fÊ>ÝfË>Ì 0¿ m0t/²€¦ · fÊ>ÝfË>Ì 0¿ m0t/² 0ò(ý w >Ô0°3ugÎ>Õ >Ô0°3ugÎ>Õ et...

22
〔1〕 施設一覧表 詳細 地図 (記載㌻) (記載㌻) ■公立学校 <小学校> 南部小学校 中津市1309番地 0979 - 22 - 0301 36 36・74 北部小学校 中津市666番地 0979 - 22 - 0302 38 38・74 豊田小学校 中津市大字島田594番地1 0979 - 22 - 0445 40 40・74 小楠小学校 中津市大字一ッ松62番地1 0979 - 22 - 0566 42 42・74 鶴居小学校 中津市大字湯屋202番地2 0979 - 22 - 1434 43 43・74 大幡小学校 中津市大字大貞209番地2の1 0979 - 32 - 2308 45 45・74 如水小学校 中津市大字上如水112番地 0979 - 32 - 3465 46 46・74 三保小学校 中津市大字伊藤田3321番地 0979 - 32 - 2300 47 47・74 和田小学校 中津市大字定留1950番地 0979 - 32 - 2298 49 49・74 今津小学校 中津市大字植野1372番地2 0979 - 32 - 0002 50 50・74 沖代小学校 中津市中央町2丁目3番33号 0979 - 24 - 0706 52 52・74 真坂小学校 中津市三光臼木432番地 0979 - 43 - 2104 53 53・74 山口小学校 中津市三光成恒329番地 0979 - 43 - 2007 54 54・74 秣小学校 中津市三光西秣1204番地 0979 - 43 - 2191 55 55・74 深水小学校 中津市三光上深水75番地 0979 - 43 - 2719 56 56・74 樋田小学校 中津市本耶馬渓町樋田94番地 0979 - 52 - 2010 57 57・74 上津小学校 中津市本耶馬渓町折元662番地 0979 - 52 - 2832 58 58・74 城井小学校 中津市耶馬溪町大字平田1399番地 0979 - 54 - 2105 59 59・74 下郷小学校 中津市耶馬溪町大字大島190番地2 0979 - 56 - 2304 60 60・74 津民小学校 中津市耶馬溪町大字大野1072番地2 0979 - 54 - 2034 61 61・74 山移小学校 中津市耶馬溪町大字山移3315番地3 0979 - 55 - 2137 62 62・74 三郷小学校 中津市山国町宇曽727番地 0979 - 62 - 2005 63 63・74 <中学校> 豊陽中学校 中津市中央町1丁目4番50号 0979 - 22 - 0331 64 64・74 緑ヶ丘中学校 中津市大字永添2454番地1 0979 - 22 - 2325 65 65・74 中津中学校 中津市大字牛神459番地2 0979 - 22 - 0575 66 66・74 城北中学校 中津市字小祝525番地11 0979 - 22 - 0780 67 67・74 東中津中学校 中津市大字是則845番地 0979 - 32 - 2493 68 68・74 今津中学校 中津市大字植野1889番地2 0979 - 32 - 0029 69 69・74 三光中学校 中津市三光成恒592番地1 0979 - 43 - 2729 70 70・74 本耶馬渓中学校 中津市本耶馬渓町跡田212番地 0979 - 52 - 2452 71 71・74 耶馬溪中学校 中津市耶馬溪町大字柿坂684番地 0979 - 54 - 3168 72 72・74 山国中学校 中津市山国町守実281番地 0979 - 62 - 2700 73 73・74 <幼稚園> 南部幼稚園 中津市1282番地1 0979 - 22 - 2534 74 北部幼稚園 中津市大字大塚23番地1 0979 - 22 - 1718 74 豊田幼稚園 中津市大字島田699番地 0979 - 22 - 1973 74 小楠幼稚園 中津市大字宮夫55番地1 0979 - 22 - 9229 74 鶴居幼稚園 中津市大字湯屋209番地1 0979 - 22 - 9230 74 大幡幼稚園 中津市大字大貞209番地2の1 0979 - 32 - 0752 74 如水幼稚園 中津市大字上如水83番地1 0979 - 32 - 1906 74 三保幼稚園 中津市大字福島1895番地 0979 - 32 - 1978 74 和田幼稚園 中津市大字定留1944番地1 0979 - 32 - 3321 74 今津幼稚園 中津市大字植野1371番地2 0979 - 32 - 1977 74 沖代幼稚園 中津市中央町2丁目3番33号 0979 - 24 - 0707 74 住所 電話番号 191

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 〔1〕 施設一覧表

    詳細 地図(記載㌻) (記載㌻)

    ■公立学校

    南部小学校 中津市1309番地 0979 - 22 - 0301 36 36・74北部小学校 中津市666番地 0979 - 22 - 0302 38 38・74豊田小学校 中津市大字島田594番地1 0979 - 22 - 0445 40 40・74小楠小学校 中津市大字一ッ松62番地1 0979 - 22 - 0566 42 42・74鶴居小学校 中津市大字湯屋202番地2 0979 - 22 - 1434 43 43・74大幡小学校 中津市大字大貞209番地2の1 0979 - 32 - 2308 45 45・74如水小学校 中津市大字上如水112番地 0979 - 32 - 3465 46 46・74三保小学校 中津市大字伊藤田3321番地 0979 - 32 - 2300 47 47・74和田小学校 中津市大字定留1950番地 0979 - 32 - 2298 49 49・74今津小学校 中津市大字植野1372番地2 0979 - 32 - 0002 50 50・74沖代小学校 中津市中央町2丁目3番33号 0979 - 24 - 0706 52 52・74真坂小学校 中津市三光臼木432番地 0979 - 43 - 2104 53 53・74山口小学校 中津市三光成恒329番地 0979 - 43 - 2007 54 54・74秣小学校 中津市三光西秣1204番地 0979 - 43 - 2191 55 55・74深水小学校 中津市三光上深水75番地 0979 - 43 - 2719 56 56・74樋田小学校 中津市本耶馬渓町樋田94番地 0979 - 52 - 2010 57 57・74上津小学校 中津市本耶馬渓町折元662番地 0979 - 52 - 2832 58 58・74城井小学校 中津市耶馬溪町大字平田1399番地 0979 - 54 - 2105 59 59・74下郷小学校 中津市耶馬溪町大字大島190番地2 0979 - 56 - 2304 60 60・74津民小学校 中津市耶馬溪町大字大野1072番地2 0979 - 54 - 2034 61 61・74山移小学校 中津市耶馬溪町大字山移3315番地3 0979 - 55 - 2137 62 62・74三郷小学校 中津市山国町宇曽727番地 0979 - 62 - 2005 63 63・74

    豊陽中学校 中津市中央町1丁目4番50号 0979 - 22 - 0331 64 64・74緑ヶ丘中学校 中津市大字永添2454番地1 0979 - 22 - 2325 65 65・74中津中学校 中津市大字牛神459番地2 0979 - 22 - 0575 66 66・74城北中学校 中津市字小祝525番地11 0979 - 22 - 0780 67 67・74東中津中学校 中津市大字是則845番地 0979 - 32 - 2493 68 68・74今津中学校 中津市大字植野1889番地2 0979 - 32 - 0029 69 69・74三光中学校 中津市三光成恒592番地1 0979 - 43 - 2729 70 70・74本耶馬渓中学校 中津市本耶馬渓町跡田212番地 0979 - 52 - 2452 71 71・74耶馬溪中学校 中津市耶馬溪町大字柿坂684番地 0979 - 54 - 3168 72 72・74山国中学校 中津市山国町守実281番地 0979 - 62 - 2700 73 73・74

    南部幼稚園 中津市1282番地1 0979 - 22 - 2534 74北部幼稚園 中津市大字大塚23番地1 0979 - 22 - 1718 74豊田幼稚園 中津市大字島田699番地 0979 - 22 - 1973 74小楠幼稚園 中津市大字宮夫55番地1 0979 - 22 - 9229 74鶴居幼稚園 中津市大字湯屋209番地1 0979 - 22 - 9230 74大幡幼稚園 中津市大字大貞209番地2の1 0979 - 32 - 0752 74如水幼稚園 中津市大字上如水83番地1 0979 - 32 - 1906 74三保幼稚園 中津市大字福島1895番地 0979 - 32 - 1978 74和田幼稚園 中津市大字定留1944番地1 0979 - 32 - 3321 74今津幼稚園 中津市大字植野1371番地2 0979 - 32 - 1977 74沖代幼稚園 中津市中央町2丁目3番33号 0979 - 24 - 0707 74

