hokudai cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 ·...

7
Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 1 Remnants of the early Solar System water Remnants of the early Solar System water enriched in heavy oxygen isotopes enriched in heavy oxygen isotopes 太陽系始原水酸素同位体成分ᶲᶆᵣᵾ名残 太陽系始原水酸素同位体成分ᶲᶆᵣᵾ名残 坂本直哉 坂本直哉瀬戸雄介伊藤正一倉本圭藤野清志 瀬戸雄介伊藤正一倉本圭藤野清志永島一秀永島一秀A. N. A. N. Krot Krot 圦本尚義 圦本尚義 北海道大学 北海道大学 大学院 大学院理学研究院 理学研究院 Science Science2007 2007614 14日号電子版 日号電子版 報道解禁時間平成 報道解禁時間平成ᴣᴫᴣᴧ午前ᴣᴫᴣᴧ午前Remnants of the early Solar System water Remnants of the early Solar System water enriched in heavy oxygen isotopes enriched in heavy oxygen isotopes 太陽系始原水酸素同位体成分ᶲᶆᵣᵾ名残 太陽系始原水酸素同位体成分ᶲᶆᵣᵾ名残 坂本直哉 坂本直哉瀬戸雄介伊藤正一倉本圭藤野清志 瀬戸雄介伊藤正一倉本圭藤野清志永島一秀永島一秀A. N. A. N. Krot Krot 圦本尚義 圦本尚義 北海道大学 北海道大学 大学院 大学院理学研究院 理学研究院 Science Science2007 2007614 14日号電子版 日号電子版 報道解禁時間平成 報道解禁時間平成ᴣᴫᴣᴧ午前ᴣᴫᴣᴧ午前

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

Hokudai Cosmochemistry 07.06.13

Science論文説明資料 1

Remnants of the early Solar System waterRemnants of the early Solar System waterenriched in heavy oxygen isotopesenriched in heavy oxygen isotopes

太陽系ᶍ始原水ᵫ重ᵣ酸素同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᵾ事ᶱ示ᵸ名残太陽系ᶍ始原水ᵫ重ᵣ酸素同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᵾ事ᶱ示ᵸ名残

坂本直哉坂本直哉᳀瀬戸雄介᳀伊藤正一᳀倉本圭᳀藤野清志᳀瀬戸雄介᳀伊藤正一᳀倉本圭᳀藤野清志᳀᳀

永島一秀᳀永島一秀᳀A. N. A. N. KrotKrot᳀圦本尚義᳀圦本尚義

北海道大学北海道大学Ჽ大学院Ჽ大学院理学研究院理学研究院

ScienceScience誌誌20072007年年66月月1414日号電子版日号電子版

報道解禁時間᳃平成報道解禁時間᳃平成ᴣᴫ年ᴨ月ᴣᴧ日᳖金᳗午前ᴥ時ᴣᴫ年ᴨ月ᴣᴧ日᳖金᳗午前ᴥ時

Remnants of the early Solar System waterRemnants of the early Solar System waterenriched in heavy oxygen isotopesenriched in heavy oxygen isotopes

太陽系ᶍ始原水ᵫ重ᵣ酸素同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᵾ事ᶱ示ᵸ名残太陽系ᶍ始原水ᵫ重ᵣ酸素同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᵾ事ᶱ示ᵸ名残

