ケッティーのfx講座 第1回 · ケッティーのfx教室開講!でもその前に…。...

17
ケッティーのFX講座 第1回 常勝トレーダーへのマインドセット By ケッティー

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

ケッティーのFX講座

第1回 常勝トレーダーへのマインドセット

By ケッティー

Page 2: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

注意事項

■著作権について

本冊子と表記は、著作権法で保護されている著作物です。

本冊子の著作権は、発行者にあります。

本冊子の使用に関しましては、以下の点にご注意ください。

■使用許諾契約書

本契約は、本冊子を入手した個人・法人(以下、甲と称す)と発行者(以下、乙と称す)との間で合意した契約です。本冊子を甲が受け取り開封することにより、甲はこの契約に同意したことになります。

第1条 本契約の目的:

乙が著作権を有する本冊子に含まれる情報を、本契約に基づき甲が非独占的に使用する権利を承諾するものです。

第2条 禁止事項:

本冊子に含まれる情報は、著作権法によって保護されています。甲は本冊子から得た情報を、乙の書面による事前許可を得ずして出版・講演活動および電子メディアによる配信等により一般公開することを禁じます。特に当ファイルを第三者に渡すことは厳しく禁じます。甲は、自らの事業、所属する会社および関連組織においてのみ本冊子に含まれる情報を使用できるものとします。

第3条 損害賠償:

甲が本契約の第2条に違反し、乙に損害が生じた場合、甲は乙に対し、違約金が発生する場合がございますのでご注意ください。

第4条 契約の解除:

甲が本契約に違反したと乙が判断した場合には、乙は使用許諾契約書を解除することができるものとします。

第5条 責任の範囲:

本冊子の情報の使用の一切の責任は甲にあり、この情報を使って損害が生じたとしても一切の責任を負いません。

2

Page 3: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。

3

【受講生の皆様へお願い】 ① これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

② 少しでも分からない事はメールにてご連絡ください!

③ 1つひとつのトレードに関する質問は必ずチャート図を付けてください。 ※エントリーとイグジットの足が分かるように矢印や○で囲んでもらい、値もはっきりして下さい。詳しくはトレード日誌のアップの仕方の動画を補足動画として撮影いたします。

④ 受講期間中で皆さんには最大限に成長して頂きたいと切に願っております。どうか私のいう事を疑うのではなく、素直に聞き入れてください。

⑤ ぜひ、眉間にしわを寄せてチャートを見るのではなく、楽しんで講座に取り組むようにしてください。そうすれば、効果は数十倍です!

私があなたを勝たせるのではなく、あなた自身で勝てるようになることを目指して、 思いっきり泣いて笑って、受講期間を過ごしましょう!!

Page 4: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

講座の進め方

4

【講座への取り組み方】

第1回 常勝トレーダーへのマインドセット 第2回 常勝トレーダーへの必須スキル 第3回 順張りの極意 第4回 逆張りの極意 第5回 エントリーパターン1(BOX圈からのトレード) 第6回 エントリーパターン2(チャネルラインからのトレード) 第7回 エントリーパターン3(Wトップ、Wボトムからのトレード) 第8回 エントリーパターン4(ペナントからのトレード) 第9回 エントリーパターン5(フラッグからのトレード) 第10回 エントリーパターン6(積み増しとナンピンについて) 第11回 トレードに必要なファンダメンタルズの知識 第12回 ライフスタイルに合わせたトレードルール、トレードスタイルを作ろう →6ヶ月コースの方はこの基礎を元により精度を増すトレードができるように3ヶ月間 アウトプットをしていただきます!前半3ヶ月でマスターできなかったところも一緒に復習しましょう!!

第三回が始まる前までにMT4操作、チャートのキャプチャと編集の仕方はマスターしておきましょう!

各回のエントリーポイントをMT4もしくはFT2で徹底検証して頂きます!ここがそうかなと思うところはキャプチャして保存していってください。そして、リアルチャートでも各パターンが現れた時にはトレードシナリオを立てて頂きます。

