サーバー セキュリティ]を選択します。

3. [サーバー セキュリティ]メニューから[Trusted Platform Module]を選択します。

4. [Trusted Platform Module]メニューから[TPM機能]を選択します。

5. [有効]を選択し、Enterキーを押して[TPM機能]の設定を変更します。

6. Escキーを押して現在のメニューを終了するか、またはF10キーを押してRBSUを終了します。

7. サーバーを再起動します。

8. OSでTPMを有効にします。OS固有の手順については、OSのマニュアルを参照してください。

注意:サーバーにTPMを取り付けて有効にしている場合、システムやオプションのファームウェアの更

新、システム ボードの交換、ハードディスク ドライブの交換、またはOSアプリケーションTPM設定の

変更の際に適切な手順に従わないと、データ アクセスがロックされます。

ファームウェアの更新およびハードウェアの手順について詳しくは、『HP Trusted Platform Module Best Practices White Paper』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support(英語))を参照してください。

BitLockerTM で 使 用 す る TPM の 調 整 に つ い て 詳 し く は 、 Microsoft 社 の Web サ イ ト

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732774.aspxを参照してください。

ラック コンバージョン オプション ラック コンバージョン キットには、タワー型モデルのサーバーをラックマウント型モデルのサーバーに変換し、

そのサーバーをほとんどの角穴または丸穴ラックに取り付けるために必要なすべての部品が同梱されています。

ラック コンバージョン キットには、次の品目が同梱されています。

• ラック レール

• ケーブル マネジメント アーム

• サーバー レール

• ケージ ナット

• ラック ベゼル

• ケーブル マネジメント アーム エクステンダー ブラケット(サーバーに付属)

ハードウェア オプションの取り付け 87

以上の同梱品に加えて、次のものが必要になる場合があります。

• トルクス ドライバー(T-10)

• トルクス ドライバー(T-15)

タワー型サーバーをラックマウント型サーバーに変換するには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. リア パネルのケーブルをすべて抜き取ります(「リア パネルの各部」(9ページ))。

3. タワー型サーバーのベゼルを取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外す」(25ページ))。

4. 脚を取り外します。

5. 次の手順に従って、両方のタワー コンフィギュレーション パネルを取り外します。

a. トルクス ドライバー(T-10)を使用して、フロント パネルのネジを取り外します。

b. シャーシからタワー コンフィギュレーション パネルを外します。

ハードウェア オプションの取り付け 88

c. パネルを背面方向にスライドさせ、シャーシから外します。

ハードウェア オプションの取り付け 89

6. 脚ブランクを取り付けます。

7. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

8. ラック ベゼルのピンを、シャーシの対応するスロットに合わせます。ラック ベゼルをシャーシに固定します。

シャーシの内側からネジで留めてください。

9. アクセス パネルを取り付けます(27ページ)。

10. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(34ページ))。

コンフィギュレーションとユーティリティ 90

コンフィギュレーションとユーティリティ

コンフィギュレーション ツール

SmartStartソフトウェア SmartStartは、単一のサーバーを最適化された状態にセットアップするためのソフトウェア セットです。これによっ

て、サーバー構成を展開するためのシンプルで一貫性のある方法が提供されます。SmartStartは、多くのProLiantサー

バーでテストされており、実績のある信頼性の高い構成を実現します。

SmartStartは、以下のようなさまざまな設定機能によって、展開プロセスを支援します。

• 既製の主要オペレーティング システムをインストールできるようにシステムを準備する

• すべての自動インストールで、最適化されたドライバー、マネジメント エージェント、およびユーティリティ

を自動的にインストールする

• Insight Diagnosticsユーティリティ(「HP Insight Diagnostics」(97ページ))を使用して、サーバーのハード

ウェアをテストする

• CDからソフトウェアを直接インストールする。インターネットに接続しているシステムでは、SmartStartのAutorunメニューを利用して、ProLiantシステム ソフトウェアのリストにアクセスできます。

• アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ(93ページ)およびEraseユーティリティ(96ページ)への

アクセスを可能にする。

SmartStartは、HP Insight Foundationスイート for ProLiantに含まれています。SmartStartソフトウェアについて詳しくは、

HP Insight Foundationスイート for ProLiantまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/proliantessentialsを参

照してください。

SmartStart Scripting Toolkit SmartStart Scripting Toolkitは、サーバーの無人/自動での大量展開の作成を可能にするサーバー展開製品です。

SmartStart Scripting Toolkitは、ProLiant BL、ML、DL、およびSLサーバーをサポートするように設計されています。こ

のツールキットには、モジュール式のユーティリティ セットと、このユーティリティ セットを使用して自動サー

バー展開プロセスを作成する方法を記載した非常に役立つマニュアルが含まれています。

Scripting Toolkitを使用すると、標準となるサーバー設定スクリプトを柔軟に作成できます。ユーザーは、作成した

スクリプトを使用して、サーバーの設定プロセスで発生する多くの手動手順を自動化します。この自動サーバー設

定プロセスにより、各展開にかかる時間が短縮されるため、迅速に多数のサーバーを設置してサイトを拡張するこ

とができます。

SmartStart Scripting Toolkitについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/sstoolkitを参照して

ください。このHPのWebサイトからは、SmartStart Scripting Toolkitをダウンロードすることもできます。

Configuration Replicationユーティリティ CONREPは、SmartStart Scripting Toolkitの一部として提供されるプログラムで、RBSUとともに使用することで、

ProLiantサーバーのハードウェア コンフィギュレーションを複製できます。このユーティリティは、スクリプトに

よるサーバーの展開の際に、「State = 0」の「ハードウェア コンフィギュレーション ユーティリティの実行」で

実行されます。CONREPユーティリティは、システム環境変数を読み出してコンフィギュレーションを判定し、そ

の結果を、編集可能なスクリプト ファイルに書き出します。このファイルは、同様のハードウェアおよびソフトウェ

ア コンポーネントを持つ複数のサーバーに展開できます。詳しくは、『SmartStart Scripting Toolkitユーザー ガイ

ド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

コンフィギュレーションとユーティリティ 91

HP ROMベース セットアップ ユーティリティ RBSUは、次のような広範なコンフィギュレーション作業を実行するProLiantサーバーに内蔵されたコンフィギュ

レーション ユーティリティです。

• システム デバイスと取り付けられているオプションの設定

• システム機能の有効化および無効化

• システム情報の表示

• プライマリ ブート コントローラーの選択

• メモリ オプションの設定

• 言語の選択

RBSUについて詳しくは、『HP ROMベース セットアップ ユーティリティ ユーザー ガイド』(ドキュメンテーショ

ンCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

RBSUの使用 RBSUを使用するには、次のキーを使用してください。

• RBSUにアクセスするには、電源投入時にメッセージが表示されるので、F9キーを押します。

• メニュー内を移動するには、矢印キーを使用します。

• 選択するには、Enterキーを押します。

• 強調表示されているコンフィギュレーション オプションのヘルプにアクセスするには、F1キーを押します(言

語設定を英語に設定している場合のみ有効)。

重要:Enterキーを押すと、RBSUは自動的に設定を保存します。このユーティリティでは、ユーティリ

ティの終了前に設定の確認は指示されません。選択した設定を変更するには、別の設定を選択してEnterキーを押さなければなりません。

デフォルトのコンフィギュレーション設定は、以下のいずれかの時点で、サーバーに適用されます。

• システムへの最初の電源投入時

• デフォルト設定に復元した後

デフォルトのコンフィギュレーション設定は、一般的なサーバーの正常動作には十分ですが、RBSUを使用して変更

することができます。電源を投入するたびにRBSUへのアクセスを指示するメッセージが表示されます。

自動コンフィギュレーション プロセス 自動コンフィギュレーション プロセスは、サーバーを最初に起動する際に自動的に実行されます。電源投入シーケ

ンス中に、システムROMは、ユーザーの操作を必要とすることなく、システム全体を自動的にコンフィギュレーショ

ンします。ほとんどの場合、このプロセス中にORCAが、サーバーに接続されているドライバーの数に応じて、ア

レイをデフォルト設定に自動的にコンフィギュレーションします。

注:サーバーは、以下のすべての例をサポートするわけではありません。

注:起動ドライブが空いていないかすでに書き込まれている場合、ORCAはアレイを自動的にコンフィ

ギュレーションしません。ORCAを実行して、アレイをコンフィギュレーションする必要があります。

コンフィギュレーションとユーティリティ 92

搭載ドライブ台数 使用ドライブ台数 RAIDレベル

1 1 RAID 0

2 2 RAID 1

3、4、5、または6 3、4、5、または6 RAID 5

7以上 0 なし

ORCAのデフォルト設定を変更したり、自動コンフィギュレーション プロセスを無効にする場合は、プロンプトが

表示されたらF8キーを押します。

自動コンフィギュレーション プロセスは、デフォルトでは、英語環境用にシステムをコンフィギュレーションしま

す。言語設定、オペレーティング システム設定、プライマリ ブート コントローラー設定など、自動コンフィギュ

レーション プロセスのデフォルト設定を変更するには、メッセージが表示されたときにF9キーを押してRBSUを実

行します。設定を選択したら、RBSUを終了し、サーバーが自動的に再起動するようにしてください。

RBSUについて詳しくは、『HP ROMベース セットアップ ユーティリティ ユーザー ガイド』(ドキュメンテーショ

ンCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

起動オプション 起動プロセスの最後に近づくと、起動オプション画面が表示されます。この画面が数秒間表示された後、システム

は、サポートされているブート デバイスからの起動を試みます。この画面が表示されている間に、以下のことがで

きるようになります。

• F9キーを押して、RBSUにアクセスする

• F10キーを押して、[System Maintenance Menu]にアクセスする(これにより、ROMベースの診断ユーティリ

ティまたはシステム情報の参照(Inspect)ユーティリティを起動できます)