    施 設 名 住所 電話番号

    191

  • 詳細 地図(記載㌻) (記載㌻)

    ■公民館

    南部公民館 中津市1468番地(京町) 0979 - 25 - 0822 77 110・111北部公民館 中津市角木494番地1 0979 - 24 - 6904 77 110・111豊田公民館 中津市大字上宮永29番地1 0979 - 24 - 6916 77 110・111小楠コミュニティーセンター 中津市大字一ツ松251番地 0979 - 24 - 8717 77 110・111鶴居コミュニティーセンター 中津市大字相原3740番地1 0979 - 23 - 3770 77 110・111大幡コミュニティーセンター 中津市大字大貞371番地403 0979 - 32 - 6541 77 110・112如水コミュニティーセンター 中津市大字合馬479番地1 0979 - 23 - 8131 78 110・112三保交流センター 中津市大字福島1902番地 0979 - 32 - 2301 78 110・112和田公民館 中津市大字定留1776番地1 0979 - 32 - 2727 78 110・113今津コミュニティーセンター 中津市大字植野1972番地1 0979 - 32 - 0001 78 110・113沖代公民館 中津市沖代町1丁目6番52号 0979 - 23 - 8202 78 110・111三光公民館 中津市三光成恒437番地2 0979 - 43 - 2032 78 110・114本耶馬渓公民館 中津市本耶馬渓町曽木1800番地 0979 - 52 - 3033 78 110・115耶馬溪公民館 中津市耶馬溪町大字柿坂520番地 0979 - 54 - 3111 79 110・115山国公民館 中津市山国町守実130番地 0979 - 62 - 2185 80 110・116

    樋田地区公民館 中津市本耶馬渓町樋田277番地2 0979 - 52 - 2238 79 110・115上津地区公民館 中津市本耶馬渓町折元1233番地3 0979 - 53 - 2920 79 110・115屋形地区公民館 中津市本耶馬渓町東屋形510番地 0979 - 52 - 2580 79 110・115東谷地区公民館 中津市本耶馬渓町東谷2319番地 0979 - 53 - 2855 79 110・115西谷地区公民館 中津市本耶馬渓町西谷2810番地2 0979 - 53 - 2526 79 110・115城井地区公民館 中津市耶馬溪町大字平田1418番地1 0979 - 54 - 3021 79 110・115津民地区公民館 中津市耶馬溪町大字大野1083番地 0979 - 54 - 2039 80 110・115山移地区公民館 中津市耶馬溪町大字山移3326番地1 0979 - 55 - 2057 80 110・115深耶馬地区公民館 中津市耶馬溪町大字深耶馬2952番地 0979 - 55 - 2058 80 110・115下郷地区公民館 中津市耶馬溪町大字大島126番地 0979 - 56 - 2471 80 110・115

    ■その他生涯学習施設生涯学習センター 中津市中央町1丁目3番地45号 0979 - 22 - 7637 100 117中津文化会館 中津市豊田町14番地38 0979 - 24 - 1155 103 117リル・ドリーム 中津市大字島田57番地11(宮島町) 0979 - 23 - 2228 105 117コアやまくに 中津市山国町守実130番地 0979 - 62 - 2140 107 116

    ■美術館木村記念美術館 中津市1366番地3(片端町) 0979 - 22 - 7767 108 108

    ■スポーツ施設

    永添運動公園 中津市大字永添2065番地1 0979 - 22 - 3154 126 140・141ダイハツ九州軟式野球場 中津市大字加来2283番地27 126 140・141田尻ソフトボールグラウンド

    中津市大字田尻崎2番地1 127 140・142

    中央公園ソフトボール球場照明施設

    中津市豊田町14番地39 128 140・141

    耶馬溪運動場(野球場) 中津市耶馬溪町大字小友田92番地ほか 134 140・143コロナ運動公園(野球場) 中津市山国町平小野271番地1 137 140・144ダイハツ九州スタジアム 中津市大字加来2283番地1 0979 - 64 - 8275 131 140・141

    (※中津体育センターで受付)

    (※中津体育センターで受付)

    (※耶馬溪海洋センターで受付)

    (※コアやまくにで受付)

    施 設 名 住所 電話番号

    (※中津体育センターで受付)

    192

  • 詳細 地図(記載㌻) (記載㌻)

    中津体育センター 中津市豊田町14番地38 0979 - 25 - 1858 124 140・141中津東体育館 中津市大字是則957番地43 0979 - 32 - 8953 127 140・142ふれあいスポーツセンター 中津市中央町1丁目10番28号 0979 - 25 - 2305 125 140・141ダイハツ九州アリーナ 中津市大字大貞377番地1 0979 - 53 - 6700 130 140・141禅海スポーツセンター 中津市本耶馬渓町曽木1800番地 0979 - 52 - 2336 133 140・143耶馬溪海洋センター(体育館)

    中津市耶馬溪町大字大島2286番地1 0979 - 54 - 2595 135 140・144

    深耶馬体育館・卓球場 中津市耶馬溪町大字深耶馬1525番地 136 140・144コロナ運動公園(体育館) 中津市山国町平小野183番地 137 140・144

    米山テニスコート 中津市大字蛎瀬1366番地46 0979 - 22 - 3320 124 140・141

    三光総合運動公園(テニスコート)

    中津市三光成恒387番地 0979 - 43 - 6440 132 140・143

    耶馬溪運動場(テニスコート)

    中津市耶馬溪町大字小友田92番地 134 140・143

    コロナ運動公園(テニスコート)

    中津市山国町平小野271番地1 137 140・144

    古森多目的グラウンド 中津市大字伊藤田2974番地 129 140・142

    是則ジョギング広場 中津市大字是則957番地43 0979 - 32 - 8953 127 140・142

    中津市小祝漁港広場(照明設備)

    中津市小祝新町110番地 129 140・143

    三光総合運動公園(多目的広場)

    中津市三光成恒510番地 0979 - 43 - 6440 132 140・143

    禅海ふれあい広場(多目的広場)

    中津市本耶馬渓町曽木1035番地 133 140・143

    小友田多目的広場 中津市耶馬溪町大字小友田92番地ほか 135 140・143

    耶馬溪ダムスポーツ公園 中津市耶馬溪町大字山移(竹の弦)地先 136 140・144

    コロナ運動公園(多目的広場)

    中津市山国町平小野271番地1 137 140・144

    中津市民プール 中津市1257番地6(二ノ丁) 0979 - 23 - 1640 124 140・141

    耶馬溪海洋センター(プール)

    中津市耶馬溪町大字大島2286番地1 0979 - 54 - 2595 135 140・144

    津民川河川プール 中津市耶馬溪町大字大野2800番地1 137 140・143

    山国川源流河川プール 中津市山国町草本841番地 138 140・144

    耶馬溪水上スポーツ施設 中津市耶馬溪町大字山移2704番地 0979 - 54 - 3000 136 140・144

    施 設 名 住所 電話番号

    (※耶馬溪海洋センターで受付)

    (※禅海スポーツセンターで受付)

    (※問合先: 耶馬溪海洋センター)

    (※耶馬溪海洋センターで受付)

    (※問合先:耶馬溪支所)

    (※中津体育センターで受付)

    (※コアやまくにで受付)

    (※コアやまくにで受付)

    (※耶馬溪海洋センターで受付)

    (※問合先:山国支所)

    (※コアやまくにで受付)

    (※問合先: 教育委員会体育・給食課)

    193

  • 詳細 地図(記載㌻) (記載㌻)

    錬心館 中津市1285番地1(三ノ丁) 0979 - 22 - 1222 125 140・141

    中津市弓道場・アーチェリー場

    中津市大字高瀬860番地3 0979 - 23 - 6787 128 140・142

    今津柔道場 中津市大字植野1969番地1 129 140・142

    中津市営相撲場 中津市中央町1丁目946-2 129 140・141

    三光総合運動公園(弓道場)

    中津市三光成恒544番地1 0979 - 43 - 6440 132 140・143

    本耶馬渓武道場 中津市本耶馬渓町跡田182番地3 134 140・143

    三光総合運動公園(ゲートボール場)

    中津市三光成恒400番地 0979 - 43 - 6440 132 140・143

    禅海ふれあい広場(ゲートボール場)

    中津市本耶馬渓町曽木1035番地 133 140・143

    コロナ運動公園(ゲートボール場)

    中津市山国町平小野271番地1 137 140・144

    第一共同調理場 中津市大字角木80番地1 0979 - 22 - 3737 146 151・152三光共同調理場 中津市三光成恒348番地 0979 - 43 - 2044 146 151・152本耶馬渓共同調理場 中津市本耶馬渓町跡田203番地 0979 - 52 - 2455 146 151・152山国共同調理場 中津市山国町宇曽733番地 0979 - 62 - 2342 146 151・152