Page 5: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

負けトレーダーのトレードの仕方とは…

5

① 行き当たりばったりトレードをしている。

② トレードシナリオを立てずにトレードをする。

③ 根拠のないところで損切りをしている。

④ 損切りを設定しても、値が近づいてきたら損切り幅を広げたり、損切りの設定を解除する。

⑤ 資金管理ができていないために、強制ロスカットにあい、資金をふっとばす。

⑥ ポジションを持っていないと気が済まない。

⑦ ポジションを持つのが極度に怖い。

⑧ 損切りに会うとつい熱くなり、すぐに取り返そうとトレードをする。

⑨ ターゲットを決めていないので、利を伸ばすことができない。

⑩ 損切り幅>利益幅となっているポイントばかりでエントリーをする。

上記の項目の内、当てはまるものが多ければ多いほど、あなたのトレードは勝ちにくいものになります。ぜひ、現在のご自身の状況と照らし合わせてみてください。

Page 6: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

利益を積み上げられるトレーダーのトレードの仕方とは

6

① トレードシナリオしっかり立てられる。

② 自分がエントリーしようと決めたところまで待つことができる。

③ 根拠のあるところで損切りをしている。

④ 損切りを設定しても、損切り幅を狭めることはあっても広げることは絶対にしない。

⑤ 資金管理ができていて、資金に対してロット数や損切値をきちんと管理できている。

⑥ ポジションを持たない事が資金を守ることという事を知っている。

⑦ エントリーの回数が負けている時より減っている。

⑧ 例え損切りにあっても冷静に対処し、次のトレードへ引きずらない。

⑨ 損切りと同様、利幅もシナリオで描いているので、そこまで待てる。

⑩ 損切り幅<利益幅となっているポイントに絞ってエントリーをする。

=自分のトレードの強みをわかっていて、勝てる勝負しかしない!

皆さんもぜひこういったトレードができるように、この10項目は頭の片隅に入れておいてください!!

Page 7: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

トレードの専門知識より大切な事

【宇宙の法則を知って、自分のトレードを変える!】

・あなたは思った通りの人生を歩んでます。

EX.悪いことが続いたとき

①もっと悪いことが起こるんじゃないか…

②もう悪いことが起きたから、あとは良い事が待っている…

あなたの人生を決めるのは、行動ではなく、想い(感情)です!

あなたが思考し、そして放った感情と同じものがあなたの元にやってきます!

だから、しんどい、苦しい、大変、難しい…こんな感情を抱いてFXに取り組んでも、いばらの道を歩まなければなりません。

そして、物事には良し悪しはありません。全て人間の感情が良し悪しを決めています。

7

Page 8: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

ではどうしたら良い結果を引き寄せられるか?

【ポイントはFXに対するあなたの感情と感謝の気持ち】

あなたが放つ感情と同じものを引き寄せるので…

①FXはあなたの人生を豊かにしてくれる素晴らしいものだな~~!

②FXで私は十分な利益を出せるトレーダーになれて嬉しいな~~!

③この講座でもう負けトレーダーとはおさらば!何て楽しいんだろう!

こんな風に1日のうちに数分で構わないので、FXで勝ててる自分を想像してワクワクドキドキしてください!

そして、何より…

現在、あなたの置かれている状況はとても幸せな事に気づいてください!!

①この日本に生まれてありがたいな~

②毎日美味しいごはんを食べられて幸せだな~

③隣には応援してくれる家族、友人がいて幸せだな~

④FXに挑戦できる環境でありがたいな~

⑤山がきれいで、川もきれい、この景色を見れる五感が自分は持っていて

なんて幸せなんだろう~~

8

Page 9: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

資金管理の大切さ

どんなに勝率が高い手法を持っていても、資金管理ができていなかったら資金を減らすことになる。

トレードで資金を増やすためには…

相場状況に合った有益な手法

高い勝率

資金管理

が大切です。

資金管理の観点から見たトレードの考えとして…

『資金を増やすより何より資金を減らさないことが重要』

あなたはトレードがしたいですか?資金を増やしたいですか?

そもそも何のためにFXを始めましたか?

→ミイラ取りがミイラにならないように気を付けましょう!

9

Page 10: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

資金管理のベースになるマインド

• 資金を減らす思考パターン

①総資金量に対して1回のエントリーに対して投入する資金量が多い

②最初に設定した損切値の幅を広げる

③負けが続くとその負けを取り返そうとロット数を増やす

④どれだけ利益を取れるかしか考えない

⑤自分で決めたルールを守れない

• 資金を増やす思考パターン

①資金をいかに減らさないか考える

②損切値を狭く変更することはあっても広げることはしない

③勝率が上がったり、勝ちが続いてる時こそロットを増やす

④取れるリスクに対してどれだけのリワードがあるか考える

⑤自分で決めたルールは守る

10

Page 11: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

資金管理の目安を測る指標①

計算方法

勝率=勝ちトレード数÷総トレード数

損益率=平均利益÷平均損失

資金を増やすポイント

①勝率を上げる

②損益率を上げる

PRを上げるポイント

①平均利益を上げる

②平均損失を下げる

損益率(ペイオフレシオ、略してPR) バルサラの破産確率

11

出典:やるぞ!FXで三億円!!