• F11キーを押して、ブート メニューにアクセスする

• F12キーを押して、PXEネットワーク ブートを強制的に実行する

BIOSシリアル コンソール BIOSシリアル コンソールを使用すると、シリアル ポートを設定してPOSTエラー メッセージを表示したり、サー

バーのCOMポートへのシリアル接続を介してRBSUをリモートで実行したりすることができます。リモートでコン

フィギュレーションするサーバーにはキーボードやマウスは不要です。

BIOSシリアル コンソールについて詳しくは、『BIOSシリアル コンソール ユーザー ガイド』(ドキュメンテーショ

ンCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

ミラー メモリの設定 ミラー メモリを設定するには、以下の手順に従ってください。

1. 必要なDIMMを取り付けます(「DIMMの取り付け」(50ページ))。

2. 電源投入時にメッセージが表示されたらF9キーを押し、RBSUにアクセスします。

3. [システム オプション]を選択します。

4. [アドバンスト メモリ保護]を選択します。

5. [アドバンストECCサポート付きミラー メモリ]を選択します。

コンフィギュレーションとユーティリティ 93

6. Enterキーを押します。

7. Escキーを押して現在のメニューを終了するか、またはF10キーを押してRBSUを終了します。

ミラー メモリについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://h18000.www1.hp.com/products/servers/technology/ memoryprotection.html(英語)のWhite Paperを参照してください。

オンライン スペア メモリの設定 オンライン スペア メモリを設定するには、以下の手順に従ってください。

1. 必要なDIMMを取り付けます(「DIMMの取り付け」(50ページ))。

2. 電源投入時に画面右上隅にメッセージが表示されたらF9キーを押し、RBSUにアクセスします。

3. [システム オプション]を選択します。

4. [アドバンスト メモリ保護]を選択します。

5. [アドバンストECCサポート付きオンライン スペア]を選択します。

6. Enterキーを押します。

7. Escキーを押して現在のメニューを終了するか、またはF10キーを押してRBSUを終了します。

オンライン スペア メモリについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://h18000.www1.hp.com/products/servers/ technology/memoryprotection.html(英語)のWhite Paperを参照してください。

ロックステップ メモリの設定 ロックステップ メモリを設定するには、以下の手順に従ってください。

1. 必要なDIMMを取り付けます(「DIMMの取り付け」(50ページ))。

2. 電源投入時にメッセージが表示されたらF9キーを押し、RBSUにアクセスします。

3. [システム オプション]を選択します。

4. [アドバンスト メモリ保護]を選択します。

5. [アドバンストECCサポート付きロックステップ]を選択します。

6. Enterキーを押します。

7. Escキーを押して現在のメニューを終了するか、またはF10キーを押してRBSUを終了します。

ロックステップ メモリについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://h18000.www1.hp.com/products/servers/ technology/memoryprotection.html(英語)のWhite Paperを参照してください。

アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ ACUは、以下の機能を備えたブラウザー ベースのユーティリティです。

• ローカル アプリケーションまたはリモート サービスとして動作

• オンラインでのアレイ容量の拡張、論理ドライブの容量の拡大、オンライン スペアの割り当て、およびRAIDまたはストライプ サイズの移行をサポート

• 未設定のシステムに対して最適なコンフィギュレーションを提示

• 各種の動作モードによって、コンフィギュレーション速度の向上や設定オプションを使用した、より多くの制

御が可能

• サーバーの動作中にいつでも使用可能

コンフィギュレーションとユーティリティ 94

• コンフィギュレーション手順の各手順ごとに画面にヒントを表示

• ACUのバージョン8.28.13.0以降では、[診断]タブで診断機能(以前に、「アレイ診断ユーティリティ」と呼

ばれた機能)が提供されます。

最適な性能を確保するために、少なくとも1024×768の解像度および16ビット カラーのディスプレイ設定が必要

です。Microsoft®オペレーティング システムを実行するサーバーでは、サポートされる次のいずれかのブラウザー

が必要です。

• Internet Explorer 6.0以降

• Mozilla Firefox 2.0以降

Linuxサーバーのブラウザーとサポートについて詳しくは、README.TXTファイルを参照してください。

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイ コントローラー ユーザー ガイド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。アレイの設定方法については、

『 HP Smartアレイ コントローラーでのアレイの設定リファレンス ガイド』( HPの Webサイト

http://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

Option ROM Configuration for Arrays オペレーティング システムをインストールする前に、ORCAユーティリティを使用して第1論理ドライブの作成、

RAIDレベルの割り当て、およびオンライン スペア コンフィギュレーションの設定を行うことができます。

このユーティリティは、次の機能もサポートしています。

• 1つまたは複数の論理ドライブを再構成する

• 現在の論理ドライブの構成を表示する

• 論理ドライブの構成を削除する

• コントローラーをブート コントローラーとして設定する

• ブート ボリュームを選択する

このユーティリティを使用しない場合は、ORCAがデフォルトの標準構成に設定します。

ORCAが使用するデフォルトの構成について詳しくは、ドキュメンテーションCDに収録されている『HP ROMベー

ス セットアップ ユーティリティ ユーザー ガイド』を参照してください。

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイ コントローラー ユーザー ガイド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。アレイの設定方法については、

『 HP Smartアレイ コントローラーでのアレイの設定リファレンス ガイド』( HPの Webサイト

http://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

サーバーのシリアル番号とプロダクトIDの再入力 システム ボードを交換した後は、サーバーのシリアル番号とプロダクトIDを再入力する必要があります。

1. サーバーの起動シーケンス中、F9キーを押して、RBSUにアクセスします。

2. [アドバンスト オプション]メニューを選択します。

3. [サービス オプション]を選択します。

4. [シリアル番号]を選択します。以下の警告が表示されます。 警告! 警告! 警告! シリアル番号は、工場出荷時に設定されています。変更すべきではありません。このオ

プションは、資格のあるサービス担当者にのみ許可されます。この値は、必ずシャーシのシリアル番号ラベル

と一致させてください。

警告:シリアル番号は、資格のある担当者によってのみ変更されるべきです。この値は、必ずシャーシのシリ

アル番号と一致させてください。

コンフィギュレーションとユーティリティ 95

5. Enterキーを押して、警告をクリアします。

6. シリアル番号を入力して、Enterキーを押します。

7. [プロダクトID]を選択します。次の警告が表示されます。 警告:プロダクトIDは、資格のある担当者によってのみ変更されるべきです。この値は、必ずシャーシのプ

ロダクトIDと一致させてください。

8. プロダクトIDを入力して、Enterキーを押します。

9. Escキーを押して、メニューを閉じます。

10. Escキーを押して、RBSUを終了します。

11. F10キーを押して、RBSUの終了を確認します。サーバーは自動的に再起動します。

管理ツール

自動サーバー復旧 自動サーバー復旧(ASR)は、ブルー スクリーン、ABEND(HP ProLiant DL980サーバーには該当しません)、ま

たはパニックなどの致命的なオペレーティング システムのエラーが発生した場合にシステムを再起動させる機能

です。システム フェイルセーフ タイマー(ASRタイマー)は、システム マネジメント ドライバー(ヘルス ドラ

イバー)がロードされたときに開始されます。オペレーティング システムが正常に動作していると、システムはタ

イマーを定期的にリセットしますが、オペレーティング システムに障害が発生すると、タイマーが時間切れとなり

サーバーが再起動されます。

ASRは、システムのハングが発生した後、指定した時間内にサーバーを再起動することによって、サーバーの可用

性を向上させます。同時に、HP SIMコンソールから指定されたポケットベル番号にメッセージを送信することによ

り、ASRがシステムを再起動したことがユーザーに通知されます。ASRは、System Management Homepageまたは

RBSUから無効にすることができます。

ROMPaqユーティリティ ROMPaqユーティリティにより、システム ファームウェア(BIOS)をアップグレードできます。ファームウェア

をアップグレードするには、ROMPaq USBキーを空いているUSBポートに挿入してシステムを起動します。ROMPaq以外に、WindowsおよびLinuxオペレーティング システム用のオンライン フラッシュ コンポーネントで、システ

ム ファームウェアを更新することもできます。

ROMPaqユーティリティは、システムを調べて、使用できるファームウェアのリビジョンが複数存在する場合は、

その中から1つを選択します。

詳しくは、サーバーの[Download drivers and software]ページを参照してください。各サーバーのページにアクセス

するには、ブラウザーに次のWebアドレスを入力します。

http://www.hp.com/support/<サーバー名>

例:

http://www.hp.com/support/dl360g6

コンフィギュレーションとユーティリティ 96

Integrated Lights-Out 2テクノロジー Integrated Lights-Out(iLO)2サブシステムは、一部のProLiantサーバーの標準コンポーネントであり、サーバーのヘ

ルス情報を提供し、サーバーをリモートで管理できるようにします。iLO 2サブシステムは、インテリジェントなマ

イクロプロセッサー、セキュリティ保護されたメモリ、および専用のネットワーク インターフェイスを備えていま

す。この設計により、iLO 2は、ホスト サーバーおよびそのオペレーティング システムとは独立して動作が可能で

す。iLO 2サブシステムは、アクセス権のあるネットワーク クライアントへのリモート アクセスを可能にしたり、

アラートの送信を行ったり、サーバーのその他の管理機能を実行することができます。

iLO 2を使用すると、次のことが可能になります。

• リモートからのホスト サーバーの電源投入、電源切断、または再起動

• ホスト サーバーの状態に関係なくiLO 2からアラートを送信

• iLO 2インターフェイスによって提供される高度なトラブルシューティング機能の使用

• WebブラウザーとSNMPアラート通知によるiLO 2の診断(HP SIMを使用)

iLO 2の機能(iLO Advanced PackまたはiLO Advanced for BladeSystemライセンスが必要な場合があります)につい

て詳しくは、ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/iloに掲載されている

iLO 2のマニュアルを参照してください。

Eraseユーティリティ

注意:System Eraseユーティリティを実行する前に、データのバックアップを取ってください。このユー

ティリティは、システムを工場出荷時の初期設定に戻し、既存のハードウェアの設定情報(アレイの設

定およびディスクのパーティションを含む)を削除して、接続されているハードディスク ドライブの内容をすべて消去します。このユーティリティの使用については、マニュアルを参照してください。