    ■図書館小幡記念図書館 中津市1366番地1(片端町) 0979 - 22 - 0679 156 156三光図書館 中津市三光成恒437番地2 0979 - 43 - 2032 157 157本耶馬渓図書館 中津市本耶馬渓町曽木1800番地 0979 - 52 - 3033 157 157耶馬溪図書館 中津市耶馬溪町大字柿坂520番地 0979 - 54 - 3111 157 157山国図書館 中津市山国町守実130番地 0979 - 62 - 2141 158 158

    ■文化財施設歴史民俗資料館 中津市1385番地(殿町) 0979 - 23 - 8615 163 166村上医家史料館 中津市1780番地(諸町) 0979 - 23 - 5120 163 166大江医家史料館 中津市906番地(鷹匠町) 0979 - 22 - 0049 164 166耶馬渓風物館 中津市本耶馬渓町曽木2193番地1 0979 - 52 - 2002 164 165福澤記念館 中津市586番地(留守居町) 0979 - 25 - 0063 165 166

    ■その他設置者が中津市以外の各種学校施設東九州短期大学附属幼稚園

    中津市大字一ッ松211番地 0979 - 25 - 0803

    めぐみ幼稚園 中津市大字是則1203番地2 0979 - 32 - 6189双葉ヶ丘幼稚園 中津市三光原口690番地1 0979 - 26 - 5855中津育英学館 中津市島田本町213番地10 0979 - 25 - 1988中津ファビオラ看護学校

    中津市大字永添2110番地 0979 - 24 - 7270

    (※コアやまくにで受付)

    (※禅海スポーツセンターで受付)

    (※中津体育センターで受付)

    施 設 名 住所 電話番号

    (※問合先:都市計画課)

    (※禅海スポーツセンターで受付)

    194

  • 〔2〕各種委員会等名簿

    1 中津市議会教育建設委員会委員 平成30年3月現在

    2 中津市社会教育委員

    3 中津市公民館運営審議会委員

    役 職委員長副委員長委 員委 員委 員

    職  名 氏  名 会  派 職  名 氏  名 会  派委員長

    松葉 民雄 公明党

    委 員 須賀 瑠美子 新生・市民クラブ副委員長

    木ノ下 素信 新生・市民クラブ委 員

    委 員 古森 三千年角 祥臣 前進

    敬天親和会 委 員藤野 英司 前進

    横松 寛二中村 公蔵

    日本共産党委 員 川内 八千代

    安藤 弘之渡辺眞優美

    ボランティア団体代表(本耶馬渓)

    委 員委 員 八崎 淳一 公民館運営審議会委員長 委 員委 員 原田 理恵 学識経験者 委 員委 員 四方  学 市連合子ども会育成会協議会副会長 委 員委 員 永松 大茂 学識経験者 委 員

    役 職 氏 名 担 当 区 役 職

    副委員長 今井登美子 小  楠 委 員

    氏 名 担 当 区委員長 八崎 淳一 鶴  居 委 員 宮久 昭人 和  田

    川合 俊人 今  津委 員 出利葉康博 南  部 委 員 加茂 能光 沖  代委 員 大家 政美 北  部 委 員 衣川  久 三  光委 員 吉川 進明 豊  田 委 員 武吉 紀子 本耶馬渓委 員 梶原百合子 如  水 委 員 窪田エツ子 耶 馬 溪委 員 鈴木 正臣 大  幡 委 員 宝珠山博一 山  国委 員 松永 勇治 三  保

    学識経験者市PTA連合会長

    学識経験者

    氏 名 職 業 等

    大分県青少年育成アドバイザー

    委 員役 職

    原口サトミ權田 幸平

    ありんこクラブ代表委 員委 員委 員委 員委 員

    長谷川喜美代

    兎洞 典子百雲 道昭中島由美子

    氏 名 職 業 等学識経験者小学校校長中学校校長

    学識経験者(三光)

    福成 朋世本庄 和徳古口 宣久廣池 和美

    学識経験者(三光)学識経験者(本耶馬渓)学識経験者(耶馬溪)学識経験者(耶馬溪)

    学識経験者(山国)水谷トシヱ木下 久夫

    学識経験者(山国)

    195

  • 4 中津市文化財調査委員

    5 中津市立図書館協議会委員

    6 中津市体育協会役員

    読み聞かせグループ(三光)

    読み聞かせグループ(本耶馬渓)

    中原 由美奥久 美奈子

    委 員委 員

    監 事 白木原弥生 行政機関 小倉 教之 サイクリング

    役 職 氏 名 職 業 等 役 職 氏 名 職 業 等会 長 島田 由紀 教育委員 委 員 武吉 紀子 公民館運営審議会委員委 員 臺野 真人 校長会図書館委員 委 員 横山 砂塔美 読み聞かせグループ委 員 安東 礼子 PTA連合会副会長委 員 森山 享子 幼稚園部長委 員 上田 健二 保育園代表 委 員 村上 和代 読み聞かせグループ(耶馬溪)

    高校図書館司書深藏 剛委 員

    役 職 氏 名 分 野 役 職 氏 名 分 野委員長 長野 淳雄 仏教美術・石造物 委 員 真野 和夫 考古学副委員長 乙咩 政巳 中世史 委 員 足利 由紀子 環境委 員 宮本 清人 天然記念物 委 員 間地景一郎 植物委 員 稲留 和彦 郷土史・名勝耶馬渓委 員 立石 義孝 近代遺産・ジオリサーチ

    委 員 菅野 剛宏 民俗学委 員 高宮 なつ美 仏教美術委 員 増永 彰男 郷土史

    役 職 氏 名 職 業 等 役 職 氏 名 職 業 等会 長 内尾 伸行 学識経験者 田中 陽一 陸上顧  問 藤野 英司 市議会議長 戸曽 正博 陸上顧  問 大友 栄二 県議会議員 三毛陽一郎 テニス

    評議員

    顧  問 毛利 正徳 県議会議員 市丸 和生

    為末 純司 ウェイトリフティング

    テニス顧  問 馬場  林 県議会議員 西口 好一 バスケットボール

    金光 幸子 卓球

    顧  問 仲   浩 商工会議所会頭 貝ヶ石知昭 バスケットボール顧  問 木ノ下 素信 教育建設委員長

    三浦  覚 軟式野球

    副会長 廣畑  功 教育長 広津 栄一 ウェイトリフティング副会長 荒金 文枝 ソフトテニス

    佐藤 一真 相撲

    副会長 山本 孝明 三光支所長 津留 香子 卓球副会長 枌 第五郎 本耶馬渓支所長

    土井 勝美 バトミントン

    副会長 井手上 謙一 耶馬溪支所長 恩塚 泰則 軟式野球副会長 古西 譲司 山国支所長

    近藤 純子 弓道

    理事長 秋吉 勝彦 学識経験者 松尾  亮 相撲副理事長 竹本  謙 ゴルフ

    松野七百幸 ラグビー

    副理事長 中西 伸之 学識経験者 大熊文妃代 バトミントン副理事長 相良 卓紀 学識経験者

    井上  徹 サイクリング

    副理事長 角 祥臣 学識経験者 野村  訓 弓道副理事長 草野 修一 学識経験者事務局長 今冨 寛二 体育・給食課長 相良 弘亀 ラグビー監 事 畑中 郁夫 山岳

    委 員 中村 良子 読み聞かせグループ(山国)