坂本直哉坂本直哉᳀瀬戸雄介᳀伊藤正一᳀倉本圭᳀藤野清志᳀瀬戸雄介᳀伊藤正一᳀倉本圭᳀藤野清志᳀᳀

永島一秀᳀永島一秀᳀A. N. A. N. KrotKrot᳀圦本尚義᳀圦本尚義

北海道大学北海道大学Ჽ大学院Ჽ大学院理学研究院理学研究院

ScienceScience誌誌20072007年年66月月1414日号電子版日号電子版

報道解禁時間᳃平成報道解禁時間᳃平成ᴣᴫ年ᴨ月ᴣᴧ日᳖金᳗午前ᴥ時ᴣᴫ年ᴨ月ᴣᴧ日᳖金᳗午前ᴥ時

Page 2: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

Hokudai Cosmochemistry 07.06.13

Science論文説明資料 2

07.6.13 説明資料 3

太陽系ᶍ始原水ᵫ重ᵣ酸素同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᵾ事ᶱ示ᵸ名残

北海道大学Ჽ大学院理学研究院ᶍ圦本尚義教授ᶨᶍ᷂᷽᳐ᷩᶎ᳀隕石中ᵪᶨ新物質ᶱ発見ᵶᶝᵶᵾᲿᵲᶍ物質ᶎ太陽系ᶆ最ᶡ重ᵣ原子量ᶱᶡᶃ酸素ᶱ含ᶲᶆᵣᶝᵸᲿᵲᶍ重ᵣ酸素ᶎ太陽系形成当時ᶍ水᳖H2O᳗ᶍ酸素ᶊ由来ᵶᶅᵣᶪᶇ考ᵧᶨᶫᶝᵶᵾᲿ本研究ᶊᶧᶩ35年間ᵹᶂᶇ追ᵣ求ᶠᶨᶫᶅᵣᵾ46億年前ᶍ太陽系形成ᶱ示ᵸ重要ᶉ化石ᵫ見ᶃᵪᶂᵾᵲᶇᶊᶉᶩ᳀太陽系ᶍ起源ᶊᶃᵣᶅᶍ理解ᵫ᳀今後大ᵬᵮ進ᶲᶆᵣᵬᶝᵸᲿ

ᵲᶍ成果ᶎ米国科学雑誌᳢SCIENCE᳣ ᴤᴢᴢᴩ年ᴨ月ᴣᴦ日号ᶊ電子版ᶇᵶᶅ印刷ᶧᶩ一足先ᶊ公表ᵴᶫᶝᵸᲿ

ᵲᶍ論文ᶍ報道解禁日ᶎ2007年6月15日午前3時᳖日本時間᳗ᶆᵸᲿ

07.6.13 説明資料 4

太陽系ᶍ起源ᶍ᷉ᷜ᷼ᶼ

超新星爆発

赤色巨星AGB星

分子雲

Nature, 2004太陽系

Page 3: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

Hokudai Cosmochemistry 07.06.13

Science論文説明資料 3

07.6.13 説明資料 5

太陽系ᶍ起源ᶍ謎

太陽系ᶱ作ᶂᵾ材料ᶍ酸素ᶍ同位体比ᶎᷢ᷻ᷢ᷻Ჿ

現在ᶍ太陽系ᶍ酸素ᶍ同位体比ᶎ規則正ᵶᵮ変化ᵶᶅᵣᶪᲿ᳖Clayton et al., 1973)

Clayton, 1993

太陽系ᶍ材料ᶍ酸素同位体 太陽系ᶍ酸素同位体

10-210-3

10-3

10-2

10-4

18O/16O

1

2

3

4

Acfer 094(Nguyen)

Acfer 094(Mostefaoui)

IDPs (Messenger 03)

IDPs (Messenger 05)

SN

Acfer 094Yamato-81025ALHA77307AdelaideKainsazVigaranoMurchisonSAH 182MAC 87300SemarkonaKrymkaBishunpurJaH 026DhofarALHA81189Yamato-691

