名古屋大学heforsheセミナーheforshe.provost.nagoya-u.ac.jp/news/docs... · elizabeth...

1
お申込み 名古屋大学HeForSheホームページ http: // heforshe.provost.nagoya-u.ac.jp / 052-789-3939 [email protected] 申込締切 313( ) お問合わせ 名古屋大学HeForSheセミナー 13:40 HeForShe基調講演 「HeForSheに課せられた挑戦」 13:00 イントロダクション 開催挨拶 来賓挨拶 Elizabeth NyamayaroUN Women 事務局⻑付上級顧問 HeForShe グローバル責任者 15:00 コーヒーブレイク 14:00 パネルディスカッション1 「⼥性リーダー推進に必要なこと」 15:20 パネルディスカッション2 「⼥性活躍推進のベスト・プラクティス」 16:20 学⽣との意⾒交換 16:55 閉会の挨拶 モデレーター Dinal LimbachiaUN Women HeForShe 担当マネージャー パネリスト Rosemary E. Kilkennyジョージタウン大学 副学⻑ (ダイバーシティ 男⼥平等担当) Diana C. Parryウォータールー大学 副学⻑補佐 (人権 男⼥平等 社会的包摂担当) Kate Williamsレスター大学 副学⻑補佐 (平等・ダイバーシティ担当) ケニヤッタ大学 (調整中) ⿅島章PwC Japanグループ グループマネジメントパートナー 束村博子 名古屋大学副理事 男⼥共同参画センター⻑ モデレーター 岡田亜弥 名古屋大学副理事(国際貢献 HeForShe 担当) パネリスト Judith B. Greimanニューヨーク州⽴大学ストニーブルック校 学⻑補佐 Steven J. Cannon香港大学 副学⻑ ヴィットヴァーターランド大学(調整中) 宮本悦子愛知県副知事 塩島義浩株式会社資生堂 執⾏役員 ( サステナビリティ戦略担当 ) 髙橋雅英 名古屋大学理事(男⼥共同参画担当) 副総⻑ 2018316( ) 13:00 - 17:00 名古屋大学 野依記念学術交流館カンファレンスホール 言語:英語(同時通訳付き) ジェンダー平等はどうすれば実現するの? ⼥性の活躍推進は誰のためのもの? 男性の意識は変えられるの? HeForSheは国連機関UN Womenが⾏うジェンダー 平等を推進する運動です。とりわけ男性 ( He ) が変革 の担い手になることを目的とし世界中に大きなイ ンパクトを与えています世界の政府 企業 大学からそれぞれ10人の男性 リーダーが選ばれトップからジェンダー平等に プログラム本セミナーでは世界の10大学に選ばれた大学 を中心に産学官の代表が集まりジェンダー平 等を実現させるためのベスト プラクティス を広く共有し世界に発信しますIMPACT 10x10x10 後援(五十音順) *後援名義使用申請中 愛知県* 愛知県経営者協会 資生堂 中日新聞社 中部経済同友会* 中部経済連合会 17:15 懇親会19:00まで松尾清一 名古屋大学総⻑ 田中良生内閣府副大臣(確認中) 外務省 代表(調整中) 文部科学省 代表(調整中) 大村秀章愛知県知事 石川雅恵UN Women 日本事務所⻑ HeForSheクラブ代表 HeForShe推進専門委員会 中部産業連盟 内閣府男⼥共同参画局* 名古屋市* 日本経済団体連合会 PwC Japan グループ UN Women 向けて変革を進めるHeForSheIMPACT 10x10x10

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 名古屋大学HeForSheセミナーheforshe.provost.nagoya-u.ac.jp/news/docs... · Elizabeth Nyamayaro氏 UN Women 事務局⻑付上級顧問 HeForShe グローバル責任者 15:00

お申込み名古屋大学HeForSheホームページhttp://heforshe.provost.nagoya-u.ac.jp/

[email protected]

申込締切 3月13日(火) お問合わせ

名古屋大学HeForSheセミナー

13:40 HeForShe基調講演 「HeForSheに課せられた挑戦」

13:00 イントロダクション

開催挨拶 来賓挨拶

Elizabeth Nyamayaro氏 UN Women 事務局⻑付上級顧問 HeForShe グローバル責任者

15:00 コーヒーブレイク

14:00 パネルディスカッション1 「⼥性リーダー推進に必要なこと」

15:20 パネルディスカッション2 「⼥性活躍推進のベスト・プラクティス」

16:20 学⽣との意⾒交換

16:55 閉会の挨拶

モデレーター Dinal Limbachia氏 UN Women HeForShe 担当マネージャー

パネリスト Rosemary E. Kilkenny氏 ジョージタウン大学 副学⻑

(ダイバーシティ・男⼥平等担当) Diana C. Parry氏 ウォータールー大学 副学⻑補佐

(人権・男⼥平等・社会的包摂担当) Kate Williams氏 レスター大学 副学⻑補佐

(平等・ダイバーシティ担当) ケニヤッタ大学 (調整中) ⿅島章氏 PwC Japanグループ グループマネジメントパートナー束村博子 名古屋大学副理事・男⼥共同参画センター⻑

モデレーター 岡田亜弥 名古屋大学副理事(国際貢献・HeForShe 担当)

パネリスト Judith B. Greiman氏 ニューヨーク州⽴大学ストニーブルック校

学⻑補佐 Steven J. Cannon氏 香港大学 副学⻑

ヴィットヴァーターランド大学(調整中) 宮本悦子氏 愛知県副知事

塩島義浩氏 株式会社資生堂 執⾏役員(サステナビリティ戦略担当)

髙橋雅英 名古屋大学理事(男⼥共同参画担当)・副総⻑

2018年 3月16日(⾦) 13:00 - 17:00 名古屋大学 野依記念学術交流館カンファレンスホール言語:英語(同時通訳付き)

ジェンダー平等はどうすれば実現するの? ⼥性の活躍推進は誰のためのもの?

男性の意識は変えられるの? HeForSheは国連機関UN Womenが⾏うジェンダー平等を推進する運動です。とりわけ男性(He)が変革の担い手になることを目的とし、世界中に大きなインパクトを与えています。 世界の政府・企業・大学からそれぞれ10人の男性 リーダーが選ばれ、トップからジェンダー平等に

プログラム。

本セミナーでは、世界の10大学に選ばれた大学 を中心に産学官の代表が集まり、ジェンダー平 等を実現させるためのベスト・プラクティス を広く共有し、世界に発信します。

IMPACT 10x10x10

後援(五十音順) *後援名義使用申請中

愛知県* 愛知県経営者協会 資生堂 中日新聞社 中部経済同友会* 中部経済連合会

17:15 懇親会(19:00まで)

松尾清一 名古屋大学総⻑ 田中良生氏 内閣府副大臣(確認中) 外務省 代表(調整中)

文部科学省 代表(調整中) 大村秀章氏 愛知県知事 石川雅恵氏 UN Women 日本事務所⻑

HeForSheクラブ代表

HeForShe推進専門委員会

中部産業連盟 内閣府男⼥共同参画局* 名古屋市* 日本経済団体連合会 PwC Japan グループ UN Women

向けて変革を進めるHeForSheの「IMPACT 10x10x10」