    196

  • 役 職 氏 名 職 業 等 役 職 氏 名 職 業 等田村 裕昭 学識経験者 奥村 章二 ソフトテニス津末 輝彦 学識経験者 小川 浩一 ソフトテニス廣畑  功 教育長 植山 誠一 柔道畑野 浩司 水泳 小野 政男 柔道高野 孝男 陸上 近藤 俊雄 剣道向田  仁 テニス 梶原 義孝 剣道中春 和也 バスケットボール 大木 元雄 山岳恒賀慎太郎 ウェイトリフティング 矢野 朝仁 山岳馬場 町子 卓球 中原 圭介 サッカー岸川 信幸 軟式野球 中畑 光宏 サッカー田中 真一 相撲 鎌田 晃正 ソフトボール沼田 章夫 バトミントン 佐藤 一郎 ソフトボール田中 功一 弓道 秋満 健治 バレーボール松野 勝則 ラグビー 渡辺  勝 バレーボール菊池 偉友 サイクリング 武吉 和男 クレー射撃荒金 文枝 ソフトテニス 水谷 博信 クレー射撃久恒 浩一 柔道 桝田 和久 銃剣道大塚 慎二 剣道 田染 新次 銃剣道畑中 郁夫 山岳 大秋 俊典 ボウリング山本新太郎 サッカー 大秋 郁子 ボウリング相良 義光 ソフトボール 菅原  誠 セーリング宮本  哲 バレーボール 榎本 浩喜 セーリング冨永 亮一 クレー射撃 高倉 秀次 空手道秋吉 常博 銃剣道 村本吉太郎 空手道窪田章八郎 ボウリング 三ツ廣順二 アーチェリー伊美 裕司 セーリング 丸尾  健 アーチェリー矢津田博明 空手道 島崎  卓 スキー永野 恵廣 アーチェリー 白石 雄三 スキー小笠原利光 スキー 森  貞三 ゲートボール佐々木正俊 ゲートボール 安坂 博司 ゲートボール竹尾 朝寛 少林寺拳法 藤原 一彦 少林寺拳法竹本  謙 ゴルフ 田中 清治 少林寺拳法前平 好仁 グラウンドゴルフ 大西 浩司 ゴルフ小倉喜八郎 レスリング 一松  保 ゴルフ細田 利彦 カヌー 大友 光一 グラウンドゴルフ諏訪 英子 ライフル 片桐 文隆 グラウンドゴルフ恒住 澄子 ミニバレーボール 楠本 喜幸 レスリング兎洞 博美 合気道 恩塚 卓磨 レスリング

    評議員

    白石 雄三 水泳服部 昌樹

    宮崎 一晴 合気道

    山田 雄二 ライフル

    田川  等

    渡辺 昌則

    嶋田 弘子黒田 里美

    武術太極拳

    中体連

    髙倉 京子

    理事

    カヌー

    友松 洋一 合気道吉村 昌史 中体連松永 恭明

    武術太極拳水泳

    ミニバレーボールミニバレーボール

    武術太極拳貝ヶ石和昭 中体連 向野  亘

    原田 竜一 ライフル

    大森 映司 カヌー

    197

  • 7 中津市スポーツ推進委員

    8 中津市スポーツ推進審議会委員

    9 中津市学校給食運営審議会委員

    耶馬溪地区 井倉 就喜 〃 井上 美穂北山 幸伸

    〃 奥永 立子

    地 区 名 氏  名 地 区 名 氏  名 地 区 名 氏  名中津地区 藤永 靖子 三光地区 荒蒔  義 耶馬溪地区 相原 一美

    〃 橋本  靖 〃 河野 典子 〃 松原みゆき〃 三浦  覚 〃 秋吉 郁子 〃 山本 真実〃 安達 謙三 〃 久保 直樹 〃 臺  和則〃 宮津  徹 〃 中山  仁 〃 鳴  政雄〃 中洲 浩之 本耶馬渓地区 八杖 恭弘 〃 山本新太郎〃 畑野 浩司 〃 大池 ミキ 〃 馬場百合子〃 古川 昭寛 〃 小川 智靖 〃 諌山 哲彦〃 橋本 忠義 〃 髙畑三枝子 〃 柾木 麻美

    〃 和田 憲二〃 石川 信二 山国地区 新谷加代子〃 稲尾 公規 〃 今永 英一 〃 松江 弘行

    三光地区 辻原 京子 〃 井上 智隆 〃 佐竹 一信〃 澤村 浩一 〃 岩尾 勝則 〃 木村 永治〃 稲月 恵治 〃 野上貴美子 〃 唐紙 秀和〃 岡本 裕徳 〃 川口  翼

    役 職 氏 名 職 業 等 役 職 氏 名

    職 業 等会 長 荒金 文枝 体育協会副会長 委 員 小野友美子 学識経験者副会長 秋吉 勝彦 体育協会理事長 委 員 相原みゆき 学識経験者委 員 渡辺  勝 体育協会・バレーボール 委 員 中野 秀明 学識経験者委 員 林  千草 体育協会・山岳協議会 委 員 水取  肇 企業代表委 員 相原 一美 中津地区スポーツ推進協議会長 委 員 中林 雅彦 企業代表委 員 津末 輝彦 スポーツドクター 委 員 内納 國明 体育協会・サッカー委 員 奥山 裕子 身体障害者協生会会長 委 員 岸川 信幸 体育協会・軟式野球委 員 片岡亜希子 学識経験者 委 員 梶原 義孝 体育協会・剣道委 員 澤村 浩一 学識経験者

    役 職 氏 名 所  属 役 職 氏 名 所  属会 長 桑野 正弘 校 長 委 員 浦本 千恵 保護者代表副会長 佐々木敬次郎 保護者代表 委 員 田中 宏典 保護者代表副会長 濱田 秀喜 体育・給食課長 委 員 伊藤裕香里 保護者代表委 員 伊東 浩治 校 長 委 員 香園 知香 保護者代表委 員 榎本  徹 校 長 委 員 西川  圭 保護者代表委 員 中島 弘和 校 長 委 員 森田 美保 保護者代表委 員 本庄 和徳 校 長 委 員 和才恵美子 保護者代表委 員 藤本 裕一 校 長 委 員 篠原 成規 保護者代表委 員 真正 浩二 校 長 委 員 松田智恵美 保護者代表委 員 亀井 真也 校 長 委 員 佐藤しのぶ 保護者代表委 員 友松 康樹 校 長 委 員 松田孝一郎 保護者代表委 員 桒原 浩實 校 長 委 員 岩尾  瞳 保護者代表委 員 梶原 直樹 校 長 委 員 中岩 悟美 保護者代表委 員 粟田 英代 校 長 委 員 時増 寿子 保護者代表委 員 佐藤 元昭 校 長 委 員 山下 歩美 保護者代表委 員 木戸 伸一 校 長 委 員 相良 早苗 保護者代表委 員 松田 真一 校 長 委 員 掛橋津希子 保護者代表委 員 末田 猛士 校 長 委 員 高畑  剛 保護者代表

    〃 清水 一美

    198

  • 10 中津市就学支援委員会委員

    11 中津市青少年健全育成市民会議役員

    三光中PTA会長

    三光支部副会長

    三光更生保護女性会々長

    中原 圭介佐藤 元信木戸ユリ子

    如水校区青少年健全育成協議会々長

    大幡校区青少年健全育成協議会々長

    三保校区青少年健全育成協議会々長

    今津校区青少年健全育成協議会々長

    磯貝 泰子広津 義己北  哲二今井 義人恒賀慎太郎黒川 義則

    委 員 石川 照代 校 長 委 員 細川 文枝 保護者代表委 員 坂田 博司 校 長 委 員 浜詰めぐみ 保護者代表委 員 松永  喬 校 長 委 員 掛野 礼子 保護者代表委 員 橋本 幸枝 校 長 委 員 友松英美子 保護者代表委 員 䑓野 真人 校 長 委 員 黒川 智子 保護者代表委 員 髙田 晃治 校 長 委 員 笹島喜久代 保護者代表委 員 山香  昭 校 長 委 員 三塚ゆかり 保護者代表委 員 古口 宣久 校 長 委 員 枝光 律子 保護者代表委 員 徳市 尚利 校 長 委 員 梶原美由紀 保護者代表委 員 貝ヶ石知昭 校 長 委 員 今永 弥生 給食主任委 員 橋本 和也 校 長 委 員 篠島  正 給食主任委 員 池永 正博 校 長 委 員 石津 瑞恵 給食主任委 員 糸永 起也 校 長 委 員 足立 菜央 給食主任委 員 甲斐 洋治 校 長 委 員 渡邉 美幸 給食主任委 員 久恒 和孝 校 長 委 員 濱田千恵美 給食主任

    中尾  健 給食主任委 員 岡部 泰司 校 長 委 員 河野 幸子 給食主任委 員 保護者代表

    委 員 榎園 晴美 給食主任委 員 甲斐 洋美 給食主任

    医 師

    中野 瑞穂 保護者代表

    委 員 大友 美保 保護者代表緒林 光代 保護者代表委 員

    委 員

    豊田校区青少年健全育成協議会々長

    鶴居校区青少年健全育成協議会々長

    氏 名 所  属

    職 業 等

    委 員委 員委 員

    学校教育関係者学校教育関係者

    委員長

    中島 純子

    理 事深耶馬地区青少年健全育成会会長

    会 長 (中津支部)副会長

    委 員

    重松 陽子

    学校教育関係者宝珠山照人

    理 事

    常任理事(中津) (三光支部)