次の理由によって、システムを消去する必要がある場合、Eraseユーティリティを実行してください。

• 既存のオペレーティング システムをインストール済みのサーバーに、新たにオペレーティング システムをイ

ンストールする場合

• 工場出荷時にインストール済みのオペレーティング システムのロード中に、エラーが発生した場合

Eraseユーティリティにアクセスするには、SmartStart CD(「SmartStartソフトウェア」(90ページ))のホーム画

面の[システム消去]ボタンを使用してください。

リダンダントROMのサポート サーバーでは、リダンダントROMをサポートするために、ROMを安全にアップグレードしたり設定したりすること

ができます。サーバーには、1つのROMが搭載され2つの独立したROMイメージとして機能します。標準の実装で

は、ROMの片方のサイドに現在のバージョンのROMプログラムが内蔵され、ROMのもう一方のサイドにバックアッ

プ バージョンのROMが内蔵されています。

注:サーバーの工場出荷時には、ROMの両サイドに同じバージョンのROMが実装されています。

安全性とセキュリティの特長 システムROMをフラッシュする場合、ROMPaqはバックアップROMを上書きし、現在のROMをバックアップとし

て保存して、新しいROMが何らかの理由で壊れたときに代替のバージョンのROMに簡単に戻ることができるように

します。この機能では、ROMのフラッシュ中に電源障害が発生した場合でも、既存のバージョンのROMが保護され

ます。

コンフィギュレーションとユーティリティ 97

USBサポートおよび機能

USBサポート HPは、標準USB 2.0サポートとレガシーUSB 2.0サポートの両方を提供します。標準サポートは、適切なUSBデバイ

ス ドライバーをサポートするOSによって提供されます。OSがロードされる前でも、レガシーUSBサポートを介し

て、HPはUSBデバイスをサポートします。システムROMによってレガシーUSBのサポートはデフォルトで有効に

なっています。

レガシーUSBサポートは、USBサポートを通常は利用できない環境でUSB機能を提供します。具体的には、HPは以

下の環境でレガシーUSB機能を提供します。

• POST

• RBSU

• Diagnostics

• DOS

• ネイティブUSBサポートを提供しないオペレーティング システム環境

内部USB機能 内部USBコネクターは、USBドライブ キーを使用する場合にのみ利用できます。このソリューションは、フロント

内部USBコネクターに取り付けられたUSBドライブ キーから永続的なブート ドライブを使用するために提供され

ています。これにより、ラックの正面側にデバイスを設置できない問題やセキュリティ保護されているデータへの

物理アクセスの問題に対処できます。

セキュリティを強化するために、RBSUを使用して内部USBコネクターを無効にすることができます。

外部USB機能 外部USBのサポートにより、サーバーの管理、構成、および診断のために、ローカル接続したUSBデバイスを使用

できます。

セキュリティを強化するために、RBSUを使用して外部USB機能を無効にすることができます。

内部SDサポート 内部SDコネクターは、組み込み型ハイパーバイザーと組み合わせて使用します。このソリューションは、内部コネ

クターに永続的に取り付けられたSDカードを使用するために提供され、改変や消失の可能性を軽減します。

診断ツール

HP Insight Diagnostics HP Insight Diagnosticsは、オフライン版とオンライン版の両方を備えた予防用途のサーバー管理ツールです。この

ツールは、診断機能とトラブルシューティング機能を提供し、サーバーのインストールの確認、問題のトラブル

シューティング、および正当性の修復を実行するIT管理者を支援します。

HP Insight Diagnosticsオフライン版は、OSが稼動していない間に、システムとコンポーネントのさまざまな詳細テ

ストを実行します。このユーティリティを実行するには、SmartStart CDを起動してください。

コンフィギュレーションとユーティリティ 98

HP Insight Diagnosticsオンライン版は、Webベースのアプリケーションであり、効率的なサーバー管理を実現する

ために必要な、システムのコンフィギュレーションと他の関連データを取得します。Microsoft® Windows®および

Linuxバージョンで利用可能なこのユーティリティは、システムの正常動作を確保するために役立ちます。

このユーティリティについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/smartstartを参照してくだ

さい。このHPのWebサイトからは、ユーティリティをダウンロードすることもできます。

HP Insight Diagnostics Survey機能 HP Insight Diagnostics(97ページ)に含まれるSurvey機能は、ProLiantサーバー上のハードウェアとソフトウェアの

重大な情報を収集します。

この機能がサポートするオペレーティング システムが、サーバーでサポートされていない場合があります。サー

バ ー に よ っ て サ ポ ー ト さ れ る オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム に つ い て は 、 HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/go/supportos(英語)を参照してください。

データ収集間隔の間に重要な変更があった場合は、Survey機能は古い情報をマークし、Surveyデータ ファイルを上

書きして、コンフィギュレーションの最新の変更内容を反映させます。

Survey機能は、すべてのSmartStart自動HP Insight Diagnosticsインストールでインストールされ、HP PSP(「ProLiant Support Pack」(99ページ))によってインストールすることもできます。

注:SmartStartの最新バージョンは、サーバー用のメモリのスペア製品番号を提供します。最新バージョ

ンをダウンロードするには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportを参照してください。

インテグレーテッド マネジメント ログ IMLは、数百のイベントを記録して簡単に表示できる形式で格納します。IMLは、各イベントに1分単位のタイムス

タンプを記録します。

IMLに記録されたイベントは、次のような複数の方法で表示できます。

• HP SIMから

• Surveyユーティリティから

• オペレーティング システム固有のIMLビューアーから

o NetWareの場合:IMLビューアー(HP ProLiant DL980サーバーには該当しません)

o Windows®の場合:IMLビューアー

o Linuxの場合:IMLビューアー アプリケーション

• iLO 2ユーザー インターフェイスから

• HP Insight Diagnosticsから(97ページ)

詳しくは、HP Insight Foundationスイート for ProLiantに含まれるManagement CDまたはDVDを参照してください。

リモート サポートおよび分析ツール

HP Insight Remote Supportソフトウェア HP Insight Remote Supportソフトウェアのインストールを強くおすすめします。このソフトウェアをインストールす

ると、ご使用の製品のインストールまたはアップグレードが完全なものになり、HPの保証、HP Care Packサービス、

またはHPとのサポート契約が高度なレベルで提供されるようになります。HP Insight Remote Supportは、お客様の

監視機能を、24時間年中無休で補助し、最高レベルのシステム可用性を実現します。具体的には、このソフトウェ

アにより、インテリジェントなイベント診断が提供されハードウェア イベント通知がHPに安全な方法で自動送信

されます。さらに、それに基づいて、製品のサービス レベルに合わせた正確で迅速な解決手順が開始されます。ま

コンフィギュレーションとユーティリティ 99

た、お住まいの地域で利用可能な場合は、通知がHPの認定チャネル パートナーに送信され、オンサイト サービス

が提供されることもあります。このソフトウェアには、次の2つのタイプがあります。

• HP Insight Remote Support Standard:このソフトウェアは、サーバーとストレージ デバイスをサポートし、1~50台のサーバーで構成される環境向けに最適化されています。予防的な通知を活用することはできるが、予

防的なサービス提供や管理プラットフォームとの統合は必要でないお客様に最適です。

• HP Insight Remote Support Advanced:このソフトウェアは、ほぼすべてのHPサーバー、ストレージ、ネット

ワーク、およびSAN環境に加えて、HPとの間でサポート契約が交わされている一部の非HP製サーバーを対象

として、包括的なリモート監視と予防的なサービス サポートを提供します。このソフトウェアは、HP Systems Insight Managerと統合されます。HP Systems Insight ManagerとHP Insight Remote Support Advancedの両方を

ホストする専用サーバーの使用をおすすめします。

両方のバージョンについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://h50146.www5.hp.com/services/cs/ availability/irs/index.htmlを参照してください。

ソフトウェアをダウンロードするには、Software DepotのWebサイトhttp://www.software.hp.com(英語)にアク

セスしてください。

右側のメニューから[Insight Remote Support]を選択します。

システムの最新状態の維持

ドライバー

重要:必ず、バックアップを作成してから、デバイス ドライバーをインストールまたはアップデート

してください。

サーバーで使用する新しいハードウェアのドライバーは、すべてのOSのインストール用メディアでサポートされて

いるわけではありません。

SmartStartがサポートしているOSをインストールする場合は、SmartStartソフトウェア(90ページ)およびその自動

インストール機能を使用して、OSと最新のドライバー サポートをインストールしてください。

SmartStart CDからドライバーをインストールする場合は、サーバーがサポートする最新バージョンのSmartStartを使

用していることを確認してください。サポートされる最新バージョンを使用していることを確認するには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportを参照してください。詳しくは、SmartStart CDに付属のマニュアルを参

照してください。

SmartStart CDを使用してOSをインストールしない場合は、一部の新しいハードウェア用ドライバーが必要です。こ

れらのドライバーやその他のオプションのドライバー、ROMイメージ、および付加価値ソフトウェアは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportからダウンロードできます。

特定のサーバーに対応するOSドライバーを直接見つけるには、ブラウザーで次のWebアドレスを入力します。

http://www.hp.com/support/<サーバー名>

<サーバー名>には、サーバーの名前を入力してください。

例:

http://www.hp.com/support/dl360g6(http://www.hp.com/support/dl360g6)

ProLiant Support Pack PSPは、ProLiant用に最適化されたドライバー、ユーティリティ、およびマネジメント エージェントを各オペレーティ

