hmdの人間工学的指針作成への 取り組み ·...

34
映像酔い低減のためのガイドライン構築と HMDの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊 洋 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 兵頭啓一郎 コニカミノルタ株式会社

Upload: others

Post on 29-Oct-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

映像酔い低減のためのガイドライン構築とHMDの人間工学的指針作成への

取り組み

氏家弘裕、渡邊 洋

国立研究開発法人産業技術総合研究所

兵頭啓一郎

コニカミノルタ株式会社

Page 2: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

2Image Safety(映像の生体安全性)

電子的映像提示装置を通して提示

される動画像の視聴により、好ましく

ない生体影響が生じる状況を、でき

るだけ軽減することを目的とした概念。

映像酔い(VIMS)

光感受性発作(PSS)

3次元映像等による視覚疲労(VFSI)

対象とする生体影響

Page 3: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

促 進

支 援

品質管理

映像の生体安全性

人間工学的視点

電子映像観視中の映像酔いの軽減

新たな映像産業市場展開の兆し

人間工学的指針の国際標準化

ISO International Workshop on Image Safety (2004)

ISO/TC 159 (Ergonomics)/SC 4/WG 12 (Image Safety)

since 2010

Ultra High Definition Images

Virtual Reality

人間工学的指針に基づく新たな技術展開への促進と支援

Page 4: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

本日の主なテーマ

1. 映像酔い低減のためのガイドライン構築

2. HMDの人間工学的指針作成への取り組み

3. 国際標準化に向けた取り組み

2

Page 5: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

映像酔い低減のためのガイドライン構築

Page 6: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

映像酔いとは?6

映像視聴により、いわゆる乗り物酔いのような症状を発症した状態

主要な原因は映像中の動き

眠気、顔面蒼白、冷や汗、胃部不快感、吐き気や嘔吐

症状が1日近く継続する場合やまた、平衡失調などへの影響も

手ぶれ映像の動き

一人称視点のダイナミックな動き

症状

Page 7: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

人はなぜ酔うのか - 感覚不一致説 -7

身体の動きについての感覚情報が、過去の経験に基づいて予測できる変化から逸脱したときに酔う

前庭感覚

視 覚

触 覚

聴 覚

自己受容感覚(筋、腱、関節)

自分が前に進んでいるという感覚

通常は過去の経験に基づく予測による変化と

感覚情報の変化とが一致

Page 8: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

1 10 100 1000

Subj

ectiv

e sc

ore

Rotation speed (deg/s)

PitchYawRoll

* **

* * * *(*p<.05, Mann-Whitney)

n = 39

* *

酔いを引き起こしやすい動きとは?- ヨー、ピッチ、ロールの分析 -

8

特定の速度帯域で、酔いが生じやすい速度が、遅すぎても、早すぎても、酔いは生じにくい

ドラムの回転速度(deg/s)

胃電

図に

よる

特定

の帯

域(4~

6 cpm

)の

動き

酔い

の主

観評

価ス

コア

胃電図

主観評価

ヨー回転

60 deg/s

82 deg

67 deg

70 deg/s30 deg/s

一方向に回転

60 deg/sとは 1秒間に6回転または

3Hの距離で、画面の端から端まで約0.5秒

n = 39

Page 9: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

酔いを引き起こしやすい動きとは?- ヨー、ピッチ、ロールの分析 -

9

特定の速度帯域で、酔いが生じやすい速度が、遅すぎても、早すぎても、酔いは生じにくい

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

10 100 1000 10 100 1000

大速度 (deg/s)

酔い

の主

観評

スコ

ピッチ ヨー

振幅 90 deg振幅 30 deg

82 deg

67 deg

往復の回転

映像酔いは、PitchとYawの回転は、速度に依存する

Page 10: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

0.2 Hz

船酔いについては、縦揺れについて、時間周波数と加速度に依存することが報告されている

映像酔いの場合、ピッチとヨー軸に対する回転は、速度が酔いの重症度

を決定すると思われる.

