新プラスチック金型材...cena-v cena1 p21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000)...

6
新プラスチック金型材 http://www.hitachi-metals.co.jp/ 北日本支店 980-0021 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 (東京建物仙台ビル) Tel. 022267-0216 (代表) 108-8224 東京都港区港南一丁目270(品川シーズンテラス) Tel. 036774-3320 茨城支店 317-0065 茨城県日立市助川町三丁目1番1号 Tel. 029426-7660 中日本支社 460-0003 愛知県名古屋市中区錦二丁目1319(瀧定ビル) 特殊鋼営業部 Tel. 052220-7465 Tel. 052220-7465 静岡営業所 Tel. 054202-1580 (代表) 中国支店 732-0827 広島県広島市南区稲荷町2番16号 (広島稲荷町第一生命ビル) Tel. 082535-1711 (代表) 九州支店 810-0001 福岡県福岡市中央区天神二丁目14番13号 (天神三井ビル) Tel. 092687-5261 (代表) 西日本支社 541-0041 大阪府大阪市中央区北浜三丁目529(日生淀屋橋ビル) 特殊鋼営業部 Tel. 066203-9720 422-8067 静岡県静岡市駿河区南町181(サウスポット静岡) 北陸営業所 939-8216 富山県富山市黒瀬北町二丁目131(イムズビル) Tel. 076420-2881 (代表) 本社 東日本支社 108-8224 東京都港区港南一丁目270(品川シーズンテラス) 高級金属カンパニー工具鋼統括部 Tel. 036774-3320 鋼材は重量物です。輸送や保管時に荷崩れや落下、挟まれなどを防止するための安全対策を実施し てください。鋼材を鋸切断、切削、熱処理、研磨など各種加工される際や、金型、部品、治工具など製 品として使用される際は、該当する法令・省令・条例・ガイドライン等に従い、保護具や治工具などを 使用して作業者の安全を確保してください。 安全に関するご注意 2016年7月作成(T-FT3) • 本カタログ記載の特性値は、代表的な値で あり、保証値とは異なりますのでご注意願い ます。 • 本カタログに記載の事項は予告なく変更 することがございます。 • 本カタログ記載内容の無断転載を禁じます。 • ご不明な点は左記最寄の弊社特殊鋼担当 までご相談ください。 、ヤスキハガネ、CENA、CENA1、HPM、HPM-PROは日立金属株式会社の 登録商標です。 カタログ番号 HL-Y65-B 本カタログ記載の住所、連絡先は20164月現在のもの です。変更になる場合もありますので、電話がつながらない 場合は、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。 日立金属株式会社 0800500-5055 Tel. 036774-3001 40HRC級プリハードン鋼 良好な耐錆性と鏡面仕上性により トータルコスト低減に貢献 カタログ

Upload: others

Post on 21-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新プラスチック金型材...CENA-V CENA1 P21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000) B.研磨荷重は出来るだけ低荷重 C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていること

新プラスチック金型材

http://www.hitachi-metals.co.jp/

北日本支店 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 (東京建物仙台ビル)

Tel. (022)267-0216(代表)

〒108-8224 東京都港区港南一丁目2番70号 (品川シーズンテラス)

Tel. (03)6774-3320

茨城支店 〒317-0065 茨城県日立市助川町三丁目1番1号 Tel. (0294)26-7660

中日本支社 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦二丁目13番19号 (瀧定ビル) 特殊鋼営業部

Tel. (052)220-7465Tel. (052)220-7465

静岡営業所 Tel. (054)202-1580(代表)

中国支店 〒732-0827 広島県広島市南区稲荷町2番16号 (広島稲荷町第一生命ビル)

Tel. (082)535-1711(代表)

九州支店 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神二丁目14番13号 (天神三井ビル)

Tel. (092)687-5261(代表)

西日本支社 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜三丁目5番29号 (日生淀屋橋ビル) 特殊鋼営業部

Tel. (06)6203-9720

〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18番1号 (サウスポット静岡)

北陸営業所 〒939-8216 富山県富山市黒瀬北町二丁目13番1号 (イムズビル)

Tel. (076)420-2881(代表)

本社

東日本支社

〒108-8224 東京都港区港南一丁目2番70号 (品川シーズンテラス)高級金属カンパニー工具鋼統括部

Tel. (03)6774-3320

鋼材は重量物です。輸送や保管時に荷崩れや落下、挟まれなどを防止するための安全対策を実施してください。鋼材を鋸切断、切削、熱処理、研磨など各種加工される際や、金型、部品、治工具など製品として使用される際は、該当する法令・省令・条例・ガイドライン等に従い、保護具や治工具などを使用して作業者の安全を確保してください。