ン グ シ ス テ ム 用 に バ ン ド ル し た も の で す 。 HP の PSP の Web サ イ ト

http://h18000.www1.hp.com/products/servers/management/psp.html(英語)を参照してください。

コンフィギュレーションとユーティリティ 100

オペレーティング システム バージョンのサポート サ ポ ート され てい るオ ペ レー ティ ング シ ス テム の バー ジョ ンに つい ては 、 HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/go/supportos(英語)に掲載されているオペレーティング システム サポート マトリックス

を参照してください。

変更管理および事前通知 HPでは、変更管理および事前通知サービスによって、HP製品のハードウェアおよびソフトウェアに関する変更予定

を、実施の30~60日前にユーザーに通知しています。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/pcn(英語)を参照してください。

Care Pack HP Care Packサービスは、バンドルされているサービスを、購入しやすく、使いやすいサポート パッケージで拡張

するアップグレードされたサービス レベルを提供します。これにより、サーバーへの投資を最大限に活用できるよ

うになります。詳しくは、HPのWebサイトhttp://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/index.htmlを参照してください。

トラブルシューティング 101

トラブルシューティング

トラブルシューティングの資料 『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』は、ProLiantサーバーおよびサーバー ブレードについて、

一般的な問題を解決するための手順を紹介し、障害を特定し識別するための一連の包括的な対策、エラー メッセー

ジの意味、問題の解決方法、およびソフトウェアのメンテナンスについて説明しています。このガイドには、複雑

なトラブルシューティング プロセスを正しい手順で進めていくのに役立つ、問題別のフローチャートが用意されて

います。このガイドを表示するには、言語を選択してください。

• 英語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_en)

• フランス語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_fr)

• イタリア語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_it)

• スペイン語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_sp)

• ドイツ語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_gr)

• オランダ語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_nl)

• 日本語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_jp)

診断前の手順

警告:問題の発生を防止するため、必ず、サーバーのマニュアルに掲載されている警告および注意事項

をよく読んでから、システム コンポーネントの取り外し、交換、再取り付け、または変更を行ってください。

重要:このガイドでは、複数のサーバーについて説明します。ここで説明する情報の一部は、ご使用の

トラブルシューティングするサーバーには該当しない場合があります。サーバーでサポートされる手

順、ハードウェア オプション、ソフトウェア ツール、およびオペレーティング システムに関する情

報については、サーバーのマニュアルを参照してください。

1. 「安全に使用していただくために」(101ページ)を参照します。

2. 症状に関する情報を収集します(103ページ)。

3. 診断のためのサーバーの準備(103ページ)を行います。

4. 「診断フローチャートの開始」(106ページ)を使用して、診断プロセスを開始します。

安全に使用していただくために 以下の各項の安全に関する情報をよく理解してから、サーバーのトラブルシューティングを開始してください。

安全に使用していただくために サーバーに同梱の『安全に使用していただくために』をよく読んでから、製品の保守を開始してください。

装置の記号 安全上の注意が必要な装置の各部には、以下の記号が表示されています。

トラブルシューティング 102

装置に高電圧が発生する回路があることや、装置の表面または内部部品に触れると感電の危険

があることを示します。修理はすべて、資格のある担当者に依頼してください。 警告:感電を防止するために、このカバーを開けないようにしてください。メンテナンス、アップグレード、および修理はすべて資格のある担当者に依頼してください。

装置の表面または内部部品に触れると感電の危険があることを示します。カバー内には、ユー

ザーや使用現場の担当者が修理できる部分は入っていません。カバーは、絶対に開けないでく

ださい。 警告:感電を防止するために、このカバーを開けないようにしてください。

この記号が貼付されたRJ-45ソケットはネットワーク インターフェイス接続を示します。 警告:感電、火災、または装置の損傷を防止するために、電話または電気通信用のコネクター

をこのソケットに接続しないようにしてください。

装置の表面または内部部品の温度が非常に高くなる可能性があることを示します。この表面

に手を触れるとやけどをする場合があります。 警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、システムの内部部品が十分に冷めてから手を触れてください。

27.22kg

60lb

製品や機械にこの記号が付いている場合、1人で安全に取り扱うことができる重量を超えてい

ることを示します。 警告:けがや装置の損傷を防ぐために、ご使用の地域で定められた重量のある装置の安全な

取り扱いに関する規定に従ってください。

電源やシステムにこれらの記号が付いている場合、装置の電源が複数あることを示します。 警告:感電を防止するために、電源コードをすべて抜き取ってシステムの電源を完全に切ってください。

警告および注意事項

警告:この装置の修理は、HPによるトレーニングを受けた認定技術者のみが行ってください。このガイ

ドで説明するトラブルシューティングと修理に関するすべての手順は、サブアセンブリ/モジュール レベルの修理だけを対象にしています。個々のボードおよびサブアセンブリは複雑な仕組みになっている

ため、コンポーネント レベルの修理を試みたり、プリント配線基板に変更を加えようとしたりしないでください。不正な修理を行うと、安全上の問題が発生する可能性があります。

警告:けがや装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • ラックの水平脚を床まで延ばしてください。 • ラックの全重量が水平脚にかかるようにしてください。 • 1つのラックだけを設置する場合は、ラックに固定脚を取り付けてください。 • 複数のラックを設置する場合は、ラックを連結してください。 • コンポーネントは一度に1つずつ引き出してください。一度に複数のコンポーネントを引き出すと、

ラックが不安定になる場合があります。

トラブルシューティング 103

警告:感電や装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 電源コードのアース付きプラグを無効にしないでください。アース付きプラグは安全上重要な機能

です。 • 電源コードは、いつでも簡単に手の届くところにあるアース付きコンセントに接続してください。 • 装置の電源を切る場合は、電源コードをパワー サプライから抜き取ってください。 • 電源コードは、踏みつけられたり、上や横に物が置かれて圧迫されることがないように配線してく

ださい。プラグ、電源コンセント、サーバーと電源コードの接続部には、特に注意してください。

27.22kg

60lb

警告:けがや装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 各地域で定められた重量のある装置の安全な取り扱いに関する規定に従ってください。 • シャーシの設置および取り外し作業中には、必ず適切な人数でシャーシを持ち上げたり固

定する作業を行ってください。 • サーバーはレールに固定されていないと不安定になります。 • サーバーをラックに取り付ける際は、重量を軽くするために、パワー サプライやその他

のリムーバブル モジュールをすべて取り外してください。

注意:システムの通気を正しく確保するには、サーバーの前後に7.6cm(3.0インチ)以上の隙間をあ

けてください。

注意:サーバーはアースして使用するように設計されています。サーバーを正しく動作させるために、

正しくアースされたACコンセント以外には、AC電源コードを接続しないでください。

症状に関する情報 サーバーの問題をトラブルシューティングする前に、以下の情報を収集してください。

• 障害の前に何かイベントが発生しましたか。問題は、どの手順を実行した後に発生するのですか。

• サーバーが動作していたときから何を変更しましたか。

• 最近、ハードウェアまたはソフトウェアを追加もしくは削除しましたか。その場合、必要に応じて、サーバー

のセットアップ ユーティリティで適切な設定を変更した記憶がありますか。

• サーバーが問題の症状を示すようになってどのくらい経ちましたか。

• 問題がランダムに発生する場合、その期間または頻度はどのくらいですか。

以上の質問に答える際に、以下の情報が役に立つことがあります。

• HP Insight Diagnostics(97ページ)を実行し、Surveyページを使用して、現在の設定を表示したり、現在の設

定を以前の設定と比較したりします。

• 詳しくは、ご使用のハードウェアとソフトウェアの履歴を参照してください。

• サーバーのLEDとそのステータスを参照してください。

診断のためのサーバーの準備 1. 電力が十分に供給され、空調が効き、湿度が制御されている適切な動作環境にサーバーがあることを確認しま

す。環境要件については、サーバーのマニュアルを参照してください。

トラブルシューティング 104

2. システムで表示されるすべてのエラー メッセージを記録します。

3. すべてのディスケット、CD-ROM、DVD-ROM、およびUSBドライブ キーを取り外します。

4. サーバーがオフラインであることを診断する場合、サーバーと周辺装置の電源を切ります。可能な場合は、常

に、通常の方法でシャットダウンしてください。

a. アプリケーションを終了します。

b. オペレーティング システムを終了します。

c. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

5. テストに必要のない周辺装置、すなわちサーバーの電源を入れるのに必要のないデバイスを切り離します。プ

リンターを使用してエラー メッセージを印刷したい場合は、プリンターは切り離さないでください。

6. 問題のトラブルシューティングに必要なすべてのツールとユーティリティを用意します。たとえば、トルクス ドライバー、ループバック アダプター、静電気防止リスト バンド、ソフトウェア ユーティリティなどがあ

ります。

o 適切なヘルス ドライバーおよびマネジメント エージェントをサーバーにインストールする必要があり

ます。

サーバーのコンフィギュレーションを確認するには、System Management Homepageに接続し、バージョ

ン コントロール エージェントを選択してください。VCAを使用すると、インストール済みのすべてのHP製ドライバー、マネジメント エージェント、およびユーティリティの名前、バージョン、ならびに更新

状況を記載したリストが表示されます。

o サーバー固有の情報については、サーバーのマニュアルを参照することをおすすめします。

o トラブルシューティング プロセスの実行中に必要な付加価値ソフトウェアとドライバーについては、

SmartStart CD に ア ク セ ス す る こ と を お す す め し ま す 。 HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/jp/servers/smartstartから最新バージョンのSmartStartをダウンロードしてください。

トラブルシューティング プロセスでのプロセッサー手順の実行 プロセッサーを含むトラブルシューティング手順を実行する前に、次のガイドラインを参照してください。

• プロセッサーの取り付け、取り外し、または交換を含むトラブルシューティング手順は、必ず認定された担当

者のみが行ってください。

• プロセッサーの取り付け、取り外し、または交換が必要なすべての手順を行う前に、ご使用のプロセッサー モデルのマニュアルを必ず確認してください。プロセッサーに付属のマニュアルのハード コピーが見つからな

