クラウドファンディングクラウドファンディング...

4
クラウドファンディング 資金と仲間を全国から集め、若者の夢を実現する 全国からの 応援を形に! インターナショナル シェアハウスの創設 当たり前の日本の田舎を、世界に 誇れる街に 古民家カフェの創設 重要伝統的建造物群保存地区に ある喫茶店を復活させ、人と人を繋 げる 猪骨ラーメンの開発 有害鳥獣対策に取組む地域団体 と連携して、特産品の開発

Upload: others

Post on 09-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: クラウドファンディングクラウドファンディング 資金と仲間を全国から集め、若者の夢を実現する 全国からの 応援 を形に!インターナショナル

クラウドファンディング資金と仲間を全国から集め、若者の夢を実現する

全国からの

応援を形に!

インターナショナルシェアハウスの創設

当たり前の日本の田舎を、世界に誇れる街に

古民家カフェの創設重要伝統的建造物群保存地区にある喫茶店を復活させ、人と人を繋げる

猪骨ラーメンの開発有害鳥獣対策に取組む地域団体と連携して、特産品の開発

Page 2: クラウドファンディングクラウドファンディング 資金と仲間を全国から集め、若者の夢を実現する 全国からの 応援 を形に!インターナショナル

地域おこし協力隊「クラウドファンディング官民連携事業」実績例①

• 目的:地域おこし協力隊員がインターナショナルシェアハウスを開業する• 目標金額:3,300,000円(最終金額:4,428,000円 達成率約134.2%)• プロジェクト期間:平成28年4月11日~6月9日(60日)• 支援人数: 199名

岡山県真庭市:インターナショナルシェアハウス開業資金調達プロジェクト

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

4月11

4月15

4月19

4月23

4月27

5月1日

5月5日

5月9日

5月13

5月17

5月21

5月25

5月29

6月2日

6月6日

PV数の推移

プロジェクトスタート時及び最終週にアクセスが集中する

(株)トラストバンク調べ

<ポイント①>・柔軟な資金調達計画を検討・民間団体からの補助及び市単独事業費補助を組み合わせて計画

・資金の使途の透明性を確保

<ポイント②>・約64.7%が地元岡山県内からの支援→最終週までの間に地元を中心として、全国のターゲットに訴求を図る取組が重要

・都市部へは報道関係者に協力を求める

・地元ではパンフレットの配布等により訴求を図る

Page 3: クラウドファンディングクラウドファンディング 資金と仲間を全国から集め、若者の夢を実現する 全国からの 応援 を形に!インターナショナル

地域おこし協力隊「クラウドファンディング官民連携事業」実績例②

• 目的:重要伝統的建造物群保存地区にある喫茶店を復活させ、人と人とを繋げることができる場所づくり

• 目標金額:3,000,000円(最終金額:3,607,001円 達成率約120.2%)• プロジェクト期間:平成28年4月11日~7月31日(112日)• 支援人数:253名

愛媛県西予市:古民家・古店舗「喫茶 春名」再生資金調達プロジェクト

プロジェクトスタート時及び最終週にアクセスが集中する

(株)トラストバンク調べ

<ポイント①>・柔軟な資金調達計画を検討・市単独創業支援事業費補助を組み合わせて計画

・資金の使途の透明性を確保

<ポイント②>・約76.1%が地元愛媛県内からの支援→最終週までの間に地元を中心として、全国のターゲットに訴求を図る取組が重要

・都市圏へは報道関係者に協力を求める

・地元ではパンフレットの配布、事業所訪問等により訴求を図る

・SNS等を活用した情報発信

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

4月11日 5月11日 6月11日 7月11日

(内装工事費) 小計 3,996千円 (クラウドファンディング) 解体撤去工事費 125千円  クラウドファンディング 3,000千円 仮設工事費 141千円 左官工事費 463千円 (補助金) 木工費 857千円  西予市 2,000千円 水道工事費 173千円 電気工事費 445千円 (その他) 設備工事費 206千円  自己資金 41千円 建具工事費 98千円 家具工事費 864千円 設計監理費 389千円 工務サポート費 195千円 諸経費 40千円

(キチン設備費) 小計 1,045千円 備品費 991千円 搬入費 54千円

合計 合計 5,041千円

資金調達店舗開店準備に要する費用

5,041千円

Page 4: クラウドファンディングクラウドファンディング 資金と仲間を全国から集め、若者の夢を実現する 全国からの 応援 を形に!インターナショナル

狩猟免許(散弾銃、わな)を取得しており、有害鳥獣の駆除に取り組むとともに、特産品の開発として、鳥獣害対策に取り組んでいる地域団体と連携してイノシシの骨からダシを取ったラーメン『猪骨ラーメン』づくりを行っている。

ラーメン専門店の出店に向けて、地域おこし協力隊クラウドファンディングを実施

目標金額:4,000,000円(最終金額:4,000,000円 達成率100%)寄附募集期間:平成29年8月1日~10月31日(92日)

隊員の紹介吉井 涼 隊員活動期間 平成27年4月~平成30年3月

今治市の取組

◎毎年、4月当初に「地域おこし協力隊オリエンテーション」を開催している。業務の内容や服務規律等について説明するとともに、地域への入り込み方や現在取り組んでいる活動、起業・定住に向けて行っていること等を先輩隊員から新しく採用された隊員に対して伝えている。

吉井隊員 写真

地域おこし協力隊「クラウドファンディング官民連携事業」実績例③