foss4gでオープンデータも超簡単 osc沖縄編

76
OSC OKINAWA 2015 2015/05/24 FOSS4G ででででででででで でで FOSS4G でででで OSGeo でで でででで OSGeo でででででで で でで ででで

Upload: hirofumi-hayashi

Post on 11-Jun-2015

848 views

Category:

Science


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

FOSS4G でオープンデータも

超簡単FOSS4G ツールと OSGeo 財団 日本支部

OSGeo 財団日本支部林 博文

のご紹介

Page 2: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

はじめに

2

Page 3: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

次のうち、何れかに該当する方

• GIS 、 FOSS4G という単語を聞いた事が無い。

• 位置/地理情報を使ったアプリやサービスに興味があるけど、何から始めればいいか分からない。

• OSS コミュニティで何かをやってみたいが、それが何かが分からない。

Page 4: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

4

• GIS 、 FOSS4G という単語を聞いた事が無い。– できるだけ、簡単な説明にします・・・無理か

(;^ω^)• 位置/地理情報を使ったアプリやサービスに興味があ

るけど、何から始めればいいか分からない。– あとでブースに来てくださいね。

• OSS コミュニティで何かをやってみたいが、それが何かが分からない。– 沢山のコミュニティがあります、ぜひ色々なブース

を覗いて気軽に聞いてみてください。

Page 5: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

キャラクター紹介

5

Page 6: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

6

林  博文

応用技術株式会社エンジニアリング事業本部

システム開発&コンサルティング

専門は 地質学

環境監視・ GIS 関連のシステム開発オープンソース GIS ( OSGeo.org )の推進

http://www.apptec.co.jp

Page 7: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

7

電子国土賞2013 受賞『モバイル部門』

Page 8: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

8

Page 9: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

9

モラモラ (mola mola)

① フグ目マンボウ科に属する魚マンボウの学名。② 3億の卵を産む③ マンボウのように、あせらず一つ一つの情報を網羅 ( もーら ) していく FOSS4G の精神的指針。④ 転じて、ジオな自由人の総称、生き様。

OSGeo 財団日本支部の公式マスコット

Page 10: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

10

地底人

どうやら影で日本を守ってくれているらしい、アンダーグラウンドのFOSS4G の使い手たち。カンファレンスでは進行を務めることも(?)

キャラは好きに使ってね!

マッシュアップ

Page 11: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

オープンデータの時代↓

こんなことないですか?

Page 12: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

さて、ブームに乗って神社のマップでも作るか💛

12

歴女のハートを射止めるのか?

Page 13: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

13

緯度経度の情報を地図上に表示したい!こんなことないですか?

指定番号 文化財の名称 よみがな 種別 指定年月日指定内容 現所在地 所有者氏名寄託先・管理団体一般公開有無公開情報 緯度 経度95 2寶林寺 仏殿・方丈 棟 ほうりんじ ぶつでんふたむね 国・建 S56.6.5 65-2浜松市北区細江町中川宝林寺 有 10 - 4 随時 午前 時 午後 時 有料34.81701 137.691882 1浜名惣社神明宮本殿 棟 はまなそうしゃしんめいぐうほんでん ひとむね国・建 H5.4.20 122浜松市北区三ヶ日町三ヶ日濱名惣社神明宮 有 34.81174 137.552885 1方広寺七尊菩薩堂 棟 ほうこうじしちそんぼさつどう ひとむね国・建 S29.9.17 1577-1浜松市北区引佐町奥山方広寺 有 9 - 3 30 随時 午前 時 午後 時 分 有料34.84843 137.614892 鈴木家住宅 主屋・釜屋2棟 すずきけじゅうたく(しずおかけんはままつしきたくいなさちょう) しゅおく ひとむね国・建 H19.6.18 742浜松市北区引佐町的場鈴木廣利 浜松市 有 随時 34.88998 137.661180 1中村家住宅(静岡県浜名郡雄踏町) 棟 なかむらけじゅうたく(しずおかけんはまなぐんゆうとうちょう) ひとむね国・建 S48.6.2 4912浜松市西区雄踏町宇布見浜松市 有 9 30 - 4 30金土日祝のみ 有料 午前 時 分 午後 時 分34.69749 137.633791 1臨済寺本堂 棟 りんざいじほんどう ひとむね 国・建 S58.1.7 34.99302 138.375849 23神部神社浅間神社 棟 かんべじんじゃあさまじんじゃ ほんでん にじゅうさんむね国・建 S46.6.22 H11.5.13)(追加・名称変更 102-1静岡市葵区宮ヶ崎町 宗教法人 神部神社浅間神社大歳御祖神社 34.9837 138.375373 3大歳御祖神社 棟 おおとしみおやじんじゃ ほんでん国・建 S46.6.22 H11.5.13)(追加・名称変更 102-1静岡市葵区宮ヶ崎町 宗教法人 神部神社浅間神社大歳御祖神社 34.98261 138.375294 1霊山寺仁王門 棟 れいざんじにおうもん ひとむね 国・建 S6.1.19 597静岡市清水区大内霊山寺 有 随時 35.0287 138.43573 久能山東照宮 14棟 くのうざんとうしょうぐう ほんでん、いしのま、はいでん じゅうよんむね国・建(国宝)M41.8.1 390静岡市駿河区根古屋久能山東照宮 有 随時 建造物の外より拝観(内には入れない)34.96356 138.467