い場合は、このマニュアルのプロセッサーの手順を参照してください。

• プロセッサー モデルによってはプロセッサー取り付けツールの使用が必要な場合があります。特定の手順に

ついては、システム ボードのプロセッサーやプロセッサー ソケットを損傷しないよう、マニュアルに記載さ

れています。プロセッサー ソケットの内部にピンがあるサーバー モデルについては、システム ボードのピ

ンが非常に壊れやすく、損傷しやすいことに注意してください。ソケットを損傷してしまうと、システム ボー

ドの交換が必要になります。

• サーバー モデルによっては、接点がプロセッサーやプロセッサー ソケットの内側にある場合があります。接

点に触らないでください。システム ボードのピンは、非常に壊れやすく、簡単に損傷します。プロセッサー ソケット内部の接点を損傷してしまうと、システム ボードの交換が必要になります。

• プロセッサーの取り外しや交換を行う前に、その他のトラブルシューティング手順を必ずすべて完了してくだ

さい。

サーバーの最小ハードウェア構成への分割 トラブルシューティングの際に、サーバーを最小ハードウェア構成に分割するように求められることがあります。

最小構成とは、サーバーが起動してPOSTに合格するために必要なコンポーネントだけによる構成のことです。

トラブルシューティング 105

サーバーを最小構成に分割することを求められたら、次のコンポーネントのうち取り付けているものがあれば取り

外してください。

• 増設したすべてのDIMM

サーバーの起動に最低限必要なDIMM(1枚または1組)だけを残します。詳しくは、サーバーのユーザー ガイドのメモリに関するガイドラインを参照してください。

• 追加したすべての冷却ファン(追加している場合)

ファンの最小構成については、サーバーのユーザー ガイドを参照してください。

• 追加したすべてのパワー サプライ(追加している場合。1台は残す)

• すべてのハードディスク ドライブ

• すべてのオプティカル ドライブ(DVD-ROM、CD-ROMなど)

• すべてのオプション メザニン カード

• すべての拡張ボード

コンポーネントを取り外す前に、各コンポーネントの最小構成を確認し、サーバーのユーザー ガイドのすべてのガ

イドラインに従ってください。

プロセッサーを取り外す前に、必ず上記の推奨されている最小構成を使用してください。上記の構成で問題を特定

できない場合は、プロセッサーを1基だけ残してあとはすべて取り外してください。

注意:プロセッサーの取り外しまたは交換を行う前に、「トラブルシューティング プロセスでのプロ

セッサー手順の実行」(104ページ)のガイドラインに必ず従ってください。推奨されているガイドラインに従わないと、システム ボードが損傷してシステム ボードの交換が必要になる場合があります。

接続不良 処置:

• すべての電源コードが確実に接続されていることを確認します。

• すべての外付および内蔵コンポーネントについて、すべてのケーブルが正しい位置にしっかりと接続されてい

ることを確認します。

• すべてのデータ ケーブルおよび電源ケーブルを取り外して、損傷していないかどうかをチェックします。ピ

ンが曲がっていたり、コネクターが損傷しているケーブルがないことを確認します。

• サーバーで固定ケーブル トレイを使用できる場合は、サーバーに接続されているコードとケーブルが、トレ

イを介して正しく配線されていることを確認します。

• 各デバイスが正しく固定されていることを確認します。コンポーネントを取り付けなおすとき、回路基板を折

り曲げたり歪めたりしないようにしてください。

• デバイスにラッチが付いている場合は、ラッチが完全に閉じられ、ロックされていることを確認します。

• インターロックLEDまたはインターコネクトLEDをチェックします。これらのLEDは、コンポーネントが正しく

接続されていないことを示す場合があります。

• 問題が解決されない場合は、各デバイスを取り外し、取り付けなおしてください。その際、コネクターやソケッ

トを調べ、曲がっているピンやその他の損傷がないかどうかを確認します。

• HP ProLiant BL c-Classサーバー ブレードでは、Onboard Administratorトレイが正しく固定されていることを確

認します。

トラブルシューティング 106

サービス通知 最新のサービス通知を調べるには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/bizsupport(英語)を参照してくださ

い。適切なサーバー モデルを選択し、その製品ページの[Troubleshoot a Problem]リンクをクリックします。

サーバー ヘルスLED サーバーには内部ヘルスLEDと外部ヘルスLEDの両方備えるものや、システム ヘルスLEDを1つだけ備えるものがあ

ります。システム ヘルスLEDの機能は、2つの独立した内部および外部ヘルスLEDと同じです。内部ヘルスLEDと外

部ヘルスLEDは、モデルによっては、点灯することも点滅することもあり、両方の状態が同じ症状を示します。

サーバーLEDの位置とそのステータスについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manualで入手で

きるサーバーのマニュアルを参照してください。

トラブルシューティングのフローチャート 問題を効率的にトラブルシューティングするには、「診断フローチャートの開始」(106ページ)にある最初のフ

ローチャートを参照してから、適切な診断手順に従うことをおすすめします。他のフローチャートに従ってトラブ

ルシューティングしても解決しない場合は、「一般的な診断フローチャート」(107ページ)にある診断手順に従っ

てください。一般的な診断フローチャートは、問題がサーバー固有のものでなかったり、他のフローチャートに簡

単に分類されないものであったりする際に利用する包括的なトラブルシューティング プロセスです。

利用可能なフローチャートは、以下のとおりです。

• 「診断フローチャートの開始」(106ページ)

• 「一般的な診断フローチャート」(107ページ)

• 「サーバー電源投入時の問題のフローチャート」(109ページ)

• 「POST実行時の問題のフローチャート」(112ページ)

• 「OS起動時の問題のフローチャート」(114ページ)

• 「サーバーの障害表示のフローチャート」(115ページ)

診断フローチャートの開始 診断プロセスを開始するには、以下のフローチャートを参照してください。

番号 参照先

1 「一般的な診断フローチャート」(107ページ)

2 「電源投入時の問題のフローチャート」(「サーバー電源投入時の問題のフ

ローチャート」(109ページ))

3 「POST実行時の問題のフローチャート」(112ページ)

4 「OS起動時の問題のフローチャート」(114ページ)

5 「サーバーの障害表示のフローチャート」(115ページ)

トラブルシューティング 107

一般的な診断フローチャート 一般的な診断フローチャートは、トラブルシューティングするための包括的な方法を提供します。問題を確認でき

ない場合、または他のフローチャートを利用して問題を解決できない場合は、以下のフローチャートを参照してく

ださい。

番号 参照先

1 「症状に関する情報」(103ページ)

2 「接続不良」(105ページ)

3 「サービス通知」(106ページ)

4 特定のサーバーまたはオプション用の最新バージョンのファームウェアは、

HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから入手できます。

トラブルシューティング 108

番号 参照先

5 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「メモリに関する一般的な問題が発生している」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

6 ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供されるサー

バーのメンテナンス&サービス ガイド

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照 • ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供される

サーバーのメンテナンス&サービス ガイド

8 「サーバーの最小ハードウェア構成への分割」(104ページまたはドキュメ

ンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイ

ド』)、または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

9 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「必要なサーバー情報」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「必要なオペレーティング システム情報」、ま

たは「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

トラブルシューティング 109

サーバー電源投入時の問題のフローチャート 症状:

• サーバーに電源が投入されていない。

• システムの電源LEDが消灯またはオレンジ色である。

トラブルシューティング 110

• 外部ヘルスLEDが赤色またはオレンジ色である。

• 内部ヘルスLEDが赤色またはオレンジ色である。

注:サーバーのLEDの位置とLEDのステータス情報については、サーバーのマニュアルを参照してくださ

い。

考えられる原因:

• パワー サプライが正しく固定されていない、または障害が発生している。

• 電源コードに不良または障害が発生している。

• 電源に問題がある。

• 電源投入時に回路に問題がある。

• 正しく取り付けられていないコンポーネントまたはインターロックに問題がある。

• 内部コンポーネントに障害が発生している。

番号 参照先

1 「サーバー ヘルスLED」(106ページ)および「各部の識別」(7ページ)

2 「HP Insight Diagnostics」(97ページまたはドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』)、または「トラブル

シューティングの資料」(101ページ)を参照

3 「接続不良」(105ページ)

4 ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供されるサー

バーのメンテナンス&サービス ガイド

5 「インテグレーテッド マネジメント ログ」(98ページまたはドキュメン

テーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』)、

または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

6 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「電源の問題」、または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「パワー サプライの問題」、または「トラブル

シューティングの資料」(101ページ)を参照 • ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供される

サーバーのメンテナンス&サービス ガイド

8 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「システムの開回路および短絡」、または「トラブルシューティ

ングの資料」(101ページ)を参照

トラブルシューティング 111

トラブルシューティング 112

POST実行時の問題のフローチャート 症状:

• サーバーがPOSTを完了しない。

注:システムがブート デバイスにアクセスする場合、サーバーはPOSTを完了しています。

• エラーが発生したため、サーバーがPOSTを完了している。

考えられる原因:

• 内部コンポーネントが正しく固定されていない、または障害が発生している。

• コンソール デバイスに障害が発生している。

• ビデオ デバイスに障害が発生している。

番号 参照先

1 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「ビデオの問題」、または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

2 コンソール デバイスまたはiLO 2のマニュアル

3 「POSTエラー メッセージおよびビープ コード」(117ページ)

4 「症状に関する情報」(103ページ)

5 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「ポート85コードおよびiLOメッセージ」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照

6 「サーバー ヘルスLED」(106ページ)および「各部の識別」(7ページ)

7 「接続不良」(105ページ)

8 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「メモリに関する一般的な問題が発生している」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