安全に関するご注意

2016年7月作成 (T-FT3)

• 本カタログ記載の特性値は、代表的な値であり、保証値とは異なりますのでご注意願います。

• 本カタログに記載の事項は予告なく変更することがございます。

• 本カタログ記載内容の無断転載を禁じます。

• ご不明な点は左記最寄の弊社特殊鋼担当までご相談ください。

、ヤスキハガネ、CENA、CENA1、HPM、HPM-PROは日立金属株式会社の登録商標です。

カタログ番号 HL-Y65-B

本カタログ記載の住所、連絡先は2016年4月現在のものです。変更になる場合もありますので、電話がつながらない場合は、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。

日立金属株式会社 (0800)500-5055 Tel.(03)6774-3001

40HRC級プリハードン鋼

良好な耐錆性と鏡面仕上性によりトータルコスト低減に貢献

カタログ

Page 2: 新プラスチック金型材...CENA-V CENA1 P21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000) B.研磨荷重は出来るだけ低荷重 C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていること

2 3

CENA1(37-42HRC)

P21系従来鋼(40HRC)

HPM7(29-33HRC)

CENA-V(35~41HRC)

鏡面仕上性 良

耐錆性

CENA1(37-42HRC)

P21系従来鋼(40HRC)

HPM7(29-33HRC)

CENA-V(35~41HRC)

熱伝導性 良

靱性

項 目 CENA-V CENA1 P21系従来鋼 HPM7

耐久性硬さ(HRC) 35-41 37-42 37-43 29-33

靱 性 A C D A

耐錆性 A A D D

鏡面仕上性 A A A D

溶接性 A B D A

熱伝導性 B C B A

被削性型彫り B B B A

孔あけ C C B A

用 途 従来適用鋼 評価された特性 製品(外観)例

自動車ランプ部品

P21系従来鋼(40HRC)

・鏡面磨き性・耐錆性・大物金型への適用が可能

住宅設備機器 P21系従来鋼(40HRC)

・鏡面磨き性・耐錆性・大物金型への適用が可能

家電製品 CENA1(40HRC)

・鏡面磨き性・耐錆性・高速ヒートサイクル成形に適用できる

家電製品 P21系従来鋼(40HRC)

・鏡面磨き性・靱性

良好な耐錆性と鏡 面仕上性によりトータルコスト低減に貢献

「こんな材料が欲しかった」 とお客さまに喜ばれる金型材料をめざして、 錆びにくく、 仕上がり肌の良いプラスチック金型材「CENA-V」が誕生しました。金型製作トラブル、 成形メンテナンスの工数削減などに貢献します。

優A 劣D

■特性比較

■耐錆性と鏡面仕上性の位置付け ■靭性と熱伝導性の位置付け

■使用事例自動車部品および住宅設備機器、家電製品など幅広い用途にお使いいただけます。

生産性向上とトータルコストの低減に寄与します※P21系従来鋼(当社HPM-PRO相当)対比

窒化硬さ 1,000HV可能安定したシボ加工性

安定した鏡面仕上性錆びにくい

溶接割れしにくい高い熱伝導性(当社CENA1対比)

CENA-Vの特 長

Page 3: 新プラスチック金型材...CENA-V CENA1 P21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000) B.研磨荷重は出来るだけ低荷重 C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていること

4 5本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

上記の記載は、製品開発に協力頂いたお客様の評価を当社がヒアリングしたものであり、製品の性能を保証するものではありません。本カタログの記載内容は予告無く変更することがございます。

試験片

3.5%塩水50℃

1 10 100 1000

HPM38※ 49HRC(350℃ 焼戻し)

未破断

※当社SUS420J2改良鋼

CENA1

CENA-V

破断時間(h)

200

0

400

600

応力(MPa)

800

1000

1200

1400

耐応力腐食割れ性

耐錆性

耐錆性試験❶各鋼種#8000仕上げ面に水道水を霧吹きにて噴霧[試験環境]室内3時間放置

気温25℃±1℃湿度39~41%

耐錆性試験❷ダイヤモンドペーストを使用し錆の除去修正[磨き修正方法]6μm単結晶ダイヤ→

3μm多結晶ダイヤ(両工程ともコットン手仕上げ)

