fÿg fØg2gqgogugwg2f÷g#féfá& g … kempo(少林寺拳法)は、1947...

12
ଐᾉ ᾁᾀᾄᾆஉ ᾄଐίଐὸ ᾈᾉᾂ῍ᾀᾅᾉᾂ ˟ᾀᾂᾉ ئ˟קʟɤ˳Ꮛ ⚟┴ᑡᯘᑎᣙἲ㐃┕ ⚟┴ᩍ⫱ጤဨ䞉䠄බ㈈䠅⚟┴య⫱༠䞉ᆏᕷ䞉ᆏᕷᩍ⫱ဨ䞉䠄බ㈈䠅ᆏᕷయ⫱༠ ⚟᪂⪺♫䞉䠪䠤䠧⚟ᨺ㏦ᒁ䞉䠢䠞䠟⚟ᨺ㏦䞉⚟䝔䝺䝡 䠄㈈䠅ᑡᯘᑎᣙἲ㐃┕䞉ᑡᯘᑎᣙἲ⯆㆟ဨ㐃┕䞉⚟┴ᑡᯘᑎᣙἲ⯆ 䛿䜛䛘䜲䝑䝏䝵䝷䜲䛷䜣䛩䛡⚍䜚 䝇䝔䞊䝆䜲䝧䞁䝖 ᵐᵎᵏᵓݲݢਞඥᅦʟჄ ˟ٻᶇᶌ ᵱᵟᵩᵟᵧ ᮾᑜᆓ ᅜ⚍ ᒸᇛ

Upload: trannguyet

Post on 28-Oct-2018

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した
Page 2: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

1

大 会 役 員

名 誉 大 会 長 坂 本 憲 男 坂 井 市 長

大 会 長 増 田 敏 夫 福井県少林寺拳法連盟会長

副 大 会 長 小 林 秀 夫 福井県少林寺拳法連盟副会長

副 大 会 長 玉 村 正 人 福井県少林寺拳法連盟副会長

大 会 特 別 顧 問 山 本 拓 衆 議 院 議 員

大 会 顧 問 田 村 康 夫 福 井 県 議 会 議 員

大 会 顧 問 笹 岡 一 彦 福 井 県 議 会 議 員

大 会 顧 問 河 端 秀 磯 福井県少林寺拳法連盟顧問

大 会 実 行 委 員

大 会 実 行 委 員 長 渡 辺 竜 彦

副 実 行 委 員 長 真 柄 勝 利

企画・進行・表彰・会計委員長 松 田 典 夫

審 判 委 員 長 慶 秀 明 博

記 録 委 員 長 五 十 嵐 俊 憲

準 備 委 員 長 屋 武 英 明

医 務 委 員 長 城 戸 隆

接 待 委 員 長 越 元 佳 美

審 判 団

福 井 県 少 林 寺 拳 法 連 盟 1 級 審 判 員 、 2 級 審 判 員

大 会 プ ロ グ ラ ム

◇ 開 会 式 ◇本選競技 ◇ 閉 会 式

太 鼓 組 演 武 成 績 発 表

開 会 宣 言 団 体 演 武 表 彰 式

鎮 魂 行 単 独 演 武 理 事 長 挨 拶

名 誉 大 会 長 挨 拶 運 用 法 閉 会 宣 言

大 会 長 挨 拶 太 鼓

来 賓 祝 辞 ◇ ア ト ラ ク シ ョ ン

実 行 委 員 長 挨 拶

拳 士 宣 誓

全 体 錬 拳

競 技 種 目

◇組演武 小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生男子の部、中学生女子の部

高校生男子の部、高校生女子の部、大学生男子の部、一般男子初・二段の部

一般男子三・四段以上の部、一般女子初・二段の部、一般女子三段以上の部

一般男女有段の部、一般男子マスターズの部、一般女子マスターズの部

親子の部、夫婦の部

◇団体演武 小学生団体の部、中学生団体の部、高校生団体の部、一般団体の部

◇単独演武 小学生の部、中学生の部、一般男子の部、一般女子の部

◇運用法 男子運用法、女子運用法

Page 3: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

2

祝 辞

少林寺拳法グループ

総 裁 宗 由 貴

2015少林寺拳法福井県大会 in SAKAIが盛大に開催されますことを、心よりお慶び申し上

げます。

指導者を中心に拳士の皆様が、これまで地域に根ざした青少年育成活動を続けてこられた

ことに敬意を表し、日頃よりご支援ご協力を頂いている地域の皆様方に、厚くお礼を申し上げ

ます。

SHORINJI KEMPO(少林寺拳法)は、1947年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平

