´ÚhØ 4/12Ù ÏØÑÙ Ð jËqt qtÔ zt²° Æ n...2018{| qtÔ uÈ Ç ¥Ã ļ ÏÐ t...

11
2018{| qtÔUÈÇ¥Ãļ ÏÐt ´ÚhØ4/12Ù ÏØÑÙÐ JËqt qtÔ zt²° ztw Æ N April 12, 2018 @京都大学 構造用金属材料 2

Upload: others

Post on 11-Jun-2020

12 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2018

    4/12

    April 12, 2018 @京都大学

    構造用金属材料

    2

  • 3

    高強度セラミックス�

    ポリマー�

    金属材料�

    4

  • Ionic bonding Covalent bonding Metallic bonding

    自由電子の海

    •  •  •  •  5

    70/92 = 76% 6

  • FCC

    H2O

    7

    Body Centered Cubic (BCC:体心立方晶)�α-Fe, Mo, W, etc.�

    Face Centered Cubic� (FCC:面心立方晶)�γ-Fe, Al, Cu, Ni, etc.�

    Hexagonal Close Packed �(HCP:六方最密晶)�

    Ti, Mg, Zr, etc.�8

  • 0.1nm 1nm 1µm 1mm 1m

    100nm 100nm 100nm

    Micro/Nano-structures

    1Å

    9

    10

  • 降伏応力�(MPa)�

    引張強さ�(MPa)�

    均一伸び�(%)�

    全伸び�(%)�

    フェライト・パーライト�組織�

    (高温からゆっくり冷却)�300� 400� 23� 37�

    マルテンサイト組織�(高温から焼き入れ)�

    890� 1100� 4� 15�

    マルテンサイトに焼戻し�熱処理を加えた組織(600℃ x 30min)�

    500� 580� 10� 35�

    SS400 Fe-0.13C-0.01Si-0.37Mn-0.020P-0.004S

    延性�11

    フェライト� パーライト�

    ベイナイト�マルテンサイト�

    拡散変態�

    無拡散変態�

    拡散?�無拡散?�

    鉄鋼材料における様々な相変態と組織

    12

  • 鋼の各種相変態組織の強度レベル�

    , , 1998

    鉄鋼材料の幅広い強度レベル

    13

    鉄(鐡)と鋼

    14

  • Fe-C系状態図 鋼(Steel)は鉄(Fe: Iron)と炭素(C)の合金

    鋼 (Steel)� 鋳鉄 (Cast Iron)�純鉄 (Iron)�

    15

    宇宙の歴史で 鉄(Fe)はもっとも安定な元素

    Science in School http://www.scienceinschool.org/2007/issue5/fusion�

    核子の数(原子番号)�

    核子

    1個あ

    たり

    の結

    合エ

    ネル

    ギー

    (核子

    1個あ

    たり

    の質

    量)

    核融合�

    核分裂�

    16

  • 地球の構成物質

    Fe-Ni

    32〜34 wt% (Fe)

    4.70

    17

    【同素変態】同一の化学組成を有する固体の相が、別の相(結晶構造)に変化すること。�

    温度�

    Fe � 融点� 液相�固相�

    1536℃

    1392℃A

    4

    911℃A

    3

    δ

    BCC

    γ

    FCC

    α

    BCC

    特異�

    18

  • 温度�

    Fe � 融点� 液相�固相�

    1536℃

    1392℃A

    4

    911℃A

    3

    δ

    BCC

    γ

    FCC

    α

    BCC

    770

    A

    2強磁性� 常磁性�

    19

    FCC BCC

    a r

    FCC (001)

    F

    BCC

    F

    2 a = 4r

    F =4 × 4

    3π r3

    a3=

    2 π6

    = 0.740

    3 a = 4r

    F =2 × 4

    3π r3

    a3=

    3 π8

    = 0.680

    密度:�オーステナイト(FCC) >�フェライト(BCC) 鉄はオーステナイト(γ)からフェライト(α)に相変態すると、体積膨張する。�

    FCC (γ-Fe

    BCC (α-Fe

    20

  • オーステナイトγ:FCC �

    フェライトα:BCC �

    21

    γ ⇄ α 変態があるおかげで、鉄鋼は多様な相変態を通じて幅広い特性を獲得できる

    l  A3 γ → α+γ 二相域:フェライト変態

    l  A1

    l  γ → Ms TTT

    l  γ → Ms

    22