30江川家住宅 えがわけじゅうたく 国・建 S33.5.14( H5.12.9)追加主屋・書院を代表とする江戸時代末期の代官屋敷群1伊豆の国市韮山韮山 ほか(公財)江川文庫 35.05468 138.959281天城山隧道 あまぎさんずいどう 国・建 H13.6.15 河津町河津町梨本国土交通省 34.79426 138.9355

2096 1掛川城御殿 棟 かけがわじょうごてん ひとむね 国・建 S55.1.26 7 (1854) 2 (1855) (1861) 7 20嘉永 年 の大地震で倒壊後、安政 年 から文久元年 にかけて掛川城主太田資功によって再建された。棟よりなる書院造で約 部屋に分かれる。現存する城郭御殿として貴重な建物である。1141-1掛川市掛川掛川市 34.77549 138.01482542 1旧遠江国報徳社公会堂(大日本報徳社大講堂) 棟 きゅうとおみのくにほうとくしゃこうかいどう(だいにほんほうとくしゃだいこうどう) ひとむね国・建 H21.6.30 36 (1903) 9明治 年 に「遠江国報徳社第三館公会堂」として建築された、正面 間、奥行7間の木造2階建て日本瓦葺き入母屋造りの建物である。現存する公会堂としては、日本最古である。1176掛川市掛川社団法人大日本報徳社有 - 9 - 4 10 - 12 1 - 4 旗日(祭日)以外 (月 金)午前 時 午後 時 (土、日)午前 時 午後 時 午後 時 午後 時)要事前連絡34.77602 138.01541904 黒田家住宅 4棟 くろだけじゅうたく よんとう 国・建 S48.6.2( H5.4.20)追加 34.6986 138.08441301 1応声教院山門 棟 おうじょうきょういんさんもん ひとむね国・建 S29.9.17桁行三間、梁間一間、一重、切妻造、本瓦葺915菊川市中内田應聲教院 有 34.7375 138.0705

86 1本興寺本堂 棟 ほんこうじほんどう ひとむね 国・建 M40.5.27 21 (1552)天文 年 大修理384湖西市鷲津本興寺 有 ( )随時 外観のみ34.71711 137.538241 1三嶋大社本殿、弊殿び拝殿 棟 みしまたいしゃほんでん、へいでんおよびはいでん ひとむね国・建 H12.5.25 2-1-5三島市大宮町三嶋大社 有 随時 35.12234 138.918818 1旧岩科学校校舎 棟 きゅういわしながっこうこうしゃ ひとむね国・建 S50.6.23 442松崎町松崎町岩科北側松崎町 34.73651 138.7862

42-48 松城家住宅 7棟 まつしろけじゅうたく ななむね 国・建 H18.7.5 72沼津市戸田沼津市 沼津市戸田造船郷土資料博物館有 問合せ先:沼津市戸田造船郷土資料博物館34.97575 138.77761905 1友田家住宅(静岡県周智郡森町) 棟 ともだけじゅうたく(しずおかけんしゅうちぐんもりまち) ひとむね国・建 S48.6.2 336森町森町亀久保友田義範 34.90058 137.9882

