freshvoice v7 事前接続テストマニュアル ·...

12
FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル 事前接続テストにあたっての留意事項 インストールは、管理者(Administrator)権限を持つユーザーアカウントで実行す る必要がありますのでご注意ください。 受講時に使用する機器やインターネット環境が変更になった場合は、操作確認を、 その都度実施しておいてください。 ネットワーク環境によっては特別な設定が必要となる場合もあります。途中で何か 支障が生じましたら、お手数ですが、P.12記載のサポートデスク(エイネット社) までお問い合わせください。 そのほかご不明な点がありましたら、お気軽に、サポートデスク(エイネット社) または、中小企業大学校web校までお問い合わせください。 目次 …………………………………………………………………………… 必要な機材と環境 ……………………………………………………… インストール …………………………………………………………… 操作確認 … ……………………………………………………………… 3.1 ログイン方法 ………………………………………………………… 3.2 設定 …………………………………………………………………… 3.3 セルフチェック ……………………………………………………… 3.4 操作マニュアルの表示 ……………………………………………… サポートについて ……………………………………………………… 10 11 12 WEBee Campus(ウェビーキャンパス) オンラインゼミ用 中小企業基盤整備機構 人材支援部 中小企業大学校web校

Upload: others

Post on 30-May-2020

16 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

FreshVoice V7事前接続テストマニュアル

事前接続テストにあたっての留意事項

インストールは、管理者(Administrator)権限を持つユーザーアカウントで実行する必要がありますのでご注意ください。

受講時に使用する機器やインターネット環境が変更になった場合は、操作確認を、その都度実施しておいてください。

ネットワーク環境によっては特別な設定が必要となる場合もあります。途中で何か支障が生じましたら、お手数ですが、P.12記載のサポートデスク(エイネット社)までお問い合わせください。

そのほかご不明な点がありましたら、お気軽に、サポートデスク(エイネット社)または、中小企業大学校web校までお問い合わせください。

目次 ……………………………………………………………………………

1 必要な機材と環境 ………………………………………………………

2 インストール ……………………………………………………………

3 操作確認 … ………………………………………………………………

3.1 ログイン方法 …………………………………………………………

3.2 設定 ……………………………………………………………………

3.3 セルフチェック ………………………………………………………

3.4 操作マニュアルの表示 ………………………………………………

4 サポートについて ………………………………………………………

10

11

12

WEBee Campus(ウェビーキャンパス)オンラインゼミ用

中小企業基盤整備機構人材支援部 中小企業大学校web校

Page 2: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

必要な機材と環境

1 必要な機材と環境

1.1 必要な機材

OS Windows 7 SP1以降 / Windows 8.1 / Windows 10 各32bit・64bit版

CPU Corei3 または Corei5 2GHz以上推奨

メモリ 2GB以上推奨

パソコン

Webカメラ

ヘッドセット

必要な仕様は下記のとおりです。

※Macのパソコンやスマートフォンではご受講いただけませんので、ご注意ください。※Microsoft Office(Excel・Word・PowerPoint/2013以降)を使用して研修を行います

のであわせてご準備ください。※セキュリティ更新プログラムを適用して最新の状態でご利用ください。

ご使用のパソコンにカメラが内蔵されていれば必要ありません。

※「事前接続テスト」の際に、ご自身が画面に映るか必ずご確認ください。

快適にご受講いただくために、「ノイズキャンセラーまたはエコーキャンセラー機能付きのヘッドセット」をご準備ください。

※ヘッドセットは、USB接続のものを推奨いたします。

※ヘッドセットがピンジャック接続の場合は、以下の3点が揃っているかご確認ください。

①パソコン側の差込口が「マイク・音声一体型」になっている。②ヘッドセット側にマイク機能がついている。③ヘッドセット側のプラグが4極プラグになっている。

○ ×

○ ×

※「事前接続テスト」のセルフチェックで、マイクに向かってお話いただき、マイクが反応するか必ずご確認ください。

※研修中にノイズが発生した際は、発言時以外に音声をオフにしていただく場合がございます。

1.2 インターネット環境

Wi-Fi等の無線接続は通信が安定しない場合がございますので、有線接続を推奨いたします。目安として、上り1.5Mbps 下り1.5Mbps以上の安定したネットワーク環境であれば、スムーズな受講が可能です。

※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

1.3 受講時の環境整備

ご受講の際は、会議室や休憩室など、研修に集中できる環境をご用意ください。

※カメラの映像に営業秘密が写りこんだり、マイクに業務時の音などが入り込んだりされないようにご注意ください。

- 2 -

※数に限りがありますが、ご用意が困難な場合、Webカメラ(USB)、ヘッドセット(USB)の無料貸与を行っております。中小企業大学校web校までお申し付けください(返却の際の費用は自己負担となります)。