船酔いにおける時間周波数と加速度への依存性

Page 11: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

y = 0.0065x2 + 0.7759x ‐ 3.8971R² = 0.3466

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

Drop

out (%)

Averaged SSQ‐TS

Balk et al. (2013) (Σn=530)

Reed et al. (2007) Exp.1(n=598)

Reed et al. (2007) Exp.2 Cont. (n=30)

Reed et al. (2007) Exp.2 S (n=20)

Reed et al. (2007) Exp.2 F (n=15)

Reed et al. (2007) Exp.2 S+F (n=15)

Stanney et al. (1999) (n=233)

Stanney et al. (2002) (n=1097)

Ujike et al. (2005) (Σn=91)

Koslucher et al. (2015) (n=114)

Park et al. (2006) (n=118)

Kingdon et al. (2001) Vomit (n=1028)

Stanney et al. (1999) Vomit (n=233)

Stanney et al. (2003) 15min (n=240)

Stanney et al. (2003) 30min (n=240)

Stanney et al. (2003) 45min (n=240)

Stanney et al. (2003) 60min (n=240)

Stanney et al. (2003) Vomit 15min (n=240)

Stanney et al. (2003) Vomit 30min (n=240)

Stanney et al. (2003) Vomit 45min (n=240)

Stanney et al. (2003) Vomit 60min (n=240)

Stanney et al. (2002) Vomit (n=1097)

映像酔いの人間工学的指針に向けて11

●は、視聴中止率の結果*は、嘔吐率の結果

Averaged SSQ-TS

Rat

io o

f D

rop-

out

or V

omit

(%

)SSQ-TSに対する視聴中止率や嘔吐率を、過去の文献等から抽出しプロット

SSQ-TSの増加とともに、視聴中止率が明確に増加する

SSQ-TSが一定以上の値で、嘔吐する観視者が出現する

Kennedy, Stanney and Harm (2001)

SSQ開発者の、SSQ-TSの値に対する

症状の程度の分類とも比較的よく対応しているように思える

SSQ score Categorization

0 No symptoms

< 5 Negligible symptoms

5 ‐ 10 Minimal symptoms

10 ‐ 15 Significant symptoms

15 ‐ 20 Symptoms are a concern

> 20 A problem simulator

映像酔いの程度を規定する尺度の1つとして、SSQ-TSを用いる

SSQ

Page 12: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

映像酔いの人間工学的指針に向けて12

映像の動き総和量に対するSSQ-TSの線形性を仮定でき得る

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000

SSQ‐TS

Rotating distance (deg)

Bubka et al. (2006)

Bonato et al. (2009)

Diels&Howarth (2011)

Keshavarz&Hecht (2011)

Ujike et al. (2005)

線形 (Bubka et al. (2006))

線形 (Bonato et al. (2009))

34x26~65x59 deg映像

Total dose of motion (deg)

この考え方を基盤に、指針の基本を構成する方向

Full field実物

映像中の動き速度の時間積分

Page 13: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

人間工学的指針の作成に向けて13

映像の動き総和量に対するSSQ-TSの線形性を仮定し得る

映像酔いの重症度:SV

SV = Coefficients ofFOV, fixation, and others

X dt1Vyaw, 2Vpitch, 3Vroll, 4Vforeback

Page 14: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

CG映像による生体影響計測実験

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000

SSQ‐TS

Rotating distance (deg)

Bubka et al. (2006)

Bonato et al. (2009)

Diels&Howarth (2011)

Keshavarz&Hecht (2011)

Ujike et al. (2005)

線形 (Bubka et al. (2006))

線形 (Bonato et al. (2009))

Full field実物

34x26~65x59 deg映像

目 的: 運動総和量とSSQ-TSとの関係性に関するデータを積み重ねること

検討要因: (1) 運動総和量(速度、提示時間、運動パタン)(2) 注視点(or 視対象)(3) 視距離(or 視野サイズ)(4) 解像度

本報告では、上記の検討要因についてのSSQ-TSとの関係を報告する。

Page 15: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

検討要因1 運動総和量

(1) 運動総和量: CG空間中の周回コースをスムースに移動する場合と、これに視線方向をyaw, pitch, roll回転を加えた場合とで、比較する。

視線方向は、進行方向に合わせてスムースに変化

roll

pitch

yaw

視線方向は、進行方向への変化に加えて、yaw, pitch, roll回転による変化

Page 16: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

検討要因2 注視点、視距離(視野サイズ)、解像度

(2) 注視点の有無

注視点あり 注視点なし

視距離小 視距離大

(4) 解像度

解像度高 解像度低

(3) 視距離(視野サイズ)