評価結果

(ダイヤ磨き時間8分間)

CENA-Vダイヤ磨きで修正可能

(ダイヤ磨き時間8分間)

CENA1ダイヤ磨きで修正可能

(ダイヤ磨き時間8分間)

P21系従来鋼

ダイヤ磨きで修正できず、砥石から磨き直しが必要

(ダイヤ磨き時間13分間)

定荷重応力腐食割れ試験

靭性が高く割れにくいので、溶接も安心してできる。

錆びにくいのは、食品容器型では非常にうれしい。

錆びにくいのでワイヤーカットでセカンドカットに入りやすい。

靱性が高いので、細リブの折れトラブルが減少した。

磨きでいい艶が出る。メラ(うねり)も出にくい。

水冷孔の詰まりが少なくなった。

ワイヤーカット後の、カット面の錆が少なくきれい。

錆びにくいので海外に送る金型に適している。

錆びにくいのでキャビティ面のメンテナンスが楽になった。

海の近くで成形しているが、金型保管時の保守管理が楽になった。

窒化硬さが1000HV以上出るので、スライド部品にも使える。

シボムラがなく、綺麗なシボ肌が可能。シボ面も錆びにくい。

厚物ができるので、一体型でのデザインの自由度が広がった。

シボ加工の前処理で錆が出にくいので、作業効率が上がる。

PC-PET樹脂は油分を嫌うので、防錆剤塗布を少なくできるため助かる。

P5 耐錆性へ P5 耐錆性へ

P5 耐錆性へ P5 耐錆性へ

P8 窒化特性へ P6 シボ加工性へ

P3 使用事例へ

P5 耐錆性へ

P5 耐錆性へ

P5 耐錆性へ

P9 靭性へ

P6 鏡面仕上性へ

P5 耐錆性へP5 耐錆性へ

● 冷却水孔の発錆低減による、型温と成形の安定化● 使用中の錆・腐食による面荒れ抑制● 金型の保管、輸送中の防錆処理簡易化

● ワイヤーカット時の発錆低減 ● シボ面の錆が発生しにくく、再シボ等の作業低減 ● PC-PET樹脂など、油分を嫌う樹脂用型に適合

CENA-Vは、P21系従来鋼※に比べ、良好な耐錆性を有します。

CENA-Vは、耐応力腐食割れ性が良好です。

点錆多数発生 点錆部がピンホールに

2mm

2mm

2mm

2mm

2mm

2mm

●金型製作メーカー様  ●シボ処理、鏡面磨きメーカー様

●成形メーカー様

CENA-Vをご使用いただいたお客様の声

P9 靭性へ

※当社HPM-PRO相当

磨き面の微分干渉像比較

[試験条件]

Page 4: 新プラスチック金型材...CENA-V CENA1 P21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000) B.研磨荷重は出来るだけ低荷重 C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていること

6 7本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

鏡面仕上性

シボ加工性

CENA-V CENA1 P21系従来鋼

3μmダイヤ磨き(#8000)

B.研磨荷重は出来るだけ低荷重C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていることD.みがき作業中断時には防錆を十分に

備考A. 高級みがき仕上げにはダイヤモンドコンパウンドを使用のこと。アルミナ、酸化クロムコンパウンドは不適

研磨圧力高すぎによる研磨キズ残存 下みがき不十分による研磨キズ 防錆不良によるピンホール模様

ダイヤモンドコンパウンド仕上げ アルミナ仕上げ 不適 酸化クロム仕上げ 不適

■砥石研磨(砥石オイル使用)#400→#600→#1000→#1500→#3000

■サンドペーパー研磨(乾式)#1500→#2000→#2500

■ダイヤモンドペースト仕上げ#1500(9μm)→#3000(6μm)→#8000(3μm)

❶番程を変える場合は、研磨方向を45-90° 変えて磨き残しをチェックしてください。

❷番程を変える場合は、磨き面を照明で照らし、多方向からチェックし、前番程の磨き残しを確実に除去してください。

❸番程を変える場合は、前工程の研磨粉を洗浄し除去してください。

❹油砥石研磨において、スクラッチキズが入らない様に砥石オイルは多めに使用してください。

❺サンドペーパー研磨において、オレンジピールを発生させないため、 サンドペーパーの磨き面が目詰まりし過ぎないよう、1回で研磨する回数は10~15回を目安としてください。

