hands2007全行程

1

Click here to load reader

Upload: tadao-okada-md-mph-dabfm-faafp

Post on 06-Jun-2015

1.629 views

Category:

Documents


4 download

DESCRIPTION

HANDS-FDF 概略 2007

TRANSCRIPT

Page 1: HANDS2007全行程

HANDS-FDF 2007全過程 読書課題や具体的な課題の内容は省略しています。

Away session第1回(多摩 8/18-19) 第2回(室蘭10/6-8) 第3回(京都

12/8-9 FPIGと) 第4回(2/1-2 東京)

Home session Pre(読書、課題) 第2回への課題 第3回への課題 第4回への課題 post

Feedback Feedback(1) Video feedback(1.5) Videofeedback(1.5)

Videofeedback(1.5)

Microskills 5 microskills (1.5) 学習スタイル/経験としての教育/creativenessについて

Difficult learningencounter(1.5)

教育カンファレンス(1)

青年の主張 効果的なプレゼン(2)ガニエの9教授事象ARCS動機づけモデ模擬teaching計画 模擬teaching計画 模擬teaching計画Kirkpatrikのピラミッ Emotional Quotient カリキュラム評価(1)

効果10倍の教える技術 採用試験の評価計画 評価の課題(1)

FD概論(0.5) イノベーション普及理論

leadership/management(1)

バランスドスコアカード キャリア開発(1) 卒業プロジェクト

Time management(0.5)

Human capitalmanagement

human capitalmanagement(1.5)

ブルー・オーシャン戦略 Portofolio /CV(1)

innovative one

negotiation(1.5) キャリアに関して 会議の本 会議術(2.5)

Hacks/仕事術

大人のたしなみ「ビジネス理論」一夜漬け講座 組織図の分析 組織分析(1)

サポートの実行 サポートの実行 サポートの実行 サポートの実行Fidelity

実践 実践 実践

Evidence pipeline

Informatics これからのITtool(1)ピーター・ドラッカーのポスト資本主義社会,ナレッジ・マネジメント(KM: KnowledgeManagement),SECIモデル(野中郁次郎)

Research 事前評価 教育研究(1.5)Journal club Journal club

プライマリケアにおける研究(1.5) post feedback

Multiculturalism

時間数(awayのみ)

9 15 9 11.5 総計 44.5

現場のteaching Video撮影�現場での教育の実践

カリキュラム開発 カリキュラム開発(2) 模擬teaching実施/feedback(3)

教育理論/哲学 学びについての振り返り

成人学習理論とサポート(0.5)

評価表(3)

Leadership/Management

Time management

組織論/team learningorganization/組織作り/changeagent/creatingchange(1)

CareManagement/医療制度

実践

Video撮影�現場での教育の実践

模擬teaching実施/feedback(3)

Video撮影�現場での教育の実践

模擬teaching実施/feedback(3)

2008.7.10