Page 17: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

実験方法

映像提示設定:・ディスプレイ: 58インチ、4K・解像度: 3840 x 2160 pixel, 60 Hz

または、 720 x 480 pixel, 30 Hz・視野サイズ: 61 x 37 deg (33 x 19 deg)

または、 53 x 37 deg・視距離: 1.5H, 108 cm または 3H, 216 cm

映像提示ソフトウェア:・Unity

計測項目: ・生理計測: [観視中の] 心電(胸部3電極)、脈波(左手中指)・心理計測: [観視中の] 酔いに関する4段階計測、

[観視前後の] SSQ

グレー画面 CG動画 静止

画面

映像観察中の心電計測

静止画面

15 s 30 s

150 s 150 s 480 s 120 sSSQ

SSQ

SSQ

SSQ

15 min 15 min4段階主観評価

観察1回目観察2回目は、1回目の終了後、30分以上の時間をあけてから開始する

1回目と2回目の映像は、異なる2種類の映像で、順番は観察者ごとにcounterbalanceをとる

Page 18: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

影響要因: 運動総和量

実験条件:2種類 ・条件1: カメラの移動に沿ってカメラの向

きが変化する・条件2: 条件1のカメラの動きに加え、

Yaw, Pitch, Rollのカメラの往復運動が、20秒ごとに切り替えられて加わる

※周回軌道を進む間に、加えられるカメラの動きは、以下の速度を持つv = Vp * sin (2*pi*f*t)ただし、 Vp は、 大速度 47.12 deg/s

f は、時間周波数 0.5 Hzt は、時刻(s)

Smooth条件

Swing条件

Page 19: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

実験条件の組合せ

Conditions:

(1) 視覚運動条件 (被験者内要因)- Smooth条件: 移動に沿ってスムースにカメラの向きが変化

- Swing条件: yaw, pitch, rollのカメラの動きが、20秒ごとに交替で、Smooth条件に加わる

(2) 観視条件 (被験者間要因)condition A: 注視点あり、視距離3H、解像度4K

女性17名、男性16名; 年齢27.4±9.1歳condition B: 注視点あり、視距離1.5H、解像度4K

女性17名、男性17名; 年齢29.7±10.7歳condition C: 注視点なし、視距離1.5H、解像度4K

女性25名、男性11名; 年齢35.6±12.1歳condition D: 注視点あり、視距離1.5H、解像度SD(720x480)

女性14名、男性20名; 年齢24.3±9.1歳

映像サンプルSmooth‐D

映像サンプルSwing‐D

Page 20: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ sc

ores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ sc

ores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ sc

ores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ sc

ores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

実験結果: SSQスコア(smooth条件)

Condition A n = 26

注視点あり、視距離3H、解像度4K

Condition B n = 20

注視点あり、視距離1.5H、解像度4K

Condition C n = 16

注視点なし、視距離1.5H、解像度4K

Condition D n = 22

注視点あり、視距離1.5H、解像度SD(720x480)

Page 21: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ scores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ sc

ores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ scores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Pre Post‐1 Post‐2 Post‐3

SSQ sc

ores

Total Score

Nausea

Oculomotor

Disorientation

実験結果: SSQスコア(swing条件)

Condition A n = 24

注視点あり、視距離3H、解像度4K

Condition B n = 19

注視点あり、視距離1.5H、解像度4K

Condition C n = 22

注視点なし、視距離1.5H、解像度4K

Condition D n = 24

注視点あり、視距離1.5H、解像度SD(720x480)

Page 22: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

実験結果: SSQ-TS

・注視点なし、視距離小、解像度高の条件の組合せにより、Swing条件でのスコアに増加傾向が見られる

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

smooth swing smooth swing smooth swing smooth swing

SSQ‐TS

Condition A Condition B Condition CFixation point

3HResolution 4K

Fixation point1.5H

Resolution 4K

No fixation point1.5H

Resolution 4K

Condition DFixation point

1.5HResolution SD

*p <0.05

n=26 n=24 n=20 n=19 n=16 n=22 n=22 n=24

Page 23: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000

SSQ‐TS

Temporal summation of visual global motion (deg)

Bubka et al. (2006)

Bonato et al. (2009)

Diels&Howarth (2011)

Keshavarz&Hecht (2011)

Ujike et al. (2005)

condition A

condition B

condition C

condition D

線形 (Bubka et al. (2006))

線形 (Bonato et al. (2009))