❻ダイヤモンド研磨工程はピンホールを発生させないため、短時間仕上げとしてください。

❼アルミナ、酸化クロムは、ダイヤモンドに比べ研磨能力が低いので避けてください。

❽磨き中断時には、防錆を十分にしてください。

CENA-Vは良好な清浄度を有し、高級の鏡面磨きに対応します。また、艶も出しやすい特性です。

研磨作業ポイント (当社知見による)

CENA-Vは均質なミクロ組織を有し、良好なシボ加工性を示します。磨き作業手順例

【加工例】梨地シボ 革シボ

カーボン調シボドットシボ

2mm 2mm 2mm

10mm

10mm

10mm

10mm

♯8000鏡面仕上げ面の微分干渉像比較例

〈ご注意〉#5000以上の鏡面肌は、磨き技術に強く依存します。磨き技術の優劣によっては、鏡面肌品位の低下を生じることがあります。

Page 5: 新プラスチック金型材...CENA-V CENA1 P21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000) B.研磨荷重は出来るだけ低荷重 C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていること

8 9本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

〈ご注意〉窒化処理は520℃以下で実施してください。

0

0.5

1.0

1.5

CENA-V37HRC

P21系従来鋼40HRC

重量減少率(%)

CENA-V37HRC

P21系従来鋼40HRC

0

20

40

60

80

比摩耗量

((mm3 /mm2 ・mm)×10

-7)

窒化特性

耐摩耗性

CENA-V CENA1 P21系従来鋼 HPM70

50

100

150

シャルピー衝撃値

(指数)

CENA-V37HRC

CENA140HRC

P21系従来鋼40HRC

伸び、絞り(%)

0

10

20

30

40

50

60伸び 絞り

引張強度と0.2%耐力(MPa)

800

900

1000

1100

1200

1300

CENA-V37HRC

CENA140HRC

P21系従来鋼40HRC

0.2%耐力 引張強さ

溶接条件例 溶接施工線図

●TIG溶接溶接棒     電流範囲φ2.4 ………… 80~160Aφ3.2 ……… 110~200A

Ar流量 10~15ℓ/min

予熱150~300°C

後熱150~300°C又は徐冷

空冷

溶接 (精密シボ加工等用歪取り焼戻し)450°C~520°C

[試験条件]ス ラ リ ー:Al2O3(平均粒径346μm)1,000 g

H2O 700 cc摩擦回転数 :870 rpm摩 擦 時 間:20 h

[試験条件]相 手 材:SCM415摩 擦 速 度 :0.79m/s荷 重 :67N摩 擦 距 離 :400m

スラリー

試験片

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7

表面からの距離(mm)

P21系従来鋼

CENA-V

200

400

600

硬さ HV(200)

800

1000

1200■ガス軟窒化 硬さ分布例

スラリー摩耗試験 (耐樹脂摩耗性) 大越式摩耗試験

窒化処理材のミクロ組織の例

CENA-Vは、窒化処理により1000HVの高硬度が得られ、スライド部品への適用も可能です。

CENA-Vは、P21系従来鋼に比べ硬度は低いものの、耐摩耗性は同等以上です。

200μm

腐食を伴う樹脂摩耗に有効です スライド等の擦れに伴う摩耗に有効です

CENA-Vは、P21系従来鋼に比べ、靱性が高く、肉盛溶接による割れが発生しにくい特性です。

溶接補修特性

靱性

強度特性

CENA-Vは、靭性が高く、割れにくい特性を持っています。

CENA-Vは、伸び、絞りの両面で優れた特性を有しています。

〈ご注意〉磨き面、シボ加工予定面を溶接される際には、共材またはCENA1用溶接棒のご使用をお願いします。溶接棒に関しましては弊社営業へお問い合わせください。 溶接面積が広い、或いは溶接時の入熱が多い場合、二番部分に磨きムラ、シボムラが発生することがありますので、溶接部の磨き・シボ加工は各メーカーにご相談をお願いします。予熱・後熱は金型を割らないため、焼戻しは磨きムラ・シボムラの発生リスクを下げるため実施します。

試験片

相手材

Page 6: 新プラスチック金型材...CENA-V CENA1 P21系従来鋼 3μm ダイヤ磨き (#8000) B.研磨荷重は出来るだけ低荷重 C.下みがきは丁寧にし、各段階で前番程の疵が除去されていること

10 11本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

本カタログに記載の特性値、写真、図表、順位、評価等は、当社試験データによる代表的な値であり、製品の品質を保証するものでは ありません。本カタログの記載内容は予告なく変更することがございます。