和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

人づくりのシステムであり、独自的固有の文化をもった流派が無い世界で一つのものです。

そしてその人づくりの為、これまでの68年の間に一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITY、

金剛禅総本山少林寺、一般財団法人少林寺拳法連盟、学校法人禅林学園、少林寺拳法世

界連合の5つの団体が組織され、現在では世界36ヶ国に広がりをみせています。

70年の歴史を目前とした少林寺拳法は、日本国内外において、様々な年代、地域、職域、

学校、老若男女を問わず誰もが一緒に楽しめ、共有出来る文化として発展し伝承されてきまし

た。

創始された当時と現在では、社会の状況も大きく異なりましたが、その変化に目を向けて、

社会に貢献する為になにをすべきかを常に考えて感性を磨き続けて頂きたいと思います。

「変われる自分を信じなければ、新しい自分には出会えません。」自分の可能性を信じ、自

分と同様に他者のことも本気で考えて行動出来る人間をひとりでも多く育てたいという願いに

共感されましたら、ぜひ仲間と共に人づくりの場に集い、変わっていく自分や仲間との出会い

の楽しさを実感して頂きたいと思います。

その為に、少林寺拳法の原点である創始者の志を受け継いで、社会に役立つ団体として各

法人がそれぞれの特色を活かして皆さまが「生きる力」を養い、「感性」を磨くための環境づくり

を目指します。

最後に、本行事開催にあたり、ご尽力されました関係各位に敬意を表しますと共に、これま

で少林寺拳法の活動にご理解を頂き、支えて下さいました皆様方に、重ねてお礼申し上げ、

本大会が、地元関係各位と拳士の皆様との団結の一助を担うものとなりますよう祈念いたして

おります。

合 掌

Page 4: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

3

祝 辞

一般財団法人 少林寺拳法連盟

会 長 新 井 庸 弘

本日ここに、2015少林寺拳法福井県大会 in SAIKIが開催されますことを心よりお祝い申し上げま

す。また、本行事開催にあたり、ご尽力されました関係各位に心より敬意と感謝の意を表します。

少林寺拳法は 1947 年、創始者 宗 道臣により「人づくりによる国づくり(理想境建設)」を目的に香

川県において創始されました。

「国づくり」とは、テロや紛争・戦争のない、平和で物心ともに豊かな社会の実現に貢献することです。

「人づくり」とは、自分の可能性を信じ「半(なか)ばは自己の幸せを、半(なか)ばは他人(ひと)の幸せを」

考えて、信念を持って行動できる、リーダーシップをもった人を一人でも多く育てることであります。従

って少林寺拳法の修行は、相手に勝つことを目標にするのではなく、自分の可能性を信じ、相手の

存在を認め、尊重し、協力関係の中で切磋琢磨し、真の強さ、真の優しさ、そして人間としての生き方

の規範を身につけるための「人づくりの行」であります。

最近の社会においては、世界各地においてテロや紛争といった理不尽かつ非人道的な行為により、

尊い命が奪われる事件が後を絶たちません。そんな時代だからこそ、私たち一人一人が他人の幸せ

を考えて行動できる人となり、物心ともに平和で豊かな社会を築きあげていくべきではないのでしょう

か。そのためにも、自分を取り巻く環境を変え、同じ志を持った仲間と協力し合いながら、身近なとこ

ろから理想境建設に邁進していかなければなりません。

かつて創始者 宗 道臣は「正しいことは正しい、いかんことはいかんと言える勇気のある正義感の

強い人間にならなければいけない」と言われました。どんな小さな集団においてもそれを構成するの

は人であり、「人、人、人、すべては人の質にある」と開祖が喝破された通り、「人づくり」こそが国づくり

の基であります。

私たちの身近で起こっている「理不尽な行為」に対して、見て見ぬふりをせず、仲間と協力して「い

かんことはいかん」と言い、「正しいことが正しい」で通るような、そして皆が安心安全に過ごすことがで

きる家庭や学校、職場や地域社会を作っていこうではありませんか!