    常任理事(中津) 理 事沖代校区青少年健全育成協議会々長常任理事(中津)

    役 職

    委 員学校教育関係者

    久恒 和孝

    常任理事(中津) 理 事

    安藤 弘之

    常任理事(中津) 三光支部自治会長前平 好仁

    小楠校区青少年健全育成協議会々長

    加来 美香

    役 職

    上津校区青少年健全育成会々長

    副会長

    谷口 律子 児童相談所職員

    学校教育関係者

    吉野 昭子

    常任理事(中津) 理 事

    常任理事(中津) 理 事

    本庄 達美 学校教育課委 員

    北部校区青少年健全育成協議会々長

    理 事 南部校区青少年健全育成協議会々長

    氏  名 職 業 等

    委 員 委 員

    武信  元 学識経験者

    菅沼 育雄 医 師役 職 氏  名

    樋田校区青少年健全育成会々長

    山移地区青少年健全育成会々長

    山国地区青少年健全育成会々長

    外園小百合 学校教育関係者

    佐々木智子 児童福祉施設職員貴堂 信隆 就学支援専門調査員

    守山 里子

    山口 善子

    委 員

    委 員委 員

    理 事

    理 事

    氏 名

    川合 俊人

    和田校区青少年健全育成協議会々長

    末弘 慶潤

    学校教育関係者学識経験者

    役 職 氏 名 所  属

    委 員

    委 員

    村上 浩誌

    理 事

    役 職 氏 名

    学校教育課

    中島 陽子

    所  属

    安倍 圭子 給食主任

    委 員

    役 職

    就学支援専門調査員

    学校教育関係者

    学校教育関係者

    委 員委 員

    所  属

    保護者代表給食主任委 員

    委 員古野 佐和 保護者代表 委 員久保田 瞳

    五十川 孝正

    三光校区自治委員会副会長

    少年補導委員代表

    高橋 一臣

    後藤ますみ

    委 員委 員

    真正 浩二

    江藤吉郎治

    奥塚 祐司高榎 利彦

    副委員長

    小倉喜八郎

    志川 文吾

    桑野 正弘

    監 事監 事

    委 員

    長尾 雅夫鳥居場 務

    太田喜久子

    199

  • 所  属

    平野 義信

    宝珠山博一野村  彰小原井則子

    民生児童委員会々長

    社会教育委員

    山国地区更生保護女性会々長

    氏 名 所  属

    岩渕 拓雄武吉 紀子松野 朝美

    中畑 耕作

    青木 憲行

    友松 康樹五十川孝正

    池永 千秋

    氏 名

    青少年健全育成会

    青少年健全育成会

    青少年健全育成会

    津民地区青少年健全育成会々長

    城井地区青少年健全育成会々長

    下郷地区青少年健全育成会々長

    中島 陽子梶原 治孝山本サツキ佐藤扇太郎大下 孝光

    新居  博

    理 事

    理 事中本 正基

    中津市校長会代表(三保小)

    中津市教育委員会学校教育課長

    中津市市民生活部生活環境課長

    中津市公民館長会々長

    大分県北部振興局総務部長

    中津警察署生活安全課長

    中津市教育長

    稲留 和彦日高 正義三坪  直横松 寛二中島 純子

    小座本 要

    中津市教育次長

    中津市生活保健部長

    中津市連合子ども会育成協議会々長

    中津市地域婦人団体連合会々長

    本耶馬渓更生保護女性会々長

    保護司代表

    耶馬渓更生保護女性会々長

    大分県立高等学校(生徒指導連絡協議会)

    中津市民生委員児童委員連絡協議会々長

    中津地区少年警察ボランティア協会々長

    中津保護区保護司会々長

    中津市PTA連合会々長

    中津市更生保護女性会々長

    中津市自主防犯パトロール隊連絡協議会々長・中津市連合自治委員会々長理 事

    理 事 理 事

    理 事

    理 事

    役 職

    理 事

    理 事

    理 事 理 事理 事

    理 事

    (耶馬溪支部) 理 事

    (本耶馬渓支部)

    理 事

    理 事

    磯野 宏実

    理 事

    理 事理 事

    理 事戸次 清治廣畑  功

    理 事 理 事

    理 事

    理 事理 事

    役 職(青少年関係機関団体代表等)

    水谷 トシヱ

    理 事理 事

    白木原 忠

    理 事理 事理 事

    (山国支部)

    200

  • 催      し      物 場 所 備 考

    1日 ( 土 ) 9 : 30 第22回八面山スケッチ大会 八面山

    : 豊前神楽特別奉納 宇佐神宮

    2日 ( 日 ) :

    3日 ( 月 ) : 辞令交付式 新教育制度の教育長として就任

    4日 ( 火 ) : 県挨拶まわり 学力向上に期待の声が多い

    5日 ( 水 ) : 学校まわり 学力向上等意見交換

    6日 ( 木 ) : 学校まわり 学力向上等意見交換

    7日 ( 金 ) : 学校まわり 学力向上等意見交換

    8日 ( 土 ) :

    9日 ( 日 ) :

    10日 ( 月 ) : 小・中学校始業式 各小・中学校

    11日 ( 火 ) 13 : 30 平成29年度中津市生涯学習大学祭開講式 小幡記念図書館

    12日 ( 水 ) : 中学校入学式 各中学校

    13日 ( 木 ) : 小学校入学式 各小学校

    14日 ( 金 ) : 幼稚園入学式 各幼稚園

    15日 ( 土 ) :

    16日 ( 日 ) :

    17日 ( 月 ) : 全国学力テスト 成果を期待

    18日 ( 火 ) :

    19日 ( 水 ) : 定例記者会見

    20日 ( 木 ) :

    21日 ( 金 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    22日 ( 土 ) : 県立埋蔵文化財センター開館記念

    : 馬溪橋見学会

    23日 ( 日 ) :

    24日 ( 月 ) : 県学力テスト 成果を期待

    : 教育長会議 県の方針説明

    中津市国民文化祭実行委員会・全国障害者芸術・文化祭中津市実行委員会総会

    第1回・任命と事業計画案説明

    25日 ( 火 ) :

    26日 ( 水 ) :

    27日 ( 木 ) :

    28日 ( 金 ) 10 : 00 第22回八面山美術展(30日まで) 中津文化会館

    29日 ( 土 ) 9 : 00 第27回 八面山平和マラソン大会三光総合運動公園多目的グラウンド

    30日 ( 日 ) :

    日・曜 時間

    4月 教育委員会 報告

  • 催   し   物 備 考

    1日 ( 月 )部課長会日本遺産認定

    ●国民文化祭等説明・・・H30年10月6日から11月25日  ・地域テーマ・・・水の森  ・リーディング事業・・・ライトアップ等、アートプロジェクト  ・芸術文化団体事業・・・九州人形フェスティバル・ミュジカル・                 全国カルタ大会(10月下旬土日予定)等●大学連携の推進・・・慶應大学等○日本遺産認定・・・4月28  ・耶馬溪遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく  ・全国で54件(東京オリンピックまで100件)、今年度17件  ・観光につなげる方針

    7日 ( 日 ) 禅海杯柔道

    8日 ( 月 ) 教育課程研究会 学びたい教育のまち、学力保障・進路保障を目指す

    9日 ( 火 ) 教育委員会内ヒアリング 課題事項を共通認識

    10日 ( 水 ) 大幡生涯学習教室 開校式出席・・・地域の教室開校

    11日 ( 木 ) 施策検討委員会 校長代表等と当面の学校教育の課題について意見交換

    12日 ( 金 ) 福澤旧邸保存会 評議委員会・・・誘客対策などについて協議

    13日 ( 土 )

    14日 ( 日 ) スポーツクライミング 発会式

    15日 ( 月 )小・中・高等学校及び短期大学連絡協議会

    ○具体的連携実態確認、今後の連携について確認していく○授業改善に伴う中高の授業交流推進○神戸大学の出前授業日程・方法について調整○第2回を2月とするが、事務局が課題を調整していくことを確認

    18日 ( 木 ) 体協評議委員会

    19日 ( 金 ) 定例教育委員会

    20日 ( 土 )