旧植松家住宅(旧所在 静岡県裾野市石脇) きゅううえまつけじゅうたく 国・建 S48.6.2( S52.6.27)名称変更 7-11裾野市千福松ヶ窪裾野市 35.18461 138.9044410 1富士浅間宮本殿 棟 ふじせんげんぐうほんでん ひとむね国・建 M40.5.27 964袋井市国本富士浅間宮 有 34.78457 137.9362

1298 1油山寺三重塔 基 ゆさんじさんじゅうのとう いっき 国・建 S29.9.17 3袋井市村松油山寺 有 34.78748 137.93581297 1油山寺山門 棟 ゆさんじさんもん ひとむね 国・建 S29.9.17 3袋井市村松油山寺 有 34.7878 137.93561299 1油山寺本堂内厨子 基 ゆさんじほんどうないずし いっき 国・建 S29.9.17 3袋井市村松油山寺 有 34.73452 137.97291300 1尊永寺仁王門 棟 そんえんじにおうもん ひとむね 国・建 S29.9.17 2777袋井市豊沢尊永寺 有 随時 35.71885 139.7764

79 1智満寺本堂 棟 ちまんじほんどう ひとむね 国・建 S41.6.11 254島田市千葉智満寺 有 34.89126 138.1622486 1旧日向家熱海別邸地下室 棟 きゅうひゅうがけあたみべっていちかしつ ひとむね国・建 H18.7.5 185.58 鉄筋コンクリート造、建築面積 平方メートル、階段附属 意匠的に優秀なもの8-37熱海市春日町熱海市 35.10337 139.08161621 1大石寺五重塔 基 たいせきじごじゅうのとう いっき 国・建 S41.6.11三間五重塔婆、銅板葺 2057富士宮市上条大石寺 有 9 - 5 4 6 7 11 20 21随時 午前 時 午後 時 内部は見学不可 毎年 月 日 日、 月 日 日は大法要のため見学は御遠慮いただいている35.28062 138.5845409 1富士山本宮浅間神社本殿 棟 ふじさんほんぐうせんげんじんじゃほんでん ひとむね国・建 M40.5.27桁行五間、梁間四間、二重、浅間造、檜皮葺1-1富士宮市宮町富士山本宮浅間大社 有 6 - 7随時 午前 時 午後 時35.22735 138.61

2476 古谿荘 9棟 こけいそう げんかんとう いっとう国・建 H17.12.27 55.89 木造、建築面積 ㎡、スレート葺、南面廊下附属 意匠的に優秀なもの 歴史的価値の高いもの35.15053 138.621903 大鐘家住宅(静岡県牧之原市片浜)主屋・長屋門 2棟 おおがねけじゅうたく(しずおかけんまきのはらしかたはま) しゅおく・ながやもんふたむね国・建 S48.6.2 19.2m 12.9m桁行 、梁間 、切妻造、四面庇付、桟瓦葺1032牧之原市片浜大鐘俊英 有 9 - 5随時 午前 時 午後 時34.71602 138.2127

17 1絹本著色普賢十羅刹女像 幅 けんぽんちゃくしょくふげんじゅうらせつにょぞう いっぷく国・絵 M33.4.7 220-3浜松市北区三ヶ日町福長大福寺 有 9 30 - 4 30 随時 午前 時 分 午後 時 分 有料34.82929 137.549836 1紙本著色蘭亭曲水龍山勝会図〈池大雅筆/宝暦十三年七月の年記がある/六曲屏風〉 双しほんちゃくしょくらんていきょくすいりゅうざんしょうえず〈いけのたいがひつ/ほうれきじゅうさんねんしちがつのねんきがある/ろっきょくびょうぶ〉国・絵 S59.6.6 53-2静岡市駿河区谷田静岡県立美術館 無 34.99171 138.446

4絹本著色法華経曼荼羅図 幅 けんぽんちゃくしょくほけきょうまんだらず よんぷく国・絵 M43.8.29鎌倉時代末期 384湖西市鷲津本興寺 無 34.71796 137.5382 1絹本著色十界勧請大曼荼羅図 (絵曼荼羅) 幅 けんぽんちゃくしょくじゅっかいかんじょうだいまんだらず(えまんだら) ひとはば国・絵 T9.4.15 96三島市玉沢妙法華寺 県立美術館無 35.12294 138.9624