9 ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供されるサー

バーのメンテナンス&サービス ガイド

10 「サーバーの最小ハードウェア構成への分割」(104ページまたはドキュメ

ンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイ

ド』)、または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

11 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照 • ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供される

サーバーのメンテナンス&サービス ガイド

12 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「必要なサーバー情報」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「必要なオペレーティング システム情報」、ま

たは「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

トラブルシューティング 113

トラブルシューティング 114

OS起動時の問題のフローチャート 症状:

• インストール済みのオペレーティング システムをサーバーが起動しない。

• SmartStartをサーバーが起動しない。

考えられる原因:

• オペレーティング システムが破壊されている。

• ハードディスク ドライブ サブシステムに問題がある。

• RBSUによる起動順序の設定が間違っている。

番号 参照先

1 『HP ROMベース セットアップ ユーティリティ ユーザー ガイド』

(http://www.hp.com/jp/servers/smartstart)

2 「POST実行時の問題のフローチャート」(112ページ)

3 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「ハードディスク ドライブの問題」、または「ト

ラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照 • コントローラーのマニュアル

4 「HP Insight Diagnostics」(97ページまたはドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』)、または「トラブル

シューティングの資料」(101ページ)を参照

5 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「CD-ROMドライブとDVD-ROMドライブの問題」、

または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照 • コントローラーのマニュアル • 「接続不良」(105ページ)

6 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』の「メモリに関する一般的な問題が発生している」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「オペレーティング システムの問題」、または

「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

8 「サーバーの最小ハードウェア構成への分割」(104ページまたはドキュメ

ンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイ

ド』)、または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

9 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照 • ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供される

サーバーのメンテナンス&サービス ガイド

10 「一般的な診断フローチャート」(107ページ)

トラブルシューティング 115

サーバーの障害表示のフローチャート 症状:

• サーバーは起動するが、障害イベントがInsightマネジメント エージェントから報告される。

• サーバーは起動するが、内部ヘルスLED、外部ヘルスLED、またはコンポーネントのヘルスLEDが赤色もしくは

オレンジ色である。

トラブルシューティング 116

注:サーバーのLEDの位置とLEDのステータス情報については、サーバーのマニュアルを参照してく

ださい。

考えられる原因:

• 内部または外部コンポーネントが正しく取り付けられていない、または障害が発生している。

• 取り付けたコンポーネントがサポートされていない。

• 冗長化による障害が発生している。

• システムが温度超過状態にある。

番号 参照先

1 • 「インテグレーテッド マネジメント ログ」(98ページまたはドキュ

メンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』)、または「トラブルシューティングの資料」(101ページ)

を参照 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「イベント リスト エラー メッセージ」、また

は「トラブルシューティングの資料」(101ページ)を参照

2 「各部の識別」(7ページ)

3 「サーバー ヘルスLED」(106ページ)

4 System Management Homepage(https://localhost:2381)

5 「電源投入時の問題のフローチャート」(「サーバー電源投入時の問題のフ

ローチャート」(109ページ))

6 「HP Insight Diagnostics」(97ページまたはドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』)、または「トラブル

シューティングの資料」(101ページ)を参照

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(101ページ)を参照 • ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供される

サーバーのメンテナンス&サービス ガイド

8 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバー トラブルシュー

ティング ガイド』の「SmartアレイSCSI診断機能」、または「トラブ

ルシューティングの資料」(101ページ)を参照 • ド キ ュ メ ン テ ー シ ョ ン CD ま た は HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/products/servers/platforms(英語)で提供される

サーバーのメンテナンス&サービス ガイド

トラブルシューティング 117

POSTエラー メッセージおよびビープ コード エラー メッセージの完全なリストについては、『HP ProLiantサーバー トラブルシューティング ガイド』(ドキュ

メンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportで提供)の「POSTエラー メッセージ」

を参照してください。

警告:問題の発生を防止するため、必ず、サーバーのマニュアルに掲載されている警告および注意事項

をよく読んでから、システム コンポーネントの取り外し、交換、再取り付け、または変更を行ってください。

バッテリの交換 118

バッテリの交換

サーバーが正しい日付と時刻を自動的に表示しなくなった場合、リアルタイム クロックに電力を供給しているバッ

テリを交換しなければならない可能性があります。通常の使用では、バッテリの寿命は5~10年です。

警告:ご使用のコンピューターには、二酸化マンガン リチウム、五酸化バナジウムまたはアルカリ バッ

テリ/バッテリ パックが内蔵されています。バッテリ パックの取り扱いを誤ると火災が発生したり、やけどをしたりする危険性があります。けがを防ぐために、次の点に注意してください。 • バッテリを再充電しないでください。 • 60°C以上の高温にさらさないでください。 • バッテリを分解したり、つぶしたり、穴を開けたり、ショートさせたり、火や水の中に投じたりし

ないでください。 • 交換するバッテリは、この製品専用のスペア バッテリだけをご使用ください。

コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(24ページ)。

2. 以下のいずれかを実行してください。

o 必要に応じて、タワー型サーバーのベゼルを開くかまたは取り外します(「タワー ベゼルを開く/取り外

す」(25ページ))。

o ラックからサーバーを引き出します(24ページ)。

3. アクセス パネルを取り外します(26ページ)。

4. バッテリを取り外します。

重要:システム ボード バッテリを交換すると、システムROMがデフォルトのコンフィギュレーショ

ンにリセットされます。バッテリを交換したら、RBSUを使用してシステムを再コンフィギュレーションします。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

バッテリの交換または正しい廃棄方法については、HP製品販売店またはHPのサービス窓口にお問い合わせください。

規定に関するご注意 119

規定に関するご注意

ご使用になっている装置にVCCIマークが付いていましたら、次の説明文をお読みください。

この装置は、クラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置が

ラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。取扱説明書に従っ

て正しい取り扱いをしてください。

VCCIマークが付いていない場合には、次の点にご注意ください。

この装置は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがあります。

この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。

電源コードに関するご注意 製品には、同梱された電源コードをお使いください。同梱された電源コードは、他の製品では使用できません。

規定準拠識別番号 規定に準拠していることの証明と識別のために、ご使用の製品には、固有の規定準拠識別番号が割り当てられてい

ます。規定準拠識別番号は、必要な認可マークおよび情報とともに、製品銘板ラベルに印刷されています。この製

品の準拠情報を請求する場合は、必ず、この規定準拠識別番号を参照してください。規定準拠識別番号を製品の製

品名またはモデル番号と混同しないでください。

各国別勧告 以下に日本以外の国や地域での規定を掲載します。

Federal Communications Commission notice Part 15 of the Federal Communications Commission (FCC) Rules and Regulations has established Radio Frequency (RF) emission limits to provide an interference-free radio frequency spectrum. Many electronic devices, including computers, generate RF energy incidental to their intended function and are, therefore, covered by these rules. These rules place computers and related peripheral devices into two classes, A and B, depending upon their intended installation. Class A devices are those that may reasonably be expected to be installed in a business or commercial environment. Class B devices are those that may reasonably be expected to be installed in a residential environment (for example, personal computers). The FCC requires devices in both classes to bear a label indicating the interference potential of the device as well as additional operating instructions for the user.

FCC rating label The FCC rating label on the device shows the classification (A or B) of the equipment. Class B devices have an FCC logo or ID on the label. Class A devices do not have an FCC logo or ID on the label. After you determine the class of the device, refer to the corresponding statement.

FCC Notice, Class A Equipment This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class A digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference when the equipment is operated in a commercial environment. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio

規定に関するご注意 120

communications. Operation of this equipment in a residential area is likely to cause harmful interference, in which case the user will be required to correct the interference at personal expense.

FCC Notice, Class B Equipment This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:

• Reorient or relocate the receiving antenna.

• Increase the separation between the equipment and receiver.

• Connect the equipment into an outlet on a circuit that is different from that to which the receiver is connected.

• Consult the dealer or an experienced radio or television technician for help.

Declaration of conformity for products marked with the FCC logo, United States only

This device complies with Part 15 of the FCC Rules.Operation is subject to the following two conditions:(1) this device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.

For questions regarding this product, contact us by mail or telephone:

• Hewlett-Packard Company P. O. Box 692000, Mail Stop 530113 Houston, Texas 77269-2000

• 1-800-HP-INVENT (1-800-474-6836). (For continuous quality improvement, calls may be recorded or monitored.)

For questions regarding this FCC declaration, contact us by mail or telephone:

• Hewlett-Packard Company P. O. Box 692000, Mail Stop 510101 Houston, Texas 77269-2000

• 1­281-514-3333

To identify this product, refer to the part, series, or model number found on the product.

Modifications The FCC requires the user to be notified that any changes or modifications made to this device that are not expressly approved by Hewlett-Packard Company may void the user’s authority to operate the equipment.

Cables Connections to this device must be made with shielded cables with metallic RFI/EMI connector hoods in order to maintain compliance with FCC Rules and Regulations.

Canadian notice (Avis Canadien) Class A equipment

This Class A digital apparatus meets all requirements of the Canadian Interference-Causing Equipment Regulations.

規定に関するご注意 121

Cet appareil numérique de la classe A respecte toutes les exigences du Règlement sur le matériel brouilleur du Canada.

Class B equipment

This Class B digital apparatus meets all requirements of the Canadian Interference-Causing Equipment Regulations.

Cet appareil numérique de la classe B respecte toutes les exigences du Règlement sur le matériel brouilleur du Canada.

European Union regulatory notice Products bearing the CE marking comply with the following EU Directives:

• Low Voltage Directive 2006/95/EC

• EMC Directive 2004/108/EC

• Ecodesign Directive 2009/125/EC, where applicable

CE compliance of this product is valid if powered with the correct CE-marked AC adapter provided by HP.

Compliance with these directives implies conformity to applicable harmonized European standards (European Norms) that are listed in the EU Declaration of Conformity issued by HP for this product or product family and available (in English only) either within the product documentation or at the following HP website (http://www.hp.eu/certificates) (type the product number in the search field).