07.6.13 説明資料 6

太陽系ᶍ酸素同位体不均質ᶍ分子雲起源説

圦本᳂倉本予想᳃太陽系ᶍ始原水ᶎ酸素ᶍ重ᵣ同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᶪᶎᵹᲿ

Yurimoto & Kuramoto, Science 2004

Page 4: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

Hokudai Cosmochemistry 07.06.13

Science論文説明資料 4

07.6.13 説明資料 7

New-PCP: ᵼᶫᶎ偶然ᶊ発見ᵴᶫᵾ᳆

同位体顕微鏡高精度ᶊ物質表面ᶍ同位体分布ᵫᶮᵪᶪ世界ᶆᵾᵿ一ᶃᶍ装置

Acfer 094炭素質隕石ᶍ一種

07.6.13 説明資料 8

New-PCP:太陽系一ᶍ重ᵣ酸素同位体ᶱ含ᶟ

地球

地球

New-PCP

今まで見つかっていた太陽系の物質の変動

x4

New-PCPの表面微細構造このようなナノスケールの微細構造をもつ物質はめずらしい。特殊な生成環境を反映している。

Page 5: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

Hokudai Cosmochemistry 07.06.13

Science論文説明資料 5

07.6.13 説明資料 9

微細構造ᶱ調ᶘᶪᷜᷠᷘ᷁装置᳐協力企業

5µmエスアイアイ・ナノテクノロジー社収束イオンビーム装置

収束イオンビーム装置により隕石から切り出しているnew-PCP

日本電子社透過電子顕微鏡

日立ハイテク社透過電子顕微鏡

07.6.13 説明資料 10

透過電子顕微鏡ᶊᶧᶪ観察

New-PCPᶎ鉄酸化物ᶇ鉄硫化物ᵼᶫᵽᶫᶍᷜᷠ結晶ᵫ複雑ᶊ絡ᶞ合ᶂᵾ状態

今ᶝᶆᶊᶉᵪᶂᵾ新ᵶᵣ存在形態

Page 6: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

Hokudai Cosmochemistry 07.06.13

Science論文説明資料 6

07.6.13 説明資料 11

New-PCPᶍ成因

熱力学理論ᶊᶧᶩ87℃以下ᶍ低温ᶍ環境ᶆ金属鉄ᶣ硫化鉄ᵫ水蒸気ᶣ氷水ᶇ反応ᵶᶅᶆᵬᶪᵲᶇᵫ判明Ჿ

太陽系ᶍ始原水ᶎ太陽系ᶍ最ᶡ重ᵣ酸素成分ᶍ貯蔵庫ᶆᵡᶂᵾᲿ᳖ᴥᴧ年来ᶍ謎ᶍ解明᳗

小惑星体軌道

原始太陽系星雲

彗星中

07.6.13 説明資料 12

太陽系ᶍ始原水ᵫ重ᵣ酸素同位体成分ᶊ富ᶲᶆᵣᵾ事ᶱ示ᵸ名残

北海道大学Ჽ大学院理学研究院ᶍ圦本尚義教授ᶨᶍ᷂᷽᳐ᷩᶎ᳀隕石中ᵪᶨ新物質ᶱ発見ᵶᶝᵶᵾᲿᵲᶍ物質ᶎ太陽系ᶆ最ᶡ重ᵣ原子量ᶱᶡᶃ酸素ᶱ含ᶲᶆᵣᶝᵸᲿᵲᶍ重ᵣ酸素ᶎ太陽系形成当時ᶍ水᳖H2O᳗ᶍ酸素ᶊ由来ᵶᶅᵣᶪᶇ考ᵧᶨᶫᶝᵶᵾᲿ本研究ᶊᶧᶩ35年間ᵹᶂᶇ追ᵣ求ᶠᶨᶫᶅᵣᵾ46億年前ᶍ太陽系形成ᶱ示ᵸ重要ᶉ化石ᵫ見ᶃᵪᶂᵾᵲᶇᶊᶉᶩ᳀太陽系ᶍ起源ᶊᶃᵣᶅᶍ理解ᵫ᳀今後᳀大ᵬᵮ進ᶲᶆᵣᵬᶝᵸᲿ