1絹本著色日蓮上人像 幅 けんぽんちゃくしょくにちれんしょうにんぞう ひとはば国・絵 T8.8.8 96三島市玉沢妙法華寺 県立美術館無 35.12296 138.962229 1紙本著色山王霊験記 巻 しほんちゃくしょくさんのうれいげんき国・絵 S25.8.29 7-24沼津市平町日枝神社(東京国立博物館)無 35.1012 138.8689

128 1紙本金地著色紅白梅図〈尾形光琳筆/二曲屏風〉 双 しほんきんじちゃくしょくこうはくばいず〈おがたこうりんひつ/にきょくびょうぶ〉いっそう国・絵(国宝)S32.6.28 26- 2熱海市桃山町世界救世教財団法人エム・オー・エー美術文化財団MOA美術館35.10901 139.07511414 1紙本白描星曼荼羅図残闕 冊 しほんはくびょうほしまんだらずざんけつ いっさつ国・絵 S33.2.8天永四年有覚の奥書がある26- 2熱海市桃山町世界救世教財団法人エム・オー・エー美術文化財団MOA美術館35.10901 139.07511413 3紙本白描曼荼羅集 冊 しほんはくびょうまんだらしゅう さんさつ国・絵 S33.2.8天福元年定真の奥書がある26- 2熱海市桃山町世界救世教財団法人エム・オー・エー美術文化財団MOA美術館35.10901 139.0751

http://open-data.pref.shizuoka.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=multidatabase_view_main_detail&content_id=497&multidatabase_id=82&block_id=139#_139

Page 14: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

14

ファイルを解凍したら、意味不明!!!

• shp 、 shx 、 dbf ・・・? (´ ・ ω ・ `)ナニソレ

こんなことないですか?

Page 15: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

たくさんありすぎて、ドン引きした・・・

15

よく、 shpだけ送ってくる人いるよね

Page 16: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

そんなあなたに

FOSS4Gあります!

Page 17: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

Here we Go!

Page 18: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

こんなに簡単に可視化!

Page 19: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

実際には時間かかっとるが・・・

19

“簡単”の意味を再定義したね

なわけはない

Page 20: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

20

地理空間情報と地図

• 地理空間情報 → デジタル化された位置情報• 地図 → 地理空間情報から作られたもの• GIS → 地理空間情報や地図を処理するためのシステム

簡単な整理

緯度 経度 施設名

36.075938

140.11711 エポカルつくば

地理空間情報地図

GIS

Page 21: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

21

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

Introduction to FOSS4G

FOSS4G の紹介

Page 22: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

22

FOSS4G ってなに?

• FOSS4G とは「 Free and Open Source Software for Geospatial」の略– 誰もが、自由に、入手・修正でき、どの様な目的で

も使える地理空間ソフトウェア– プロジェクト・インキュベーションに位置づけられ

ているものは、 28  ある

• OSGeo 財団(後述)がプロジェクトして受け入れるアプリケーション群は、 Open Source Initiative に認証されたライセンスのみ!– http://www.opensource.org/– http://www.osgeo.org/node/297

Introduction to FOSS4G

Page 23: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

23

提唱したのはこの人!

• 大阪市立大学ベンカテッシュ・ラガワン教授– 我々の隊長、なにわのガンジー( Born in India )– 2012 年のソル・カッツ賞 (Sol Katz Award for Geospatial

Free and Open Source Software) を受賞

Introduction to FOSS4G

Page 24: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

24

FOSS4G は『会議』の名前でもあります!