実験結果: SSQ-TS

・注視点なし、視距離小、解像度高の条件の組合せにより、Swing条件でのスコアに増加傾向が見られる

Condition C注視点なし, 1.5H, 4K

Condition B注視点あり, 1.5H, 4K

Condition A注視点あり, 3H, 4K

Condition D注視点あり, 1.5H, SD

Page 24: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

HMDの人間工学的指針作成への取り組み

Page 25: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

25

映像酔いとVR酔いの影響要因

映像の動き

観視条件の要因- 映像の視野サイズ- 聴覚刺激

映像の要因- 空間周波数成分- 色度- 解像度- 認知的手がかり

観視者の要因- 映像酔いの感受性- 性別- 年齢

頭部追従の時間遅れ

- 定常値- 変動値

3D映像の視覚疲労との相互作用

- 両眼間の各種ズレ- 調節-輻輳情報の不一致

VR 酔い

観視条件の要因- 視環境照度- 視距離映像酔い

Page 26: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

人はなぜVR環境で酔うのか その要因26

roll

pitch

yaw オプティック・フローによる視覚的身体運動情報

ステレオ立体視表示による視覚的身体運動情報

両眼映像間の不一致

調節-輻輳の情報の不一致

明るさ、色、画像位置、画像形状等

ヘッドトラッキングによる映像切替の時間遅れ

時間遅れの大きさ

時間遅れの変動の大きさ

図は

没入型立体表示のHMDを想定

Page 27: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

VR酔い以外にも抑えるべき課題27

VR環境への暴露により、平衡感覚に影響を与える可能性が知られている

・インストラクタが訓練後、自動車運転時に平衡感覚の異常を感じ、下車してしばらく回復を待った

・この他、訓練用シミュレータでは、 10-20%に嘔吐を

含む重篤な症状がみられ、歩行失調や平衡失調、フラッシュバックなどが報告されている

⇒ Post VR disorientation

Page 28: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

VR酔い以外にも抑えるべき課題28

VR環境への暴露により、平衡感覚に影響を与える可能性が知られている

Kennedy et al. (1996)が、Gower et al. (1987)を引用した図

Page 29: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

HMDの人間工学的課題29

視認性 : 近接ディスプレイによる影響眼精疲労 : 立体ディスプレイによる影響

VR酔い : 動揺病の一形態使用後の影響 : 平衡失調などが生じる可能性

重さの影響 : 首や肩への影響熱の影響 : 電子回路等熱源が身体に近い衛生面 : 機材の一部が皮膚に接触

使用者年齢 : 主に立体ディスプレイの観点?

Page 30: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

考え得るHMDの人間工学的指針30

1.光学特性に関する指針視認性眼精疲労

2.提示コンテンツに関する指針VR酔い使用後の影響視認性眼精疲労

3.その他機器一般についての指針重さの影響熱の影響衛生面

Page 31: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

国際標準化に向けた取り組み

Page 32: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

32

映像酔いの生体安全性

人間工学的指針の国際標準化

・VR(HMD)酔いを含めて、現在検討中

ISO/TC159国内対策委員会ISO/TC159/SC 4

経済産業省国際標準化事業

産総研

JEITA電子情報技術産業協会

産業技術総合研究所 ・ゲームメーカー・映像制作者・ポス・プロ関係者・放送関係者・ディスプレイメーカー・医療関係者・研究者 等々

快適映像基盤技術研究推進委員会

Page 33: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

33ISOにおける体制

TC 159(人間工学)

SC 4(人間とシステムのインタラクション)

WG 2(視覚表示の要求事項)

WG 12(映像の生体安全性)

・ディスプレイに関する規格を審議・これまでにVirtual Displayと称してVR型HMDを想定したと思える

記述にも着手

・光感受性、3D眼精疲労、映像酔いに関する規格を審議・これまでに光感受性、3D眼精疲労に関する指針を規格化した

Page 34: HMDの人間工学的指針作成への 取り組み · 映像酔い低減のためのガイドライン構築と hmdの人間工学的指針作成への 取り組み 氏家弘裕、渡邊洋

ご静聴、ありがとうございました本講演内容の一部は平成28年度「経済産業省戦略的国際標準化加

速事業(政府戦略分野に係る国際標準開発活動)」(電子映像観視中の映像酔い軽減に関する国際標準化)にて実施している活動によるものです。