    ○体育大会

    ●PTA連合会総会

    ○中津中・豊陽中・城北中・三光中

    21日 ( 日 )●文化協会総会

    ○運動会 ○上津小

    22日 ( 月 ) 全国公立学校施設期成会

    23日 ( 火 )   〃

    24日 ( 水 ) 校長会議 課題事項を共通認識

    25日 ( 木 ) 体協理事会

    27日 ( 土 ) 運動会 南部小・樋田小、中津支援学校

    28日 ( 日 ) 運動会 大幡小・和田小

    30日 ( 火 ) 定例記者会見

    31日 ( 水 ) 校長面談 22日~学力向上対策等協議

    日・曜

    5月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備 考

    1日 ( 木 ) : 市議会開会

    9 : 00 「松下竜一 著作展示」(~6/12) 小幡記念図書館

    2日 ( 金 ) : 校長面談 学力向上について確認

    6日 ( 火 ) : 中津市中学校総合体育大会

    7日 ( 水 ) : 中津市中学校総合体育大会

    10日 ( 土 ) : 少年少女発明クラブ 多くの参加あり

    12日 ( 月 ) : 市議会議案質疑

    1.新歴博物館に関する質問①展示の方針 多くの人に来てもらう方展示2.日本遺産に関する質問①事業内容 潜在力調査・シンポジウム BS番組作成・修景作業等3.スクールソーシャルワーカー①活動内容 児童生徒の周囲の環境を 整える

    12日 ( 月 ) : アクティブ・ラーニング実践研究会 推進する

    13日 ( 火 ) 幼児教育専門部会 幼児教育プログラム協議

    14日 ( 水 ) : 市議会文教経済委員会

    1.日本遺産の説明2.議案審議・・・承認3.新入学用品の単価アップ  を既決予算で対応し、  不足分を後日、議会提案  することの了承を得た4.スポーツ推進計画の変更  説明

    15日 ( 木 ) : 中津市中学校総合体育大会(相撲・水泳)

    17日 ( 土 ) : ステップアップ講座 30人近く応募

    19日 ( 月 ) : 教育施策検討委員会 今後の対策協議

    20日 ( 火 ) : フッ化物洗口委員会

    21日 ( 水 ) : 市議会一般質問(26日まで)

    22日 ( 木 ) :    〃

    23日 ( 金 ) :    〃

    26日 ( 月 ) :    〃

    27日 ( 火 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    30日 ( 金 ) : 市議会最終日

    日・曜 時間

    6月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備  考

    2日 ( 日 ) 9 : 00 第2回ウェイクボードスクール アクアパーク

    13 : 00 第41回耶馬溪町婦連会員研修会 耶馬溪公民館

    : 中学校公開日 各中学校

    3日 ( 月 ) : 部長会 6月4日の林野火災検証

    4日 ( 火 ) : 社会教育委員会議 日本遺産認定内容説明

    5日 ( 水 ) :県危機管理研修豪雨発生

    耶馬溪中学校の2名はサニーホールに避難。校長が見守り

    6日 ( 木 ) :臨時休校(本耶馬渓・耶馬溪・山国の小中学校10校)

    山国共同調理場裏の法面崩落報告

    7日 ( 金 ) :全校登校、ただし、本耶馬渓・耶馬溪・山国の小中学校10校は原則保護者送迎

    トラブル無し

    8日 ( 土 ) ジュニア・グローバル・リーダー研修(~16日) グアム

    9日 ( 日 ) 9 : 00耶馬溪中学校の自転車通学路の確保作業:下郷地区からの通学路確保

    教育委員会も参加

    10日 ( 月 ) 14 : 00

    11日 ( 火 ) 14 00

    12日 ( 水 ) :

    13日 ( 木 ) 14 : 00

    14日 ( 金 ) :

    15日 ( 土 ) : 県知事訪問(災害) 市の状況報告、要望

    16日 ( 日 ) 11 : 00第9回きらきら輝くこども・夢・未来 職人フェスティバル

    日の出町・新博多町商店街、中津駅

    17日 ( 月 ) 12 : 00 福岡女子短期大学体験会 アクアパーク

    18日 ( 火 ) 15 : 00青少年健全育成市民会議耶馬溪支部総会及び講演会

    耶馬溪公民館

    18日 ( 水 ) : 教頭会と協議 学力向上等で議論

    20日 ( 木 ) : 1学期終業式 幼・小・中学校

    21日 ( 金 ) :

    22日 ( 土 ) 9 : 00 第31回耶馬溪学童水泳大会 耶馬溪海洋センター

    :アジアンプロツアー第3戦 in耶馬溪九州ウェイクボード大会 (~23日)

    アクアパーク

    23日 ( 日 ) 10 : 00 定例(移動)教育委員会 本耶馬渓支所

    24日 ( 月 ) :

    25日 ( 火 ) :

    26日 ( 水 ) :

    27日 ( 木 ) : 新歴史博物館活用委員会 第1回

    28日 ( 金 ) :

    31日 ( 月 ) : 図書館運営協議会

    日・曜 時間

    7月 教育委員会行事予定表

    樋田小学校・・・多志田地区からバス通学の子ども3名に対し、バス運行不可のため、迂回路を

    タクシー運行

    耶馬溪中学校・・・平田地区からの自転車通学生徒に対し、自転車道が危険なため

    10日~12日の間、支所マイクロ等により送迎

    12日より、通学路確保により、通常通り自転車通学

    三郷小学校・・・児童1名の自宅が土砂災害に遭う(ケガ等なし)

    現在、山国町の親戚宅に仮住まい中

  • 催      し      物 場 所 備  考

    1日 ( 火 ) 9 : 00図書館休館日の学習スペース開放 第1回(17:00まで)

    小幡記念図書館2階閲覧室・視聴覚室

    2日 ( 水 ) 9 : 00 中津少年少女発明クラブ 日出町 ソニー太陽

    3日 ( 木 ) : 九州地区教育委員会研修大会

    : 臨時議会 豪雨災害関連議案可決

    4日 ( 金 ) : 臨時教育委員会 小学校道徳教科書審議

    7日 ( 月 ) : 新任教頭、校長面談 → 10日まで

    学力向上策協議○授業の終わりに演習を入れ、子ど もの理解度確認→家庭学習や補充 学習につなげる○指導案の共有 学力向上支援員やモデル指導案の 共有→演習問題なども同様○活用問題を解く力の確認…単元ご と、年度終了前に最終確認

    : 部長会

    オリンピックを契機とした誘客対策○ホストタウン登録…マレーシア○日本遺産登録…オリンピックまで 100選定→インバウンド対策○国民文化祭…オリンピックを意識 した文化の発信と誘客

    8日 ( 火 ) 9 : 00図書館休館日の学習スペース開放 第2回(17:00まで)

    小幡記念図書館2階閲覧室・視聴覚室

    8 : 00中津のこどもin九重 ネイチャーキャンプ(10日まで)

    九重青少年の家

    9日 ( 水 ) 9 : 00 アーカイブス講座(13日まで) 小幡記念図書館 市内住民・高校生も参加

    10日 ( 木 ) : 中津玖珠日本遺産推進協議会開催 予算・事業内容等確認

    15日 ( 火 ) 9 : 00図書館休館日の学習スペース開放 第3回(17:00まで)

    小幡記念図書館2階閲覧室・視聴覚室

    17日 ( 木 ) : マレーシア大使館訪問東京オリンピック事前合宿誘致活動

    18日 ( 金 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    13 : 30小学生 夏休み工作あそび教室「やばけい遊覧」のしかけ絵巻本をつくろう!

    小幡記念図書館視聴覚室

    :ウエストジャパンオープンウォータースキートーナメント大会(20日まで)

    耶馬溪アクアパーク

    19日 ( 土 ) :日韓中親善水上スキー・ウェイクボード選手権大会(20日まで)

    耶馬溪アクアパーク

    13 : 30 中津少年少女発明クラブ生涯学習センターまなびん館

    22日 ( 火 ) 9 : 00図書館休館日の学習スペース開放 第4回(17:00まで)

    小幡記念図書館2階閲覧室・視聴覚室

    25日 ( 金 ) 9 : 00夏休み子ども水上スキー・ウェイクボード教室~27日

    耶馬溪アクアパーク

    : 2学期始業式 幼・小・中学校 本年度から

    26日 ( 土 ) 13 : 30 子育て講演会『うちの子最高!』熊丸みつ子先生 耶馬溪公民館

    31日 ( 木 ) : 教育施策検討委員会

    日・曜 時間

    8月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備   考

    1日 ( 金 ) 市議会開会

    4日 ( 月 ) 県立美術館巡回展 中学校全員

    5日 ( 火 ) 校長会議

    全国学力調査結果と今後の対応○授業に演習を取り入れ、評価する ・演習の状況を受け、補充学習や家庭学習につなげる○学力調査分析を授業につなげる ・分析→考察→授業改善で学び直しの徹底○学校間の差をうめる

    8日 ( 金 ) 市議会議案質疑

    9日 ( 土 )第70回大分県民体育大会開会式及び競技開始(11日まで)