• OSGeo 財団主催の年次カンファレンス– 昨年はノッティンガム(英国)で開催されました

• 日本では FOSS4G Tokyo, Osaka, Hokkaido など地域カンファレンスも開催

• 世界では North America, EU, SE-ASIA などなど・・・

Introduction to FOSS4G

Page 25: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

25

Open Source GIS の歴史Introduction to FOSS4G

http://www.slideshare.net/fullscreen/gatewaygeomatics.com/foss4g-community/4

◀GoogleMaps元年◀Linux初リリース

Page 26: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

26

FOSS4G のご紹介• DesktopGIS

– QGIS, GRASS GIS でデータを徹底的にいじくる

Introduction to FOSS4G

Page 27: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

27

FOSS4G のご紹介

• DesktopGIS– QGIS の待望の日本語による入門書が発刊!– GRASS入門書も絶賛販売中

Introduction to FOSS4G

Quantum GIS入門

編著者:今木洋大 編著本体価格: 3,000円(税別)古今書院から

Page 28: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

28

FOSS4G のご紹介

• WebGIS サーバー– MapServer, GeoServer

Introduction to FOSS4G

Page 29: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

29

FOSS4G のご紹介

• Web サービス&ブラウザクライアント– MapGuide OpenSource, OpenLayers, etc...

Introduction to FOSS4G

Page 30: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

30

FOSS4G のご紹介

• Database– PostGIS, SpatiaLite

Introduction to FOSS4G

Page 31: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

31

FOSS4G のご紹介

• 詳しくは、 FOSS4G HANDBOOK で!!

Introduction to FOSS4G

Page 32: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

32

FOSS4G のご紹介

• New Face もあります!– これまで紹介したのは、定番中の定番

• ある意味、枯れているソフト– 進化し、成長するのが FOSS4G です!

Introduction to FOSS4G

Page 33: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

33

Leaflet

• Mobile向け WebGIS クライアント– 軽量かつ動作が美しい

Introduction to FOSS4G

Page 34: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

34

MapBox, CartoDB, QGIS Cloud

• Web で地図配信– 簡単に美しい地図が配信できる

• foursquare などでも採用• 無料版あり/月額利用料も安い

Introduction to FOSS4G

Page 35: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

35

MapMint

• CartoWorks が放つクラウドサービス向けトータルパック環境

• もちろんピュア FOSS4G

Introduction to FOSS4G

GitHub で公開中https://github.com/mapmint/mapmint

Page 36: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

36

Ushahidi

• クライシスマッピング– sinsai.info 、伊豆大島台風 26 号情報共有サービス

で活躍

Introduction to FOSS4G

Page 37: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

37

GeoKettle

• ETL ( Extract/Transform/Load )ツールの地理空間拡張– データの抽出、変換・加工、ロードを迅速に– 様々なプロダクトに対応可能

Introduction to FOSS4G

Page 38: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

38

geopaparazzi

• Android 用モバイル GIS– 実は日本語化も済んでいる!!

Introduction to FOSS4G

FOSS4G2014 TOKYO/OSAKAandrea antonello 氏登壇予定

Page 39: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

39

FOSS4G のご紹介

• OSGeoLive DVD– FOSS4G が各種満載の Live-DVD ( 50 を超える

ツール群!)– ここでご紹介した全てのツールが、ブータブル・メ

ディアとして試用できます。

Introduction to FOSS4G

OSGeo ブースで配布中

Page 40: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

40

OSGeo 財団ってなんですか?

• こうしたオープンソース GIS コミュニティを支えるために設立されたのが      "OSGeo 財団 " です

• 「 The Open Source Geospatial Foundation」の略

– OSGeo はコミュニティ主導の GIS やマッピングプロジェクトの "傘 " になります

Welcome to Community

http://www.osgeo.org/content/news/news_archive/open_source_geospatial_foundation_initial_press_release.html.html

Page 41: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

41

OSGeo 財団ができるまで

• 設立のきっかけの一つは、日本での出会い

Welcome to Community

Page 42: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

42

OSGeo ができるまで

• 詳しくは, FOSS4G HANDBOOK で!!

Welcome to Community

Page 43: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

43

OSGeo.JP について

• OSGeo 財団の日本における公式支部が OSGeo 財団日本支部です( OSGeo.JP )– 2006 年に設立されました

• 各国や地域での支援組織を local chapter と呼びます– 2010 年に日本 OSS奨励賞(団体部門)

を受賞!