Page 3: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

インストールについて

Web会議システムをご利用いただくためには、まずシステム(FreshVoiceV7)をインストールしていただく必要があります。

※インストール時は管理者(Administrator)権限でパソコンにログインしていただく必要がございます。インストールの際は、御社のシステム担当者にご相談ください。

①ウェビーキャンパスポータルサイトの「事前接続テスト」のページで、「インストールはこちらから」のリンクをクリックしてください。

※ZIPファイルが解凍できるパソコンの場合は、上のZIPファイルのリンクをクリックしてください。解凍できない場合は、下の直接ダウンロードのリンクをクリックしてください。

- 3 -

2 インストール

ウェビーキャンパスポータルサイト(webeecampus.smrj.go.jp)

(ZIPファイルをクリックした場合)操作を選択する画面が出ましたら、「開く」を選択し、「FreshVoice7」のファイルをダブルクリックしてください。

※画像はイメージです。お使いのブラウザによって表示のされ方が異なります。

Page 4: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

インストールについて

(直接ダウンロードをクリックした場合)ANET社の認証を求める画面が出ますので、 「ユーザー名⇒webee」「パスワード⇒smrj」を入力し、「OK」をクリックしてください。

*お使いのブラウザによっては、認証画面が出にくい場合があります。その場合は「F5」のキーを押印するなど、webページの更新(再度読み込み)を行ってください。

①②

- 4 -

①webee

②smrj

このメッセージが出ましたら、「実行」をクリック。

※画像はイメージです。お使いのブラウザによって表示のされ方が異なります。

お使いのセキュリティソフトにより、右のような警告がでる場合がありますが、[実行]をクリックしてください。

⇒②に進んでください。

※画像はイメージです。お使いのブラウザによって表示のされ方が異なります。

Page 5: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 5 -

②ガイダンスに従って『FreshVoiceV7』をインストールしてください。

③『インストールが完了しました。』と表示されたら、[閉じる]をクリックしてください。

インストールについて

お使いのセキュリティソフトにより、右のような警告がでる場合がありますが、[実行]をクリックしてください。

※管理者(Administrator)権限でパソコンにログインしないと、途中でエラーメッセージが出ます。御社のシステム担当者にご相談いただき、必ず管理者権限でログインしてください。

※画像はイメージです。お使いのブラウザによって表示のされ方が異なります。

※途中でフォルダの保存場所等を聞いてきますが、フォルダの保存場所はどこでも問題ございませんので、気にせず、「次へ」を押していただいて大丈夫です。

Page 6: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 6 -

操作確認

3.1 ログイン方法

3 操作確認

■デスクトップ上に作成された[FreshVoiceV7]アイコンをダブルクリックして起動します。

■ログイン画面で【サーバ設定】と【ユーザ設定】 を行います。

*まずは、【サーバ設定】から行います。最初にログインすると【サーバ設定】画面が出ていると思いますが、【ユーザ設定】画面になっていた場合は、下記のボタンをクリックして、【サーバ設定】に変更してください。

クリックすると入れ替わります

※画像はイメージです。お使いのブラウザによって表示のされ方が異なります。

(参考)サーバ設定とユーザ設定は、ボタンをクリックすることで画面を変更できます。

Page 7: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 7 -

①それぞれの項目を入力します。・FreshVoice サーバアドレス ⇒ webeecampus.freshvoice.jp・FreshVoice ドメイン名 ⇒ webee・FreshVoice ドメインパスワード ⇒ smrj

②プロキシ設定は、「プロキシ設定を自動的に検出する(A)」をチェックしてください。

★プロキシ設定のない場合もありますので、ログインできなかった場合は、「プロキシ設定を無視する(I)」をチェックして再度試してみてください。それでもログインできない場合は、サポートデスクまでご連絡ください。

■ログイン画面【サーバ設定】

webeecampus.freshvoice.jp①

操作確認

webee

smrj

③入力が終了したら【ユーザ設定】 をクリックして、【ユーザー設定】画面に変更してください。

Page 8: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 8 -

操作確認

■ログイン画面【ユーザー設定】

①使用するアカウントID / パスワードを入力します。

・ID/パスワードは、ご受講が決定いたしましたら、メールにてご案内いたします。※ご受講いただくコース毎に付与いたしますのでご注意ください。

②[パスワードの保存][自動ログイン」にご注意ください。

※[パスワードの保存]にチェックを入れると、次回以降パスワードの入力を省略できます。オンラインゼミの受講用には、個人専用のID/パスワードを付与いたします。個人専用IDが決まりましたら、チェックしておくと便利です(個人専用のIDは、メールにてご案内いたします)。