    別府市 県下3位

    10日 ( 日 ) 運動会 山移小 最後の運動会

    12日 ( 火 ) 市議会文教経済委員会

    施策評価説明・山移小の廃校の決定時期について質問 →12月議会で議案提出予定、ただ手続き上の問題であり  事実上は決定している・休校の選択肢の有無 →子どもにとって選択肢とすべきではない

    15日 ( 金 )中学校での男子バレーボールチームの設立要望

    今後、クラブチームの発足検討

    16日 ( 土 ) 体育大会本耶馬渓・耶馬溪中

    台風で延期

    17日 ( 日 ) 体育大会 山国中 台風で延期

    18日 ( 月 ) 体育大会 耶馬溪・本耶馬溪・山国中実施

    19日 ( 火 ) 市議会代表質問

    ラグビーワールドカップ、東京オリンピック事前キャンプ誘致市民プールの移転要望日本遺産・国民文化祭の取組み内容給食無償化、教員の疲弊対策

    20日 ( 水 )市議会一般質問(25日まで)

    21日 ( 木 )第70回大分県民体育大会中津市選手団解団式

    ヴィラルーチェ

    22日 ( 金 ) 幼児教育・保育専門部会 乳幼児教育振興プログラム策定協議

    23日 ( 土 ) 体育大会緑ヶ丘・東中津・今津中

    24日 ( 日 ) 運動会真坂・山口・深水・城井・下郷・津民・三郷小

    29日 ( 金 ) フッ化物検討委員会 来年度の方向性協議

    29日 ( 金 ) 市議会最終日

    定例教育委員会 教育委員会室

    30日 ( 土 ) 運動会北部・豊田・鶴居・三保・沖代・秣小

    日・曜

    9月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備     考

    1日 ( 日 ) : 運動会小楠小・如水小・今津小

    5日 ( 木 ) : 定例記者会見オリンピックデーラン図書館の赤ちゃんタイムなど説明

    6日 ( 金 ) :中体連 市新人体育大会(~7日:予備日8・9日)

    10 : 00アジアンプロツアー2017ウエイクシリーズ最終戦in耶馬溪(~8日)

    耶馬溪アクアパーク

    8日 ( 日 ) : マレーシア視察団 ダイハツ九州アリーナ等視察

    10 : 00 第3回中津縄文まつり 道の駅中津遺跡公園

    9日 ( 月 ) 8 : 00 第11回耶馬溪スポーツ祭 耶馬溪運動場

    12日 ( 木 ) : 九州都市教育長協議会中津市の教育行財政説明国の予算等の説明あり

    : 中体連 市新人体育大会(相撲)

    18 : 00 古要神社の傀儡子の舞と相撲 伊藤田 古要神社 3年に1回:国指定重要無形文化財

    13日 ( 金 ) 10 : 002017年全日本学生水上スキー新人戦競技会(~15日)

    耶馬溪アクアパーク

    14日 ( 土 ) :中体連 県新人体育大会(~15・21・22・28・29日・11/4)

    : ミュージカルオーディション

    47名参加『八幡鶴市神社の縁起』の詩題を基にしたミュージカル

    16日 ( 月 ) : 豊陽中学校学力向上懇談会 全校予定

    17日 ( 火 ) : 県駅伝予選会

    20日 ( 金 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    21日 ( 土 ) 9 : 30 中津まなびんぴっく 中津市役所

    11 : 00 ワンパク!たんけん中津(~22日) 三光~本耶馬渓管内

    12 : 45第62回日本PTA九州ブロック研究大会大分大会 第3分科会(中津市)

    中津文化会館

    13 : 00 蛎瀬神楽 八坂神社

    22日 ( 日 ) :

    23日 ( 月 ) :

    24日 ( 火 ) :

    25日 ( 水 ) :

    26日 ( 木 ) :

    27日 ( 金 ) :中津市木村記念美術館企画展 松本古寿展(~12/10)

    中津市木村記念美術館(片端町)

    28日 ( 土 ) :

    29日 ( 日 ) : 市民芸能祭

    30日 ( 月 ) :

    31日 ( 火 ) : 総合計画検証会議 後日報告したい

    : 大分県市町村教育長会議 後日報告したい

    日・曜 時間

    10月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備    考

    10/31 ( 火 ) : 大分県市町村教育長会議 来年度の人事、国の動向

    : 総合計画検証会議 学校給食地産地消費推進に力を

    3日 ( 金 ) 8 : 45 小楠コミュニティーセンターまつり小楠コミュニティーセンター

    9 : 00 文化の日無料開放大江医家・村上医家・耶馬渓風物館

    9 : 30 耶馬溪公民館まつり 耶馬溪公民館

    10 : 00中津市教育文化祭(各種作品展)~6日3~5日(16:30まで)・6日(15:00まで)

    中津体育センター 最後の文化祭

    4日 ( 土 ) 9 : 30 中津市教育文化祭(囲碁・将棋教室) 豊田小学校

    中津市教育文化祭(科学体験) 中津文化会館

    13 : 30 中津市教育文化祭(映画鑑賞) 中津文化会館

    5日 ( 日 ) 9 : 30 2017オリンピックデーラン中津大会大貞総合運動公園野球場

    来年度障害者を含めた大会ができないか打診中津市在住の岩本亜希子(ボート)さんもオリンピアンとして参加

    9 : 00豊田公民館まつり如水コミュニティーセンターまつり三保交流センターまつり

    豊田公民館、如水コミュニティーセンター、三保交流センター

    6日 ( 月 ) : オリンピック教室(7日まで) 豊陽中学校

    7日 ( 火 ) : 施策検討委員会 校長会と来年度予算等について協議

    9日 ( 木 ) : 朝来桂一バイオリンコンサート 大幡小・三光中

    10日 ( 金 ) : 来年度当初予算経常経費要求締め切り 目玉事業について検討

    12日 ( 日 ) : 西南学院大学講演会 幼児教育の新学習指導要領

    9 : 00 南部公民館まつり 南部公民館

    9 : 30 和田公民館まつり 和田公民館

    15日 ( 水 ) 10 : 30 あかちゃんタイム開始 小幡記念図書館 好評

    17日 ( 金 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    18日 ( 土 ) 9 : 00第6回もみじウォーキング大会第1回ノルディックウォーク大会

    アクアパ-ク

    19日 ( 日 ) 8 : 45 今津コミュニティーセンターまつり今津コミュニティーセンター

    9 : 00 鶴居コミュニティーセンターまつり鶴居コミュニティーセンター

    20日 ( 月 ) :

    21日 ( 火 ) :

    22日 ( 水 ) 17 : 00秋の読書週間イベント『ヴァイオリン演奏会及び読み語り』

    小幡記念図書館

    23日 ( 木 ) :

    24日 ( 金 ) 9 : 00福澤諭吉記念第56回全国高等学校弁論大会

    中津文化会館

    25日 ( 土 ) :

    26日 ( 日 ) 9 : 00第34回諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会

    三光総合運動公園

    27日 ( 月 ) : 市議会開会

    28日 ( 火 ) :

    29日 ( 水 ) :

    30日 ( 木 ) :

    日・曜 時間

    11月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備   考

    1日 ( 金 ) :

    2日 ( 土 ) :

    3日 ( 日 ) :

    4日 ( 月 ) : 市議会議案質疑 学校の廃校などについて質疑

    5日 ( 火 ) :

    6日 ( 水 ) : 市議会文教経済委員会 学校の廃校などについて質疑

    7日 ( 木 ) 13 : 30 第3回中津市就学支援委員会 教育委員会室 対象者が増加傾向

    14 : 00 体力測定会 B&G海洋センター

    8日 ( 金 ) 9 : 00特別展 空から見るやばけい遊覧(2月7日まで)

    耶馬渓風物館

    9日 ( 土 ) 9 : 00特別展「解体新書」と前野良沢(2月12日まで)

    大江医家史料館

    10日 ( 日 ) : 耶馬溪遊覧放映 データは学校などに配布予定

    11日 ( 月 ) :

    12日 ( 火 ) : 市議会一般質問(14日まで) 本日報告

    13日 ( 水 ) :

    14日 ( 木 ) :

    15日 ( 金 ) :

    16日 ( 土 ) :

    17日 ( 日 ) : 音コンテスト 子どもたちが活躍

    18日 ( 月 ) : 中津中学力向上懇談会

    19日 ( 火 ) : 教育委員同意 中島陽子(なかしまひろこ)氏

    : 山移小学力向上懇談会 授業参観等

    20日 ( 水 ) :