The compliance is indicated by one of the following conformity markings placed on the product:

For non-telecommunications products and for EU harmonized telecommunications products, such as Bluetooth® within power class below 10mW.

For EU non-harmonized telecommunications products (If applicable, a 4-digit notified body number is inserted between CE and !).

Please refer to the regulatory label provided on the product.

The point of contact for regulatory matters is Hewlett-Packard GmbH, Dept./MS:HQ-TRE, Herrenberger Strasse 140, 71034 Boeblingen, GERMANY.

Disposal of waste equipment by users in private households in the European Union

This symbol on the product or on its packaging indicates that this product must not be disposed of with your other household waste. Instead, it is your responsibility to dispose of your waste equipment by handing it over to a designated collection point for the recycling of waste electrical and electronic equipment. The separate collection and recycling of your waste equipment at the time of disposal will help to conserve natural resources and ensure that it is recycled in a manner that protects human health and the environment. For more information about where you can drop off your waste equipment for recycling, please contact your local city office, your household waste disposal service or the shop where you purchased the product.

規定に関するご注意 122

BSMI notice

Korean notice Class A equipment

Class B equipment

Chinese notice Class A equipment

レーザー規定 この製品は、光学ストレージ デバイス(CDまたはDVDドライブ)や光ファイバー トランシーバーを装備している

場合があります。これらの各デバイスは、米国食品医薬品局の規定およびIEC 60825-1によってClass 1のレーザー

製品に分類されるレーザー装置を搭載しています。これらの装置は、通常の使用では人体に有害なレーザー光線を

装置外部に放射することはありません。

各レーザー装置は21CFR 1040.10および1040.11に適合しています(24.06.2007付Laser Notice No.50に準ずるた

め違反する場合を除く)。また、IEC 60825-1:2007に適合しています。

警告:このガイドまたはレーザー製品のインストレーション ガイドに記載された以外の手順や制御、

調整を行うと、危険なレーザー光線をあびる場合があります。レーザー光線の放射によるけがや装置の

損傷を防止するために、次の注意事項を守ってください。 • レーザー装置のカバーを開けないでください。ユーザーが修理できるコンポーネントはありません。 • 一般のユーザーが、レーザー装置に対してこのガイドに記載された以外の修理、調整等は絶対にし

ないでください。 • 内蔵レーザー装置の保守や修理は、必ず、HPのサービス窓口にご依頼ください。

規定に関するご注意 123

米国食品医薬局CDRH(Center for Devices and Radiological Health)のレーザー製品に関する規定(1976年8月2日施行)は1976年8月1日以降に製造されたレーザー製品に適用されます。米国内で販売されるすべての製品がこの

規定に適合しなければなりません。

バッテリの取り扱いについてのご注意

警告:ご使用のコンピューターには、二酸化マンガン リチウム、五酸化バナジウムまたはアルカリ バッ

テリ/バッテリ パックが内蔵されています。バッテリ パックの取り扱いを誤ると火災が発生したり、

やけどをしたりする危険性があります。けがを防ぐために、次の点に注意してください。 • バッテリを再充電しないでください。 • 60°C以上の高温にさらさないでください。 • バッテリを分解したり、つぶしたり、穴を開けたり、ショートさせたり、火や水の中に投じたりし

ないでください。

バッテリを家庭用ゴミとして捨てることは禁じられています。その地域の規定にしたがって、廃棄また

はリサイクルしてください。

バッテリの交換または正しい廃棄方法については、HP製品販売店またはHPのサービス窓口にお問い合わせください。

Taiwan battery recycling notice The Taiwan EPA requires dry battery manufacturing or importing firms in accordance with Article 15 of the Waste Disposal Act to indicate the recovery marks on the batteries used in sales, giveaway or promotion. Contact a qualified Taiwanese recycler for proper battery disposal.

Acoustics statement for Germany (Geräuschemission) Schalldruckpegel LpA < 70 dB(A)

Zuschauerpositionen (bystander positions), Normaler Betrieb (normal operation)

Nach ISO 7779:1999 (Typprüfung)

静電気対策 124

静電気対策

静電気による損傷の防止 システムの損傷を防ぐために、セットアップおよび部品の取り扱いの際に従わなければならない注意事項を必ず

守ってください。人間の指など、導電体からの静電気放電によって、システム ボードなどの静電気に弱いデバイス

が損傷することがあります。その結果、装置の耐用年数が短くなることがあります。

静電気による損傷を防止するために、以下のことを守ってください。

• 運搬や保管の際は、静電気防止用のケースに入れ、手で直接触れることは避けます。

• 静電気に弱い部品は、静電気防止措置のなされている作業台に置くまでは、専用のケースに入れたままにして

おきます。

• 部品をケースから取り出す前に、まずケースごと、アースされている面に置きます。

• ピン、リード線、回路には触れないようにします。

• 静電気に弱い部品に触れなければならないときには、常に自分の身体に対して適切なアースを行います。

静電気による損傷を防止するためのアースの方法 アースにはいくつかの方法があります。静電気に弱い部品を取り扱うときには、以下のうち1つ以上の方法でアース

を行ってください。

• すでにアースされているワークステーションまたはコンピューター シャーシにアース バンドをつなぎます。

アース バンドは柔軟な帯状のもので、アース コード内の抵抗は、1MΩ±10%です。アースを正しく行うため

に、アース バンドを肌に密着させてください。

• 立って作業する場合、かかとやつま先にアース バンドを付けます。導電性または静電気拡散性の床の場合、

両足にアース バンドを付けます。

• 作業用具は導電性のものを使用します。

• 折りたたみ式の静電気防止マットなどが付いた携帯式作業用具もあります。

上記のような、適切なアースを行うための器具がないときは、HP製品販売店にお問い合わせください。

静電気の詳細および製品のインストールの支援については、HP製品販売店にお問い合わせください。

サーバーの仕様 125

サーバーの仕様

環境仕様

仕様 値

温度範囲*

動作時 10°~35°C

輸送時 -40°~70°C

最大湿球温度 28°C

相対湿度(ただし結露しないこと)

**

動作時 10%~90%

非動作時 5~95%

* ここで示す温度の定格はすべて海抜0mでのものです。海抜3,048mまでは、高度が300m上昇するごとに1°C下が

ります。直射日光が当たらないようにしてください。 ** 保管時の最高湿度95%は、最高温度45°Cに基づきます。保管時の最低気圧は70kPaです。

機械仕様

仕様 値

寸法

高さ(タワー フィートなし) 44.45cm

高さ(タワー フィートを含む) 46.70cm

奥行(タワー型サーバーのベゼ

ルを含む) 60.00cm

幅 22.00cm

重量(ドライブ非搭載時) 27.22kg

パワー サプライの仕様 取り付けられているオプションによって、サーバーは以下のパワー サプライのいずれかで構成されます。

• HP ProLiant 1200Wパワー サプライ

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120VAC、200~240VAC

定格入力周波数 50~60Hz

定格入力電流 10A(100VAC時) 4.9A(200VAC時)

定格入力電力 930W(100VAC入力時) 1348W(200VAC入力時)

BTU/時 3530(120VAC入力時) 4600(200V~240VAC入力時)

サーバーの仕様 126

パワー サプライ出力 安定時定格電力 800W(100VAC入力時)

900W(120VAC入力時) 1200W(200V~240VAC入力時)

ピーク時の最大電力 800W(100VAC入力時) 900W(120VAC入力時) 1200W(200V~240VAC入力時)

• HP ProLiant 750Wパワー サプライ

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120VAC、200~240VAC

定格入力周波数 50~60Hz

定格入力電流 8.9A(100VAC時) 4.3A(200VAC時)

定格入力電力 857W(100VAC入力時) 824W(200VAC入力時)

BTU/時 2925(100VAC入力時) 2812(200VAC入力時)

パワー サプライ出力 安定時定格電力 750W(100V~120VAC入力時)

750W(200V~240VAC入力時)

ピーク時の最大電力 750W(100V~120VAC入力時) 750W(200V~240VAC入力時)

• HP ProLiant 460Wパワー サプライ

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120VAC、200~240VAC

定格入力周波数 50~60Hz

定格入力電流 5.5A(100VAC時) 2.6A(200VAC時)

定格入力電力 526W(100VAC入力時) 505W(200VAC入力時)

BTU/時 1794(100VAC入力時) 1725(200VAC入力時)

パワー サプライ出力 安定時定格電力 460W(100V~120VAC入力時)

460W(200V~240VAC入力時)

ピーク時の最大電力 460W(100V~120VAC入力時) 460W(200V~240VAC入力時)

テクニカル サポート 127

テクニカル サポート

カスタマー セルフ リペア 修理時間を短縮し、故障部品の交換における高い柔軟性を確保するために、HP製品には多数のCSR部品があります。

診断の際に、CSR部品を使用すれば修理ができるとHP(HPまたはHP正規保守代理店)が判断した場合、HPはその

部品を直接、お客様に発送し、お客様に交換していただきます。CSR部品には以下の2通りがあります。

• 必須 - カスタマー セルフ リペアが必須の部品。当該部品について、もしもお客様がHPに交換作業を依頼さ

れる場合には、その修理サービスに関する交通費および人件費がお客様に請求されます。

• 任意 - カスタマー セルフ リペアが任意である部品。この部品もカスタマー セルフ リペア用です。当該部品

について、もしもお客様がHPに交換作業を依頼される場合には、お買い上げの製品に適用される保証サービス

内容の範囲内においては、別途費用を負担していただくことなく保証サービスを受けることができます。

注:HP製品の一部の部品は、カスタマー セルフ リペア用ではありません。製品の保証を継続するためには、HPまたはHP正規保守代理店による交換作業が必須となります。部品カタログには、当該部品がカスタマー セルフ リペア除外品である旨が記載されています。