Page 12: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

資金管理の目安を測る指標②

計算方法

PF=総利益÷総損失

PF=1以上であれば資金は増える計算になります。

しかしながら、最低でもPR=2以上、できれば3以上を取れるトレードができるようになると資金量の増え方が右肩上がりになるので、ここを目指しましょう。

プロフィットファクター(略してPF) PFを上げるポイント

12

・損小利大のエントリーポイントを狙う。

損切値1:利幅2以上

・損切値を広げることはしない。

損切値を狭めて建値もしくは薄利決済で逃げれるようにする。

Page 13: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

損切りを決める二つの考え方

①総資金額から何%のリスクを取るか

EX.

総資金額100万円の場合、1トレードの最大損切り額を5%にした場合・・・5万円の損失の可能性 =20連敗したら終わり・・・。

・統計上、総資金に対して2%以下にするのが望ましいとされている。

・実際は2%以下=1.5%以内にする方が精神的にも楽なトレードが続けられる。

②1日の収益に対してどれ位のリスクを取るか

EX.

その日のトレードで10万円プラスになっている場合、この10万円のうち5万円を担保に20万円を狙うトレードをする。 ・1日の収益ではマイナスにならないように考えて、損切りを決める。

・この考え方は前提条件としてその日の収支がプラスであること。 ・勝っている時=調子がいい時はトレード回数を増やすのもあり。

13

Page 14: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

損を減らし利を伸ばす決済とは①

①損切り=建値決済への思考のシフト

EX.

エントリー後利益が乗ってきて第1段階の節目を超えたところで逆指値を建値(正しくは建値よりも少しプラスの値)に設定。

急な値動きで予想外のマイナスを避けることができ、資金を減らさず済む。

[注意点]

・エントリー後すぐに建値に損切りを置くと、建値でばかり決済されてしまうので注意。

しっかりと根拠のある節目を抜けて利益が乗ったところで逆指値を変更しましょう。

14

←エントリー

←損切値

←損切値の 移動

Page 15: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

損を減らし利を伸ばす決済とは②

①分割決済で利益を確保

エントリー後、利確目標の半分や節目に当たる値で保有しているポジションの3分の1や半分を決済し、この利益を担保に利確目標まで残りのポジションを伸ばすことで精神的にとても楽なトレードができる。

分割決済ありの損益曲線の方がなだらかに利益を伸ばすことができる。

15

0

2

4

6

8

10

12

14

1 2 3 4 5

分割決済あり

分割決済なし

分割決済あり・なしの損益曲線のイメージ

Page 16: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

あなたは潔く損切りできますか?

なぜ多くの人は損切りをすることを躊躇してしまうのか。

損切りをしたくない心理とは…

・いずれ戻ってくるかもしれない

・ここで損切りをしたら資金を大きく減らしてしまう

・損切りをしようと思ったけど、躊躇してたらこんなに逆行してしまった

・今更ここで損切りしてもあとで損切りしても大差はないだろう

そもそも・・・

トレードを利益を積み上げる上で損切りをしないで利益を上げることは不可能。

勝率100%の手法はこの世に存在しないという事実を受けいれましょう。

16

Page 17: ケッティーのFX講座 第1回 · ケッティーのFX教室開講!でもその前に…。 ② 3 【受講生の皆様へお願い】 ①これから受講期間中は現在勉強している他のFX教材があれば、少し封印してください!

損切りしてこそ利益が増えるというプラスのイメージへの転換

例えば車の運転

・曲がり角を曲がる時

・赤信号で止まる時

・人が前に飛び出してきた時

17

必ずブレーキを踏む

損切りも同じ

・根拠のある値まで逆行した時

・損切り根拠に想定したチャート

の形状になった時

・想定外の動きをした時

踏まなかったら大事故となる!!

必ず損切りをする

損切りは大きな痛手(資金を大きく減らす、強制ロスカット)を引き起こすことを未然に防ぐことができ、あなたにとってはプラスに働く行為となる!

=損切り上手はトレード上手、根拠のあるところや、手動で損切りする場合

は最初に思った所で損切りをする癖をつけましょう!