    21日 ( 木 ) : 校長会議 学力向上対策協議、好事例紹介

    22日 ( 金 ) : 2学期終業式 幼・小・中学校

    23日 ( 土 ) :

    24日 ( 日 ) 10 : 00 定例(移動)教育委員会 耶馬溪支所

    25日 ( 月 ) :

    26日 ( 火 ) :

    27日 ( 水 ) :

    28日 ( 木 ) : 仕事納め

    29日 ( 金 ) :

    30日 ( 土 ) :

    31日 ( 日 ) :

    日・曜 時間

    12月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備   考

    1日 ( 月 ) : 正月時代劇で前野良沢主人公 大江医科史料館3日まで無料開放

    4日 ( 木 ) 13 : 30 第6回中津市就学支援委員会 教育委員会室 年々対象者が増加

    5日 ( 金 ) 13 : 30 中津市冬季授業改善講座 小楠CC

    6日 ( 土 ) :

    7日 ( 日 ) 13 : 00 平成30年中津市成人式 中津文化会館 好評

    8日 ( 月 ) :

    9日 ( 火 ) : 始業式 幼・小・中

    10日 ( 水 ) :

    11日 ( 木 ) 13 : 30 第7回中津市就学支援委員会 教育委員会室

    12日 ( 金 ) :

    13日 ( 土 ) :

    14日 ( 日 ) 11 : 00 耶馬溪アクパーク初滑り式 耶馬溪アクアパーク

    15日 ( 月 ) :

    16日 ( 火 ) : 校長人事ヒアリング~19日 次世代のリーダー育成が課題

    17日 ( 水 ) : 定例記者会見

    18日 ( 木 ) : 県教育長会議 教育課題について協議

    19日 ( 金 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    中島教育委員最初の委員会来年度の予算要求のポイントほか

    20日 ( 土 ) : 商工会議所大物産展 福岡市

    21日 ( 日 ) 9 : 00 第50回三光地区内一周駅伝競走大会 三光地区内

    22日 ( 月 ) :

    24日 ( 水 ) : 子ども子育て会議 乳幼児教育プログラム最終案報告

    24日 ( 水 ) : B&G全国サミット 東京都

    25日 ( 木 ) :

    26日 ( 金 ) 9 : 20 第3回AL実践協議会・東中津中自主公開研 東中津中学校

    27日 ( 土 ) :

    28日 ( 日 ) 13 : 30 中津市民講座(篠原信一氏) 中津文化会館 多くの市民への参加を呼びかけ

    29日 ( 月 ) 15 : 30 第5回外国語活動検討委員会 教育委員会室

    30日 ( 火 ) : 校長面談 2月2日まで 目標管理

    31日 ( 水 ) :

    日・曜 時間

    1月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備    考

    1日 ( 木 ) : 私立高校入試

    : 中津市学力調査 中学校

    15 : 30 保幼小連携協議会 教育会館

    2日 ( 金 ) : 校長面談終了 学力向上などについて協議

    3日 ( 土 ) 9 : 00福澤諭吉先生118回忌法要、記念講演(~12:00)

    明蓮寺、リルドリーム

    記念講演好評、特に福澤諭吉は、小幡仁三郎(じんざぶろう)に期待していたが、26歳のとき、アメリカで死亡、諭吉が悲しんだという話は印象的。講演終了後、教授は、中津は空襲を受けず、昔のまちわりが残っている、旧邸だけでなく、当時のまちわりや時代背景などを紹介しながら、子どもたちや観光客に実際に見てもらうのも面白いとのアドバイスを受けた。

    10 : 00 県内一周駅伝中津市選手団結団式 中津市役所

    4日 ( 日 ) 8 : 30 第4回耶馬溪軽スポーツ大会 耶馬溪海洋センター

    10 : 00第32回中津市スポーツ少年団駅伝交流大会

    ダイハツ九州スポーツパーク大貞

    11 : 00 湯立神楽(福島神楽)(~23:00) 大新田 加茂神社

    12 : 30 北原人形芝居(~15:30) 北原 原田神社 小学生が熱演

    5日 ( 月 ) 13 : 30 第8回校長会議 第1・2委員会室次世代の人材育成、組織的取組、点から面へ(良い取組を広げる)が必要

    9日 ( 金 ) : フッ化物検討委員会

    ●H30年度全小学校実施、200名以上は段階的だが条件が整えば早めに●来年度から幼稚園・中学校の実施を、議論する方針説明

    9 : 00福澤諭吉記念中津近郊小中学校書写展(~11日)

    小幡記念図書館

    10日 ( 土 ) 9 : 00 わくわく英語広場 大幡コミニティセンター

    13 : 30 福澤諭吉記念 近郊小中学校かるた大会 錬心館 白熱

    11日 ( 日 ) :

    15日 ( 木 ) : 定例記者会見 現歴・国民文化祭・日本遺産説明

    16日 ( 金 ) 13 : 30 定例教育委員会 教育委員会室

    17日 ( 土 ) 14 : 00 ステップアップ講座(数検受験) 情報プラザ

    18日 ( 日 ) :

    19日 ( 月 ) : 第60回県内一周駅伝競走大会(~23日) 県内一円

    13 : 00 ノルディックウォーク もみじの湯スタート

    20日 ( 火 ) : 市議会開会

    13 : 00 耶馬溪地域生涯学習推進公民館振興大会 耶馬溪公民館

    17 : 00 第2回小中高短大等連携協議会 教育委員会室 耶馬溪校との連携など協議予定

    23日 ( 金 ) 19 : 00 県内一周駅伝中津市選手団解団式 中津市役所

    24日 ( 土 ) :

    25日 ( 日 ) :

    26日 ( 月 ) : 市議会一般質問(3/5日までの4日間)

    14 : 00 学校保健会総会 大会議室

    日・曜 時間

    2月 教育委員会 報告

  • 催      し      物 場 所 備  考

    1日 ( 木 ) : 市議会一般質問

    2日 ( 金 ) : 中学校卒業式 各中学校 感動

    13 : 30 グラウンドゴルフ大会 耶馬溪運動場

    3日 ( 土 ) 8 : 30 耶馬溪フットサル交流大会 海洋センター

    10 : 00 三光公民館祭り(~4日) 三光公民館

    4日 ( 日 ) 9 : 30 中津干潟アカデミア小楠コミュニテイーセンター

    今後の展開に期待

    10 : 00 平成29年度まなびんフェスタ 生涯学習センター

    13 : 00 城井地区公民館まつり 城井地区公民館

    5日 ( 月 ) : 市議会一般質問

    7日 ( 水 ) : 臨時教育委員会 人事

    8日 ( 木 ) : オリンピックデーラン実行委員会 来年度の日程等確認11月11日

    9日 ( 金 ) : 市議会議案質疑

    10日 ( 土 ) 10 : 00 本耶馬渓公民館祭り(~11日) 本耶馬渓公民館

    13 : 30 平成29年度中津市「協育」フォーラム小楠コミュニテイーセンター

    ほめあうまちづくり実践発表

    11日 ( 日 ) 9 : 30 大幡コミュニティーセンター祭り大幡コミュニテイーセンター

    9 : 30 山国公民館祭り コア山国

    13 : 00 下郷地区公民館まつり 下郷地区公民館

    12日 ( 月 ) : 市議会議案質疑 学習交流施設等(慶應連携)

    13日 ( 火 ) : 市議会教育建設委員会

    17日 ( 土 ) 13 : 00 平成29年度中津市生涯学習大学祭・閉講式 中津文化会館

    :耶馬溪ジュニアボランティアリーダー平和研修~18日

    広島市

    18日 ( 日 ) :

    19日 ( 月 ) 13 : 00 ノルディックウォーク健康教室in耶馬溪 アクアパーク

    20日 ( 火 ) : 小学校卒業式 各小学校 感動

    22日 ( 木 ) 9 : 45 耶馬溪高年大学卒業式 耶馬溪公民館

    23日 ( 金 ) : 市議会最終日

    : 幼稚園卒園式 各幼稚園

    24日 ( 土 ) :

    25日 ( 日 ) 13 : 00 山移小学校閉校記念式典・閉校の集い 山移小学校 感動

    26日 ( 月 ) : 修了式 各小中学校

    27日 ( 火 ) :

    28日 ( 水 ) :

    29日 ( 木 ) :

    30日 ( 金 ) 13 : 00 総合教育会議 安心・元気・未来プラン協議予定

    15 : 00 定例教育委員会 教育委員会室 教育長他

    31日 ( 土 ) :

    日・曜 時間

    3月 教育委員会 報告