そのためにも、今後とも、自信と信念と誇りを持って少林寺拳法の修行に励み、自己確立に努める

とともに、苦楽を共にできるよき仲間を増やしていこうではありませんか。

拳士の皆さまには日ごろの修行の成果を十分に発揮して、皆様一人一人にとりまして、本大会が

有意義な実り多い大会になりますことを念願いたします。

結びに、本日ご来場の皆様ならびに関係各位の皆様には、今後とも、少林寺拳法の活動に対し一

層のご理解とご協力をお願い申し上げ、祝辞とさせていただきます。

合 掌

Page 5: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

4

歓迎のことば

名誉大会長

坂井市長

坂 本 憲 男

2015 少林寺拳法福井県大会 in SAKAIが、

ここ坂井市において県内ブロックから多くの拳士

を迎え盛大に開催されますこと、開催地を代表

して心からお喜び申し上げます。そして、本大会

に参加される選手・役員の皆様を心から歓迎申

し上げます。

少林寺拳法は護身技術の修練はもちろんの

こと、心を磨き、相手を思いやる人間性の向上に

もつながっております。心豊かな社会づくり、し

いては青少年の健全育成にも大きく寄与してい

ると思います。

本大会には県内の 15の拳友会と4の支部より

約 200 名の拳士が一堂に会して、日ごろの鍛錬

の技を競うとのことで、その成果を存分に発揮し

ていただくとともに、会員相互の交流もますます

深められますよう願っております。

坂井市は、絶景を誇る東尋坊、国内で現存す

る最古の天守閣を有する丸岡城など、自然と歴

史の文化が豊富なところでもあり、豊かな食材も

ありますので、是非この機会に坂井市の魅力を

感じ取っていただければ幸いです。

終わりに、開催にあたり多大なるご尽力、ご協

力をいただきました関係各位に深く敬意を表し

ますとともに、少林寺拳法の普及と選手の皆様

のご健闘、ご活躍を心からご祈念申し上げ歓迎

の言葉といたします。

ご挨拶

大会長

福井県少林寺拳法連盟

会長 増 田 敏 夫

本日ここに 2015 少林寺拳法福井県大会 in

SAKAI を開催できますことを、ご協力を賜りまし

た関係各位に深く感謝申し上げますとともに、参

加されます拳士の皆様には修錬の成果を遺憾

なく発揮されることを期待申し上げます。

福井県少林寺拳法連盟は 1974年発足以来、

少林寺拳法は「人づくりの行」であるという大切な

信念のもと、着実に発展を遂げ歩み続けており

ます。

一昨年は、学生拳士による積極的な活動によ

って福井大学少林寺拳法部が復活し、また本年

度は、新規設立された織田スポーツ少年団支部

が発足後初の県大会参加となり、福井県内の新

たな地域にて少林寺拳法による人づくりが、

益々広がっています。

そして、この少林寺拳法の普及と発展を支え

応援する団体として、本年度からは、福井県少

林寺拳法振興会が結成されました。

一人ひとりが自己を確立し、人同士が助け合

い共に少林寺拳法の教えを深め、この素晴らし

い少林寺拳法をこれからの若い人たちにも広め

ていただけるよう、心から念願いたしましてご挨

拶とさせていただきます。

今後とも、皆様方には一層のご支援とご協力

を賜りますようお願い申し上げます。

Page 6: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

5

ご挨拶

福井県少林寺拳法連盟

理事長

玉 村 好

合掌

本日、 2015 少林寺拳法福井県大会 in

SAKAI が開催されますことを、こころよりお慶び

申し上げます。

宗 道臣開祖により創立された「少林寺拳法」

はまもなく 70周年を迎えます。「人づくり」を掲げ、

争いのない平和で豊かな社会を目指して活動し

ていますが、未だに痛ましい争いや、災害が眼

前に横たわります。しかしながら、道遠くとも険し

くとも努力を続けなければなりません。一人ひとり

が今自分にできる事は何かを問いかけ行動する

事が大切なのです。

2013年県連盟 40周年経過して本年は嬉しい