CENA-V P21系従来鋼

鋼種熱膨張係数 (x10-6/℃) 熱伝導率 W/(m・K) ヤング率

(GPa)100℃ 200℃ 20℃(室温) 100℃ 200℃

CENA-V 10.6 11.5 31.2 33.6 34.7 208

CENA1 10.8 11.5 20.5 22.9 25.9 205

P21系従来鋼 12.5 12.8 28.5 32.6 36.4 200

0.1

0.2

0.3

0.4

0 20 40 60

P21系従来鋼

(チッピング発生)

逃げ面最大摩耗幅(mm)

切削距離(m)

CENA-V

P21系従来鋼

50 100 150 200 250 300

逃げ面最大摩耗幅(mm)

0

0.01

0.02

0.03

0.04

0.05

0.06

0.07

0.08

切削距離(mm)

CENA-V

被削性

0.02

0.04

0.06

0.08

0.10

0.12

0.14

0 500 1000

逃げ面最大摩耗幅(mm)

加工穴数(穴)

CENA-V

P21系従来鋼

直径

提案材

回転(min-1)

送り(mm/min) 切削速度(m/min)

送り(mm/rev)

交差部 通常部

φ6.0 1,060 7 10.6 20 0.01

φ8.0 1,000 7 10.0 25 0.01

φ10.0 950 10 14.0 30 0.015

φ14.0 680 7 10.2 30 0.015

φ18.0 530 7 10.6 30 0.020

φ20.0 560 10 14.0 35 0.025

φ22.0 500 8 12.5 35 0.025

直径回転

(min-1)送り

(mm/min)切削速度(m/min)

送り(mm/rev)

φ4.0 800 40 12 0.050

φ6.0 530 30 10 0.056

φ8.0 400 32 10 0.080

φ10.0 320 26 10 0.080

φ12.0 270 22 10 0.080

φ15.0 210 21 10 0.100

φ20.0 160 19 10 0.119

φ30.0 110 16 10 0.145

物理特性CENA-Vの熱伝導率はP21系従来鋼と同等で、CENA1より高い特性を示します。

荒加工性 高送りラジアスミル加工性はP21系従来鋼より良好です。

仕上加工性 超硬コーティングエンドミルによる仕上げ加工はP21系従来鋼と同等条件で切削可能です。ボールエンドミルの刃先摩耗はP21系従来鋼に比べ同等以下です。

[使用工具]ASRT5063R-4(三菱日立ツール製)[インサート]WDNT140520 JP4120[工具寸法]Φ63mm, 4枚刃[切削条件]・回転数 n=600m/min-1

・切削速度 Vc=118m/min・送り速度 Vf=4800mm/min・1刃送り量 fz=2.0mm/t・切り込み量 ap=0.85mm・工具突き出し量: 100mm・エアーブロー

[使用工具]超硬コーティングボールエンドミル(R5×2枚刃)

[切削条件]・回転数 n=10,000min-1

・送り速度 Vf=2,000mm/min・切り込み量 ap=1.0mm・切り込み幅 ae=1.0mm・エアーブロー

CENA-V P21系従来鋼

穴あけ性 穴あけ加工時の工具摩耗はP21系従来鋼より大きい傾向です。

[使用工具]05WHNSB0450-TH (超硬ドリル)(三菱日立ツール製)(Φ4.5mm, 溝長47mm)

[ 穴 深 さ ]H=22mm[工具外径]Φ63mm, 4枚刃[切削条件]・回転数 n=4250m/min-1

・切削速度 Vc=60m/min・送り速度 Vf=510mm/min・1回転送り量 fz=0.12mm/rev・ノンステップ・水溶性切削液内部給油

〈ご注意〉金型の大きさや形状によっては荒加工後に変形が発生することがあります。仕上加工前に反り除去工程を実施されることをおすすめします。

CENA-Vは靱性が高く、切屑が分断されにくい傾向があります。穴あけはP21系従来鋼対比で70~85%程度の条件を目安としてください。

■ガンドリル加工条件例

■刃先の摩耗比較例(加工穴数:1000穴後)

■ハイスドリル加工条件例 ドリル材種:SKH51材種:汎用超硬ガンドリル

穴交差部等で切屑が噛み込み刃先が欠損することがあります。交差部では送り速度を通常部の1/2 以下に下げてください。

※穴深さが直径の5倍を超える場合はステップ加工をしてください。※切削液は十分に供給してください。

穴開け加工条件の目安