ᵲᶍ成果ᶎ米国科学雑誌᳢SCIENCE᳣ ᴤᴢᴢᴩ年ᴨ月ᴣᴦ日号ᶊ電子版ᶇᵶᶅ印刷ᶧᶩ一足先ᶊ公表ᵴᶫᶝᵸᲿ

ᵲᶍ論文ᶍ報道解禁日ᶎ2007年6月15日午前3時᳖日本時間᳗ᶆᵸᲿ

Page 7: Hokudai Cosmochemistry 07.06vigarano.ep.sci.hokudai.ac.jp/whatnew/press2.pdf · 2007-06-15 · Hokudai Cosmochemistry 07.06.13 Science論文説明資料 2 07.6.13 説明資料 3 太陽系

太陽系の始原水が重い酸素同位体成分に富んでいた事を示す名残

Remnants of the early Solar System water enriched in heavy oxygen isotopes

坂本直哉,瀬戸雄介,伊藤正一,倉本圭,藤野清志,永島一秀,A.N.Krot ,圦本尚義

太陽系の起源における最大の謎の一つに太陽系の酸素同位体不均質問題があ

ります。これは 1972 年にシカゴ大学クレイトン教授により発見され,多くの研

究者がこの謎に挑戦してきましたが,35年経った今でも決着がついていません。

2004 年に本研究の著者でもある倉本と圦本は,この謎に挑戦する新理論を発表

しました(Science誌 2004)。その理論は,太陽系ができた時代の水(水蒸気または氷)の酸素同位体比は現在の地球上の水より重い酸素同位体成分にずっと富

んでいなければいけない事を予測しました。今回の発見はこの理論が正しい事

を支持する結果です。

理論的には予測されていた事ですが,今回の発見はその理論予測とは無関係

で,偶然に発見されました。私たちは,太陽系の材料になった物質(プレソー

ラー粒子)を発見し(Nature 誌 2004),その研究を発展させるため,さらに詳しい探索を同位体顕微鏡を用い多くの隕石中で行っていました。その途中で,筆

頭著者の坂本(博士課程学生)が偶然おかしな物質 new-PCPを見つけたのです。New-PCPは New poorly characterized phaseの略で新同定不完全物質の意味です。以前に類似の同定不完全物質が隕石で見つかっていたので新がつけられました。

New-PCPがどのような物質なのかきちんと決定されていないのです。 New-PCP は,太陽系で重い酸素同位体成分が最も濃縮した物質,つまり,最も重い酸素からなる物質です。この物質の発見により太陽系の酸素同位体不均

質の大きさが従来の約 4倍に広がりました。 New-PCPはこのように大きな酸素同位体異常をもっているばかりではなく,その化学組成においても従来の物質にはみられない特異性を持っています。

New-PCP は硫化鉄と酸化鉄からなるナノクリスタルの集合体だったのです。しかし,その結晶構造等は曖昧な点が多く,より詳細な研究が,放射光や透過電

子顕微鏡を用い原子レベルで現在進行中です。 熱力学計算により New-PCPのような物質は,金属鉄や硫化鉄が 87℃以下の低温で水や水蒸気と反応する事により形成する可能性がある事がわかりました。

ですから,重い酸素は水成分からもたらされたものなのです。したがって,

New-PCPの発見により研究者が35年間探し求めていた太陽系で最も重い酸素の貯蔵庫が水成分である事が突き止められました。 以上の考察から,New-PCP は次の 2カ所で生成することが推定できます。一つは,原始太陽系星雲の現在の小惑星軌道付近です。ここでは氷が蒸発し水蒸

気になり,星雲中に浮いている金属鉄や硫化鉄の塵を酸化し,酸化鉄を作りま

す。もう一つは,彗星中です。彗星は塵と氷の雪だるまです。彗星内部の温度

が上がると氷は融け,一番酸化しやすい周りの金属鉄や硫化鉄の塵と反応し,

酸化鉄を作ります。このような反応が原始太陽系星雲で起こる事も倉本と圦本

の理論から予想されています。