事がありました。昭和美術印刷 小澤社長中心

に「福井県少林寺拳法連盟振興会」が発足、私

達の理念や、活動をサポートしていただけること

となりました。とてもありがたい事でした。

今大会はそのサポートを受けた最初の大会と

なります。私達は尚一層の普及発展の努力を行

いご期待に添いたいと考えます。パンフレットに

は振興会のご芳名を記載させていただきました

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

最後に大変お忙しい中ご臨席をいただきまし

た坂井市長 坂本様を始めご来賓の皆様、大会

開催に尽力いただいた実行委員の皆様、関係

各位の皆様に感謝を申し上げまして挨拶とさせ

ていただきます。

結手

お礼のことば

大会実行委員長

春江南道院拳友会

代表 渡辺 竜彦

本日ここ、坂井市三国体育館におきまして、関係

各位のご尽力により 2015 少林寺拳法福井県大会

in SAKAI が盛大に開催できましたことを、心より感

謝申し上げます。

さて、現代社会は「物質的」には、私たちが育った

頃と比べ、非常に豊かな時代になったといえるでし

ょう。しかし、そういった「物」のお陰で、豊かで便利

な生活になる半面、人々の心に宿る「孤独や不安」

は日に日に、増しているように感じられます。毎日の

ように新聞や、テレビ等から流れてくる様々な事件

等の背景には、現代社会を生きる人々のやりきれな

い寂寥感が現れているように思います。

また、多様化し、いろいろな情報が氾濫する中で、

多感な時期を迎えている子どもたちの「心」も大いに

揺れ動いています。インターネットや、スマートフォン

などの急速な普及により、絶えず「誰か」と繋がって

いるかのような錯覚をしていますが、相手を「思いや

る」といった関係が、非常に希薄になっていて、本当

の友だちとは、「いったい、何だろう?」と悩んでいる

子どもたちも多いと聞きます。そういった意味では、

現代社会の手がかりとなるフレーズが、「物」から「心」

へと大きく移り変わってきた現在、我々少林寺拳法

の指導者は、子どもたちに対して、また疲弊しきった、

たくさんの人たちに対して「人と人とが向き合うこと」

「互いを思いやる心」「共に歩もうとする志」・・・等と

いった、人と人との絆から生まれる「愛」と「慈しみの

心」「生命あるものの生きること」の素晴らしさを伝え

ていかなければならないのではないでしょうか。

混迷する現代社会の中、少林寺拳法の果たす幸

福運動の役割は大きいと考えます。少林寺拳法の

活動をご理解下さる関係各位のご支援を心よりお願

い申し上げまして、お礼のことばとさせて頂きます。

Page 7: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

20001

2

3

4

5

6

7

8

9

10 1112

13

14

15

16

17

18

19

Click!

Page 8: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

SOHMA CLUB

Page 9: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した

1

( )

3

( )

4

5

( )

6

( )

( )

9

1. 1 2.

3. 4.

5. 1 6. 1

7. 8.

10 1

2

17

1 1 5,000

2 10,000

3

2

2

Page 10: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した
Page 11: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した
Page 12: FÿG FØG2GQGOGuGwG2F÷G#FéFá& G … KEMPO(少林寺拳法)は、1947 年、日本において創始者宗道臣(開祖)が、「平 和で豊かな社会を築くために、社会で役に立つ人間を育てたい」という志を持ち、創り出した