※[自動ログイン]にチェックを入れると、ログイン画面での入力を省略してログインするようになります。IDは変更する場合がありますので[自動ログイン」にはチェックを入れないようご注意ください。

※お使いのセキュリティソフトにより、ログイン時にブロックされる場合がありますが、[許可する]を選択していただいて問題ありません。

① ②

メールでお知らせしたIDを入力(test1,test2,test3のいずれか)

受講時にはチェックを入れる

メールでお知らせしたパスワードを入力(webee)

③すべての入力が終了したら、最後に「OK」をクリックしてください。

注!チェックを入れない

◆受講決定前に操作確認をされる場合は、下記のID/パスワードをご利用ください。

・IDは、「test1」「test2」「test3」のいずれかを選んで入力してください。※同時に、同じIDでログインすることはできないため、「入力したアカウントは現

在使用中です。」等のメッセージが出た場合は、別のIDをお試しください。それでもログインできない場合は、少し時間をおいて試してください。

・パスワードは、すべて「webee」です。

※右の画面が出ましたら、「キャンセル」を押してください。

注!必ず「UserClientの起動」にチェックが入っていることを確認してください

ご注意!FreshVoiceでは、サーバのポートの80と443を使用いたします。ポート80と443が閉じられているとログインできませんので、ご注意ください(詳しくは御社のシステム管理者にご相談ください)。

Page 9: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

3.2 設定

①[設定]をクリックします。

②カメラ、音声などの設定ができます。『基本』タブ・・・ ・ ・ ・ 基本的な設定ができます。『音声・ビデオ』タブ ・・・音声やビデオの詳細設定ができます。『その他設定』タブ・・・ ・各機能の動作などが設定できます。

- 9 -

操作確認

※パソコン画面の表示は、お使いの機器等により多少異なる場合がございますので、ご了承ください。

「スピーカー」「マイク」「カメラ」につきまして、それぞれお使いいただく機器(デバイス)が選択されているかご確認ください。表示されない場合は、機器(デバイス)がきちんと接続されているか、電源が入っているか等を確認してください(一度ログアウトして何度かさし直すと認識されることがあります)。

ご自身の映像が写っているか確認してく

ださい。

スピーカー

マイク

カメラ

『基本』

タブ

ヘッドセット等の機器は、パソコンに認識されていないとweb会議システムにも認識されません。機器が認識されなかったり、音が聞こえなかったりした場合は、パソコンのオーディオデバイスの管理(コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンドの順で開く)を立ち上げて、接続を確認してください。

★詳しくは、ご使用される機器の説明書やインターネット情報をご覧ください。

★御社のシステム管理者によってUSB接続が制限されている場合があります。その場合は、機器が接続できるように設定を変えてください。

Page 10: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 10 -

3.3 セルフチェック

①[セルフチェック]をクリックし、[はい]をクリックします。

②『カメラ』 と 『マイク』が『OK』である事を確認し、[測定する]をクリックします。※『マイク』はインジケーターが反応することで、『OK』を判定します。

マイクに向かってお話しください。

③『回線チェック結果』が60点以上である事を確認してください。※60点未満の場合、回線環境が不安定な可能性があるため、途中で遅延、

切断が発生する可能性があります。

お使いのカメラとマイクが選択されており、表示が「OK」になっているか確認してく

ださい。

60点未満の場合は、研修の途中で回線が切れたり、映像が止まってしまう確率が高くなります。できるだけ有線接続をご

検討ください。

Page 11: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 11 -

3.4 操作マニュアルの表示

①FreshVoiceユーザークライアント右上の[?]をクリックします。

②[操作マニュアルを読む]をクリックすると、PDFにて操作マニュアルが表示されます。

操作確認

Page 12: FreshVoice V7 事前接続テストマニュアル · ※「事前接続テスト」のセルフチェックで、『回線チェック結果』が60点以上であることをご確認ください。

- 12 -

サポートについて

サポートデスクのご案内

ご不明な点などございましたら、以下サポートデスクまでお問い合わせ下さい。

エイネット サポートデスク

4 サポートについて

電話番号

メールアドレス

受付時間

サポート内容

:03-5822-2038

[email protected]

:土日曜、祝祭日、年末年始、当社規定による休日を除く 9時~17時

:電話、Eメールによる操作説明、技術指導などの遠隔サポート

■オンラインゼミに関するお問い合わせ窓口

独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校web校•Tel:03‐5470‐1823•Email : [email protected]•受付対応時間:月~金(平日)午前9:00~午後6:00

※お問い合わせの際、ウェビーキャンパスに関する件であることをお伝えください。