パルリューベ処理の特長加工事業本部 パルリューベ処理の特長...

2

Upload: others

Post on 23-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

加工事業本部

パルリューベ処理の特長パルリューベ処理の特長ゴムへの潤滑性(低摩擦)、ノイズ抑制、固着防止を大幅に改善

NR・CRゴムなどへの付着性良好

コロナ処理やプラズマ処理よりEPDMへの付着性良好

フッ素樹脂シリコンベースでスプレー塗布

非固着性 異音性 耐摩耗性と摩擦係数

●Oリング

フッ素樹脂・シリコーン

フッ素樹脂

潤滑成分フッ素樹脂を潤滑成分とする製品のバリエーションは、

主としてバインダー成分の柔軟性バリエーションとなります。

T-820

耐摩耗性重視

T-841JLH205

Em345

TW-801

TW 8370APA

TW-804312J

無塗装ゴム

TW-610J

TW-805

貼り付き低減重視

●コピー&プリンターの中間転写ベルト

●斜めドラム式自動洗濯乾燥機

◎組み付け時摩擦抵抗低減

◎装置分解時のこびり付き防止

◎耐ガソリン性の向上

●エレベータードア防煙パッキン

◎ドア開閉不良抑制

◎鳴き防止

●スタビライザーブッシュ●高層ビル

窓サッシガスケット

◎地震時のガラス窓割れ防止

◎製造時のガラス挿入性向上

TW 8370APA

10,000 回

5,000 回

TW 801

耐摩耗性 動摩擦係数

0.2

0.1

耐摩耗性 1kgガラス磨耗子による往復摺動試験

動摩擦係数

TW 8370APA

60 dB

30 dB

乾燥時

水濡れ時

潤滑剤(PDFL)はヘンケル・ジャパン製

●列車のゴム部品

◎窓レールガイド:固着防止とノイズ防止

自動車・鉄道・複写機・家電・建築

ゴム用途の代表例