Welcome to the Community

Page 44: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

44

OSGeo.JP の活動• FOSS4G イベントの開催

– Tokyo、Osaka、そしてHokkaido!!• OSCへの参加による他のFLOSSコミュニティとの交流

– OSC Hokkaido, OSC Kyoto, KOF, etc...• 学会での活動

– 特別セッションやハンズオン(GIS学会(FOSS4G分科会と共同)や生態学会)• 各地での勉強会

– FOSS4Gツール勉強会@名古屋など

Invitation to activity

Page 45: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

45

OSGeo.JP の活動

• and Beer!! ( ^_^) /□☆□\ (^_^ )

Invitation to activity

Page 46: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

46

ソフトウェアのローカライゼーション• メニュー・マニュアル等の日本語訳

– 文部科学省・宇宙利用プロジェクト• QGIS や GRASS

– FOSS4G ドキュメント日本語翻訳プロジェクト• 今は主に QGIS

– OSGeo Live-DVD• 着々と訳されています

Invitation to activity

Page 47: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

47

研究プロジェクト

• FOSS4G を活用した衛星データ利用のためのオープン・リソースの構築

Invitation to activity

Page 48: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

オープンデータの時代まさに今

Page 49: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

見られるデータ↓

利用できるデータ

Page 50: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

API の世界↓

Raw データの世界

Page 51: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

Mash-up↓

Visualize, Analyze

Page 52: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

データがオープンならツールもオープンで!!

Page 53: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

例えばこんなデータに!!

Page 54: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

54

地方自治体の方々の協力で多くのデータが公開され始めています。

Page 55: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

QGIS で分析と可視化

Page 56: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

まずは浸水域を表示

岩崎亘典氏 作成

Page 57: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

用途地域を重ね合わせ

Page 58: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

浸水域の用途地域を切り出し

Page 59: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

市町村・用途地域毎に浸水面積を集計

Page 60: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

市町村ごとに集計して可視化総浸水面積

商業地域浸水面積

Page 61: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

本当は沖縄でやろうと思ったけど

61

いろいろと大人の都合が・・・

Page 62: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

62

まだありません

Page 63: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

沖縄これからだね

63

とりあえず、あれか?

Page 64: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

64

Page 65: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

サーバー東京だね

65

なにかあったら、どうすんだろね?

Page 66: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

オープンデータで大阪市だと何がわかった

か?

66

※個人の感想です

Page 67: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

67

Page 68: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

68

Page 69: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

医療機関5505件

69

大阪、病人だらけか?

Page 70: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

70

http://www7151uf.sakura.ne.jp/sizuoka/3d/20140517212848.html• 静岡県オープンデータの安政東海地震想定津波浸水域• OpenRefuge の津波避難タワー• 地理院地図 基盤地図標高データ

朝日航洋 嘉山洋一氏 作成

Page 71: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

71

Page 72: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

72

ご一緒にいかがですか!?

• OSGeo.JP はいつでも皆さんの「参加」をお待ちしています!– Web サイトの管理– ドキュメントの翻訳– イベントのお手伝い、企画、立案–ガイドブックの出版– プログラムの改良 etc...

• なにより、使ってみてください!– それが最初の一歩です

Have fun together!!

Page 73: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

73

OSGeo.JPへのご招待

• ソーシャルメディアもやってます!– Twitter:

• @OSGeoJP: • @OSGeoNOW:

– フォローお願いします! – Facebook

• http://www.facebook.com/osgeojapan– いいね!、おねがいします!

Have fun together!!

Page 74: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

74

OSGeo.JPへのご招待

• OSGeo.JP にご参加下さい!– 個人・企業会員絶賛募集中

• http://www.osgeo.jp/about/support/– メーリングリストもあります

• http://www.osgeo.jp/about/メーリングリスト /• OSGeoJapan-discuss

– http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss

– Web サイト• http://www.osgeo.jp/• http://wiki.osgeo.jp/

Have fun together!!

Page 75: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

OSGeo.JP を支える個人・団体会員のみなさま

株式会社カーネル株式会社野村総合研究所株式会社パイプデザイン株式会社マピオン合同会社 Georepublic Japan五大開発株式会社特定非営利活動法人 Digital北海道研究会Pacific Spatial Solutions, LLCESRI ジャパン株式会社

株式会社オークニー大阪市立大学創造都市研究科オートデスク株式会社マップコンシェルジュ株式会社北海道地図

Page 76: FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編

OSC OKINAWA 2015 2015/05/24

おまちしております!Let's get together.

e-mail:[email protected]