部品供給が可能な場合、地域によっては、CSR部品を翌営業日に届くように発送します。また、地域によっては、

追加費用を負担いただくことにより同日または4時間以内に届くように発送することも可能な場合があります。サ

ポートが必要なときは、HPの修理受付窓口に電話していただければ、技術者が電話でアドバイスします。交換用の

CSR部品または同梱物には、故障部品をHPに返送する必要があるかどうかが表示されています。故障部品をHPに返

送する必要がある場合は、指定期限内(通常は5営業日以内)に故障部品をHPに返送してください。故障部品を返

送する場合は、届いた時の梱包箱に関連書類とともに入れてください。故障部品を返送しない場合、HPから部品費

用が請求されます。カスタマー セルフ リペアの際には、HPは送料および部品返送費を全額負担し、使用する宅配

便会社や運送会社を指定します。

頭字語と略語 128

頭字語と略語

ABEND abnormal end。異常終了

ACU Array Configuration Utility。アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ

ADU Array Diagnostics Utility。アレイ診断ユーティリティ

AMP

Advanced Memory Protection。アドバンスト メモリ プロテクション

ASR

Automatic Server Recovery。自動サーバー復旧

DDR

double data rate。ダブル データ レート

FBWC flash-backed write cache。フラッシュ バックアップ式ライト キャッシュ

IEC International Electrotechnical Commission

iLO Integrated Lights-Out

IML

Integrated Management Log。インテグレーテッド マネジメント ログ

LFF large form-factor

LV DIMM

Low voltage DIMM。低電圧DIMM

頭字語と略語 129

NIC

network interface controller。ネットワーク インターフェイス コントローラー

NMI

non-maskable interrupt。マスク不可能割り込み

ORCA

Option ROM Configuration for Arrays

PCI Express

Peripheral Component Interconnect Express

PCI-X peripheral component interconnect extended

PDU power distribution unit。パワー ディストリビューション ユニット

POST Power-On Self-Test。電源投入時セルフテスト

PSP

ProLiant Support Pack

RBSU ROM-Based Setup Utility。ROMベース セットアップ ユーティリティ

RDIMM

Registered Dual In-line Memory Module。レジスタ付きデュアル インライン メモリ モジュール

SAS

serial attached SCSI。シリアル接続SCSI

SATA

serial ATA。シリアルATA

SFF small form-factor。スモール フォーム ファクター

頭字語と略語 130

SIM

Systems Insight Manager

TMRA recommended ambient operating temperature。推奨される動作時の最高周囲温度

TPM trusted platform module

UDIMM Unregistered Dual In-line Memory Module。レジスタなしデュアル インライン メモリ モジュール

UID unit identification。ユニット識別子

索引 131

1 150W PCIeビデオ/グラフィックス コントローラー電源

ケーブル オプション 81

A acoustics statement for Germany 123 ACU(アレイ コンフィギュレーション

ユーティリティ) 93 AMPモードの設定 92、93 ASR(自動サーバー復旧) 95

B BBWCバッテリ パック 77 BBWC(バッテリ バックアップ式ライト

キャッシュ) 18、77 BIOSアップグレード 95 BIOSシリアル コンソール 92 BSMI notice 122

C Canadian notice 120 Care Pack 100 Chinese notice 122 Configuration Replicationユーティリティ 90 CSR(カスタマー セルフ リペア) 127

D Declaration of Conformity 120 DIMM 13、43、44、46、50、92 DIMM、シングルおよびデュアルランク 44 DIMMスロット 11、13、47 DIMMスロットの位置 11 DIMM、取り付け 50 DIMMの取り付けに関するガイドライン 47

E Eraseユーティリティ 96 European Union notice 121

F FBWCモジュール 19 FCC rating label 119

Federal Communications Commission (FCC) notice 119、120

H HP Insight Diagnostics 97、98 HP Insight Remote Supportソフトウェア 98 HP ProLiant Essentials Foundation Pack 35

I iLO(Integrated Lights-Out) 96 IML(インテグレーテッド マネジメント ログ) 98 Insight Diagnostics 97、98、99 Integrated Lights-Out(iLO) 96

K Korean notices 122

L LED 7、16、17 LED、NIC 7、8、10、13 LED、UID 8、10 LED、システム電源 8 LED、システム ボード 13 LED、トラブルシューティング 101 LED、ハードディスク ドライブ 16、17 LED、フロント パネル 8 LED、ヘルス 7、8、106 LED、リア パネル 10

N NMIジャンパー 14

O Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) 94 ORCA(Option ROM Configuration for Arrays) 94 OS起動時の問題のフローチャート 114

P PATAオプティカル ドライブ 62 PCI Expressコンバージョン カード 71 PCI-X拡張ケージ 71 POST実行時の問題のフローチャート 112 Power Onボタン 7、8、24、35

索引

索引 132

ProLiant Support Pack(PSP) 99 PSP、概要 99

R RBSU(ROMベース セットアップ ユーティリティ) 91 RBSU、設定 91 ROMPaqユーティリティ 95、96 ROMベース セットアップ ユーティリティ(RBSU) 86、

91 ROM、リダンダント 96

S SASドライブ 17、51 SATAオプティカル ドライブ 62 SATAハードディスク ドライブ 17、51 SmartStart Scripting Toolkit 90 SmartStart、概要 90 SmartStartソフトウェア 35 SmartStartのAutorunメニュー 90 Support Pack 90

T Taiwan battery recycling notice 123 TPM(Trusted Platform Module) 84、86 Trusted Platform Module(TPM) 84、86

U UID LED 8、10、14、24 USBサポート 97

あ アース要件 31 アクセス パネル 26、27 アダプターLED 7、8、10、13 アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ

(ACU) 93 安全に関する情報 32、101 安全に使用していただくために 101

い 一般的な診断フローチャート 107 インテグレーテッド マネジメント ログ(IML) 98

え エア バッフル 27、28 エラー メッセージ 117

お オプションの取り付け 33、36

オペレーティング システム 35、100 オペレーティング システムのインストール 35 温度要件 31

か ガイド用ネジ 62 外部ヘルスLED 7、8 拡張スロット カバー、取り外し 69 拡張ボード 68、69、70、71、86 各部 7、9、11 カスタマー セルフ リペア(CSR) 127 環境仕様 125 環境要件 30、125 管理ツール 95

き 機械仕様 125 規定に関するご注意 119、121 起動オプション 92 機能 7 キャパシター パック 19

く 空間要件 30

け 警告 32、102 ケーブル 105、120

こ コネクター 7、8、9、11、13 コンフィギュレーション ツール 90 梱包内容 32

さ サーバーの機能とオプション 36 サーバーの障害表示のフローチャート 115 サーバーへのアクセス 25 サービス通知 106 最適な環境 30 サポート 98、127 サポートされるオペレーティング システム 100

し 識別番号 119 システムROMの更新 96 システム電源LED 8、18 システムの設定 35、90 システム バッテリ 118 システム ボード 11、13

索引 133

システム ボードのLED 13 システム ボードのバッテリ 123 システム メンテナンス スイッチ 11、14 自動コンフィギュレーション プロセス 91 自動サーバー復旧(ASR) 95 準備手順 24、103 仕様、環境 125 仕様、サーバー 125 症状に関する情報 103 仕様、電源 125 シリアル番号 94 シリーズ番号 119 診断ツール 91、95、97 診断フローチャートの開始 106 診断前の手順 101 診断ユーティリティ 97

す スクリプト式インストール 90

せ 静電気 124 静電気放電 124 製品販売店 127 設置場所の要件 31

そ 装置の記号 101

た タワー型モデルのサーバー、セットアップ 32、33 タワー ベゼル、取り外し 25

ち 注意事項 102

つ 追加情報 101 通気 30 通気要件 31

て 低電圧DIMM 46 テープ ドライブ 62 テクニカル サポート 127 デバイス番号 15 電源LED、システム 7、8、13、18 電源計算ツール 81 電源コード 102、119 電源投入時の問題のフローチャート 109

電源要件 31 電源を入れる 24、91 電源を切る 24 電話番号 127

と ドライバー 99 ドライブ 17 ドライブのLED 16 トラブルシューティング 101 取り付け、サーバー オプション 33、36

な 内部ヘルスLED 7、8、17

は ハードウェア オプション 36 ハードウェア オプションの取り付け 33、36 ハードウェアの取り付け 36 ハードディスク ドライブLED 16、17 ハードディスク ドライブ ケージ 53 ハードディスク ドライブ、ステータスの判断 17 バッテリ 118、123 バッテリ、取り扱い 123 バッテリ バックアップ式ライト キャッシュ

(BBWC) 18 バッフル 27、28 パワー サプライ 66、67、125 パワー ディストリビューション ユニット(PDU) 31

ひ ビデオ/グラフィックス コントローラー電源

ケーブル 81

ふ ファン 20 ファン アセンブリ 64 ファン構成 20 ファン ブランク 29 ファン ベイの番号 20 フルハイト メディア デバイス 62、63 フローチャート 106、107、109、112、114、115 プロセッサー 104 フロント パネルのLED 8 フロント パネルの各部 7 フロント ベゼル 25

へ ヘルスLED 7、8、17、106 ヘルス ドライバー 95 変更管理 100

索引 134

ほ ボタン 7、8

め メディア デバイス 62 メモリ 43、44、47、50、92、93 メモリ、オンライン スペア 47、93 メモリ、構成要件 45、49 メモリ サブシステム アーキテクチャー 43

も 問題の診断 101

ゆ ユーティリティ 90 ユーティリティ、展開 90、91

ら ラックからサーバーを引き出す 24、25 ラック、警告 32、102 ラック コンバージョン 86 ラックの安定性 102 ラックへの取り付け 32、34 ラック リソース 32

り リア パネルのLED 10 リア パネルの各部 9 リダンダントROM 96 リダンダント ファン 64 リムーバブル メディア ケージ 27 リムーバブル メディア デバイス 62

れ レーザー装置 122